(左から)14歳7か月でデビューした香取慎吾、15歳10か月の長瀬智也、14歳11か月の岡田准一、15歳6か月の中山優馬、11歳7か月のマリウス葉4月に突如として芸能界引退報道が流れた、Sexy Zoneのマリウス葉。昨年末に体調不良による芸能活動休止を発表し、現在もその状態のまま新たな動向は公式にはアナウンスされていない。2000年生まれのマリウスは、11年にSexy Zoneのメンバーとしてデビュー。デビュー時の年齢は11歳7か月で、ジャニーズ事務所内史上最年少デビュー記録を更新、その後も破られていない。「11歳というまだ小学生の年齢でのデビューはすごいですが、かつてはローティーンでのデビューは珍しいものではありませんでした」と、ジャニーズに詳しいあるテレビ誌記者は言う。声変わりする前の貴重な美声過去の低年齢デビューを飾った主なジャニーズタレントを振り返ってみるとーー元SMAPの香取慎吾は結成時はマリウスと同じ11歳で、14歳7か月のときにCDデビューを飾っている。元TOKIO長瀬智也が15歳10か月、V6岡田准一が14歳11か月でそれぞれデビュー。NEWSとしてデビューした手越祐也、草野博紀、森内貴寛は15歳だった。そして2007年11月にデビューしたHey! Say! JUMPはというと、低年齢組のHey! Say! 7のメンバーは5人全員ローティーンデビューで、岡本圭人は14歳7か月、山田涼介が14歳6か月で中島裕翔が14歳3か月、知念侑李が13歳11か月、森本龍太郎が12歳7か月。ちなみに年長メンバーの薮宏太で17歳9か月という、驚きの若さだ。さらに、中山優馬が15歳6か月でデビュー、Sexy Zoneもマリウスのほかにも佐藤勝利が15歳ちょうど、松島聡が14歳ちょうどという若さでデビューしている。低年齢でデビューすることの背景を、前出のテレビ誌記者は語る。「亡くなったジャニー(喜多川)さんは逸材を見つけると、一刻も早く世間に届けたくなる一面があったように思います。というのも、当時8歳だったマイケル・ジャクソン(『ジャクソン5』時代)の歌声のように、Hey! Say! JUMPの知念くんやSexy Zoneの松島くんが声変わりする前に、作品として残したいという気持ちがあったのかもしれません。声変わり前の歌声は、少年が成長とともに失ってしまう期間限定の美声ですからね。さらにジャニーさんは、記録を作ることが大好きでしたから、最年少記録をどんどん更新していきたいという思いもあったのではないでしょうか」正式デビューではない期間限定ユニットだが、SixTONESのメンバー森本慎太郎を中心に、7 MEN 侍の中村嶺亜、HiHi Jetsの橋本涼、井上瑞稀らが所属し、シングルリリースや紅白へのコーナー出演を果たした『スノープリンス合唱団』は、8歳から13歳までの11人で結成された、ジャニーズ史上最年少ユニットだ。16年に結成され、アニメ『忍たま乱太郎』のテーマ曲『勇気100%』をファミリーマート限定でリリースした『ジュニアBoys』も、現Snow Manのラウールや現在少年忍者のメンバーとして活躍する内村颯太、元木湧、安嶋秀生、黒田光輝らが所属したフレッシュなユニットだった。若くしてデビューする子もいれば、ジャニーズJr.として長年活動するも、なかなかCDデビューというチャンスに恵まれない子たちもいる。また20歳を超えた“高年齢”でデビューできた人たちも。「元V6の坂本(昌行)さんが24歳でデビューしたこともよくネタにされていましたが、キスマイの北山(宏光)さんが2011年に25歳10か月デビューでそれを更新、翌年にはA.B.C-Zの五関晃一さんが26歳7か月でデビューしさらに記録を更新しました」(同前)ここ5年間でデビューしたグループを見てみると、King & Prince、SixTONES、Snow Man、なにわ男子の中では、ラウールが16歳という年齢でデビューしているが、キンプリもなにわ男子も最年少メンバーで19歳。Snow Manは五関の記録を更新する27歳デビューが3人存在する。握手会で小学生のマリウスはフラフラだったなぜ近年は“高年齢”でのデビューが増えたのだろうか。前出の記者は、デビューの“渋滞”が起こったことで3つの要因を挙げて分析する。「人気や実力のあるJr.でもCDデビューまでの時間がかかるようになった。デビューしなくても大規模なコンサートやイベントを成功させることができるようになった。さらに最晩年のジャニーさんは、CDデビューにこだわらなくてもいいのではないかという考え方をしていたということなどが、デビューが遅れるようになった原因にあげられるのではないでしょうか」かつてのように、経験値が少なくても低年齢でデビューできたはずだが、なかなかそうはいかない事情もある。マリウスが所属するSexy Zoneは、デビューシングル発売時に握手会を開催し、多くのファンが列をなしたことがある。前出の芸能ジャーナリストは言う。「握手会は夜遅くまで続き、まだ小学生だったマリウスは終盤フラフラになっていたという証言がありました。松島くんも活動中に一時お休みを取りましたし、元Hey! Say! JUMPの森本くんもストーカー被害に悩まされていたといいます。低年齢デビューは心身にかかる負荷が大きいという判断がされるようになってきた。そして学業との両立も重視される時代の流れもあると思います」リスクを負ってまで低年齢にこだわる必要はない、ということだ。さらにこんな理由も考えられるという。「ジャニーズは30〜40代になっても若々しいので、親子で同じタレントを応援するファンも多い。フレッシュでギラギラする少年よりも、安心感のある大人のほうが応援しやすい流れはあるのではないでしょうか」とはいえ、ジャニーズ事務所は昨年1月「ジャニーズJr.22歳活動終了制度」を導入したと発表しているため、“高齢デビュー”もなくなる可能性が高い。ファンは年齢よりも、アイドル自体の魅力に惹きつけられている。事務所の先見の明に期待したい。〈取材・文/渋谷恭太郎〉
2022年05月11日香取慎吾撮影/廣瀬靖士いつも新しい挑戦を続けている香取慎吾。ショーをやったりTikTokをはじめたり、ロゴを描いたり!そんな慎吾ちゃんの仕事&プライベート話を聞きました。生バンドの音を聴いただけでシビれちゃうよね――アルバム『東京SNG』を引っさげての明治座公演は、楽しいショーになりましたね。「幕が開いたら全編ビッグバンドだからすごく楽しいし、自分も客席でそのショーを見たいぐらい(笑)。リハーサルが始まった最初のころに、バンドのみなさんのところに顔を出したときから、もう音を聴くだけでシビれていました。“うわ〜、生バンドだ〜!”みたいな。ラスベガスとかニューヨークとかで生バンドを見たときのカッコいいなっていう高揚感とか、音が耳から離れなくなる感じは何回か経験があるんだけど、今回の明治座と京都劇場でも、みなさんにそれを感じてもらえればうれしいです」――新たに始めたTikTokのほうはいかがですか?「YouTubeと比べたら短いから、もうすっごい楽だし、おもしろい。そのための三脚とかも買っちゃったし(笑)。TikTokerのみなさんって、何度も撮り直すって聞くけど、僕が上げてるのはほぼ一発撮りだから、下手したら1回で15本、20本ぐらい、いろいろ撮ってて。でも、そういうのをいっぱい上げてたら、TikTokをやってる人たちに、そんなバンバン出すもんじゃないみたいなことを聞いて(笑)。1日1本でもいいぐらいですって言われて“えー、もっと上げたい!マジで我慢できない!”みたいな(笑)」――先日は『サタデーウオッチ9』にもゲスト出演されましたね。「『ワルイコあつまれ』の番宣でってことで行ったら、思いのほか、がっつりニュースでビックリしました(笑)。でも、土曜の夜の生放送の感じとかはすごく懐かしかったな。あと、放送を見てくれたみなさんのコメントで“髪伸びたね!”っていうのを見かけたんだけど、実はその前の日に切ったんだよね。今日もこの後、明治座に向けて、アルバムのジャケ写ぐらいに、少し短く切ろうかと思ってます」香取慎吾【こぼれ話】バスケットボールのラックを買いました「僕、有名ブランドが出してるスポーツコレクションが好きみたいで、バスケットボールを6個とか、スポーツしないのにどうして? ってぐらい買ってて。それが家に転がってるのがずっと気になってたんです。そしたらネットでボール用のラックを見つけて、ついに買いました。子どもが遊ぶボールを置くためのラックみたいで、自分で組み立てて、ボールも空気を入れ直してきれいに飾ってます(笑)」SATCシリーズは全部見てるぐらい大好き!「最近見た『AND JUST LIKE THAT.../セックス・アンド・ザ・シティ新章』は面白かったな。映画も含めて、今までのは全部見てるし大好き(笑)。サマンサがいないのは寂しいけど、脚本もいいし、もう面白くて唸る感じ。やっぱ最初から見てきてるから自分も年齢を重ねてるし、彼女たちも年齢を重ねてきてのいまが素敵だしね。シーズン2の撮影も始まったみたいで、すーごい楽しみですよ(笑)」ヒカリエのロゴを早く見に行きたい!「ロゴマークを描かせてもらった渋谷のヒカリエに行けてないんだけど、ツイッターで行った人の写真を見たら、ロゴの入ったでっかい旗とかが出てきて、早く行きたいなってワクワクしてますね。わかってはいたんだけど、自分の描いたロゴがいろんな場所にあるって、なんかやっぱ絵とかほかのものとはちょっと違う感覚だよね。いたるところにあるっていうのが信じられないし、すごいうれしい!」Informationセカンドアルバム『東京SNG』発売中『香取慎吾 二〇二二年 六月京都特別公演 東京SNG』6月24日〜7月10日京都劇場にて公演映画『犬も食わねどチャーリーは笑う』9月公開予定取材・文/渡邉朋子ヘアメイク/石崎達也スタイリスト/栗田泰臣撮影協力/バックグラウンズ ファクトリー
2022年05月05日歌手で俳優の香取慎吾(45)が自身のSNSを更新し、俳優の須賀健太(27)との2ショット写真を公開した。2人はフジテレビ系ドラマ『人にやさしく』(2002年)で共演し、劇中でおなじみだった“スリーピース”のポーズも決めた。香取は「健太に会えたいつまでも“人にやさしく”」とつづった。ファンからは「健太くんおっきくなったねイイ役者さんになったよ何か親目線になってしまう」「久しぶりの再会嬉しかったでしょうねあの時からずっと続いている二人の関係慎吾くんの人柄なのですねまた共演出来ることを願っています」「大人になった前と明優しい笑顔にキュンです」「懐かしすぎる2ショット最高です!」などの声が寄せられている。
2022年05月03日新しい地図新曲の配信やEテレでのレギュラー番組スタートなど、ますます活躍の幅を広げる稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾。そんな多忙な彼らの今を、懐かしの“新生活”トークも交えてお届け!芸能界デビュー時の記憶――まだ新年度の空気が漂っていますが、3人は芸能界に入ったころのことを覚えてますか?香取「昔すぎるな(笑)。そういえば事務所のオーディションで、ゴロさんと電車が一緒だったんだよね?」草なぎ「この間、(ななにーで)話してたね。30年前だっけ?」香取「35年前じゃない?」草なぎ「え、そんなに?もう自分のことじゃない感じだね(笑)。35年前なんて自分の子どもみたいな感覚。僕はあのころまだ中学生だったし、仕事と思ってなかったな。それこそ中1のときに萩本欽一さんの番組『欽きらリン530!!』に出演して、芸能界の基本を教えてもらって徐々になじんでいった感じ」稲垣「僕たち子どもだったよね。僕も毎日が楽しかった。今まで見たことのない世界だったし、こんなにキラキラした場所があるんだ、何か夢を見てるみたいだなって思いながら過ごしてました」香取「僕なんてまだランドセル背負ってたからね(笑)。で、いろんな場所へ仕事に行くんだけど、渋谷からしか帰れないから赤坂で終わっても僕だけ渋谷まで送ってもらって帰るっていう(笑)。それが今では、渋谷ヒカリエに自分がデザインしたロゴマークが飾られたりするんだから、時代の移り変わりを感じます(笑)」草なぎ「すごいことだよ(笑)」――3月6日にデジタルシングル『だったらDance!!』と『72かのナニかの何?』を配信リリースしました。『だったらDance!!』は『ななにー』の2代目テーマソングです。どういうふうに聴いてほしいですか?草なぎ「明るくて元気になる曲ですよね。運動不足解消にもなるから一緒に踊ってほしいです」稲垣「うん、ステイホーム期間も長かったし、身体を動かすっていうのはいいことだと思います」香取「TikTokで、お孫さんがおじいちゃんやおばあちゃんに振り付けを教えて、一緒に踊ってるのを見てすごくうれしくなった」草なぎ「家族みんなでっていうのがいいよね。フリも覚えやすいし」香取「『ななにー』でみちょぱやEXITも踊ってくれてるんだけど、うまくなってきてて、もうそろそろ抜かされそうです(笑)」――『ななにー』だけでなく、『ワルイコあつまれ』もレギュラー番組になりましたが、放送が始まってみていかがですか?草なぎ「あくまでも教育番組ですけど、今までやってきたコントのスキルも生かせるなと思ってやってます。僕のコーナーの『好きの取調室』は、各分野の専門家の方が来てくれたりするので、実際に僕自身驚くこともあるし、勉強にもなってるから楽しいですね」香取「僕はつよぽんやゴロちゃんが何をやってるのか、オンエアを見るまで知らないっていうのが、楽しみだったりしますね。“ああ、ゴロさん、ユーチュー婆(ユーチューバー)の米田キンさんやってるんだ”とか(笑)」稲垣「(笑)。教育番組だから、子どもが見るっていうのは大きいけど、大人も今さら聞けないようなことを子どもと一緒に学び直せる楽しさもあると思います」香取「30分の放送のなかに、いろんなコーナーが入ってくるからすごいボリューム!」草なぎ「しかもCМも入らないからノンストップです(笑)」――では、プライベートの質問も。これから行楽シーズンです。出かけるなら海派?山派?稲垣「今は山の気分。キャンプとかは、やったことがないからわからないけど、新鮮な空気を吸ってキレイな景色や自然に触れたいかな」草なぎ「僕はどこでもいいんだけどな。都会でもいいですか(笑)。この間、撮影で20日間くらいアメリカに行ってきたじゃない。何もない田舎町だったので、やっぱり都会はいいなあって思いました。本当に都会はいいですよ。コンビニもあるし。表参道あたりでショッピングがしたいですね」香取「僕も都会が好きだけど、海が見たいな。コロナ禍前は1年に1回はハワイに行ってたんですけど、全然行ってないし。だからって海が恋しいっていうわけでもないんだけど。でもきっと海、デカいんだろうなあと思って(笑)。一瞬でいいから海を眺めながらビールを飲んで、すぐ都会に戻ります(笑)」ここだけのプライベート話Goroついコレ買っちゃいます!「つい買ってしまう食べ物は野菜かな。スーパーに行くとまだ家にあるのに買っちゃいますね。なんか身体によさそうだから買わなきゃなっていう思いもあったりするんで(笑)。よく買うのは味がしっかりしたもの。例えば、ルッコラやクレソン、ラディッシュ、ケール、ブロッコリースプラウトとか。野菜によって調理法は違うけど、サラダはもちろん煮たり焼いたりもしますよ。ケールだったら朝はスムージーにして飲んでますね」Tsuyoshi料理をしてるとリラックス「最近、牡蠣が好きで、老酒で煮ただけの牡蠣の酒蒸しみたいなのをよく作ってます。なんの味つけもしなくても、めちゃくちゃおいしいんですよ。料理をしてるとリラックスできるからYouTubeの撮影以外でも結構します。自分で作れば味の加減ができるじゃないですか。味の濃いものが続いて、身体に優しいものが食べたくなったら、じゃあ作ろうってなりますね」Shingo人生でこんなに桜を見たのは初めてかも「今年はちょうど桜が満開の時期に、たまたま歩いたり、自分で車を運転する機会があって、人生でいちばん桜を見たかもしれない。初めてこんなに見たから、すごいきれいでびっくりしたし、ちょっと感動した(笑)。でも満開の時期って短いんですね。気づいたら1週間ぐらいで緑が出てきてて。TikTokのオススメに「#桜」って出てきたから、俺もやろうと思ったんだけど、もう散ってて撮れなかった」Information『7.2新しい別の窓』ABEMA第1日曜 15時〜『ワルイコあつまれ』Eテレ土曜 10時15分〜取材・文/花村扶美(座談会、稲垣)、蒔田陽平(草なぎ)、渡邉朋子(香取)ヘアメイク/金田順子(稲垣)、荒川英亮(草なぎ)、石崎達也(香取)スタイリスト/栗田泰臣撮影協力/バックグラウンズ ファクトリー
2022年05月02日稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人によるABEMAレギュラー番組『7.2 新しい別の窓#50』(5月1日後3:00~10:12)で、多数のテレビスタッフが出演しメディアの未来を本音で語り合うコーナーを実施することが決定した。記念すべき50回目の放送となる今回は、土屋敏男、河瀬大作、明松功、佐久間宣行、池田千尋らテレビの黄金期をつくった制作陣をスタジオに迎え、カンニング竹山進行のもと、稲垣、草なぎ、香取の3人とキャイ~ン、EXIT、みちょぱらスタジオレギュラーメンバーとともに、地上波、インターネット番組の今後や、マスメディアの未来についてホンネで語り合い、これからの“面白い”を追求していく。放送では、ゲストの代表作や現在携わっている仕事に触れつつ、スタジオメンバーが視聴者目線で番組制作やエンタメ業界について切り込んでいくほか、ぶっちゃけエンタメ裏話トークも。数ある番組に携わり、酸いも甘いも経験してきたゲストだからこそのトークが語られる。また、今回は俳優の坂上忍も初出演。3人とトークを展開するほか、「今だからこそ聞きたい10の質問!」と題した質問コーナーも実施し、3人と視聴者が今だからこそ聞きたい質問を坂上にあてていく。
2022年04月27日2ndアルバム『東京SNG』のリリースに伴い、1年ぶりに開催される香取慎吾のソロコンサート「香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG」のゲネプロが15日、東京・明治座で開催され、香取はファンに向けて「一緒に楽しい時間を過ごしましょう!」とコメントを寄せた。『20200101(ニワニワワイワイ)』から約2年ぶりのアルバム『東京SNG』を4月13日にリリースした香取。今作のコンセプトである“タキシードが似合うジャズ”を体現するように、最初に披露された「東京SNG」では、暗闇のなか、軽快なドラムの音が会場に鳴り響くと、続いて14人のジャズ奏者の演奏、さらにステージ中央には、タキシード姿の香取の後ろ姿が浮かび上がってくる。ダンサーたちが香取の両サイドで踊り始めると、センターにスポットが当たり、振り向いた香取が軽快なステップと共に歌い始める。色鮮やかな衣装のダンサーたちの間に、抜群の存在感で立つ香取には、大人の深い魅力と軽やかさが混在する。続いて2曲目は「こんがらがって」。こちらはタイトル通り、ダンサーたちと絡まるような動きを見せ、ムーディーかつ隠微な雰囲気も漂わせる。ギター、トランペット、ドラムらが奏でるビッグバンドとのコラボ。香取は「JAZZなアルバム『東京SNG』の公演ということで、ステージを盛り上げてくれる14人編成のビッグバンドの、生の音をビシビシ感じてほしい」とコンサートの大きな見どころにJAZZの生演奏をあげていた。さらに3曲目には、『20200101(ニワニワワイワイ)』からのナンバー「I’m so tired」、そして4曲目「今夜最高ね」までが報道陣に公開された。どれも存在感抜群のヴォーカルに、情緒たっぷりなジャズの音色がマッチし“大人な空間”が演出されていた。昨年に引き続いての明治座公演に、香取は「ただいま明治座! またお世話になります。歴史ある明治座で、2022年を生きる香取慎吾を表現させていただく喜び、感謝です。楽しみます!」とコメント。「音を楽しみ、最高の時間を作りましょう!」とファンにメッセージを残した。「香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG」は、4月16日~5月6日まで明治座にて開催される。また、6月24日~7月10日まで京都劇場にて「香取慎吾 二〇二二年 六月京都特別公演 東京SNG」が開催されることも決定。「NAKAMA to KYOTO」と題して、6月9日~6月19日まで同所で行われる稲垣吾郎主演『恋のすべて』と連続上演される。
2022年04月16日香取慎吾が2ndアルバム『東京SNG』のリリースを記念し行う『香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG』が4月16日から東京・明治座で開幕(5月6日まで全22公演)。同公演のゲネプロに臨んだ香取は「音を楽しみ、一緒に最高の時間を作りましょう!」とファンにメッセージを送った。デジタルなアプローチで話題を集めた前作『20200101』(読み:ニワニワワイワイ)に続き、今作は“タキシードが似合うジャズ”をコンセプトに、フィーチャリングアーティストとして新しい学校のリーダーズ、H ZETTRIO、ヒグチアイ、Gentle Forest Jazz Band、田島貴男(Original Love)、WONKが参加。楽曲の質にとことんこだわり、生バンドの演奏でビッグバンドからスタンダードジャズまで幅広いアプローチに挑戦した。そんな新境地を再現する公演では、14人編成の大所帯バンドとのコラボレーションが見せ場となっており、香取は「今回、JAZZなアルバム『東京SNG』での公演という事で、ステージを一緒に盛り上げてくれるビッグバンドがいます。生の音をビシビシ感じてほしいです」とアピールする。シンガーとしての力量を発揮するパフォーマンスはもちろん、“歌う喜び”を全身で表現しながら、バンドの中心としてアンサンブルの躍動と調和を自在に操る姿に、ファンは魅了されるはずだ。また、明治座は昨年『さくら咲く歴史ある明治座で20200101にわにわわいわい香取慎吾四月特別公演』を開催した思い出の地でもあり、「ただいま明治座!またお世話になります」と“帰還”に喜びのコメント。「歴史ある明治座で、2022年を生きる香取慎吾を表現させていただく喜び、感謝です。楽しみます!」と抱負を語った。なお、『香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG』の開幕に合わせ、「NAKAMA to KYOTO」と題した2公演上演企画の開催も決定。京都劇場にて稲垣吾郎主演の『恋のすべて』(6月9日~6月19日全14公演)、香取による『香取慎吾 二〇二二年 六月京都 特別公演 東京SNG』(6月24日~7月10日全19公演)が上演されることになり、香取は「東京明治座で今日から始まる『四月特別公演 東京SNG』が、『六月京都特別公演』として、京都劇場を皆様とJazzyに奏でます。東京SNGの京都SNG、お楽しみに!」とコメントを寄せた。取材・撮影・文:内田涼<公演情報>「香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG」4月16日(土) ~5月6日(金) 東京・明治座(全22公演)公式HP:
2022年04月16日俳優の香取慎吾(45)が主演を務める映画『犬も食わねどチャーリーは笑う』が9月に公開されることが12日、発表された。草なぎ剛主演『台風家族』などで知られる市井昌秀監督が監督・脚本を務める本作は、大切な人との絆を取り戻すコメディ。脚本は、香取を主演に当て書きされた。香取の映画出演は、主演映画『凪待ち』以来3年ぶり。ヒロインは今年公開される映画だけでも出演作4本(うち主演作2本)と日本映画界に欠かせない女優となった岸井ゆきの(30)。香取とは初めての顔合わせとなった。香取と市井監督も映画撮影の現場では初タッグとなるが、2人の接点は14年前までさかのぼる。まだ監督としてキャリアをスタートさせたばかりの頃、08年のぴあフィルムフェスティバルで当時審査員だった香取が市井の作品を高く評価したのだ(結果はグランプリ受賞)。そこで市井はいつか一緒に香取と映画の仕事をしたいという強い思いが芽生えた。その後、20年1月にリリースされた香取のソロアルバムの収録曲「FUTURE WORLD(feat.BiSH)」のMVを撮影。それが後押しとなり、MV撮影終了後に市井は香取を主演に据えた脚本の執筆に取り掛かり、完成したのが本作だ。撮影は2021年9月下旬から10月下旬にかけて、東京都立川ほか埼玉などで行われた。香取と岸井が演じるのは、結婚4年目を迎える田村裕次郎と日和(ひより)。表向きは仲良し夫婦の2人だったが、日和がこっそり投稿していたSNS「旦那デスノート」をきっかけに、少しずつ小さなすれ違いがつまびらかになっていく。市井は構想の段階で2つ思い描いていた。1つは「大切な人との関係性を見つめ直すもの」。もう1つは「情けない、だらしない、ダメな香取慎吾」。コミカルな悪口が並ぶ「旦那デスノート」とは対照的に、シリアスなシチュエーションにもがく裕次郎と日和を2人がユーモラスに演じているのは、市井の狙いだった。絆は些細なことで強くもなればもろくもなる。裕次郎が日和との会話で適当に受け流すときによく使う「いい意味で」という劇中のセリフを用い、崩れかけたメロドラマは「ホラーです、いい意味で」。誰にでも起こりうることだからこそ誰もが痛感し、共感できるコメディとなっている。タイトルにある“チャーリー”とは劇中に登場するフクロウのこと。2人が飼っているペットの名前だ。チャーリー(3歳/オス)の愛くるしい佇まいにも注目だ。香取、岸井、市井監督のコメントは以下の通り。○■香取慎吾(田村裕次郎役)また、映画に出演させてもらえてとても嬉しいです。初めて市井監督の映画に参加しました。初めて岸井ゆきのさんと共演させてもらいました。笑顔のはじめましてが絡み合いながら、SNS『旦那デスノート』にもがく裕次郎を演じました。恐怖の連続でした!自分の知らないところで、自分の知っている人が、自分の事を晒している!コメディです。コメディだけど、泣けるんです。いい意味で。。○■岸井ゆきの(田村日和役)わたしは本当の夫婦の感覚を知らないのですが、両親をずっと見てきて、何もないようで何かある空気、本心を悟られないように諭そうとする威厳、笑いながら諌める態度、不思議な関係だと思いました。そんなことを考えて芝居をするのは、いつかあるかも知れない未来を追いかけるようで面白かったです。そして隣にいる相手が幼少期から拝見している香取慎吾さんだなんて身の引き締まる思い。毎日が優しい光で溢れて、香取さんと楽しくお話させていただいている時間は自分でも不思議でSFみたいで、市井監督と現実的な会話で構築していく物語はファンタジーで。皆様がこの映画をどう感じるのか…私も楽しみにしています!○■市井昌秀監督なんらかのすれ違いで妻に憎たらしさを覚えた後、笑いながら誰かと電話するその背中を見て、「この人は何者なんだ?」と感じる時がしばしばあります。結婚って、夫婦って、男と女って、一体なんなんだろう?なんだか厄介で面倒なものを抱えて、どこへ向かっているのだろう?わからないのその先を、香取慎吾さんと岸井ゆきのさんで見たいと思いました。平凡で情けなくダメな田村裕次郎、笑顔の片隅で毒を盛る田村日和と一緒に。(C)2022“犬も食わねどチャーリーは笑う”FILM PARTNERS
2022年04月12日香取慎吾が『凪待ち』以来3年ぶり映画主演、いま引く手あまたの岸井ゆきのと共演する映画『犬も食わねどチャーリーは笑う』が9月に公開決定。市井昌秀監督が香取さんを主演に当て書きした、大切な人との絆を取り戻すコメディとなっている。結婚4年目を迎える田村裕次郎(香取慎吾)と日和(ひより/岸井ゆきの)。表向きは仲良し夫婦の2人だったが、日和がこっそり投稿していたSNS「旦那デスノート」をきっかけに、少しずつ小さなすれ違いがつまびらかになっていく――。主演の香取さんと、今年公開される映画だけでも出演作4本(うち主演作2本)と日本映画界に欠かせない存在となり、ドラマ「恋せぬふたり」も話題となった岸井さんは初めての顔合わせ。香取さんと市井監督も映画撮影の現場では初めてタッグを組んだ。岸井ゆきのとはいえ、2人の接点は14年前までさかのぼる。まだ監督としてキャリアをスタートさせたばかりのころ、2008年の「ぴあフィルムフェスティバル」で当時審査員だった香取さんが市井監督の作品を高く評価、結果はグランプリを受賞した。そこで市井監督は、いつか一緒に香取さんと映画の仕事をしたいという強い思いが芽生えたという。その後2020年1月に香取さんのソロアルバムの収録曲「FUTURE WORLD(feat.BiSH)」のMVを撮ることになった市井監督。それが後押しとなり、MV撮影終了後に市井監督は香取さんを主演に据えた脚本の執筆に取り掛かった。そして完成したのが本作。撮影は2021年9月下旬から10月下旬にかけて、東京都立川ほか埼玉などで行われた。市井昌秀監督また、市井監督は構想の段階で2つのことを思い描いていた。1つは「大切な人との関係性を見つめ直すもの」。もう1つは「情けない、だらしない、ダメな香取慎吾」だった。コミカルな悪口が並ぶ「旦那デスノート」とは対照的に、シリアスなシチュエーションにもがく裕次郎と日和を香取さんと岸井さんがとてもユーモラスに演じているのは、市井監督の狙い。裕次郎が日和との会話で適当に受け流すときによく使う「いい意味で」という劇中のセリフを借用するなら、崩れかけたメロドラマは「ホラーです、いい意味で」。夫婦やパートナー同士で起こりうることを描く、共感できる絶妙のコメディに仕上がった。ちなみに、タイトルにある“チャーリー”とは劇中に登場するペットのフクロウのこと。香取さんと岸井さんが演じる裕次郎と日和が飼っている、チャーリー(3歳/オス)の愛くるしい佇まいにも注目だ。香取慎吾(田村裕次郎 役)「コメディだけど、泣けるんです。いい意味で。」また、映画に出演させてもらえてとても嬉しいです。初めて市井監督の映画に参加しました。初めて岸井ゆきのさんと共演させてもらいました。笑顔のはじめましてが絡み合いながら、SNS『旦那デスノート』にもがく裕次郎を演じました。恐怖の連続でした!自分の知らないところで、自分の知っている人が、自分の事を晒している!コメディです。コメディだけど、泣けるんです。いい意味で。。岸井ゆきの(田村日和 役)「いつかあるかも知れない未来を追いかけるよう」わたしは本当の夫婦の感覚を知らないのですが、両親をずっと見てきて、何もないようで何かある空気、本心を悟られないように諭そうとする威厳、笑いながら諌める態度、不思議な関係だと思いました。そんなことを考えて芝居をするのは、いつかあるかも知れない未来を追いかけるようで面白かったです。そして隣にいる相手が幼少期から拝見している香取慎吾さんだなんて身の引き締まる思い。毎日が優しい光で溢れて、香取さんと楽しくお話させていただいている時間は自分でも不思議でSFみたいで、市井監督と現実的な会話で構築していく物語はファンタジーで。皆様がこの映画をどう感じるのか...私も楽しみにしています!市井昌秀(監督)「香取慎吾さんと岸井ゆきのさんで見たい」なんらかのすれ違いで妻に憎たらしさを覚えた後、笑いながら誰かと電話するその背中を見て、「この人は何者なんだ?」と感じる時がしばしばあります。結婚って、夫婦って、男と女って、一体なんなんだろう?なんだか厄介で面倒なものを抱えて、どこへ向かっているのだろう?わからないのその先を、香取慎吾さんと岸井ゆきのさんで見たいと思いました。平凡で情けなくダメな田村裕次郎、笑顔の片隅で毒を盛る田村日和と一緒に。『犬も食わねどチャーリーは笑う』は9月、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:犬も食わねどチャーリーは笑う 2022年9月、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開予定©2022“犬も食わねどチャーリーは笑う”FILM PARTNERS
2022年04月12日新しい地図撮影/廣瀬靖士稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が視聴者と一緒に社会を楽しく学ぶ教育バラエティー『ワルイコあつまれ』が4回の特番を経て4月からレギュラー放送スタート。早速、収録に臨んだ3人にいまの心境や見どころを直撃!!草なぎの提案に香取「絶対やらないです!!」草なぎ「みなさんの応援とか後押しのおかげでレギュラー番組になったので、とてもうれしく思っています。まだ出発したばっかりなんですけど、すごく刺激的でワクワクしている自分がいるので、視聴者の方にも楽しんでもらえたらと思います」香取「こうやってまたテレビで遊ばせてくれる場所がNHKさんにあるとは思わなかったので、すごくうれしいです。僕は今まで、スタッフの方たちとしっかり話し合って番組を作るほうだったので、今回みたいにあんまり話を詰めないままスタジオに来る感じが新鮮で。だから、今まで以上に視聴者のみなさんと、はちゃめちゃにテレビで遊びたいと思います」稲垣「僕もふたりと同じで、反響や後押しが本当にうれしかったです。コントとかバラエティーの要素もあって、自分たちもやってて楽しいですし。新たな出会いや再会も含めてこれからが楽しみです」――番組で掘り下げて学んでみたいジャンルはありますか?草なぎ「心理学とか脳科学なんかおもしろそう。“将棋のプロは何手先まで読めるか?コンピューターと戦ってみよう!!”とか“脳科学の真実”みたいな感じで。Eテレさんっぽいじゃないですか(笑)。で、ゴロさんと慎吾ちゃんが将棋の駒の着ぐるみで動いたり(笑)」香取「絶対やらないです!!」草なぎ「じゃあ飛車にしてあげる(笑)。ゴロさんは角で。将棋ではやっぱ飛車・角がいちばん大事なんで」香取「絶っ対ダメ!!」稲垣「僕は、かぶりものがNGなんで、将棋の駒以外だったら」草なぎ「そんなこと言いながら、今日も新しいコーナーでバリバリやってましたから(笑)。稲垣吾郎はやるときはやる男なんで!!」香取「僕は、脳というより全体的に人間の身体かな。例えば老いとか(笑)」稲垣「子ども相手に?」香取「僕もずっと関係ないと思ってきたけど、いざ年を重ねてみると、人の身体はいつごろからどう変化していくのかとか、子どものうちから知っておくのもいいんじゃないかなと思って」稲垣「僕はマンガ日本の歴史っていうのを全巻持ってて、歴史でわからないことがあったりすると、ちょっと恥ずかしいんだけど、それを読み返したりする(笑)。そうすると思い出せるし、やっぱりわかりやすく入ってくるんで。この番組も、学びのハードルを下げてくれるという意味では近いと思うから、歴史とか哲学の話を学び直すのもおもしろいかなと思う」――では最後に、みなさんの“ワルイコ”エピソードを教えてください。草なぎ「僕は子どものころ野球をやってたんだけど、当時住んでた団地の壁にボールを投げて壁当てをやってたら、窓ガラスを割っちゃって……。“あそこ、絶対カブトムシがいるよ”って、友達に木登りをさせたら、枝が折れて友達が落っこちちゃって、“なんだよ~!!”って笑い合ったり(笑)。やんちゃ坊主でしたね」香取「僕は、キャイ~ンのウドちゃんとかと一緒に番組をやってるときに、ウドちゃんのふくらはぎを指でつねったり(笑)。で、ウドちゃんが“ダメだよ!!何してるんだよ、王子は!!”とか騒ぎ始めると、“今、番組中なんだから、騒いじゃダメだよ”って言ったりして。ワルイコですね(笑)」稲垣「僕は一切ないです!!」香取「あはは!!」草なぎ「ズコズコにゃーにゃー、ズコにゃーにゃー!!」香取「なんだよ、それ!!(笑)」稲垣「でも唯一思い出すのは、僕も団地生まれ、団地育ちなんですけど、子どものころから空とか飛行機に対する憧れがあったから、紙飛行機を作って飛ばすのが大好きで。家のベランダから、紙飛行機を何十機、何百機って飛ばしてたら、団地の芝生が一面の雪景色みたいになっちゃって。あれは怒られましたね(笑)」香取「ワルイコだね」草なぎ「いいエピソードあるじゃないですか〜!!」稲垣「ありがとうございます。ちょっとロマンティックなワルイコエピソードでした(笑)」草なぎ「ロマンティックあげ~るよ~♪」香取「うるさいっ!!(笑)」教えて! 撮影ウラ話【稲垣】「子どもって大人の発想にはないこともあるし、楽しいですよね。僕らに対しても固定観念がないというか、僕らのことを知らないんじゃないかな(笑)。あと、僕も子どものころに家族でテレビを見てて、テレビから影響を受けたものも多いから、見てくれる子どもたちに、何か原体験となるような影響を与えられる番組にしていきたいですね」【草なぎ】「この前の合唱団のコーナーで子どもたちの歌声を生で聴いたら、ピュアな気持ちが伝わってきて、感動してちょっと涙が出そうになりましたね。質問コーナーでも、ハッと驚かされたり、子どもから学ぶこともたくさんあるし。逆に僕は大人になりきれてなくて、ゴーマイウェイな感じなんで(笑)」【香取】「僕はこないだ、人間国宝の方に会うコーナーをとったんだけど、レギュラーになる前の収録のときと同じ子たちが集まってて。そしたら撮影の合間に子どもたちが“次もまたこのみんなで集まれたらいいね”ってみんなで小さくつぶやいてたのがかわいくてよかったな」4月9日スタート『ワルイコあつまれ』Eテレ土曜朝10時15分〜取材・文/渡邉朋子
2022年04月09日新しい地図の稲垣吾郎(48)、草なぎ剛(47)、香取慎吾(45)が子どもたちと楽しく学ぶ、慎吾ママも登場する話題の教育バラエティ『ワルイコあつまれ』(NHK Eテレ・毎週土曜午前10時15分~)が4月からレギュラー番組に。そこで、3人が子どもたちとの共演からどんなことを感じているのかを語ってもらいました。草なぎ:子どもたちと一緒にいると感動することが多くて。歌声からピュアな気持ちが伝わってきて涙が出そうになったり、逆にすごく大人っぽい考えに驚いたり。香取:人間国宝に会うコーナーで、子どもたちが「もう一度この番組でこのメンバーで集まれたらいいね」と言い合ってたのが印象的だった。子どもも大人も両方が同じ温度で楽しめる番組になったらいいよね。稲垣:日ごろ、子どもと触れ合うことがないから見ていて楽しいんだよね。『子ども記者会見』では子どもたちが本当に思ったことを質問するから、大人の発想にはなかなかないなと感心する。“当然、僕たちのことを知ってるでしょ”というのが通用しないのも面白いし、僕らも初心に返らされるところがあるよね。香取:子どものころはワルイコだった?草なぎ:やんちゃ坊主だった。ボールの壁当てで窓ガラス割っちゃって、逃げた。まあ時効ということで(笑)。香取:僕は番組中にキャイ~ンのウド(鈴木)ちゃんのふくらはぎをつねったりしてた(笑)。稲垣:僕はない!子どものころにやんちゃなことやってないから、ひねくれたキャラになったのかも(笑)。紙飛行機が好きで何百機も飛ばしてたら団地の芝生が一面の雪景色みたいになって怒られたことはあるかな。草なぎ:僕も大人になりきれてないけど、なんとか芸能界でやってこれているのも、自由にやらさせてもらってるから。子どもたちには、それぞれの可能性を伸ばしていってほしいね。みんなが自由で、いろんな発想があって、楽しいんだよ人生は!
2022年04月09日香取慎吾の楽曲「FUTURE WORLD(feat.BiSH)」のMusic Videoが公開された。「FUTURE WORLD(feat.BiSH)」は“楽器を持たないパンクバンド”BiSHをフィーチャリングアーティストに迎えた楽曲で、BiSHサウンドを支える松隈ケンタ、渡辺淳之介と香取が作り上げた壮大なバラード曲。2020年に発売された香取の1stアルバム『20200101』(読み:ニワニワワイワイ)に収録されている。香取は、前作から2年ぶりとなる2ndアルバム『東京SNG』を4月13日にリリースする。今作は“タキシードが似合う音楽”をコンセプトに楽曲の質にとことんこだわり、最近の音楽シーンでは滅多に見ることがない生バンドの演奏でビッグバンドからスタンダードジャズまで幅広いアプローチに挑戦したアルバムとなっている。香取慎吾「FUTURE WORLD(feat.BiSH)」MV<リリース情報>香取慎吾 2ndアルバム『東京SNG』2022年4月13日(水) リリース香取慎吾『東京SNG』通常盤ジャケット●通常BANG!(CD):3,300円(税込)●初回限定・GOLD BANG!(CD+LPサイズ紙ジャケット(縦30cm×横30cm)):4,400円(税込)●初回限定・観るBANG!(CD+DVD):4,400円(税込)【CD収録内容】※全形態共通01.「東京SNG」Written by Hiroaki Yamashita, Shutoku Mukai, Shingo / Arranged by Hiroaki Yamashita02.「こんがらがって(feat.H ZETTRIO)」Written by H ZETT M, Kana Yaginuma, Shingo / Arranged by H ZETTRIO03.「Catharsis(feat.WONK)」Written by WONK, Yanosuke, Shingo / Arranged by WONK04.「今夜最高ね」Written by Sohsaku Ohtake, Shingo / Arranged by Yoichi Murata05.「ひとりきりのふたり(feat.ヒグチアイ)」Written by Ai Higuchi, Shingo / Arranged by Motoki Matsuoka06.「シンゴペーション(feat. Gentle Forest Jazz Band)」Written by Motoi Murakami, Gentle Kubota, Shingo / Arranged by Motoi Murakami07.「Mack the Knife」Composed by Kurt Weill / Lyrics by Bertolt Brecht / Arranged by Yoichi Murata08.「Slow Jam」Written by Mori Zentaro, ZIN, Shingo / Arranged by Mori Zentaro09.「Happy BBB(feat.田島貴男(Original Love))」Written by Takao Tajima, Naruhiro Gompa, Shingo / Arranged by Takao Tajima / Horn Arranged by Yoichi Murata10.「東京タワー(feat.新しい学校のリーダーズ)」Original Artist:Hibari Misora / Composed by Toru Funamura / Lyrics by Toshio Nomura / Arranged by Yasuharu Konishi11.「道しるべ」Written by Takeshi Ota, Gekidanhitori, Shingo / Arranged by Takeshi Ota(Takarazuka Revue Company)【DVD収録内容】「東京SNG」「東京タワー」MV収録予定「東京SNG」配信リンク:<公演情報>香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG4月16日(土) ~5月6日(金) 東京・明治座(全22公演)公式HP:関連リンク香取慎吾 Twitter:香取慎吾 Instagram:香取慎吾 YouTube:香取慎吾 TikTok:
2022年04月08日SMAPメンバーの出演ドラマ、全てわかる?木村拓哉2年ぶりの連続ドラマ『未来への10カウント』が、テレビ朝日系にて4月14日よりスタート。大河ドラマ『青天を衝け』での徳川慶喜役が記憶に新しい草なぎ剛は、’23年1月クールのカンテレ・フジテレビ系において『銭の戦争』『嘘の戦争』に続く復讐シリーズの第3弾に主演することが発表された。そして稲垣吾郎は’20年に朝ドラ『スカーレット』、香取慎吾も’21年に『アノニマス〜警視庁“指殺人”対策室』で連ドラ復帰をしており、SMAP解散後はドラマ界と距離を置かれていた新しい地図の3人が、再び最前線で活躍する動きが活発化してきている。中居正広も含め、’90~’00年代のドラマ黄金時代の一翼を担っていたSMAPの5人。30年にもわたりコンスタントに主演作が制作され続けた作品の数々はいま見ても色あせず、語り継がれる名作も多い。「これまで数多くのジャニーズのグループのメンバーたちがドラマに主演してきましたけど、SMAPほどそれぞれの個性が際立っていたグループはないと思います。1人ひとりについてだけでも延々と語れちゃう(笑)」と語るのは、彼らと同じ時代をドラマウォッチャーとして伴走してきた漫画家のカトリーヌあやこさん。際立つ個性とはいかなるものなのだろうか?そこで、20代以上の一般女性600人にもう一度見たいSMAPドラマアンケートを実施し、メンバーごとにベスト3を発表。カトリーヌさんとともに数々の名作をプレーバックしてみた!キムタクのかっこよさに毎週ドキドキ木村の作品の中でいちばん支持を得たのは『ロングバケーション』(’96年、フジテレビ系)。木村演じる主人公の瀬名と、山口智子扮するヒロインの南の恋愛を描いた月9作品で、“放送日の夜はOLが街から消える”と言われたほどの大ヒット作。「当時高校生で、キムタクのかっこよさにドキドキで毎週楽しみだった」(42歳・茨城)「毎週ビデオに録画していました。当時を思い出したらもう一度見たくなった」(47歳・兵庫)。第2位は木村が型破りな検事・久利生を演じた『HERO』(’01年ほか、フジテレビ系)。「木村くんと松たか子さんのコンビが最高でした」(38歳・高知)、「再放送を見てどハマり。友達と映画も見に行きました」(27歳・愛知)第3位は、石田ひかり演じる主人公のなるみや、木村演じるお調子者だが根は優しい青年・取手ら大学生5人の友情と恋愛を描いた『あすなろ白書』(’93年、フジテレビ系)。「初々しい木村くんと、あすなろ抱きをまた見たい」(49歳・神奈川)そんな木村のこれまでの作品について、カトリーヌさんはこう分析する。「木村さんは『あすなろ白書』でブレイクして以来、当時の女子の夢の具現化みたいな存在でした。『ロングバケーション』のピアニスト、『ビューティフルライフ』(’00年、TBS系)のカリスマ美容師というようなラブストーリーにおける王子様の役割ですね。ただ、’00年代に入ると王子様から一線を引き、さまざまな職業を演じていきます。『HERO』の検事、『GOOD LUCK!!』(’03年、TBS系)のパイロット、『プライド』(’04年、フジテレビ系)のアイスホッケー選手、『エンジン』(’05年、フジテレビ系)のカーレーサー、’08年の『CHANGE』(フジテレビ系)ではついに総理大臣にまで上り詰めちゃった(笑)。当時はどんなドラマを作るかではなく、キムタクにどんな職業をやらせたら面白いかという視点で企画が考えられていたような気がします。というのも木村拓哉という役者が、平成以降唯一のスター俳優だったからなんです。何を演じてもキムタクと揶揄されることも多いですが、それってスターの証でもあるわけですよ。石原裕次郎さんしかり高倉健さんしかり、往年のスターというのは役よりもその人自身の個性が色濃く出ていました。だからといって何をやっても石原裕次郎だと非難されることはなかったじゃないですか。平成以降、そういう役者は木村さんしかいなかったから目立つだけで、スターというのは本来そういうものだと思います」中居のシリアスな演技にギャップ本人いわく演技は苦手ということで、最近はドラマで見かけることはほとんどなくなってしまったが中居も’90~’00年代は主演俳優として活躍。第1位となったのは中居が影のある外科医を演じた医療ドラマ『白い影』(’01年、TBS系)。「中居くんがシリアスな演技をしていて、バラエティーとのギャップにキュンときた」(56歳・滋賀)、「中居くんの演技もストーリーも最高でした」(43歳・東京)。第2位は、サヴァン症候群という特殊な能力を持ったチョコザイを演じた『ATARU』(’12年、TBS系)。「中居くんの演技力に衝撃を受けた」(49歳・東京)、「どのドラマも好きだけど、中居くんチョコザイがめっちゃかわいかった」(55歳・富山)。第3位は『砂の器』(’04年、TBS系)。天才ピアニストの和賀に扮し、ある宿命を背負った男の悲しみを描く松本清張の同名小説を現代風にアレンジしドラマ化。「普段なかなか見ることができない中居くんの真剣な表情がよかった」(42歳・青森)。「初期の木村さんが少女漫画なら、中居さんは少年・青年漫画の主人公というイメージがあります。『味いちもんめ』(’95年ほか、テレビ朝日系)の料理人にしても『ナニワ金融道』(’96年ほか、フジテレビ系)の取り立て屋にしても、男の世界のなかの下っ端というか後輩キャラで、そういう男くさい世界が似合っていました。ただ、TBSだけが中居さんに宿題を出すんですよ。『白い影』や『砂の器』という名作のリメイクで、田宮二郎さんや田村正和さんが演じていた役を振ったり、北川悦吏子さん脚本の『最後の恋』という王道中の王道のラブストーリーで、恋愛に対しては特にシャイな中居さんに、常盤貴子さんと海の中で抱き合ってキスするみたいなことをさせる。TBSの主演ドラマを見ると、中居さん、頑張ってるなぁって(笑)。そんな中でも特におすすめは『ATARU』です。チョコザイという特異な記憶力を持つサヴァン症候群の青年を演じていたのですが、中居さん自身の猪口才な感じがよく出ていたハマり役でした。SMAPのコンサートでこのキャラクターに扮するくらいご本人もお気に入りの役で、内容も謎の闇組織が出てきたりと中二病的要素が満載。すごく遊び心のある楽しいドラマなので、未見の方はぜひ見ていただきたいです」(カトリーヌさん、以下同)牧瀬里穂が吾郎に「ヒューヒューだよ!」主演作も多い一方、クセのあるバイプレーヤーというイメージも強いのが稲垣吾郎。第1位は牧瀬里穂演じるヒロインの夕希と、稲垣演じる純平の恋愛を描いた『二十歳の約束』(’92年、フジテレビ系)。「里穂ちゃんが吾郎ちゃんに“ヒューヒューだよ!”という場面が衝撃的だった」(41歳・愛知)、「ゴローちゃんがかわいかった。初々しい姿をまた見てみたい」(42歳・秋田)。第2位は朝ドラ『スカーレット』(’19年、NHK)。途中からの出演でヒロインを見守る医師の大崎を演じた。「久しぶりにドラマでゴローさんが見れてうれしかった」(53歳・北海道)、「優しい医師役に朝からほっこりしました」(49歳・福岡)。第3位は『TAKEFIVE〜俺たちは愛を盗めるか』(’13年、TBS系)。悪いやつから大金を奪う義賊集団“TAKE FIVE”の活躍を描く本作で、メンバーである岩月を演じた。「稲垣さんの演技にさらに磨きがかかっていてかっこよかった」(56歳・愛知)。「初期の主演作『東京大学物語』(’94年、テレビ朝日系)で演じた妄想高校生の変態性もそうですが、クールそうに見えて、かなりヘンという役がお上手で、そういう意味でハマるのが名探偵役。テレビ朝日で明智小五郎、フジテレビで金田一耕助と日本の2大名探偵を演じていますが、頭脳明晰でときにエキセントリックというキャラクターがぴったりなんですよね。そんな稲垣さんの転機となった年が2010年。映画『十三人の刺客』で極悪非道な殿様役を好演する一方で、竹野内豊&上戸彩主演の月9『流れ星』(フジテレビ系)では借金クソ野郎な上戸さんの兄を演じ、今までのイメージをガラッと変えました。歌舞伎でいう色悪みたいな、悪人なんだけどゾッとするような色気があって、目が離せない。そんな新たな魅力を手に入れた。『流れ星』のお兄さん役も結局、妹のことを思っていたのかはよくわからなかったし、どこまでも人を欺く、そのひょうひょうとした感じも稲垣さんの持ち味だなと思います」アカデミー賞俳優・草なぎの演技力昨年は映画『ミッドナイトスワン』で映画賞を総なめにし、あらためてその演技力の高さが評価された草なぎ剛。その第1位は『僕と彼女と彼女の生きる道』(’04年、フジテレビ系)。父の徹朗(草なぎ)と娘の凛(美山加恋)の親子の絆を描いた感動作。「再放送で何度も見ましたが、毎回泣けました」(28歳・埼玉)、「草なぎくんの優しい眼差しと、子役の子とのやりとりが感動的」(53歳・神奈川)。第2位は草なぎ演じる極道の組長・彦一が、自らの身分を隠し介護ヘルパーとして働くことになる『任侠ヘルパー』(’09年フジテレビ系)。「いい人の役柄が多かったので、そのギャップがよかった」(46歳・大阪)、「子どものころに見て、草なぎくんの演技がすごいなって思った印象的なドラマ」(28歳・愛知)。第3位はエリートサラリーマンだった富生(草なぎ)が、親の借金でホームレスまで転落しどん底から這い上がろうと奮闘する『銭の戦争』(’15年、フジテレビ系)。「ストーリーがすごく良くて、草なぎくんの演技が抜群だった」(58歳・福岡)「草なぎさん以外の4人は自分の個性や持ち味を生かした役を演じてきていますけど、彼はこと芝居となると草なぎ剛を完全に消し去る。いわゆる憑依型の役者さんで、そこに本来の草なぎ剛は全くいないんです。もちろん、初期の『いいひと。』や『成田離婚』(ともに’97年、フジテレビ系)なんかでは草なぎさんっぽい誠実さを前面に出した役を演じてはいました。そんな彼が役者として開眼したのが、’03年の『僕の生きる道』(’03年、フジテレビ系)から『僕と彼女と彼女の生きる道』、『僕の歩く道』(’06年、フジテレビ系)と続く“道シリーズ”です。抑制されたトーンで淡々と物語が進んでいくというのが本シリーズの特徴ですが、余命1年の教師、娘の扱いに困るシングルファザー、自閉症の青年という全く異なった役どころをその世界観の中でリアルに表現していました。もう1つの魅力が、巧みな二面性の表現であると思うんです。『任侠ヘルパー』という作品が象徴的なのですが、ヤクザの冷酷さとヘルパーの情の深さをひとつの役柄の中で同時に表現することができる。これより数年前に『恋に落ちたら~僕の成功の秘密~』(’05年、フジテレビ系)という作品があって、ネジ工場を経営する善人が工場の倒産の憂き目にあい、堤真一演じる冷徹な企業家と知り合い、成り上がっていく話なんですけど、その過程で彼がどんどん嫌な人間になっていくんですね。成功した彼が高級ワインを傾けるシーンで、グラスに映った顔がものすごく醜くて……人として地に落ちたところをその表情ひとつで見事に表現していて、度肝を抜かれました。演技力に関しては、草なぎさんは本当にずば抜けていると思います」役の幅の広さはSMAPイチの香取香取慎吾は5人の中では唯一大河ドラマの主演を経験しているなど、役者としてのスケールの大きさはいちばん。そんな香取の第1位は『ドク』(’96年、フジテレビ系)。日本語教師の雪(安田成美)とベトナム人の生徒・ドク(香取)のラブストーリー。「もの静かで頑張るドクの姿が泣ける」(59歳・東京)、「ドクの恋愛がもどかしくて、それがまたいい!」(42歳・宮崎)。第2位は、原宿の一軒家に住む男性3人組(香取、松岡充、加藤浩次)が、ひょんなことから両親に捨てられた子ども(須賀健太)を育てることになるドタバタ子育てドラマ『人にやさしく』(’02年、フジテレビ系)。「慎吾ちゃんと須賀くんのシーンが癒された」(47歳・兵庫)、「ときに泣けて元気をもらえるドラマ」(51歳・群馬)。第3位は香取が孫悟空を演じた月9ドラマ『西遊記』(’06年、フジテレビ系)。「さすが香取くんって思った作品。子どもとハマって見てました」(48歳・三重)。「香取さんは突き抜けたキャラをやらせたら右に出るものはいないんじゃないでしょうか。ある意味、香取慎吾は人間を超えている(笑)。『こち亀』(’09年、TBS系)の両津勘吉を演じていますが、ギャグマンガのキャラクターすら説得力をもって演じることができるのが香取さんの役者としての絶対的な個性だと思います。ただ、10代の香取さんに私が感じた魅力は、それとは全然違うものでした。『沙粧妙子・最後の事件』(’95年、フジテレビ系)というサスペンスの名作があって、それに18歳の彼が猟奇殺人犯役でゲスト出演したんです。ものすごく狂気をはらんだ役で、「妙子、キスしよう」って浅野温子さんに迫りながら、彼女に頭突きするんですよ。闇の部分とあっけらかんとした香取慎吾らしさを見事に融合させていて、この年でこの表現ができるのはスゴいなと驚きました。その後、『未成年』(’95年、TBS系)で知的障碍者を、『ドク』でベトナム青年をというふうに木村拓哉のナチュラルな芝居とは真逆のベクトルの芝居で役者としての評価を高めていきます。でもそこから路線変更しちゃうんですよ。『合い言葉は勇気』(’00年、フジテレビ系)などの三谷幸喜作品や『西遊記』の孫悟空のようなコメディー系のキャラものへと。その両方をできるのがスゴいんですけど、私としてはクセのある役柄を演じていた初期の路線をもうちょっと見たかったなという思いはありましたね。とにかく、役の幅の広さではSMAP随一、いや日本一かもしれません(笑)」アンドロイドに透明人間、“迷作”もあった振り返って数えてみると、この30年でSMAP関連ドラマは150作品をゆうに超える。となると、中には珍品ともいえる“迷作”もあるわけで……。オススメをあげてもらった。「まずオススメしたいのが木村拓哉の『安堂ロイド』(’13年、TBS系)。あれだけいろんな職業をやって、総理大臣までいっちゃったから、もう万策尽きたんでしょうね。いっそのこと人間じゃなくてアンドロイドにしたら?というヤケ気味な企画がなぜか通っちゃったみたいな(笑)。だって、恋人を救うために百年後の未来からアンドロイドがやってくるんですよ、しかも引き出しの中から。お前はドラえもんなのかターミネーターなのかってツッコんじゃいました(笑)。まだジュニア時代のSixTONESのジェシー君が大学の助手役で出ているので、ファンの方にもぜひ!香取慎吾主演の『透明人間』(’96年、日本テレビ系)も迷作としては外せません。ある薬を飲むと青白い光に包まれて1時間だけ透明人間になるっていう雑な設定で、カメラマン役の香取くんが事件を追うんですけど、要は透明になったときお尻丸出しになる香取くんを見せたかっただけという。そのためにお尻に2億の保険をかけたんですよ(笑)。まさにバブル期のテレビ業界を象徴するようなドラマでしたね。最初はコメディタッチだったのが終盤はカルト組織との戦いというダークな展開になっていって、その迷走ぶりも含めて楽しんでほしいです」話がふくらみ、止まらなくなるカトリーヌさん。かようにSMAPは魅力あふれる役者たちでもある。今後も数多く生みだされるであろう大人SMAPの新しい世界も楽しみだ。SMAPドラマメンバー別ベスト3作品一覧木村拓哉1位ロングバケーション (’96年フジテレビ系)2位HERO (’01年ほかフジテレビ系)3位あすなろ白書 (’93年フジテレビ系)中居正広1位白い影 (’01年TBS系)2位ATARU (’12年TBS系)3位砂の器 (’04年TBS系)稲垣吾郎1位二十歳の約束(’92年フジテレビ系)2位スカーレット(’19年NHK)3位TAKEFIVE〜俺たちは愛を盗めるか(’13年TBS系)草なぎ剛1位僕と彼女と彼女の生きる道(’04年フジテレビ系)2位任侠ヘルパー (’09年フジテレビ系)3位銭の戦争 (’15年フジテレビ系)香取慎吾1位 ドク (’96年 フジテレビ系)2位 人にやさしく (’02年 フジテレビ系)3位 西遊記 (’06年 フジテレビ系)カトリーヌあやこ…漫画家、ドラマウォッチャー。『週刊ザテレビジョン』にてイラストコラム『すちゃらかTV』、『週刊朝日』にて『てれてれテレビ』を連載取材・文/蒔田陽平
2022年04月01日香取慎吾の楽曲「Trap」のMusic Videoが公開された。「Trap」は2020年に発売された1stアルバム『20200101』(読み:ニワニワワイワイ)の収録曲。なお香取は2ndアルバム『東京SNG』を4月13日にリリースする予定で、アルバムでは“タキシードが似合う音楽”をコンセプトに楽曲の質にとことんこだわり、最近の音楽シーンでは滅多に見ることがない生バンドの演奏でビッグバンドからスタンダードジャズまで幅広いアプローチに挑戦している。香取慎吾「Trap」MV<リリース情報>香取慎吾 2ndアルバム『東京SNG』2022年4月13日(水) リリース香取慎吾『東京SNG』通常盤ジャケット●通常BANG!(CD):3,300円(税込)●初回限定・GOLD BANG!(CD+LPサイズ紙ジャケット(縦30cm×横30cm)):4,400円(税込)●初回限定・観るBANG!(CD+DVD):4,400円(税込)【CD収録内容】※全形態共通01.「東京SNG」Written by Hiroaki Yamashita, Shutoku Mukai, Shingo / Arranged by Hiroaki Yamashita02.「こんがらがって(feat.H ZETTRIO)」Written by H ZETT M, Kana Yaginuma, Shingo / Arranged by H ZETTRIO03.「Catharsis(feat.WONK)」Written by WONK, Yanosuke, Shingo / Arranged by WONK04.「今夜最高ね」Written by Sohsaku Ohtake, Shingo / Arranged by Yoichi Murata05.「ひとりきりのふたり(feat.ヒグチアイ)」Written by Ai Higuchi, Shingo / Arranged by Motoki Matsuoka06.「シンゴペーション(feat. Gentle Forest Jazz Band)」Written by Motoi Murakami, Gentle Kubota, Shingo / Arranged by Motoi Murakami07.「Mack the Knife」Composed by Kurt Weill / Lyrics by Bertolt Brecht / Arranged by Yoichi Murata08.「Slow Jam」Written by Mori Zentaro, ZIN, Shingo / Arranged by Mori Zentaro09.「Happy BBB(feat.田島貴男(Original Love))」Written by Takao Tajima, Naruhiro Gompa, Shingo / Arranged by Takao Tajima / Horn Arranged by Yoichi Murata10.「東京タワー(feat.新しい学校のリーダーズ)」Original Artist:Hibari Misora / Composed by Toru Funamura / Lyrics by Toshio Nomura / Arranged by Yasuharu Konishi11.「道しるべ」Written by Takeshi Ota, Gekidanhitori, Shingo / Arranged by Takeshi Ota(Takarazuka Revue Company)【DVD収録内容】「東京SNG」「東京タワー」MV収録予定【店舗別購入特典】「初回限定・観るBANG!」購入者先着特典:オリジナル・紙製スマホスタンド「初回限定・GOLD BANG!」購入者先着特典:オリジナル・ケーブルホルダー「通常BANG!」購入者先着特典:オリジナル・PETテープ(50mm幅)※アマゾンは上記特典は対象外となり、メガジャケが特典となります。※一部お取扱いのない店舗・インターネット販売サイトもございます。詳しくはご購入ご希望の店舗へお問い合わせ下さい。※一部インターネット販売サイトでは特典付き商品のカートがございます。特典をご要望のお客様は詳細をご確認の上、特典付き商品をお買い求め下さい。※購入特典は先着の特典です。なくなり次第終了となります。※CDいずれか1枚購入につき1つ特典を差し上げます。※各特典のデザインは後日発表します。「東京SNG」配信リンク:<公演情報>香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG4月16日(土) ~5月6日(金) 東京・明治座(全22公演)公式HP:関連リンク香取慎吾 Twitter:香取慎吾 Instagram:香取慎吾 YouTube:香取慎吾 TikTok:
2022年04月01日香取慎吾と祐真朋樹がディレクターとして手掛けるショップ「JANTJE_ONTEMBAAR」のオリジナルアイテム、リラクシングシリーズから新商品の発売が決定した。リラクシングシリーズは、素材や色味を細部までこだわり、着心地も良く、ゆったりと癒されるアイテム。2021SSに販売したシリーズ同様、新商品も香取自身が撮影をした写真を使用しており、今回は「ニューヨークの夜景」がプリントされている。そして、リラクシングワンピースのグリーンのみがJ_O Web SHOP限定アイテムとして、3月29日20時より販売される。今回は、初の試みということで、いつもより潤沢な数を用意しているという。また、店舗ではキャメル・ブラック・パープルの3色を4月上旬から販売予定とのこと。
2022年03月28日香取慎吾の2ndアルバム『東京SNG』が4月13日にリリースされることが発表された。約2年前に発売された前作『20200101』(読み:ニワニワワイワイ)では、ストリートでデジタルなテイストを取り入れ、今の音楽シーンを彩る多才なアーティストたちとのコラボレーションが話題となっていた。今作のコンセプトは“タキシードが似合うジャズ”で、楽曲の質にとことんこだわり、生バンドの演奏でビッグバンドからスタンダードジャズまで幅広いアプローチに挑戦した。今作の収録曲は全11曲で、フィーチャリングアーティストとして新しい学校のリーダーズ、H ZETTRIO、ヒグチアイ、Gentle Forest Jazz Band、田島貴男(Original Love)、WONKが参加。その中でも、香取がいつか歌いたいと思っていたという国民的歌手・美空ひばりの名曲「東京タワー」では小西康陽が編曲を担当し、楽曲が持つノスタルジーな世界観を保ちながら香取の心に響く優しい歌声を新しい学校のリーダーズとともに披露。そのほかジャズのスタンダードナンバーであり、1999年にグラミー賞に殿堂入りしている「Mack The Knife」のカバーや、向井秀徳(ZAZEN BOYS)が作詞を手がけた「東京SNG」、宝塚歌劇団専属作家である太田健が作曲を行い、劇団ひとりが作詞を手がけた「道しるべ」などが収録される。また、今作のリリースに伴い4月16日から5月6日にかけて『東京SNG』収録曲を中心としたライブを東京・明治座で行うことが決定。ライブは全22公演が予定されている。■香取慎吾 コメントニューアルバム『東京SNG』トウキョウ エスエヌジー!完成です。色んな事に挑戦して遊んでみたい僕は、今回、ジャズに包まれてみました。多くの事が制限されて生きる今、香取慎吾は、東京にいます。東京からみなさんの心を響かせようと、スウィングしてみました。是非、一緒にステップを踏んでください。笑顔で!一緒に!!<リリース情報>香取慎吾 2ndアルバム『東京SNG』2022年4月13日(水) リリース●通常BANG!(CD):3,300円(税込)●初回限定・GOLD BANG!(CD+LPサイズ紙ジャケット(縦30cm×横30cm)):4,400円(税込)●初回限定・観るBANG!(CD+DVD):4,400円(税込)【CD収録内容】※全形態共通01.「東京SNG」Written by Hiroaki Yamashita, Shutoku Mukai, Shingo / Arranged by Hiroaki Yamashita02.「こんがらがって(feat.H ZETTRIO)」Written by H ZETT M, Kana Yaginuma, Shingo / Arranged by H ZETTRIO03.「Catharsis(feat.WONK)」Written by WONK, Yanosuke, Shingo / Arranged by WONK04.「今夜最高ね」Written by Sohsaku Ohtake, Shingo / Arranged by Yoichi Murata05.「ひとりきりのふたり(feat.ヒグチアイ)」Written by Ai Higuchi, Shingo / Arranged by Motoki Matsuoka06.「シンゴペーション(feat. Gentle Forest Jazz Band)」Written by Motoi Murakami, Gentle Kubota, Shingo / Arranged by Motoi Murakami07.「Mack the Knife」Composed by Kurt Weill / Lyrics by Bertolt Brecht / Arranged by Yoichi Murata08.「Slow Jam」Written by Mori Zentaro, ZIN, Shingo / Arranged by Mori Zentaro09.「Happy BBB(feat.田島貴男(Original Love))」Written by Takao Tajima, Naruhiro Gompa, Shingo / Arranged by Takao Tajima / Horn Arranged by Yoichi Murata10.「東京タワー(feat.新しい学校のリーダーズ)」Original Artist:Hibari Misora / Composed by Toru Funamura / Lyrics by Toshio Nomura / Arranged by Yasuharu Konishi11.「道しるべ」Written by Takeshi Ota, Gekidanhitori, Shingo / Arranged by Takeshi Ota(Takarazuka Revue Company)【DVD収録内容】「東京SNG」「東京タワー」MV収録予定【店舗別購入特典】「初回限定・観るBANG!」購入者先着特典:オリジナル・紙製スマホスタンド「初回限定・GOLD BANG!」購入者先着特典:オリジナル・ケーブルホルダー「通常BANG!」購入者先着特典:オリジナル・PETテープ(50mm幅)※アマゾンは上記特典は対象外となり、メガジャケが特典となります。※一部お取扱いのない店舗・インターネット販売サイトもございます。詳しくはご購入ご希望の店舗へお問い合わせ下さい。※一部インターネット販売サイトでは特典付き商品のカートがございます。特典をご要望のお客様は詳細をご確認の上、特典付き商品をお買い求め下さい。※購入特典は先着の特典です。なくなり次第終了となります。※CDいずれか1枚購入につき1つ特典を差し上げます。※各特典のデザインは後日発表します。<公演情報>香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG4月16日(土) ~5月6日(金) 東京・明治座(全22公演)公式HP:関連リンク香取慎吾 Twitter:香取慎吾 Instagram:香取慎吾 YouTube:香取慎吾 TikTok:
2022年03月08日香取慎吾が、3月6日にABEMAで生放送された番組『7.2 新しい別の窓』内でTikTokアカウントを開設した。番組内ではTikTok初心者の香取に対して、TikTokのフォロワーが1,000万人を超える人気クリエイターの景井ひながTikTokでバズるためのテクニックやTikTokならではのエフェクトを用いた撮影をレクチャー。また、ロマンスの神様のダンスを考案し、3億再生を突破したクリエイターのタイガが「だったらDance!!」のオリジナルダンスを特別に考案し、香取、稲垣吾郎、草彅剛が撮影に挑戦。はじめての撮影に苦戦しながらもTikTokの撮影を終始楽しんでいた。コーナーの最後では、EXITやみちょぱ(池田美優)も撮影に交わり、TikTokで流行っている撮影を全員で体験し、コーナーが終了した。TikTokでは香取のアカウント開設を記念したハッシュタグチャレンジを3月21日まで実施中。TikTokで「#香取慎吾参上」のハッシュタグをつけ、新しい地図 join ミュージックの「だったらDance!!」の楽曲を選択し動画を投稿することで参加できる。動画の内容は、ダンス動画はもちろん、気持ちが伝わる投稿なら何でもOKとなっており、参加者の中から10名限定で香取のオフィシャルアカウントより本人からコメントが届く。また、新しい地図 join ミュージックの2年9カ月ぶりとなるデジタルシングル「だったらDance!!」「72かのナニかの何?」が3月6日に配信リリースされた。「だったらDance!!」は、昨年末に開催された『NAKAMA to MEETING_vol.1.6』で初披露され、今年より『7.2 新しい別の窓』の2代目テーマソングとなっている楽曲。「コロナ禍で大変な事・苦しい事もあるけれど・・・『だったらDance!!』 体を動かし、笑顔でいい汗をかいて、心も体も健康になりましょう!!」という思いを込めて制作された。そして「72かのナニかの何?」は『7.2 新しい別の窓』の初代テーマソング。毎月第1日曜日に7.2時間の生放送を行う同番組にちなんだフレーズが所々に散りばめられており、番組の放送から約4年間の時を経て待望の配信開始となった。■香取慎吾 TikTok:<リリース情報>新しい地図 join ミュージック「だったらDance!!」Now On Sale作詞:MIKEY(東京ゲゲゲイ) / 作曲・編曲:コモリタミノル新しい地図 join ミュージック「だったらDance!!」ジャケット配信リンク:新しい地図 join ミュージック「72かのナニかの何?」Now On Sale作詞:大竹創作 / 作曲・編曲:山下宏明新しい地図 join ミュージック「72かのナニかの何?」ジャケット配信リンク:関連リンク新しい地図 Twitter:新しい地図 Instagram:新しい地図 YouTube:
2022年03月07日木村拓哉2月5日、兵庫県神戸市の「ワールド記念ホール」にて、木村拓哉のソロツアー『TAKUYA KIMURA Live Tour 2022 Next Destination』の初日が開催された。2年ぶりのライブとあって終始ヒートアップしていた会場だったが、一番の盛り上がりを見せたのがオープニングだった。「歌う際に使う筋肉、喉や声帯も含めてでしょうか、木村さんはこれを“歌筋”という独特の表現をするのですが、間違いなく2年前より鍛えられていたと思います。そしてコロナ禍で“STAY HOME”をすることが多かったでしょうが、身体も引き締まって若々しく見えましたよ。間違いなくあの頃の、メインヴォーカルを務めていた“SMAPの木村拓哉”がそこにいたように感じられました。加えて“あの発言”があったからでしょうか」レコード会社関係者が言う“あの発言”とは、2曲を歌い終わった後にひと息ついては《Yahoo(ニュース)見ましたよ。【木村拓哉ライブツアーに不安。頼みの綱はSMAPの遺産】って書いてあったんだけど……》と突如として、ネットニュースに触れた時のこと。正しくは《木村拓哉“ライブツアーの不安”を吹き飛ばす切り札は「SMAPの遺産」》とのタイトルで、1月31日に配信された『東スポWeb』記事。記事内では“芸能プロ関係者”の言葉として、1stアルバムと比較して、新アルバム『Next Destination』の売り上げ枚数が下がったことを指摘。ソロとしての限界説を唱えるも、ジャニーズに残ったことで公の場でSMAPを歌うことができる木村にとって、この“SMAPの遺産”こそが切り札になる、としたのだった。■うちらの中ではSMAPは財産確かに曲の著作権を保持しているのはジャニーズ事務所であり、退社した稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾らの『新しい地図』、ついでに中居正広らはSMAPの曲を歌っていない。片や、2020年2月のツアーでは『夜空ノムコウ』『らいおんハート』『SHAKE』を披露した木村。東スポの指摘もあながち間違いとは言えなそうだが、彼は我慢できなかったのかーー、《勝手に遺産にしてんじゃねえよ!うちらの中でSMAPの曲は“財産”なんだよ!今はこんな時期だし、次はこの曲行くしかねぇな!》SMAPの曲は後ろ向きな遺産ではなく前向きな“財産”として、それは木村だけでなく“うちら”、つまりはメンバー全員の財産だと熱弁。そして歌ったのがSMAPの代表曲の一つであり、またコロナ禍を意識したのか『がんばりましょう』だった。「SMAP解散後は各方面から批判を浴びながらも、反論することなく甘んじて受け入れてきた木村さん。ですが、5人、いや森且行を含めた6人で歌ってきたSMAPを過去のもののように扱われるのが我慢できなかったのでしょう。でも、この発言で『新しい地図』の3人もSMAPの曲を歌いやすくなったのでは? やはりファンはSMAPの曲を聞きたいわけですから」(前出・レコード会社関係者)ライブでは『夜空ノムコウ』、そしてSMAP時代のソロ曲『HA』を披露した木村。約2時間のステージを終えると、《何度も言ってるけど、どんなにしんどくても、ツラくても、悲しくても、絶対にくさるな!! 絶対に負けんな!!》最後まで言葉を送り続けた木村。これはファンだけでなくメンバー、そして自分自身にも充てたメッセージだったのかもしれない。
2022年02月06日俳優の香取慎吾が出演する、サントリービール・金麦 ザ・ラガーの新CM「ガッツリ生きたきゃラガーだろ」編が、5日より放送される。新CMでは、「ガッツリ生きたきゃラガーだろ」というキャッチコピーのもと、香取がキンキンに冷えた同商品を片手に、シュウマイや焼肉、そして大盛りカツカレーを豪快に頬張る姿を披露する。撮影では、“ガッツリ”というテーマに沿ってこんもり盛られたライスの上に、揚げたてのトンカツをのせた大盛りカツカレーが登場。それを目にした香取は思わず「でかっ!」と一言。過去のCMでもシュウマイや焼き肉を何人前もぺろりと平らげスタッフを驚かせた香取は、気合いが入った様子で最初の撮影から「熱っ!」「うまっ!」と大きな口を開けてカツカレーを頬張り、豪快な食べっぷりを見せた。
2022年02月04日昨年12月28日に結婚を発表した俳優の香取慎吾が1日、ABEMA『7.2新しい別の窓』の元日スペシャル(15:00~)に生出演。共演者から結婚を祝福された。お笑いコンビ・キャイ~ンの天野ひろゆきから「王子、おめでとうございます!」と祝福され、香取は「ありがとうございます!」と感謝。同学年でさまざまな作品で共演してきた女優の観月ありさからも「おめでとうございます!」と祝福された。香取は昨年12月28日に所属事務所を通じて、一般女性と結婚したことを報告。「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントしていた。(C)AbemaTV,Inc.
2022年01月01日香取慎吾撮影/廣瀬靖士今年も残りあとわずか。テレビに舞台にSNSにと活躍の場を広げてきた新しい地図の3人。ここでは、17年ぶりの“丸刈り”が話題になった香取慎吾に個別インタビュー。「事務所にすごく怒られてしまった」という思い出とは…?■17年前の丸刈りは“ミス”!?――今年はドラマ『アノニマス』、明治座の舞台、ミュージカル『日本の歴史』の再演、『ヤンチェ_オンテンバール』の路面店移転など、個人の活動も多忙でした。「『アノニマス』も、今年だったんですね。もともと僕は昨日のことも忘れてしまうような生き方をしているので(笑)、時間感覚がおかしくなってますね。去年も今年もスタッフやキャストの方と打ち上げをすることがなかったから、区切りをつけることができないまま2年間がひとつにつながってるような感覚になってます」――最近はどう過ごしてますか?「舞台の最中は、6時間寝て明るい時間に行動してたんですけど、今は仕事で描いてる絵の締め切りに追われて昼夜逆転生活に戻りました」――12月30日にはドラマ『倫敦ノ山本五十六』(NHK総合)が放送されます。「17年ぶりに、2回目の丸刈りにしました。1回目は自分のミスだったけど……。大河ドラマ『新選組!』のときに、カツラだからどんな髪型でもいいんだと若き日の香取慎吾は思って(笑)。そのときにモヒカンにしちゃったんです。そうしたら事務所の人にすごく怒られて。それで真ん中の部分をすぐに刈って丸刈りにしたんですけど、そのときに『新選組!』の会見があって丸刈りで出たら、“気合入れて丸刈りに!”って勘違いされたという。それ以来の丸刈りです(笑)」――戦争を知らない世代に、どんなふうに見てほしいですか?「今回の作品は太平洋戦争が起きる前の話で、山本五十六が諸外国の代表とロンドンで軍縮会議に臨むというのがメインなんですけど、戦争って感情のぶつかり合いで起きるイメージだったのが全然違っていて。何日も会議を重ねていくうちに、心が通じ合う人がいたりするんですよね。戦争という言葉があるドラマなんだけど、戦争を回避しようと苦悩する姿などを見て感じてほしいです」――来年、やってみたいことは?「もっと自由に動けたらいいなって思いますね。どうなるかわからないけど、こればっかりは。でも個展とかやれたらいいなと思います」【僕たちのあれこれ“ウラ”話】●いま夢中になってます「今、仕事の依頼で同時に4枚の絵を描いてるんですけど、アトリエの床に敷いた段ボールに絵の具がポタポタ垂れたりするんです。それを見てるうちに楽しくなっちゃって、本気で段ボールのほうに描き始めちゃうんですよ。で、『何やってんだよ、仕事のほうを完成させないと!お前にそんな時間はないぞ!』って自分にツッコミを入れながら描いてるのが楽しいです(笑)」●思わずビックリ!「今回、山本五十六を演じるにあたって初めて自主的に丸刈りにしたんですけど、けっこう気に入ってます。僕、今まで切った毛髪をずっとファスナー付きの袋に入れて、アトリエのロッカーに保存しているんですよ。それをいつか作品に使いたいなあと思ってるんですけど、今回はかなり切ったから今まで見たことのない量だった!ふたつの袋がパンパンになりました。もうびっくり(笑)」●スゴすぎて胸が……「10月に東京都現代美術館で行われた横尾忠則さんの展覧会へ行ってきました。“胸がちぎられるかと思った”とインスタにもコメントしたんだけど、何か素晴らしいものを見ると気持ち悪くなるんですよ(笑)。自分もこんなすごい作品を描いてみたい、いや、自分には描けないっていろんな感情がうごめいて、胸が押し潰されそうになりました」●頭の中はフル回転「絵を描くときはアトリエで描いてます。と言っても、ベッドもあってしばらく住むことができるくらいのスペースはあるけど。僕の場合、いきなりキャンバスに描いていくんだけど、“よし、描き始めよう!”っていうのがだいたい夜11時とか(笑)。でも何もしてないわけじゃなくて、テレビを見たり、コーヒーを飲んだり、夜にはお酒も飲んじゃうからボーッと過ごしてるように見えるけど、頭の中ではめちゃくちゃ考えてるんですよ(笑)」【Information】太平洋戦争80年・特集ドラマ『倫敦ノ山本五十六』NHK総合12月30日(木) 夜10時〜取材・文/花村扶美ヘアメイク/石崎達也スタイリスト/黒澤彰乃
2021年12月30日(写真左から)『新しい地図』の草なぎ剛、稲垣吾郎、香取慎吾2021年のジャニーズは、大物の事務所退所が目立った年となった。長瀬智也のTOKIOを脱退・事務所を退所。V6の解散に伴い、森田剛も同じく独立の道を選んだ。そんななか、元ジャニーズ、元SMAPだった3人、草彅剛、香取慎吾、稲垣吾郎の活躍がめざましかった年だったともいえる。特に草彅は、今年のNHK大河ドラマ『晴天を衝け』に江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜の役で出演。その演技は草彅のファンだけでなく多くの大河ファンを魅了した。香取は年末に放送される特集ドラマ『倫敦ノ山本五十六』(NHK)で主人公の山本五十六を演じる。そして今年9月には3人そろって久しぶりにバラエティー番組に挑戦した。特番『ワルイコあつまれ』(Eテレ)は3人のキャラクターを大いに引き出すような内容に制作されており、そのユニークな内容は視聴者だけでなく、業界の反響も上々。第二弾の放送が期待されている。■NHKがジャニーズをスクープしたワケジャニーズの大看板だったSMAP。個々で絶大な人気を持っていた彼らだが、解散を発表して以降、ジャニーズを抜けた3人をテレビなどでみかける機会がほとんどなかった。それは芸能界の“悪しき慣習”とでも言える、「大手事務所を辞めたタレントはしばらく仕事がしにくい」のセオリーを感じさせた。事務所とテレビ局の、圧力や忖度といったものだ。その芸能界の不文律に触れたのが、先のNHKだった。2019年7月、夜9時からのニュース番組が始まる直前、画面にテロップが流れた。《元SMAP3人の出演に圧力の疑いジャニーズ事務所を注意公正取引委》それは、ジャニーズ事務所が民放テレビ局に独立した3人を出演させないよう圧力をかけていた疑いがあり、『独占禁止法違反』につながるおそれがあるとして、公正取引委員会が事務所に注意したという“スクープ“だった。なぜこういった報道に踏み切ったのか。■内村光良のような番組を「視聴者にとって“事務所の圧力”といったものはどこかで聞いたことのある都市伝説のようなものだった。しかし、元SMAPの出演がガクッと下がったことで“やっぱり本当だったんだ”と一般層にも注視されるようになったんです。不自然に彼らの名前を伏せるような演出が目立つテレビ局の忖度にも不信感を抱くようになった。毎年『紅白』などに多数のジャニーズのグループを出演させているNHKもにもそのような目は向けられて、“結局NHKもそうなのか”と言われるようになってしまいました。そんなイメージを払拭するためにあのスクープを報じたのではないかと言われています。NHKにとって、元SMAPを積極的に起用することは、いちテレビ局としてのイメージをアップさせることにも繋がっているんです」(芸能プロ関係者)それにしても、この1年は特に『新しい地図』の露出が増えた感はある。それは先述のような理由だけではない、と語るのはキー局のプロデューサー。「どの職場でもそうですが、NHKの局員にも熱烈なSMAPファンがいます。解散から5年、SMAPと一緒に仕事をしていた若いスタッフが出世して現場を仕切れるようになったから、3人の起用が増えたんだとか。『新しい地図』でバラエティーをやりたい、との企画書が多く届いているそうですよ。ウッチャンナンチャンの内村光良さんらが出演するコント番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』のようなコントを中心とした企画も多く集まっているようです。今後、3人のバラエティー番組がレギュラー放送されるうようになるかもしれません」昨年の大晦日には『絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』(日本テレビ)に出演するなど、ようやく民放にも出るようになり、完全復活の兆しがみえてきた3人。来年はNHK、民放のバラエティーを席巻するか──。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之> ◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2021年12月30日香取慎吾「今後も真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」12月28日、香取慎吾が結婚したことを発表した。「相手は2歳年上の一般女性。香取さんが10代のころから交際していたといいます。発表を受けて、SMAPのメンバーだった中居正広さんは縦読みで《うれしいのだ》、木村拓哉さんは《めでたい! めでたい! めでたい!》、稲垣吾郎さんは《これからも、ファンの皆さんにとってのPBI(パーフェクト ビジネス アイドル)を極めてください》、草なぎ剛さんは《これからもしんつよパワー全開でいきましょう》とそれぞれお祝いのコメントを出しました」(スポーツ紙記者)’17年にジャニーズ事務所を辞め、『新しい地図』として再スタートした3人は今年めざましい活躍を見せた。「夏には国際オリンピック委員会アンバサダーとして、東京パラリンピックを盛り上げました。9月にはNHKの教育バラエティー『ワルイコあつまれ』に出演し話題に。さらに、香取さんは1月クールにテレビ東京系のドラマ『アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~』で主演を務めるなど、躍進した1年になりましたね」(同・スポーツ紙記者)そんな1年の締めくくりに、まさかのサプライズ報告となったが、かねてから“予兆”はあった様子。■現場のスタッフに出ていた指示「昨年末に草なぎさんが結婚した後くらいかな……。新しい地図が出演するバラエティー番組で、現場のスタッフに“3人の女性に関する話題や交友関係にはできるだけ触れないように”という指示が出ていたんです。3人の事務所からそういう指示が出ていたのかわかりませんが、彼らは制作サイドが心配するぐらいNG事項が少ないので不思議に思っていたんですよ」(テレビ局関係者)実際、草なぎの結婚後初出演となった今年1月1日の『7.2新しい別の窓』(ABEMA TV)でも、本人が自分から結婚について語ることはなかった。バラエティー番組での“NG事項”は、その後も継続されていて……。「草なぎさんはいまも結婚生活について話すことはありません。3人は、ジャニーズ時代もあまり女性に関する話はしませんでしたが、結婚してからもファンの夢を壊さないようにしていたのでしょう。そのスタンスを守る3人を見て、スタッフも気を遣うようになったのでしょう」(同・テレビ局関係者)スタッフの間で、ファンを大切にする3人をバックアップしようとする空気があったのかもしれない。香取は、’19年に雑誌のインタビューで、自身の結婚観をこう語っている。《してないからわかんないけど、向いてるほうだと思いますよ。(中略)うーん、そうだな……。そんなに欠点がない男だと思う(笑)》今後も、結婚生活については明かさないかもしれないが、“欠点のない”香取なら幸せな家庭を築いてくれるはず!
2021年12月30日「先日、香取慎吾が入籍の届け出をさせていただきましたことをご報告させていただきます。なお、お相手は一般の方になります」12月28日、所属事務所を通して香取慎吾(44)の結婚が発表された。各メディアによるとお相手はかねてから交際が報じられていた女性・Aさんだという。2人の出会いは’95年にさかのぼる。香取は18歳ほどで、SMAPとしてのデビューから4年が経ったころだった。「Aさんは香取さんより2歳年上の小柄な方で、もともとタレント志望でした。歌や踊りのレッスンに通ううちに、香取さんと惹かれ合うことに。交際はすぐにスタートしたそうです」(芸能関係者)そして’96年末に『フライデー』が2人の熱愛を報じ、Aさんの存在が知られることとなった。「まもなく2人は同棲を開始し、’98年には横浜に一軒家を購入。のちに、2人は都内のマンションに引っ越しています。すでに双方の親も公認の仲でしたし、多くのファンの間でもAさんは“内縁の妻”という認識でした」(スポーツ紙記者)‘06年以降、Aさんの情報はピタリと止まっていた。破局も囁かれたが、11年後の’17年に『週刊文春』が再び2人の交際を伝えた。そんななか本誌は昨年10月下旬、香取とAさんのドライブデートを目撃している。車に乗った2人は、自宅ではないマンションへ。Aさんがマンション内へと向かういっぽうで、香取は駐車場で待機していた。その後、Aさんが戻ってくると2人は仲睦まじく自宅へと戻っていったのだ。各メディアによると香取は、25年越しのゴールインに際し「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントしたという。静かな決意だが、その喜びはひとしおだろう。
2021年12月30日(左から)草なぎ剛、稲垣吾郎、香取慎吾撮影/廣瀬靖士今年も残りあとわずか。テレビに舞台にSNSにと活躍の場を広げてきた新しい地図の3人。そんな彼らの2021年の思い出をウラ話も交えてお届け!■天海祐希と香取の思い出――今年も多忙だったと思いますが、2021年の新しい地図の活動を、漢字一字で表すとしたら、何になりそうですか?香取慎吾(以下、香取)「“動”。規制がある中でも、パラリンピックの応援をさせていただけたし、Eテレの『ワルイコあつまれ』では新しいこともできたし、思ってた以上に動けた気がします」草なぎ剛(以下、草なぎ)「俺も“動”がよかったな。慎吾に先取られた(笑)。……そうですね、僕は“変”。よく変人って言われるんだけど、その“変”じゃなくて、コロナ禍でいろいろな変化があって、世界も変わったし、自分も変わる面が多かったなということで“変”にしました」稲垣吾郎(以下、稲垣)「大変な世の中だったけど、心も身体も穏やかに健康で過ごせたから“健”ですかね。いろいろなことはあったけど、たくさんの出会いもあったし、新しい挑戦もできたし、その中でも健やかに過ごすことができたのかなって思いますね」――新しい地図の活動でいちばん記憶に残ってる出来事は?稲垣「パラリンピックのイベントに参加したり、トーチキスの聖火ランナーを務めたのは印象に残ってます。まさか3人で渋谷のど真ん中を走るなんて感慨深かった(笑)」草なぎ「選手の方たちにメダルを渡せたのもうれしかったね」香取「無観客ではあったけど、日本人選手の活躍もすごかったし、無事に成功することができて、本当によかった」――レギュラー番組の『7・2新しい別の窓』(ななにー)で、印象深いコーナーや企画はありましたか?香取「ロケに出られない分、スタジオでいろいろな人の話を聞くのは楽しかったよね」稲垣「EXITのふたりとの本音トークもおもしろかった」草なぎ「天海祐希さんをゲストにトークしたのはうれしかったね。こんなに長い間、芸能界にいて共演もしたことがなかったから。でも、慎吾が『笑っていいとも!』であげた手作りの小物を20年以上持っていてくれたのはすごいと思ったよ」香取「自分が好きな女優さんがずっと持っていてくれてるって、びっくりしたけど、あれはうれしかったな。自分の思いが一方通行だと思ってたから余計に」草なぎ「僕も何かプレゼントしてたら、持ってくれてたかな(笑)」稲垣「パラリンピックやオリンピックの選手の方々が来てくださったのも、今年ならではだよね」草なぎ「卓球の張本智和選手も来てくれて“チョレイ!”って。僕、YouTubeで張本選手のスーパープレーを見るのが好きで。僕がそこまでファンだって本人は知らないと思う」■来年は稲垣家で餅つき大会開催!?――では、来年3人で挑戦したいことは?稲垣「やっぱり映画じゃない?」香取「『クソ野郎(と美しき世界)』の第2弾をそろそろ……ね(笑)。つよぽんが、“クソ野郎リーダー”だから」草なぎ「え、いつの間に?(笑)」香取「ラジオでずっと言ってたでしょ?1年以上言い続けてるから、来年は何か動けたらいいね」草なぎ「このままじゃ本当に“やるやる詐欺”になりかねない(笑)」稲垣「参加してくれるっていう、俳優さんやミュージシャンの方がいらっしゃるから実現したいね」香取「あと12月13日の僕らのファンミーティングで、新曲を披露できたんだよね」稲垣「タイトルは『だったらDance!!』。“こういう時期でもあるし、みんなで元気に盛り上がろうよ。だったらダンスだよね!”っていう(笑)。僕が絶対にこのタイトルにしたいってお願いしたんだよ」草なぎ「え、そうなの?じゃあ、ゴロさんはシングルリーダー?」稲垣「嘘だけど(笑)」香取「でも本当に激しくて、カラオケで歌ってって頼まれても急だと歌えないくらいハイテンション」草なぎ「久しぶりにこの曲で『紅白歌合戦』に出たいね(笑)」香取「去年は家で『笑ってはいけない』とか『紅白』見てたもんな」稲垣「芸能人の人って、年末忙しいんだろうね(笑)」草なぎ「正月と言えばおせち。僕、黒豆が好きだから、黒豆担当だよ。黒豆リーダー(笑)」香取「僕は、お餅が好きだからお雑煮をよく食べるよ。とにかく正月は餅が食いたい(笑)」草なぎ「つきたては美味しいよね」稲垣「じゃあ、来年は家で餅つきしようか?うちにおいでよ」香取「絶対に嘘だ。ゴロさんが自分の家でやるわけないじゃん(笑)」column【吾郎】今年中にやりたいこと「掃除はいつもしてるから年末の大掃除ってことはないけど、洋服とか本とか物は整理したいよね。気に入ってるけどあんまり使わない食器とかゴルフ関係のものとか、必要はなくても思いがあるものってあるじゃん。でも僕でいうと昔のネガとか写真みたいに、捨てなくてよかったなって思うものもあるから、大切なものと仕分けしたいなとは思ってます」最近買っちゃいました!「最近、ひさびさにカバンを買いました。知り合いが使ってるのを見ていいなと思ってマネして買ったんですけど(笑)。ロエベのハンモックシリーズで、レディースがメインだと思うけどメンズもあって黒っぽいグレーですね。それまでは香取くんのヤンチェの黒のトートバッグを使ってて、それもすごい気に入ってるんだけど、気分で変えてもいいかなって」【剛】気持ちはいつもアクティブ「やっぱり、年齢的なこともあるけど、それに抗うのが楽しいんですよ。先のことなんて全然わからないし、自分にもまだ可能性はあると思うんです。疲れちゃうこともあるから休めるときは休んで、でも気持ち的にはアクティブに、心も体も動ける自分でいたいですね」早起きは三文の徳「今、心がけているのは早起き。早起きすれば自然に使える時間が増えるじゃない。ダラダラ過ごす時間をなるべくなくしたいなと思って……夜更かししちゃうとどうしてもそういう時間が増えるじゃないですか。YouTubeをずっと見続けたり。うちはワンちゃんがいるから、朝起こされるんですよ。そのときにちゃんと動ける自分でいたいから、早起きを習慣にしていこうと思ってます」【慎吾】なかなか減らないんです「僕、手紙をよく書くんですよ。なので、便せんもいろいろな種類を揃えてるんだけど、けっこう書くほうなのになかなか減らなくて。だから、とりあえず今の便せんがなくなるまでは新しく買わないようにしてます。書くときは筆ペンですね。お気に入りの筆ペンが見つかったので、今はそればっかり使ってます」もうすぐクリスマス!「クリスマスって大人になってもワクワクしますよね。今は友達と集まってパーティとかできないから寂しさはあるけど、ファンのみなさんや仲間のみなさんにヤンチェからクリスマス限定Tシャツを届けられるので、そういうところでつながってられるって思うと幸せな気持ちになります。結局、僕はみんなの笑顔を見るのが好きみたい」●InformationLINEスタンプ『新しい地図BIGスタンプ』発売中!取材・文/渡邉朋子(稲垣)、蒔田陽平(草なぎ)、花村扶美(座談会、香取)ヘアメイク/金田順子(稲垣)、荒川英亮(草なぎ)、石崎達也(香取)スタイリスト/黒澤彰乃
2021年12月30日2021年12月28日に、タレントや俳優として活躍する香取慎吾さんが、結婚を発表しました。香取慎吾が結婚を発表!祝福の声が続出2016年に解散したアイドルグループ『SMAP』の元メンバーである香取さん。年の瀬に報じられたおめでたいニュースに、世間では祝福のコメントが相次いでいます。同グループの元メンバーであり、タレントの中居正広さんが所属事務所を通じてコメントを発表。サンケイスポーツによると、中居さんは次のような6行のコメントで、香取さんを祝福したそうです。うぇうぇうぇ~…。連チャンの連チャンだ…。慎吾が慎吾による慎吾にとっての…。色々ありすぎて、何てコメントをすればわかりません。ノーコメント、ノーコメント、ノーコメントだーーーーー!サンケイスポーツーより引用中居さんが「連チャン」といっているのは、2020年12月に結婚した、同グループの元メンバーであり俳優の草彅剛(くさなぎ・つよし)さんのことを指しているのでしょう。「ノーコメント」とつづっていますが、コメントの最初にある文字を縦読みすると「うれしいのだ」という、隠されたメッセージが!香取さんの結婚を、心から喜んでいることが伝わってきますね。中居さんのコメントに対し、ネットではさまざまな反響が上がっています。・素敵すぎる。・縦読みで泣いたのは初めて。・中居さんらしい、愛のあるコメントにほのぼのとした。ちなみに中居さんは、草彅さんが結婚を発表した際も、次のようなコメントを寄せていました。草彅剛の結婚に、中居正広が6行コメントネットで「意味が分かった瞬間に泣いた」元メンバー同士の絆の深さが伝わるやり取りに、グッときますね。中居さんの愛情がたっぷりとつまった祝福のコメントは、香取さんのもとに届いたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年12月29日俳優の香取慎吾(44)が、一般女性と結婚したことを28日、所属事務所を通じて発表。新しい地図としてともに活動している稲垣吾郎(48)と草なぎ剛(47)も祝福のコメントを寄せた。稲垣は「慎吾の笑顔は、僕らを幸せにしてくれている。これからも、ファンの皆さんにとっての PBI(パーフェクトビジネス アイドル)を極めてください」とメッセージ。草なぎは「しんご、おめでとう!これからも『しんつよパワー』全開でいきましょう」と祝福した。なお、香取は「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントしていた。
2021年12月28日2021年12月28日、所属事務所を通じて、タレントの香取慎吾さんが結婚を発表。一般女性と結婚したことを報告しています。お相手は一般女性。香取は「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」と報告した。所属事務所は「先日、香取慎吾が入籍の届け出をさせていただきましたことをご報告させていただきます」とした。サンケイスポーツーより引用香取さんは、2016年にアイドルグループ『SMAP』を解散。ジャニーズ事務所を退所後は、稲垣吾郎さん、草なぎ剛さんとともに芸能プロダクション『株式会社CULEN』に所属し、プロジェクト『新しい地図』を立ち上げました。おめでたい報告に、SNS上では「ついに慎吾ちゃんも結婚か」「元SMAPの末っ子的存在が結婚とは感慨深い」「年末のまさかのニュースに、思わず声が出た」などの反響が上がっています。幸せな家庭を築き、ますます活躍していくことが期待される香取さん。ご結婚、おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2021年12月28日稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾が出演する教育バラエティー番組「ワルイコあつまれ」の第2弾が、元日に放送されることが決定した。稲垣さん、草彅さん、香取さんの3人が、視聴者と一緒に楽しく社会を学ぶこの番組。大きな反響があった9月の放送以来となる第2弾が、今回1月1日に2本立てで放送。今回も「学び」のきっかけに繋がる、様々な企画コーナーを豪華ゲストと共に放送。いまの時代ならではのものの見かたや、ある分野で専門的に活躍する人々にスポットをあて、自由な発想で世の中と向き合う、柔らかな感性を育む番組となっている。なお、第2弾放送に先駆けて、前回の2本を再放送することも決定した。「ワルイコあつまれ」#3は2022年1月1日(土・祝)9時45分~、#4は23時30分~Eテレにて放送。#1&2は12月31日(金)15時30分~Eテレにて再放送。(cinemacafe.net)
2021年12月24日香取慎吾と祐真朋樹がディレクターとして手掛けるショップ「JANTJE_ONTEMBAAR」の2022年初売り商品が22日、発表された。2022年初売り商品は、初の試みとなるCONVERSEとのコラボレーションと、3年連続となる大好評商品、開化堂とのコラボレーション。CONVERSEとのコラボレーション商品「J_O×CONVERSE ハイカットスニーカー」では、ALL STAR 100 HIをベースに香取慎吾の2021S.Sのアート「SAKURA」「NEW WORLD」が施され、両アートをミックスした「LIMITED」も展開される。ボックスのデザインは3型全て共通のデザインとなる。この商品は、J_O Web SHOPでも販売予定とのこと。また、開化堂とのコラボレーションが3年連続で実現。茶筒の天面には、2021A.Wのアート「MEKKEMON」が加飾され、茶匙には「refresh」のアートの一部がランダムに加飾されている。そして今回も、中ぶたのつまみにJANTJE_ONTEMBAARのキャラクターJ_Oが配され、細部にもこだわった一品となっている。
2021年12月22日