「薬物」について知りたいことや今話題の「薬物」についての記事をチェック!
米オレゴン州で、12歳の少女3人に規制薬物を飲ませた父親が起訴された。レイク・オスウィーゴ市警の発表によると、昨年8月26日、マイケル・メイデン被告(57)は娘(12)の友人3人が泊まりに来た際、薬物をマンゴースムージーに混ぜて3人に飲ませたという。メイデン被告は先週まで起訴され、PEOPLEが入手した宣誓供述書によると「(被告はは)常に私たちの行動を監視していて、会話に何度も口を挟んできた」と少女たちは話していたという。事件当日、娘と友人3人をネイルサロンに連れ出し、ピザを買って帰宅。メイデン被告は少女たちに「スプリンクラーで遊んだ後、お風呂に入って寝なさい」と指示し、マンゴースムージーをつくって振る舞った。スムージーには小さな白い塊が浮いており、1人が「いらない」と突き返すと、もう一杯作り出して「飲みなさい」と強要。少女は口をつけたものの、味がおかしかったため他の少女とグラスを交換したところ、メイデン被告は「かなり動揺していた」そうだ。地下室で4人がベッドに入った後、スムージーを飲まなかった少女はこっそり部屋に入ってくるメイデン被告に気が付いた。彼は座って少女たちをしばらく凝視した後、腕を組んで眠っている2人を引き離したり、鼻の下に指を置いて熟睡しているかどうかを確かめたりしていたという。眠ったふりをしていた少女は恐怖に震えながら、メイデン被告が部屋を出た隙に「怖いよ。気づいてもらえないかもしれないけど、迎えにきて!お願い、お願い、お願い!」と母親に対してメッセージを送った。メッセージに気づいた母親は他の保護者に連絡を取り、午前3時頃にメイデン被告の家へ。「連れて帰る」と告げるとメイデン被告は焦り、「理解できない。寝ているから、朝また来てください」と頼んだが、保護者たちは娘を連れ帰った。翌朝、3人の少女は病院に運ばれ、保護者と共に警察の事情聴取を受けた。1人は「まともに歩けず、バランスを取るのに母親の助けを借りた」、もう1人は「立ち上がろうとしたら倒れ込んでしまって、今までに経験したことのないほど深く眠ってしまった」と供述。彼女たちの尿からはベンゾジアゼピン系の抗不安薬が検出されたという。メイデン被告は規制薬物を他人に摂取させた罪など合計9つの罪状で起訴されたが、「あの日は酔っ払っていたようだ」と無罪を主張、5万ドル(約750万円)を払って保釈された。事件の2カ月後、メイデン被告は16年連れ添った妻と離婚し、現在はワシントン州バンクーバーで生活していると、KIRO7は報じている。
2024年03月06日1月30日、人気シンガーのluz(30)が違法薬物所持の疑いで逮捕されていたことが発表され、ファンの間に衝撃が走っている。Luzは’14年10月にリリースした1stアルバム「tWoluz」で、オリコンデイリーランキング3位を獲得。以降もリリースしたCDは、全てオリコントップ10位内にチャートインし、若い世代を中心に支持されている。また’15年には自身がオーガナイザーを務めるライブイベント「XYZ TOUR」を立ち上げ、同イベントは’19年に横浜アリーナ公演を果たすほどの人気ぶりだ。順風満帆な音楽生活を送っていたかと思いきや、luzは1月25日、心身の不調を理由に活動休止を発表。ところが29日、「文春オンライン」によって自身のツアーの最終公演を終えた4日後の今月11日に違法薬物を所持していたことで現行犯逮捕されていたと報じられた。すると、この記事を受けてluzと契約していたレコード会社・ポニーキャニオンは30日、luzが違法薬物所持の疑いで逮捕されたことは事実であるということと、同日付で契約解除したことを公表した。さらに同社は、luzの逮捕を公表しなかった理由について《弊社といたしましては、直ちに厳正な措置をもって臨むべきと考えておりましたが、luzの所属事務所である株式会社ESPERANZA及びluzの代理人弁護士より、違法薬物所持の経緯をふまえ、luz本人の同意を得ずに逮捕事実を公表することは人権侵害であり、違法性を帯びる可能性が高い旨の指摘を受けておりました》と明かした。そんなluzはソロシンガーとして活動するだけでなく、クリエイターユニット・Royal Scandalのメンバーとしても活躍していた。Royal Scandalはボーカルのluz、作詞作曲/物語を担当する奏音69、そしてイラスト/動画を担うRAHWIAからなる3人組。’14年、奏音69の楽曲をluzとRAHWIAがカバーしたことがきっかけとなって結成され、ファンタジーな世界観で人気を博していた。そして、今年はRoyal Scandalにとって結成10周年イヤーだった。しかし、逮捕がきっかけとなり、luzはRoyal Scandalでの活動を終了することに。奏音69は30日、Xでその心境を明かした。《私はクリエイターとして、今後luzと関わることはございません(中略)luzがもし音楽活動を再開したとしても、Royal Scandalのメンバーとして迎えることはありません》《Royal Scandalの10周年を3人で迎えられなかったことが、誠に残念です。3人揃っての活動を楽しみにお待ち頂いていた方がいるとしたら、ご期待に添えなかったことを心よりお詫び申し上げます》「ナタリー」によると昨年1月7日、Royal ScandalがZepp Sapporoにて行った「Royal Scandal WONDER TOUR 2022 -RED & BLACK-」ツアーの最終公演で、luzは「来年10周年で、ホールツアーをやろう!」と語っていたという。しかし、その1年後に薬物所持で逮捕され、ユニットを解雇されることにーー。ショックを受けたRoyal Scandalのファンは、Xにこう綴っている。《ロイスキャ今年で10周年だよね………????るすくんなにやっとんねんまじ》《luzくんめっちゃ好きだったしロイキャス耳取れるぐらい聞いてたので鬱なんだけど、なんで10周年手前でこんななっちゃうの…》《luzくんよ、なんで薬物所持したんだよ……》
2024年01月31日12月11日、俳優の村杉蝉之介容疑者(58)が逮捕された。村杉容疑者は大麻などの規制薬物を昨年11月上旬から今年1月中旬までの間に、複数回にわたって譲り受けた疑いがあるという。また村杉容疑者は大麻を譲り受けたことを認めている。‘94年から芸能事務所「大人計画」に所属し、’13年の『あまちゃん』(NHK)でのアイドル評論家役などインパクトの強い役柄を演じることが多かった村杉容疑者。今クールでも『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)や『パリピ孔明』(フジテレビ系)といったドラマで、バイプレイヤーとして活躍していた。そんな村杉容疑者は今年の大河ドラマ『どうする家康』(NHK総合)にも出演。豊臣五奉行の筆頭・徳善院玄以を演じ、第40話から第42話にわたって同作に登場した。大河ドラマの出演者については、これまでも薬物で逮捕されてきた事例がある。’19年3月には『いだてん』の出演者であるピエール瀧(56)がコカイン使用容疑で、同年11月には『麒麟がくる』に出演予定だった沢尻エリカ(37)がMDMAなどを所持していたとして逮捕された。これらの問題を受けて、NHKでは’20年4月から、大河ドラマを含む定時番組のレギュラー出演者に対し、正式な契約書を交わす前に、違法薬物の使用などがないことを誓約する書面の提出を求めている。同年2月の会見で、NHKの放送総局長は「公共放送として反社会的行為を容認することはできない」と語っていた。「大河俳優の薬物に関する不祥事が相次ぎ、その度に現場は大混乱。セットの組み直しや撮り直し、編集作業など膨大なロスが生じ、現場からは悲鳴が上がることも……。NHKが誓約書の提出を求めたのは、“作品を守る”という意味もあるのです」(芸能関係者)ところが今回、またもや大河俳優が薬物の所持容疑で逮捕されることに。村杉容疑者は誓約書を提出していたのだろうか?本誌の問い合わせに対し、NHK広報部の担当者は次のように回答した。「主な出演者には、誓約書を提出していただいていますが、村杉氏については、出演状況などから総合的に判断して、誓約書を提出していただく対象としていませんでした。逮捕されたことは、大変遺憾です」今後このような事態の発生を避けるためには、より厳しい対策が求められていくかもしれない。これ以上、大河俳優の不祥事が続かないよう願うばかりだ。
2023年12月12日11月29日、日本大学が違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部の廃部を決定したことが判明した。各メディアによれば、日大は28日に開かれた「競技スポーツ運営委員会」で方針を固めたとのこと。日大アメフト部の違法薬物事件をめぐっては、27日にも新たに麻薬特例法違反の疑いで3年生の部員が逮捕されたばかり。これで8月以降に逮捕された部員は3名にのぼり、アメフト部は9月1日付で無期限の活動停止処分を受けている。この件について、日大は27日に公式サイトを通じて《3人目の逮捕者が出たことは誠に遺憾です。このような事態に至りましたことを厳粛に受け止め、深くお詫び申し上げます》と謝罪。警察の捜査に全面的に協力する意向を示していたが、水面下では廃部の協議も行われていたようだ。「日大のアメフト部では’18年にも、関西学院大の選手にケガを負わせた“悪質タックル”が社会問題に。チームは公式戦の出場資格停止処分を受けるなどし、日大は各競技部の運営や管理について審議する『競技スポーツ運営委員会』を設置。今回の違法薬物事件について、廃部を決めたのは同委員会だといいます。事件をめぐっては、大学側の対応も批判を集めていました。前回の不祥事から5年間にわたって競技部の改革を推進してきたものの、奏功しなかったということでしょう。今年8月の会見で沢田康広副学長はアメフト部の存続を問われ、“複数の部員が関わっていたならば廃部も視野に入れる”と示唆していました。残念ながら、“最悪のシナリオ”となってしまったようです」(スポーツ紙記者)1940年の創部以降、21回も学生日本一に輝くなど数々の実績を誇る名門・日大アメフト部。“フェニックス”の愛称で親しまれ、社会人トップリーグの「Xリーグ」や日本代表に多数の選手を輩出してきた。8月時点で部員は、およそ120人いたという。しかし深刻な違法薬物問題によって、83年の歴史に幕を下ろすことに……。29日に公開された「東スポ」の記事では、現役部員が廃部について「みんな混乱している」と語っている。経緯や理由の説明もなしに通達されたといい、部内でも混乱の様相を呈しているようだ。波紋を呼ぶ日大アメフト部の廃部に、著名人からも様々な意見が出ている。同日放送の『ひるおび!』(TBS系)では、ふかわりょう(49)が「何の罪もない部員たちもいると思いますが、大学組織である以上、仕方ないとは思います」とコメント。共演者の高橋みなみ(32)も、「本当に残念ですけどしょうがないことなのかなと思ってしまいます」と理解を示した。ネット上でも、《まあ当然ですね》《これは仕方ない。ことの重大さに気がついてほしい》と賛同する声が。そのいっぽうで、OBや残された部員たちを慮る声も上がっている。《マジかこれ。現役生で真面目にやってた子は報われんなあ…》《仕方ないとはいえ、関係ない選手は本当に可哀想》《今まで一生懸命頑張ってた子や、歴史を作ってきたOB達、悔やんでも悔やみきれないでしょうね》《名門だったのに。。。真面目に努力して高みを目指して頑張ってきた他の部員や、今まで歴史を築き上げてきた先輩方が不憫でならないです。。。》
2023年11月29日ADHDがある子どもへの薬物療法。治療にはどんな種類の薬が使われるの?Upload By マンガで分かる発達障害のキホンUpload By マンガで分かる発達障害のキホンUpload By マンガで分かる発達障害のキホンUpload By マンガで分かる発達障害のキホンUpload By マンガで分かる発達障害のキホンADHDは投薬で治療できるの?薬物療法との向き合い方ADHDのある子どもへの薬物療法にはどのような薬が使われるのでしょうか。今回は「ビバンセ」「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」の用量、用法や、効き方、副作用などについて説明致します。発達障害の特性によって、家庭生活、学業、友人関係に支障をきたしてしまう…そんな子どもに対しては、さまざまな支援や医療的なケアを利用することができます。その中で、親として最も判断に迷うものに、薬物療法が挙げられるのではないでしょうか。薬物療法を始めても、「薬物療法が本当に良い決断なのか、子どものためになるのか」「副作用などでかえって子どもを苦しめてしまわないか」など、迷いや不安があるのは当然だと思います。薬物療法に対しては、さまざまな考え方や意見があります。中には判断に迷う情報もあるでしょう。薬物療法が全てを解決してくれる訳ではなく、過度な期待は禁物です。投薬を始める場合には、環境調整や本人への説明を行うことが重要で、ただ薬だけ投与しても効果は期待できません。逆に、薬を絶対に使わず本人の努力のみが求められるとしたら、それも子どもにとってつらいことになってしまう可能性もあります。不安な気持ちのまま薬物療法を進めるのではなく、疑問を解消して自分なりに「薬との向き合い方」を考えていくことが大切です。発達障害(ADHD)における薬の効き方とは発達障害に対して薬物療法はしばしば行われることですが、発達障害自体を完全に治癒させる薬物療法はありません。発達障害における薬物療法は、対症療法であると言えます。注意欠如・多動症(ADHD)の中核的な症状である多動性—衝動性、不注意に対して、メチルフェニデート徐放錠(コンサータ®)、アトモキセチン(ストラテラ®)、グアンファシン徐放錠(インチュニブ®)が使用できます。また、2019年12月からは、リスデキサンフェタミン塩酸塩カプセル(ビバンセ®)が使用できるようになりました。それぞれの薬剤は、効果が出現するまでの時間や効果の強さ、効果がみられる時間の長さや作用のプロフィールが異なっており、患者さんの状況や薬物への反応性に応じて使い分けられます。Upload By マンガで分かる発達障害のキホンリスデキサンフェタミン塩酸塩カプセル(ビバンセ®)ビバンセとは、リスデキサンフェタミンを成分とする薬の販売名で、不注意、多動、衝動性を改善させる効果があります。6~18歳の小児を対象に、2019年3月に販売承認され、2019年12月3日より販売が開始されました。※18歳以前に服用を開始した人に限って、18歳以降も服用することが認められています。6歳未満の子どもへの安全性は確認されていません。また、現時点では、本邦における成人期の適応は取得されていません。これまでにADHDの治療薬として、中枢神経刺激薬のコンサータ、非中枢神経刺激薬のストラテラとインチュニブが販売されています。ビバンセはコンサータと同じ中枢神経刺激薬に属します。ビバンセは体内に吸収された後、アンフェタミンに変化します。このアンフェタミンがADHD症状を改善するのです。ADHDのある人は、脳内で神経に情報を伝える働きを担う神経伝達物質の作用が十分ではないと考えられています。特に、喜び、快楽に関連したドーパミンと、恐怖、驚き、興奮に関連したノルアドレナリンです。ビバンセは、神経と神経の間(シナプス間隙)における神経伝達物質のドーパミンとノルアドレナリンの働きを高める作用があるのです。参考:ドパミン|e-ヘルスネット 厚生労働省参考:ノルアドレナリン / ノルエピネフリン|e-ヘルスネット 厚生労働省ビバンセはカプセルの薬で、20mg、30mgの2種類が用意されています。通常は、30mgから服用を始め、70mgを上限として必要に応じて増量し、1日1回朝経口投与します。増量の必要があるかどうかは診察のうえで医師が判断するため、自分で増量して服用することはやめましょう。ビバンセには併用が禁止されている薬があることから、医師の診察では服用している薬を忘れずに報告してください。ビバンセは服用し始めると、初日からその効果があらわれ始めます。服用すると薬効が12時間程度続き、不注意、多動性、衝動性を改善します。●モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤セレギリン塩酸塩(エフピー)ラサギリンメシル酸塩(アジレクト)●尿のpHをアルカリ化する薬剤炭酸水素ナトリウム等●尿のpHを酸性化する薬剤アスコルビン酸等●メチルフェニデート塩酸塩コンサータリタリンビバンセで特に注意が必要なの副作用は、ごくまれに生じるショック、アナフィラキシー(顔面蒼白、呼吸困難、そう痒など)などです。観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行ってください。代表的な副作用は、食欲減退(79.1%),不眠 (45.3%),体重減少 (25.6%)などです。フェニデート徐放錠(コンサータ®)コンサータは、「メチルフェニデート塩酸塩」という成分の入った薬の販売名です。ADHDのある人に処方される飲み薬で、ADHDが原因であらわれる不注意、多動性、衝動性を改善させる効果があります。2007年に6歳から18歳未満の小児に対する治療薬として承認され、2013年には18歳以上の成人にも適応されるようになりました。コンサータは錠剤の薬で、18mg、27mg、36mgの3種類があります。子どもも大人も18mgから服用を始め、その人の適量となるように必要に応じて増量していくようです。なお、18歳未満の子どもでは54mg、18歳以上では72mgが服用の上限です。医師が診断のもとで、その人にとって適正な量を処方するので、自分で増量して服用することはできません。コンサータは1日1回朝に服用します。服用時間が遅くなると夜眠れなくなってしまうことがあるため、午後には服用しないように気をつけましょう。コンサータは服用し始めると、初日からその効果があらわれ始めます。服用すると薬効が12時間程度続き、不注意、多動性、衝動性を改善します。コンサータの副作用としてもっとも多かったものは食欲減退(40.8%)、続いて不眠(18.2%)、体重減少(16.4%)、動悸(12.1%)、悪心(11.7%)となります。※ビバンセとコンサータについては、いずれも医師から処方されるものですので、処方箋なしでは入手できません。特にビバンセとコンサータは流通規制がとられており、登録した医師だけが処方できるような厳しいシステムが整備されています。アトモキセチン(ストラテラ®)ストラテラは不注意、多動性、衝動性といったADHDの症状を改善するために処方される薬です。2003年にアメリカで発売開始されてから海外でも広く使用されており、日本では2009年に18歳未満の子どもに承認されました。さらに、2012年には18歳以上の成人にも承認が拡大され、幅広い年齢の人への処方が可能となっています。ただ、6歳未満の子どもへの安全性と有効性は確立されていません。ストラテラはアトモキセチン塩酸塩という成分の入った薬で、脳の前頭前野部分に多く存在する神経伝達物質「ノルアドレナリン」を活性化させる働きを持っています。脳の前頭前野部分は、順序だてた行動や、行動をコントロールする役割を果たしており、ADHDの人はこの部分に何らかの不具合があると推測されています。ストラテラはドーパミンの代謝も調節することで、症状を改善させると推測されています。また、ストラテラは薬物依存に関係する中枢神経系には作用しないために、薬への依存性は低いといわれています。ストラテラは飲み薬で、現在カプセルと液体薬剤のどちらかが処方されます。カプセルは5mg・10mg・25mg・40mgの4種類あり、医師が処方した用量になるように組み合わせることが可能です。カプセル内の物質は刺激物のためカプセルを分解することは禁止されています。そこで、まだカプセルが飲めない子どもや、カプセルが飲みづらい人には、液体薬剤(内用液)0.4%を選べるようになっています。18歳未満の子どもと18歳以上の成人では処方量や処方回数が異なります。子どもには体重に基づき決定した1日分の用量を1日2回に分けて処方される一方、成人では体重に関係なく用量が決められ1日1回もしくは2回に分けて処方されます。また、子どもも成人も少量からの服用で治療がはじまります。どのように処方されるかは、医師が診断の上で判断しますので、かかりつけの医療機関で相談してください。薬には飲んですぐ効果があらわれるものと、効果があらわれるまでに時間がかかるものがあります。ストラテラは後者のタイプで、毎日飲み続けることで効果があらわれる薬ですから、ADHD症状が改善するためには少し待つ必要があります。約2週間で不注意、多動性、衝動性の改善がみられるようになり、安定した効果が得られるまでには6~8週間ないし人によってはそれ以上かかるといわれています。なお、薬の効果があらわれれば、その効果は途切れることなく終日にわたって続くとされています。特に気をつけなければいけない副作用は、重大な副作用の肝機能障害・黄疸・肝不全・アナフィラキシーです。非常にまれなもので、先ほどご紹介した2009年に高橋道宏医師らが実施した試験でも、これらの副作用は報告されていません。しかし、どのくらいの頻度で起こるかは不明であるものの、服用する場合には念のため注意する必要があります。重大な副作用ではないものの、ストラテラを服用すると起きやすい副作用としては、悪心(31.5%)、食欲減退(19.9%)、頭痛(15.4%)、傾眠(15.8%)などが挙げられます。このような症状が出た場合でも、すぐに医師に相談しましょう。食欲がなくなる、吐き気や腹痛などといった消化器系の副作用を防ぐためには、食事直後に薬をのむなどの対策をとることも重要です。グアンファシン徐放錠(インチュニブ®)インチュニブは、グアンファシン塩酸塩という薬の商品名のADHD治療薬です。グアンファシンという成分が脳の情報伝達機能を助け、ADHDの多動性、不注意、衝動性の症状を改善する効果があります。日本で製造販売が承認され、販売が開始されたのは2017年5月ですが、アメリカ、イギリス、オーストラリアでは以前からADHDの治療薬として、コンサータ、ストラテラと共に使用されてきました。インチュニブは、患者の体重、症状、薬の効き方を踏まえて飲む量を決めるので、医師の処方が必要です。また、処方される年齢は6歳~と決められており、6歳未満の患者が使用した場合の安全性、有用性はまだ確認されていません(2022年6月現在)。従来の薬とは違う作用で働くため、ストラテラやコンサータでは効果を感じられなかったり、副作用などにより継続できなかった人への効果が期待されています。ADHDの原因は解明されていませんが、脳の前頭前皮質という部分での情報伝達に問題があるとされています。中でも、シナプスという情報の送受信をする部位がうまく働かないことが原因の一つではないかといわれています。ADHDのある人の中には、後シナプス(情報を受け取る側)に伝達された情報が漏れ出てしまい、神経伝達量が減少してしまっている場合があると考えられています。インチュニブの役割は、後シナプスの情報の取りこぼしを減らすことです。インチュニブの主成分であるグアンファシンが、後シナプス中のアドレナリン受容体という物質を活性化させることで、シナプス内のHCNチャネルという穴を塞ぎ、入ってきた情報を漏れにくくさせます。インチュニブは1日1回服用する薬です。飲む量は、医師が体質、症状、薬のきき方などをもとに決めます。飲む時間帯はなるべく決まっていたほうが良いでしょう。インチュニブと併用すると、効果が変わったり、副作用が出たりする薬や食品があります。もともと服用している薬がある場合や、インチュニブを服用しながら他の薬を服用することになった場合は、主治医に相談しましょう。インチュニブの対象年齢は6歳以上です。6歳未満における有効性・安全性は確認されていません。インチュニブには、傾眠(49.8%)、起立性低血圧、頭痛などの副作用が認められています。インチュニブ服用時に特に起こりやすい副作用としては、低血圧、徐脈(心臓の拍動数が異常に減少する)、鎮静、傾眠があります。インチュニブの成分であるグアンファシンはもともと血圧を下げる薬として開発されていたこともあり、特に起立性低血圧(立ちくらみ)を生じやすい人での使用には十分な注意が必要です。まとめ子どもが一定期間薬を服用することに対して保護者の方が不安になるのは当然のことだと思います。投薬を開始するにあたって、子ども本人に薬のことをどう伝えるか、また周囲への伝え方などさまざまな悩みを抱えることと思います。子どもが発達障害とともにどのように暮らしていくか、医療とどう付き合い、利用していくのか、こういった視点の中で、自分なりの薬に対する向き合い方を考えていくことが大切です。
2022年07月30日一般社団法人ナルコノンジャパン(所在地:千葉県市原市、代表者:神野 正啓)は、薬物やアルコールの依存を断つための効果的なリハビリテーションプログラムを提供する施設「ナルコノン」にて、2021年10月にプログラム修了者が誕生したことをお知らせいたします。新型コロナウイルスを含め、感染症対策が欠かせない日々が続いています。人と人との直接の接触が減り、インターネットに触れる機会が増えてくる中、「大麻は自然のものだから体にいい」といったネットに溢れる薬物に関する誤った情報が鵜呑みにされてしまう危険性も懸念されます。令和2年の薬物情勢に関する厚生労働省の報告によると、大麻事犯の検挙人員が7年連続で増加し、4年連続で過去最多を更新するなど、大麻乱用の拡大が非常に顕著になっています。(出典:厚生労働省ホームページ)また、アルコール依存症の患者数は現在日本国内で80万人以上、その予備軍も含めると約440万人にもなると推定されており、アルコール依存を克服するための効果的な解決策が切望されています。(出典:一般社団法人日本生活習慣病予防協会ホームページ)そのような中、今年4月に日本に初めてオープンした、薬物やアルコールの依存を断つための効果的なリハビリテーションプログラムを提供する世界的な施設「ナルコノン」にて、この度ついにプログラム修了者が誕生しました。アルコール依存を克服した修了者は、数か月間のプログラムを経て、新しい人生の一歩を踏み出しました。修了後、「最初は正直プログラムをやる気はなかった。お酒も自分の中では大きな問題ではないと思い込んでいた。でもプログラムをやるにつれて、アルコールは自分の夢だけじゃなくて、他の人達の夢や目標にも邪魔になると思った。もう必要性を感じません。」と力強く述べました。プログラム修了第1号のKさん現在、その修了者はナルコノンジャパンのスタッフとして、同じ経験を持つプログラム実践者を日々助けており、「自分が良くなった姿をたくさん見せたい。スタッフになって改めて責任を感じます。」と語っています。現在プログラム進行中の4人の入所者も、薬物やアルコールの依存を克服すべく、日々プログラムに精力的に取り組んでいます。【施設概要】施設名 : 一般社団法人ナルコノンジャパン代表者 : 神野 正啓所在地 : 千葉県市原市徳氏534敷地面積 : 1,000平米スタッフ数: 10人(常勤・非常勤含む)URL : 施設建物正面写真一般社団法人ナルコノンジャパンは、米国の人道主義者L. ロン ハバード氏が開発した、薬物に関する調査に基づいたプログラムを実践するリハビリ施設、「ナルコノン」の日本法人です。ナルコノン(Narconon)は「no narcotics」つまり「麻薬なし」を意味しており、世界で39カ所の施設でプログラムを提供しています。これまでに4万人以上がプログラムを終了し、そのうちの多くの人々が薬物依存に終止符を打ち、家族や地域社会と良い関係を築いて人生のセカンドチャンスをつかんでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月17日■前回のあらすじ過去の事件が薬のせいだと知り、ますます薬を拒む母。しかし医者のひと言で母に変化が訪れます。■薬について前向きに語り始める母■回復傾向を実感できるようになり…うつの改善には、誰かとのコミュニケーションが大事なんだってことにこの時の母は気付いていたみたいです。自身もそうだったように、トシヤ君やツヨシ君も話しかける前に比べるとかなり明るく元気になっていたそうです。…で、談話室の奥のソファでポツンと1人、音楽を聴いていた若い女性を見た母。「この子も話しかけたら救えるかもしれない」と、母は考えてたのかしれませんね。母いわく無意識に話しかけてたみたいですが…。ちなみに女性が聴いているのはポータブルCDプレイヤーです。これ、当時(この物語は2003年秋頃です)持ってる人多かったんじゃないでしょうか。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月17日「先月末からジャニーズ事務所が、約400人ほどいる所属タレント全員に対して薬物検査を実施しているそうです。一般的な薬物検査は、毛髪・血液・尿のいずれかを検体とします。しかし、検査は決して簡易なものではなく、立会人監視のもと、厳正な方法で行っているそうです」(広告代理店関係者)人気アイドルが数多く所属するジャニーズ事務所が、自主的に薬物検査を始めたという。「King&PrinceやSnow Man、SixTONESなど、若手グループから検査が始まり、ほとんどのデビュー組はすでに検査を終えていると聞いています」(前出・広告代理店関係者)エンタメ業界内で、今回の検査実施が大きな話題となっていると語るのは映像関係者だ。「背景にあるのは、後を絶たない芸能人の薬物問題ですよね。昨年3月にピエール瀧(53)、昨年11月に沢尻エリカ(34)。今年2月に槇原敬之(51)、今年9月には伊勢谷友介(44)と、知名度の非常に高い有名人が逮捕・起訴され、それぞれ億単位の賠償金が発生しているといわれています。実際、ジャニーズ事務所のタレントが主演を務める作品で、伊勢谷さんが重要な役どころで出演予定だったこともあり、彼の逮捕を“他山の石”と考え、今回の決断に至ったのかもしれません」テレビ局関係者もこう語る。「特にジャニーズ事務所の場合、『Smile Up! Project』といった社会貢献・支援活動も行っており、所属タレントにクリーンさが求められているのでしょう。ファンクラブ会員数は計700万人を超え、関連会社をあわせた売り上げは1千億〜2千億円ともいわれています。社会への影響力が大きいだけに、ジャニーズ事務所の今回の取り組みは、各方面に波及していくことでしょう」テレビ局や映画会社、広告代理店もこの動きを歓迎しているそう。「相当額の予算をかけて仕事をお願いする側としては、検査結果を知ることで安心してオファーすることができますからね。タレント側にも大きなメリットです。特に広告業界では、契約するタレントの不祥事は企業や商品のイメージに直結するだけに、違約金も発生してしまいます。今後もジャニーズ事務所は、半年に1度をめどに検査を継続していくと聞いています。こうした定期的な検査が芸能界全体に広がっていけば、スポンサーの不安も軽減されることでしょう」(前出・広告代理店関係者)もはやクリーンな「イメージ」だけでは通用しない時代なのかも。「女性自身」2020年12月29日号 掲載
2020年12月16日後を絶たない、芸能人の薬物使用。2020年9月8日には、俳優の伊勢谷友介氏が大麻取締法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。伊勢谷氏は数々の映画やテレビドラマのヒット作に出演。ボランティア活動にも力を入れるなど、幅広く活躍しており、各方面で多大な影響を及ぼすと見られています。そんな中、タレントの武井壮さんは、同年9月10日にTwitterを更新。芸能人の違法薬物使用について苦言を呈しました。芸能界でいま出演者として頂いている立場やイメージ、収入や役割は多くの制作関係者の皆様、番組にスポンサーして頂いてる企業の皆様、共演者また所属事務所の皆さん全ての協力とそれを観てくれる多くの人達のお陰で成立してる。。能力や知識、技術だけじゃなく、『信用』が大きな商品なんだよ。。— 武井壮 (@sosotakei) September 10, 2020 大きな報酬を頂いて、素晴らしい自由が手に入るけど、その自由を法律で禁止された薬物などに使うべきじゃない『世界各国で合法なのに』なんて関係ない禁止薬物を扱う違法行為が生業の業者との取引は反社会的行為です。皆様から頂いた信用をそんな事には絶対に使用しないと当たり前の事だけと誓います— 武井壮 (@sosotakei) September 10, 2020 「芸能界での仕事は、関係者やそれを観てくれる人のおかげで成立する」と、芸能人における『信用』の重要さをつづった武井さん。大麻使用が海外の一部の国で承認されていることから、擁護する声もありますが、武井さんは「世界各国で合法でも関係ない。違法行為をする業者との取引は反社会的行為だ」ときっぱり指摘。「自分は信用をそんなことに使わない」と改めて宣言していました。ネット上では武井さんの投稿に、多くの賛同の声が寄せられています。・「全くその通り」としかいいようがない。ド正論です。・好きな芸能人が、逮捕されて画面で観れなくなったらつらい。観ている側の気持ちを想像してほしいですね。・信用を得ることはすごく大変だけど、失くすのは本当に一瞬。失くした信用の回復はもっと難しい。多くの人から尊敬や憧れの念を抱かれる芸能人は、その大きな『信用』をどう使うか、誰のために使うのか、常に問われ続けるのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月11日モデルでタレントのダレノガレ明美が11日、自身のツイッターを更新し、12日に毛髪検査を受けることを明かした。一部で薬物使用の事実があるような報道がなされ、配信元に対して所属事務所から内容証明を出したことを7日に自身のインスタグラムで報告していたが、毛髪検査で潔白を証明する。ダレノガレは「明日、毛髪検査行ってきますもちろん、立ち合いさんもつけての毛髪検査です!しっかりやります!」と宣言。「尿検査は数日前の結果しか出ないみた(い)で、毛髪なら3~4ヶ月以内に薬物を使用してた場合アウトなので!結果までは少し時間かかるみたいですが、しっかりやってきます」とつづった。薬物使用疑惑を報じた記事はすでに削除されているが、ダレノガレは7日にインスタグラムで「今回、虚偽のニュースがネットニュースに流れ、沢山の方に誤解をされてしまいショックを感じております。タレントとしての活動に支障が出てもおかしくない内容でしたので、所属事務所に相談し、ネットニュース配信元に対して、所属事務所が内容証明を出しました」と報告。所属事務所もサイトで「今回のような虚偽のニュースを記事の削除をもって看過する事はできないと判断し、内容証明で警告書の送付を行い、このような虚偽の記事が掲載された経緯の説明と訂正謝罪記事の掲載を求める所存です。万一、要求が通らない場合は断固として法的手段により対処して参ります」とコメントしていた。
2020年05月11日近年は覚醒剤や大麻など薬物を使用・所持した有名人が続々と逮捕され、衝撃が走っています。とくにNHK大河ドラマに出演が決まっていた女優が逮捕された余波は大きく、撮影のやり直しなどが行われ、莫大な違約金が発生する模様です。逮捕された人物のほとんどが、人々から憧れを受けていた存在。そんな人物たちの「裏の顔」にショックを受ける人が続出しています。 一発アウト論が浮上逮捕と同時にニュースバラエティ番組などで盛んに議論になっているのが、薬物犯罪者の復帰問題。元衆議院議員の杉村太蔵は、『サンデー・ジャポン』(TBS系)などで、「薬物犯罪をした犯罪者は一発アウト。芸能界に戻れると思ってもらいたくない」と主張しています。これに爆笑問題の太田光や、タレントの今田耕司、さらには堀江貴文氏などが「一発アウトは薬物使用者の更生を妨げる」「馬鹿げている」と猛反論し、議論が繰り広げられました。ネット上では「一発アウト論」を支持する人が多いものの、反対の声も根強いのが現状。この議論について、弁護士はどう考えるのでしょうか?大本総合法律事務所の小野智彦弁護士にお聞きしました! 弁護士はどう見る?小野弁護士:「薬物に限らず、どのような犯罪であっても、それに手を染めた人(芸能人に限らず)には、更生の機会が与えられるべきで、「一発アウト」は厳しすぎると思います。「一発アウト」は、目には目を歯には歯をといった応報刑の考え方からの発想だと思います。現在の刑法は、死刑を除き、教育刑の考え方であり、無期懲役でも仮釈放で社会復帰の機会を与えているほどです。社会復帰と言う意味では、職場が確保される必要があります。職場が確保されないと社会復帰は難しく、また犯罪に手を染めてしまうということがよくあります。芸能人の場合は、職場は芸能界ということになります。元の職場に戻れるということが、社会復帰への更生へのモチベーションになると思います。 元の職場へ戻すといっても、犯罪前と全く同じ地位、ポジションである必要はないとは思います。会社勤めの方の場合、刑法犯を犯すと流石に懲戒解雇となり、元の会社には戻れませんが、同業種の別会社への就職はできるかと思います。芸能界でも、同じ事務所への復帰はできないにしても、また小さな事務所に入り、一から這い上がることはできてもいいと思います。 芸能人の場合、一般人と違うのは、マスコミが注目しすぎるところにあると思います。「あの人は薬物で捕まったことがある人」というレッテルを貼られます。その意味では、そのような芸能人が再び芸能界で活躍することは、視聴者や子供たちに悪影響をより与えるという側面はあるかと思いますが、逆にそのようなレッテルを貼られた芸能人が、一から這い上がって頑張っているというポジティブな影響を与えるということもあるかと思います。 直ぐに復帰させるかどうかは問題だとしても、「一発アウト」ではなく、社会復帰へのモチベーションを与えるためにも、一度はチャンスを与えてもいいのではないかというのが、私の考えです」 様々意見があるが…様々な意見のある「一発アウト論」ですが、「更生の機会が全く与えられない」ことは、弁護士から見ると「厳しすぎる」感じるようです。 *取材協力弁護士:弁護士 小野智彦(大本総合法律事務所。浜松市出身。エンターテイメント法、離婚、相続、交通事故、少年事件を得意とする。)*取材・文:櫻井哲夫(本サイトでは弁護士様の回答をわかりやすく伝えるために日々奮闘し、丁寧な記事執筆を心がけております。仕事依頼も随時受け付けています)芸能人の薬物犯罪で議論になる「一発アウト論」弁護士はどう見る?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。芸能人の薬物犯罪で議論になる「一発アウト論」弁護士はどう見る?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2020年03月10日タレントのJOYが14日、自身のYouTubeチャンネルを更新。同日、薬物検査を受け、結果が「陰性」だったと発表した。JOYは13日、歌手の槇原敬之容疑者が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、「槇原敬之容疑者の逮捕を受けて、明日、薬物検査に行ってきます」と宣言。「僕たちは自分が商品だという世界、芸能界にいる。自分が商品な以上は、そういう(薬物検査)のも対応していかなければいけないと思うし、自ら僕はクリーンですよって証明していくべきだと思う」と、薬物検査の必要性を語っていた。その宣言通り、東京・田園調布のクリニックで薬物検査を受けたJOY。動画では検査の流れを紹介し、「何にもしてないのにドキドキするよね」と心境を明かしつつ、尿検査を受けた。検査結果が出るまでの時間は「5~7分」。費用は「8800円」とのこと。待っている間にJOYは「こうやって僕が一歩を踏み出すことで、みんなが検査をすぐ受けに来るかって言ったら違うと思うんですけど、何か意識が変わってくれたらいいなって。芸能界で広まったらいいなと。安心して自分たちと仕事をしてほしいという思いが強くて」と語った。検査結果の発表の際には「ドキドキする。ちょっと待ってください。心の準備が必要です。怖いな」と吐露。だが、「陰性です」と告げられると、「クリア。やったよ。何にもやってないってわかってても怖いっすね。良かった。とりあえず私は陰性ということでしたので安心です」と安堵した。そして、「今後、私も証明したい、僕も証明したいっていう芸能人の方がいる時、一緒に僕もここに来て検査したりしても大丈夫ですか」と先生に尋ね、「全然大丈夫です。みんなを誘って連れてきてほしいですね。一般の方たちにも身近に感じていただけると思いますので」と言われると、JOYは「その動きもやっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします」と伝えた。また、「結果は陰性。クリーンなことを証明することができました。定期的に自分もこういう検査をしていけたらいいなって思っていますし、ほかのタレントさんでも、こういう動きとかに賛同してくださる方とかいると思うので、そういう方もぜひ僕のチャンネルにも出ていただいて、私はクリーンだよって証明していく仲間が一人でも増えていったらいいなと思います」とメッセージ。「今日は良い一歩を踏み出せたと思います。薬物はすぐになくならないと思いますけど、こういう行動で何かが少しでも変わっていけばいいなと思います」と述べた。
2020年02月15日タレントのJOYが13日、自身のツイッターとYouTubeを更新。歌手の槇原敬之容疑者が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、14日に薬物検査を受けると宣言した。JOYは「槇原敬之容疑者の逮捕を受けて、明日、薬物検査に行ってきます」と宣言。「沢尻被告の時もツイートしましたが、芸能界の薬物検査はやっていく必要があると思っています」とつづった。YouTubeにて動画も公開し、「僕たちは自分が商品だという世界、芸能界にいる。自分が商品な以上は、そういう(薬物検査)のも対応していかなければいけないと思うし、自ら僕はクリーンですよって証明していくべきだと思う。これからの芸能界はそういうことが大切になってくると思う」と意見。「自分がクリーンだと証明していく。そうすると、企業にとってもタレントと仕事がしやすい環境ができていくんじゃないかと思う」と話した。そして、「僕がこういう話をしている以上、自分がしっかり薬物検査をやるべきだと思っているので、明日仕事の合間に薬物検査に行こうかなと思っています。それで自分がクリーンだということをまず証明したいと思います」と宣言。「芸能人の方が逮捕されるたびに、『全員やってるんじゃないか』とか『そういう世界なんでしょ』って疑われるのが悲しいので、まずは自分からクリアにしていきたいと思います。誰かが動くことで少しでも何かが変わればいいなと思っています」と語った。
2020年02月14日薬物が蔓延し、毎年のようにタレントが逮捕されている芸能界。先日は2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」に出演予定だった女優が合成麻薬・MDMAを所持していたとして逮捕され、衝撃が走りました。有名歌手やマルチタレントなど薬物犯罪者が後を絶たないにもかかわらず、平然と薬を続けていた事実に呆れる人は多かったようです。 違約金は数億円規模か女優が出演予定だった大河ドラマ「麒麟がくる」は既に撮影が始まっており、撮り直しのため放送開始時期が遅れることになりました。この費用はすべて女優に請求されるものとみられ、数億円規模だと噂されています。ています。薬物の代償はとてつもなく大きなものになりました。そんな女優ですが、逮捕後の薬物検査では陰性だったと報じられています。大河ドラマに出演するため、薬を断っていたようです。そうなると「使用罪」ではなく「所持罪」として裁かれるものと思われますが、ネット上では「不起訴になるのではないか」という声や、「持っているだけでは犯罪にならないのではないか」のと見方もでています。違法薬物を持っているだけでも犯罪になるはずなのですが…。どのような罪になるのかなど、詳細を銀座さいとう法律経済事務所の齋藤健博弁護士に聞いてみました。 弁護士の見解は?齋藤弁護士:「使用罪を処断することができません。成立すると立証ができないからです。ちなみに、起訴状という、検察官が刑事裁判を公訴追行するにあたって口頭で読み上げをする書面によりますと、11月16日に東京都目黒区の自宅マンションで、カプセルに入ったMDMAを含む粉末約0.19グラム、LSDを含む紙片約0.08グラムと液体約0.6グラムを所持したことを公訴事実として挙げています。公訴事実とは、犯罪が成立するのか裁判官が証拠をもって判断する事実のことを言います。この公訴事実が認められると、所持罪の立証に成功したことを意味しますから、所持罪が成立します。使用罪のように、違法薬物を用いてなくても、正当な理由なく占有所持する行為は罪が成立するのです」 所持しているだけで罪になるたとえ使っていなくても所持していれば、他人を薬物汚染に導く可能性があるため、法律違反です。「持っているだけでは罪にならない」という意見は、完全にデマということになります。薬物は一度使ってしまうとなかなか更生することができず、抜け出せなくなってしまいます。薬物を使わないようにすることはもちろんですが、所持しないこと、そして持っていそうな人物には近づかないこと。これを徹底することが、自らを薬物に汚染させない有効な方法です。 *取材協力弁護士: 銀座さいとう法律経済事務所齋藤健博弁護士(弁護士登録以降、某大手弁護士検索サイトで1位を獲得。LINEでも連絡がとれる、超迅速弁護士としてさまざまな相談に対応。特に離婚・男女問題には解決に定評。今日も多くの依頼者の相談に乗っている。)*取材・文:櫻井哲夫(本サイトでは弁護士様の回答をわかりやすく伝えるために日々奮闘し、丁寧な記事執筆を心がけております。仕事依頼も随時受け付けています)薬物で逮捕の有名女優「所持」と「使用」では罪がどう違う?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。薬物で逮捕の有名女優「所持」と「使用」では罪がどう違う?はシェアしたくなる法律相談所で公開された投稿です。
2020年01月31日NHK Eテレの番組「ねほりんぱほりん」が11月20日、「元薬物中毒者」を特集した回を再放送すると発表した。相次いで報じられる芸能人の薬物問題。番組の下した判断は、大きな反響を呼んでいる。同日、「買い物依存症」を特集した「ねほりんぱほりん」。放送終了後、公式Twitterアカウントはこう投稿した。《来週の「ねほりんぱほりん」は、今だからこそ薬物の恐ろしさをお伝えすることが大事だと判断し、予定を変更して2016年放送の「元薬物中毒者」の回を再放送いたします》NHKといえば今月6日、公式サイトで公開されていた「バリバラ」の田代まさし容疑者(63)の出演回を一時的に非公開にした。同日、覚せい剤取締法違反の疑いなどで逮捕された田代容疑者は番組で薬物依存の実態について語っていた。「大切なものよりも魔力が勝っちゃうんだ」などリアリティのある話をしていたため、《局は、内容を見て判断していない》《依存だったり犯罪犯した人の更生を妨げるテレビの報道に警鐘鳴らしていたのにね》と否定的な声が上がっていた。20年の大河ドラマ「麒麟がくる」に出演する予定だった沢尻エリカ容疑者(33)が麻薬取締法違反の容疑で逮捕されたばかり。そんななか、“今だからこそ”と「元薬物中毒者」の回を再放送すると決めた「ねほりんぱほりん」。ツイートは現在1.9万件のリツイートと4万件の“いいね”を記録。さらに、その決断を称える声が上がっている。《今まさに伝えるべき事だし、この番組だから伝えられる事ですね》《覚えてます、答えてくださっていたブタさん、警察に捕まって安心したっておっしゃってましたよね。沢尻さんも、自らアクセサリーケースから出したと聞いて、そうだったのかなって思いました》《NHKさんには、そう判断していい権利があると思いますし、NHKだからこそ啓蒙出来るノウハウも持っているので賛成です》《ねほりんぱほりんさん英断だと思います》
2019年11月22日米テネシー州のロレッタ警察が、メタンフェタミンなどの違法薬物をトイレに流さないよう住民に呼びかけている。下水に流れ出た薬物の成分を野生動物が摂取し、異常な行動に出る可能性があるという。「アヒルやガチョウ、その他の多くの鳥類が下水処理用貯水池に飛来しますが、この鳥たちがメタンフェタミンでハイになってしまったらどんな行動を取るのか、想像しただけで恐ろしい。さらに、薬物の成分がテネシー川を下りショール・クリークにまで達すれば、その近辺に生息するワニが摂取してしまう恐れもあります」とロレッタ警察はFacebookページで警告。メタンフェタミンがワニに与える影響についての詳細は不明だが、6月にはペットのリスにメタンフェタミンを与え、人を攻撃するよう訓練したアラバマ州の男が逮捕されている。メタンフェタミンに動物の攻撃性を増大させる作用があるとすれば、その影響下にある大型のワニがどれほどの脅威となるかは想像に難くない。ロレッタ警察は、処方薬であっても廃棄する際はトイレには流さず、正しい方法で捨てるよう住民に念押ししている。
2019年07月16日6月12日、韓国人グループiKONのリーダーB.I(22)に薬物購入疑惑が報じられ、所属事務所のYGエンターテイメントが正式にB.Iのグループ脱退と契約解除を発表した。韓国メディアDispatchは、B.Iが’16年8月に大麻、LSDなどの違法薬物を購入したと報じ、合わせて麻薬類管理に関する法律違反の疑いで警察に逮捕されたA氏とのカカオトークでのやりとりを公開した。B.IはA氏に薬物購入を依頼しており、薬物購入や使用の疑惑があったという。報道の中で所属事務所のYGエンターテイメントは「アーティストの薬物管理を厳格に行っている。B.Iは2016年の事件と無関係だ」と疑惑を否定している。韓国国内のポータルサイトNAVER KOREAで検索ワードランキング1位にB.Iがランクイン。大きな騒ぎとなった。この報道から数時間後にB.Iは自身のInstagramを更新。「僕のひどく不適切な行動で物議を醸した点について、心からお詫び申し上げます」と謝罪。「一時期あまりにも大変で辛くて、関心さえ持ってはならないことに、頼りたかったことは事実です。しかし、恐くなり使用できませんでした」と薬物購入や使用を否定した。続いて、ファンやメンバーに改めて謝罪し「僕の過ちを謙虚に反省し、グループから脱退しようと思います」とグループ脱退を伝えた。B.IのInstagramの投稿後、YGエンターテイメントは改めて公式報道資料を発表。B.Iのグループ脱退と専属契約の解除を決定したと発表した。これに対し日本でもB.Iの本名である「ハンビン」がYahoo!リアルタイム検索ワード上位にランクイン、またTwitterのトレンド入りを果たすなどして話題となった。ファンは「え?!ハンビンが脱退とかありえない!!」「え?ハンビンどういうこと??!!!」とB.Iの脱退報道に悲しみや動揺するコメントが見られた。また、「ハンビンに失望なんてしてないし。 すぐ切りはなす事務所に失望しちゃうよ。 だって契約解除即答すぎない??」「なんでそんなすぐに契約解除とか言えるん?」と薬物の使用を否定したにもかからず、グループ脱退と所属事務所の解除という結果に多くのファンが所属事務所のYGエンターテイメントに対し疑問と怒りのツイートが殺到。iKONは日本で7月から全国ツアーを予定しており、「ハンビンのいないツアー 正直行きたくない」「ツアー6人って意味わからんわ。行かないわ。ったく。ハンビンが作った歌を歌うのにハンビンいないなんて納得できない」と全国ツアーへの複雑な心境を嘆くコメントも見られた。韓国では薬物使用問題が相次いで起こっており、今回のB.Iの騒動もK-POPファンには大きな衝撃を与えている。
2019年06月12日歌手の西川貴教(48)が3月13日、自身のTwitterを更新。「薬物なんて絶対に必要ありません!筋トレしましょう!」と持論を展開し、ネットで反響を呼び拡散されている。西川は「やっぱそうや!筋トレすればいいんですよ!」とツイート。続いて「筋トレすればドーパミンもエンドルフィンもノルアドレナリンも出ますし、『幸せホルモン』セロトニンと、テストステロンで精神的にも肉体的にも充実します!」と筋トレの効能を伝え、最後に「薬物なんて絶対に必要ありません!筋トレしましょう!」と呼びかけた。コカインを摂取したとして、俳優で音楽グループ・電気グルーヴのピエール瀧容疑者(51)が12日に麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことを受けてのコメントとみられる。この投稿には、12万いいね!約5万のリツイート、800近いコメントが寄せられ反響を呼んでいる。普段から筋トレに打ち込んでいる西川の発言だけあって「さすが~、説得力がありすぎ」「確かに!筋肉は裏切らないwwww西川さんも我々の期待を裏切らない!」「西川さんの言うとおりですよ筋肉は全てを解決する」と賛同するコメントが殺到している。
2019年03月14日BIGBANGのT.O.P、本名チェ・スンヒョン(29)が、薬物過剰摂取により意識不明のまま緊急治療室に搬送され数時間ぶりに意識を回復したと韓国メディアが報じている。 T.O.Pは6日午前、転任先の第4機動団宿舎で意識不明の状態で発見され、ソウル市内の梨大木洞病院に運ばれたという。午後5時頃、集中治療室に移され、午後7時すぎに意識を取り戻したと伝えられた。 ある警察関係者は「第4機動団の職員によると、寝ているT.O.Pを起こしたが起きず、病院に搬送したという。日頃から飲んでいた精神安定剤を少し多く摂取した状態だったようだ」と明らかにした。 また、所属事務所であるYGエンターテイメントの関係者によると「T.O.Pは現在、薬物過剰摂取の疑いにより緊急治療室に向かい集中治療を受けている」とし「T.O.Pの母親が病院にかけつけ見守っている」と説明した。 ある韓国メディアによるとT.O.Pの友人が「最近、いろいろなことが重なり、とてもつらい状態であったようだ。ストレスが極度に達したのだろう」と報じている。 T.O.Pは昨年アイドル女性練習生のAさん(21)と一緒に10月9日~14日、ソウル市龍山区の自宅で、計4回大麻を吸引した容疑がもたれ、毛髪検査で陽性反応があらわれ、検察の召喚調査が行われている。
2017年06月06日俳優の坂上忍が12日、MCを務めるフジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)で、芸能界を電撃引退した元俳優の成宮寛貴氏の薬物疑惑について「薬物のことがお蔵入りになるって、そんなことあっていいの?」と発言した。成宮氏は写真週刊誌『フライデー』で薬物使用疑惑を報じられ、9日に直筆FAXで芸能界引退を発表。坂上はこの直筆FAXについて「核心のところがぼやけてしまっている」と指摘し、「(間違った情報というのが)薬物なのかセクシャリティのところなのか、イマイチわからない」と語った。そして、「フライデー側は、それなりの裏取りがなかったら出せないでしょう」と言い、「でも、成宮君が引退してしまったのは予想外だったと思う」と推測。「今回の場合、引退になって一般人扱いなる。そうしたら真相はどうなるんですか?」と疑問を投げかけた。さらに、「フライデー側はここまでやったんだったら明らかにしないとダメだと思う。そうじゃなかったら、こんな報道の在り方ありなのかっていう話になる。疑惑だけで人の人生が終わっちゃう」と語った。また、元衆院議員でタレントの東国原英夫が「成宮さん側は(記事の)第3、4弾があると思ったんでしょうね。これ以上やっても負けるという判断だったんじゃないか」と予想すると、坂上は「引退になって、フライデーが手を出せなくなって、薬物のことがお蔵入りになるって、そんなことあっていいの?」と白黒はっきりすべきとの考えを強調した。
2016年12月12日マイケル・ダグラスの息子で、薬物所持と販売の罪で服役していたキャメロン・ダグラスが約7年ぶりに出所したことがわかった。37歳のキャメロンは2010年、ヘロイン所持とメタンフェタミンなどの薬物を販売した罪で懲役5年を言い渡されたが、その後に獄中でも違法薬物を持ち込んだことを告白し、刑が延長されていた。出所予定は2018年だったが、キャメロンは現在、社会復帰訓練所にいるという。キャメロンはマイケルと前妻のディアンドラ・ルーカーの間に生まれ、1997年に映画デビュー、2003年には父や祖父のカーク・ダグラスと映画『グロムバーグ家の人々』に出演していた。2009年8月のキャメロン逮捕時にマイケルは「非常に動揺し、失望している」とコメントしたが、刑務所へひんぱんに足を運び、服役中の息子と面会していた。キャメロンはハリウッド・スターの孫、息子として育った自身の転落の半生と獄中生活について本を執筆する予定だという。(text:Yuki Tominaga)
2016年08月02日陸上選手でタレントの武井壮(43)が25日、自身のツイッターを更新し、芸能界およびスポーツ界で薬物検査を行うべきではないかと提言した。女優・高島礼子(51)の夫で元俳優の高知東生容疑者(51)が24日、覚せい剤取締法と大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕された。今年2月にはプロ野球の清原和博元選手が覚せい剤取締法違反で逮捕され、懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決が確定したばかりだ。相次ぐ薬物スキャンダルに、武井は「スポーツ界も芸能界も一斉薬物検査したらいいよ。。違反者は資格停止処分にしたらいい。。」と提言。「これだけ薬物事件が頻発したらスポンサー離れを起こして業界が縮小しかねないよ。。」と危機感を示した。そして、「なんの努力も生産も貢献も生まない薬物なんて無益な快楽のために人生やお世話になった業界すら汚すなんてもうやめようよ。。」と呼びかけた。
2016年06月25日米人気歌手プリンスさんの死において、薬物過剰摂取の可能性を探る調査が進められているようだ。先週ミネアポリスのペイズリー・パークの自宅で急逝したプリンスさんの死を巡る調査において、薬物の関連性と、死の6日前にプライベートジェットで移動中にプリンスの体調が急変して緊急着陸した際に1人の医師がいたかどうかが焦点となっているようだと新たな情報が入ってきている。この緊急着陸の1件があった当時、プリンスさんはインフルエンザの治療を病院で受けたとプリンスの代理人たちは主張していたが、通常アヘン剤の解毒のため使われる「セーブショット」を投与されたともみられている。警察の1人はE!ニュースに「プリンスの死をめぐる状況について我々は引き続き調査を進めています。臨床工学技師が毒物検査の結果を出してくれる予定で、おそらくそれまでに数週間かかるでしょう」と説明する。また、プリンスさんは臀部に問題を抱えていたために取っていた鎮痛剤パーコセットに長年中毒になっていたともいわれており、さらには、半年前にエイズが発症していたことを医師から告げられていたものの宗教上の理由により治療を拒否していたとも報じられている。(C)BANG Media International
2016年04月30日57歳で急死した米人気歌手プリンスさんは、死の数日前に薬物過剰摂取に対する治療を受けていたようだ。21日にペイズリー・パークの自宅兼スタジオのエレベーター内で死亡しているところを発見される前の今月15日、プリンスさんはプライベートジェットでの飛行中にインフルエンザが悪化したことにより病院へと搬送されたと複数の関係者がTMZに伝えたと報じられていたが、その真相は全く違うものだったようだ。アトランタ公演からミネソタ州の自宅まで帰る途中、到着まであと48分という距離で、緊急着陸となり病院搬送されていたが、その際、医師団からアヘン剤の効果を抑える「セーブショット」が投与されたという。プリンスさんは医師たちより病院で24時間安静にするようにと言われていたが、個室の確保ができなかったために、その後また自宅へとプライベートジェットで向かったと前述の関係者たちはTMZに話していた。他の情報筋は、病院を去ったときのプリンスの体調は思わしくなかったと語っている。プリンスさんの正式な死因についてはまだ明らかになっていないが、ミネソタ警察当局は、調査を進めるにあたってその病院での記録を参考にしたいと考えているようだ。プリンスさんの代理人はこれらの主張に対してまだ正式コメントを出していない。(C)BANG Media International
2016年04月23日3月26日に公開となる映画『仮面ライダー1号』が、警視庁、東京都が実施する「危険ドラッグ・薬物乱用防止啓蒙キャンペーン」とタイアップすることが決定した。映画『仮面ライダー1号』は、1971年4月に放送開始された特撮TVドラマ「仮面ライダー」シリーズ第1作『仮面ライダー1号』から45周年を記念して製作された作品。仮面ライダー1号/本郷猛を藤岡弘、が演じること、そしてパワーアップした仮面ライダー1号と愛車・ネオサイクロン号の実写ビジュアルが公開されるや、話題のツイートランキングで日中1位を維持するほどの注目を集めた。今回のタイアップは、危険ドラッグや薬物が中高年に広がりを見せていることから、中高年が子供のころ夢中になっていたヒーローである、仮面ライダー1号/本郷猛を起用。その趣旨を受け、今回のポスターでは本郷猛の力強いビジュアルを生かしたデザインが採用されている。キャッチコピーは、「闘え、守れ、命の限り。」と、世界中で悪の秘密結社ショッカーから45年に渡り世界を守ってきた本郷猛/仮面ライダー1号だからこそ伝えられるメッセージ込められている。ポスターは、2月下旬より東京都内各所で順次掲出。(C)2016「仮面ライダー1号」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2016年02月28日「グリーン・デイ」のボーカル、ビリー・ジョー・アームストロングが薬物乱用を理由にリハビリ入院した。今月21日(現地時間)に参加したハートラジオ・ミュージック・フェスティバルの舞台上でギターを叩きつけて演奏を中断させてしまったビリーは、今回の事件を受けてリハビリ施設に入る決断をしたようだ。同イベント全体が25分オーバーしていたことで、主催者側が45分と予定されていたグリーン・デイの持ち時間を30分に短縮したことに激怒したビリーは、ステージ上で「オレはジャスティン・ビーバーじゃないんだ、このクソ野郎どもめ!冗談もほどほどにしろよ!」と禁止ワードを連発したという。同バンドの代理人はその後、謝罪声明を発表しており、演奏が中断されたのはプロモーター側のせいではないと強調しているという。この事件を受けて、グリーン・デイは26日(水)にも日本発売予定の最新アルバム「UNO!」のプロモーション活動を自省している。
2012年09月25日