関ジャニ∞・村上信五今年3月までの約7年間、フジテレビ系で放送されていた『関ジャニ∞クロニクルF』。同枠で5月から始まったのが、これまたメンバー全員での冠番組『関ジャニ∞の あとはご自由に』だ。「“異質なバラエティー”をテーマに、関ジャニのメンバーがゲストと一緒にあらゆる企画に挑戦します。初回は黒木瞳さんが手がける“アドリブドラマ”に挑みました」(テレビ誌ライター)毎週月曜は“出ずっぱり”となったのが、ソロでの番組出演を着実に増やしてきた村上信五。深夜1時からの『あとはご自由に』出演前には、日本テレビ系で2つのバラエティー番組に出演中。「夜10時からは、放送10年目に突入した人気番組『月曜から夜ふかし』でマツコ・デラックスさんとともにMCを務め、深夜0時からは『午前0時の森』で劇団ひとりさんとのトークを炸裂させています」(同・前)『大阪・関西万博』にも起用された実力アクの強い芸能人ともタッグを組める村上の実力は折り紙つき。「関西仕込みのツッコミに加え、共演者を立たせるのがうまい。当初は“バラエティー向きのジャニーズ”としてキャスティングされていた印象でしたが、今ではMC担当として確固たる地位を築いています」(テレビ局関係者)東京五輪と北京冬季五輪で2大会連続、フジテレビ系のメインキャスターを務めたのも記憶に新しい。「現在は2025年に行われる『大阪・関西万博』に向けて尽力しています。生まれ育った大阪で開催される“国家イベント”を第一線で盛り上げることに強い思い入れがあるようです」(レコード会社関係者)あまりに多忙なのが心配になるけど、週刊女性はゴールデンウイークを満喫する村上の情報をキャッチした!「連休真っただ中に、女性と2人で羽田空港にいる村上クンを目撃しました。でも、プライベートな“お忍び旅行”といった雰囲気で、とても声はかけられませんでした」(居合わせた女性)ふたりが向かった先は広島。彼にとっては思い出の詰まった土地だという。「お祖父さんが広島県の出身で“第2の故郷”と語っていたことも。以前、週刊誌に私服姿が撮られた際には『広島東洋カープ』のバッグを持っていましたからね。『阪神タイガース』ファンからは悲鳴が上がっていましたが(笑)」(スポーツ紙記者)村上が結婚相手に求める条件広島行きの機内で村上と遭遇したという男性にも話を聞くと、「彼の隣に女性は座っていなかったと思いますが……」これまで、小島瑠璃子や女性書道家とのツーショットが報じられてきた村上。今回は周囲を警戒したのか、座席を別々にしたのかも。「彼はひとりで黙々と英字新聞を読んでいましたよ。“語学力アップのために英字新聞を習慣づけている”と以前テレビで話していたけど、本当だったんですね」(同・男性)そうはいっても、せっかくの里帰り。“勉強道具”は手放してもよさそうだけど……。「村上クンは、結婚相手に求める条件として“英語と中国語を話せること”を挙げているんです。だからこそ“彼女”にも熱心な姿を見せたかったのかもしれませんね(笑)」(前出・レコード会社関係者)仕事をこれだけ頑張っていれば、恋愛が“ご自由に”なる日も近そう!?
2022年05月16日《この度、少しばかり休ませて頂くことになりました。少しおかしいな…と思いながらし騙しやってきたところ仕事に集中出来ないほど耳がおかしくなってることに気付きました》こうコメントしたのは関ジャニ∞の大倉忠義(36)。4月29日、右低音障害型難聴と両側耳鳴りのため、一定期間の活動休止を発表した。近年は関ジャニ∞のグループ活動に加えて、後輩のプロデュース業にも力を入れてきた大倉だが、満身の状態だった。「大倉さんは’16年に腸閉塞でライブを欠席、’20年には鼻に帯状疱疹ができたと明かすなど体調不良を抱えながらの活動でした。今回の耳の不調はストレスが原因とのことですが、大倉さんは長年“やらかし”と呼ばれる一部ファンの執拗な付きまといにも悩まされていました」(音楽関係者)そんななか、初めて休養を決断した大倉には前向きな“目標”があるという。「プロデュース業にも力を入れていますが、大倉さんは関ジャニでのグループ活動を何より大切にしています。関ジャニにより注力するためにも、一度しっかり休養を取って、心身ともに万全の状態で活動を再開したいと考えているといいます」(テレビ局関係者)グループのために自身の体調と向き合う決断をした大倉。そこには関ジャニの苦難があった。「’18年に渋谷すばるさん(40)、’19年には錦戸亮さん(37)が脱退。2人はメインボーカルだったこともあり、残った5人でグループ継続について議論したそうです。錦戸さん脱退直後にラジオで大倉さんも『全員がグループを閉じる覚悟もしたはず』と語っていました」(前出・音楽関係者)一時は解散も考えた5人。それでも彼らは不屈の決意を固めた。「ここ数年、SMAPやV6が解散し、同世代として切磋琢磨してきた嵐も活動休止するなど、歩みを止めるグループが相次ぎました。なにわ男子など関西の後輩グループを牽引する立場としても“ずっと続けていこう”と話し合ったといいます」(前出・音楽関係者)5人はグループ存続を誓うにあたり“鉄の掟”を定めたという。「応援してくれるファンのためにも、メンバーは“誰1人欠けることなく5人で関ジャニを死守しよう”という共通認識を持っているそうです。現在、大倉さんは一日でも早くグループに戻るために療養に専念しているといいます。7月には日産スタジアムとヤンマースタジアム長居で大規模ライブを予定しています。ほかのメンバー4人は“そこで大倉も同じステージに立てたらいいね”と願っているそうです」(前出・音楽関係者)再び5人そろって、“無限大の夢”を見せてくれることだろうーー。
2022年05月11日新型コロナウイルスに感染し療養していた人気グループ・関ジャニ∞の丸山隆平(38)が回復し、あす10日より活動を再開すると、所属するジャニーズ事務所が9日、発表した。同事務所は「弊社所属タレント丸山隆平(関ジャニ∞)につきまして、新型コロナウイルス感染症より回復しましたので、活動を再開いたしますことをご報告申し上げます」とし、「4月26日にPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることを確認しましたため、療養生活を続けてまいりました。一定の経過観察期間を経て、体調も回復し、PCR検査におきましても陰性であることが確認できましたので、明日5月10日より活動を再開いたします」と説明している。「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」としている。
2022年05月09日関ジャニ∞がレギュラー出演するテレビ朝日系音楽バラエティー番組『関ジャム 完全燃SHOW』のゴールデン2時間SP第4弾が、きょう6日(後8:00~9:48)に放送される。今回の企画は「令和に活躍する若手アーティストが選ぶ最強平成ソング BEST30」。アイナ・ジ・エンド(BiSH)、井上苑子、Aimer、Awesome City Club、神はサイコロを振らない、syudou、ちゃんみな、Vaundy、ハラミちゃん、yama、緑黄色社会ら平均年齢25.8歳、今をときめく若手人気アーティスト48人が、平成30年間にリリースされた膨大なJ-POP楽曲の中から「最強平成ソング」を選出。それを集計し、「最強平成ソングベスト30曲」を発表する。スタジオでは関ジャニ∞や支配人の古田新太をはじめ、ゲストのヒャダイン、高橋海人(King & Prince)、山崎弘也(アンタッチャブル)、川田裕美、トラウデン直美がトーク。番組冒頭、30位の曲が発表されると、ヒャダインは「このランキングは信用できますよ!」とうなる。令和のミュージックシーンに新風を吹き込む瑞々しい感性の若手アーティストたちの選曲に、関ジャニ∞が「曲の幅が広い! 予想がつかない!」とガチで驚くほど、意外な楽曲が続々とランクイン。King & Princeのメンバーが全員そろって聴くという楽曲もラインナップされている。J-POPの核ともいうべき名曲はもちろん、令和にも受け継がれる新たなトレンドや衝撃をもたらした名曲がひしめき合い、平成のミュージックシーンを懐かしみながら、新世代ならではの感性も同時に楽しめるランキングとなっている。
2022年05月06日俳優の東山紀之(55)が、5月1日放送のテレビ朝日系『サンデーLIVE!!』(毎週日曜 前5:50)に出演。右低音障害型難聴と両側耳鳴りのため一定期間の活動休止を発表した関ジャニ∞の大倉忠義(36)について言及した。低音障害型難聴は低い音を聞きとる能力が阻害される難聴で、短期間で治るケースもあれば長引いたり繰り返し発症したりする恐れもある。内耳の障害やストレスなどが発症のきっかけになることもある。1年半前ほど前から難聴や耳鳴りの症状を訴え、定期的に通院しながら様子を見ていた大倉だが、4月以降に症状の悪化がみられ、ドクターストップがかかった。東山は「僕はこの病気のことは、そんなに詳しくはないんですけど、ストレスが原因ということですから、まずはゆっくり休んでほしいなと思います」と回復を願い、大倉について「いつもニコニコしているから、ちょっと勘違いされやすいんですけど、すごく繊細な子ですから、夏の日産スタジアムのコンサートのためにゆっくり休んでほしいですね」と話していた。関ジャニ∞は、しばらく4人で活動を続け、この夏には野外スタジアムライブ『18祭』を開催予定。大倉は所属事務所を通じて、「しっかり休養して、また元気な姿を見せられる状態で戻ってきます」と呼びかけている。
2022年05月01日4月29日、関ジャニ∞の大倉忠義(36)が公式ファンクラブを通じて右低音障害型難聴と両側耳鳴りのため一定期間休養することを発表した。1年程前から耳鳴りの症状を感じていたという大倉。4月以降症状が悪化したことから受診したところ、前出の難聴と耳鳴りの診断を受けたという。大倉は《少しおかしいな…と思いながら騙し騙しやってきたところ仕事に集中出来ないほど耳がおかしくなってることに気付きました。病院に行くと、ストレスが原因だそうです》と明かした。関ジャニ∞としてはもちろん、後輩グループ・なにわ男子や関西ジャニーズJr.のプロデューサーとしても精力的に活動してきた大倉。昨年9月にはTwitterを開設し、後輩の活動を広めることにも力を注いでいた。いっぽうで、“やらかし”と呼ばれる一部ファンからの執拗な付きまといに長年悩まされ続けてきた。「2018年に会員制携帯サイト『ジャニーズweb』で、一部の過激なファンから付きまとわれたりカバンに物を入れられたりといったストーカー行為に遭っていることを明かしました。プライベートで食事をしていた際にもファンが隣のテーブルに着席していたことがあったそうで、《普通の人に戻る方がよっぽどらくだろう。そろそろ限界だ》と苦悩をつづっていました」(芸能関係者)苦痛を吐露していた大倉。それでも“やらかし”の暴走が止まることはなかった。「昨年5月には、大倉さんが舞台稽古をしていた稽古場にまで一部のファンが現れたといい、《アイドルが平穏に暮らせる世界ってあってもいいと思わないかい?》と苦言を呈していました。関ジャニ∞の送迎車にはGPSが付けられていたこともあったそうです。今回の休養との直接の関係は明かしていませんが、度重なるファンの暴走にかなりストレスを感じていたと思います」(前出・芸能関係者)5月9日から新番組『関ジャニ∞のあとはご自由に』(フジテレビ系・関東ローカル)もスタートする。いまはただ、大倉の快復を祈るばかりだ。
2022年04月30日人気グループ・関ジャニ∞の大倉忠義(36)が29日、右低音障害型難聴と両側耳鳴りのため一定期間活動を休止するとファンクラブと所属するジャニーズ事務所の公式サイトで発表した。グループはしばらく4人で活動を続ける。グループ活動以外にもなにわ男子と関西ジャニーズJr.のプロデューサーを兼務するなど多忙を極め、所属事務所は「意欲的に活動しておりましたが、その責任感の強さ故、本人の自覚以上に疲労が蓄積していたことは否めません。弊社としましては、何より大倉の心身の健康を最優先にすべきであると考えておりますので、本人の意向を確認し、関ジャニ∞メンバーとも話し合った結果、一定期間休養することといたしました」と判断した。低音障害型難聴は低い音を聞きとる能力が阻害される難聴で、短期間で治るケースもあれば長引いたり繰り返し発症したりする恐れもある。内耳の障害やストレスなどが発症のきっかけになることもあり、大倉も「仕事に集中出来ないほど耳がおかしくなってることに気付きました。病院に行くと、ストレスが原因だそうです」と明かしている。1年半前ほど前から難聴や耳鳴りの症状を訴え、定期的に通院しながら様子を見ていた大倉だが、4月以降に症状の悪化がみられ、ドクターストップがかかった。この夏には野外スタジアムライブ『18祭』を開催予定。このステージに万全の状態で臨むため、大倉自身もファンと「楽しい時間を過ごすため、前向きに判断した結果」だという。所属事務所は「しばらくの間、関ジャニ∞は4人で活動いたしますが、どうか温かく見守っていただけますと幸いに存じます」とし、大倉自身も「この度、少しばかり休ませて頂くことになりました」と報告。「しっかり休養して、また元気な姿を見せられる状態で戻ってきます」と呼びかけている。
2022年04月29日人気グループ・関ジャニ∞の丸山隆平(38)が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジャニーズ事務所が26日、発表した。同事務所は「弊社所属タレント丸山隆平(関ジャニ∞)が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」とし、「今朝から38.6度の発熱がありましたため、PCR検査を実施した結果、陽性であることが確認されました」と説明。今後について「一定期間、療養及び経過観察いたします」としている。「今回は、今後の活動状況等を踏まえて、できる限り皆様にご迷惑をおかけしないことを優先し、まずは、丸山が新型コロナウイルスに感染した旨のご報告を迅速にすべきであると判断いたしました」とし、「そのため、濃厚接触者の特定をはじめとする保健所とのやりとりが完了していない状態ではございますが、皆様にご報告することといたしました。この点につきましては、引き続き慎重に対応を進めまして、必要に応じて弊社HPにて状況をご報告させていただきます」としている。「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と呼び掛けている。
2022年04月26日村上信五、マツコ・デラックス4月18日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)での演出をめぐって、またもやネット上で物議を醸している。『月曜から夜ふかし』といえば、佐藤賢治がナレーションをするVTRを鑑賞しながら、関ジャニ∞の村上信五とマツコ・デラックスがスタジオでトークを繰り広げる人気番組。主にVTRに登場するのは全国各地の一般人で、時に個性が強い“素人”にクローズアップしては面白おかしく“イジる”番組でもある。そのためか、番組での演出方法が問題視されることも多々あった。週刊女性PRIMEでも2019年11月、【『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」】として、番組に出演した男性とスタッフの間に起きた、演出をめぐるトラブルを報じている。「他にも番組ディレクターやスタッフによる、企業、また一般人への失礼な態度や取材方が目につき、ネット上で炎上することもしばしば。それが面白くさるためにワザと、つまりは“炎上狙いではないか”との指摘もなされるほどで、村上さんやマツコさんがV(TR)を見て、“やりすぎ”と苦言を呈することもありました」(ウェブニュース・ライター)“埼玉愛”を作文にした少女が登場そんな『月曜から』が、またもザワつかせているというわけだ。この日の放送では「全国ご当地問題埼玉編」として、“旧大宮市vs旧浦和市”などのご当地ネタを一般人の街頭インタビューと共に紹介。2019年に映画化されて大ヒットした『翔んで埼玉』も、かつて原作を『月曜から』が取り上げたことで火をつけた経緯がある。番組にとって、埼玉ネタは笑いを生む“鉄板”なのだろう。そしてコーナーを締めくくるべく、最後に登場したのが“埼玉愛に溢れる少女を発見”として紹介された11歳の少女。なんでも、2021年9月に募集された【埼玉150周年記念小中学生未来予想コンクール】にて、「わたしが想像する未来の埼玉」をテーマに書いた作文が入賞。“異彩を放っていた”という少女の作文が番組スタッフの目に止まり、用意された舞台で朗読することに。「自分の想像したことをそのまま書けたから、楽しく書けました」と、自身の作文への感想を純粋に語る少女。そしてお洒落した装いで、少々緊張した表情を浮かべながら【次の150年で】とのタイトルを読み上げたのだ。【これは次の150年で実現するかもしれない未来の埼玉県の話です】との前置きから始まった作文。【まず人口が増加します】と読むと画面には、埼玉県の地図が映しだされて、《人口増加※最近は減り始めています》との番組が用意したテロップが表示された。以下、同様にーー、【また、子育て支援に力を入れていくので住みたい県全国1位にもなります】ーー《住みたい都道府県全国1位※現在は15位》【人と会社が集まる事で交通も発展します直通リニア運転の中心地に埼玉県がなります】ーー《リニア運転の中心地※現在計画はありません》【埼玉県の形がカレーパンに似ているという事から埼玉カレーパンを作り売り出します】ーー《埼玉県はカレーパンに似ている》マツコも思わず爆笑するがこの間にも、少女の朗読するたびにスタジオからの笑い声が乗せられ、ワイプに映った村上とマツコは何度も含み笑いを浮かべている。そして、【最後にこのように発展していった埼玉県は首都になります埼玉都です】笑いを堪えながら「素晴らしい」と拍手する村上。思わず口を手で隠しながら爆笑するも、すぐに同調して「素晴らしい」を重ねるマツコ。最後に、賞状を手にしてはにかむ写真が映し出され、【明るく楽しい未来を想像しながらそれに近づけるに一生懸命過ごしていこうと思います】と、一礼して大役を終えた少女。“どうか、その埼玉愛をこの先も持ち続けてください”とのナレーションで朗読企画を終えたのだった。スタジオに場面が移っても再度、【埼玉都です】のワードを話題にトークは続く。「わかりませんよ、150年後ですから。バカにできませんよ、本当に。子どもの直感とアイデアって」と村上がフォローすると、「でも、首都になりますかね?」と訝しがるマツコ。最後は「限りなく(可能性は)ゼロに近いと」と、2人で笑うのだった。番組放送後、少女の作文になされた演出をめぐってネット上では様々な意見が飛び交っている。「“素晴らしい作文だった”“地元愛を感じた”といった作文自体を評価する声や、またスタッフとの打ち合わせ時に見せた彼女の礼儀正しさに感嘆する声も見受けられます。その一方で、“バカにしたように笑い声入れるの、すごい失礼”“埼玉をバカにするのはいいけど、小学生の作文で笑いの方向もっていったのは許せない”と、埼玉県を、ではなく、少女の作文をイジって笑いにするような番組側の演出を批判する意見が上がっているのも事実」(前出・ウェブニュース・ライター)確かに少女にしてみれば、“埼玉の150年後”を真剣に考えて、想像力を働かせてワクワクした気持ちで描いた未来であろう。また企画した主催者側にとっても、多くの応募作品の中から入選に値すると選出した作品だ。その背景を省みると、扱い方に全く問題がなかった、とは言えない気も……。作文コンクール主催者の見解は少女の作品を評価した、“主催者”の埼玉県庁県民公聴課に経緯を聞いた。「私どもが聞いていますのは○○さん(少女の名前)の作品を紹介したいということで、冒頭の“(コンクールの)募集要項を映像の背景として使わせてほしい”とのご依頼が(番組側から)あったので、それは“いいですよ”と許可しました。○○さんご本人と、保護者に対して“了承を得ているのか”を聞きましたところ、“それは取れています。本人の取材は事前に取れています”ということはお伺いしていました」では、まるで作文を否定するかのような、“イジる”ような演出は事前に承知していたのだろうか。「いえ、ご本人には取材、了承は取れているとのことだったので、その先(番組内容や使われ方)に関してはこちらでは把握しておりませんでした。(演出に関しては)番組ですので、多少は面白おかしくする部分はあるのかなとは思うのですが……」(同・埼玉県庁県民公聴課)子どもが描く未来を、大人が笑いものにするのはいかがなものか。
2022年04月19日2022年度のNHK、後期連続テレビ小説『舞い上がれ!』に、アイドルグループ『関ジャニ∞』の横山裕さんの出演が決定し話題を呼んでいます。NHK朝ドラ『舞い上がれ!』主演は福原遥長崎県の五島列島を舞台に、ヒロイン・岩倉舞が、飛行機作りに情熱を燃やす仲間たちとともに、電動小型飛行機を飛ばす夢に向かっていく姿を描いた『舞い上がれ!』。ヒロインの舞を、女優の福原遥さんが演じます。今回、横山さんが演じるのは、舞の3歳年上の兄でプライドが高い野心家という役どころ。NHKの朝ドラ初出演となる横山さんは、「まさか自分がと思いました」と今回の抜擢に驚いたといい、また、意気込みも語っています。僕の周りに連続テレビ小説を見ている人が多く、その話をすることが多かったので、まさか自分がと思いました。本当に嬉(うれ)しいですし、大変光栄です。悠人という人物は自分をしっかり持っていて合理的で、どう演じようか僕自身もワクワクしています。ドラマを通して、悠人と一緒に成長できればと思います。ぜひ皆さん見ていただけると幸いです。NHKドラマーより引用ほかに、舞の父親役に高橋克典さん、母親役には永作博美さん、祖母役に高畑淳子さんと、舞の家族のキャストがそろって発表に。横山さんは、2022年で41歳という年齢ながら、一回り以上も年齢が離れた福原さんと劇中で兄妹役ということもあり、ネット上で話題を呼んでいます。・兄妹役でも違和感がない!・初めてのNHK朝ドラ出演に、期待しかありません。・とても3歳差には見えない。奇跡の40代。アイドルとしてはもちろん、これまでにも俳優として数々のテレビドラマに出演してきた横山さん。NHKの朝ドラという大舞台で、どのような演技を見せてくれるのか、期待がかかります。[文・構成/grape編集部]
2022年02月07日アイドルグループ・関ジャニ∞の丸山隆平、4人組バンド・ゲスの極み乙女のドラマー・ほないこかとしても活動する女優のさとうほなみが3日、東京・EX THEATER ROPPONGIで行われた『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』取材会に出席した。同作は1997年にオフ・ブロードウェイで誕生したミュージカル。性転換手術のミスで股間に「怒りの1インチ(アングリーインチ)」が残ってしまったハンセルは、ドラッグクイーン・ヘドウィグとしてロックバンドのライブステージに降臨。やがて17歳の少年トミーに出逢い、愛情を注ぐようになるヘドウィグだったが、トミーはヘドウィグの曲を盗んでビルボードNo.1のロックスターに上り詰める。最愛の人に裏切られたヘドウィグは自らのバンド「アングリーインチ」を率いて、ストーカーのようにトミーの全米コンサート会場を追い、スタジアム脇の冴えない会場で巡業する。自分の魂である歌を取り戻し、捜し求めていた“カタワレ(=愛)”を探すヘドウィグの物語は、ヘドウィグによって、これまでの生い立ちと現在の心情を表す歌と共に、一人語りで進行。ヘドウィグを丸山が演じ、恋人でありバンドメンバーとして陰ながら見守るイツハクをさとうが演じる。2人ともミュージカル初挑戦となる。取材会で丸山は、ミニスカ衣装、ハイヒール、ド派手なメイクにウィッグという女装姿を披露。「あら、ご機嫌麗しゅう! すごいわね~たくさん集まってくれているわ。皆さん、大変な世の中ですけど、負けないで一緒に戦っていきましょう」とヘドウィグになりきって登場した。手応えを聞かれると、ヘドウィグになりきったまま「手応えはお客さんが入ってからかしらね。よくわからないわ。でも楽しそうっていうことだけはわかっているわ。よろしくお願いしますって感じ」と答え、さとうから「え、ずっとその感じで!?」とツッコまれると、「ちょっとやばいな」と丸山自身に切り替え、「全力で初めてのミュージカルを、ほなみさんの支えとともに、バンドの方々もいらっしゃるので、生の臨場感を楽しんでいただけたらなと思います」と意気込みを語った。女装姿については「プロの技術ってすごいなと実感しています。メイクや衣装に助けられて、支えられて成り立っている」とコメント。「境目がちょっとわからなくなってきちゃって、舞台が終わったときにどうなっているのかなという不安もある。年上の男性スタッフの方から『きれいだね』って言われると、『ちょっと待って!』って(笑)。ちょっとわからない自分が生まれ始めているのかもしれないです」と初めての感情も芽生えているようだ。そして、「このあと断髪式があるんです。こちらとこちらの毛をこのあと剃るので、見納めです、皆さん! ズームして、私のわきに! このあと失われて皆様の前に登場って形になるので」と、わき毛と脚の毛を見せて笑いを誘う丸山。さとうは「わきを見せている写真に写りたくないなと思って」と距離をとるも、丸山が「生意気言うのね。私のわきと写れるなんで光栄と思いなさい」と言うと、「確かに」と納得し、丸山は「ありがとう。優しい」と喜んでいた。肉体美については、「ツアーを回りながらの稽古だったので、稽古とツアーをやっていると自ずとそうなっていきました。体作りという意味では、体幹をピラティスとかで作って。ヒールが思ったよりも高くて、動くときに制限がある。こういうのがあって、稽古するにつれてドラッグクイーンの体になっていっているような感じがします」と説明。「女性を尊敬します。女性の気持ちをちょっと体感させてもらっています」と話した。丸山とさとうは初共演。丸山は「わからないことはズバッと演出家や音楽家の方に聞いて、それをすぐ体現してやってみる。レスポンスが素晴らしいなと。一緒にやっていてすごく頼れる方だなと思いました」とさとうの印象を述べ、さとうも「お芝居をしていても、歌っていても、そのままの丸山さんでいても、自由度が高くてすごく生き生きされているので、一緒にやらせていただいて楽しいです」と丸山の印象を語った。関ジャニ∞のメンバーの反応を聞かれると、丸山は「今日、メール来ました。『初日頑張れ』って。村上(信五)くんは『北京から応援してるぜ』って感じで、ヤス(安田章大)はひとこと、『行ってらっしゃい』。(大倉忠義は)『大変な中やけど、無事に幕が開けて終わるのを待ってます』って。ヨコさん(横山裕)は寡黙な人なんで、終わってから『お疲れ』って言ってくれると思います」と明かし、「4人4様ですごく心温まって元気もらいました」と感謝。また、ビジュアルが公開された際も、「メンバー誰か忘れましたけど、『これ、丸!?』って言われ、うれしかったです」とリアクションがあったという。また、“カタワレ(=愛)”を探すヘドウィグの物語にちなみ、「丸山さんのカタワレは?」と聞かれると、「全国にいるファンのみんなです」とカメラ目線で堂々と答えていた。東京公演はEX THEATER ROPPONGIにて2022年2月3日~13日、大阪公演はZepp Osaka Baysideにて2月16日~19日、福岡公演はZepp Fukuokaにて2月23日、名古屋公演はZepp Nagoyaにて2月25日~27日、札幌公演はZepp Sapporoにて3月2日、東京凱旋公演はZepp DiverCityにて3月4日~6日。
2022年02月03日「すごい技術やなと思いました。メイクさんも衣装さんも、ミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の世界観を作ってくださったみなさんが。これまで、この作品にかかわってきたチームの方々がファンのみなさんにも納得していただけるように仕上げてくださって。僕もすごく気に入っています」2月3日から幕を開けるブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のチラシを見ながら語ってくれた関ジャニ∞の丸山隆平。今作で丸山が演じるのは、主人公のヘドウィグ。性転換手術を受けたものの股間に“アングリーインチ(怒りの1インチ)”が残ったままロックシンガーとなったヘドウィグが愛=カタワレを求める姿を描く。■「より心に染みた」ワケ「3~4年前かな。そのころ、いろいろとありすぎて記憶があいまいなんだけど、飲食店をやっている友人がすすめてくれたのがきっかけで映画を見ました。見終わったときに、確かに彼女と共通するところって生きていくうえであるよねって感じられたことが“好きだな”と思った理由のひとつかな」いろいろあったと語った当時、丸山がメンバーとして所属する関ジャニ∞にはさまざまな変化があった。「グループ活動をしていたら、よくあることなんです。でも、小学生のときから一緒にいた仲間が自分の新たな道を見つけていく。そのことを咀嚼するのに時間がかかったかな。自分自身と向き合ったり、作品に癒されたり、何にも代えがたい、すごく勉強になった時間でした」そんなときに出会ったからこそ、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』はより丸山の心に残ったのかもしれない。今作でミュージカルに初挑戦することについて聞くと、「好きな『ヘドウィグ~』がたまたまミュージカル作品だったから、ということ。“ミュージカルがやりたかった”なんて、そんな僕なんかが、おこがましい。この作品が、ミュージカルじゃなかったとしても挑戦したかった」■憧れの人に会えて頭が真っ白に作品の生みの親であり、ミュージカル、映画版でヘドウィグを演じたジョン・キャメロン・ミッチェルが、舞台版の演出を初めて担当する。「最初にリモートで話をしたんですけど、正直感動しすぎて記憶が飛ぶというか。好きなアーティストにお会いされたことありますよね?そんな感じです(笑)。いろいろ聞きたいこととか話したいことを準備してきたのに、浮足立ってしまって。そんな僕を(ジョンは)すごく深く、広く受け止めて、母のように包んでくれた感じです。“いつでも連絡して”と言ってくださったんですけど、そんなできるわけがない(笑)」少年のような笑顔を見せる。「歌に芝居と、単純にやることが多い。ミュージカルをやっていらっしゃる方々って本当にすごい」と語りながらも、尊敬するジョンや共演者のさとうほなみ、スタッフたちと一丸となり作り上げてきた丸山版のヘドウィグ。自身で舞台メイクを仕上げることにも挑戦してみたいと意欲をみせる。「すごく楽しみで仕方ないです。感じている、このワクワクを自分自身で裏切りたくない。その点が、少し怖いかな。劇場の中でヘドウィグはむちゃくちゃ吠えますので、思いっきりストレスを発散しにきてください!!あぁー、また自分でハードル上げちゃった(笑)」劇中、ヘドウィグが探し求めるカタワレとは、丸山にとってどんな人なのか聞くと、「やっぱり、ファンの方々ですね」関ジャニ∞は?「ひとつの生物みたいなイメージ。関ジャニ∞という生物の中に5人の細胞があってひとつの集合体になっている。そんな感じです」スタートしたばかりの2022年。プライベートでは、どんなことに挑戦したいか尋ねると、「健康的な生活を送ること。僕、お酒も食べることも好き。気を抜くと暴飲暴食してしまうんです。昨年末に38歳になって、40歳が目の前に見えてきました。この先も関ジャニ∞として、丸山隆平として長く戦っていくには健康を維持しないと。なので、生まれて初めて健康的な生活に挑戦します。理想は、よく寝て、ほどほどに食べて、お酒もほどほどで、適度に運動する。あまりストイックに追い込むのは、性格的に難しいので。ご要望があれば、以前、雑誌で見せたようなあえてムキムキではなく、すっとしまった上半身をまた披露しますよ」最近、怒ったことは?去年の誕生日(11月26日)は、関ジャニ∞のコンサートでみなさんに祝ってもらえたんです。すぐに会場の横浜から大阪に移動しなくちゃいけなくて、新幹線に乗ったんですけどゴハンがなかった……。確かに、食べるものを用意してほしいとマネージャーさんに言い忘れたのですが、自分で買うことも諦めて、今日誕生日なのに……と悲しみのアングリーしました。いざ、新幹線が走り出したら、父親からメールが来て。ライブ終わりで疲れているから寝たいのに、そういうときに限って、誰かから連絡がくるんですよね。それで、またアングリーしました。でも、寝たらスッキリしましたけど(笑)。ブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』東京:2月3~13日EX THEATER ROPPONGI大阪:2月16~19日Zepp Osaka Bayside福岡:2月23日Zepp Fukuoka名古屋:2月25~27日Zepp Nagoya札幌:3月2日Zepp Sapporo東京(凱旋):3月4~6日Zepp DiverCity
2022年02月02日5人組男性グループ・関ジャニ∞が、買い取り専門店・なんぼやのイメージキャラクターに就任し、キービジュアルが20日、公開された。関ジャニ∞の「常に進み続けるイメージ」と同社の推進する「リユースを通じた持続可能な社会の実現に向けた取り組みと促進の姿勢」に共感し、イメージキャラクター就任が実現。今回公開されたキービジュアルでは、キャッチフレーズ「モノとココロでつながる未来へ」と同社の取り組みをバックに、メンバーがスーツ姿で登場している。同ビジュアルは全国の店舗やオフィシャルサイトで見ることができる。また、22日から「『なんぼや』オリジナル関ジャニ∞グッズ プレゼントキャンペーン」と題し、同社ホームページで「なんぼやオリジナル関ジャニ∞壁紙」を配布するほか、壁紙をダウンロードし、1万円以上で買取成立すると「なんぼやオリジナル関ジャニ∞QUOカード」を先着4,500人にプレゼント(宅配買取、オンライン買取は後日抽選で100名にプレゼント)。キャンペーン期間は2月18日までで、QUOカードが無くなり次第終了となる。4月からは、関東・関西を中心とした店舗点在エリアにてCMも放送予定だ。■横山裕これからの時代は不要になったモノは捨てるのではなく、次に必要な方へとつなげる&リユースするのが当たり前になっていくので、一緒に考えるキッカケになればいいなと思います。■村上信五僕らもなんぼやさんと一緒に、地球や未来にもやさしい提案や取組みを考えて実行していきたいと思います!■大倉忠義2022年から少しずつ、僕たちとなんぼやさんをキッカケに環境問題を考え、持続可能な社会の実現へ向けたアクションが増えていくといいなと思います。■丸山隆平不要なモノを売ること、リユースすることはこれからの地球にいいこと、ということを知ってもらいたいです!■安田章大世界中でサステナビリティの意識が高まっている中、環境問題に対するリユースの可能性を知って貰いながら、イメージキャラクターをしっかり努めたいと思います!
2022年01月20日大倉忠義《イロノナイセカイ 僕の生きる意味さえ分からなくなって》1月14日に開催された関ジャニ8のライブ『KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT』で、5人が『キミトミタイセカイ』を披露した。昨年1月に大倉忠義が主演を務めたドラマ『知ってるワイフ』(フジテレビ系)の主題歌だ。大倉はこの曲を特別な思いで歌っていたかもしれない─。ライブ開催の少し前に、衝撃的な報道があったからだ。「1月10日に『スポニチ』が、大倉さんと広瀬アリスさんが交際していることを報道したんです。ふたりは『知ってるワイフ』で共演し、ドラマ終了後の昨年夏ごろから交際をスタート。自宅でのデートが中心ですが、ドライブに行くこともあるそうです」(スポーツ紙記者)■車を買ったきっかけ大倉は36歳、広瀬は27歳ということもあって、将来を見据えた交際である可能性が高い。「報道に対して、ジャニーズ事務所は《コメントすることはございません》、広瀬さんの事務所も《プライベートなことは本人に任せています》と双方否定しませんでした。ツーショット写真もない中で記事になり、事務所が否定しないということは、交際を容認しているのでしょう」(同・スポーツ紙記者)ドラマではワケあり夫婦役を演じたふたりだが、実際に付き合うと思った人は少なかったかもしれない。「昨年1月、バラエティー番組にふたりで出た際に広瀬さんが年上の男性が好みだという話題になったときも、“(大倉は)私の10歳年上ですが、話が合わなくて無理でした”とあっさりフラれていました(笑)。スタッフの間でも、驚く人が多いですよ」(テレビ局関係者)人知れず愛を育んでいたが、大倉は交際報道の150日前に“異変”を見せていた。「昨年8月に会員制の有料ブログで車を購入したことを明かしていたんです。大倉さんは過激なファンに一時期付きまとわれていたためか、自分の車を持つことに消極的でした。ふたりが付き合い始めたのは夏だったそうなので、それを機に車を買ったのかもしれませんね」(同・テレビ局関係者)大倉にとって、広瀬は“弱み”をサポートしてくれるかけがえのない存在になりつつあるようで─。「大倉さんはネットで自分の評判を検索する“エゴサーチ”をして、自分に関するネガティブな報道や意見を見ると、落ち込んでしまうことがあります。でも、広瀬さんは批判的な意見を目にしてもまったく気にしません。大倉さんのほうが年上ですが、そのあたりは彼女がうまくフォローしているのでしょう」(芸能プロ関係者)広瀬はバラエティー番組でたびたび“結婚願望はゼロです”と語っているが、そうした発言をするのにはこんな事情が。「彼女は現在12社のCMに出演しているので、自分の発言で迷惑をかけないようにしているのだと思います。テレビではあっけらかんと発言しているように見えますが、実は周りのことをきちんと考えているんですよ」(同・芸能プロ関係者)■藤島ジュリー景子氏が社長になって以降の変化テレビでの発言とは裏腹に、実際は結婚に対する思いを強めているようだ。「ここ数年で自分と同年代のタレントが結婚することが増え、意識するようになったんです。周囲には“30歳になるころには家庭を持てたらいいなぁ……”と漏らしていますよ」(広瀬の知人)そんな“ワイフ”の思いを大倉も感じ取っているだろう。これまでファンの間で、“ジャニーズタレントで結婚していいのは各グループ1人まで”という噂が流れるなど、アイドルの結婚はハードルが高いイメージがあった。ただ、ここ数年で、ジャニーズの結婚事情も変化している。「’19年に藤島ジュリー景子さんが社長に就任してから結婚するタレントが増えた印象です。’19年11月に嵐の二宮和也さん、’20年6月には生田斗真さん、昨年は9月に相葉雅紀さんと櫻井翔さんが、12月にはV6の坂本昌行さんがゴールインしました。特に、昨年は1年間で3人も結婚を発表したので異例でしたね」(前出・芸能プロ関係者)『ジャニーズは努力が9割』(新潮社)の著書があり、ジャニーズ事情に詳しい霜田明寛氏は“結婚ラッシュ”が続いている背景には、“共通点”があると指摘する。「’90年代にデビューしたタレントが結婚適齢期になったことが大きいでしょう。その前提のうえで、ここ最近結婚した人を見ると、嵐の相葉さんや櫻井さん、解散したV6の坂本さんなど、アイドルとしての活動にひと区切りつけた人が多い印象です」今後、その流れが関ジャニに及ぶ可能性もあるという。「個人の熱愛や結婚が致命傷にならないほど、人気は確立したと思います。これまで結婚した人たちは、多少の例外はありますが、TOKIO、V6、嵐とデビュー年次順に“解禁”している印象です。そうなると、次は関ジャニというのも自然な流れだと思います」(霜田氏)大倉と広瀬が“夫婦”になる日も近いのだろうか。「いますぐに結婚することはないと思います。関ジャニは’24年にデビュー20周年を迎えます。ジャニーズ事務所はアニバーサリーイヤーを大切にするので、20周年イベントを終えた後でゴールインするのでは」(前出・テレビ局関係者)大倉は『知ってるワイフ』の撮影中に受けたインタビューで、結婚観を語っている。《結婚は夢物語じゃなくて、現実的なことなんやなって思いました。僕の理想は誰もが思い描くような普通の家庭なんです。幸せが小さくてもそれだけでいいじゃないですか。子供が2人いて、リビングにおもちゃが散らかっている。それってすごく幸せな光景ですよね》ふたりは明るい未来に向けて、少しずつ歩き始めているのかもしれない。
2022年01月17日渋谷すばる《すばるくん、大丈夫かな……》いま、ファンの間で、元関ジャニ∞の渋谷すばるを心配する声があがっている。■SNSに感じる“異変”渋谷は’18年にジャニーズ事務所を退所し、ソロで活動している。「初ツアーで5万人を動員。関ジャニ時代から定評のあった美声と音楽センスを生かしています。昨年5月には一般女性と結婚するなど、公私ともに好調ですよ」(スポーツ紙記者)そんな渋谷に”異変”が起きたのは、昨年12月のこと。「12月11日に公式ツイッターで《私から出る全てはそれで、もはや私ではないのかも》と意味深な投稿をした後、アカウントを削除したんです。今までは普通にコメントできたインスタグラムのコメント欄の設定も変更されて、私たちが書き込めなくなってしまって……。彼とのつながりが断たれたみたいでちょっと寂しいですね」(渋谷ファンの女性)外部からのメッセージを遮断しているようにも見えるが、渋谷が不可解な行動に走ったのにはこんな理由が。「アイドル時代のことを持ち出されるのがイヤだったようです。一部のファンは彼のSNSでジャニーズ時代のことを聞いたり、DM(ダイレクトメッセージ)で”関ジャニのメンバーとは会っていますか?”と送っていた。そんなふうに、過去の話題を持ち出されるのに抵抗があったのでしょう」(レコード会社関係者)昨年9月には、『週刊女性』は、渋谷が音楽活動の宣伝も兼ねた雑誌の取材を受けたがらず、仕事先を振り回していることを報じた。今回、突然SNSを削除したのも、強すぎるアーティスト気質によるものなのかもしれない。「最近は周囲に“自分はもうアイドルじゃない”と漏らしています。独立して4年経ち、1人のアーティストになったという自負があるのでしょう。“いまの自分の音楽を理解してくれる人だけついてきてほしい”というスタンスなのだと思います」(同・レコード会社関係者)そんな渋谷を応援するファンも多いが、我が道を歩く彼に対してこんな声も。「ジャニーズを辞めてSNSを始めた人たちは、ファンとの距離が近くなっている印象です。錦戸亮さんや手越祐也さんは、SNSでファンから意見を募ったり、質問に答えたりしています。SNSの使い方は人それぞれですが、渋谷さんは逆にファンと距離ができてしまっている印象です」(芸能プロ関係者)アイドル時代のことを聞かれるのを避けるためSNSを削除したのかについて、渋谷の所属するレコード会社に問い合わせたが、期限までに回答はなかった。“無責任”と思われかねない行動は控えてほしいけど……。
2022年01月13日交際が発覚した、関ジャニ∞の大倉忠義と広瀬アリス新年早々、スポーツニッポンが放った関ジャニ∞の大倉忠義(36)と女優の広瀬アリス(27)の熱愛報道。それぞれの所属事務所が「コメントすることはありません」としたことで、否定しない=肯定、という芸能ニュースの読み方に則れば、熱愛報道は事実、ということになる。元ジャニーズ事務所所属の香取慎吾(44)は“ステルス恋愛”を25年も続けたが、大倉・広瀬の恋愛は約半年で、不確かな交際情報やうわさもない中、いきなり表面化した。元スポーツ紙ジャニーズ担当記者は、「短期間の交際、ツーショット目撃がない中で記事になり、それを事務所が否定しないということは、2人の交際をよしとして、それをうまく着地させようという思いが互いの事務所にあると見るのが自然。近いうちにゴールインもあると思いますよ」と、結婚含みの報道との認識を示す。■大倉忠義に足りないものめでたいことだが、前出の香取にあって大倉にないものが、あらためて浮き彫りになったニュースでもある。前出・元スポーツ紙ジャニーズ担当記者が続ける。「それは、“隠す努力”です。アイドル自身が“隠す努力”を自覚しているか。大倉にはそれが薄い。以前、テレビ番組で広瀬アリスについて『かわいい!』を連発していた映像が、今回SNSで拡散している。あのときそう言っていたのはこういうことね、と今回知った大倉担(ファン)は二重にがっかりするでしょうね。結局大倉にはアイドルに不可欠な“隠す力”が決定的に足りない、ということです」大倉は以前、一般人と夜を共にし、ベッド写真が流出したことがある。女優の吉高由里子(34)やタレントの芹那(36)との交際が報じられたこともあった。隠し事のできない堂々とした性格なのか、それとも脇が甘いのか。コンサートのMCで正月に2〜3キロ太ったと明かした大倉。ツイッターで「しっかり正月太り」と明かしたアリス。交際していますよ、という喜びを抑えきれない2人なのである。〈取材・文/薮入うらら〉
2022年01月11日「SixTONESしか出てこなくてくっそ萎えて出てきちゃった」 今月8日、都内で行われた映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の公開記念舞台挨拶にSixTONESがサプライズで登場した。本作の日本語吹き替え版主題歌を担当したSixTONESは振付けに同作の世界観を多く散りばめた『Rosy』を生歌唱。その模様は全国の劇場335館に生中継され、披露後にはメンバーそれぞれが挨拶をすることに。しかし、冒頭のようなつぶやきがSNS上では見受けられるようで……。■SixTONESの登場に荒れる映画ファン世界的な大ヒットシリーズの最新作ということもありSixTONESの高地優吾(27)は恐縮しながらも「重圧に押されそうになりましたし、スクリーンでSixTONESの名前が出ていると思うとドキドキ」と話し、森本慎太郎(24)は「好きな映画にかかわれるのはうれしかったですし、SixTONESの文字が(エンドロールで)出るときはうれしかったです」と声を弾ませた。シリーズの大ファンだという京本大我(27)は「これは現実なのかって戸惑ってしまうくらい本当にうれしかったです」と夢見心地のようで、「フィギュアを買って、リビングに飾ってあります」と想いの本気度を明かした。SixTONESファンには嬉しいサプライズだったが、熱意あふれるこの舞台挨拶に対してネットでは「思わぬ盛り上がりを見せている」と話すのは映画ライターだ。「舞台挨拶登壇予定者は『スペシャルゲスト』という記載しかありませんでした。そのため、映画のファンは同作の出演俳優や吹き替え版を担当した声優の登壇を期待している人も多かったと思います。ところが、サプライズで登場したのがSixTONESだったため、生中継先の映画館では、がっかりして途中退席する観客がいたようです」通常の映画上映中同様、舞台挨拶中の途中退席も禁止されているわけではない。映画の鑑賞後、退席することはマナー違反とも言い切れないが、Twitter上ではこんなコメントが見受けられた。《舞台挨拶誰が出てくるのかと思ったらSixTONESでガッカリ100倍。途中退場する人も多数(笑)》《スパイダーマンの舞台挨拶ってだけで客集めて、蓋開けたら吹替声優じゃなくてSixTONES出てくるとかないわ。みんなコレジャナイで席立って出て行く出て行くwww》《スパイダーマン本編は良かったけど、上映後と舞台挨拶は途中で抜けてきました。というか観客の7割は帰っていた》今回、スパイダーマンシリーズのファンがこういったつぶやきをするのには、過去の因縁も関係しているのでは? と映画ライターは続ける。■映画ファンが毛嫌うワケ「’17年に公開された『スパイダーマン:ホームカミング』の日本語吹替版特別試写会に、同作のジャパンアンバサダーと主題歌を務めた関ジャニ∞が出席しました。映画上映前に同作の主題歌を披露すると、関ジャニ∞ファンが映画上映を待たずして半分以上が退席していたようです。これには映画ファンも“本当に映画をみたかった人に譲ってほしかった”と不快感を覚えることになりました」また当時のファンの行動だけでなく、関ジャニ∞メンバーの発言をいまだに許せない映画ファンもいるようで……。「当時、関ジャニ∞だった渋谷すばる(40)は関ジャニ∞のコンサートツアー札幌公演で、『スパイダーマン:ホームカミング』の出演者ロバート・ダウニー・Jr.のことを“なんとかロバート”と呼んだり、また同作と同じ『マーベル・コミック』原作の他作品を“見ていない”とも明かしたようです。この時から一部の映画ファンの間ではジャニーズの印象が悪くなったようで、最新作の吹き替え版主題歌をSixTONESが担当すると発表された瞬間から、批判が相次いでいました」(スポーツ紙記者)しかし、今回SixTONESメンバーは映画へのリスペクトを忘れない謙虚な姿勢を見せている。田中樹(26)は「みなさんが映画の余韻に浸ってるところお邪魔して申し訳ないですけど、僕たちも滅多にない機会で楽しみにしていたので、今日は短い時間ですがよろしくお願いします」と丁寧に挨拶。また前述したようにスパイダーマンの大ファンである京本がマーベル作品への深すぎる愛を語ったり、他メンバーも作品について京本から事前に学んでいたという。そんな姿勢に、舞台挨拶を最後まで観た映画ファンからはSixTONESに好感を持ったという声も上がっていた。ネット上で思わぬ波紋を広げてしまった今回の騒動。一部ファンとは言え、SixTONESの謙虚で熱心な姿勢を見ることもせず、ジャニーズだからと批判するのはいささか行き過ぎな気もする。映画も主題歌披露も観れて2度嬉しいはずなのに……。
2022年01月10日2021年12月30日に東京ドームで行われた「Johnny’s Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜」の様子を紹介します。コラボレーションに沸いた、東京ドームの熱い一夜。2021年12月30日、東京ドームで開催された「Johnny’s Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜」。ジャニーズとして東京ドームでの公演が行われるのは、2020年1月1日のHey! Say! JUMP以来、およそ2年ぶり。会場を訪れた約4万人のファンたちは、思い思いのうちわを手にし、嬉しそうな表情を浮かべていた。会場には4つのステージが用意されていた。中央にメインステージ(横60m)があり、上手にDANCEステージ(横35m)、下手にBANDステージ(横35m)という配置に。また、ドーム後方にはバックステージが存在している。これは、今回の総合演出を担当する松本潤さんのアイデアで、各グループの魅力を最大限に引き出すものとなっている。18時30分、照明が落ちると、今夜パフォーマンスをする面々を紹介するオリジナルムービーが流れ始めた。秘密基地のような場所に、Hey! Say! JUMPから始まり、各グループが次々と登場。映像が終わり、観客の期待が最高潮に達する中、ついにジャニーズによる初のフェスがスタートした。トップバッターはSnow Man。デビュー曲「D.D.」のイントロが会場に響きわたり、9人が現れると同時に、会場の空気を制した。そこから各グループがメドレー形式でパフォーマンス。アーティスティックな佇まいと楽曲「NAVIGATOR」で盛り上げたのはSixTONES。王道ラブソング「恋降る月夜に君想ふ」を歌うKing & Princeは、会場をキラキラしたムードへと導き、ジャニーズWESTの「Big! Shot!!」が文句なしに楽しい空気感を作り出していく。A.B.C-ZとSexy Zoneはフロートで登場。それぞれが「Za ABC〜5stars〜」と「Sexy Zone」を歌いながら、手を振ったり、ハンズアップさせるなど、観客との距離を一気に縮めていく。佐藤勝利さんの「セクシーローズ」が見る者の心を震わせた。続くKis-My-Ft2は、東京ドームの広いステージをローラースケートで優雅に滑走しながら「SHE! HER! HER!」で魅せる。途中、宮田俊哉さんが「愛し合っていこうぜ!」と口を開く場面も。「ファンファーレ!」を歌うHey! Say! JUMPが会場を暖かく包む中、山田涼介さんは、あざとい横ピースサインでときめきを贈った。バンドステージの上から降りてきたKAT-TUNは圧倒的な存在感を纏い、「Keep the faith」を披露。赤い照明がよく似合う。バックステージに登場したのは関ジャニ∞。「無責任ヒーロー」で高揚感を煽り、勢いをつけ、トロッコで観客の中を進んでいく。その後、センターステージでNEWSが「weeeek」を歌うと会場は多幸感に満ちた。デビュー15年を超える面々によるパフォーマンスは盤石だ。メドレーを披露したグループが「weeeek」を歌いながらメインステージに集結した後、増田貴久さんがMCの口火を切った。「ようこそJohnny’s Festivalへ〜!」「今日はみなさんにこのジャニーズファミリーで音楽を通して元気を届けたいと思います」「僕たちも久しぶりのドームなので楽しみにしていました」と満面の笑顔で話す。大倉忠義さんが「2021年に新たに加わった僕たちのかわいい後輩を紹介します」と伝えると、メンバー紹介VTRの後、濃いピンクの衣装に身を包んだなにわ男子がメインステージに登場。「初心LOVE」を歌いながら、弾ける笑顔できらめきを放った。みんなで後輩を盛り上げようというジャニーズファミリーの想いを感じずにいられない。「Johnny’s Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜」を盛り上げたエッセンスのひとつに、無線制御型ペンライト=フリフラ(FreFlow®)による演出があった。「アラフェス 2020 at 国立競技場」で客席に設置したものを観客全員へ配布したもので、東京ドームに美しく輝く光の海が現れた。各グループや楽曲のイメージに合わせて色が変化しながら明滅する。ポップであったり、幻想的であったりと、さまざまな世界観を作り出した。たとえばA.B.C-Z「Za ABC〜5stars〜」では、メンバーカラーの5色が色とりどりに現れ、なにわ男子「初心LOVE」では、会場がメンバーの衣装と同じピンク色に染まり、まるで彼らを祝福しているように見えた。また、SixTONES「マスカラ」では、ステージに視線を集中させるためなのか、フリフラが点灯しないという引き算の演出もあった。そして、亀梨和也さんが、「今日はコラボもあります!楽しんでいってください!」とMCで話していたように、グループ同士のコラボレーションは、ほかではなかなかお目にかかることのできない、「Johnny’s Festival 〜Thank you 2021 Hello 2022〜」の大きな見どころに。まず最初にあらわれたのは、A.B.C-Z。DANCEステージで応援歌「頑張れ、友よ!」を歌いながら、塚田僚一さんが高い位置からのバック宙を披露するなど、流れるようなアクロバットで高い身体能力を見せつける。かと思えば、反対側にあるBANDステージにはKis-My-Ft2が登場し、対極のテンションで「Luv Bias」を披露。光にきらめくしゃぼん玉の演出が、しっとりとしたラブバラードを幻想的に彩った。その後、Kis-My-Ft2「Kiss魂」を2グループが共に歌いながらメインステージへと集結。この瞬間、コラボレーションが始まったことに気づいた観客のボルテージは、一段と高いところへ。A.B.C-Z「Black Sugar」と続く中、両グループのメンバーは絡んだり、また、互いに負けじとパフォーマンスを行う。その姿に、仲間でありライバルでもあるというジャニーズファミリーの関係性が表されているように感じた。続いてBANDステージに登場したSixTONESは、高難易度の楽曲「マスカラ」を見事に歌い上げ、会場を魅了。「Imitation Rain」のイントロが流れると、ステージ後方にある扉が開き、光に照らされたKAT-TUNが姿を現す。亀梨さんとジェシーさんが背中を合わせた瞬間、ドーム内の空気が大きく震えた。「Roar」では、炎の特殊効果がKAT-TUNの3人を彩る。上田竜也さんのマントが翻り、中丸雄一さんのスカートが揺れる。亀梨さんはここで初めてサングラスを外し、セクシーな笑顔をのぞかせた。「ハルカナ約束」では、火花が吹き上げる中、SixTONESが再び合流。ギターの音に合わせて観客を煽る9人は、最高に治安が悪く、楽しそうだ。途中、上田さんが田中樹さんの頭を撫でる微笑ましい場面も。次のブロックでは、NEWS、Hey! Say! JUMP、Sexy Zoneの3グループによるコラボレーションが行われた。まずは、Hey! Say! JUMPが赤い照明に照らされながら、怪しく、クセになる「狼青年」をバックステージで披露。続くSexy Zoneは、様々な時間帯の空が映し出された映像をバックに、疾走感のある「RUN」で会場を引っ張る。夜明けを思わせる映像にフリフラまで、ドーム全体がオレンジ色に染まる一幕も。メインステージに現れたNEWSは、「未来へ」で力強いパフォーマンスを見せ、そのままムービングステージで会場の中央へ。そしていよいよ、3グループが集い、NEWS「BURN」を熱く歌い上げる。Sexy Zone「夏のハイドレンジア」では、歌い出しを増田さんと中島健人さんが担当。美しいハーモニーを奏でながら、中島さんが増田さんの顎に手を当てて歌い、増田さんがときめいた表情を見せる。こうしたやりとりも、今フェスの醍醐味だ。「White Love」では、NEWSとSexy Zoneが乗ったステージと、Hey! Say! JUMP のいるステージが上下ですれ違う場面も。世界で初めて観客の頭上を動くムービーングステージをライブに取り入れた、松本さんらしさがあふれる演出である。DANCEステージには、King & PrinceとSnow Manが登場。平野紫耀さんと向井康二さんが2人で「君は〜」と「シンデレラガール」を歌い始めた瞬間、またしても会場が大きく揺れた。ジャケットを脱ぎ、白シャツ姿になったKing & Princeはグループ史上最難易度のダンス曲「Magic Touch」を披露。大人なムードを醸し出す。Snow Manがポップアップでステージに現れ、始まったのは14人による「君の彼氏になりたい。」。0時前に帰そうとする「シンデレラガール」に対して、0時になっても帰そうとしない様を歌う「君の彼氏になりたい。」。ともに門限がテーマとなった楽曲を2組がパフォーマンスするというのは、なんとも粋である。その後、Snow Manによる「Grandeur」が続くが、こちらも高難易度のダンス曲で、2組のダンススキルの高さを堪能できる構成にもなっていた。3台のフロートに分かれてやってきたのは、関ジャニ∞、ジャニーズWEST、なにわ男子の3組。肩を組んだり、一緒に観客を煽ったり、ツッコミあったりと、とにかく賑やかで、明るいムードに満ちている。なにわ男子の最上級きらきらソング「ダイヤモンドスマイル」に始まり、ジャニーズWESTの「ええじゃないか」では、お祭りムードが最高潮へ。関ジャニ∞「前向きスクリーム!」では、村上信五さんが先頭に立ち、後ろ向きの状態で3組を率いてステージを大きく動く。彼らに「ええじゃないか」「前向き!」と言われると、本当にポジティブな気持ちになれるから不思議である。重岡大毅さんは「このコーナーめちゃくちゃ楽しい!」と笑顔で叫んだが、観客みんなが同じことを感じていたのではないだろうか。ジャニーズWEST「証拠」は、バックバンドを関ジャニ∞が担当。続く「NOROSHI」では、関ジャニ∞が培ってきたバンドスキルを存分に発揮し、観る者の心を熱くさせた。豪華なコラボレーションの後に待っていたのは、今年、デビュー25周年を迎えるKinKi Kidsだ。赤と青の2色を基調とし、ステージはメイン、DANCE、BANDの3つを使用。今回のフェスの中でも最大級のステージ演出で一気に2人の世界へと引き込んでいく。ストリングスの演奏に合わせて、彼らの歴史を振り返るムービーが流れ、観客が懐かしさなど、それぞれに思いを抱く中、メインステージの両サイドにあるタワーから2人が登場、存在感を見せつけた。最初に披露したのはデビュー曲「硝子の少年」。誰もが歌える国民的な楽曲が心に染み渡る。続く「スワンソング」では、バックダンサーとしてジャニーズJr.のTravis Japanが登場、ドラマチックなパフォーマンスで花を添えた。MCでは、彼らに対して「俺らよりキラキラした衣装を着るな」といじり、Travis Japanがあわててジャケットを脱ぐというやりとりも。二人の軽妙なトークが繰り広げた後に歌われたのは、多くのジャニーズJr.が憧れ、歌ってきた曲であり、堂本剛さんが作詞、堂本光一さんが作曲を担当した「愛のかたまり」。2人のハーモニーは、とにかく美しい。そこへ、増田さん、大倉さん、亀梨さん、山田さん、藤ヶ谷太輔さん、菊池風磨さん、橋本良亮さん、神山智洋さん、平野さん、岸優太さん、ジェシーさん、京本大我さん、渡辺翔太さん、ラウールさん、道枝駿佑さん、大橋和也さんが加わり、この日だけのステージを作り上げた。全グループが集まり、始まったのがジャニーズの名曲メドレー。KinKi Kids「フラワー」、SMAP「SHAKE」、TOKIO「リリック」、タッキー&翼「夢物語」、嵐「Happiness」、そしてV6「愛なんだ」。4つのステージをすべて使い、フロートやトロッコが会場を駆け巡る。東京ドームの広さを感じさせない贅沢さがあった。その後、メインステージに全グループが立つと、「今日はありがとうございました」と堂本剛さんが挨拶し、山田さん、中島健人さん、平野さん、ラウールさんが一言ずつつないでいく。そして、西畑大吾さんが「それでは最後の曲です。これからも、みなさんの毎日が笑顔いっぱいでありますように」と紹介し、この日、最後の曲となる「smile」を全員で歌唱。これは「Smile Up! Project」のチャリティーソングとして作られたもので、スクリーンにはV6や嵐の姿も映し出された。最後に、あらためて各グループごとに「ありがとうございました!」という挨拶が行われる。途中、ジェシーさんの「ありがとうございまうえ」のギャグに会場が和む。堂本光一さんは、「どうか元気でいてください」と想いを込めた。これは各グループとファンが、互いに一番に願っていることだろう。こうして、全43曲、約2時間20分に及ぶフェスが幕を閉じた。今回、あらためて感じたのは、ジャニーズの層の厚さ。個々に違う魅力を持ち、それぞれに活躍を見せるグループが集った時のエネルギーはとんでもなく強く、観るものを楽しませ、活力を与えてくれる。今回、嵐のライブ以外で初めて総合演出を担った松本潤さん。フリフラやムービングステージの使い方、各グループの曲とファンの要望を聞いて作り上げたセットリストやコラボレーションなど、寸分の隙もない演出と構成で、手腕を見せつけた。「これが見たかった!」という観客の期待に応えるものと、「こういうのが見たかったんだ!」と観客に気づかせるものの両方が揃った、ジャニーズからのギフトのようなフェスであったように思う。年に一度のお祭りとして、これからも続いていくことを願う人も多いであろう、特別な夜であった。【セットリスト】01.D.D.02.NAVIGATOR03.恋降る月夜に君想ふ04.Big! Shot!!05.Za ABC〜5stars〜06.Sexy Zone07.SHE! HER! HER!08.ファンファーレ!09.Keep the faith10.無責任ヒーロー11.weeeek12.初心LOVE13.頑張れ、友よ!14.Luv Bias15.Kiss魂16.Black Sugar17.マスカラ18.Imitation Rain19.Roar20.ハルカナ約束21.狼青年22.RUN23.未来へ24.BURN25.夏のハイドレンジア26.White Love27.シンデレラガール28.Magic Touch29.君の彼氏になりたい。30.Grandeur31.ダイヤモンドスマイル32.ええじゃないか33.前向きスクリーム!34.証拠35.NOROSHI36.硝子の少年37.スワンソング38.愛のかたまり39.フラワー40.SHAKE41.リリック42.夢物語43.Happiness44.愛なんだ45.smile文・重信 綾
2022年01月05日本日12月31日19時30分から23時45分まで『第72回NHK紅白歌合戦』が放映される。年末の恒例行事ともいえる『紅白』。今年はNHKホールが改修工事中のため、東京国際フォーラムで2年ぶりの有観客による開催となる。「Colorful~カラフル~」をテーマにこの1年を象徴する楽曲をパフォーマンスする紅組・白組合わせた43組と特別企画の6組、計49組の熱演が繰り広げられる予定だ。番組を盛り上げる司会は今年から「紅組司会」「白組司会」「総合司会」という呼称が「司会」に統一され、大泉洋、川口春奈、和久田麻由子アナウンサーが務める。昨年もトーク力の高さが評判となった大泉を中心に、どんな言葉で番組を彩るのかに注目したい。出演アーティストの顔ぶれは紅組がLiSA、NiziU、櫻坂46、Awesome City Club、日向坂46、天童よしみ、上白石萌音、milet、水森かおり、AI、BiSH、Perfume、millennium parade × Belle (中村佳穂)、乃木坂46、坂本冬美、YOASOBI、あいみょん、東京事変、薬師丸ひろ子、石川さゆり、MISIA。白組の布陣が郷ひろみ、DISH//、山内惠介、GENERATIONS、純烈、SixTONES、KAT-TUN、King & Prince、まふまふ、Snow Man、関ジャニ∞、三山ひろし、平井大、宮本浩次、藤井風、鈴木雅之、ゆず、星野源、BUMP OF CHICKEN、氷川きよし、布袋寅泰、福山雅治となっている。トップバッターは3年連続出場となる紅組のLiSAが「明け星」を披露。白組の1番手としては郷ひろみが「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン」をパフォーマンスする。初出場組としてはmillennium parade × Belle (中村佳穂)や平井大、DISH//、藤井風らの実力派アーティストにも注目だ。他にも大河ドラマ『青天を衝け』と朝ドラ『カムカムエヴリバディ』でも活躍した上白石萌音、昨年出場を辞退したSnow Manもフレッシュなステージを見せてくれるだろう。さらに特別企画も充実。川口春奈が故郷・長崎県に訪れるシーンで演奏されるYOASOBI with ミドリーズ「ツバメ」、「~明日への勇気をくれる歌~」では日本を代表するゲームとアニメとして特集される『ドラゴンクエスト』や『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』、『新世紀エヴァンゲリオン』、さらに松平健による「マツケンサンバII」にも期待が高まっている。また氷川きよしが歌う美空ひばりの「歌は我が命」、恒例となっている三山ひろしの歌唱とけん玉世界記録チャレンジ、大阪桐蔭高等学校吹奏楽部とコラボする天童よしみなど演歌勢のパフォーマンスも見逃せない。白組のラストを飾るのは福山雅治、それに続く大トリは紅組・MISIA。彼らは今年の日本を代表するアーティストたちによる「カラフル」なステージを、どんな形で締め括ってくれるのだろうか。未だ続くコロナ禍や東京五輪、色々な出来事を経た2021年を『紅白』で振り返り、新しい気持ちで2022年へと向かおう。<出演順>01.紅組:LiSA「明け星」02.白組:郷ひろみ「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」03.白組:DISH//「猫」04.紅組:NiziU「Take a picture」05.白組:山内惠介「有楽町で逢いましょう」06.紅組:櫻坂46「流れ弾」07.特別企画:YOASOBI with ミドリーズ「ツバメ」08.紅組:Awesome City Club「勿忘」09.白組:GENERATIONS「Make Me Better」10.紅組:日向坂46「君しか勝たん」11.白組:純烈「君がそばにいるから」12.白組: SixTONES「マスカラ」13.紅組:天童よしみ「あんたの花道~ブラバンSP~」14.白組:KAT-TUN「Real Face #2」15.紅組:上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」16.白組:King & Prince「恋降る月夜に君想ふ」17.紅組:milet「Fly High」18.白組:まふまふ「命に嫌われている。」19.紅組:水森かおり「いい日旅立ち」20.白組:Snow Man「D.D.」21.特別企画:松平健「マツケンサンバII」22.特別企画:「〜明日への勇気をくれる歌〜」東京都交響楽団 LiSA 高橋洋子23.紅組:AI「アルデバラン」24.白組:関ジャニ∞「Re:LIVE」25.紅組:BiSH「プロミスザスター」26.白組:三山ひろし「浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~」27.白組:平井大「Stand by me, Stand by you.」28.特別企画:ケツメイシ「ライフイズビューティフル」29.紅組:Perfume「ポリゴンウェイヴ」30.紅組:millennium parade × Belle (中村佳穂)「U」31.白組:宮本浩次「夜明けのうた」32.紅組:乃木坂46「きっかけ」33.特別企画組:細川たかし「望郷じょんから」「北酒場」34.紅組:坂本冬美「夜桜お七」35.白組:藤井風「きらり」36.紅組:YOASOBI「群青」37.白組:鈴木雅之「め組のひと 2021紅白ver.」38.白組:ゆず「虹」39.白組:星野源「不思議」40.紅組:あいみょん「愛を知るまでは」41.白組:BUMP OF CHICKEN「なないろ」42.特別企画:さだまさし「道化師のソネット」43.紅組:東京事変「緑酒」44.紅組:薬師丸ひろ子「Woman”Wの悲劇“より」45.紅組:石川さゆり「津軽海峡・冬景色」46.白組:氷川きよし「歌は我が命」47.白組:布袋寅泰「さらば青春の光」<紅白SP>48.白組:福山雅治「道標 ~紅白2021ver.~」49.紅組:MISIA「明日へ 2021」■番組情報『第72回NHK紅白歌合戦』12月31日(金)19:30〜23:45NHK総合・BS4K・BS8K・ラジオ第1※中断ニュースあり
2021年12月31日(左上から)LiSA、純烈、King&Prince12月28日の午後から始まった『第72回紅白歌合戦』の音合わせリハーサル。今年は例年の会場である渋谷のNHKホールが改装工事中のため、初開催となる東京国際フォーラムに場所を移して行われた。■対照的な2組のリハ計13組のアーティストが参加した初日、まず会場の注目を集めたのが4人組男性歌謡グループの純烈。「客席中央の特設ステージから登場した4人は、リーダーの酒井一圭さんの号令で客席へ。感染対策のため、除菌スプレーとマジックハンドを駆使して観客と握手をして周るという、ユニークなパフォーマンスを披露しました」(NHK関係者)ファンとの触れあいを売りにしている純烈らしい演出に、集まった報道陣からも笑いの声が上がった。その後の囲み取材では、久々となったあの自虐ネタも。「4回目の出場ということで“紅白には慣れたか”という質問を受けた際、酒井さんは“いやいや、慣れないです”と即答。“1回目はドキドキで、2回目のときはメンバーが減って、奇跡的に出られまして……”と‘19年に女性問題が報じられてメンバーが脱退した件に触れ、ここでも会場の笑いを誘っていました」(同・NHK関係者)“慣れない”と言いつつも、今年もリハーサルからしっかり会場を盛り上げた純烈。本番でも、らしさ全開のユーモアあふれるパフォーマンスに期待したい。そんな純烈とは対照的に、音合わせリハーサルが非公開ながらも注目の的となったのが歌手のLiSA。「囲み取材前の写真撮影では“恥ずかしいですね”と照れながらもカメラマンのかけ声に“ハイ!ハイ!”と元気な声で応じていて、とてもリラックスした様子でしたね。リハーサルの様子が見られなかったので衣装などの演出が気になるところですが、今年はトップバッターの大役を務めるということで“いつもより派手にいかなくちゃ”との意気込みを口にしていました」(スポーツ紙記者)演出に関しては本番までのお楽しみということだが、記者からの質問で‘21年を振り返った際には、こんな場面も……。「“‘21年を漢字1字で表すと?”という質問に“祝”という字をあげました。理由として、ソロデビューして10周年であることや主題歌を務めるアニメ『鬼滅の刃無限列車編』が放送開始したことに触れて“いろんなことが少しずつよくなってきた”と語りましたが、気になるのはやっぱり旦那さんのことですよね……」(同・スポーツ紙記者)LiSAは‘20年1月に声優の鈴木達央との結婚を発表したが、’21年7月に鈴木と一般女性の不倫疑惑が報じられ、一時期は夫婦揃って活動を休止する事態に。12月12日には鈴木の活動再開と2人の関係修復が報じられたが、夫婦関係も“少しずつよくなってきた”……?そんなLiSAの衣装・演出も含めた未公開のパフォーマンスに注目だ。■安定のジャニーズ2組LiSAはソロデビュー10周年を迎えたが、“紅白10年目”を迎えるのが関ジャニ∞。「リハーサルではみなさん終始リラックスした様子で、丸山隆平さんは笑顔でカメラに手を振る余裕も見せていました。曲が終わると丸山さんと村上信五さんがなにやら談笑していて、会話の内容を横で聞いていた大倉忠義さんも思わず笑みをこぼしていましたね。横山裕さんは落ち着いた様子で見守っていましたが、安田章大さんはパフォーマンス終了後すぐにスタッフの元へ駆け寄り、演出について相談をしていました」(前出・NHK関係者)さすが10年目のベテランといったところか、慣れた様子でリハーサルを終えると、その後の囲み取材でも現場を沸かせた。「写真撮影では丸山さんがノリノリで“ポーズのリクエストあります?”とカメラマンに聞き、手でハートを作ったりボディビルダーのようなポーズをしたりと大サービスでした。取材時のトークも、みなさんお手のもの。毎年恒例となっている丸山さんのスーツ姿いじりや、村上さんが紅白の司会を狙っている話などで笑いの絶えない囲み取材になりました」(同・NHK関係者)年の瀬を彩る一員として貫禄の姿を見せつけた関ジャニ∞。そんな先輩に続いてリハーサルを披露したのが、King&Princeだ。「ステージでは本番さながらの息の合ったパフォーマンスを披露しましたが、取材時にはとてもリラックスした様子でしたね。平野紫耀さんは、スキップで取材会場に入ってきましたから(笑)」(同・NHK関係者)キンプリの5人も、先輩に負けじとトークで現場を盛り上げた。「意気込みを聞かれた際、平野さんが岸優太さんに突然話を振ったのですが、岸さんがしっかりと答える様子を見て永瀬廉さんが“えらいな〜”と褒めていて、仲のよさが伝わってきましたよ。5人それぞれの“今年成長した部分”という話題になったときには、神宮寺勇太さんは“演出力”、永瀬さんは“合いの手のうまさ”や“朝ドラでの活躍”、平野さんは“意外なツッコミ力”、岸さんは“疲れを見せないリーダーらしさ”、高橋海人さんは“振り付け能力”や“意見を言う力”など、それぞれの成長についてみんなで褒め合っていて、微笑ましかったです」(同・NHK関係者)4年連続4回目の出場となるキンプリは、平野が主演する映画の主題歌『恋降る月夜に君想ふ』を披露する。大晦日の月夜に5人が見せる、息ピッタリのパフォーマンスは見逃せない。このほかにも、東京五輪閉会式で注目を浴びた歌手のmiletや、‘23年に解散することを発表して話題となっているアイドルグループ・BiSHなど、初日から豪華な顔ぶれが揃った紅白のリハーサル。本番に向けて、さらに盛り上がっていくこと間違いナシ!
2021年12月30日関ジャニ∞が、12月15日(水)発売の「月刊TVfan(テレビファン)」2022年2月号(メディアボーイ)の表紙に登場。昨年に引き続き新春特大号の表紙を飾った関ジャニ∞、今年はカラフルなニットに身を包んだ5人の全ペア総当たり2ショットを掲載。自然体の表情と笑顔あふれる誌面になっています。ジャニーズのメンバーたちの“もふもふ”グラビアをたっぷりお届けするスペシャル企画「新春グラビア!Johnnys' もふもふ Holidays!」には、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWEST、King & Prince、SixTONES、Snow Man、なにわ男子、Travis Japan、Aぇ! Groupが勢ぞろい。巻末企画には、クジで引き当てた相手とメッセージを交換する「ジャニーズ総勢71人“ガォ~”ショット」も。総勢90人を超えるジャニーズ大集合の新春特大号は必見です。TVfan 2022年2月号さらに、年末年始の注目番組を日付順にチェックできる「年末年始とくばん 日付順みどころ!」、冬の新ドラマの登場人物たちの人間模様を予習できる「冬の新ドラマ 見どころ&相関図!」、新春ドラマ出演者インタビューも満載。NHK BS4K&BS8Kも充実の44日分地上波・BSデジタル番組表と共に、年末年始のテレビ番組情報をこの一冊に詰め込みました。新春お年玉プレゼントも付いた「月刊TVfan」2022年2月号は、本日12月15日から全国の書店・CVS、ネット書店で順次発売いたします。ぜひご覧ください。【商品概要】商品名 :「月刊TVfan」2022年2月号発売日 :2021年12月15日(水)特別定価:¥450(税込)特集内容:<表紙&巻頭グラビア>関ジャニ∞New Year Cover Interview「― 最高で最強の仲間 ―」<新春グラビア!Johnnys' もふもふ Holidays!>Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWESTKing & Prince、SixTONES、Snow Man、なにわ男子、Travis JapanAぇ! group◎巻末SP! ジャニーズ大集合総勢71人“ガォ~”ショット<グラビア>・東山紀之&岸優太&西畑大吾スペシャルドラマ「必殺仕事人」・永瀬廉「わげもん~長崎通訳異聞~」映画『真夜中乙女戦争』・小瀧望&大西流星「鹿楓堂よついろ日和」・高地優吾&森本慎太郎SixTONESニューアルバム「CITY」・菅田将暉「ミステリと言う勿れ」・平手友梨奈「風の向こうへ駆け抜けろ」・成田凌「逃亡医F」・黒木華「ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○」・ジャニーズJr.&濱田崇裕「恋の病と野郎組 Season2」・パックンマックン「二刀流でメジャー25周年! ワールドツアー」<特集1>年末年始とくばん 日付順みどころ!バラエティー!ドラマ!スポーツも音楽も!たっぷり紹介<特集2>冬の新ドラマ みどころ&相関図!「となりのチカラ」「DCU」「わげもん~長崎通訳異聞~」「鎌倉殿の13人」「ミステリと言う勿れ」「ドクターホワイト」「妻、小学生になる。」「しもべえ」「ファイトソング」ほか<最新&密着Report!>「KinKi Kidsのブンブブーン!」関ジャニ∞「KANJANI'S Re:LIVE 8BEAT」ふぉ~ゆ~「NO 4U. NO LIVE ~TEN祭~」HiHi Jets「HiHi Jets Concert 2021~五騎当千~」<新春お年玉プレゼント! >TV用スピーカー、ダブルファンドライヤー、QUOカードほか<連載>風男塾のうらんじゅく、アニメ館(全国版&九州版)、悠木碧<番組表>地上波・BSデジタル番組表(12/19~1/31)NHK BS4K&BS8Kも充実!※内容は、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。発行:メディアボーイ【関連サイト】ウェブサイト「TVfanWeb」: 公式ツイッター : 【本商品に関するお問い合わせ】株式会社メディアボーイ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月15日《どうもです。今回、短編映画『DEATH DAYS』を創りました。12/29夜24時から3夜連続でMOSS公式YouTubeチャンネルで公開します。》12月10日、Twitterにこう投稿したのは森田剛(42)。11月1日にV6が解散し、森田がジャニーズ事務所を退所してから1カ月あまり。短編映画の制作を発表するなど、森田の再出発は好調のようだ。「退所翌日には、妻の宮沢りえさん(48)とともに新事務所『MOSS』の立ち上げを発表。婿にも入っていたそうです。現在、現在公演中のりえさんの主演舞台『泥人形』の稽古には森田さんも帯同して、りえさんのサポートに徹していたといいます。今後は俳優に専念していく意向で、いずれはりえさんとの舞台共演も目標にしているといいます」(芸能関係者)また、ジャニーズ退所後の“歩み”もファンからは好評のようだ。「今年3月にV6が11月に解散することを前もって発表し、秋からは全国ツアーも行い、ファンにきちんと“お別れ”を告げてから事務所を退所。また、12月1日に公式Twitterとホームページを立ち上げています。今後もファンクラブの開設を予定しているといいます」(前出・芸能関係者)一歩一歩、着実な歩みを見せる森田。いっぽう、対照的に猛スピードで新たな道を歩んだのが、2年前に同事務所を退所した錦戸亮(37)だった。2019年9月5日に、所属していた関ジャニ∞を3日に脱退していたこと、30日にはジャニーズ事務所を退所することをあわせて発表した錦戸。退所翌日の10月1日には、公式Twitter、Instagram、ホームページ、YouTubeチャンネル、Weiboを次々に開設。自主レーベルやファンクラブも発足させ、さらにはアルバムの発売とライブツアーの開催も予告するなど、スムーズな出だしとなった。「錦戸さんのグループ脱退と退所は、ファンにとって寝耳に水の出来事でした。9月3日まで行われていた関ジャニ∞のコンサートツアーをもってグループを脱退していたと、2日後の9月5日に“事後報告”。退所までは3週間ほどありましたが、ファンクラブ向けに短いメッセージが送られたのみで、森田さんのように“最後のステージ”は用意されませんでした。さらに、退所翌日にはSNSを開設したり、ライブツアーの開催を予告したりと、すぐに再始動。ジャニーズ事務所在籍時から関ジャニ∞の活動と並行して退所後の仕事を準備していたのでは?と、複雑な気持ちを抱いたファンは少なくありませんでした」(前出・芸能関係者)あるテレビ局関係者もこのように指摘する。「『ジャニーズ事務所を離れて役者としてチャレンジしたい』と退所理由を明かしていた森田さんとは異なり、錦戸さんからは退所後の明確なビジョンは明かされていません。公式YouTubeチャンネルで赤西仁さん(37)らと人狼ゲームを行う動画を頻繁に挙げていますが、最近では再生回数も減ってきています……」ともにNHK大河ドラマへの出演歴があるなど、ジャニーズ時代から演技派として評価の高い2人。“辞め方”は大きく違ったようだーー。
2021年12月11日怒髪天が本日12月8日にアルバム3タイトルを同時リリースした。リリースされたのは、2004年発表のミニアルバム『リズム&ビートニク』と過去のコンピレーションやシングル、音源化されていない楽曲を再録音して1枚に収録した『リズム&ビ-トニク&’21 & ヤングデイズソング』、1995年にリリースされ現在廃盤となっている『痛快!ビッグハート維新’95』の再録盤『痛快!ビッグハート維新’21』、そして8月に先行配信された新曲「ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!」に加え、関ジャニ∞、ももいろクローバーZ、TUBE、寺嶋由芙などに提供した楽曲のセルフカバーを収録した『ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!』の3タイトル(『ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!』はパッケージのみのリリース)。また、レーベルサイトではメンバーのかじった跡が刻印された金メダルや、粗品タオル、貴重写真などが入ったスペシャルボックス“ゴールデン玉手箱”が販売されている。併せて、来年開催される全国ツアー『怒髪天TOUR“古今東西、時をかける野郎ども”』の詳細が発表された。全国19カ所23公演を回る同ツアーは、サブタイトルごとに中身が違う内容を予定しており、本日発売のアルバム3タイトルのように現在を走り続けながらも昔を懐かしめるような、まさに“時をかける怒髪天”といった内容になるとのこと。<リリース情報>『リズム&ビ-トニク&’21 & ヤングデイズソング』価格:3,300円(税込)【収録曲】01. 俺様バカ一代・改(2021 Mix)02. オオカミに捧ぐ03. 夕焼け町3丁目04. 明日への扉(問答無用セレクション“金賞”より)05. また来いよ06. 青嵐07. ショートホープ(短かった希望)08. 世間知らずにささやかな拍手を09. 溜息も白くなる季節に…10. あかね色のトランク11. COME BACK HOME『痛快!ビッグハート維新’21』価格:3,300円(税込)【収録曲】01. 江戸をKILL II(問答無用セレクション“金賞”より)02. マテリアのリズム03. ソウル東京04. 左の人05. お前を抱きしめたら06. うたごえはいまも…07. 風の中のメモリー08. 夕立ちと二人09. 救いの丘10. 新宿公園から宇宙11. 星になったア・イ・ツ12. 明日の唄(歌乃誉“白”より)『ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!』価格:3,300円(税込)【収録曲】1. ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!2. あおっぱな(関ジャニ∞提供曲)3. ももいろ太鼓どどんが節(ももいろクローバーZ提供曲)4. 夏番長(TUBE提供曲)5. はやぶさロッキンGOGO!(はやぶさ提供曲)6. 魁!祭OTOKO(祭nine.提供曲)7. 夏’n ON-DO(寺嶋由芙提供曲)通販限定スペシャルボックス「ゴールデン玉手箱」【3CD+3DVD+付録】16,500円(税込)※通信販売限定【CD収録内容】■アルバム3枚『リズム&ビ-トニク&’21 & ヤングデイズソング』『痛快!ビッグハート維新’21』『ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!』【DVD収録内容】■Disc12021.06.29 渋谷CLUB QUATTRO『コマツグリーンツアー2021~五月(姉)じゃないのよ小松(妹)なのよ~』01. 情熱のストレート02. スキモノマニア03. 愛の嵐04. 酒燃料爆進曲05. 蒼き旅烏06. オオカミに捧ぐ07. 今日という名の街08. トーキョー・ロンリー・サムライマン09. アストロ球団応援歌10. ビール・オア・ダイ11. ショートホープ(短かった希望)12. 実録!コントライフ13. あえて荒野をゆく君へ14. サムライブルー15. 杉並浮浪雲16. 孤独のエール17. 孤独くらぶ18. H.M.A.19. サスパズレ20. 世間知らずにささやかな拍手を21. オトナノススメ■Disc22021.07.14 札幌ベッシーホール『カムバック・サーモン 2021 ~サーモン・ストライクス・バック~』01. 北風に吠えろ!02. 男は胸に...03. GREAT NUMBER04. NINKYO-BEAT05.泪ヶ丘に立つ男06. ゆきてかへらず07. 溜息も白くなる季節に...08. あかね色のトランク09. 全人類肯定曲10. NO MUSIC, NO LIFE.・「ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!」MV&ドキュメント■Disc32021.10.20 浅草花劇場『ドハツの日(10・20)特別公演“10年ひとつまみ 2011~2021”』01. 独立!俺キングダム02. 無敗伝説03. チャレンジボーイ04. 酒燃料爆進曲05.ホトトギス06. 押忍讃歌07. ドリーム・バイキング・ロック08. 希望丸より愛をこめて09. 己 DANCE.10.ソーシャル・スペクター・ブルーズ11. ヘイ!Mr.ジョーク12. やるイスト13. さらば、ふるさと14. ひともしごろ15. 歩きつづけるかぎり16. プレイヤー I17. H.M.A.18. HONKAI19. ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!20. オトナノススメ【付録】1. 金メダル&リボン ※メンバー4人がかじった跡が刻印されております。2. 粗品タオル3. 貴重写真24枚&粗品アルバム4. ステッカーシート5. メンバー手書きのDVD着せ替えジャケット2種ゴールデン玉手箱詳細怒髪天 東京三十年生特設サイト<ライブ情報>『怒髪天TOUR“古今東西、時をかける野郎ども”』<タイムリープ’22 〜悩み無用〜>3月4日(金) HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-33月6日(日) 高崎clubFLEEZ3月11日(金) 仙台RENSA3月12日(土) 郡山HIPSHOT JAPAN3月18日(金) 岡山YEBISU YA PRO3月20日(日) 福岡BEAT STATION3月21日(月・祝) 小倉FUSE3月23日(水) 滋賀U-STONE3月26日(土) 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE4月2日(土) 松本ALECX4月3日(日) 金沢AZ4月7日(木) 奈良NEVER LAND4月9日(土) 広島セカンド・クラッチ4月10日(日) 高松DIME4月16日(土) 水戸LIGHT HOUSE5月14日(土) 大阪TRAD<痛快!ビックハート維新’21 〜遅すぎたレコ発ツアー〜>5月15日(日) 大阪TRAD<タイムリープ’22 〜あなたのド髪きっと生えてくる〜>5月19日(木) 札幌ペニーレーン24<痛快!ビックハート維新’21 〜遅すぎたレコ発ツアー〜>5月20日(金) 札幌ペニーレーン24<タイムリープ’22 〜あなたのド髪きっと生えてくる〜>5月28日(土) 名古屋CLUB QUATTRO<痛快!ビックハート維新’21 〜遅すぎたレコ発ツアー〜>5月29日(日) 名古屋CLUB QUATTRO<タイムリープ’22 〜あなたのド髪きっと生えてくる〜>6月2日(木) 恵比寿LIQUIDROOM<痛快!ビックハート維新’21 〜遅すぎたレコ発ツアー〜>6月3日(金) 恵比寿LIQUIDROOM<タイムリープ’22 〜あなたのド髪きっと生えてくる〜>【チケット料金】全自由席:6,900円(税込)※別途ドリンク代オールスタンディング:6,900円(税込)※別途ドリンク代関連リンク怒髪天 オフィシャルサイト怒髪天 Youtube怒髪天 Twitter怒髪天 Instagram
2021年12月08日嵐・松本潤12月30日に東京ドームで開催される『Johnny’s Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~』(ジャニーズフェスティバル、通称ジャニフェス)。KinKi Kids、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、Kis-My-Ft2、Sexy Zone、A.B.C-Z、ジャニーズWEST、King & Prince、SixTONES、Snow Man、なにわ男子の総勢13組71人が出演する。■ジャニフェスのペンライト問題毎年大みそかに行われてきた『ジャニーズカウントダウンライブ』の前例はあるものの、大晦日前日の30日に開催することもジャニーズ初の試み。出演陣の豪華な顔ぶれに「すでにチケットは高額転売されている」と話すのはスポーツ紙記者だ。「各グループのファンが一斉に申し込み、当選倍率は187倍とも言われチケットはプレミア化しています。定価1枚1万2000円のところ、転売サイトでは1枚60万円と高騰。2枚連番だと120万円と超高額にも関わらず、一夜限りの夢の共演にそれでも欲しがるファンが多いのです」さらに、これまでのカウントダウンライブと大きく違う点は、総合演出を嵐の松本潤(38)が担当するということ。長年に渡って嵐のライブやイベントの演出を務めてきた経験を活かしての起用だろう。そんな松本は再来年の大河『どうする家康』(NHK)の主演が決まるなど俳優業でも順風満帆と言える。しかし、今回のジャニフェスには、活動休止中の嵐メンバーは松本を含め全員出演しないことがアナウンスされている。にも関わらず嵐ファンから大きな注目を集めているのには理由があるようで……。「参加に当たって11月30日に送られてきた案内メールには、各座席には『無線制御型ペンライト(FreFlow:フリフラ)』が配布されることが明記されていました。そのペンライトは『アラフェス2020 at 国立競技場』で使用されたものの“リユース”だそうです」(チケット当選者)コロナ禍で無観客オンライン配信となってしまったアラフェス2020。そこで使用されたフリフラは客席に一つ一つくくりつけられ、感動的な演出を創り上げていた。現在、世界的な半導体不足にも見舞われ、ペンライトが新たに作成できなかったり、作ることが出来ても高額になると言われている。そこで大量に余ったフリフラをそのまま処分するのではなく、リユースになったのかもしれない。SDGsへの意識が高まる中、こういった試みは支持されるのではと思いきや、ジャニフェスの当落に関わらず多くのファンの間で物議を醸している。「消毒済みとはいえ嵐ライブの使い回しで、嵐以外のファンには抵抗感があるようです。そもそも『無線制御型ペンライト』とは、LEDライトを無線で一斉制御し、点灯のタイミングや色を遠隔操作するもの。ステージ上の演者から放たれた光が観客席全体を包む光のウェーブに変化したり、楽曲や歌詞のイメージに合わせ会場中をスクリーンとして光で作られた街並みが映し出されるなど、最新テクノロジーを駆使し様々な演出が可能になるメリットもあるのですが……」(前出・スポーツ紙記者)■フェスじゃなくてショーだよね今回のジャニフェスの案内には、こうも記されている。《今回ご用意しますペンライトには、各座席情報が登録されておりますので、かならずご自身のお座席のペンライトをご使用ください。また、公演中は本ペンライトのみのご使用にご協力お願いいたします》これは半ば強制的に他のペンライトの使用を控えるように要請されているということでもある。つまり、座席近くに来たメンバーに対してメンバーカラーのペンライトを点灯させることができず、メンバーへのアピールもできないことにファンは憤りを感じているわけだ。案内のあった30日には、Twitter上で「#フリフラ」「#アラフェス」などがトレンド入りし、各グループのファンが不満を漏らすなどの炎上騒ぎへと発展してしまった。《フリフラに頼るんだ。松本様ならカラフルな中でも圧倒的な演出と構成で魅せてくれると思ったのに。制御ペンラ使っちゃったらそれフェスじゃなくてショーだよね》《その景色が綺麗なのは知ってるけど、楽しくて振り上げたペンラが点灯していなかった時の悲しさも知ってる》《後でDVD化する時の映えを優先してんのかな。みんな自軍のペンラ振りたいに決まってるじゃん。松潤に束縛されてるみたい……》《制御ペンラ残念。半導体不足とかあるかもだけどそれなら『各々、今まで買ったペンラ持ってきてね。1つも無い人用にこっちでも用意するけど』くらいで良くない?》嵐ファンは一斉に「一度でいいからあの綺麗さを知って欲しい」と主張するも、多くの他グループのファンはその景色を分かった上で不満を爆発させていた。■Snow Manのペンライト問題ジャニーズのペンライトについてはかねてから問題となっている。それはSnow Manのツアーで生まれた「ペンラ警察」「ペンラハラスメント」という存在だ。今年のツアーでは公式グッズとして、グループ名にちなんで、白のみが点灯するペンライトが発売された。「ペンライトの制御はSnow Manの“会場を白一色にしたい”という願いがきっかけのようで、ツアー開始前からメンバーが呼びかけていました。公演中に他の色が点灯していた場合、ファン同士が注意するようなことも。ペンライトはファンからすると担当にアピールできるアイテムの一つ。白以外の色が推しのメンバーカラーであるファンからは“推しのペンライトを持たせて”と反感を買っています」(前出・スポーツ紙記者)Snow Manという1つのグループですら、ファンのペンライトを制御するのは困難だった。今回のジャニフェスはその比ではないほど多くのグループのファンの想いが錯綜(さくそう)しているだけに、意見がバラバラになるのは当たり前かもしれない。多くのファンをまとめるには”どうする松潤”。
2021年12月03日映画『土竜の唄 FINAL』(11月19日公開)の公開記念舞台挨拶が2日に都内で行われ、生田斗真、高橋のぼる(原作 ※高ははしごだか)が登場した。同作は高橋のぼるによる人気コミックを原作に、2014年に実写映画第1弾、2016年に第2弾が公開された。警察官の菊川玲二がヤクザに潜入捜査を行う様子を描き、今作では超豪華客船を舞台に、過去最大級の取引6,000億円の麻薬密輸阻止というミッションに挑む。観客から「(エンドロールで)関ジャニ∞さんの歌がかかった時に映像や歌詞がリンクしてきて、その振り返りが最高で最強の絆だなと思いました。お二人は自分が個人的に最強で最高の絆だなと思う方はいますか?」という質問が届き、生田は「いい質問だなあ〜。仕込み!? 」と驚く。生田は「関ジャニ∞の歌がかかって、画面いっぱいにこれまでのダイジェスト映像が流れるんですよ。それ見た時、本当にグッときて、いろんな歴史を経てこの映画が完結したんだなと思いました。関ジャニ∞のみんなと過ごしてきた時間とか、今回のバディ感、相棒感をすごく感じて、続けてきてよかった。仲間がいて周りに支えてくれる人たちがいて今の自分があるんだなと思います」と明かした。前日の1日にはFNS歌謡祭で同グループの歌う主題歌「稲妻ブルース」を一緒に披露したが、「ちょっと声が枯れちゃって。気合い入れて歌ったら枯れちゃってます。枯れちゃダメなんですけどね」と苦笑する。「関ジャニ∞との裏話、FNS歌謡祭の自己採点」について聞かれると、生田は「最近Instagramを始めて、昨日の裏でも写真を撮ろうとしていたんです。僕のカメラって特殊でフォーカスを合わせるの時間かかるんですよ。友人のカメラマンに渡して撮ってもらおうとしたんですけど、関ジャニはせっかちだから『このカメラ時間かかるやつや』『はよせいや!』なんて言ってカメラマンが焦っちゃって」と裏話も。さらに「歌はね、リハとかさせてもらうと、声枯れちゃうんだよね。だから自分の思うところより2個くらい低い声出たんだけど、自分に甘いので、100点です。勢いで乗り切る」と満足げな様子だった。ちなみに原作者の高橋は「最高で最強の絆」を感じる相手について、「僕は奥さんに『僕の親友って誰かなあ』と聞いたら、『私よ』と言うんです。だから一人二役で。前世から一緒だったかなって思いますね」と答え、拍手が起こる。司会の山崎夕貴アナが「夫に言わせたいと思います」と言うと、生田は「どうかな〜?」と、山崎アナの夫であるおばたのお兄さんの持ちネタ「ま〜きの」の角度になっていた。この日は高橋から生田に、10日間かかったというイラストのサプライズプレゼントも。生田は「うわ嬉しい、ありがとうございます。高橋先生が玲二の絵をプレゼントしてくださったことはあるんですけど、僕が演じる玲二の絵を描いてくださることはなかったので、(飾るのは)玄関にしちゃおうかな」と喜ぶ。高橋は生田について「すばらしいです。はまり役というのはこういうことですよね。本当にすごいなと思って、斗真くんでなかったら(シリーズも)3まで来ませんし、本当に驚きます。漫画はオーバーな表情を描くんですけど、それを実写でこれだけ上手にできるのはすごい才能だなと思います」と絶賛していた。
2021年12月02日関ジャニ∞の全国ツアー「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」の11月28日横浜アリーナ公演に潜入。関ジャニ∞とファンの熱い時間をご紹介します。上質なエンタメと盤石なパフォーマンスを披露。11月20日、札幌で全国ツアー「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」をスタートさせた関ジャニ∞。11月28日には、快晴の横浜アリーナで公演が行われた。2019年10月に5人体制となった彼らは、今の自分たちの姿を多くの人に届けようと、同年11月から47都道府県を回るツアーを開催。しかし、新型コロナの影響を受け、中断を余儀なくされた。それから約1年9か月、さまざまな苦しく、厳しい状況を乗り越えて始まったツアーは、ファンはもちろんのこと、メンバー自身にとっても待望のものである。関ジャニ∞は今年、「Road to Re:LIVE」というテーマを掲げて走ってきた。そこには、止まってしまったエンタメやライブを再びみんなの“当たり前”にするという願い、“またみんなと会うために…”という思いが込められている。その一環として、会場には、趣向を凝らした感染予防対策も。メンバーを模したキャラクターが楽しく可愛らしく注意喚起を促したり、混雑緩和のため早く入場したファンが楽しめるよう、メンバーからファンへのリアルタイムでのメッセージのやり取りがモニターに映し出されるという演出も行われていた。少しでも楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってくる。そうしたメンバーとファンの努力もあって、横浜アリーナでのライブは収容人数100%での開催が実現。ペンライトの光で埋め尽くされた会場に響き渡るのは、「エイト!エイト!」のコール。これは、コンサートを盛り上げるため、雰囲気を感じてもらうために、事前に募集したファンの声だ。そうした工夫も手伝って一体感が生まれたなか、照明が落ち、メンバーを紹介するVTRが流れると、会場の熱気はさらにヒートアップしていく。そして、1万2000人の前に5人が現れた。一番最初に見せたのは、ファンの思いを詰め込んだオープニングトラックを真摯に歌い上げる姿。初手から胸を打たれ、感極まった人も多いのではないだろうか。そして、横山裕さんの「暴れるぞー!」という声から始まる、明るく楽しい関ジャニ∞らしい楽曲たちが会場を盛り上げ、一気に引き込んでいく。途中、丸山隆平さんの「どうも〜!関ジャニ∞で〜す!」の言葉は、ファンが長く待ち望んでいたものだ。今回、印象に残ったのが、踊る関ジャニ∞。ディスコサウンドから、キラキラとしたポップな楽曲まで、さまざまな音とビートを自分たちのものにして魅せていく。長年培ってきたパフォーマンス力の高さと表現力の幅を感じずにはいられない。また、5人がハードに踊るさまを感慨深く見守ったファンも少なくないはずだ。2018年に背中と腰骨を骨折するという大きな怪我をした安田章大さんは、思うようなパフォーマンスができず、仕事をやめようと考えたこともあったという。村上信五さんはMCで、「ヤスくん(安田さん)ファンは、ホッとしたんじゃないでしょうか。歌って踊るアイドルヤスくんをみられて皆さん安心されたと思います」と寄り添った。安田さん自身は「メンバーとファンの方が支えてくれてるからここに立てています」と話す。途中、彼がアコースティックギターを弾き、その周りで4人が歌う場面があったが、そこに、お互いを思い、支え合う関係性が見えたような気がした。関ジャニ∞が大事にしてきたバンドスタイルも健在。以前に増して磨きのかかった横山さんのトランペットの音に始まり、それぞれがソロを披露していく。5人のバンドスタイルはエモーショナルであり、盤石そのもの。丸山さんはベースを弾きながら花道へと進み、会場を盛り上げる。他の場面でも、できるタイミングはすべてファンサ(ファンサービス)を行う彼は、常に空間をポジティブなムードへと引っ張っていく、かけがえのない存在だ。MCで安田さんが「もっともっとスキルアップしよう」「できることを増やそう」「これからの関ジャニ∞を楽しみに」と話していたが、とりわけそれを体現していたのが横山さんだ。これまでバンドではパーカッションとトランペットを担当していたが、今回のツアーではギターを弾き、センターに立つ一幕があった。近年、ボイストレーニングに行き始めたメンバーも多いという彼らの歌は、確実にスキルアップし、聴く者の心をより強くとらえていた。デビュー18年目のグループが新しいことに挑戦したり、自分たちのパフォーマンス力をさらに高めようとする姿は、観る者の胸を熱くする。彼らの持ち味の一つである楽しいMCも披露。先日、発表された「第72回NHK紅白歌合戦」への出場決定と、村上さんが司会に落選したという話になると、大倉忠義さんは、「横山くんと二人でやってほしい」とリクエスト。「行くかお前、一緒に!」と言う村上さんに対し、「コンビニみたいに言うな!」と返す横山さんという、絶妙な距離感のやり取りに会場が沸いた。また、ツアーに帯同して盛り上げる関西ジャニーズJr.のAmBitiousを紹介する場面でも、二人は積極的に楽しそうに後輩に絡んでいく。本編、最後に披露する楽曲の前には、5人が一人ずつ挨拶を行った。村上さんは自分たちがやってきたことについて、「素敵な答え合わせをありがとうございます」と述べた。とある曲を歌っている途中、涙を流すシーンもあったが、そのくらい、いろいろなことを想い、ステージに立っていたのだろう。丸山さんは少し間を置いてから、「昨夜、なかなか眠れなくて。みんなのペンライトの光や拍手が残響のようになって、心地よくて眠れないことってあるんやな」「エンターテインメントを大事にして、続けて、残していく。誰かを傷つけずに戦っていく」「お互い大事にしていこうね」と強く、優しく決意を語った。「この景色を作ってくれてるのはファンのみなさん。だから一歩先に進むことができるし、もっともっと輝こうと思えます」を笑顔を見せたのは安田さん。横山さんは、「楽しかったわ、めちゃくちゃ。ありがとう」「すべてが報われる気がします」と、真っ直ぐな言葉で感謝を伝える。そして大倉さんは、「僕ら、なんか間違ってたんかな」と悩んだ日々があったことを話しながら、「それぞれいろんな形のエンターテインメントがありますが、ジャニーズ事務所にできないことはないと思っています」「それを後輩たちに伝えていくためにも、自分たちの活躍が素晴らしいものでなければいけないと思っています」と熱い想いと覚悟を語った。カッコよさ、かわいさ、面白さ、アーティスト性…と、いろいろなエッセンスで観るものを魅了した関ジャニ∞。カッコ悪いところを隠さない、人間味むき出しの彼らが作るステージは圧巻であり、エンターテインメントの極致であった。さまざまな出来事を乗り越え、それでも前を向き、自分たちを高めていくことに貪欲な5人が示したのは、アイドルの尊さと新たな可能性。印象に残ったのは、横山さんの、「関ジャニ∞はステージに立ってる時が一番カッコいいと思う」「これから、どんどんカッコよくなるつもりなんで」という言葉。自分たちの未来に期待する彼らの今後には、希望しかないと感じさせられる。最新アルバム「8BEAT」の特典として収録されているライブ映像の中で、安田さんが発した「関ジャニ∞でよかった」という一言はファンの間で大きな話題となったが、観た者を「関ジャニ∞のファンでよかった」と思わせるライブであった。「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」北海道、神奈川、福岡、福井、千葉、愛知、兵庫、宮城の全8か所を巡る。ツアー最終日の仙台公演はライブ生配信を行う。文・重信 綾
2021年11月29日5人組男性グループ・関ジャニ∞が、約1年9カ月ぶりとなる全国ツアー「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」の神奈川・横浜アリーナ公演を、26日から28日にかけて開催した。最新の「オリコン週間アルバムランキング」で1位を獲得したアルバム『8BEAT』を引っ提げて、20日の北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ公演を皮切りにスタートした同ツアー。「KANJANI∞ LIVE TOUR 2008 ∞だよ! 全員集合」以来、13年ぶりに横浜アリーナで開催され、1万2,000人が集まった。同公演は、感染防止安全計画を神奈川県に提出し、コロナ禍でのコンサート開催においてジャニーズ事務所の感染予防対策の取り組みが認められ、特例で1万2,000人を前に有観客ライブが開催された。Eighter(ファンの総称)が期待を膨らませる中、ツアータイトルにもなっている「Re:LIVE」からライブがスタート。同曲は、Eighterと共にメンバーが歌詞を紡いでおり、メンバーが「Eighterの前で披露して初めて完成を迎える一曲」と語るほど、絆が込められた1曲。さらに『8BEAT』収録の最新曲や「ズッコケ男道」などヒット曲を披露し、会場を盛り上げた。また、クリスマスの定番曲「君の歌をうたう」では、アニメーションとメンバーの動きをリアルタイムで連動させたモーションキャプチャー演出でファンを驚かせた。終盤には、関ジャニ∞LIVE恒例のBANDセットへの転換時にステージが観音開きに回転。ステージ上部に横山裕と安田章大が登場し、高さ12mから「8beat」、「NOROSHI」、「象」等の人気曲に続き、「勝手に仕上がれ」では事前にファンから募集した歓声と共にバンド演奏でパフォーマンスをした。MCで横山は「この景色を見るために、この1年9カ月頑張ってきたんだなと、全てが報われた気がします。やっぱり関ジャニ∞はステージに立っている時が一番かっこいいと本当に思います。まだまだかっこよくなるつもりなので、応援よろしくお願いいたします」とファンに気持ちを伝えた。会場の各所には、メンバーを模したキャラクターによる、感染予防対策の注意喚起も。混雑緩和のために早くに入場したファンに向けて、メンバーのグループチャットのやりとりをリアルタイムでモニターに映し出すなど、関ジャニ∞流のエンターテインメントが詰まった公演となった。また、全てのEighterとツアーラストを迎えたいという思いから、ツアー最終公演となる2022年1月23日(18:00~)の宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ公演を生配信することが発表された。28日から視聴チケットの販売がスタートしており、関ジャニ∞ファンクラブ会員限定のチケット購入者は、メンバー全員のソロ曲を収録した特別映像も視聴可能。各メンバーセルフプロデュースの上、こだわり抜いた演出で自らのソロ曲をスペシャルパフォーマンスで披露する。翌1月24日(20:00~)は、アルバム『8BEAT』通常盤購入者対象の生配信イベント「Road to Re:LIVE後夜祭」が開催される。
2021年11月29日関ジャニ∞の大倉忠義関ジャニ∞が4年半ぶりのオリジナルアルバムを発売。11月20日からは1年9か月ぶりの全国ツアーが始まり、10回目の紅白歌合戦出場も決まった。「渋谷すばるさんと錦戸亮さんがグループを脱退してから、個人での活動が目立つようになりました。なかでも大倉忠義さんは’20年の映画『窮鼠はチーズの夢を見る』や’21年のフジ系ドラマ『知ってるワイフ』で主演を務め、俳優としても注目されています。最近では後輩グループの『なにわ男子』のプロデュースを手掛けており、多才ぶりを発揮していますね」(テレビ誌ライター)■1年前から向井理の担当に大倉の父が居酒屋チェーン『鳥貴族』の社長だということはよく知られている。「『鳥貴族ホールディングス』が上場したときに、株主として大倉さんが名を連ねていることがわかりました。ただし、父親は“会社は子どもたちに継がせない”と明言していて、大倉さんが経営の道に進むことはなさそうです。父子の仲が悪いわけではなく、社長の大倉忠司さんが世襲を望んでいないということ。たびたび父子で酒を飲んだりしているみたいですよ」(スポーツ紙記者)大倉は長男で、弟が2人いる。彼らも『鳥貴族ホールディングス』には入社しておらず、次男は大倉と近い業界で働いていた。「ホリ・エージェンシーという芸能プロダクションで、マネージャーをやっているんですよ。以前は別の事務所にいたのですが、1年ほど前に移籍しました。今は向井理さんを担当しています」(芸能プロ関係者)向井は、渋谷でバーテンダーとして働いていたところをスカウトされて芸能界デビュー。彼を見出した女性マネージャーはすでに事務所を辞めており、現在は大倉の弟がマネージメントをしているというのだ。■「見た目と声が似ている」「向井さんは今年、TBS系のドラマ『着飾る恋には理由があって』や、WOWOWのドラマ『華麗なる一族』などの話題作に出演。デビュー当初は“イケメン俳優”のイメージが強かったですが、最近は映画『ザ・ファブル』で凶暴なヤクザを演じるなど、どんどん役柄の幅を広げていますね」(前出・テレビ誌ライター)大倉の弟の仕事ぶりは、業界内でも評判がいい。「電話でやりとりすることが多かったのですが、物腰の柔らかいとても穏やかな人ですよ。マネージャーとしても誠実で仕事も早いと思います。担当しているタレントや周囲のスタッフが困っていたら、相談に乗ってくれることもあるといいます」(テレビ局関係者)裏方としてのプロ意識が高いようだ。その上、兄と同様の恵まれたルックスを持つ。「見た目や声にお兄さんの面影がありますね。本人は意識していないと思いますが、業界では“大倉さんの弟”というのは有名な話です」(前出・芸能プロ関係者)大倉の弟が向井のマネージャーを務めている件について、ホリ・エージェンシーに問い合わせると、「社員に関する詳細は申し上げられません」とのこと。いずれ“大倉のマネージャーを弟が担当する”なんて夢のような話が現実になったりして――。
2021年11月27日5人組男性グループ・関ジャニ∞の最新アルバム『8BEAT』が、26日発表の「オリコン週間合算アルバムランキング」(CDの売上枚数、デジタルダウンロードのDL数、ストリーミングの再生数を合計した音楽ランキング)で週間26.1万ポイント(26万1,181ポイント)を記録し、1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間11月15日~21日)。同作は、同日付の「週間アルバムランキング」において、初週売上26.1万枚で初登場1位を獲得。このCD売上枚数のポイントのみで、「合算アルバムランキング」でも1位を獲得した。関ジャニ∞が、2018年12月24日付よりスタートした同ランキングで1位を獲得するのは今回が初となる。2017年の『ジャム』以来約4年半ぶり、5人体制となって初のアルバムである同作は、約2年の制作期間を経て完成。「週間シングルランキング」で1位を獲得した「友よ」「Re:LIVE」「キミトミタイセカイ」「ひとりにしないよ」のシングル4曲に加え、城島茂、亀田誠治、川谷絵音、岡崎体育、ヒャダインらによる提供曲など、全16曲を収録している。リード曲「稲妻ブルース」は、生田斗真主演映画『土竜の唄 FINAL』の主題歌として書き下ろされ、カッコよさや勢いの中に、キズナや友情というメッセージが込められている。映画『土竜の唄』シリーズで主題歌を担当するのは、1作目、2作目に続き今回で3作目となる。
2021年11月26日アイドルグループ・関ジャニ∞の最新アルバム『8BEAT(エイトビート)』が、23日発表の「オリコン週間アルバムランキング」で26.1万枚を売り上げ、初登場1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間11月15日~21日)。本作を引っ提げた全国ツアー「KANJANI’S Re:LIVE 8BEAT」を今月からスタートさせた関ジャニ∞。2018年6月11日付の『GR8EST』以来3年6カ月ぶり、11作連続・通算11作目のアルバム1位獲得となった。約2年の制作期間を経て完成した5人体制初のアルバムには「オリコン週間シングルランキング」で1位を獲得した「友よ」「Re:LIVE」「キミトミタイセカイ」「ひとりにしないよ」のシングル4曲に加え、城島茂、亀田誠治、川谷絵音、岡崎体育、ヒャダインによる提供曲など、全16曲を収録。リード曲「稲妻ブルース」は、生田斗真主演映画『土竜の唄 FINAL』の主題歌として書き下ろされ、カッコよさや勢いの中に、キズナや友情というメッセージが込められた楽曲となっている。
2021年11月23日