「阪井一生」について知りたいことや今話題の「阪井一生」についての記事をチェック!
愛される彼女になるための秘訣をお探しですか?男性が「一生大切にしたい」と思う女性には、ある共通点があります。この記事を通して、彼から一生大切にされる女性になる方法を紹介します。最後まで読めば、あなたも愛される女性の仲間入りですよ。彼の心を揺さぶる言葉選び言葉一つ一つが、男性の心に大きな影響を与えています。とくに彼女として本命に選ばれるためには…。彼のプライドを守り、安心感を与える言葉選びが重要です。信頼と愛情を育むためにも、言葉を大切にしましょう。率直な気持ちを共有する男性は「ずっと一緒にいたい」と強く思う女性を本命として選びます。そのためには、率直に感情を伝え合うことが欠かせません。気になる点や要望は、適切なタイミングでしっかりと伝えましょう。それこそが、関係を長続きさせる秘訣といえます。ポジティブな態度どんな状況でも笑顔で楽しむポジティブな態度。これは、男性にとって非常に魅力的です。趣味や興味を共有し、一緒にいる時間を楽しむことは…。彼の特別な存在になるための大切なステップになります。信頼とドキドキを融合させる長く深い関係を築くには、親友のような信頼感は欠かせません。しかし、それだけでは不十分なようです。小さなサプライズや新鮮な刺激を加えることがポイント!信頼感と新鮮さを忘れずに、彼との関係をさらに深めましょう。一生のパートナーになるコツ愛情と信頼を育むことは簡単に成し遂げられません。紹介したポイントを心がけて、彼の特別なパートナーを目指ししょう。(愛カツ編集部)
2025年01月13日「大好きな彼と一生を添い遂げたい」と夢見る女性は少なくありません。男性の愛情を維持する方法は意外とシンプルなようです。今回は、男性が「一生一緒にいたい」と考え、結婚したいと思う彼女の特徴を紹介します。2人の時間を最大限に楽しむお互いの存在を価値あるものにするには、2人の時間を楽しむことが大切です。すれ違いがちな日常でも、2人だけの特別な瞬間を作り出すことで…。関係値だけでなく、愛情や幸せもより一層深まります。2人の時間を最大限楽しみ、いつまでも続く幸せを育みましょう。ポジティブな反応を示す男性は、女性からの明るい反応や積極的な姿勢を求めています。彼の言動にポジティブな反応を示すことで…。彼の心を掴み、2人の特別な絆を育てることができます。些細な喜びや楽しさを表現し、彼の大切な存在を目指しましょう。彼への興味と理解が深い人は、自分に興味を持ってくれる相手に魅力を感じます。彼の話に耳を傾け、さりげなく関心を示しましょう。彼の趣味や興味への理解を深めることで、距離は自然と縮まります。大切なのはただ側にいるだけでなく、その時間を共有することです。自然体なままユーモアを楽しむ関係が始まったばかりの頃は、緊張してしまいがち。そんなときこそ、ユーモアのあるコミュニケーションを心がけましょう。軽いジョークや彼の言葉に可愛く反応することがポイント!自然体でいることで、より確固たる関係を築けるかもしれませんよ。彼との関係を豊かにするには…一緒にいる時間を楽しめるカップルは、時間が経つほど絆が強まります。今回紹介したポイントを意識し、彼との関係をより豊かなものに育てていきましょう。(Grapps編集部)
2024年11月06日できることなら、大好きな彼と一生一緒にいたいですよね。実は、男性に「一生一緒にいたい」と思わせるコツがあるんです。今回は「彼に愛され続ける女性の特徴」を紹介します。記念日にこだわる自分との記念日にこだわってくれる彼女に心を掴まれる男性もいます。特別な日はもちろん、日常の小さな瞬間をも大切にしてみてください。男性は「彼女との幸せを一生大切にしたい」と感じるはずです。かけがえのない宝物を作ることで、2人の愛情は一生モノになるでしょう。自らの幸せを大切にする自らの幸せを大切にする彼女に、男性は惹かれるようです。小さなことにも喜びを見出し、心から楽しむ姿が魅力的に映るのでしょう。そんな彼女に、男性は「彼女との時間をずっと大切にしたい」と思うのかもしれません。自然な笑顔を見せる彼女の自然な笑顔は、男性の大きな喜びに繋がります。彼女の笑顔をキッカケに、2人の間にポジティブな空気が流れることも…。笑顔を伝染させて、幸せな空間を作り上げましょう。素直に肯定をする肯定的に受け止めてくれる彼女に、男性は安心感を抱くようです。彼は「この人とならどんな困難も乗り越えられる」と感じ…。結婚をも意識するキッカケになることもあるでしょう。愛される彼女になるために…愛される彼女には共通点があるようです。それは相手を尊重し、自分自身も大切にする生き方をすること。これこそが、2人の関係を長続きさせる秘訣かもしれませんね。(Grapps編集部)
2024年08月02日イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)の創設者・三宅一生の仕事を紹介する書籍『ISSEY MIYAKE 三宅一生』が、2024年4月22日(月)、イッセイ ミヤケ ギンザ / 442ほかにて発売される。三宅一生の全仕事を紹介する集大成書籍『ISSEY MIYAKE 三宅一生』は、2016年に刊行された同名の書籍の増補改訂版だ。今回、新たに2016年以降の仕事を加え、1960年から2022年まで、60年以上におよぶ三宅の全仕事をまとめた集大成となる。書籍『ISSEY MIYAKE 三宅一生』は、日本のクリエイティブ界を牽引してきた小池一子によるエッセイとともに、豊富なビジュアルで三宅の仕事を年代順に紹介するもの。三宅の衣服づくりは、既成の型を破るばかりでなく、新しい衣服のあり方を提示するものでもあった。本書では、デザイン性と実用性を兼ね備えた三宅の衣服を、キャリア初期からたどってゆく。また、衣服デザインだけでなく、展覧会企画や出版、21_21 DESIGN SIGHTの創設などにも光をあてる。詳細書籍『ISSEY MIYAKE 三宅一生』発売日:2024年4月22日(月)取扱店舗:イッセイ ミヤケ ギンザ / 442・445、オム プリッセ イッセイ ミヤケ / アオヤマ、イッセイ ミヤケ 丸の内・船場・京都・神戸、ISSEY MIYAKE INC. オンラインストア ほか参考価格:16,500円企画・責任編集:北村みどり出版:TASCHEN仕様:ハードカバー、448ページ、英語・日本語併記、30×30cm、3.20kg
2024年03月17日女性なら、男性に一生大切にされたいと願うこともあるはず。しかし、そんな男性は、いったいどこにいるのでしょうか?女性の12星座別に、その女性を一生大切にしてくれる男性の特徴と名前のイニシャルを占います。おひつじ座(3/21~4/19)【彼のイニシャルは「Y」】フットワークが軽い爽やかなイケメンでありながら、ストレートな言葉で強引に口説いてくるという、少女漫画のヒーローのような彼。「君は一生、俺のもの」なんていうセリフも飛び出すかも。そんな彼のイニシャルは「Y」です。おうし座(4/20~5/20)【彼のイニシャルは「B」】少しコワモテで、頑固かつマイペースなところがある、おうし座とそっくりの男性。お金もかけてくれるでしょう。「これだけ大切にしているんだから、俺のことも大切にして」と思っています。そんな彼のイニシャルは、「B」。ふたご座(5/21~6/21)【彼のイニシャルは「N」】ふたご座を一生大切にしてくれるのは、誠実で少し不器用な人。華やかでおしゃべりなふたご座においていかれないよう、がんばってくれるでしょう。見た目はおとなしめかもしれません。そんな彼のイニシャルは「N」。かに座(6/22~7/22)【彼のイニシャルは「A」】集中力が高く、独特の正義感にあふれる男性が、かに座を一生大切にしてくれるでしょう。家庭的で母性たっぷりのかに座を、守りたくて仕方ないと思っているはず。大柄で、いかにも頼れるタイプです。その彼のイニシャルは「A」。しし座(7/23~8/22)【彼のイニシャルは「C」】しし座を一生大切にしてくれる男性は、誰が見ても優しそうな男性。ふわふわしているのに、まるで騎士のようなエスコートをし、女性の扱いにも慣れています。そんな彼のイニシャルは「C」。おとめ座(8/23~9/22)【彼のイニシャルは「H」】おとめ座を一生大切にしてくれる男性は、野心的かつ効率的で、出世街道をどんどん進んでいく人でしょう。隙が少なく、人生の成功者になる可能性を秘めています。そんな彼のイニシャルは「H」。てんびん座(9/23~10/23)【彼のイニシャルは「M」】見た目はワイルドで少々雑な感じもある男性が、てんびん座を一生大切にしてくれる人でしょう。その見た目に反して、性格は几帳面で真面目。てんびん座のエレガントさを一生愛してくれます。そんな彼のイニシャルは「M」。さそり座(10/24~11/21)【彼のイニシャルは「J」】誰が見ても「優しそうな人」だと思うような笑顔を持つタイプが、さそり座を一生大切にしてくれる人でしょう。性格もそのイメージと同じで、警戒心の強いさそり座を包み込むように大事に扱ってくれます。そんな彼のイニシャルは「J」。いて座(11/22~12/21)【彼のイニシャルは「T」】自由奔放に生きるいて座。その自由さを愛し、一生大切にしてくれるのは、堅実な男性。自分は真似できないけれど、いて座の自由の後押しをしてあげたいと思うのです。そんな彼のイニシャルは「T」。やぎ座(12/22~1/19)【彼のイニシャルは「O」】仕事がいつも忙しい、やぎ座を一生大切にしてくれる男性は、空気を読まない人です。読めないのではなく、読まない。そんなメンタルの強さで、やぎ座のキャリアを邪魔せずに愛し、自分の人生も大切にする人でしょう。そんな彼のイニシャルは「O」。みずがめ座(1/20~2/18)【彼のイニシャルは「R」】みずがめ座を一生大切にしてくれる男性は、愛嬌のある人でしょう。とてもフレンドリーで、人脈が広いタイプ。彼とみずがめ座自身の人脈が混じり合い、楽しく過ごすことができます。それでも、みずがめ座を一番に思ってくれるでしょう。そんな彼のイニシャルは「R」。うお座(2/19~3/20)【彼のイニシャルは「D」】うお座を一生大切にしてくれる男性は、体格のいい見た目で、女性に弱いタイプでしょう。とくにそのような男性に甘えてしまいがちな、うお座。甘えられるほどにその女性を大切にしてしまう、そんな彼のイニシャルは「D」です。あなたを一生大切にしてくれるのは?あなたの近くに、この占いで導き出されたイニシャルの男性はいるでしょうか?その彼は、あなたを一生大切にしてくれる運命の男性かもしれません。ぜひチェックしてみてください!(芦田イングリット/占い師)(愛カツ編集部)
2023年09月01日宿泊プラン限定特典付き東急ステイ京都阪井座(京都府京都市、統括支配人:大城 一)は2022年5月18日(水)より、南座(京都市東山区四条大橋東詰)で公演されるOSK日本歌劇団創立100周年記念公演『レビューin Kyoto』【期間:2022年7月9日(土)より7月18日(月)】の観劇と宿泊がセットになった宿泊プランの販売を開始することをお知らせいたします。宿泊プラン企画の背景東急ステイ京都阪井座は繁華街「新京極通」に位置し、かつて明治期に「阪井座」という芝居小屋があった「松竹」の創業の地でもあります。東急ステイ京都阪井座では、「京都阪井座」の歴史と伝統を大切にしたいという想いから、松竹株式会社との共同企画として南座での歌舞伎公演チケット付き宿泊プランなどを販売してきました。この度、東急ステイ京都阪井座では、南座でのOSK日本歌劇団創立100周年記念公演観覧チケット付き宿泊プランの販売を開始いたします。夢枕獏の人気小説を原作に『陰陽師闇の貴公子☆安倍晴明』を第一部に公演し、第二部では「春のおどり」大阪・東京公演を経てさらに磨き上げられたレビューショー『INFINITY』が公演されます。会場の南座から当ホテルまでは約徒歩7分、歴史深い京都の地で観劇と快適な滞在をお楽しみいただけます。また本宿泊プラン特典もご用意しております。宿泊プラン限定特典①一等席のお席をご用意歌舞伎では「とちり席」または「鉄砲席」といわれる7~9列目の座席、舞台全体を見ながらも出演者の表情を間近で見られる座席をご用意いたします。②お好きな劇団員のサイン付き「桜ミニパラソル」をプレゼントします。ご希望される劇団員のサインを入れた桜ミニパラソルをプレゼントします。③お好きな劇団員の「直筆サイン色紙」をプレゼント非売品のサイン色紙に、お客様のお名前を入れてプレゼントいたします。他では手に入れることのできない、思い出の色紙をお持ち帰り頂けます。④OSK Revue Café (大阪市中央区)招待券プレゼントOSK日本歌劇団専用スペース「OSKレビューカフェinブルックリンパーラー」(大阪市中央区)の招待券をプレゼント。同施設はニューヨークに本店を持つ「ブルーノート」がプロデュースする音楽とグルメを融合したレストランで、最新技術を駆使した臨場感あふれる舞台が楽しめます。宿泊プラン内容詳細プラン名:OSK日本歌劇団創立100周年記念公演チケット&サイン入りグッズ付き宿泊プラン(素泊り)販売期間:2022年5月18日(水)~2022年7月3日(日)公演期間:2022年7月9日(土)~2022年7月18日(月)内容 :OSK日本歌劇団創立100周年記念公演観劇チケット(大人の宿泊人数分)、素泊まり1泊のセットチケット及び特典はホテルチェックイン時にフロントカウンターにてお渡しします。別途彩豊かなおばんざい朝食もご予約頂けます。(有料)予約方法:東急ステイ予約サイト(旅行予約サイト:楽天トラベル、一休.comなどでも予約受付いたします。※一部カード決済のみ)東急ステイ予約サイトURL: ※チケットは(午前の部)(午後の部)ともに販売枚数に限りがございます。※本プランはお子様のご予約やご予約後キャンセルは承れません。※社会情勢等により公演が中止となる場合は宿泊料金を含め全額を返金致します。※購入可能日程については、プラン詳細よりご確認ください。東急ステイ京都阪井座(四条河原町)概要URL< >東急ステイ京都阪井座(四条河原町)』は国際色豊かな京都観光の中心とも言える河原町・新京極エリアに位置し、伝統的な町家建築の『庇』と『簾』をモチーフにした外観が印象的です。また広い客室には東急ステイの特徴である洗濯乾燥機、電子レンジ、ミニキッチンを全室備えております。所在地:京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町 557 番交通:阪急京都線「河原町」駅 9 番出口より徒歩 1分客室数:54室 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月18日おいしいうどんが安くて早く食べられることで有名な『はなまるうどん』。全国に店舗を構えており、海外にも出店するなど幅を広げています。国内外の旅行情報などをYouTubeに投稿しているSU channel(@channel_su)さんは、沖縄県の那覇空港で『はなまるうどん』を見つけました。しかし、看板をよく見ると一般的なものとは違いがあったのです。この写真を見て、その違いに気付くことはできますか。那覇空港のはなまるうどんは「なはまるうどん」って知ってた?? pic.twitter.com/lfHnqIFirs — SU channel @現在国内メインに活動中(JGC修行中) (@channel_su) August 11, 2021 看板が『はなまるうどん』ではなく、那覇だけに『なはまるうどん』になっていたのです!ちょっとした遊び心で利用者をクスッとさせた、はなまるうどん。看板には、シーサーも描かれていて沖縄らしさが満載です。味は、ほかの店と変わらないおいしさだったといいます。投稿を見るまで知らなかった人が多かったようで、「3回読んでやっと気付いた!」「ここで食べたのに知らなかった!」「いわれなければ一生気付かない」などと驚きの声が相次ぎました。那覇空港で食事をとる時は、ぜひ看板にも注目してみたいですね。YouTubeの『SU channel』では、旅行情報や、エアライン関連、空港やホテル、グルメなどの情報を発信しているとのこと。気になった人はチェックしてみてくださいね!SU channel[文・構成/grape編集部]
2021年08月14日あなたが彼と「結婚したい」と考えているなら、彼も同じようにあなたのことを「一生一緒にいたい」と思っていてほしいですよね。そこで今回は、彼女に対して男性がどんなときに「ずっと一緒にいたい!」と実感したのか、きっかけや言動を調査しました。一生一緒にいたい存在になることができれば、大好きな彼との結婚だって、そう遠い未来の話ではないはずです。■ 男の決断を応援してくれた「長年の夢を叶えるために仕事を辞めたとき、将来の不安もあるし彼女にフラれても仕方ないと思っていました。でも『私のことは気にせず、やりたいことを頑張って』と背中を押してくれた。一生大切にしようと思いました」(30歳・自営業)彼女目線から見ると、男の決断はときに素直に応援できないことも……。そんなとき、彼の気持ちを理解し、1番の味方でいることができれば、男性は大きな心強さを感じるようです。あなたは、いつでもどんなときでも彼を応援し、1番の味方でいれていますか?■ どんなことも乗り越えられる確信「正直、自分の職業や経済力で一緒にいてくれると思っていたけれど、『あなたとなら貧乏になっても楽しくいられそう』と言われたときに、この子とずっとやっていけると確信が持てました」(28歳・外資系)一緒ならどんなことも乗り越えられるという確信も、一生一緒にいたいという気持ちにつながるようです。とくに男性は、結婚となると少なからず責任を感じるもの。だからこそ、「一生幸せにして」というプレッシャーではなく、「一緒に幸せになろう」という彼女の姿勢に、心が軽くなり、そして、支えとなるのでしょう。結婚相手ともなれば、経済力や職業も重要項目。しかし、それ以上に重要なのは、「仮に生活が苦しい状況がきても、笑って一緒に乗り越えられそう」と思える相手を選ぶこと。お互いがこの意識を持っていれば、きっと幸せな結婚生活が送れるはずです。■ 家族と仲良くしていける想像ができた「家族に紹介したときに、今後もうまく付き合っていけそうな気がした。反対に、彼女の家族に会ったときも居心地の良さを感じたし、一生一緒にいる相手なんだろうなと思った」(27歳・サービス業)お互いの家族とうまくやっていける!というイメージも、生涯のパートナーだと確信するきっかけになるようです。どんなにお互いが愛し合っていても、家族とうまくやっていけそうにないと感じ、結婚の自信をなくしてしまう男性も……。結婚を意識しているのであれば、彼の家族に会うときのマナーや礼儀にも気を付けて!ここを見ている男性は思いのほか多いのですから。■ 生涯のパートナーになるためには「お互いに支え合っていける」という自信は、男性の「一生一緒にいたい」という気持ちにつながるもの。お付き合いしている方は、支えられるだけではなく、支えることも意識してみてください。まずは今日できることをコツコツと重ね、かといって彼のために自分を犠牲にしすぎないこともお忘れなく!ふたりが同じように笑っていられる関係でいてこそ、「一生一緒にいたい!」と思われることに意味があるはずです。(白藤 やよ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月16日単に容姿が整っていたり、ファッションが決まっていたりするだけでは、男性にとって「綺麗な人だな」止まりで、「一生一緒にいたい!」と思われる女性ではないようです……。では、男性が「一生一緒にいたい!」と思う女性には、どんな特徴があるのでしょうか。今回は、男性の体験談を元に、男性が生涯のパートナーを選ぶとき、見ているポイントをご紹介します。■ 1.肩の力を抜いて付き合える「これまでの恋愛では、デートと言えば奮発して高級レストランに連れて行ったり、クリスマスには彼女が喜んでくれそうな旅行を計画したりしてましたけど、どこか疲れてしまって続きませんでした。今の彼女は、同じくらいデートプランも頑張ってますけど、ラーメン屋でものんびりできたり、自宅でDVDを観るだけでも笑顔でいてくれたり、自分もほっとするんですよね。肩の力を抜いて一緒にいられるというか。そろそろプロポーズしようって思ってます!」(30歳/営業)恋人と夫婦では、男性が女性に求めるものが、違うのかもしれません。「一生一緒にいたい!」と思われる女性には、肩の力を抜いて一緒にいられるという特徴があります。毎回カジュアルすぎるデートでも、味気がない気もしますが……。ときにはファーストフードでの軽食でも文句を言わなかったり、2人で公園を散歩するだけの何気ないデートにも、幸せを感じられたりするような女性になりたいですね。■ 2.ポジティブさがある「今婚約中です。彼女との結婚を意識したのは、仕事で失敗して落ち込んでいるときでした。『今日の失敗はいつか笑える日が来るから、明日からまだがんばろ!』って励ましてくれたんです。明るい家庭を築いていけそうだなと思いました」(27歳/プランナー)自分が落ち込んだときに励ましてくれるような女性に、結婚を意識するという男性も多いようです。彼が落ち込んでいるときに、ゆっくり話を聞いてあげるのも◎彼をひっぱっていけるような、ポジティブシンキングを磨きたいですね。■ 3.自分の軸を持って生きている「自分の世界だったり軸をしっかり持っている女性を見ると、単純に尊敬しますし、『一生一緒にいたいな』って感じますね。結婚してもお互いの世界を応援しながら、成長しあえるパートナーでいたいので」(28歳/デザイン関係)仕事や趣味など、自分の軸をしっかり持っている女性は魅力的なもの……。週末一日中暇というよりも、デートに誘っても「仕事は休みだけど、昼は趣味の集まりがあるから夜なら空いてるよ」くらいの方が彼からのポイントもあがりますよ。恋愛関係も大切にしながら、自分自身を高めていけるなにかを持っていたいですね。■ お互いに尊敬できる関係が理想男性は、生涯を共にするパートナーに対して、癒しや励まし、尊敬できるかどうかなども見ているようです。外見だけでなく内面もしっかり磨いていれば、それは自然と自分の言動として表れますよ。素敵な男性と出会ったとき、「この女性と一生一緒にいたいな」と思われるはず。また女性の方も、男性を見る目を養って、外見にとらわれず芯のある男性を選びたいですね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年10月30日アメリカでは誰かが亡くなった時、著名人でなくても地域の新聞に死亡記事を掲載する習慣があります。一般的には故人の亡くなった日時や場所、葬儀の日時などが記載されます。2020年9月、サウスカロライナ州に住むサリー・グレゴリー・ハメットさんは最愛の家族を失いました。それは愛犬のゴールデンレトリバー『チャーリー』。子犬の頃から一緒に暮らしてきたチャーリーはサリーさんにとって大切な家族の一員でした。 この投稿をInstagramで見る Sallie Gregory Hammett(@salliegregoryhammett)がシェアした投稿 - 2016年10月月24日午後2時42分PDTチャーリーがいなくなってから、サリーさんは悲しみに打ちひしがれていました。そして彼女はチャーリーが生きた証と彼の思い出を特別な形で残したいと思ったのだそう。そこで文章を書くのが好きなサリーさんはチャーリーの死亡記事を書くことにしたのです。天国にいる愛犬の死亡記事を書いた女性ウェブメディア『Bored Panda』によると、サリーさんは当初、地元の新聞に死亡記事を出すつもりだったのだそう。しかし掲載料が高額だったため、本物そっくりの記事を作ってTwitterに投稿することにします。そして彼女が実際に作った記事がこちらです。I wrote my dog an obituary because of course I did. He was the best boy. pic.twitter.com/FKmqeivtq9 — Sallie Hammett (@SallieGHammett) September 22, 2020 チャーリーを偲んで9月13日日曜日、チャーリー・ジェームズ・グレゴリー・ハメットがママの腕の中で穏やかに虹の橋を渡りました。チャーリーは散歩、木の枝を集めること、泳ぐこと、笑うこと、居眠りすることが大好きでした。正直いうと、彼は犬生で与えられることすべてを愛していました(階段を除いては)。チャーリーはビーチやドライブ、バナナ、ソックスも大好きで、おいしいおやつがもらえる祖父母の家に行くといつもリスを追いかけていました。キャンプやハイキング、釣りにも行きました。チャーリーは最高の犬生を送りました。チャーリーが何より愛していたのは彼のママです。彼はあらゆることが得意でしたが、特に上手だったのが無償の愛を与えることでした。彼は出会った人たちに、人を愛することについて教え、人々の中によさを見出すことに長けていました。チャーリーは5か月間、リンパ腫と勇敢に闘いました。最後の数日間を大好きなビーチで過ごした彼は幸せだったと思います。私たちは永遠にチャーリーがいないことをさびしく思い、彼のことを思い出すでしょう。しかし彼が残してくれた愛は決して揺らぐことはありません。お花を送ってくださる代わりに、チャーリーのためにどうかあなたの愛犬に特別な愛を送ってあげてください。@SallieGHammettーより引用この投稿は拡散され、サリーさんには同じく愛犬を失った人たちからのお悔みのメッセージがたくさん寄せられました。またコメント欄は天国にいる犬たちの愛らしい写真で埋め尽くされています。※画像上の矢印をクリックするとほかの画像を見ることができます。 この投稿をInstagramで見る Sallie Gregory Hammett(@salliegregoryhammett)がシェアした投稿 - 2020年 9月月13日午後2時08分PDT愛するペットを失う悲しみはこの上ないことです。そしてその悲しみの乗り越え方は人それぞれなのだと思います。サリーさんはチャーリーのことを多くの人に知ってもらうことで、彼の7年間の幸せな犬生を祝福したかったのではないでしょうか。この記事を書いたことでサリーさんの悲しみが少しでも癒されているといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月12日あなたは、男性のどんな行動に惹かれますか?多くの女性は、仕事をバリバリとこなしている姿に心ときめくはず。一生懸命な人というのは、まわりの人の心を動かすものです。同様に、女性の一生懸命な姿も人の心を動かすことができます。いままであなたに恋愛感情を持っていなかった男性ですら、一生懸命な姿に惹かれ、恋心を抱くこともあるでしょう。それだけ、一生懸命な人というのは人の心を動かす力があるということ。そして、一生懸命に頑張っている女性はモテます。「どうすればモテるのだろう?」「私も男性にモテたい」と思っているのであれば、自分磨きや仕事に一生懸命に取り組んでみませんか。■一生懸命な女性がモテる理由って?一生懸命と聞くと、「ウザイ」と思う人もいるもの。確かに、一生懸命さがわざとらしく映れば、「ウザイ」「重い」と思う人もいるでしょう。しかし、本気で一生懸命なにかに取り組んでいる姿というのは、自然と心をひきつけるはず。そして、そのまま恋心へと変わることもあります。では、なぜ一生懸命な女性はモテるのか、その理由についてご紹介しましょう。■見ていて応援したくなるスポーツ観戦などをしている時、負けていても諦めずに戦っている姿を見ると、知らない人であっても「頑張れ」と応援したくなるもの。どんなことでも一生懸命に取り組んでいる人というのは、誰から見てもキラキラ輝いて、素敵に映るものです。同様に、同じ職場で仕事を一生懸命頑張っている女性を見ると、男性は「頑張れ」と思うもの。男性心理からすると、一生懸命な女性を見ると自然と応援したくなるものです。そして、その応援がいつの間にか恋心に変わることもあるでしょう。■頑張っている姿がかわいいなにかに一生懸命な姿というのは、とても素敵なもの。無心でなにかに取り組んでいる時には、自分をよく見せようなんて気持ちはありませんから、素の姿を見せることにもなります。この一生懸命に頑張っている女性の姿というのは、男性からすると「かわいい」と映るそうです。普段は見せないような真剣なまなざしや行動というのは、男性からするとドキッとするものがあるのかもしれません。■恋愛でも一生懸命になってくれると感じるためどんなに仕事ができるイケメン男性であっても、プライベートがチャラチャラしているとわかれば、恋愛対象にはならないはず。男性も同様に、外見がタイプというだけでなく、恋愛対象になる女性かどうかちゃんと見極めています。何事にも一生懸命に取り組んでいる女性は男性にとって、「恋愛にも一生懸命になってくれそう」と思える存在。だからこそ、一生懸命な女性はモテるのです。■仕事とプライベートのギャップ萌えがある恋に落ちるきっかけは様々ですが、ギャップ萌えから恋がはじまることもあります。たとえば、職場では一生懸命に仕事をこなし、まわりからも頼られている女性が、プライベートではおっちょこちょいの部分を見せたり......。弱い部分を見せると、男性はそれだけでギャップに惹かれてしまうもの。「女性らしい部分もあるんだ」「かわいらしい部分もあるんだ」と気づくことで、恋に落ちてしまう男性も少なくありません。■交際したら助け合っていけそうだから一生懸命になにかを頑張る女性は、プライベートなことでも一生懸命になれるはず。それを、男性はちゃんと見抜いています。そのため、「交際したら、互いに助け合って乗り越えていける関係が築けそう」とイメージします。どんなにかわいらしい女性でも、常にわがままや頼りっきりの女性となると、男性にとっては負担が大きくなるもの。その点、助け合える相手となれば、男性にとっても負担が少なく、居心地のよい存在になれるのではないでしょうか。■憧れが好意に変わっていく仕事を一生懸命こなしている女性は、男性から見ても憧れるもの。「あんな風に俺も仕事を頑張らなくちゃ」と背中を押されることもあるでしょう。そして、この憧れという感覚は恋心に変わることも少なくありません。元々、憧れるということは惹かれているということですから、好意に変わるのも自然なことといえるでしょう。■モテる秘訣!一生懸命な女性の特徴って?「モテたい」と思う女性は、「私も一生懸命になりたい」と思っているでしょう。しかし、一生懸命といわれても、漠然としたイメージしか沸かず、「なにをしたらよいのかわからない」という女性も多いはず。では、一生懸命な女性にはどういった特徴があるのかご紹介します。■努力をし続けている一生懸命な女性は、常に努力をしています。仕事に関わる資格取得に挑んでいる人もいれば、スキルアップのために勉強などをしている人もいるでしょう。もちろん一生懸命取り組む内容は人によって変わってきますから、プライベートのことでもOK。「メイクが苦手」「洋服選びが苦手」という人は、こういったプライベートな部分の勉強をし、自分磨きに一生懸命取り組むのもよいでしょう。■失敗を恐れない行動力がある新しいことにチャレンジするのは誰だって怖いものですし、勇気が必要です。しかし、いつまでも怖がってばかりでは前に進むことができませんし、成長することができません。一生懸命な女性は、新しいことにチャレンジする際にも失敗を恐れることなく、どんどんチャレンジすることができます。やりたいこと、興味あることが見つかった時には、まずは行動を起こすことが第一歩となるでしょう。■ポジティブ思考一生懸命な女性も、時には失敗することもあります。しかし、その失敗もプラスに受け取ることができ、「これを生かして、次に進もう」と考えられるポジティブな思考を持っています。だからこそ、どんどんと前に突き進むことができるのです。失敗してしまうのは誰だって怖いですし、苦しいもの。しかし、「それも経験のひとつ」と捉えることができれば、見え方も変わってきて、取り組む姿勢も変わってくるのではないでしょうか。■イキイキしている何事にも一生懸命に頑張っている女性というのは、誰から見てもイキイキとして見えるもの。これも、一所懸命な女性の大きな特徴といえるでしょう。なぜイキイキして見えるのかというと、やりたいこと、興味あることを全力で取り組んでいるから。「もっとスキルを身につけたい」「上を目指したい」といった向上心と、実際に一生懸命に取り組めている自分に、自信を持っているからではないでしょうか。■なんでもそれなりにこなす一生懸命な女性は、得意な分野だけをこなすのではなく、なんでもそれなりにこなせてしまうのもひとつの特徴。たとえば、バリバリと仕事をこなしている女性を見ると、「家事は苦手そう」と思われがちですが、一生懸命な女性は家事も一通りこなすことができます。もちろん、苦手なことはありますが、一生懸命な女性はなんでも一生懸命に取り組むため、苦手な事でも諦めません。その結果、なんでもそれなりにこなせるようになるのではないでしょうか。■全力を出し切っているあなたは、大人になってから「全力で頑張った」といえることがありますか。一生懸命な女性は、何事にも一生懸命に取り組むのも特徴。すべてに関して全力で取り組むため、あとから「もっと頑張ればよかった」なんて後悔することはありません。常に全力で頑張っているからこそ、失敗もプラスに捉えることができるのでしょう。■忙しそうだけど笑顔が絶えない毎日忙しく過ごしていると、ついついイライラしてしまうことも。人に当たってしまったり、口調が強くなってしまい、後々後悔してしまうこともあるでしょう。その点、一生懸命な女性はどんなに忙しくても笑顔が絶えません。いつ会っても、同じ笑顔で答えてくれるはず。自分のやりたいこと、やるべきことに真剣に取り組んでいるからこそ、心に余裕を持てるのかもしれません。■一生懸命な女性になるメリット一生懸命な女性は、男性から好意を抱かれやすいもの。同性から見ても、「頑張れ」と応援したくなるものです。「私も、そんな一生懸命な女性になろう」と思い、いざ自分が一生懸命な女性になろうとすると、「そこまでして、モテたいのか?」と冷静な気持ちも生まれるもの。しかし、一生懸命になることで得られるメリットは、モテるだけではありません。では、一生懸命な女性になるとどんなメリットがついてくるのか、ご紹介しましょう。■真剣な恋愛においてモテる一生懸命な女性は、モテるというのは嬉しいメリット。しかし、一生懸命な女性は単にモテるのではなく、真剣な恋愛においてモテるというメリットがあります。真剣な恋愛とは、結婚を考えたお付き合いということ。男性のなかには、「恋愛はしたいけれど、結婚はしたくない」「いまは結婚は考えられない」という人もいますから、結婚願望がある女性にとっては、理想的な相手と巡り合える可能性が高まります。■まわりの人から信頼されるどんなことにも一生懸命に取り組める女性は、まわりから信頼される存在になります。「この人に任せれば間違いない」「この人であれば、安心してお願いできる」と頼もしい存在になるはず。仕事だけでなく、プライベートの関係もよい関係を築くことができ、人間関係もスムーズになるでしょう。■お金が貯まる女性のなかには、「洋服が好き」「コスメが好き」という人が多いはず。そのため、お給料が入る度に好きなものを購入し、「なかなか貯金ができない」という人も少なくありません。実は、一生懸命な女性はお金が貯まるというメリットも。なぜお金が貯まるかというと、一生懸命に仕事に取り組んでいることで、資格取得をしたり、スキルアップしていき、昇給することができるため。休日も勉強に励むようになれば、買い物に出かける回数も減るため、お金を使う機会も減っていき、自然とお金が貯まりやすくなります。■スキルが身に付く仕事や好きなことに一生懸命取り組んでいる間には、さまざまなことを調べ、チャレンジしていくことになります。その結果、知らず知らずのうちにスキルアップしていくことに。いままで知らなかった知識が身についていたり、新しい対処法を見つかることもあるでしょう。自分なりの仕事のやり方が身に付けば、効率のよい仕事の進め方ができるようになり、仕事スピードもアップします。■人として成長できる大人になると、子供の頃のように「成長したな」と実感することは少ないもの。「学生の頃とあまり変わっていないな」と感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、いつも一生懸命な女性は日々成長しています。なぜなら、常に一生懸命に取り組んでいるため、様々なことを吸収しているから。毎日真剣に取り組んでいるからこそ、失敗もちゃんと糧にすることができ、自分の武器としてちゃんと身に着けることができるでしょう。■一生懸命な女性になる方法って?一生懸命な女性になろうと思っても、そう簡単になれるものではありません。様々なメリットを得られる一生懸命な女性になるためには、それなりの努力が必要ということ。ということは、努力次第では誰だって一生懸命な女性になれるということです。では、一生懸命な女性になるためには、どういったことをしていけばよいのか、その方法をご紹介しましょう。■人前ではダラダラしないあなたは職場など、まわりに人がいるにも関わらず、ダラダラと過ごしてしまうことはありませんか。仕事をしていれば疲れることもありますから、休憩することは必要です。しかし、人前でダラダラとした姿を見せるのはNG。休憩をするにしても、まわりに人がいることを意識するだけで過ごし方は変わってくるはず。家に帰れば、ダラダラと過ごすことが出来る訳ですから、人前ではいつもシャキッとした姿を見せるように意識しましょう。これだけでも、あなたが与える印象は変わってくるはずです。■目標に向かって頑張る「なにに頑張ったらよいのかわからない」と感じている女性は、新たな目標を立ててみるとよいでしょう。たとえば、仕事に関することであれば資格を取得する、新たな仕事にチャレンジすることがオススメ。プライベートであればダイエットに励んだり、おしゃれに取り組むのもよいでしょう。大人になると、なかなか目標に向かって取り組む機会が少なくなるため、達成感を味わうこともなくなってしまいます。「一生懸命な女性になりたいけれど、なにを頑張ればよいかわからない」という人は、新たな目標をたてて取り組んでみましょう。目標をクリアした際には、きっと忘れかけていた達成感を得ることができ、「頑張ってよかった」「また新しい目標をたてたい」と思えるはずです。■スキルアップのための活動をするあなたは、いまの自分の仕事に満足していますか?スキルアップというと「特殊な仕事や専門職でなければ無理」と思いがちですが、どんな仕事でもスキルアップは可能です。たとえば販売の仕事をしている人であれば、これから増えるであろう外国人観光客のために英語を勉強するのもよいですし、ラッピング技術を磨いたり、接客術を身につけることもできます。事務職であれば、パソコンスキルを上げたり、扱っている商品に対しての知識を高めることもできるでしょう。スキルアップは、やる気次第でなんでもチャレンジできるということ。一生懸命にスキルアップに励むことができれば、なにかしらの形であなたに戻ってくるはずです。■何事も全力で取り組む「なにを頑張ればよいかわからない」という人のなかには、「この仕事は私の仕事ではない」「こんな仕事したくない」と思っている人も少なくありません。頑張り方がわからない人は、まずは与えられたことすべてにおいて全力で取り組むようにしましょう。なんでも全力で取り組めば、「こんな仕事」と思っていた仕事が、後々あなたの力になってくれることもあります。どんなに細かい仕事、面倒な仕事であっても無駄なことはありません。すべてにおいて全力で取り組んでいれば、必ずあなたの糧になるはずです。■失敗してもめげない失敗をすると誰しも「もう自信がない」「私には、この仕事は無理」と諦めてしまう人もいるでしょう。しかし、一生懸命に頑張りたいと思うのであれば、一度や二度の失敗でめげないこと。今回は失敗してしまったかもしれませんが、その失敗を生かせば、次は必ず成功させることができるはず。本当の失敗は、そのまま諦めてしまうこと。諦めてしまえば、そこであなたの成長はストップしてしまいます。失敗がトラウマになってしまうかもしれませんが、「今度こそ」という前向きな気持ちでチャレンジしましょう。■一生懸命な女性を観察して取り入れていくあなたの周りに、一生懸命な女性はいますか「同僚に一生懸命な女性がいる」という人はラッキー。まわりに一生懸命な女性がいるのであれば、身近なお手本がいる訳ですから、日々その人を観察してみるとよいでしょう。観察していると「こんなことまで一生懸命にやっているの?」と驚くこともあれば、「そんな風に対応しているんだ」と勉強になることもあるはず。そして、「すごいな」「素敵だな」と思うことを、どんどん真似していきましょう。真似だって、続けていればいつの間にか自分のものになるはずです。■一生懸命な女性になって恋も仕事も成功させよう!一生懸命な女性は、同性からみても「素敵だな」と思うもの。なにかに一生懸命に取り組んでいる姿は、他人から見ればキラキラと輝いて素敵に映るものです。当然、そんな女性は男性から見れば心惹かれるはず。最初は、単なる同僚として接していたはずの男性も、「こんな女性と付き合えたら、幸せだろうな」「こんな人なら、結婚相手としても相応しいな」と徐々に恋心を抱くようになるでしょう。そんな男性を惹きつける一生懸命な女性になりたいと思うのであれば、努力しなければいけません。この努力は恋愛だけでなく、仕事でもあなたをバックアップしてくれるはずです。(NaonN/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年12月23日ロックバンド・LEGO BIG MORLのヤマモトシンタロウと、ロックバンド・flumpoolの阪井一生が、2日に音楽好きの為のオンラインサロン「おとなり」を開設した。同サロンは、クラウドファンディング「CAMPFIRE」内の月額制オンラインサロンに集まったメンバーにより、音楽に関するコンテンツやイベントなどを始め、音楽業界で働くことを目指す人のための情報交換など、サロンに集まった人々でそれぞれのやりたいことを実現化していこうというプロジェクトだ。スタートアップ企画として、ヤマモト、阪井によって作曲されたデモ曲を公開。ボーカルや歌詞を一緒に制作してくれる人を有名無名を問わずにサロンメンバーで話し合い、実際にオファーして完成させる企画をスタートした。楽曲制作の過程を共有し、完成後の曲をいち早く聴くことができるのはもちろん、サロンメンバーのアイデア次第ではMV制作やプロモーション、ジャケットデザインや撮影等をサロンメンバーで行うなど、すべてがサロンから発信されて進んでいくプロジェクトとなる。また、音楽業界の現場で働く人などによるオンライン講義、音楽業界を目指す人の為のインターン企画、説明会、オンライン面談やサロンメンバーによる不定期オフ会、各種イベント、外部企業とのコラボレーションなどを予定している。ヤマモトと阪井は「音楽の楽しみ方が多様化している時代になり、アーティストもリスナーももっと自由な活動ができるのではないかと思い、プライベートで週3で会っているこの2人で立ち上げようと思いました。僕らの共通点、それは友達がいないこと!それならば色んな音楽の楽しみ方が出来る『居場所』を作ろうということになりました」と経緯を説明し、「皆さんにとって新しい活動の在り方を目指して、また今後の音楽業界がもっとおもしろくなるように、ここにしかない価値を生み出していきたいと思います!」とコメントした。そして開設された「おとなり」公式ツイッターにて、質問を募集。2日21時から「ツイキャス」にて、2人がツイッターに寄せられた質問に答える生配信を行う。
2019年07月02日今年も高橋一生から目が離せない。最新版の広辞苑にも「朝ドラ」という言葉が掲載されたが、その朝ドラことNHK連続テレビ小説『わろてんか』にも出演中、当初から、ヒロインをはさんだ三角関係における、噛ませ犬的役割を担ってきたが、折り返し地点を過ぎ、いよいよワンチャンの可能性も見えてきたような、見えてこないような状況で、高橋は、映画づくりに燃えながら、何かにつけヒロインを支えてしまう男(伊能栞)を、情感込めて演じている。この栞のモチーフになっている実在の人物のひとりが、『嘘を愛する女』を配給している東宝の創始者・小林一三である。そして、『嘘を愛する女』でも高橋は、またまた、ヒロイン(長澤まさみ)を助けてしまう男(役名:小出桔平)として登場する。キャリアウーマン(プレスシートにはこう書いてある)の川原由加利は、困っているときに手を差し伸べてくれた小出桔平と、あるとき、偶然再会。彼を家に住まわせるようになる。仕事が忙しい彼女のために、桔平はご飯を作るなど、何かとお世話する。いわゆる、"慰めて抱きしめる"ビューネくん(化粧品のCM)みたいな癒やしキャラで、そのうえ、金縁・丸メガネでお医者さん(研究医なのでまだそれほど収入がない)。わたしのうちにもこんな高橋一生がいてほしい~と思って見ていたら、彼が突如、くも膜下出血で意識不明になってしまう。そのせいで、名前も経歴もすべて「嘘」だったことがバレてしまう。小出桔平はいったい何者なのか? 由加利は、桔平の残したヒントに導かれるように、瀬戸内の島々を旅して回る。そこで、知る、衝撃の真実。ババーン! 涙!これが、映画の骨子である。このへんまでは、予告編でも描かれていて、ここから少々ネタバレをするが許してほしい、そうしないと、この映画における高橋一生の凄さが伝えられないからだ。○ベッドで寝ているシーンの多い高橋一生映画の大半は、長澤まさみの、小出桔平(仮名)の真実を探すロードムービー的なもので、高橋一生は、ほとんどベッドで寝ている。むしろ、長澤まさみと捜査旅行をする探偵役の吉田鋼太郎のほうが出演時間が長いのではないかと思えるほどだ。吉田鋼太郎もかっこいい。中江和仁監督は「『殺人の追憶』のソン・ガンホをイメージしたいと吉田さんに伝えました」とプレスシートのインタビューで語っているほどで、ほんとうに大活躍だ。なんということだろうか! 我々は騙されたのだろうか。映画のタイトルが『嘘を愛する女』だけに? と劇場でぎりぎりぎりとなるのは、ちょっと待ってほしい。見た人は共感してもらえると思うのだが、これが不思議と、高橋一生ロスにならない。どんなに寝ていようと、どんなに吉田鋼太郎が熱演しようと、どんなに長澤まさみががんばろう(長澤まさみのやさぐれたキャリアウーマンっぷりもすごくいい)と、この映画は、高橋一生に支配されている(ここ二重線を引いて読んでほしい)。そこが、この映画と高橋一生の凄さであり、とっても企みに満ちた映画だと思う。どれだけ、高橋一生に支配されているか、まだ観るか迷っている人はぜひ、確認してほしい。少なくとも、ヒロインと同じような気持ちで、高橋一生(桔平)が何者であるか、最後まで旅するような気持ちで観ることができる(瀬戸内の風景も素敵です)。○台詞がなくても饒舌さて、高橋一生である。いつも穏やかにうっすら微笑んでいるにもかかわらず、なぜか、憂いが拭えない雰囲気を醸す高橋一生だからこそ、この謎の男が演じられる。今度は、目を閉じてしまったその顔にまで、憂いを含んだ秘密をのぞき見てしまう。監督は、プレスシートで「台詞がなくても表情や雰囲気だけで、何か背負っている陰のある人に見せたかった」と、それが高橋にハマったと語っている。とはいえ、そんなに寝ているばかりなのか? そうでもない。秘密にまつわる、あんなシーン、こんなシーンもあるし、なんといっても、ヒロインとの出会い、家でのイチャイチャなどが、かなりたっぷり描かれている。そこでの、ゆるいトップスの襟からのぞく首筋と鎖骨の窪みは、台詞以上に饒舌であり、秘密を隠している。ちなみに、吉田鋼太郎の助手を演じているDAIGOのロン毛でメガネのオタクのような風貌は、高橋一生が、かつて『池袋ウエストゲートパーク』(00年)に出演していたときを思い出させる。当時は、色もの枠だった彼が今や、恋愛映画の王子様役とは感無量。主題歌の作詞は坂元裕二、歌は松たか子と、高橋の代表作になったドラマ『カルテット』(17年)の脚本家と共演者。やっぱり、『嘘を愛する女』は隅から隅まで、高橋一生色の映画なのである。■著者プロフィール木俣冬文筆業。『みんなの朝ドラ』(講談社現代新書)が発売中。ドラマ、映画、演劇などエンタメを中心に取材、執筆。著書『挑戦者たちトップアクターズ・ルポルタージュ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』、構成した書籍に『庵野秀明のフタリシバイ』『堤っ』『蜷川幸雄の稽古場から』などがある。最近のテーマは朝ドラと京都のエンタメ。
2018年01月27日俳優の高橋一生が出演するミツカン「〆まで美味しい鍋つゆ」の4つのWEB動画「一生さんと〆チェン」が、13日12時より順次公開される。また、女優・タレントの優香と高橋が夫婦役を演じる新CMも翌14日より放送される。「〆チェン」は、いつもの鍋の〆を新たなメニューにチェンジして普段とは違ったおいしさを楽しむというもの。10月13日より順次公開される4本のWEB動画では、高橋が「〆まで美味しい鍋つゆ」のひと味違った「〆チェン」メニューを、優しい笑顔で語りかけながら振る舞い、自宅で一緒に鍋デートを楽しんでいるかのような気分になれる。全4パターンの撮影に臨んだ高橋は、自宅で鍋を楽しんでいるようなシチュエーションで、より自然な表現になるようアドリブを交えつつ、ほぼ一発OKの撮影に。撮影現場では、演出上の細かい要望もそつなくこなし、終始スムーズに進行したという。14日より放送開始される新CM「焼あごだし鍋つゆ~夫婦の鍋つゆライフ篇~」 、「こなべっち焼あごだし鍋つゆ~夫婦の鍋つゆライフ篇~」では、高橋と優香が夫婦役、さらに、優香の父親役として平泉成が登場。お鍋を囲みながら交わす3人の軽快なトークが見られる。
2017年10月13日“月9”初主演の西内まりやとドラマ初挑戦のロックバンド「flumpool」の山村隆太が、「専業主婦になりたい女」と「絶対に結婚したくない男」を演じる「突然ですが、明日結婚します」。本日3月6日(月)放送の第7話では、山村さんをはじめ、山崎育三郎、森田甘路、加藤涼という男性出演者たちが集結した副音声放送を実施。本作の“ウォッチャー”である「flumpool」のギター・阪井一生もMCとしてゲスト出演し、“男性あるある”満載の“男談義”に花を咲かせるという。女性向け月刊コミック誌「プチコミック」連載中の宮園いづみによる同名コミックを原作に、正反対の結婚観を持つ2人が惹かれあっていくというラブストーリーが展開するラブコメディ。今回、副音声に参加するのは、人気絶頂のイケメンアナウンサー・名波竜役を演じる山村さん、あすか(西内さん)をめぐり名波と恋のライバルとなる証券マン・神谷役の山崎さん、名波の親友・小野役の森田さん、名波のメイク担当“きんちゃん”役の加藤さんと、ドラマのメーンを固める出演者4人。加えて、山村さんがヴォーカルを務める「flumpool」からギターの阪井さんがスペシャルゲストとして参加。阪井さんは、これまで自身のTwitter上でリアルタイムにドラマのストーリー展開を追いかけるだけでなく、ヴォーカル・山村さんの演技について厳しくも愛のある投稿を続けてきたことでも知られる。そんな放送内容のすべてを網羅してきた阪井さんが、今回の副音声収録の“MC”に大抜擢され、視聴者目線で出演者4人とぶっちゃけ裏トークを展開。それぞれの芝居に対するダメ出しから大絶賛の褒めちぎり合いに加え、貴重な収録秘話から、本編から大きく脱線した完全プライベートな話まで幅広いトークテーマで繰り広げられていく。男目線での恋愛観、結婚観について“男性あるある”発言も多数登場し、男5人の赤裸々トークに花が咲き乱れる模様だ。副音声の収録を終えた山村さんは、「これ放送できるのかな(笑)!?僕らはみんなで本当に楽しかったですね。こんなにゆっくりみなさんと話す機会もなかなかないので、ここでしか聞けない芝居に対する話とかも聞けて面白い時間でした」とコメント。また、山崎さんも「みなさんがどういう風にドラマの中身を見ているのか知ることができたし、男だけで集まっての音声収録はとても貴重でした」とふり返り、「是非楽しんで聞いていただきたいですね」と語る。「もう一回やりたいですね!“男子校”みたいなノリがあって愉快でした」と言うのは森田さん。「副音声は2度おいしいです!1回目は本編。2回目副音声で。両方聴きながらの3度目も楽しめます!」とノリノリ。“きんちゃん”こと金田役の加藤さんも「メッチャ楽しかったです!普段テレビで見て感じていることをみんなで口に出せて話せてスゴイよかった。リアルタイムで視聴者のみなさんにも見てもらいたいですね」と、やはり貴重な体験となったよう。スペシャルゲストとして参戦した阪井さんは「はじめてのMCでイイ経験させてもらいました」と語り、「僕は一般人目線でお話させていただいたので、皆さんのプライベートな裏側を聞き出せるようにも頑張りました!」と楽しみなコメントを寄せている。「突然ですが、明日結婚します」第7話は3月6日(月)21時~フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2017年03月06日音楽フェス「Amuse Fes in MAKUHARI 2018 − 雨男晴女 −」が、2018年6月2日(土)、千葉・幕張メッセ国際展示場にて開催される。2018年も豪華アーティスト出演5回目の開催となる「Amuse Fes in MAKUHARI 2018 − 雨男晴女 −」は、昨年も会場を盛り上げたポルノグラフィティ、Perfume、高橋優、FLOWなどアミューズに所属する人気アーティスト陣を迎える。サブタイトルにある「雨男晴女」は、Perfumeや高橋優、河邉徹(WEAVER)や山村隆太(flumpool)が参加した食事会で、“今年のアミューズフェスをどうしたらみんなに楽しんでもらえるか”を話し合う中で決定したという。そして、出演アーティストを“東西”や、“五十音順”にチーム分けして対決形式にしようとしたが、思うように半分に分けることができなかった。そんな中思いついたのが、“雨と晴れ”という天気だったそうだ。今回は、雨チームと晴れチームに分かれて熱いライブを繰り広げる。雨チーム過去に天候にされたミュージシャンならではの記憶を基にチーム分けが行われた。雨チームには、横浜スタジアムのライブでも豪雨が記憶に残るポルノグラフィティ、デビュー当時は晴れが多かったが最近雨が多くなってきたWEAVERらが揃う。晴れチーム一方、晴れチームには、雨が降っていても出演時間には止むこともあるというPerfume、去年のライブはほぼ100%晴れていたというRihwa、そしてWEAVERとは逆に昔は雨バンドだったけどここ最近は雨に降られていないというFLOWらが参加。なお、他アーティストも今後続々発表される。アミューズスペシャルバンド結成フェス当日限りのスペシャルバンドが登場する。メンバーは、ギターにBEGINの島袋優とflumpoolの阪井一生、ベースにFLOWのGOT‘S、キーボードにWEAVERの杉本雄治とBEGINの上地等、ドラムにflumpoolの小倉誠司。実に豪華メンバーがバックを支えるこのバンド。誰がボーカルを担当するのか、楽曲は何を披露するかは後日発表となる。【開催概要】「Amuse Fes in MAKUHARI 2018」開催日:2018年6月2日(土) 開場11:00、開演13:00~会場:千葉県・幕張メッセ国際展示場 9〜11ホール住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1出演:高橋優、Perfume、FLOW、ポルノグラフィティなど(五十音順)チケット一般発売日:2018年5月12日(土)10:00~席種:スタンディング 9,720円※4際以上はチケット必要、3才以下は入場不可※オフィシャルサイトでは先行受付を開始。2018年2月18(日)23:59までURL:
2017年02月18日2013年から2015年まで、静岡県・つま恋にて開催されていた「Amuse Fes BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」が、1年の準備期間を経て「Amuse Fes in MAKUHARI 2017 - rediscover -」としてリニューアルされて開催することが分かった。「BBQ in つま恋」は、毎年「ポルノグラフィティ」が中心となってアミューズ所属アーティストが集まり、懇親会を兼ねて行っていたバーベキュー(BBQ)大会を、ファンと一緒に盛大に盛り上がろうということで企画された野外音楽フェス。今回は場所を千葉・幕張メッセ国際展示場へ移し、出演アーティストには高橋優、「Perfume」、「flumpool」、「ポルノグラフィティ」の参加が発表された。また、場所を野外から屋内に移したことにより、照明や映像などの演出にも定評があるアミューズアーティストたちが繰り広げる世界観にもますます期待がかかるようだ。出演が決定している高橋さんは、「新たなる出会いに血湧き肉躍る思いです」とコメント。「Perfume」は「今回は幕張のホールでいままで以上に照明やレーザー、ステージの機構などバキバキで攻める心づもりです!!出演するアーティストそれぞれの新しい一面が見えるような演出を考えさせていただきたいと思っています」と予告し、「とにかくふらっと遊びにこれる気軽なフェスにしたいです!!楽しみでワクワクが止まらない」と心待ちにしているよう。また、「flumpool」のギター・阪井一生は「帰ってきたAmuse Fes!!今回は幕張メッセ!!BBQができない!!肉が食べれない!!なんとかできないの??でも楽しみ!!更にパワーアップしたフェスになること間違いなし!!最高の仲間たちとまた音を出せると思うと本当に楽しみです。みなさん、今年は幕張でお待ちしております」と興奮気味に明かし、メンバーの山村隆太が、月9ドラマ「突然ですが、明日結婚します」に出演中なことに触れ「月9俳優が忙しそうなので二番手の阪井からのコメントでした」と結んだ。さらに「ポルノグラフィティ」岡野昭仁は、「アミューズフェスは、自分にとってこれまでも特別なフェスでした。リニューアルする今年も、どんなフェスになるか楽しみ」と開催を喜び、新藤晴一は「仲間だから負けられない思いと、仲間だから出せる音を楽しんでもらいたい」とメッセージを寄せている。「Amuse Fes in MAKUHARI 2017 - rediscover -」は6月4日(日)より幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて開催。(cinemacafe.net)
2017年02月15日デザイナーの三宅一生のものづくりに迫った書籍『Creativity is born 三宅一生 | 再生・再創造』が、3月25日に発売される。三宅一生とリアリティ・ラボ(REALITY LAB)チームによる132 5. ISSEY MIYAKEでは、身頃やスカート部分などのパターンを用いず、谷折り山折りの線が規則的に並ぶ1枚の型紙から衣服を製作している。三宅一生によるこのような衣服構造はどのようにして生み出されたのだろうか。同書では、三宅一生によるものづくりを、荒木経惟の撮りおろしをはじめとするビジュアルとともに紐解いていく。なお、同書の関連イベントとなる展覧会「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」が、6月13日まで東京・六本木の国立新美術館にて開催されている。【イベント情報】「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」会場:国立新美術館住所:東京都港区六本木7-22-2会期:3月16日~6月13日時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで、入場は閉館の30分前まで)【書籍情報】『Creativity is born 三宅一生 | 再生・再創造』編著:清水早苗発刊:パイ インターナショナルソフトカバー/112ページ/A4判変型発売:2016年3月25日価格:2,315円
2016年03月24日3月16日から国立新美術館で「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」が始まった。会期前日にはプレス内覧及び記者発表会が行われ、三宅一生を始めとする関係者が出席した。「21_21 DESIGN SITEを2007年に開館してからすぐに近所である国立新美術館へ挨拶に伺った際に、いつかここで展覧会が出来たらと私が呟いたことから始まった10年掛かりのプロジェクト」と三宅氏が語る本展は、デザイナーの三宅一生が活動を始めた1970年から現在に至るまでの約45年間“企業秘密”にしてきた仕事を紹介するこれまでにない大規模な展覧会である。まず同展を構想するにあたり、三宅一生の45年間のアーカイブを整理するところから始めたのは数年前。三宅氏は「数万点に及ぶ膨大なコレクションの中から、一着一着当時を振り返りながら今回のための展示品を厳選することは思っていた以上に時間の掛かる作業で、実は当初の計画から会期が先延ばしになってしまっていたのだが、やっと今年実現が叶った」と明かし、45年という長い歴史を実感させる。そんな歴史を凝縮させた展示内容は、A、B、Cと大きく3つのセクションで構成されている。ルームAでは、三宅デザイン事務所を立ち上げた70年代に制作された原点ともいえる「タトゥ」「麻のジャンプスーツ」「水着とキャップストール」「ヌバ」といった服を展示。ルームBでは、80年秋冬コレクションで発表された「プラスティック・ボディ」に始まり、その後85年まで様々な形で展開された「ボディ」シリーズを展示する。このA、Bの空間デザインは、三宅氏と20年来の付き合いであるという吉岡徳仁が手掛け、服の展示に用いられているマネキン「グリッド・ボディ」も本展のために制作された。三宅氏の「衣服の原点は一枚の布」という概念に基づき、一枚の紙、または一枚のアクリル板からレーザーカッターでくり抜いた365パーツをグリッド状に組み立てて形成されているという。佐藤卓が空間デザインを手掛けたルームCでは、「プリーツ」「IKKO TANAKA ISSEY MIYAKE」「132 5. ISSEY MIYAKE/陰影 IN-EI ISSEY MIYAKE」など5つのテーマに分けて三宅氏の原動力となるチーム、メーカー、デザイナーとの協働を紹介する。中でも注目される「製品プリーツ」の制作過程を初公開するコーナーでは実際にスタッフがプリーツマシーンを動かし、制作実演も行われる。「本展に訪れた人が“何か自分も創りたい”と、子供から大人まで創造意欲を掻き立てられるような展覧会に仕上がったと思っている。デザインとは完成までのプロセスも含めて、こんなにもわくわくする可能性に満ちた仕事なんだと伝えたい」と三宅氏。記者発表会で「これから先40年に活躍する未来のクリエーターの課題は?」と問われると「資源不足や人口増加など問題は様々にあるが、男女や家族でシェアできること、温かみの感じられるプロダクト、洗濯のし易さなどより暮らしや生き方そのものに密接したデザインが必要になってくると思っている。生活の身近な事柄も含めてチームで日々ディスカッションしながら創造していく、だからデザインは面白い」と話した。会見終了後には本展の開会式が行われ、その場でなんと三宅氏にはフランス政府から芸術文化勲章のレジオン・ドヌール勲章コマンドゥールが授与された。会期中には佐藤卓と深澤直人による「三宅一生の感覚」(4月23日)、写真家・高木由利子と建築家・田根 剛の「Nobody Knows」(5月8日)、テキスタイルデザイナーで株式会社 イッセイ ミヤケ 取締役の皆川魔鬼子による「小さな驚きを与え続けること ―三宅一生のテキスタイル創り―」(6月4日)といったトークイベントや、造形作家・関口光太郎による「新聞紙とガムテープのアートを体験しよう!」(4月17日)や、リアリティ・ラボ(Reality Lab.)スタッフによる「折りオーリ ラボ開講!」(4月29日)といったワークショップなど、様々な関連イベントも予定されている。イベントの詳細や予約方法については国立新美術館公式サイト()にて掲載中。【イベント情報】「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」会場:国立新美術館 企画展示室2E住所:東京都港区六本木7-22-2会期:16年3月16日~6月13日時間:10:00~18:00(金曜は20:00まで、入場は閉館の30分前まで)休館日:火曜日(5月3日は開館)料金:一般1,300円、大学生800円(5月18日は国際博物館の日につき入場無料)
2016年03月17日ただ付き合うだけならラフな理由でも成立しますが、男性から「この人となら一生一緒に・・・」と思わせるためには、ただのカップルとは一線を画した要素が必要不可欠!では、男性のハートを一生掴むためにはなにが必要でしょう?今回は男性がずっとそばにいてほしいと思うための要素を5つ紹介しましょう。■1.弱ったところを支える「男っていつでも強くありたいですし、多少のことがあっても強がっていたいですけど、どうしても気持ちがダメになるときがあります。そういうときに否定されたり指摘されるんじゃなくて、そっと支えてほしい」(30代/商社)男性って強く見せようとがんばってますけど、メンタル弱い生き物ですもんね(笑)そんな男性のメンタルを支えてあげられる女性は、とっても重宝されます!男性が弱ってるときに「そんなんじゃダメじゃない!!」とヒステリックになったら「あーコイツ、ないわ」とポイッとされちゃう可能性、大です。■2.コンプレックスを受け入れる「自分のイヤなところってだれでもあるじゃないですか。そのイヤな部分を受け入れてくれる人って大事だと思うんですよ『この人は僕の悪いところも含めて好きになったくれてるんだな』って思えて、相手に安心感と信頼が生まれます」(20代/SE)だれでもコンプレックスはあるものですよね。「なにこれ私の脚太すぎ・・・」とかいろいろ愚痴りたくなっちゃいます。男性も同じように、自分ですごーくイヤだと思うものは持ってるものです。そこを「私はそんなあなたが好きだよ?」と受け入れ姿勢全開で接してあげれば、男性はコロッといっちゃうみたいです。女性だってコンプレックスを「そこがカワイイんだよ」って言ってもらえたら、ホンット嬉しいですもんね!■3.温かい料理を作ってあげる「料理って重要ですよ。だって帰ってきたときに料理を作って待ってくれてるってだけで『オレには帰る場所があって、帰りを待ってくれる人がいるんだな』って実感につながります。最近周りが結婚していってるから余計に『あー俺にも温かい料理を作って待ってくれる人が欲しいな・・・』って思っちゃいますね」(30代/営業)出ました、料理。男性の心を掴むにはやはり胃袋を掴むのが強力です。男性のハートは胃袋に入ってると思っても過言ではありません。料理ができる女性は問答無用で高ポイントです。仕事で疲れた男性を温かい料理で迎えてあげれば、疲れも吹っ飛ぶみたいですね。そういうハートフルで温かなお出迎えを望む男性はとっても多いので、花嫁修業として料理スキルは磨いておくべしです!■4.尊敬する「男たるもの、尊敬してくれる存在は支えになるし自信にもなりますからね。いつでも尊敬される存在でありたいし、そのために努力もする。だから俺のそばにいてくれって思いますよ」(30代/IT)男性はプライド高いから、「俺を認めてくれ!俺ってスゴイでしょ!?」って気持ちを満たしてほしい生き物です。だからそのプライドを常に満たしてあげられる存在になれば、まず男性は喜びますし、かけがえのない存在として離れなくなっちゃいます。■5.相手にない魅力を手に入れる「自分にないものをもってる人って、なにか惹かれるものがあるじゃないですか。相手を好きになり続けるためには、ふとしたところで『この人は魅力的だな』って思えるのが大きいです。その大切な要素が、自分にはない魅力ですかね」(20代/公務員)これは大事ですよね。か弱い女性的には強く猛々しい男性に惹かれますし、猛獣のような肉食系女性であれば大人しい男性に惹かれるものです。ずっと一緒にいるための相性としても、自分にない魅力を持っている人同士は大切なはず。長続きしてるカップルって、みんなそういうところありませんか?■おわりに男性が「一生一緒にいてくれや!」と思う女性になるためには、その男性の心をどれだけ満たせるかが重要そうですね。女性とは異なるプライドの塊な男性という生き物を理解して、「こうしてあげれば私から離れなくなるんでしょ?」という気持ちを抱きながら、優しく支えてあげましょう。そうすれば手玉に取ったも同然のはずです!!(大西薫/ハウコレ)
2014年11月15日映画『君に届け』(熊澤尚人監督)の完成披露試写会が9月15日(水)、東京・文京区のJCBホールで行われ、W主演の多部未華子、三浦春馬らが出席した。長い黒髪の外見と内気な性格から「貞子」のあだ名で呼ばれるヒロインの爽子(多部さん)と明るく爽やかなクラスの人気者の男子・風早(三浦さん)の淡い恋を描くラブストーリー。コミック既刊11巻の売上数累計1,400万部突破の人気少女漫画の実写化。クラスメイトから暗い性格と誤解される役どころについて、多部さんは「全部大変でした。でもホントに爽やかNo.1の三浦くんに支えられ、ほかにいたたくさんのスタッフに支えられ、頑張ることができました」と三浦さんに感謝の弁。三浦さんは「去年まで舞台とかドラマで切羽詰まった役、危機迫る役ばかりやっていたので、ふり返ったりするのが尋常じゃなく速かったようで、監督に言われてそこから直していきました」とふり返るジェスチャーを交えて話し、会場の笑いを誘った。一方、タイトルにちなみ司会者が、2人に自身が想いを届けたい好みの相手のタイプを質問。多部さんは「いろんな知識が詰まった方がいらっしゃれば、想いを伝えたいです」と照れながら答えた。三浦さんは「結構、爽子ちゃんみたいな子、ですね。黒髪、一日一善をモットーにしたいい子で、親への思いやりがあって感動屋なところがいい」。会場の女性ファンはザワザワとどよめいていた。ほかに共演の蓮佛美沙子、桐谷美玲、夏菜、青山ハルが出席。イベントの後半、本作の同名主題歌を歌う男性4人組バンド、「flumpool」が登場し、同曲を披露。客席最前列に移動し着席していた三浦さんらは、演奏が始まると“総立ち”。リズムにのって体を揺らし拍手をしながら聞き入った。演奏終了後、多部さんは「ホワッとした映画ですが、力強く後押ししてくれる曲で、爽子ちゃん目線で聴いて、胸が…いっぱいです」と感激。三浦さんはギターの阪井一生に向かい「カズキくーん」と手を振り「最近仲良くなったんですけど」と親しげな笑顔をステージに向け、「すごくいい曲をありがとう。サビを聞くと、駆け出したくなるんですよね」と喜んでいた。『君に届け』は9月25日(土)より全国東宝系にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:君に届け 2010年9月25日より全国東宝系にて公開© 2010映画「君に届け」製作委員会 © 椎名軽穂/集英社■関連記事:春馬&未華子今年初の浴衣姿で“パワスポデート”東山紀之サッカー日本代表の雄姿で主演ドラマキャスト陣と「心がひとつに」三浦春馬仕事飲みデビュー「初めて監督とお酒飲みました」
2010年09月15日