妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (47/1926)
中古住宅を購入し、義両親と同居することを決めた私たち夫婦。家を決めるときには、広さや住みやすさを求め、義両親と一緒に内見に行きました。最終的に購入した家は、義父が「ここ!」と決めた家。ところが、実際一緒に住み始めてみると……。協力すれば大丈夫!?長男と長女が小学生になり、アパートも手狭になってきたので家の購入を検討しだしました。長男である夫は「いつか両親と同居するなら、父が定年退職する前で、元気で楽しい思い出も作れる今のうちに同居しよう」と2世帯で住める家を探すことに。 新築の二世帯住宅は予算的に難しかったため、中古物件を探しました。義両親も一緒に家を内見し、ちょうど2世帯でも十分な広さがあり、住みやすそうな家を不動産屋に紹介してもらうことができました。 ただ、広さがある分、固定資産税がやや高めだったので私はちゅうちょしていたのです。しかし、義父がその家を気に入り、義母も「お父さんもまだ働くし、お金は協力するから、どうにかなるでしょう」と言うので、購入することにしました。 住み始めてみると…その後、夫と義父の名義でローンを組み、二世帯住宅を購入。義母と私は始めのうちに生活費のことを2人で話し合いました。すると、義母から「2人でこれだけ出すから」と言われた金額は食費だけ。家のローンと光熱費は夫の口座からの引き落としだったため、そこを折半という話は出てきませんでした。 しかし、実際に同居生活が始まると、光熱費のかかり方が私たち世帯だけのときとまったく違ったのです。同居し始めて8カ月で次女を出産し、産休・育休に入った私は収入が減り、夫も転職して手取りが少なくなっていました。 その状況を知ったうえでも義母はお構いなしで、光熱費は変わらず使い放題。さらに、同居後、義父に病気がわかり入退院を繰り返すことになると「今月はお父さんが入院していたから1人分ね」と生活費を減らされることに。義母には何度か生活費の相談をしましたが、そこを補填してくれることはありませんでした。 それから3年の同居生活を経て、夫は義両親に「お金の問題だけでなく、価値観の違い、両親の勝手さにもう限界だ」と話し、別居することになったのです。義両親はもともと住んでいた実家を残していたため、そこに戻りました。 家を購入する前にはお金のことも「協力するから大丈夫!」と私を安心させた義母。フタを開けると、「家にかかるお金は息子(夫)が払うもので、自分たちは払わない」という考えでした。夫は、自分の家族を守るために義両親に話をしてくれました。今では夫と2人で自営業を始め、家のローン完済に向け協力しています。 イラスト/ミロチ著者:松田みさと
2024年06月16日私は34歳の専業主婦です。夫とは10年前に結婚し、夫と義母、小学生の娘との4人暮らしです。私たちは深い愛で結ばれていると思っていました。 固い絆で結ばれた家族結婚してすぐに義父が倒れ、会社の社長をしていた義父の代わりに夫が社長に就任。私は義母と一緒に、3人で必死に会社を経営し、なんとか軌道に乗せることができました。 10年経った今、様々な困難を乗り越えてきた義母と私は固い絆で結ばれています。義母も年をとり、引退を考え始めていて、私は義母が元気なうちに工場を立て直し、早くラクをさせてあげたいと思っていました。 夫の裏切りそんなある日、夫から話があると言われました。聞いてみると、「再婚相手が家に来るから離婚してほしいんだ」とのこと。寝耳に水だった私はとても驚きました。 不倫相手は、接待の席で出会った若い女性だそう。これからの経営について聞いてみても、夫は「最近会社は安定しているし、お前がいなくても大丈夫でしょ! 母さんもまだまだ仕事できるし!」と無責任な発言ばかり。 挙句の果てには「やっぱり嫁は若い方が良いじゃん?」と嬉しそうに言ってきました。しかも不倫相手が今月末に引っ越してくるので、すぐに家を出ていけと言うのです。 義母の冷たい態度義母に相談すると、「息子から話は聞いたわ。あなたの居場所はないから、早く引っ越してね」と冷たく言われ、涙が止まりませんでした。私は自分と娘の荷物をまとめ、家を出て行きました。 しかし義母には、ある考えがありました。翌日、夫から「お前、母さんはどこに行ったか知ってるか!? 工場のことをお願いしようと思っていたのにどこにもいないんだ!」と電話がありました。 実はそのとき、義母は私と一緒にいたのです。義母は、若い女に夢中になり妻と孫を裏切った息子と縁を切ることを決断。自分名義になっていた会社や家の土地をすべて売却することにしたのです。私も早く家を出ないと巻き込まれてしまうと思ったため、義母はあえて私を冷たく突き放したのでした。 会社も家も従業員も一気に失うことになった夫。その後、何度も私と義母に謝罪していましたが、許すはずがありません。 新たな始まり自分のことばかり考えてわがままに生きていると、いつかは痛い目を見るのかもしれませんね。私はこれからも義母と娘の成長を見守りつつ、良い関係を築いていけたらいいなと思っています。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月16日ユズさんはやさしくて少し心配性な哲夫と結婚。3年間の妊活の末、結婚5年目にして待望の赤ちゃんを授かります。哲夫の転勤先で、同じ妊婦であるシュウカと出会いました。しかし実は、哲夫の部下だった霧島アキ子が哲夫へ一方的に好意を抱き、妊婦を装い偽名を使ってユズさんに近づいたのです。やさしいユズさんを気に入ったシュウカは「ユズさんと家族になりたい」と考え、哲夫の兄・カズ夫と付き合います。哲夫は兄と協力してシュウカに会い、「俺たちに近づくな」と忠告すると「もう冷めた!」と言ってシュウカは帰ってしまいました。 不安は残るものの哲夫は、実家にいるユズさんへ経緯を話しました。その後、元の産院へ健診を受けに行ったユズさん。 そこへシュウカがやってきて、哲夫との不貞写真を見せます。 しかしユズさんは「哲ちゃんを信じることにしたの」とシュウカを突き放しました。 「なんで私たち親友なのに、哲ちゃんの肩持つの!?」シュウカが泣き出すと、ユズさんは静かに「シュウカちゃんのやったことは、友だちがすることじゃない」ときっぱり伝えます。 さらに哲夫に「俺たちにもう近づかないでくれ」と忠告されたことでシュウカは逆上しますが、ポチと呼ばれていた男性が止めに入って……!? 冗談やめてよ! 涙ながらにユズさんへの思いを吐露したシュウカ。しかしユズさんはお互いのためにも、冷たく突き放します。 「あなたが可哀想だから近くにいてあげたの。誤解させてごめんね」 ショックを受けたシュウカは「ユズさんだけは私のこと対等に見てくれると思ってた……」と涙を流し、去って行きました。 その後、シュウカには会うことなく、ユズさんは無事に女の子を出産。シュウカとの出来事を思い出しながらも、ユズさんは娘と哲夫と家族3人で幸せに過ごしていくのでした。 シュウカの歪んだ感情を理解しながら、お互いのために突き放したユズさん。最後までユズさんのやさしさに助けられたシュウカでしたね。 相手から好意を寄せられることはうれしいことですが、限度を超えると困ってしまうもの。哲夫とユズさんに平穏な日々が訪れて、本当によかったです。育児がスタートしたユズさんと哲夫。これからも信頼関係を深めていってほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年06月16日イヤイヤ期真っ最中の娘を育てながら、正社員として働くりささんは、現在第2子を妊娠中。平日はワンオペ育児でヘトヘトでした。さらに、妊娠4カ月を迎えて会社の上司に報告をしたところ、参加していたプロジェクトのメンバーからも外されることに……。しかも、休日は義実家で家事を押し付けられ、まったく休む暇がありません。自由気ままに過ごす夫が羨やましく思えて、つい夫に「入れ替わりたい」と非現実的なことを言ってしまいました。すると、なんと本当に入れ替わってしまい、夫はりささんとして過ごすことになります。ひどいつわりに耐えながらの家事や育児は想像以上に大変でしたが、ママ友にも助けられ、すこしずつ慣れてきました。でも、病院でまだ目を覚まさないりささんの姿を見ていると、どうしようもない寂しさがこみ上げてきて……。お見舞いの帰り、夫は実家に立ち寄りますが、両親から見れば嫁。容赦なく掃除やおつかいを言いつけてきて、里帰り出産では一体どうなるのだろうと不安でいっぱいになりました。 さらに、仕事では産休が近づいていることを理由に、やんわり会議の参加を断られてしまい、思い切り仕事ができないもどかしさを感じていました。すこしの間だけでもいい…! 同僚が会議に行ってしまい、静まり返ったオフィス。夫は、りささんが考えていた企画書を眺めていました。そこには、子どもの健やかな成長を心から願うりささんの想いが詰まった商品のアイデアが書かれていました。つわりで大変ななか、どれだけ頑張っていたのか、今の夫はすぐに理解できました。 そして、やっぱりこの企画はりささんがやるべきだと感じた夫は、上司にプロジェクトへの復帰を直談判したのです……! 「発売時期に立ち会えなくても、すこしの間だけでもいい」と自分の思いをぶつけますが、上司からは「あなたが今、大事にしないといけないものを考えなさい」という言葉が返ってきました。 りささんは、自分が育児をするなかで直面した困難をヒントに、素敵な商品を作り出そうとしていたようですね。そんなりささんの想いや努力を夫が理解してくれたことは、大きな意味があるのではないでしょうか。プロジェクトへの復帰については上司からはいい返事はもらえない雰囲気ですが、上司も今は仕事よりも自分のことを一番に考えてほしいという思いもあってのことだと感じます。今回の話し合いの中で、両者が納得いく結論を出せたらいいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター しろいぬしろ 著者:原作者 中澤夕美恵
2024年06月16日今から6年前、咲花(しょうか)さんは第一子・はる君を出産。初めての育児に奮闘しますが、思うようにいかないことの連続。咲花さんの情緒は不安定になり……。はる君と眠っていた咲花さん。ある音で目を覚まします……。 ちゃんと育児できるのだろうか…※画像内では枕を使用している表現がありますが、新生児期には枕は必要ありません お乳をのんでくれるようになって安心したのも束の間、今度は授乳後に毎回吐いてしまい……。咲花さんは不安もあり、お乳をあげたあともなかなか寝付けずにいました。 ※母乳や育児用ミルクを飲み過ぎたり、うまくゲップができなかったりすると吐き戻すことがあります。心配ない場合のほうが多いですが、やはり不安になりますよね。吐き戻したときは赤ちゃんの状態を確認しつつ、熱がある、水分がとれない、ぐったりしている、けいれんを起こすなどの症状がある場合は受診が必要です。コーヒー残渣様(ざんさよう)といわれるコーヒーの出がらしのような茶褐色が混じったもの、胆汁様(たんじゅうよう)と呼ばれる緑色のものを吐いたら、即病院を受診しましょう。 今は里帰りで母親と一緒に育児をしている咲花さん。しかし関東の自宅に戻ると頼りになる母親はいません。 ちゃんとできるのか……、咲花さんはどんどん自分自身を追い詰めていくのです。 初産婦さんはもちろん、経産婦さんも今回生まれた赤ちゃんとははじめましての関係。ママ歴も赤ちゃんが生まれた日数と同じです。できないことに目が行きがちですが、前よりもできていることもあるはず。周りの協力を得ながら、少しずつ自信を積み重ねてほしいですね。>>次の話 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター 咲花
2024年06月16日義弟夫婦に子どもが生まれ、遠方から遊びに来たときのことです。義弟夫婦の赤ちゃんは生後3カ月。私は義弟の奥さんのAさんに初めて会いましたが、ニコニコと柔らかい印象の人でした。そんなAさんに義父が放った言葉にあぜん……。しかし、それ以上にAさんの返しに衝撃を受けました。 赤ちゃんが授乳の時間に遠方から来た義弟家族に会うため、その日は義実家に私たち家族みんなでお邪魔していました。小さな赤ちゃんにわが家の5歳の娘と1歳の息子も興味津々。みんなで赤ちゃんをかわいがっていました。 そんなとき、赤ちゃんの機嫌が悪くなってきたので、「そろそろ授乳かな?」と話しながら、私と義母で別の部屋を準備することに。すると、その様子を遠くから見ていた義父が唐突にこう言ったのです。 「見られても減るもんじゃなかろうに。今どきの嫁さんはVIP待遇だな」。 酔った義父のトンデモ発言!義父はお酒が入っており、気が大きくなっていたようでした。みんなが義父の言葉を聞き流しながらAさんを部屋へ案内しましたが、そのときも義父は「減るもんじゃなかろうになぁ」と繰り返します。あまりにしつこいので、Aさんが部屋に入ったら、義父に「今は時代が違いますよ」と注意しようと思っていたときでした。 Aさんが義父のほうを向き「私が嫌なんですよ。お部屋、お借りします」と笑顔できっぱり言って、部屋に入っていったのです。これまで穏やかにニコニコしていたAさんの強い言葉に義父も面食らったようで、ばつが悪そうな顔をして、それ以上何も言わなくなりました。 きっぱりと自分の意思を示したAさんは、とてもかっこよかったです。また、義両親へはっきりとした態度をとるところは見習わなければと思いました。授乳が終わったAさんは、またニコニコ。嫌なことを言われても引きずらないところもまた素敵でした。著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年06月16日A美さんは高校の同級生のB太郎と大学で再会し、交際をスタート。社会人になっても交際を続けていましたが、A美さんは避妊に非協力的なB太郎に不満を抱いていました。あるとき、A美さんとの行為中にB太郎は避妊を失敗してしまいます。後日A美さんの妊娠が判明。仕事と育児の両立ができるか不安が残るA美さんでしたが、 B太郎からのプロポーズを受け入れ、2人は入籍することに。そんなある日、B太郎はつわりに苦しむA美さんを自宅に残して、友人と食事に出かけます。B太郎が帰宅すると、そこには倒れ込んだA美さんが! 救急搬送されたA美さんはそのまま2カ月も入院することになります。A美さんは職場に迷惑をかけないように辞職し、その後無事に娘を出産しました。A美さんはつわりが本当につらかったため、もう妊娠したくないと決意。B太郎は娘の誕生を喜ぶも、頭の中はちがうことでいっぱいだったのです……。産後は家でゆっくりするつもりが… 娘を寝かしつけたA美さんを、誘ってきたB太郎。A美さんは産後1カ月までは行為自体ができないと伝えます。産後の女性の体がどんな状態なのか説明し、行為ができるようになったとしてもゴムはつけてほしいとお願いします。 「夫婦なのにゴムをつけるなんて、愛がない!」と反論するB太郎。しかし、避妊に非協力的なB太郎のほうが愛がないとA美さんに怒られ、B太郎は渋々納得するのでした。 退院して、家でやっと一息つこうと思っていたA美さんですが、B太郎の思わぬ言動に驚いたことでしょう。妊娠や出産についてほとんど知識のないB太郎……。たしかにどちらも女性が経験することですが、男性も親になるためには知っておく必要があるのではないでしょうか。B太郎にはA美さんのために、産後の母体について知識をつけてほしいものですね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月16日現在小学生の娘が幼稚園に入園したころ、幼稚園の委員に立候補しました。娘のためと思って委員の仕事を頑張っていることを、夫も理解してくれていると思っていました。そんなある日、夫のひと言で実は気持ちがすれ違っていたことに気づいたのです……。妊娠中から娘を溺愛していたパパ夫と結婚してから5年、待望の長女が生まれました。妊娠中から娘を溺愛していて、私が出かけるときは、おなかの赤ちゃんと離れるのをさみしがっていたくらいです。生まれてからはもちろん、自営業で多忙のなかでも、在宅ワークなのをいいことにちょくちょく休憩を入れては、娘を眺めていました。 私も娘がかわいくて仕方がなかったので、親バカ対決のようなことをしていた覚えがあります。娘の初めての寝返りやハイハイなど、成長の喜びも共有していました。夫との付き合いは学生のころからだったこともあり、私はすっかり、娘に対する気持ちは夫も私も同じ、と思い込んでいたのです。 幼稚園へ入園して委員に立候補娘が幼稚園へ入園してすぐの保護者会で、委員を決めることになりました。人見知りな性格なので勇気がいりましたが、思い切って立候補しました。というのも、なかなか決まらない空気に耐えかねて、思わず手を挙げてしまったのです。しかし、立候補したことを後悔はしていませんでした。委員をすればわが子の園での様子がよくわかる、と聞いていたからです。 大変なときもあるかもしれないけれど、園での娘の様子を報告できるし、夫も応援してくれるだろうと思っていました。ところが、委員になったことを伝えたとき、夫はいい反応をしませんでした。 委員としての時間が家事に影響するように委員の会議や作業は基本的には保育中でしたが、時期によっては家での作業が発生することもありました。委員をやるからにはしっかり役に立ちたい! と思う私は、力が入りすぎてしまうこともあったかもしれません。 ただでさえ、娘を幼稚園に預けているときに帰宅できない日は、家事が滞りがちなのですが、娘の寝たあとなど、普段なら残りの家事をする時間に委員の作業をしてしまうこともありました。しかし、今は仕方がない。それが娘のため、ひいては娘を溺愛している夫のためでもある、と思っていたのです。 習い事のお手伝いも引き受けたら……そんなある日、娘を習い事に送っていったところ、発表会の当日楽屋でお手伝いをしてくれる保護者が足りなくて先生が困っているという話を聞きました。このお手伝いも、娘の様子を間近で見られるというもの。もともと困っている人を放っておけない性格である私は、「よかったらやりますよ」と申し出ました。 それを夫に伝えたところ、急に不機嫌になり、「これ以上やるの?」と言ったのです。それまで口に出して言われなかったので気づかなかったのですが、ここのところ家事が疎かになりがちなことを、夫は不満に思っていたようでした。 私は、育児に関することを頑張ることは夫のためでもあると思っていて、ワンオペ育児で家事も育児もすべて任されていたので、多少好きにやらせてもらってもいいだろうと思っていました。しかし、育児に関する考え方はパパとママでは全然違うということに気づかされました。これからは、小さなことでもきちんと話し合ってから決めようと反省した出来事です。著者:坂井香子おだやかな娘とわんぱくな息子の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2024年06月16日今、私たちは新婚旅行中。共通の趣味である温泉巡りをしています。しかしウキウキの私とは反対に、夫はなぜかソワソワ……。実は夫は、新婚旅行に実家の両親も連れていきたかったよう。しかし新婚旅行くらいは水入らずで……と、遠慮してもらいました。彼が落ち着かないのは、義両親を連れていきたい気持ちがあるからでしょうか。常にスマホをチラチラ見ている夫……。しまってほしいとお願いすると、義母にもこちらの景色を見せたいのだと言います。 彼の様子は気になりますが、せっかくの新婚旅行です。気にしないようにしていたのですがーー。新婚旅行中、義母と長電話!?宿泊予定の宿にチェックインした私たち。温泉を満喫して部屋に戻ると、夫は長風呂をしているようで、まだ帰っていませんでした。 ひとりくつろいでいると、満足げな顔をした彼が帰ってきました。しかし髪や肌を見ても、温泉に入った形跡が見られません。まさか風呂に入らず、義母と長電話でもしていたのでしょうか。 嘘をつかれたくないと思った私が夫を問い詰めると、夫はすんなり認めました。不満はありますが、新婚旅行中はスマホを極力触らないと誓ってくれたので、今回は大目に見ることにしたのです。 それからは旅館の雰囲気を2人で存分に楽しむことができました。私は疲れたので早めに就寝。しかし早く寝すぎたからか、夜中に目が覚めてしまいました。 夫の秘密ふと気づくと、隣で寝ていたはずの夫がいません。夫を探しに部屋を出ると、中庭から違和感のある音が聞こえてきました。 そっと近づくと、体を密着させた男女のシルエット……。 「会いたかった♡」と女の甘えた声。そして「明日からの旅行が憂うつだ」という聞き慣れた声に続き、男女がいちゃつく不快な音が聞こえてきました。 信じられないことに、夫は不倫相手を新婚旅行に連れてきていたのです。いつもスマホを触っていたのも、不倫相手と密会する計画を立てていたためでした。 しかも、相手は既婚者の子持ち。私との結婚は彼女との関係をカモフラージュするためなのだと、彼らの会話から理解しました。 義父母を連れて行こうとしたのも、義父母に私の相手をさせて彼女との時間を作りたかったのです。 証拠を手に入れた方法とは?ショックを通り越し、怒りしかありません。怒鳴りこんでやりたい気持ちをグッと抑え、スマホで録画を開始。しかしもっと確実な証拠を手にいれねばなりません。 私にはもうひとつ考えがありました。部屋に戻り、昼間夫が履いていたズボンのポケットを見ると、ビンゴ! 不倫相手の部屋の鍵がありました。 彼らがこのあと部屋に戻るつもりだということは、会話から察していました。私は頃合いを見て、不倫相手の部屋に突撃! まさに“行為の最中”という完璧な証拠を手に入れることに成功したのです。 証拠を握られ、分が悪いと感じた不倫相手は、夫を悪者に仕立てることにしたよう。無理やり連れてこられたと主張し始めました。あっさり裏切られた夫は、本当に無様でした。夫の哀れな末路その後、私たちはまるで「成田離婚」! 旅行から戻ってすぐ、たった数日の結婚生活に幕を下ろしました。 夫は、悔し紛れに不倫相手の旦那様にも不貞の証拠を送りつけたそう。不倫相手夫婦も大モメし、結局離婚に至ったようです。 「私たち愛し合ってます♡」と言わんばかりの不倫カップルでしたが、最後は足のひっぱりあいの泥沼だったよう。あまりの醜さに笑うしかありませんでした。 相手の人生を犠牲にしてまで、自分の不貞を続けようとするなんて、とんでもない作戦でしたね。妻の「何かおかしい」という勘は当たるのかもしれません……。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月16日タケオの妻・アザミは、明るい笑顔と真面目な性格がすてきな女性でした。しかし産後のアザミは精神的に不安定で、親友・リンの言いなり。タケオを追い出し、リンと子どもと3人で暮らす計画を立てていました。焦ったタケオはリンから離れるためにマイホーム購入を計画しますが、父親から反対されて口論に。その様子を見て怖くなったアザミが、大げさな内容で通報してしまうという事態に発展したのです。その後、医師からうつ病の診断を受けたアザミ。医師はタケオに「(アザミに)反論や否定をすると、最悪のことも起こり得る」と説明しました。 そんな中、アザミは家を買うお金を貯めるために家計管理をしたいと言い始め、タケオは仕方なく任せることにしたのですがーー。 こんな縁ってある? アザミがお金を管理したがったのは、資産運用チャンネル「マネゾウさん」に興味を持っていたからでした。家計を任せてからも、アザミは熱心にお金に関する勉強していたのです。 さらに驚いたのは、マネゾウさんがリンの婚約者だという事実。久しぶりに会うリンは別人のように変わっていて、マネゾウと結婚することを報告。さらにタケオへの失言を謝罪したのです。 自分が結婚することになり、リンも自分のおこないを見つめ直したのでしょう。自分に余裕がないときに友人が結婚・出産し、幸せに暮らしているのを見て、嫉妬からひどい発言をしてしまっていたのかもしれません。 何はともあれ、平和な日常が戻ってよかったですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ミント
2024年06月16日こんにちは!miharuです蒸し暑い日が続きますね小学生の息子は、ミニバスやら放課後の校庭遊びで毎日のように汗びしょで帰ってきますそんな息子とも一緒に愛用している、頭皮が超スッキリする炭酸シャンプーを今回はご紹介させてください週に2回のスペシャルケア!ミルボン「プラーミアクリアスパフォーム」去年からずっと家族で愛用している、炭酸シャンプー!ミルボンプラーミアクリアスパフォーム(頭皮用シャンプー)320g頭皮の臭いが気になる季節になり、炭酸シャンプーを探したところAmazonの口コミで★4.3と高評価で、値段も¥2700(Amazon価格)とリーズナブルだったので購入しました✨ミルボンは美容室専売品のため、ドンキやドラッグストアでは購入できませんが、Amazonや楽天などのオンラインショップでは購入できるので、ぜひ探してみてください!ちなみに私は冬は週に1回、夏は週2回使用しています私とパパと長男の3人で使っていますが、だいぶ長持ちします!!コスパが良いのでリピートしております。特に私が気に入ってる点が、頭皮の臭いが気にならなくなるのはもちろん、洗い上がりがスーッとして気持ち良いんです!汗をたくさんかいた日に使うととっても気持ちが良いこと間違いなしです使用方法①ぬるま湯で充分に予洗いしたのち、炭酸シャンプーをよく振る②グレープフルーツくらいの泡を手のひらにとる↑息子用なので少なめ③泡を頭と頭皮に行き渡らせて、丁寧に洗う。④ぬるま湯でしっかりと洗い流すブシューっと泡が簡単に出てくるのと、泡もモチモチでたっぷりなのでとっても洗い心地がいいです✨高濃度炭酸泡でスポーツのあとのベタつきや落ちづらいスタイリング剤にも最適!私は毎日スタイリング剤をつけるので、1回のシャンプーでしっかり落ちているのか心配でしたが、高濃度炭酸泡で定期的にディープクレンジングできるので安心しています本日もバスケの練習を終えた息子に炭酸シャンプーを使いました今日は特に頑張ってバスケしたな〜って日によく使ってあげています。これを使うようになってから汗の臭いも気にならなくなりました✨いかがでしたでしょうか?炭酸シャンプーを探している方は、ぜひぜひチェックしてみてくださいね最後までお読みいただきありがとうございました!miharu
2024年06月16日友人からもらったプレゼントに驚いたママの話をご紹介します。 特別なものって…友人から「特別なものを送りたい」と聞いていたので、わくわくしていました。しかし、届いたのは、数年使用された赤ちゃんのおもちゃ。パッケージはなく、所々色褪せていて、一部破損している箇所もありました。私は友人の気持ちを大切にしたかったので、とりあえずお礼を言いましたが、正直使うことには抵抗がありました。 その後、他の友人たちからも同様の「プレゼント」がいくつか届きました。エコや節約は理解できますが、正直赤ちゃんが使うものだったので、衛生面での不安が大きかったです。 この経験を通じて、私がプレゼントを選ぶ際には、相手の立場に立って考え、もし自分が使い古したものを贈る場合は、事前に相手の了承を得るべきだと強く感じました。また友人との関係に亀裂が入ることなく、感謝の気持ちを伝える方法を選ぶことの難しさを痛感しました。 作画/マキノ 著者:佐藤真紀専業主婦。夫、子ども3人の人家族。
2024年06月16日ある日、娘の通う保育園のグループラインに園ママから1通のメッセージが届きました。内容は「ママと子どもたちみんなでランチ会をしませんか?」というものでした。ボスママ気取り!?怖い!しかし、平日は仕事をし、休日は家族の時間や習い事で忙しくなかなか予定が合わずにいました。すると突然、「集まりが悪いからランチ会延期にします」という内容のメッセージが投下されたのです。続けて「でも、予定が会う人だけでも…」と食い下がるメッセージが。すると、同じクラスのママ友から「もう限界!助けて」とメッセージがあり、会うことに。 ママ友はげんなりしながら、ランチ会を主催した園ママから個人的にメッセージが来たと言い、無言でスマホを見せてくれました。メッセージを見ると「せっかく私が声かけしたのになんで集まらないわけ?」「みんな、やる気あるの?」とボスママ気取りのメッセージが何通もあり、園ママの裏の顔に恐怖で震えました。 ◇◇◇ その後、誰も集まらずランチ会は延期となりました。延期となっただけなのでまたいつメッセージが投下されるのかとヒヤヒヤしています。「保育園は子どもを預けるところで、ママ友を作る場所じゃないのに…」と思ってしまいました。 作画/まげよ著者:佐藤ゆう40代、2児の母。子どもと一緒に推し活を楽しんでいます。
2024年06月16日娘が3歳のころの話です。昼ごろから鼻水が出始めたので、鼻風邪かアレルギーかと思い、かかりつけの耳鼻咽喉科に連れて行きました。すると、医師が診察中、不思議そうな顔をしたのです。そして衝撃の事実が伝えられて――!? 衝撃の診察結果かかりつけの医師が娘の鼻の中を詳しく診察してくれたのですが、「なんだこれ……?」と不思議そうな顔をしたのです。 「鼻に何か詰まっていますね」と言った先生が、娘の鼻の中から取り出したのは黒い小石。「なんで石が!?」と先生と2人で驚きました。 娘朝に近所の子どもたちと自宅前で遊んでいたので、おそらくそのときに自分で鼻に小石を入れたのでしょう。痛がる様子すらなかったので、まったく気づきませんでした……。 先生によると、「耳や鼻にビーズやおもちゃを入れてしまう子もいるんですよ」ということでした。娘にもしっかりと「耳や鼻に物を入れてはいけない」と繰り返し伝えてくれたので、それ以来娘は異物を鼻に入れることはありませんでした。 上の息子のときにはこのようなことはなかったため、私も油断していたのかもしれません。あらためて、小さな子どもから目を離してはいけないと思った出来事でした。 イラスト/きりぷち著者:宗方香織監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月16日マクドナルドのハッピーセットで「リカちゃん」が登場! 大好評だった第1弾に続き、6月21日(金)から第2弾が開始します。大好評だった第1弾に続き、6月21日(金)から第2弾が開始します。さっそく第2弾のリカちゃんのおもちゃをご紹介します。第2弾の新作おもちゃは全3種類!・リカちゃん あこがれのカフェパティシエ・リカちゃん やさしいドクタークリニック・リカちゃん すてきなお花やさん▼第3弾:6月28日(金)~第3弾では、第1弾と第2弾で登場した全6種類のおもちゃから、どれか1つもらえます。※在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃ等をお渡しする場合がございます。 それでは、第2弾の3種類を詳しく紹介します。 リカちゃん あこがれのカフェパティシエ 最初に登場したのは、パティシエのリカちゃんと、お友だちのひまりちゃん♪ 第1弾同様、背景スタンドのイラストカードは両面で絵柄が変えられますよ! カフェの店内と、厨房の2種類で入れ替えて、いろいろなシチュエーションで話を広げてくださいね♪デコレーションシールも使って、お好みの店内にするのも楽しいですよ! リカちゃん やさしいドクタークリニック お医者さんになったリカちゃんとリカちゃんのママが出てきました。ママは双子の妹・ミキちゃんマキちゃんを抱っこしています。風邪でもひいちゃったのかな……? 背景スタンドのイラストカードは、クリニックの診察室とベッドのお部屋の2種類です。リカちゃん先生に早く治してもらいましょう♪ リカちゃん すてきなお花やさんお花屋さんの店員に扮したリカちゃんと、リカちゃんのパパが登場♪ 背景スタンドのイラストは、お花屋さんの外観と店内です。パパがママへのお花を選びにきたのかも……!? いろいろなお話を作ってみてくださいね。 今回は、いろいろなキャラクターや背景スタンドが登場! 2人の会話を想像しながらごっこ遊びをするのもワクワクしますね!たくさん集めると、登場人物もシチュエーションも増えますよ♪さまざまな物語を作りながら、想像の世界を堪能しましょう。 ※おもちゃで遊ぶ際は誤飲等にご注意ください。お子さまが遊んでいる間はそばで見守るようにしましょう。※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。©TOMY著者:ライター 福島絵梨子
2024年06月16日長男が4歳のころ、お友だちと遊んだときの出来事です。お友だちは長男の保育園の同級生で、子ども同士は毎日のように遊んでおり、そのお友だちのママと私も頻繁に連絡を取る仲。私は何の不安もなく、その日も遊んでいたのですが、そのママ友の言動にモヤモヤしてしまう1日になってしまいました。 「おとといから胃腸炎」にびっくり前日に私とママ友は連絡を取り合い、わが家の近くの公園で遊ぶことに。当日は生後6カ月の次男と夫を家に残し、私と長男だけ公園に向かいました。時間通りにお友だちとママも公園に集合。子どもたちは自由に遊び始めました。するとママ友が「あの子、おとといくらいから胃腸炎なんだよね」と言い出して、私はびっくり。 「胃腸炎なら無理しないで帰ったほうがいいよ」と言ったのですが、「大丈夫! もう吐かないから」と聞く耳持たずといった状況。子どもたちの様子を見ると、密着して遊んでいたり、手をつないでいたり。お友だちの体調も心配ですが、長男にうつらないかばかり気になってしまいました。 わが家のトイレで下痢そして30分ほど遊んだころ、お友だちが「トイレ行きたい」と言い出しました。公園は規模が小さいのでトイレがなく、近くにコンビニもないので、わが家のトイレしか選択肢がありません。私は渋々「うちのトイレ使って」と伝え、案内しました。 私と長男が家の前で待っていると、ママ友は「まだ下痢だわ~」と言いながら出てきました。私はモヤモヤ。なぜならトイレから私の家族に感染が広がるかもしれないのに、ママ友から謝罪はなく、配慮が足りないと思ったからです。 次男はまだ生後6カ月だったので、家庭内感染は本当に不安でした。私はすぐに夫に「消毒するまでトイレには行かないで」と携帯から連絡しました。 悲しい気持ちで消毒ママ友には「下痢なら本人もつらいだろうから、もう解散しよう」と強く言い、そのまま解散することにしました。そして長男には念入りに手洗いとうがいをさせ、私はすぐに玄関からトイレまでのルートとトイレ内をくまなく消毒。 ひとりで消毒しながら、「なぜ前日連絡を取ったときにキャンセルしてくれなかったのか」「長男に胃腸炎がうつってもいいと思っていたのか」と悲しい気持ちでいっぱいになってしまいました。でも、その後は誰も胃腸炎を発症しなかったので、ホッとしました。 子どもが胃腸炎であることをわかっていた上で、遊びに連れてきたママ友。症状も軽快し、約束を断るのが心苦しかったのかもしれません。また、当時はそこまで考える余裕がなかったのですが、もしかしたらママ友は胃腸炎の感染力の強さを知らなかった可能性もあるのかなと思いました。仮にそうだとしたら、私もはっきりとその事実を伝えるべきだったかなと反省しています。ただ、いずれにしても、体調不良での予定変更はお互い様だと思います。私は自分の子どもが体調不良のときは丁寧に謝罪をして、遊ぶ約束を延期してもらうように徹底していきたいです。 イラストレーター/山口がたこ著者:土田えり子2人の男児の母。元記者で、現在はフリーランスとして企業のリリース記事や、自身の子育て体験談などを執筆中。
2024年06月16日発達障害のある子どもの保険のギモンに専門家が回答!アンケート結果も発達障害のあるわが子の将来のために、生命保険や医療保険、学資保険に加入したいけれど「障害があると保険に入れないの?」と疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。今回は「発達障害のある子どもの保険の疑問」について専門家にご回答をいただきました。また、発達ナビで行ったアンケートについても結果を発表いたします。Upload By 発達障害のキホン発達ナビにて行った「発達障害のある子どもの保険」についてのアンケート結果では、9割以上の方が「発達に特性のある子どもの保険について気になることがある」と回答しています。どのような不安があるのか、いくつかコメントを紹介します。色々と調べて、発達障害の診断があると加入できない事もあると知っていたので、診断がおりる前に入れる保険(終身)には入っておきました。現在は内服もしていないので入れる保険もあるかも知れませんが、不安が一つでも減らせれば良いですよね。(しのっぺさん)入れないことを知った時子供が二次障害や落ち着きのなさを避けるべく診断を受けてコンサータ飲んでるのがだめってなんだかなーと思いました。(略)(りうさん)参考:「発達障害のある子どもの保険」疑問、質問、エピソード募集!医療保険の役割とは?どんな種類があるの?日本では公的医療保険は・被用者保険(雇用されている従業員とその扶養家族が対象)・国民健康保険(それ以外の自営業やパート・アルバイトの方や被用者保険に加入していない75歳未満の方が対象)・後期高齢者医療制度(75歳以上の方と一定の障害があると認定された65歳以上の方が対象)の3つに分かれています。この国民皆保険制度によって国民全員を公的医療保険で保証し、安い医療費で高度な医療にかかることが可能になっています。それ以外にも公的医療保険だけでカバーできない自己負担分やその他の費用を補うために「民間の医療保険」にも加入することができます。民間の医療保険にはさまざまな種類があるので、保障内容を確認しご自身に合った民間の医療保険を選ぶと良いでしょう。参考:我が国の医療保険について|厚生労働省発達障害があっても生命保険、学資保険、医療保険に入れるの?専門家QAQ:子どもに発達障害があります。生命保険、医療保険などには加入できるのでしょうか。A:発達障害があるからといって、それだけで保険に加入できないということはありません。ただし保険契約の告知の際に、本人の情報に嘘があったり、隠し事があったりした場合は、保険金の支払いが拒否される可能性があります。お子さんの状態や病歴を、正直にきちんと伝えることが大切です。また、告知を求められる項目が一般的なものよりも少ないタイプの保険や、障害がある人のために開発された医療保険などもあります。お子さんの状況に応じた商品を探してみてはいかがでしょう。Q:学資保険は子どもの発達障害の有無にかかわらず加入できますか?親なきあとも心配で、扶養共済についても知りたいです。A:学資保険は、被保険者となるのはお子さんですが、保険料を支払う契約者はほとんどの場合両親のどちらかになると思います。告知義務については、契約者である親に対してのみという学資保険があります。こういった商品であれば、お子さんに障害などがあっても加入できるでしょう。扶養共済は、正式名称は「障害者扶養共済制度」で、その名の通りお子さんに障害があることが加入の条件となります。障害のある子を扶養している親が加入し、加入時の年齢に応じた掛金を毎月一定期間納めることで、加入者の親が亡くなるか重度障害になった後、お子さんに毎月2万円(一口)の年金が、お子さんが生きている間ずっと支給される仕組みです。役所の障害福祉の窓口で申し込むことができます。参考:障害者扶養共済制度(しょうがい共済)|厚生労働省Q:生命保険や医療保険の申し込みには「告知」が必要なのでしょうか?どのようなことを告知すればよいのでしょうか。A:申し込みの際に求められる「告知」の内容は、保険会社によって若干異なりますが、例としては以下のようなものがあげられます。・被保険者の過去の傷病歴・被保険者の現在の健康状態・服用している薬・告知日現在の入院の有無、入院・手術予定の有無・過去〇年以内の医師による治療、疾病の指摘の有無・内容・障害の有無と種類・ほかの医療保険契約等の情報Q:発達障害グレーゾーンの場合には「告知」は必要ないのでしょうか?A:保険を契約する際には、現在の状態を正直に伝えなければならない「告知義務」があります。保険会社から聞かれたことに対して、不利になるかもしれないと考えて障害のことを隠したり、故意ではなくても伝え忘れたりすると、「告知義務違反」となって、契約が解除されたり、保険の給付金が受け取れない場合があります。告知を求められた項目に対して、医師の診断があるのであれば、きちんと伝えましょう。ただ、診断は受けていない「グレーゾーン」の場合は、会社によって判断が分かれる可能性があるので、障害分野に詳しい保険募集人やファイナンシャルプランナーなどに相談してみることをお勧めします。Q:保険加入以外にも今後の備えなどでできることはほかにありますか?A:保険に関しては、さまざまな公的な制度があります。高額療養費制度は、医療費の家計負担が重くなり過ぎないように、1ヶ月の間に医療機関や窓口で支払った金額の自己負担分に歯止めをかけるものです。後日払い戻しを受けられますが、事前に高額になることが分かっていれば、あらかじめ限度額適用認定証を提示する方法もあります。自立支援医療には、精神通院医療、更生医療、育成医療の3種類ありますが、発達障害の子が対象となるのは主に精神通院医療です。こちらはあらかじめ自治体の窓口に支給認定の申請を行う必要があります。認められれば、指定した精神医療の医院や薬局の支払いの自己負担額を、通常3割のところ1割に減額してもらえます。また、自治体ごとにさまざまな医療費助成制度を実施しています。事前の手続きが必要なものが多いので、お住いの地域の障害者のしおりやWebサイトなどで確認してみてください。参考:高額療養費制度を利用される皆さまへ|厚生労働省参考:自立支援医療|厚生労働省Upload By 発達障害のキホン(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年06月16日こんにちは、エェコです。前回に引き続き、乳がん検診で生検を受けたお話です。※当時私が受診した際に医師に説明を受けた内容を記載していますが、医療機関によって異なる場合があります。…というわけで低額を選択。私が加入している保険が日帰り手術対象外だったので、保険適用外で…健康保険で3割負担なんですが、それでも高い…!!苦渋の選択でしたが低額を選びました…。(この検査の後に聞かされたことなのですが、選んだ検査は精度がそこそこなので結果が「判別不明」になるケースもあるとかで、その場合は高額の検査になりますって言われて「最初から言ってよ!」ってなりました…)「バチン」という音とともに衝撃も少しありました。「つねられたような痛み」もそれほどの痛みではなく、違和感程度のものでした。検査の後は「激しい運動」のほかに「肉体系の仕事」「飲酒」「入浴」も控えるようにと言われました。体の負担は少ない検査でしたが、血の巡りがよくなると針を刺したところから出血してしまうそうです。(シャワーはOKだと言われました)あと今は麻酔が効いているので痛みはないが、切れたときに痛かったら飲んでくださいと痛み止めを処方されました。私の場合ですが、麻酔が効れた後も「激痛!」ってほどの痛みはなかったのですが、ジンジンした痛みがしたので1錠服用しました。次の日にはもう痛みも治まってました。そして検査結果は2週間後…。ハラハラしながら不安な日々を過ごしました…。続きます。※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年06月16日2歳の娘・ひぃちゃんと夫と暮らすおなかさんは、第2子妊娠中。妊娠中期まで順調な日々を過ごしていたのですが、2020年の冬・妊娠後期になり、医師から子宮頸管が短いと指摘されてしまいます。第1子妊娠中にも指摘があったので大丈夫だと思っていたのですが、なんと緊急入院することに……!? 順調だった妊娠生活に指摘が… ※誤)検診→正)健診 2020年冬、妊娠後期を迎えたおなかさん。これまでトラブルもなく妊婦生活を送っていたある日、妊婦健診で子宮頸管が短めのためできるだけ安静にと指摘を受けます。 実は第1子妊娠中にも指摘されたことがあったのですが、無事に出産することができたため、「今回も大丈夫でしょ」と考えるのでした。健診から5日後、隣町まで徒歩で往復し、娘のひぃちゃんと楽しい時間を過ごしたおなかさんは、帰宅後おなかの張りが気になるように。 翌日、「胃が痛いかも」と体の不調を感じながら出社します。胃もたれかな?と思いながら仕事をこなしていると、お昼ころに痛みが増し病院を受診します。すると「今日このまま入院になります」と言われてしまうのでした。 ◇◇◇ 第1子妊娠中にも子宮頸管が短いことから「安静に」と指摘されていたおなかさん。病院で指導される「安静」は、家事や外出などは控えて、なるべく横になって休んでというメッセージです。上のお子さんがいると、安静にするのはなかなか難しいとは思いますが、家族や周りの人の協力を得て、なるべく休んでくださいね。しかし、少しでも体に異変を感じたときは自己判断せず、かかりつけの産院へ相談しましょう。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター おなか
2024年06月16日ミカさんは、夫と1歳の娘のナナちゃんと3人暮らし。ある日自宅のドアの前に届いていた荷物を片付けようとしたミカさんですが、ナナちゃんが玄関の鍵を閉めてしまい家から締め出されてしまったのです。助けを呼ぶにも、手荷物はすべて家の中で連絡手段がありません。頭を抱えるミカさんでしたが、家から少し離れたところに農家の方がいるのを発見! 大声で助けを求めますが……。ミカさんの声は農作業の音でかき消されてしまい、なかなか気づいてもらえません。泣きじゃくるナナちゃんを家に残してきていて焦っているナナさんは、なりふり構わず田んぼの中をズンズン進んでいきます。 危機的状況に急展開! 農作業中の農家の方の前に「止まってくださーい!」と立ちはだかるミカさん。「危ないじゃないか!」と怒る農家の方でしたが、ミカさんから事情を聞き携帯電話を貸してくれました。そして実家の母親に合鍵を持ってきてもらう連絡をすることに成功。ミカさんはすぐさま農家の方に携帯電話を返し、走ってナナちゃんが待つ家へ戻るのでした。 ◇ ◇ ◇ 幸いなことに、すぐ農家の方を見つけられたミカさん。助けてもうことができて本当によかったです。 また、実家の電話番号を覚えていたこともよかったですよね。スマホのアプリで連絡を取ることが多い昨今、家族の電話番号を覚えている方はあまり多くないのではないでしょうか。何かあったときのため、身近な人の電話番号は覚えておくとよさそうですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター みぃ子
2024年06月16日元テレビマンのまんぼう!さんが描く、アラフォー夫婦の日常話をご紹介します。約1週間後、念願だった保護猫を2匹迎えることになったまんぼう!さん。慌てて猫のことについて調べ出し、夫婦で情報をリサーチ&共有していました。また、猫がわが家で快適に過ごせるように大至急グッズを調達。しかし、このあと予期せぬ展開が待ち構えていて……!? 猫を迎える準備は万端♪だったはずなのに… 本を読み漁り、猫について勉強していたまんぼう!さん。 夫婦で協力して猫を迎える準備を進めていました。 しかし、いざ注文していた品物が届くと、満足してしまいます。 「一旦休むか」 「あとは片付けだけだしね」 「まだ3日あるし……」 しかし、そうこうしているうちに前日に! (3日前の自分たちを殴りたい) 片付けが全然終わってない現実に、夫婦で反省したのでした。 ◇◇◇ 「あとは猫用の商品を開封して片付けるだけ」というところまで行ったにもかかわらず、そこでやる気スイッチがオフになってしまったまんぼう!さん。学生時代の夏休みの宿題や引っ越し前日なども、これと似たような現象が起きてしまうことってありますよね……。思わず共感してしまいました。 著者:マンガ家・イラストレーター まんぼう!
2024年06月16日ママ友との連絡手段として当たり前になりつつあるLINE。リアルタイムでやり取りができるので、とっても便利ですよね。だけど、普段は気の合うママ友が、LINEになると面倒くさい人になってしまうケースもあるというのです。今回は、よくありがちな「困ったLINE」の対処法について紹介します。 大事なのはLINEより普段のお付き合いLINEはあくまでも連絡手段になるので、必要以上に馴れ合いたくないという人は、普段から短い返事にとどめるというスタイルを貫いてもいいのかなと思いました。 実際、ママ友で顔を合わせると笑顔で社交的なママだけど、ラインのやりとりは素っ気ないという人がいます。 本人も「スマホで長い文を打つのが苦手」と日ごろから公言しているので、周囲もそれが彼女のキャラクターと受け入れているとのこと。 普段のお付き合いが円滑なら、LINEでは最小限のやりとりでも、人間関係には大きな影響はないのかなと思いました。 LINEは便利ですが、ママ友との連絡ツールでLINEを使うようになってから、面倒だなと思うことが正直ありました。ただ、育児や家事をしていると1日はあっという間に過ぎていきます。相手のペースに合わせなくちゃと思うとストレスになってしまうので、自分のリズムや生活ペースに合わせて、楽しく利用していきたいと思います。 イラストレーター/市田スナオ 著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2024年06月16日助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、夏の赤ちゃんの服装について教えてくれました。これって薄着? 着させすぎなの? と暑い夏場の赤ちゃんの服装選びに迷ってしまうママ必見です!夏の暑い季節、赤ちゃんの服装についての相談がママたちから多く寄せられます。薄着にしていると、祖父母より「そんなに薄着させて……」と注意されたというママも多いです。そこで今回は、赤ちゃんの夏の服装のポイントをお話しします。 夏の部屋着、肌着一枚でOK?夏の暑い時期は、短肌着か長肌着、コンビ肌着一枚で十分です。暑い時期は、紙オムツは蒸れてかなり熱がこもります。新生児や月齢が低い赤ちゃんは、身体の部分を紙おむつが大きく覆っていることになるので洋服は薄着で過ごすようにしましょう。 しかし、夏はエアコン使用していると寒くなってしまう場合もあります。室温が下がりすぎないようにしたり、新生児や月齢が浅い時期はバスタオルやガーゼお包みなどをかけたり包んで調整しましょう。活動が増えてくる月齢になったら、薄手のレッグウォーマーなどで太ももや足部分をカバーしましょう。 肌着は綿素材がオススメですが、その他にもメッシュ素材などもオススメです。赤ちゃんが暑がるかな? と思い、ついつい袖なしタイプの肌着を選びがちですが、脇の汗を吸収するために、肌着は袖があるものを選ぶようにしましょう。また、背中の汗を吸収するための背当てガーゼや普通のガーゼを入れておくと、ガーゼを引き抜くだけで肌がサラサラな状態で過ごすことができますよ。 スタイは蒸れに要注意ヨダレが出る時期には、襟元が濡れて着替えが増えてしまうこともあり、スタイを使用すると便利です。しかし、暑い時期のスタイの使用はよだれや汗で雑菌が発生しやすくなったり、首元が蒸れて暑くなりやすくなります。首や胸元の汗疹などの原因になることもあるんです。 小さめのタオル素材のスタイにしたり、こまめに交換するなどの対策を行い、気をつけていきましょう。 抱っこ移動の場合の服装抱っこ紐での外出は、ママと接しているお腹や胸部分は汗びっしょりになってしまうことも。抱っこ紐の布の部分もかなり熱がこもります。夏用のメッシュ素材などのものもあるので、汗っかきの赤ちゃんやママ、パパの場合は検討しても良いかもしれません。背当ての部分にポケットなどある場合は、アイスノンなどを入れるのもオススメです。 また、赤ちゃんと接する部分にガーゼハンカチや薄手のハンカチタオルなどを入れておくと汗を吸ってくれて抱っこ紐から下ろしたあとも快適です。 外出時の服装は薄着にすることがポイントですが、汗を吸ってもらうためにも肌着は着せるようにしましょう。抱っこ紐から出ている足は、建物内など空調が強くきいていて肌寒い場合は、ガーゼのおくるみやレッグォーマーなどでカバーしましょう。 まとめ夏は服装によっては暑くなりすぎて、汗をたくさんかいてしまい、汗疹やかぶれなどの肌トラブルの原因となることもあります。ポイントを押さえて、快適に過ごせると良いですね。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。
2024年06月16日かおりさんは夫・いちろうと娘・こはるの3人家族です。かおりさんの出産直後、いちろうは育休開始日を間違え、さらに後輩社員・みほの仕事を肩代わりして1カ月もの間ろくに帰宅もしませんでした。その後育休に入ったいちろうは育児をなめていたと反省しますが、育休中にも関わらず再びみほの仕事を引き受けます。そのことを知ったかおりさんはストレスで倒れてしまい、いちろうとはしばらく距離を置くため実家に帰りました。心を入れ替えたいちろうがみほとの決着をつけていたころ、かおりさんは実家を満喫しながらひとりでも子育てしていく覚悟を決めなければ……と思っていました。一方で、いちろうを許せないのは自分の性格にも問題があるのではないかと考えます。しかしかおりさんのお母さんは、かおりさんが頑張りすぎるのは自分たちが共働きで忙しく、甘えられない環境だったからと諭すのでした。 価値観の違いに驚きの連続私は母の話を聞いて、夫の性格も環境によるものなのかと振り返ります。結婚の挨拶の際も、島に着くなり近所の人の家に寄り道をしていて……。 いちろうは両親に連絡をいれて、近所の人との食事を楽しんでいました。一方かおりさんは、約束の時間が過ぎてしまうことに焦りを感じます。 その後もぞろぞろと人が集まり、結局解散したのは夕暮れどき。かおりさんは自分が間違っているの? と思いながら、海を眺めてもやもやしていました。 いちろうの家に到着すると、かおりさんの心配をよそに義母はあたたかく歓迎してくれます。しかし怖いイメージのある漁師の義父の姿が見えると、かおりさんに緊張が走るのでした。 第一印象が肝心な結婚の挨拶でも、マイペースないちろう。いちろうにとっては日常的なことでも、かおりさんからすると義両親に失礼ではないか気が気でないですよね。 みなさんが結婚の挨拶をした際、戸惑ったことはありますか? >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くまお
2024年06月15日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。不倫相手である亜美さんの留守中に、亜美さんのお母さんが訪ねてきて、パニックになる夫。しかし「2人で話したほうが好都合かも」と考えた夫は、亜美さんのお母さんと2人きりで話し始めます。夫は、現状は不倫であることを認めつつ、謝罪をしようとしますが、亜美さんのお母さんと夫はただならぬ雰囲気で…。 夫の不倫相手がまさかの衝撃告白を! 夫の体を意味深に触ってきた、不倫相手・亜美さんの母。そして「亜美にバレちゃマズイもんね、私たちの過去の関係…」というのです。そして、その会話をドアの向こうで黙って聞いていた亜美さんが帰宅し、今回の不倫の慰謝料は、亜美さんの母に払ってもらう、と言い出しました。亜美さんの母は驚きますが、亜美さんは、亜美さんの母が過去に自分の家庭教師と不倫していたことを知っていると言い、スマホを取り出し、動画を見せると言い出したのです。 なんと、夫と亜美さんの母は過去に関係をもっていたようです…。まさかの展開ですが、2人の会話を黙って聞き、夫への態度も豹変した亜美さん…。彼女にも秘めた思惑がありそうです。 それにしても、夫の不倫病は学生時代からだったとは…。驚きですね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月15日夫は育児・家事に協力的ですが、モラハラ気質なところがあります。夫は自分自身でもいけないことだと自覚しているようで、義実家ではモラハラな姿を隠すのです。夫の行動に腹が立った私は、ついにちょっとした反撃に出ることにしました。 周りと比べて俺はえらいと思っている夫夫は私が何も言わなくともお皿を洗ってくれたり、洗濯をして干してくれたり、自分のお弁当を作って持って行ってくれたりします。育児にも協力的で、夜泣きの対応で疲れている私のために、早朝から息子の面倒を見てくれるなど助かっています。そして夫はいつも「俺、えらくない? 男でこんなに育児も家事もしてくれる人いないよね。この前また会社の人に褒められちゃった」とよく私に誇らしげに言ってくるのです。 夫の協力には本当に感謝していますが、夫の発言に私はいろいろと言いたいことがありました。モヤモヤした気持ちを抑え、「〇〇(夫)はえらいよ! いつもありがとう」と夫をいつも煽てていました。 産後、夫にモヤモヤしていること夫は一度も息子の夜の寝かしつけや夜泣きの対応をしてくれたことがありません。次の日が休みの日や正月、GWなどの大型連休でも「俺の生活リズムが崩れる」と頑なに嫌がります。さらに息子の泣き声で起こされたくないからと産後以降、寝室が完全に夫婦別になりました。 そして、産後1カ月から夫は「いつ働くの? 俺の会社の人は産後3カ月で職場復帰してるよ。その人にできてお前にできないわけがない。早く働け」と、毎日のように私に言ってきました。さらに、夫は休日に午前中から友人と遊びに出かけ、夕方帰ってきたかと思うと趣味の筋トレを始め、ひと通り自分の時間を満喫。 夜になりやっと私は息子を夫に預けお風呂に入ると、「5分で上がれ!」と夫が催促してきたこともあります。育児・家事に協力的な夫ですが、このモラハラな言動にモヤモヤしてきました。 義実家では良い顔をする夫に逆襲家の中では私に対して理不尽なことを言ってくることが日常茶飯事の夫ですが、義実家ではとてもまともな人になります。育児・家事に協力的でやさしい夫だと思っている義家族は、「〇〇(夫)は育児も家事もしてえらい。〇〇ちゃん(私)がうらやましい」など夫を褒めまくります。 義実家に行くと毎回この時間が訪れることが私は苦痛でしたが、ついに私は夫にちょっとした反撃に出ました。義姉が「私の友達の夫が~」と義姉の友人の夫がありえないというエピソードを話し始めたので、私は今だ!と思い「私の友人の夫もありえなくて……」と夫にされた理不尽なモラハラを友人の夫という形で話しました。 義家族は全員「ありえない。それはひどい」と口をそろえて言っているなか、夫は思い当たる節があるようで、俯き携帯を見ながら、ばつの悪い顔をしていました。 義実家から帰宅後、夫から「あれ俺のこと?」と聞かれましたが、違うよと私は否定しました。しかし、夫は何かを感じ取ったらしく義実家での私の反撃があって以降、しばらくモラハラな言動は落ち着いています。夫の性格は変わらないだろうと思いますが、夫のこれからに期待して日々を送っています。 著者:米久 熊代1歳児男児の母。人材会社や人事の仕事を経験し、夫の転勤を機に退職。現在はフリーランスとして前職関係の仕事とライターをしながら、プレママ・新米ママ向けブログを運営中。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年06月15日パパに「ごちそうさまでした」を教えてもらう赤ちゃん。パパはさらに色んなポーズを教えたくて…赤ちゃんの可愛すぎるまさかの行動に注目ですよ♡ パパと一緒に♪ 離乳食を終えたなみちゃん。パパと一緒に、手を合わせて…♪ 「ごちそうさまでした!」 とっても上手にできましたね♡ パパ、さらに…!?パパは他にも色々教えたいようです♪ 試しになみちゃんに、「ばんざーい!」と言ってみます。 するとなみちゃん、パパの方をみてキョトン(笑) 初めて見る「ばんざい」にちょっと困惑気味かな? こんな感じ?? ちょっと考えているなみちゃん。 そして… こんな感じ??と言わんばかりに、「ばんざ−い!!」をしてくれました♡ 「パパ、あたち、【ばんざい】できたかな??」」となみちゃん♡ 可愛いすぎるこの姿はぜひYouTubeをご覧くださいね。 一生懸命パパのことを見ながら、真似っこするなみちゃんの姿に思わずキュンとしますよ。 コメントでも、「癒される♪」「もう天才♡」などのコメントがたくさん寄せられていましたよ♪ YouTube「なみの航海日誌@nami.koukainisshi」では他にも可愛らしい動画がたくさん配信されていますよ。どのなみちゃんもとってもキュート♪ 微笑ましい姿の数々をぜひご覧くださいね。 【生後8ヶ月】ごちそうさまの後が可愛すぎる赤ちゃん 画像提供・協力/なみの航海日誌
2024年06月15日潔癖症の夫と2021年生まれの息子との間で翻弄されるアラサー母・たちさんが、家族との日常を描くエッセイマンガ。潔癖夫の楽しくも不思議な行動や、おもしろ育児エピソードをご紹介!今回は、たちさんの息子と姪っ子のやり取りに関するお話です。「あん、大好き?」と質問することに最近ハマっている姪っ子のあんちゃん。息子に近づくと、早速質問をするのですが、見事にスルーされてしまって……!? 質問を見事にスルーされる姪っ子。その結果…!? 「ピッピ~、あん大好き?」 あんちゃんに話しかけられたものの、「ブーン」と華麗にスルーする息子。 「あんピッピ大好き。ピッピ、あん大好き?」 その後も、懲りずに何度も質問していたあんちゃんでしたが、ついに心が折れてしまいました。 「ア~~~~~~~~~」 「ちょっ、もうぅ~泣いちゃったじゃん!!」 すかさず傍に駆け寄るたちさん。 「女の子を泣かせるなんてほんどひどいわぁ」 すると翌日、息子に変化が……! 「ピッピ、あん大好き?」 「うん、大好きだよ」 ちゃんとあんちゃんの質問に答えてあげたのでした。 恐らく息子くんはたちさんの言葉に罪悪感を覚えたのでしょう。翌朝になると再び同じ質問をしていたあんちゃんですが、ちゃんと息子くんに「好き」と言ってもらえてよかったですね! 著者:マンガ家・イラストレーター たち
2024年06月15日わが家の5歳の双子は2人とも自閉スペクトラム症の診断を受けており、現在は保育園と療育の両方に通っています。そんな中、彼らにとって一番苦手な行事である生活発表会が催されることになったのですが……。1年前に受けた衝撃集団行動がとても苦手なわが家の双子の息子たち。1年前に自閉スペクトラム症の診断を受けた直後に保育園で催された年少クラスの生活発表会では、クラスメイトと同じ動きがまったくできず、完全に浮いていました。 その様子を見て、「医師の診断はやはり正しかったんだ……」と私は強いショックを受けるとともに、2人の障害を受け止める覚悟を持つことができたのを覚えています。 その日からあっという間に1年が経ち、年中クラスの生活発表会が催されると聞いたとき、私は1年前のことを思い出して不安になりました。 しかし、2人は以前と比べてたくさんのことができるようになってきています。「ドンと構えよう。周りの子ではなく、1年前と比べてできたところを褒めてあげよう」。そう自分に言い聞かせ、発表会の日を待ちました。 緊張の発表会で2人は…そしてあっという間に当日を迎え、私は緊張しながら2人の出番を待っていました。すると……。なんと、2人は舞台袖から走り出てくると、みんなと一緒に演技を始めたのです。 もちろん、クラスメイトと比べたらセリフもままならないし、動きも少しズレています。歌もテンポが外れているし、出番以外では走り回ってしまっています。 それでも1年前とはまったく違い、クラスメイトとともに懸命に演技をする2人の姿がそこにはありました。 感動のあまり、思わず涙した私。そして、この1年の2人の頑張りを実感するとともに、2人を支えてくださったすべての人々への感謝の気持ちでいっぱいになりました。1年前はショックを受けてしまった生活発表会。しかし、今年は双子の成長を実感することができた素敵な思い出となったのでした。 著者:木下うめ子
2024年06月15日ヒカリさんは、結婚7年目で専業主婦。夫・晴彦と息子・リクとの3人で暮らしています。晴彦はヒカリさんに異常な執着心を持ち、常に自分の管理下におくため、ママ友や友人と付き合わないように言ったり、周囲に噓を吹聴しヒカリさんを孤立化させようとします。そんな中、晴彦がヒカリさんの友人・リツコと不倫をしていることが発覚します。ヒカリさんにもっと自分だけを見て悩んで苦しんでほしいと考えた晴彦は、ヒカリさんの友人・ヒナを呼び出し、リツコのときと同じように口説き始めました。 「ヒカリは俺の金目当てだった」「不倫の原因はリツコからの一方的な好意だった」と嘘をつく晴彦……。 「絶対許さない」そう決めたヒナは、その場では晴彦に合わせるふりをして、後日ヒカリさんと会うことにしました。 知らない間に夫は… リツコと不倫した挙句、ヒナまで口説いた晴彦に、ヒカリさんは怒りを覚えると同時に呆れた様子。 ヒナは過去の不倫経験をヒカリさんに伝えていなかったことを謝り、和解した2人。結婚後、ヒカリさんの笑顔が消えた原因に晴彦が関係していることにヒナは気が付いていたと話します。 過去の自分を反省するヒカリさんに対し、「洗脳されてたんでしょ? ヒカリは悪くない」と言うヒナ。 そして、ヒカリさんはヒナから晴彦が転職することを聞きます。 何も聞かされていなかったヒカリさんは、これ以上ヒナには頼れないと考え、元職場の同期に連絡することにしたのでした。 ヒナから聞かされた録音内容は、ヒカリさんが晴彦の異常さをより実感するきっかけになりましたね。 ヒカリさんが知らない間に転職までする晴彦との生活は、今後どうなっていくのか心配ですが、早くリクと笑顔になれる日がくることを願うばかりです。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ネギマヨ
2024年06月15日両手に男児
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!
猫の手貸して~育児絵日記~