「ikea」について知りたいことや今話題の「ikea」についての記事をチェック! (1/5)
スケートボーダーの堀米雄斗が28日、自身のインスタグラムでIKEAとのコラボレーションによる新プロモーションビデオを公開した。【画像】堀米雄斗 超人気アイドルとの2Sを公開「素敵なツーショット最高です」「Stepping Into A Dream」と題した動画では、安定した睡眠ルーティンの重要性をテーマに、自身のライフスタイルを反映した魅力的な映像が展開。堀米の洗練されたスケートボードパフォーマンスとともに、「夢は、眠らないと始まらない」とのメッセージが力強く語られている。ファンとの温かい交流も垣間見えるPVは大きな話題を呼びそうだ。 この投稿をInstagramで見る 堀米雄斗(@yutohorigome)がシェアした投稿 この投稿には、「スケボーしてる姿がやっぱりかっこいい!」「まくらが欲しい!IKEAに行きます!」といったファンからのコメントが続々と寄せられた。
2025年01月28日「俺はイケアが好き。でもイケアは…」そういってX(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、フリーライターとして活動する大北栄人(@ohkitashigeto)さん。大北さんがスウェーデン発の家具量販店『IKEA』へ行った際に見た、この一文の意味が分かる光景に、ネットがざわついています。『IKEA』のことがこんなに好きなのに…「『IKEA』を一番愛している」と語る、大北さん。2か月に1回ほどのペースで、足を運んでいるといいます。そんな大北さんが、『IKEA』に行ったある日のこと。いつも通り家具を眺めていると、『IKEA』と相思相愛になることはないと諭されるような文面を、目の当たりにするのでした…。「イケアは竹が好き」大北さんがこんなに『IKEA』を愛しているにもかかわらず、『IKEA』が好きなのは、竹だというのです…。どれだけ相手に好意を寄せても、決して相手は自分に振り向くことはない、一方通行の恋に似ていますね。竹が『IKEA』ではなく大北さんに好意を寄せている場合、きれいな三角関係が出来上がりそうです。『IKEA』のウェブサイトには、『竹を好きな理由』が詳細に書かれていました。イケアが竹を気に入っている理由竹は再生可能・リサイクル可能で、耐久性にも優れています。普段よく使う商品の多くに最適な素材です。また、強度があるため、構造的な要素や板に使用する場合に薄くできるので、1製品当たりの使用量がほかの素材に比べて少なくて済みます。そのため、天然資源を節約でき、輸送コストも削減できます。IKEA【公式】ーより引用竹はリサイクルが可能な上、強度があり、家具の材料に用いることで資源の節約になるというのです。大北さんを感傷に浸らせた文面は、『IKEA』のサステナブルな取り組みをアピールするためのものだったのですね…!ネットでは、投稿について反響が寄せられています。・片思いすぎる。切ない。・一方通行の恋ってつらいよね。・確かに『IKEA』って竹素材が好きだよね。・俺、今日から竹になります。『IKEA』のサステナブルな取り組みから始まる恋模様は、多くの人の心をギュッと締め付けたようです![文・構成/grape編集部]
2024年04月16日こんにちわ〜HugMugブロガーのユキです!前回、IKEAの人気家具“TROFAST”をオモチャ収納→ランドセルラックにアップデートについてブログを書きましたが、皆さん読んで下さいましたか?今回はIKEAの子ども預かりスペース“スモーランド”に実際に預けてお買い物をした様子をレポートしたいと思います!最近は新宿店や原宿店など、都心型店舗に行くことが多かったので、久しぶりにIKEA立川店へ行きました!買い物中にとっても助かる!子ども預かりサービス子どもを連れて買い物すると、“まだ〜?”“もう帰ろう”と言われ、全然ゆっくり買い物できないですよね…泣我が家の息子も例外では無く、早く遊びに行きたい!となり、ワンオペでの買い物はほぼ不可能ですwそんな時、IKEAの“スモーランド”という神サービスがあるのですが、皆さんご存知でしょうか?1階にあるこちらの施設、IKEAに行ったことのある方なら一度は見たことがあるのでは無いでしょうか?実はこちらの施設にて無料で子どもを預かって遊ばせてくれるんです!しかもこの日は、IKEA Familyメンバーの方は、通常1時間のところ、30分延長して預かり可能に!ありがたすぎる〜スモーランドの利用条件は?スモーランドはどなたでも無料でお子様を預けることができますが、年齢制限やその他にも条件があるので、そちらに注意しましょう。上の注意書きにもあるように、⚫︎年齢制限が満4歳〜11歳未満⚫︎自分一人でトイレに行けること⚫︎「スモーランドのおやくそく」が守れることとなります。大体、一人遊びが出来るようになってから小学生までといった感じでしょうか?この年齢の子どもを預かって貰えるのは本当に助かる!スモーランドの手続きの仕方利用するには、申込用紙に必要事項を記入し、チケット(整理券)を発券します。チケットの番号が時間ごとに表示されているので、表示された時間から預かり開始となります。土日などはかなり混み合うので、お昼過ぎにチケットを貰いに行くともうかなり遅い時間になることも!お昼を食べる前にチケットを貰いに行くことをオススメします。この日は平日だったので、スモーランドのOPENが13時からと言うことで、先にお昼を食べようと思います。モノレールも見れる!IKEAのランチプレートで腹ごしらえ整理券の時間まではランチタイム!立川店はモノレールの線路沿いにあるので、ご飯を食べながらモノレールも見られるんです!小さいお子さまはモノレールが通る度にテンションUP!窓際の席がオススメです。この時はストロベリーフェアをやっていたので、パフェをデザートに♪ミートボールのランチプレートにしました。運良く窓際のソファー席が空いていたので、赤ちゃんをソファーに寝かせながらゆったりランチできました。長男は食べ終わった後に、遊べるスペースで赤ちゃんと一緒に遊んでいました。特に遊具がある訳ではありませんが、比率の変わるミラーに興味津々!長男が遊ばせてくれていたので、その隙にゆっくりデザート&ティータイムを堪能できました♪IKEA Familyはドリンクバーも無料なのも本当に嬉しい特典ですよね!時間になったらいざ預かり開始!指定された時間に受付へGO!受付を待つ間、外にあるシネマコーナーでアニメも見られます。お絵描きをしながら待つ子もいました。カウンターで注意事項を聞き、いよいよ子どもを預けます。中にはロッカーが無いので手ぶらで入場します。中の撮影は出来ないので子どもから聞いた話になりますが、ボールプールがあったり、アニメ(この日はすみっコぐらしと銭天堂)が見られたり、お絵かきが出来たり、巨大な靴(?!)に入ってかくれんぼも出来るそうです。喉が渇いてお水を貰う時や、トイレに行きたい時は、中にいるスタッフの方に言うと対応してくれるそうです。早速長男を預けて久しぶりのIKEAショッピングを楽しみたいと思います♪ゆっくりショッピングタイムこの日は細々とした雑貨や、子供部屋のイメージを見に行きました。今はまだ子供部屋を使用しておらず、リビング学習しているので勉強机などは購入していないのですが、来年辺りには子供部屋を整えたいと思っているので、参考までにデスク周りをリサーチ!早速、学習机のディスプレイが!リビングにこんなコンパクトなデスクも良いですね!長男憧れの2段ベッドも。子供部屋をどんな感じにしようか、じっくりと見ることができ、色々と参考になりました。あっという間にお迎え時間!お迎え方法は?預かり時間が迫って来たので、お迎えに行きたいと思います!お迎えのカウンターは預けた時と違う場所なので注意!お迎えカウンターは商品倉庫の奥にひっそりとあります。預ける際に貰った控えを確認し、引き渡しとなります。いつもは1時間だけなので、時間を気にしつつ急ぎ目で買い物していましたが、30分延長されたことで、余裕で買い物することができました。長男は毎回、そこで出会ったお友達と仲良くなり一緒に遊んでいるそうです。一人でも十分に楽しめますね!遊んだ後はフードエリアへgo!定番IKEAソフトで腹ごしらえ買い物も終え、帰る前にフードコートでおやつタイム。この日は、ソフトクリームのシークレットの文字に惹かれ、思わず買ってしまいましたw何の味なのか、ドキドキ。。。本当に真っ黒だ〜!!!お味は、皆さんも是非食べてご確認ください♪IKEA立川店は、すぐ横にスケートパークがあったり、少し歩くと昭和記念公園の無料で入れる広大な芝生のゆめひろばや、PLAYミュージアムなど、お子さまが楽しめる施設が周辺にも多数あり子連れに大変オススメです!いかがでしたでしょうか?知っていたけど、実際に預けたことがない方や、どうやって利用すればいいかわからないという方のご参考になれば嬉しいです!春休みは是非、お買い物がてらIKEAに行ってみてくださいね〜♪でわでわ〜
2024年03月19日幼い子供は、あっという間に成長していきます。そのため、『今』しか見られない我が子の姿を、写真に残す親は多いでしょう。添えてみたら、ぴったり!2歳と0歳の娘さんを育てる母親の、ぱんや(@Ne_Yadonnn)さん。ある日、寝ている0歳の娘さんを見て、あることを思い付きました。娘さんの隣に、北欧の家具メーカー『IKEA』のぬいぐるみを添えてみると…。娘さんとぬいぐるみが同じサイズだったのです…!新生児は、わずかな期間でもすくすくと育つので、この時期にしか見られない貴重な1枚でしょう。投稿には30万件を超える『いいね』が付き大反響。ネット上では、「発想が素敵。私も真似します」「『IKEA』の広告に採用されそう」「尊い。心がほんわかする」などの声が集まっています。娘さんが大きくなって、親と一緒に写真を見返した時は、「こんなに小さい頃があったんだなぁ」と感慨深い気持ちになることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月07日新たな家具が必要な時に、スウェーデン発祥の家具量販店『IKEA』でそろえるという人もいるのでしょう。比較的安価に家具が手に入りますが、付属の説明書を見ながら、自分で組み立てる必要があります。2023年7月、コーディー(@kody_tsubuyaku)さんは、金属でできた棚の組み立てにチャレンジしました。その結果を、ご覧ください。全体的に、右に寄ってしまっているような…。連日襲いかかる猛暑の中、コーディーさんは汗だくになりながら作業したものの、でき上がった棚を見て、「テレビアニメ『サザエさん』のエンディングに出てきそう」とコメント。エンディングの最後に出てくる、サザエさん一家がいっぺんに押し寄せ、上下左右にバウンドする家を思い出したようです。【ネットの声】・『サザエさん』のエンディング!センスが天才的すぎて、笑った!・ゆがみが半端ねぇ…。絶妙な表現ですね。・このねじれ具合、芸術点が高いわ…イタリアにある『ピサの斜塔』っぽい。・前衛的な現代アートだ!これで問題なく物を置けるなら、逆にオシャレな気もする。なお、コーディーさんはこの棚を一度解体し、硬い床に押し付けながら組み立てなおしたそうです。ただし、同じ棚をもう2つ組み立てることになっていたため、寝込んでしまったのだとか…。この棚の組み立てに苦労したのは、コーディーさんだけでなく、中には「電動ドリルを使っても2時間かかった」というコメントも届きました。ちなみに、組み立ての際はネジで仮止めをしてから、全体のバランスを整えた上で、改めてネジを本締めすると、きれいに組み上げられるといいます。ただ、アートっぽい見た目の家具が好みなら、コーディーさんのように組み立てるのもあり…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年08月02日押入れに適当に布団を押し込んでいると収まりが悪く、しまいには雪崩を起こしてしまうことも…。そんな布団収納のお悩みは、IKEAの大人気商品で解決できます。美しい布団収納の方法をInstagramで紹介されていたのは、整理収納アドバイザーのもりかわゆき(seirishunou.happy2525)さんです。使うのはIKEAの人気定番商品「SKUBB(スクッブ)」IKEAの「SKUBB(スクッブ)」シリーズは、クローゼットや押入れの収納に適した大人気の定番商品です。スクッブの特長は、四角くて収まりがよく型崩れしにくいこと。プラスチック製の底板が入っているので、耐久性に優れ、しっかり形を保ってくれます。長く使ってもぐにゃぐにゃにならず、スッキリ整然と並べられるのが魅力です。布団収納におすすめのサイズスクッブシリーズには、様々な形・サイズの商品があります。布団収納に適しているのは、次の3種類です。Lサイズ(税込1千799円)は羽毛布団1枚が余裕を持ってちょうど収まるサイズ感。ほとんどの敷布団は、このサイズでも入らないので注意してください。Mサイズ(税込1千499円)は、薄手の掛け布団1枚が余裕を持ってちょうど収まります。Sサイズ(税込899円)は、敷シーツ2枚がぴったり収まるサイズ。カバー類・タオルケットなどの収納におすすめです。※実際の商品にL・M・Sというサイズ表記の記載はないので、寸法をよくご確認くださいスクッブが布団収納に適しているポイント・立てて収納でき、持ち手があるので出し入れしやすい・コーナーの部分がネットになっているので通気性が高い・ファスナーで大きく開閉できるので布団を出し入れしやすい・押入れのほか、ベッド下に収納するにもちょうどいい高さ・使わないときは側面のマジックテープを開けて平らに畳める収納ケースを統一すると、色柄のばらつきがなくスッキリとした印象に。適当に押し込んでいた布団がきっちり収まると、出し入れも楽になります。布団収納を見直したいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る もりかわゆき|整理収納アドバイザー|周南市(@seirishunou.happy2525)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月12日家具やインテリア雑貨を取り扱う、スウェーデン発祥の『IKEA』。『IKEA』に行ったことがある人は、レジの付近などで、持ち手が付いたブルーのバッグが販売されているのを、見たことはありませんか。安価で購入することができ、容量も大きいので、『IKEA』での買い物はもちろん、スーパーマーケットへ行く時のエコバッグや、旅行用のバッグとして、使っている人もいるでしょう。筆者も、便利な『IKEA』のバッグを愛用している1人。サイズも大きくて丈夫なので、食材の買い出しに行く際には、必ず持って行っています。ですが、使っているとこんなことを思うことがあるのです。「大きいぶん、かさばるなぁ」たたむことはできるのですが、肩掛け用と手持ち用の持ち手がそれぞれ付いているのと、素材がしっかりしているということもあり、かさばってしまいがち。そのまま折りたたんで入れると、トートバッグの半分を占めてしまいました。そんな中、SNSを見ていると、この『IKEA』のバッグをコンパクトにたたむ裏技を発見!早速、試してみることにしましょう。もうかさばらない!IKEAのバッグのたたみ方まずは持ち手の幅に合わせて、バッグの両端を内側に折りたたみます。次に、下からくるくると小さくたたんでいきましょう。肩掛け用の長い持ち手をぐるっと1周させ、短いほうの持ち手にくぐらせます。あとはグッと下に引っ張れば…。とってもコンパクトになりました!壁にフックを取り付ければ、引っかけて収納することもできます。これは超便利ですね!トートバッグに入れてもスペースを取らず、スッキリさせることができたので、嬉しいです。大きいサイズのバッグもOK!ちなみに、もっと大きいサイズの『IKEA』のバッグも、同じ方法でコンパクトにすることができました。収納も簡単になり、荷物もスッキリするのでかなりオススメです。ネットでも「このアイディアは天才」「いつもこれやってます!」といった声が上がっていました。筆者は次回からも、このたたみ方を続けていこうと思います。『IKEA』のバッグが手元にある人は、試しにやってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年06月23日スウェーデン発の家具ブランド『IKEA(イケア)』とフィンランドの人気ブランド『Marimekko(マリメッコ)』。そんな2ブランドが初のコラボレーション!マリメッコ× イケア限定コレクション「BASTUA(バストゥア)」が話題になっています♡北欧では古くから皆に愛され、特にフィンランドの人たちにとって欠かせないサウナ文化。日本でも今「サ活」がトレンドですよね。今回のコラボでは、北欧のサウナからインスピレーションを得たアイテムがたくさん!早速気になるアイテムをチェックしていきましょう♪■マリメッコらしさ全開!カラフルな模様が人気のキャリーバッグキャリーバッグは、ルバーブの葉をモチーフとしたデザインの他にもマリメッコらしさを感じられる全3種類が販売されています。持ち手も長短2種類あったり、ファスナーや留めボタンがついていたりとデザイン性だけでなく機能性もバツグンです!キャリーバッグLリーフパターン オレンジ/グリーン1,299円(税込)※写真左キャリーバッグピンク999円(税込)※写真右■持ち歩き用にもピッタリの水筒&マルチに使えそうな葉形トレイがかわいい♡水筒に描かれている模様は、サウナストーブから出る蒸気(ロウリュ)が作り出す花のような形にヒントを得たそう。持ち手がついているのもポイント。葉形のトレイはディスプレイ用としても使えそうなオシャレなデザインです。水筒フローラルパターン/ブルー1,999円(税込)トレイ葉形 グリーン1,999円(税込)■ブルーとグリーンの色合いが素敵!ベンチタオルとトレイこちらのベンチタオル&トレイは、落ち着いた雰囲気のカラーでインテリアにもなじむデザイン。長さのあるベンチタオルはテーブルクロスとしてもGOOD。トレイは直径が43cmと大きめサイズなので、安定感があり持ち運びもスムーズです。ベンチタオル ブルー/グリーン1,999円(税込)トレイブルー/グリーン1,999円(税込)■イケア×マリメッコのコラボアイテムは完売必至!見つけたら即ゲット♡イケア×マリメッコのコラボアイテムには、今回紹介したアイテムの他にもベンチやサイドテーブルなどの家具、バスローブやキャンドルなどのオシャレなアイテムがたくさん!今回のコラボでは、「マリメッコ」が初めて他のブランドに向けて限定プリントをデザインしています。見つけたらぜひゲットしてみてくださいね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@ponopono_room様、@myumyu329様のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈人気の北欧インテリアまとめ!IKEA以外のブランドや食器、ステッカーも
2023年03月17日北欧スウェーデン発祥で、手ごろな価格とモダンなデザインで人気を集める大手家具量販店「IKEA」。クリスマスシーズンも間近となり需要が高まるなか、SNSでは“ある画像”が物議を醸している。騒動の発端は、とあるTwitterユーザーの投稿。IKEAを訪れた際に、店内でモデル撮影をしていた女性がいたため迷惑に感じたという。このユーザーは、モデルが商品のソファーに座ったり、クリスマスツリーの隣でポーズを決めたりする画像も複数添え、「スタジオを借りればいいのに」と疑問視していた。「この投稿は瞬く間に拡散され、モデルも特定される事態に。店内でモデル撮影をしていたのは、とある女性インスタグラマーでオンライン販売を専門とするアパレルブランドの代表者。自社ブランドのワンピースなどを着用し、商品紹介のための撮影を行なっていたといいます。Twitterユーザーが投稿した画像は、ブランドの通販サイトに掲載されていたものと見受けられます」(WEBメディア記者)この女性インスタグラマーの画像が拡散されると、店内での撮影に対して“マナー違反”を指摘する厳しい声が続出した。《非常識…》《うわぁ営業妨害レベル、、》《まじでシンプルに邪魔だし迷惑なのよなあ》《うっわスタジオ借りる費用も惜しんで暴利ボッタクリすごー》多くの批判を受けて、この女性はInstagramを更新。IKEAで撮影したことを認め、次のように反省の弁を綴った。《この度、IKEAでの撮影行為についてTwitterにてご報告をお受けいたしました。お客様、並びにIKEAの方々にご不快な思いと多大なご迷惑をおかけしましたことを、心からお詫び申し上げます》《一経営者として、人として、恥ずべき行為をした事、改めて自分自身の行動を見つめ直し、深く反省しております。今後、二度と同様の事態を起こさず、私自身、今回の件に関し、更なる反省と自覚を持ち努めて参ります》果たして、IKEA側はこの騒動を把握していたのだろうか?本誌が12月5日、IKEAジャパンに取材を申し込むと、6日に広報事務局の担当者より文書にて回答があった。まず、「店内で撮影を行っていたことは把握していたか?」「直接の謝罪はあったか?」など女性インスタグラマーについて質問すると、「回答を差し控えさせていただきます」との返答が。いっぽう、店内での撮影に関して見解を問うと、次のような回答があった。「一般のお客さまが店舗内で撮影することは制限しておりません。ただし、他のお客さまの迷惑になったり、また営利目的で撮影されることはご遠慮いただいており、そのような行為を見かけた場合はスタッフがお声がけさせていただく場合がございます。またメディアやインフルエンサーの方が撮影を希望される際は、事前に弊社にご連絡いただくようお願いしております」もし今後、店内でモデル撮影などを行っている人を見かけた場合は、「お手数ですがお近くのスタッフにお声掛けください」とのことだった。SNSを発端とした炎上が相次ぐ昨今。“映え”を気にする以前に、マナーを守ることは大切だ。
2022年12月06日・すごく癒される…。ずっと見ていたい。・かわいいー!なんともいえない表情がたまりません。・陸上では、サメより猫が強いのだ。・うちの家にも、同じ『こねこね職人』がいます!マクー(@yonasawa)さんがTwitterに投稿した動画に、このような声が寄せられています。動画に映っているのは、マクーさんとともに暮らす猫。多くの人が心癒された動画が、こちらです!ネコチャンにこねこねされてるサメでもみろ… pic.twitter.com/9nCCALGe6U — マクー (@yonasawa) September 8, 2022 家具メーカー『IKEA』で販売されている、サメのぬいぐるみをこねる猫。一般的に、子猫は母乳を吸うため、母猫のお腹をこねます。成猫になっても、その感覚が忘れられないのか、やわらかいぬいぐるみをこねる猫は多いようです。マクーさんの愛猫にとって、『IKEA』のサメのやわらかさは、たまらない触感なのでしょう。こねることに集中しているためか、猫はなんともいえない表情を浮かべています。そんな猫の表情も相まって、動画を見ていると自然と笑みがこぼれますね。この投稿には、9万件以上の『いいね』が寄せられ、動画は130万回以上再生されました。サメのぬいぐるみをこねる猫の姿は、多くの人に癒しの時間を届けたようです。[文・構成/grape編集部]
2022年09月11日家具量販店の『IKEA』には、家具だけでなくインテリア雑貨やぬいぐるみなど、さまざまなものが売られています。また、店によっては店舗面積が広いため、回って見るだけでも楽しいですよね。それは、大人だけでなく幼い子供も同じようです。ダルダルのダル子(@darudarudaruiko)さんは、幼い息子さんと、『IKEA』に出かけました。息子さんは、店内のカラフルさに大興奮!しきりに首を回して、あちこちを見ていたところ…。IKEAに行くとパニックに陥る者の息子 #漫画 #育児 pic.twitter.com/OEq83bfL9D — ダルダルのダル子(漫画) (@darudarudaruiko) June 22, 2022 回れば回るほどさまざまな種類の商品を目にする『IKEA』に、息子さんの知的好奇心は止まりません。いろんなものを見たり、興奮したりするのに息子さんは疲れたのでしょう。最後は力尽きたかのように、ガクッとしたのでした…。ダル子さんのエピソードに、「うちの子も歓声をあげます」「めっちゃ気持ちが分かる」といった反響が上がっています。子供から大人まで楽しませてくれる『IKEA』の魅力は、恐るべし…ですね![文・構成/grape編集部]
2022年06月27日「心の奥に残るものを」をコンセプトとしたベビーギフト専門店を運営するama(アマ)は、元IKEAのスタイリストが手がけるオランダのデザインスタジオ「Jurianne Matter」と日本における販売代理店契約を締結し、日本市場での販売網を強化しましたことをお知らせいたします。また、2022年6月2日より、小売店さまからの2022年クリスマスシーズンのご注文受付を開始いたしました。北欧の空気感をまとったアイテム「Jurianne Matter」は、オランダのデザイナーJurianne MatterがIKEAのスタイリストなどを経て2008年に自身の名を冠しスタートしたデザインスタジオです。彼女が提案するペーパークラフトは、お家の中を愉しむ北欧の空気感をまとったスタイリッシュで美しいものばかりです。ただ、それは見た目の美しさだけではありません。環境に配慮した素材かどうか、持続可能な製品かどうか、誰でも楽しんで組み立てられるかどうか。これら全ての要素を含め「美しい」と納得したデザインのみを世に送り出しています。持続可能な紙の花束製品へは、酸や塩素などの化学薬品を含まないFSC認証紙と、オランダで開発された植物油ベースのプリントインクを使用しています。パッケージも土に還る素材のみを使用した、使う人にも環境にも優しいペーパークラフトです。■製品一覧 ツリーや花束、願いをのせたボートなど、21種類のペーパーアイテムが揃います。「Jurianne Matter」の製品はすべてが組み立て式です。パーツは予めカットされているためハサミなどは不要で、お子さまでも簡単に組み立てることができます。■「Jurianne Matter」について 2008年スタート。元IKEAのスタイリストが手がける、オランダのデザインスタジオです。■卸売りについて お取り扱い希望の小売店さまへは、お取引条件詳細やカタログなどをお送りいたします。■amaについて公式サイト : キナリノモール店: 「心の奥に残るものを」をコンセプトとしたベビーギフト専門のオンラインストアamaを運営しています。また、一部取り扱いブランドの日本における販売代理店も行っております。オンラインストアでは、使う人にも環境にも優しい、とっておきのベビーアイテムやインテリア用品が揃います。■お問い合わせフォーム 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月02日「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社は、2022年4月25日に、改装のため一部売り場を縮小して営業していたIKEA渋谷のリニューアルエリアが完成することをお知らせします。今回のリニューアルによって、IKEA渋谷は、法人・ビジネスオーナー向けのプランニングスペース IKEA for Businessを集約し、より多くのお客さまのニーズに寄り添い、より快適で便利なお買い物ができる場所に生まれ変わります。IKEA渋谷リニューアルのポイント:・5階:個人向け、ビジネス向けインテリアデザインサービスエリアの新設や、組み合わせ家具パーツの取り扱いをスタート5階に法人・ビジネスオーナー向けのプランニングスペース IKEA for Businessを集約することで、日本の都心型店舗初となる、個人向け、ビジネス向けいずれにも対応したインテリアデザインサービスエリアを新設。このエリアでは、経験と知識の豊富な専任アドバイザーによるプランニング&コンサルティングサービスの提供、セミナーの開催などを予定しています。また、日本の都心型店舗初となるキッチンやワードローブなどの組み合わせ家具のパーツを取りそろえたプランニングスタジオも、新しくオープンします。その他、スモールビジネスを想定したルームセットもご覧いただけます。・2階:ホームデコレーション、サーキュラーショップを移設ホームデコレーションエリアには、キャンドル、インテリアグリーンなど、お手ごろ価格で簡単に毎日の暮らしを彩ることができる商品が満載。サーキュラーショップでは、展示品として使用していた商品などを割引価格で販売するなど、循環型ビジネスに取り組んでいます。・6階:リビングルーム、ベッドルーム、収納家具をまとめて展示都市部で暮らす人々のニーズに合うよう、一人暮らし、二人暮らし向けのリビングルーム、ベッドルーム、収納家具を中心に展示します。クッション、カーテン、ラグなどのテキスタイルも同フロアで展示・販売することで、お客さまに活用しやすいインスピレーションや、アイデア、コーディネーションをご覧いただけます。・IKEA渋谷限定オリジナルフォトブースFotoboxに追加コンテンツ!人気のフォトブースFotoboxは、世界中のイケアでIKEA渋谷だけのオリジナル。この度のリニューアルを機に、新しい背景画像やステッカーが追加されます。イケアが誇る収納システム、PAX/パックス ワードローブの中に入って撮影を楽しむことができ、デコレーションした写真はスマートフォンで簡単にダウンロードしていただけます。撮影もダウンロードもすべて無料です。IKEA原宿・渋谷・新宿 マーケットマネジャーの青木エリナは、今回のリニューアルについて、次のように述べています。「IKEA渋谷は、世界のイケアで初めての7階建ての店舗です。家具、雑貨の売り場と、スウェーデンレストラン、スウェーデンフードマーケット、スウェーデンビストロ、サーキュラーショップも併設した、イケア・ジャパン最大面積を誇る都心型店舗で、IKEAアプリを使い、よりスムーズなお買い物方法を実現するIKEA Scan&Payなども展開しています。IKEA渋谷は、今回のリニューアルで、お客さまのホームファニッシングのお悩みにも、ビジネス空間のお悩みにもお応えできる、ソリューション提案力の高い店舗として進化していきます。IKEA渋谷は、より多くのお客さまのニーズに寄り添い、より快適で便利なお買い物ができる場所に生まれ変わります。」なお、本リニューアルエリアオープンを記念して、4月25日~5月8日には、IKEA渋谷でのイベントを実施します。【リニューアルエリアオープン記念イベント】・インテリアと暮らしのセミナーを開催5階に新設されたセミナールームでは、ゴールデンウィークにぴったりの楽しく学べるセミナーが登場。快適な暮らしのヒントをご紹介します。ご予約はこちら ・ワードハントを開催リニューアルしたキッチンエリアなど、数か所をまわって文字を集めたら、人気のミルクチョコレートをプレゼント。※各日50個限定。なくなり次第終了。【店舗概要】■名称:IKEA渋谷■所在地:東京都渋谷区宇田川町24-1高木ビルディング1階~7階■アクセス:JR山手線 渋谷駅 徒歩5分、京王井の頭線 神泉駅 徒歩11 分■面積:1階~7階 計約4,800m2■マーケットマネジャー:青木エリナ■リニューアルオープン日:4月25日(月)■営業時間 :10時~21時■URL:■IKEA for Businessについて:法人・自営業・個人事業主・フリーランス・官公庁等の皆さまに、最適なワークスペース(オフィスや店舗等)を提供しています。インテリアデザインサービスや請求書払い、配送、家具組み立てなどのさまざまなサービスもご利用いただけます。詳細は下記をご参照ください。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月22日スウェーデン発祥の家具量販店『イケア(IKEA)』。現代的なデザインとリーズナブルな価格で、世界中にファンが多いお店です。2021年12月1日、デンマークのオールボーで大雪が降りました。その夜、オールボーにある『イケア』を訪れていた6人の客が、吹雪によって帰宅できなくなったのです。また、勤務していた従業員たちも同じく、家に帰れなくなってしまいました。吹雪で家に帰れない…でも大丈夫!海外メディア『People』によると、その日は雪が30cm以上積もっていたのだそう。そんな中で車を運転するのは危険です。このような状況の時、普通なら困り果ててしまうでしょう。しかし、人々がいたのは…そう『イケア』です。ここにはベッドがたくさんあり、レストランも併設しています。こうして6人の客と約24人の従業員は、『イケア』の店内に宿泊することにしたのです。人々はレストランで大画面のテレビを見ながら、おいしい食事を楽しみ、夜は家具の展示コーナーのベッドで快適な眠りにつきました。 この投稿をInstagramで見る DR Nyheder(@drnyheder)がシェアした投稿 実はこの日に『イケア』に泊まったのは、店内にいた人たちだけではなかったのだとか。隣にあるおもちゃ店の従業員も帰宅困難になったため、『イケア』にその人たちも招いたそうです。『イケア』のオールボー店のInstagramでは、翌朝に人々が眠った後のベッドの写真を投稿。すると、見た人たちから羨望の声が殺到しました。・うらやましい!吹雪が発生した時、私もそこにいたかった。・イケアに泊まれるなんて、私の子供の頃の夢だわ!・いいなーちょっと楽しそう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る IKEA Aalborg | Boligindretning(@ikeaaalborg)がシェアした投稿 『イケア』に泊まった人たちは、試してみたかったマットレスなど、好きなベッドを選んで眠ったそうです。購入する前に実際に眠って試せるなんて、「日常生活の商品テストだね」というコメントも寄せられています。『イケア』に買い物に行ったら大雪で帰れなくなり、そのまま店内に宿泊することになるなんて、誰が想像できたでしょうか。店側の粋な計らいによって、この日、貴重な経験ができた人たちはラッキーでしたね![文・構成/grape編集部]
2021年12月08日のライトをペイントで!オレンジ色の電球色が、柔らかなあたたかみを感じさせてくれるテーブルランプ。寒くなるこれからの季節にぴったりのインテリアアイテムです。今回はこちらのテーブルランプを、ペイントリメイクでおしゃれにアレンジしてみようと思います。冬にぴったりのスタンドライト寒さが厳しくなるこれからの季節に、間接照明でほっこりとした温もりをプラス。電球ならではのやさしい灯りが、お部屋のインテリアにあたたかな安らぎをあたえてくれます。どこか味気ない既製品も、ペイントでアレンジすればご覧の通り。たちまちアンティークなスタンドライトに変身します。今回はこちらの「テーブルランプ」を、ペイントするだけの簡単リメイクで作ってみようと思います。材料はIKEAのコンセント式ライト材料として使ったのが、IKEAの「BARALUND (バーラルンド)」というコンセント式ライト。お値段999円というお手頃価格の商品です。(※ 電球は別売り)こちらのライトをペイントして、アンティーク感たっぷりのテーブルライトにアレンジしてみましょう。簡単ペイントリメイク!テーブルライトの作り方塗るだけ簡単ペイントリメイクで、おしゃれなテーブルライトにアレンジしてみましょう。「マルチプライマー」という塗料を下塗りします。マルチプライマーは、塗料がのりにくい金属やガラスのような素材に下塗りすることで、塗料の密着性を向上させるため塗料です。これを予め塗っておくことで、塗装剥げや弾きといったトラブルを未然に防止することができます。マルチプライマーが完全に乾いたら、全体を好みの色でペイントします。今回はミルクペイントのヘンプベージュというカラーを使って、落ち着きのあるアンティークホワイトに仕上げてみました。水性ステイン塗料で茶染みを加えます。水で薄めたステイン塗料を筆やスポンジに適量とり、上からポンポンと乗せるようなイメージでペイントします。染みが深く入りすぎたり、塗料が垂れたりした場合は、ティッシュで軽く押さえて拭き取りましょう。ソケットに電球を取り付ければ完成。あっという間に、アンティーク感たっぷりのテーブルライトができあがりました!テーブルライトのインテリアアレンジオレンジ色の電球色が、ほっこりとした温かみのある空間を演出。台座は受け皿のようになっているので、小物を添えてアレンジすることもできます。ディスプレイコーナーを、非日常的な雰囲気にするアクセント使いにもぴったり。アンティークショップのような、ワンランク上のインテリアを楽しむことができます。小花や木の実でアレンジすれば、雰囲気たっぷりのディスプレイが完成。灯りと装飾、2つの要素を使ったレイアウトを考えるのも一興です。※ 電球は必ずLEDのものを使用して下さい。手軽に楽しめるペイントリメイクのコンセント式ライトを使った、ペイントリメイクアイデアをご紹介しました。既製品にペイントするだけで、簡単にその雰囲気をガラリと変えることができました。みなさんも、手軽で簡単なペイントリメイクを楽しんでみて下さい。
2021年11月01日のおすすめアイテムを紹介♪IKEAで人気の商品はInstagramでもよく見かけますし、売り切れ続出でなかなか手に入らないこともありますよね。安いのに可愛いところが人気の理由ではないでしょうか。IKEAにはまだまだたくさん素敵な商品が揃っているので、今回はIKEAのおすすめアイテムを紹介させていただきます。おしゃれな小物や家具、収納グッズも登場しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。IKEAでおすすめの小物&家具シンプルなウォールクロックinstagram(@i_am_sachi0421)TROMMA(トロマ)シリーズのウォールクロックは、とてもシンプルでどんなインテリアにも合わせやすそうですね。文字盤が見やすいので、お子さんのいるご家庭にもおすすめです。お値段もプチプラで単三電池1つで動くところも嬉しいポイントですね。おしゃれなテーブルライトinstagram(@momohome500)こちらのおしゃれなテーブルライトもIKEAの商品だそうです。プリーツになっているシェードはデザイン性が高いですし、土台の部分もとても可愛いですよね。モノトーンカラーは一見かっこよくなりすぎる印象がありますが、こちらのテーブルライトは韓国インテリアにも合いそうです。かっこいいペンダントライトinstagram(@momohome500)こちらのペンダントライトはIKEAの商品だそうですが、シェードの部分が大きくインテリアのアクセントになっていますね。モノトーンでまとまったこちらのインテリアに合っていますし、黒色の家具を取り入れることで空間が引き締まります。シンプルでおしゃれな柳の枝instagram(@yuka811118117)こちらの白い枝は、アクリルラッカーで着色された柳のドライになっています。アクリルラッカーでホワイトに着色することで雰囲気も変わりますし、ボリュームや高さもあってインテリアのアクセントになりますよ。ナチュラルな雰囲気にもかっこいい雰囲気にも合いそうですね。おしゃれな空間になるラタンチェアinstagram(@korenankore72)ラタンチェアをインテリアに取り入れるだけで、一気におしゃれな雰囲気になりますね。こちらはIKEAのラタンチェアなのですが、プチプラに見えず高級感があります。こういった天然素材のチェアは、ナチュラルなインテリアだけではなく意外とモノトーンな雰囲気にも合いますよ。IKEAでおすすめの収納グッズ&便利小物使えるタブレットスタンドinstagram(@miii1123)こちらはタブレットを立てられるタブレットスタンドです。使わないときには後ろのストッパーを外してコンパクトに収納できるところが便利です。また充電しながらでもタブレットを見られるようになっていますし、スマホを置いて使ってもOK。シンプルなハンガーラックinstagram(@_____y.akane92)こちらのハンガーラックもサイドテーブルもIKEAの商品だそうです。ハンガーラックはとても安いのにシンプルでおしゃれなデザインなので、このように出しっぱなしでもインテリアに馴染んでくれます。IKEAのアイテムを取り入れると、海外っぽい雰囲気が出るのでおすすめです。シンプルな物干しラックinstagram(@doraco0331)こちらの物干しラックは、使わない時にはコンパクトに折りたたんで収納できる便利グッズです。枕を干すのに使われていますが、使って濡れたタオルを干したり少しの洗濯物を乾かしたりと持ち運んで色々な場所で使えますね。ドリンク収納に使えるワインラックinstagram(@___hiiiichan___)こちらの木製ワインラックにはワインではなく、大きなペットボトルを収納しているそうです。水やお茶、ジュースなどたくさん収納されていますが、残量確認もしやすそうです。またお水やお茶は防災用品として備蓄しておく方が良いので、このような収納方法は理想的ですね。おしゃれなチェストinstagram(@__hochi__m)デザイン性の高いチェストはインテリアにも馴染んでくれるのでおすすめです。こちらの3段チェストは上の台の部分をディスプレイスペースとしても使えますね。白い収納家具なので圧迫感を与えにくく、どんなインテリアにも合いそうです。IKEAおすすめアイテムまとめ今回はIKEAでおすすめのアイテムを紹介させていただきました。おしゃれな小物や家具、収納家具など色々なアイテムが揃っていますし、新商品もどんどん入荷されます。安いのにチープに見えず、インテリアを格上げしてくれるので、ぜひIKEAでお買い物を楽しんでくださいね。
2021年10月10日で部屋をコーディネートトレンドを盛り込んだ新商品や長く使える定番家具、おしゃれなインテリア小物などたくさん販売されているIKEAは、老若男女問わず人気がありますよね。今回はお部屋の雰囲気を変えてくれるアイテムや色々な使い方ができる万能なアイテムなど、紹介させていただきます。おうち時間を充実させるために、インテリア実例を参考にしながらお部屋をコーディネートしていきましょう。部屋の雰囲気を変えてくれるIKEA家具どんなインテリアにも合うペンダントライトinstagram(@kumagoro_ie)お部屋の雰囲気を左右するのが照明のデザインです。シェードの部分がガラス素材でシンプルなデザインなので、部屋に圧迫感を与えずに印象を変えられます。丸いフォルムが可愛らしく、どんなインテリアにも合いそうですね。おしゃれなベッドフレームinstagram(@lady_home65)こちらのおしゃれな寝室は、ベッドフレームがIKEAのものだそうです。シンプルだけれどもお部屋の雰囲気を格上げしてくれていますね。ベッドは大きな家具なので雰囲気も変わりやすいです。木製のナチュラルなベッドも素敵ですが、海外インテリアのような雰囲気を出すなら、素材の異なるベッドフレームを取り入れるのもおすすめ。圧迫感を与えないフロアランプinstagram(@eminohibi)こちらのフロアランプもIKEAの人気商品ですが、華奢なデザインがとてもおしゃれですよね。リビングや寝室の隅にフロアランプを置けば夜間照明としても使えますし、インテリアとしても役立ってくれます。華奢なデザインなので圧迫感も与えませんね。そっと彩りを与えてくれるIKEA小物DIYしたヘキサゴンミラーinstagram(@hhkkrr1983)こちらのヘキサゴンミラーはIKEAで販売されているものなのですが、土台はDIYされたそうです。ヘキサゴンミラーよりも少し大きめに木材をカットし、ボンドで固定するだけなんだとか。土台をプラスすることで、よりナチュラルさが出ておしゃれになりますね。目隠しにもなるレースのカーテンinstagram(@life_happy_warmly_)こちらキッチンへ入るR壁の部分に、IKEAのレースカーテンを取り付けたそうです。透け感のあるレースカーテンなので圧迫感を与えず、インテリアにも馴染んでいますね。使わないときにはこのように片側に寄せておけますし、ふんわり女の子らしい空気管がプラスされて可愛いです。トータルコーデできるIKEAアイテムinstagram(@ie.no.koto)こちらのおしゃれな寝室は、カーテンレールとブラケット、電気以外はIKEAの商品でコーディネートされているんです。ベッドリネンやカーテン、サイドテーブル、かごなどどのアイテムも可愛いですよね。海外っぽい雰囲気のインテリアが好きな方は、ぜひIKEAのアイテムを使ってコーディネートしましょう。ヌックスペースに欠かせないブランケットinstagram(@mz_home_)ゆったり寛げるヌックスペースを作っている方も多いですが、こちらのヌックスペースにはIKEAのブランケットを取り入れているそうです。ベージュ・グレージュ系のトーンでまとめているので、柔らかく温かみのある空間になっていますね。マルチに大活躍!おすすめIKEA家具ディスプレイにも使えるプラントスタンドinstagram(@tete___room)こちらのプラントスタンドは、植物を飾るだけではなくディスプレイにも使える優れものなんです。ウッド×ホワイトの組み合わせが海外っぽくて可愛いですし、お部屋の雰囲気も変わりますね。可愛い小物をディスプレイしたり、写真のようにエアプランツを飾ったり・・といろいろ使えます。人気No.1のサイドテーブルinstagram(@welle_and_me)こちらのサイドテーブルはとても人気がありますが、やはりおしゃれで可愛いですよね。プチプラなのにチープに見えませんし、ガラス×バンブー素材の組み合わせがおしゃれです。ベッドサイド、ソファサイド、ディスプレイスペースなど、どこでも使えます。座るだけじゃない♪便利なスツールinstagram(@no270421)こちらのスツールはIKEAの商品ですが、スツールとしてだけではなくディスプレイ用にも使えるおすすめのアイテムです。ドライフラワーを飾ったり、お気に入りの小物をディスプレイしたりと、いろいろな使い方ができますよ。集成材なので1つ1つ色や節が異なっているところもおしゃれです。IKEAで海外風インテリアに♪今回はIKEAで手に入る家具やインテリア雑貨を紹介させていただきました。IKEAは商品数も多く商品の入れ替わりも激しいですが、素敵なアイテムが揃っています。インテリアコーディネートを参考にしながら、部屋づくりをするのもおすすめです。
2021年09月28日プチプラなのにかわいい北欧デザインが盛りだくさんのIKEA。いつも買い物に行くときは、種類がたくさんあってどれを買ったらいいのか悩んでしまいます。IKEAは育児にも使えるアイテムが揃っているので、わが家もよく利用しています♪ 今回は私が実際に購入してよかった、300円以下で買えるアイテムを3つご紹介いたします。 「BEVARA」袋止めクリップ キッチンに置いてあると便利な袋止めクリップ。「BEVARA」は大小のクリップが入っているので、さまざまな袋に対応してくれます。カラーも豊富で目印にもなるので、見た目ではわかりにくい調味料の保存にも便利です。 この「BEVARA」を使い始めるまでわが家は輪ゴムを使っていましたが、「BEVARA」はワンタッチで簡単に止められるのがうれしいポイントです。余ってしまった子ども用の小さいおやつの袋にもよく使っています。値段は30個セットで税込み249円です。 「ISTAD」フリーザーバッグ 離乳食などをたくさん作って保存容器が足りないときは、この「ISTAD」に食品を入れて冷凍しておけるので、洗い物の手間が省けます(洗って繰り返し使うことも可能)。何かと目を離せない離乳食の時期に役立ちました! 出かけるときも「ISTAD」に着替えやおもちゃを入れることでかばんの中をスッキリとまとめられるので、子どもを連れておでかけするときによく使っています。サイズやデザインも豊富なので、いろいろな種類を常備しています。私が購入したアソートタイプの物は50枚で税込み299円です。 「FISSLA」キャリーバッグ おでかけのときは、この「FISSLA」におむつや子ども用の荷物を入れています。持ち手のヒモが2WAYに分かれているので、子どもを抱っこしているときでも肩にぶら下げることができ、荷物が増えてしまっても持ち運びしやすいです。 サイズは小さめの物から特大の物まであります。ベビー服やおもちゃがどうしても多くなってしまうので、仕分けて収納として使ったりもしています。「FISSLA」は税込み129円から販売されています。 IKEAは子育て中のママにもうれしいグッズが豊富で、新作をチェックして毎回買い物をするのが楽しみです。今回ご紹介したアイテムのなかでも「ISTAD」はあっという間に使ってしまい、そろそろなくなりそうです。なかなか忙しく、店舗に買い物に行けないのでオンラインでの購入を考えています。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 監修/助産師REIKO著者:篠崎 ゆう夏ファッション記事のライターや長年のアパレル勤務を経て、現在は夫の転勤先で2歳の娘を子育て中。娘の英語教育のため、自身も英語を猛勉強中。
2021年09月02日IKEAにはシンプルでハイセンスな日用品がいっぱい!IKEAの日用品は北欧テイストでとてもおしゃれです。毎日つかうアイテムを数点変えてみるだけで、キッチンの雰囲気をガラッと変えることができますよ。お気に入りのものに囲まれていれば、家事をするときの気分も変わるかもしれませんね。IKEAの商品はリーズナブルな価格なので、気軽に取り入れることができるのも嬉しいポイントです。キッチンや食卓をお気に入りの空間へと模様替えしてみませんか。※2021年8月時点での情報です。店舗によって取り扱いのないものや、売り切れ商品もありますのであらかじめご了承くださいませ。価格はすべて税込。1.PEPPRIG(ペップリグ)マイクロファイバークロス吸水性と速乾性に優れているマイクロファイバー製のクロスです。食器を拭いたり、キッチンまわりの拭き掃除をしたりと大活躍します。3色カラーのセットなので、その日の気分によって使い分けても楽しいですね。グリーンのクロスは布地にやわらかい面とあらい面があります。軽い汚れを拭き取るときと頑固な落ちにくい汚れを拭き取るときなど、用途によって使い分けができますよ。洗剤を使わずに水だけでも汚れが落ちやすい素材でつくられています。手肌にも環境にも優しいのが嬉しいですね。PEPPRIG(ペップリグ)マイクロファイバークロス:¥1992.POKAL(ポカール)クリアガラス6ピースで399円と驚くほどコストパフォーマンスの良い、クリアタイプのグラスです。飽きがこないデザインなので、普段使いに最適ですよ。強化ガラスでできているため耐熱温度は120℃ですが、急激な温度変化には注意が必要です。飲み口が広く洗いやすいことも、ママにとっては重要なポイントですね。同じシリーズでピンクやブルーなどの容量が異なるグラスもあるため、さまざまなカラーを揃えるとキッチンや食卓がより華やかになりますよ。POKAL(ポカール)クリアガラス:¥3993.OSTBIT(オストビット)サービングプレート天然の竹でつくられており、丈夫でお手入れもしやすいことが特徴です。パンを切るためのまな板としてやオードブルをのせるためのプレートとしてなど、使い勝手が良いのでひとつは持っておきたいですね。自然と食材がおしゃれに見えるので気持ちも高まります。毎日の食事はもちろんですが、特別な日やパーティーなどでテーブルの雰囲気を変えたいときにも最適ですよ。お家にいながら外食にいったような気分をあじわってみてはいかがでしょうか。OSTBIT(オストビット)サービングプレート:¥9994.RINNIG(リンニング)キッチンクロス綿100%の素材でつくられたキッチンクロスは、モノトーンの柄がとてもおしゃれです。糸を先に染めてから生地を仕上げる「先染めコットン」なので、洗濯しても色落ちすることがありません。柄違いの4ピースセットで洗い替えにも便利ですね。60×45cmと大きめサイズなので、フライパンやお鍋などの調理器具を拭くのにもぴったりです。炊飯器などの上にかけて、おしゃれなホコリカバーとして使用する方もいるそうです。リピーターの多い、IKEAの隠れた名品です。RINNIG(リンニング)キッチンクロス:¥3995.ISTAD(イースタード)/KLENÄT(クレネート)フリーザーバッグISTAD(イースタード)フリーザーバッグ食品の保存やマスクの保管、衣類の収納など多彩なつかい方ができるフリーザバッグです。冷凍保存にも対応できるため、離乳食のストックを保存するときにもピッタリですね。再生可能素材でつくられており、環境に優しいことも特徴のひとつです。サイズ違いでさまざまなデザインがあるため、冷蔵庫のなかをおしゃれに整理することができますよ。季節ごとの限定デザインをコレクションしても楽しいです。[右]ISTAD(イースタード)フリーザーバッグ/ターコイズ、ライトターコイズ:¥299[左]ISTAD(イースタード)フリーザーバッグ/グレー、ホワイト:¥299KLENÄT(クレネート)フリーザーバッグ鮮やかなフラワーモチーフのデザインなので使うのが楽しくなりますね。おやつを入れてピクニックに出かけたり、ちょっとしたプレゼントを入れたりするときに活用する方も多いそうです。2重ジッパーになっているので乾燥を防ぎ、鮮度もしっかりと保ちます。かわいいだけではなく、機能性も満足できますよ。[右]KLENÄT(クレネート)フリーザーバッグ/ピンク:¥199[左]KLENÄT(クレネート)フリーザーバッグ/レッド:¥199IKEAの日用品で気持ちも明るくリセットIKEAの日用品はシンプルで飽きのこないデザインだからこそ、暮らしに馴染みやすいです。さらに機能性も高いため、何度もリピートしたくなる名品ばかり。おしゃれな日用品を生活に取り入れるだけで、毎日の家事に明るい気持ちで取り組めるかもしれませんよ。ぜひIKEAであなたのお気に入りを探してみてくださいね。※この記事は2021年8月時点の情報をもとに作成しています。
2021年08月31日IKEAにはおしゃれで使いやすいベビー用品がいっぱい!IKEAにはおしゃれで安全性の高いベビー用品が充実していることをご存知でしょうか。子育てを経験したママとパパの意見を取り入れながら作られているため、実際に使ってみるとその使いやすさに驚く方も多いかもしれません。さらに有害な化学物質は一切含まれていないため、赤ちゃんの肌や健康を守ります。お手ごろ価格ですが北欧テイストのシンプルなデザインなので、ベビー用品を部屋に置くだけでおしゃれな雰囲気を演出できますよ。インテリアとしても優秀なIKEAのベビー用品をご紹介します。※2021年8月時点での情報です。店舗によって取り扱いのないものや、売り切れ商品もありますのであらかじめご了承くださいませ。(価格は全て税込)1.SKÖTSAM(ショートサム)ベビーケアマット赤ちゃんのおむつ替えは1日に何度もするお世話のひとつですよね。新生児期には1日15回以上おむつ替えをすることがあるかもしれません。そんなときに役立つのがベビーケアマットです。端にある空気穴から空気をいれてふくらませるだけで、赤ちゃんの全身をサポートするマットが完成します。肌あたりが良いので赤ちゃんへの負担も少なく、快適におむつ替えができますよ。防水加工がされており、汚れてしまっても濡れた布で拭くだけできれいに処理できるのでストレスも少ないです。空気をぬけば比較的コンパクトにしまうことができます。SKÖTSAM(ショートサム)ベビーケアマット:¥1,000ベビーケアマットの専用カバーベビーケアマットと合わせて使う専用のカバーもあります。表面はやわらかく、赤ちゃんの肌にも優しいすべすべした手触りです。天然素材でつくられており、環境にもきちんと配慮されています。洗濯機で洗えるので、洗い替えを用意しておくと安心かもしれません。親子カメさんのイラストの他に、ブルーベリーのイラストのカバーもあり、男女どちらの赤ちゃんにも使いやすいですね。SKÖTSAM(ショートサム)ベビーケアマット用カバー:¥4992.FABLER BJÖRN(ファブレル ビョーン)ソフトトイ赤ちゃんは手でつかんだものを口にいれたり投げたりしてしまうことがあるので、おもちゃの安全性は特に気になりますよね。テディベアのソフトトイは、目などのパーツにプラスチックが使われていないので誤飲してしまうことがありません。さらに真っ赤なハートの刺繍とブルーボーダー柄の服のコントラストは、赤ちゃんの感覚を刺激して視覚の発達を促しますよ。赤ちゃんの最初のお友達になるだけでなく、ママとパパの相棒にもなってくれるかもしれませんね。FABLER BJÖRN(ファブレル ビョーン)ソフトトイ:¥1993.KLAPPA(クラッパ)布絵本手遊びや感触・感覚遊びなどのさまざまな要素がつまっており、赤ちゃんの五感を刺激してくれる布絵本です。ページをめくるたびに仕掛けが施されたフルーツが登場します。「わぁ、おもしろいね」と声かけをすることで赤ちゃんとのコミュニケーションも楽しめますよ。フックが付いているのでベビーカーに取り付けることも可能です。おでかけ中でも赤ちゃんが飽きずに遊ぶことができますね。ギフトとしても人気です。KLAPPA(クラッパ)布絵本:¥7994.KRAMA(クラーマ)タオルハンカチ綿100%のタオルハンカチは、吸水性が高くさまざまな場面で活躍します。生地がうすく肌触りが良いので手拭きとして使ったり浴用タオルとして使ったり、ママの母乳パッドの代わりとしても使えそうです。10枚セットなので毎日の洗い替えにも十分余裕があります。カラフルなループがポイントになりますね。KRAMA(クラーマ)タオルハンカチ:¥3995.SOLGUL(ソルグル)毛布やわらかな綿でつくられたサスティナブルな毛布です。お昼寝をするときや外出時、授乳時などにも活躍します。70×90cmとコンパクトなサイズなのでマザーバッグの中にも収納しやすいですよ。ダークイエローで暖かみがあり、うさぎの刺繍や縁取りがとてもかわいらしいデザインです。耐久性が良く洗うたびにやわらかくなるので、赤ちゃんにとってもお気に入りのアイテムになるかもしれませんね。SOLGUL(ソルグル)毛布 ダークイエロー:¥1,4996.GLIS(グリース)ふた付きボックス小物をいれるのにぴったりのサイズです。積み木やパズルのピースなど小さなおもちゃの整理に使用するママやパパが多いようです。ふたが付いているのでペンなどの文具や乾電池を赤ちゃんが誤って口にいれてしまうことも防げますね。ふたは取り外し可能で、重ねて収納することもできます。GLIS(グリース)ふた付きボックス 17×10 cm:¥2997.NÖJSAM(ノイサム)バスケットペットボトルをリサイクルした素材でつくられたバスケットです。しっかりとした生地なのでへたってしまうことはありません。おむつとおしりふきを収納するおむつセット、ベビーオイルとクリームを収納するお風呂セットなど、用途にあわせて手軽に持ち運べて使い勝手が良いですよ。使わないときはおりたためるので場所をとりません。ドット柄とストライプ柄のデザインがおしゃれで、お部屋に置いてあるだけでとてもかわいいですよ。赤ちゃんのお世話で大変なときでも、明るいデザインで自然と前向きな気持ちになれます。NÖJSAM(ノイサム)バスケット 2点セット:¥6998.KALAS(カラース)ボウル/プレート/コップ離乳食が始まると、赤ちゃんにどんな食器を使えば良いのか悩むママやパパも少なくありません。ごはんを落としたりこぼしたり、テーブルの上を散らかしながら食べ方を学んでいくのが赤ちゃんのスタイルです。そのため、衝撃に強く傷がつきにくいプラスチック食器はママやパパの気持ちをハラハラさせることなく、楽しい食事の時間を演出してくれますよ。ボウル、プレート、コップでカラフルな色合いにしたり、お気に入りのカラーで統一させたりといろいろな使い方が楽しめます。6ピース入りなので食器としてだけでなく、料理をする際のボウル代わりや食材置きにも使えてとても便利ですよ。[左]KALAS(カラース)プレート:¥199[中央]KALAS(カラース)コップ:¥199[右]KALAS(カラース)ボウル:¥199IKEAのベビーグッズでストレスフリーな育児をはじめるIKEAのベビーグッズは、どれもシンプルで北欧風のおしゃれなデザインが特徴です。手に取りやすい価格なので、気になったアイテムがあれば手軽に取り入れることができますよ。安全性も信頼でき、使いやすさもきちんと考えられて作られています。IKEAのおしゃれなベビーグッズでストレスフリーな育児をはじめてみてはいかがでしょうか。※この記事は2021年8月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年08月25日イケア(IKEA)の都心型店舗「IKEA新宿」地下1階で、量り売りでデリメニューを販売する「スウェーデン バイツ(Swedish Bite)」が、2021年5月17日(月)にオープン。「IKEA新宿」地下1階に量り売りデリコーナー原宿・渋谷に続く3店舗目の都心型店舗として新しくオープンした「IKEA新宿」。その地下1階「スウェーデン バイツ」では、日本ではじめてデリメニューの量り売りを開始する。人気の北欧の味を、好きな時に好きな量だけ、テイクアウトで楽しめる。北欧人気料理をテイクアウトで、ベジボール、ラザニアなど量り売りデリメニューは、伝統的なスウェーデン料理を中心に展開される。定番の「ミートボール」には、ミートボールソースとリンゴンベリージャムが付いており、北欧ならではの食べ方で楽しめる。ラップサンドは野菜たっぷりのものからマリネサーモンまで3種用意されており、気分に合わせて体にも嬉しいメニューを選ぶことができる。また、ラグーソース付きの「ベジボール」など、ベジタリアン向けのメニューも豊富。植物由来のミートソースが使用された「プラントベースラザニア」は満足感のある逸品だ。サーモンやエビが含まれている商品にも、環境に配慮されたものを用いており、サステナブルなメニューが並んでいる。青×黒×アップルのソフトクリーム「イケア 新宿」限定「IKEA新宿」限定で、「青のプラントベースアップルソフト」を販売。黒のコーンに青く丸みを帯びたソフトクリームという見た目に反して、爽やかなアップル味が楽しめる。【詳細】スウェーデン バイツ(Swedish Bite)「イケア 新宿」地下1階住所:東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビル1階アクセス:・都営新宿線「新宿三丁目」駅(C1出口)徒歩2分、・JR山手線「新宿」駅徒歩5分・東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅(A2出口)徒歩3分オープン:2021年5月17日(月)営業時間:オープン時から当面の間、11:00~20:00その後、11:00~21:00を予定※「イケア 新宿」の営業時間に準ずる。※すべてテイクアウトでの販売。【メニュー例】プラントベースラザニア 850円(税込)/1人前ディルマヨ和えシュリンプポテトサラダ 450円(税込)/100gサーモンマリネグラバッドソース和え 700円(税込)/100gベジボール 300円(税込)/100g青のプラントベースアップルソフト 200円(税込)
2021年05月17日イケア(IKEA)の「抹茶スイーツ フェア」が、2021年4月22日(木)から6月27日(日)まで全国のイケア店舗(イケア 新宿を除く)で期間限定で開催されます。イケアに抹茶スイーツが集結。あんこやわらび餅など、和のエッセンスを加えた抹茶デザートから、クリームたっぷりのパンケーキまで、抹茶好き・スイーツ好きにはたまらないメニューを多数揃えられています。「抹茶タワーパンケーキ」は優しい甘さのクリームとふわふわのパンケーキを組み合わせた、ボリューム満点のメニュー。わらび餅やあずきをトッピングして、仕上げに抹茶ソースをたっぷりとあしらい、華やかに仕上げられています。「抹茶あんみつ」は、なめらかな食感の抹茶ゼリーを主役に、クリーム、あんこ、フルーツを組み合わせたデザートです。また、サクサクとした食感がたまらない「抹茶タルト」や、濃厚な抹茶の風味が楽しめる「抹茶ブラウニー」、クリームとあずきと絡めて味わう「抹茶シフォンケーキ」などもラインナップします。イケア 原宿では、限定メニューとして抹茶タルト、クリーム、フルーツを贅沢に巻いた「抹茶ツンブロード」を発売。「ツンブロード」は、スウェーデンの伝統料理であるフラットブレッドをモダンテイストにアレンジしたメニューで、こだわりのパン生地とスイーツの相性は抜群です。【詳細】イケア「抹茶スイーツ フェア」開催期間:2021年4月22日(木)~6月27日(日)実施店舗:全国のイケア店舗(イケア 新宿を除く)※イケア 原宿、イケア 渋谷では一部のメニューのみの販売。※一部商品は売り切れ次第販売終了。<メニュー例>・抹茶あんみつ 299円(税込)・抹茶タワーパンケーキ 699円(税込)※14:00~17:00限定商品、イケア Tokyo-Bayのみ15:00~。・抹茶ツンブロード 390円(税込)※イケア 原宿限定商品。
2021年05月14日はおしゃれ収納用品の宝庫♪IKEAにはいろいろなジャンルのアイテムが揃っていますが、おしゃれで可愛いデザインのものが多いですよね。そこで今回は【見せない収納】と【見せる収納】に分けて、おすすめの収納用品を紹介させていただきます。素敵なアイテムがたくさん登場するので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。見せない収納におすすめのIKEAアイテムナチュラルな木製のキャビネットinstagram(@yannn__17)イーヴァルシリーズのキャビネットは、今最も人気の収納家具といっても過言ではありません。Instagramでも取り入れている方が多く、キャビネット上をディスプレイスペースとして活用できます。無塗装なので木のナチュラルさが残っていて、お部屋をおしゃれな雰囲気に変えてくれますよ。靴の収納におすすめの靴箱instagram(@ths__555)こちらの靴箱は靴が収納されているとは思えないほど奥行きが浅く、空間を広く使えるのでおすすめです。大きな収納家具のせいで使える空間が狭くなるのは問題ですが、この靴箱なら場所を取らないので取り入れやすいですね。多用途なキャビネットinstagram(@minimal._.white)こちらのキャビネットはテレビボードとして使われることも多いアイテムです。2台を並べてテレビボードにされている方もいて、アイデア次第でいろいろな使い方ができそうですよね。鍵がついているので小さなお子さんがいるご家庭でも重宝すること間違いなし。子供用品を収納できるワードローブinstagram(@mk.1010)IKEAには子供用の収納家具もたくさん販売されています。こちらの収納家具は高さが低めに作られているので、お子さんが自分で身支度を整えやすくなっています。デザイン自体がとてもシンプルなので、大きくなっても学用品を収納するのに使えますね。屋外で使えるシンプルなキャビネットinstagram(@mk.1010)ベランダで洗濯物を干す方であれば屋外用のキャビネットを取り入れるのもおすすめです。扉がついているので雨や日光が当たりませんし、その分部屋の中を広く使えますね。見ていただくと分かるよう意外とたくさん収納できます。シンプルで目立たないところも魅力的です。見せる収納におすすめのIKEAアイテムおもちゃの収納に最適なトロファストinstagram(@rika.i.house)子供のおもちゃはとにかく増えてしまいがちですし、ごちゃつきやすい場所でもありますよね。こちらのトロファストを使えばおもちゃの出し入れがしやくなるので、お片付けが苦手なお子さんでも安心。おしゃれで使えるのでInstagramでも定番人気のアイテムとなりました。洋服好きな方におすすめのPAXシリーズinstagram(@yukaaaaa0515)洋服が好きな方におすすめなのがこちらのPAXシリーズです。ウォークインクローゼットやファミリークローゼットを作るために、PAXシリーズを組み合わせて使っている方も多いですよ。かなり大きなお買い物にはなりますが自分の好きなように組み合わせられるので、すっきり整ったクローゼットになります。自由度が高いベストーシリーズinstagram(@penta_room)ベストーシリーズの棚を使っておもちゃを収納されています。こちらのベストーシリーズはテレビボードとして使われていることが多く、扉や引き出し、脚など自由にパーツを組み合わせられるんです。インテリアや好み、用途に合った棚を作れますし、必要に応じて使い方も変えられるのでおすすめ。おしゃれなのに使えるプチプラのラックinstagram(@reiya_14)写真奥に2台並んでいるラックは、IKEAの家具の中でも群を抜いて安いのに、おしゃれで使えると人気があるアイテムなんです。本や雑誌はもちろん、ディスプレイスペースとしても使えます。シンプルなデザインなのでインテリアにも溶けこんでくれます。使い方は無限大のキッチンワゴンinstagram(@lovehome_5)一時期大流行したキッチンワゴンは、移動式のワゴンなので本当に色んな場所で使えますよね。ベビーグッズやランドセルや学用品、キッチングッズ、コスメなどアイデア次第でいろいろな使い方ができますよ。今はカラーバリエーションも豊富なので、インテリアに合う色を選びましょう。IKEAで素敵なアイテムを見つけましょう!IKEAはとにかく商品数が多いので、あらかじめ目星をつけてからお買い物に行くのがおすすめです。また在庫がない場合もあるので、公式サイトでショップの在庫をチェックしておきましょう。IKEAには素敵な収納用品が揃っているので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
2021年05月02日2020年もあとわずか。この1年は、世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス感染症によって、私たちの暮らしに大きな影響がもたらされました。外出自粛のため学校が長期で休校になったり、会社でリモートワークが導入されたり、多くのイベントが中止や延期になったり、本当にいろいろなことがありましたね。grape編集部でも、同年3月頃からリモートワークを導入。社内の人たちと直接会って話す機会が減りました。例年会社で行われていた忘年会も、残念ながら今年は中止です。そんなコロナ禍で迎えるクリスマス。たまに出社した際にきれいなツリーが飾ってあったら、なんとなく温かい気持ちになれそうです。会社から「クリスマス気分が高まる記事を」ということで1万円が支給されたので、この予算で素敵なクリスマスツリーを購入してみたいと思います!※写真はイメージイケアでモミの木を購入してみた!北欧の家具メーカー『IKEA』(以下、イケア)では、近年クリスマスシーズンが近付くと、『本物のモミの木』を税込み2999円というお手頃価格で販売していて、毎年話題になっています。日本でクリスマスツリーというとプラスチック製のものがほとんどですが、海外では近年、本物の木を飾るブームが再燃しているとか。実物のモミの木が、どんなものなのか気になります。※写真はイメージということで、同年11月24日、イケア港北店にモミの木を購入しに出かけました。モミの木は、オンラインの取り扱いがなく店舗での直接販売のみ。なくなり次第販売終了です。毎年大好評なので、販売が開始されたら欲しい人は早めに買いに行ったほうがいいでしょう。平日の開店30分前に到着したにも関わらず、お店の前にはすでにお客さんがチラホラ。どうやらモミの木が目当てのようで、人気の高さがうかがえます。店の前にはたくさんのモミの木が積み上げられていました。本物を見たのは初めてだったので、一気にテンションが上がります!開店時間を待っている間に、購入の手順をチェック。木を選んだ後は自分で梱包が必要とのことです。【モミの木購入方法】・好みの木を選んだら、屋外の梱包スペースに置かれた新聞紙やビニールひもを使って梱包。・初めて木を購入する人は、(2種類から選べる)専用のツリースタンドも購入してください。・店内のレジでお会計ワクワクしながら待っているうちに、お店が開店!早速、木を選ぼうと思った時、痛恨のミスに気付きました。それは…。「モミの木って、トゲトゲしてる…」そう、本物のモミの葉っぱは、とがっていて触れると痛いため、軍手が必須だったのです…。周りを見渡すと、ほかのお客さんはみんな軍手をはめていました。多少のチクチクはこらえるしかないと覚悟を決めたところで、天の一声が。「手袋ありますよ」同行してくれた編集部員が「古いしダメにしてもいいやつだから」と手袋をかしてくれたので、ありがたく借りることに。モミの木を買いに行く際は、軍手を忘れずに持って行ってくださいね!イケアのモミの木、選ぶポイントは?積み上げられた木をよく見てみると、色や大きさ、葉っぱのつき方もバラバラです。個人的な好みもありますが、できるだけ飾った時の見た目がよく、活きのいいモミの木を選ぶためのポイントをまとめてみました。ポイント1.葉っぱが丸まっていない。葉っぱがピンとしていて丸まっていないものを選びましょう。お店の外に積まれたモミの木の山から、気になったものを一つひとつ取り出して、全体のバランスを見て確認することをおすすめします。ポイント2.根本の幹が153�以上ある後で専用のスタンドに入れるので、幹の長さが短すぎると飾った時のバランスが悪くなってしまうことも。だいたい153�以上は幹の長さがあるほうがいいでしょう。ポイント3.上部がハゲていない筆者的には一番大事だったのがこのポイント。上部の枝の葉が落ちていると、なんだか「ハゲている」ような印象に…。できるだけ上まで葉っぱが茂っているものを選ぶようにしました。筆者は最初は小さめなサイズのものにするつもりでしたが、見ているうちに大きいものが気になってきてしまい、結局1203�ほどのモミの木に決めました。自分たちでその年のツリーを選ぶというのは、楽しい作業で愛着も湧いてきます。子供がいる人は一緒に選べば、それだけで盛り上がるイベントになりそうですね!イケアファミリーメンバーなら、モミの木購入で特典も!『とっておきの1本』を見つけたら店の外に準備された梱包エリアで、持ち運びしやすいように新聞紙でつつみ、紐で結びます。その後は店内でオーナメントを選び、レジでモミの木と一緒に購入しました。モミの木を購入の際、イケアファミリーメンバーカードを提示すると『ツリー購入証明書』が発行されます。この証明書は、購入した木を期日内に返却すれば、なんと1500円分のお買い物ができるクーポンが戻ってくるというものなのです!クーポンを使えば、モミの木が実質1500円で買えたのと同じなので、かなりお得。返却されたモミの木はリサイクルをされるといいます。環境にも、お財布にも優しい取り組みですね。イケアのモミの木を飾ってみた会社に戻った後は早速、飾り付けに取り掛かりました。まずは、組み立てたツリースタンドに木を入れてネジを締め、固定。木が大きい場合、この作業は2人で行ったほうがスムーズですよ。ある程度固定できたら、全体を見て傾いていないか確認し、ネジを閉めてガッチリ固定しましょう。ツリースタンドの中には水が入るようになっています。幹がしっかり浸かるまで水を入れ、足りなくなったら補充します。作業中はけっこう葉っぱが落ちるので、新聞紙を下に敷くといいかもしれません。また、飾っている期間はこまめな掃除も必要です。飾り付けのポイントは?木を固定したら飾り付けをしましょう。今回イケアで購入したのは、金のボールとライト。プラスで自宅に余っていたオーナメントも飾っていきます。クリスマスツリーに飾り付けをする時は、最初に一番目立たせたいメインのオーナメントや、大き目のボールを飾るとバランスのよい見た目に仕上がりますよ。ここまで順調だった、クリスマスツリーの飾り付け。しかし、選んだツリーが予定よりも大きかったせいか、完成したものを見ると、ちょっとスカスカな印象…。シンプルな雰囲気もいいのですが、オフィスに飾るので、もう少し華やかさが欲しいかもしれません。そこで、社内のコミュニケーションチャットを使い「ツリーに飾りたいものがあったら、出社の際に持ってきてね」と社員に向けてメッセージを送信しておきました。後日出社した際に見ると、ちょこちょこと新たな飾りが増えているようです。クリスマス当日にはもっと華やかなツリーになっているでしょう!社内にも温かな雰囲気をもたらしてくれたクリスマスツリー。直接顔を合わせる機会が減っているからこそ、ツリーを通して話題が生まれるなど、コミュニケーションのきっかけになったことは、いい経験でした!モミの木は、寒い冬でも一年中、葉を茂らすことから『永遠の命』を意味するといいます。人々はクリスマスツリーを飾ることで、自身や大切な人がこの先も元気で幸せな日々を送れるよう想いを込めてきたのでしょう。今年のクリスマスは、ツリーを囲んでなかなか会えない人たちの健康を祈りながら、ゆったりと過ごしてみるのもいいかもしれませんね。grapeをご愛顧いただいた読者のみなさまにも、どうか素敵なクリスマスが訪れますように!特集『あたらしい団らん距離を超える』[文・構成/grape編集部]
2020年12月11日「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社は、この度、IKEA原宿、IKEA渋谷に続く都心型店舗の3店舗目となるIKEA新宿を、2021年春に開業することを発表しました。IKEA新宿は、JR新宿駅から徒歩5分という便利な立地で、IKEA原宿、IKEA渋谷に次ぐ都心型店舗の3店舗目として展開予定です。IKEA新宿では、幅広い層のお客さまがあらゆる場所から集まる都心の拠点にて、より多くの方々にサステナブルな暮らしをお手頃な価格でご提案します。またIKEA新宿でも、スウェ―デンの味覚を体験いただけるフードのご提供も予定しています。皆さまの快適な暮らしを実現するホームファニッシングのアイデアや都市での暮らしに便利な商品のお買い物をより気軽にお楽しみいただけます。代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer ヘレン・フォン・ライスは、次のようにコメントをしています。「私たちの3店目のシティショップを、都心の心臓部、新宿でオープンし、より多くの東京の皆さまにお会いできることを大変うれしく思います。家が私たちにとっていっそう大切な場所である今、ホームファニッシングのソリューションのインスピレーションをお届けできれば幸いです。イケアの2030年のクライメートポジティブになる目標に向けて、新宿のショップでも引き続き、プラントベースのフードやサステナブルな商品に注力してまいります。」イケア・ジャパンは、6月8日にIKEA原宿を開業し、11月30日にIKEA渋谷を開業予定です。IKEA新宿の開業によって、これまで以上により多くの方々に、デモクラティックデザインの商品を通して、都市部の暮らしのニーズにあったソリューションをご提供してまいります。また、IKEA新宿開業に向けて、約130名の正社員(短時間正社員を含む)を募集します。11月27日以降、順次募集を開始予定です。詳細は下記の採用ページをご覧ください。日本語採用情報ページ英語採用情報ページイケア・ジャパンはこれからも、より消費者がお求めやすく、利便性に優れ、環境や社会に配慮したサステナブルな企業を目指し、都心部出店、オンラインショッピングやサービスへのさらなる投資を継続してまいります。IKEA新宿 店舗概要名称 : IKEA新宿所在地 : 東京都新宿区新宿3丁目1−13 京王新宿追分ビルB1F-3F交通 : 都営新宿線「新宿三丁目」駅(C1出口)徒歩2分東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅(A2出口)徒歩3分、JR山手線 新宿駅 徒歩5分面積 : 地下1階~3階 計約3,270平方メートルマーケットマネジャー : 青木エリナ開業予定日 : 2021 年 春企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月01日「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer ヘレン・フォン・ライス)は、新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止対策を講じた上で、都心型店舗の2店舗目となるIKEA渋谷を2020年11月30日に開業します。「初めて渋谷の中心部にイケアのシティショップ(都心型店舗)を開業できることを非常に嬉しく思います。イケアがより多くの皆さまに身近に感じていただけるよう都心に進出するにあたり、最高の立地です。IKEA渋谷は従来のイケアストアをコンパクトに体験できる7階建てで、1,800点の商品をお持ち帰りでき、他の商品は店内で、またはオンラインで注文できます。」代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer ヘレン・フォン・ライスは、このように語ります。「また、イケアはプラントベースフードの展開に注力しており、多彩なおいしいメニューを提供する世界初のベジドッグ専門スウェーデン ビストロをオープンすることを誇りに思います。IKEA渋谷には、地球とお財布にやさしいかたちで、快適でサステナブルな家をつくるソリューションをたくさんご用意しています。 2030年までにクライメートポジティブを達成するという目標に向かって、私たちは引き続き全力を尽くしてまいります。」IKEA渋谷は、世界のイケアで初めての7階建ての店舗です。19種類もの売場と、スウェーデンフードマーケットも併設し、都心にいながら従来のストアにいるような体験を、解放感のある、コンパクトな空間で味わえます。IKEA渋谷では約3,100点が展示され、実際に見て触れていただくことができます。そのうち約1,800点は当日お持ち帰りが可能です。それ以外のイケア・ジャパンが取り扱っているすべての商品、約9,500点も、IKEA渋谷、もしくはIKEAオンラインストア、IKEAアプリにて発注及び後日配送の手続きが可能です。8つのルームセットでは、さまざまなライフスタイルや家族構成のお客さまに暮らしのアイデアを提供しています。また、シティショップでは初めて、スマートホームの体験コーナーや、子ども用の家具やおもちゃの売場、デザイン性あふれるインスタ映えするスポットも多数展開します。なお、7階のレストランフロアは、2021年春にオープン予定です。家での時間が増えた今だからこそ、イケアはこれまで以上に多くの皆さまにサステナブルな暮らしを提案していきたいと考えております。IKEA渋谷の特徴・世界のイケアで初めてのベジドッグ専門 スウェーデンビストロシンプルなベジドッグはもちろん、風味豊かで彩り鮮やかな具材がたっぷりのったメニューもお楽しみください。10種類のメニューのうち、8種類は渋谷限定で、6種類はプラントベースの具材を載せています。商品名はすべてスウェーデンの都市を命名。中でもおすすめのSTOCKHOLM(ストックホルム)はベジドッグに、イケアオリジナルのプラントベースのケバブを載せたもので、豆乳ヨーグルトとシラチャソースのピリ辛いソースでお腹も大満足のメニューです。ビストロには、プラントベースのメニューも一部ご用意しています。・シティショップに初登場! スウェーデンフードマーケットシティショップでは初めての食品売り場。従来のイケアストアと同様に、スウェーデンのおいしくてサステナブルなアイテムを多数取りそろえております。肉の代わりにプラントベースの原料を使用してイケアミートボールを再現したプラントボールなどをお手ごろな価格で提供します。地球にも人にもやさしい商品をぜひお気軽にお試しください。・IKEA渋谷でしか買えない限定商品イケアでおなじみのショッピングバッグ、FRAKTA/フラクタの素材でつくった帽子、KNORVA/クノルヴァがIKEA渋谷にて限定発売。耐水性に優れ、使わないときはコンパクトにたためる便利なアイテム。イケアファンならぜひチェックしてみてください。またオープンにあたり、IKEA渋谷は新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止策として以下の取り組みを実施いたします。・入り口でのアルコール消毒の徹底・店内でのソーシャルディスタンスの確保・混雑緩和のため、開業日前日より順番受付ウェブサイトを使用した入場整理券の発行*・店内の状況により、入場制限を実施・レジなどのお客さまと対面する設備にビニールカーテンの設置・お客さまと一定の間隔を取らせていただくか、ビニールカーテンのある場所に移動しての接客・コワーカーのマスクの着用、また、必要に応じてフェイスシールドを着用しての接客・店内の複数個所に手指消毒液のスプレーボトルの設置オンライン順番受付サイトから整理券番号を発行開業日前日の11月29日(日)21時より、専用ウェブサイト()より、30日(月)ご来店のための整理券番号を発行いたします。ショップ内の混雑状況を確認しながら、適宜、ご登録済のメールアドレスにてご来店をご案内予定です。なお、当面の間、毎日21時より、翌日ご来店の順番受付を同サイトで継続します。(ご予約は、1回につき、お客様(小学生以上)1名様分です。予約は先着順となります。定員数に達し次第受付終了とさせていただきます。)※上記に加え、状況により、または、政府の方針に準じて、お客さまとコワーカーの安全安心のために新たな対策を講じる場合もありますのでご了承下さい。【IKEA渋谷の店舗概要】名称 : IKEA渋谷所在地 : 東京都渋谷区宇田川町24-1 高木ビルディング1階~7階交通 : JR山手線 渋谷駅 徒歩5分京王井の頭線 神泉駅 徒歩11 分面積 : 地上1階~7階 計約4,800 平方メートルマーケットマネジャー : ゼラ・バラン開業予定日 : 2020 年 11月30日営業予定日 : 11時~20時(12月31日は18時まで)休業日 1月1日、2月2日企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月30日IKEAにヘルシーなカップ麺があるのをご存知ですか? カロリー控えめで味もばっちりおいしいので、体重管理が気になる妊婦さんやママさんたちに話題なんです。さらに素材にもこだわった商品のため、子どもと一緒に食べられると評判なんですよ♪ 詳しくご紹介します! カップ麺なのに200kcal以下! ヘルシーでおいしい♪画像提供:Instagram@yukobeemegane IKEAに新登場した「プラントラーメン」は、なんと植物由来100%! 麺はノンフライなのでカロリー控えめなうえ、カップ麺としては珍しく化学調味料を一切使用していないので体にも優しいのが魅力です♪ 野菜ベースの塩味とカレー味の2種類があり、どちらも200kcal以下! 市販の400〜500kcalのカップ麺と比べると断然ヘルシーですよね! 夜遅くに食べても罪悪感ゼロなところも魅力です♪ プラントラーメン 野菜ベースの塩味単品価格:190円※箱買い(12個入り)はIKEA Familyメンバー価格1,999円、通常価格2,280円カロリー:153kcal備考:植物由来でパームオイル不使用、ノンフライめん プラントラーメン カレー味単品価格:250円※箱買い(12個入り)はIKEA Familyメンバー価格2,499円、通常価格3,000円カロリー:171kcal備考:植物由来でパームオイル不使用、ノンフライめん 塩味もカレー味も、満足度たっぷり! この投稿をInstagramで見る ih(@ih_allergy)がシェアした投稿 - 2020年 5月月18日午後11時49分PDT 塩味は、あっさりしてやさしいうま味が堪能できると評判。普段スープが飲みきれない人も、おいしくて最後まで飲み干せちゃうようです♪ 「次女がひとりでペロリと食べちゃいました。スープが優しい味わいでくどくなく、いくらでも食べられそう!と娘も気に入っています」と@ih_allergyさん♪ この投稿をInstagramで見る アレルギーっ子ママゆうこりん(@yukobeemegane)がシェアした投稿 - 2020年 6月月22日午後10時24分PDT 「麺がつるつるでかなりおいしい!」と教えてくれたのは@yukobeemeganeさん。本格的なスープカレーのような味わいでさらにヘルシーなら、欲求も満たされて大満足ですよね。 食物アレルギーを持つお子さんにも大好評で、先日は2種類とも箱買いをしたそう♪ 「麺がモチッとしているのに胃もたれしないんです。カレー味はコクがあるのに油っぽくなくて、食べやすい」とお子さんもヘビロテの様子♪ オーガニックにこだわったドリンクも同時に発売中♪画像提供:イケア・ジャパン株式会社/PRTIMES 有機JAS認定商品で添加物を使用していない3種類のドリンクも新登場♪ 香料や保存料、着色料など不使用なので、親子で安心して楽しめます。 オーガニックジンジャエール(150円)国産有機しょうがを使用。有機りんご果汁のさわやかな甘みと、有機レモン果汁と国産有機すだち果汁を使ったすっきりした味わい。 オーガニックアップルジュース(150円)海外産オーガニックりんご果汁を100%使用し、濃縮還元したクリアタイプで子どもに人気。 オーガニック野菜ジュース(200円)1缶に20種類の野菜350gを濃縮して使用。そのうち348gは緑黄色野菜。不足しがちな野菜類の摂取をサポートしてくれます。 カップ麺は量も程よく、小腹が空いたときにぴったり! ローカロリーなのでおやつや夜食にもおすすめです♪ ドリンクとともにチェックしてみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@yukobeemeganeさん、@ih_allergyさん取材・文/松野久美
2020年10月24日イケア(IKEA)の都心型店舗「イケア(IKEA) 渋谷」が、2020年11月30日(月)に開業する。なお、7階のレストランフロアのみ2021年春オープンを予定している。イケアの都心型店舗が渋谷にオープン同店は、2020年6月にオープンした「イケア 原宿」に続く2店舗目の都心型店舗。出店場所はJR渋谷駅から徒歩5分、過去にはフォーエバー21が店舗を構えていた高木ビルディングの1階〜7階に位置する。日本初の7層フロアにわたる店舗のうち、1階から6階まではショップとなり、7階はレストランフロアとなる。世界初!ベジドッグ専門店「スウェーデン ビストロ」「イケア 渋谷」の見どころの1つが、1階にオープンする「スウェーデン ビストロ」だ。風味豊かなベジタブルパティを使用し、肉を一切使わないイケアの定番メニュー「ベジドッグ」の専門店で、世界初の店舗となる。ラインナップは、従来のストアで販売されているシンプルな2種類に、彩り鮮やかな具材をトッピングした8種類の渋谷メニューを加えた全10種類。中でも「ヨーテボリ」は、スウェーデンの都市・ヨーテボリで有名な1品。たっぷりと乗せたシュリンプは、ディルマヨネーズで味付けされている。また1階には、スウェーデンの食品を取り扱う「スウェーデンフードマーケット」も登場。チョコレートやシナモンロール、ドリンク等スイーツ、ベジドッグのパティなど、手軽な価格で手に取れるフードを揃えている。都心型店舗初のおもちゃ&遊具の展開もう一つの見どころが、都心型店舗初展開となるおもちゃ&遊具。3階の子ども用品コーナーには、色鮮やかでかわいいソフトトイや大きなぬいぐるみを多数展開。安全面も考慮して、柔らかな素材で作られているのもポイントとなっている。イケア 渋谷限定商品イケア 渋谷限定となるアイテムも紹介。「クルノヴァ」は、イケアのアイコニックなブルーバッグを使用した帽子。耐水性に優れ、使わないときはコンパクトに折りたためる便利なアイテムだ。また、カラフルな魚のデザインがキュートな「ムッセルブロマ」シリーズより、クッションカバーやトートバッグ、テーブルクロスなども限定商品として登場する。都心部での暮らしのニーズを考慮したインテリアを提案「イケア 渋谷」では、都心部での暮らしのニーズを考慮し、コンパクトな部屋でも工夫が楽しめるインテリアを提案。スペースの有効活用ができるデザインやサイズ設定が魅力だ。ストアでは、約3,100点のアイテムを展示、うち約1,800点はその場で持ち帰りが可能だ。また、イケアジャパンで取り扱う約9,500点をイケア 渋谷の店頭で発注・購入ができ、後日配送することができる。IKEA Family メンバー限定プレオープン11月27日(金)と28日(土)には、IKEA Family メンバー限定のプレオープンを実施。2日間限定のメンバー特別価格アイテムも販売予定だ。店舗情報「イケア(IKEA) 渋谷」オープン日:2020年11月30日(月)住所:東京都渋谷区宇田川町24-1 髙木ビルディング1階~7階アクセス:・JR山手線「渋谷」駅 徒歩5分・京王井の頭線「神泉」駅 徒歩11分店舗面積:地上1階~7階 計約4,800㎡■IKEA Family メンバー限定プレオープン11月10日(火)までに“お近くの店舗”を「イケア 渋谷」と選択している入会者に、後日プレオープン予約方法に関する情報をメールで配信。(“お近くの店舗”を「イケア 渋谷」に登録変更した既存のIKEA Familyメンバーも対象)。
2020年06月19日「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパンは、6月8日にオープンする初の都心型店舗のIKEA原宿にて、スウェーデンの伝統料理フラットブレッドに具材をのせた「TUNNBRÖD/ツンブロード」を発売します。「TUNNBRÖD/ツンブロード」を食べられるのは、世界中のイケアストアの中でIKEA原宿だけです。初の都心型店舗のIKEA原宿にて、イケアは新しいメニュー「TUNNBRÖD/ツンブロード」を発売します。イケアは、モダンでユニークな食生活を提供したい、また都市部の人々のニーズを満たし食欲そそるメニューをお届けたいと考えております。この新しいメニュー「TUNNBRÖD/ツンブロード」は、スウェーデンの伝統料理であるフラットブレッドをモダンテイストにアレンジしたものです。小麦とライ麦などのプラントベース(植物由来)素材だけを使用したフラットブレッドは、クリスプ・ブレッド、ミートボールやサーモン同様に歴史があり、大切にされているスウェーデンの伝統料理です。そのフラットブレッドに、ヘルシーでサステナブルなベジソーセージやサーモンなどの具材をのせてスウェーデンのモダンテイストに仕上げました。IKEA原宿では、16種類のメニューの中からお好みに合わせてお選びいただけます。「イケアは、都市部における新しいイケアのフォーマットを、モダンでインスピレーションにあふれた食を柔軟にお届けする絶好の機会と考えております。IKEA Foodは、1959年にスウェーデンのエルムフルトにて最初にイケアレストランをオープンしてから今に至るまで、イケアのコンセプトにおいて重要な役割を果たしております。すべてのイケアストアに軽食や食品を提供するビストロとスウェーデンフートマーケットを加えたことで、イケアストアでのショッピング体験は、より楽しく充実したものになっていると思います。」(IKEA of Sweden AB、IKEA Foodビジネスリーダー Michael La Cour)スウェーデン北部では、昔からシンプルなフラットブレッドを焼いています。以前は、薄く丸いフラットブレッドはお皿の役割を果たしていました。 特殊なめん棒で非常に薄くのばされたフラットブレッドは、カリカリになるまで焼いて数か月間保存したり、短時間焼いたできたての柔らかいフラットブレッドを楽しんだりしました。 今日では、この柔らかなフラットブレッドをロールにして外出先に持って行き食べることが多く、食事やデザートとして、美味しく手軽な料理として楽しまれています。「私たちは都市部での忙しいショッピング環境に対応するために、新メニュー『TUNNBRÖD/ツンブロード』を開発しました。古典的なスウェーデンの伝統と、東京の都会的でモダンなスタイルを融合させました。 私たちは日本の影響だけでなく、多彩で美味しいIKEA Foodからもインスピレーションを得ました。東京の多くの人々は食べ物に非常に興味があり、新しいものを試してみたいと思っています。 私たちはこの市場で新しくユニークなスウェーデンの伝統料理であるフラットブレッドを、モダンなスタイルで提供したいと思います!」(IKEA Foodビジネスの新しいコンセプトとイノベーションのプロジェクトリーダー兼シェフAlexander Magnusson)IKEA原宿では、2Fスウェーデンカフェにて、16種類の「TUNNBRÖD/ツンブロード」を販売。 スイーツから野菜、魚・お肉まで、豊富なバリエーションの中からその日の気分に合わせてお選びいただけます。また 1F スウェーデンコンビニでは、UTZ 認証のイケアラテ・アーモンドミルクラテ、植物由来のプラントベースサンデーなどをIKEA原宿限定で販売。またイケアストアでおなじみの味、シナモンロールなどのパン、プラントラーメン、オーガニックドリンク、北欧の低アルコールビールなどもご購入いただけます。IKEA原宿で、ヘルシーでサステナブルなIKEA Foodの商品をお楽しみください。※IKEA原宿で販売する食事のテイクアウトも承ります。※オープン時には安全対策・混雑対策のためスウェーデンカフェの座席を間引きします。【2F スウェーデンカフェ】・TUNNBRÖD/ツンブロード クラシック 390円ソーセージ、エビ、マッシュポテトなどが入っています。スウェーデンでは一般的で人気のある味です。※IKEA原宿限定・TUNNBRÖD/ツンブロード サーモン 500円北欧ノルウェーのサーモンがたっぷり入っています。※IKEA原宿限定・TUNNBRÖD/ツンブロード ベジソーセージ 200円プラントベース(植物由来)の素材でできたソーセージが入っています。※IKEA原宿限定・TUNNBRÖD/ツンブロード セムラ 390円スウェーデンの伝統菓子であるセムラ風味。※IKEA原宿限定【1F スウェーデンコンビニ】・プラントサンデー(ストロベリー) 350円植物由来のソフトアイスを使ったサンデー。リンゴンベリージャム、シリアルが入っています。※IKEA原宿限定・プラントアイス(ストロベリー) 250円植物由来のソフトアイス・イケアラテ Rサイズ 320円 / Lサイズ 430円オーツ麦ミルクを使用したラテ。UTZ認証*コーヒーを使用。※IKEA原宿限定UTZ認証とは、持続可能な農業を後押しし、地球の明るい未来を実現する商品です。・アーモンドミルクラテ Rサイズ 320円 / Lサイズ 430円アーモンドミルクを使用したラテ。UTZ認証*コーヒーを使用。※IKEA原宿限定・シナモンロール 100円スウェーデンで大人気のシナモンロール。【2F スウェーデンカフェ&1F スウェーデンコンビニ】・プラントラーメン 塩味190円 / カレー味250円プラントベース(植物由来)100%のカップラーメン。パーム油不使用で環境にやさしく、麺はノンフライなのでカロリー控えめで、カップラーメンとしては珍しく化学調味料を一切使用していないので身体にもやさしい商品です。・オーガニックドリンクオーガニック(有機)の原料や無添加にこだわったジュースも新登場。すべての商品が有機JAS認定商品で、添加物などを使用していないため、自然のおいしさをそのまま味わえるヘルシーな商品です。(画像左より)オーガニックジンジャエール 150円 / オーガニックアップルジュース 150円 / オーガニック野菜ジュース 200円・北欧の低アルコールクラフトビールスウェーデンのストックホルムのクラフトビールで人気のブルワリー、Omnipollo(オムニポ ロ)より 4 種類の低アルコールクラフトビールを特別に輸入。日本ではイケアでしか買えません。 アルコール度数が 0.3%の低アルコールクラフトビール。※20歳以上の年齢を確認できない場合には販売いたしません。(画像左より)オムニポロ レギュラー 290円 / オムニポロ ブルーベリー&バニラ 450円 / オムニポロ リンゴンベリー 450円 / オムニポロ ローズヒップ 450円※内容は変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。※表示価格は税込みとなります。※一部商品抜粋になります。※写真はイメージです企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月05日「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer ヘレン・フォン・ライス)は、この度、初の都心型店舗であるIKEA原宿を、新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止対策を講じた上で、6月8日に開業することを発表しました。代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer ヘレン・フォン・ライスは、次のようにコメントしています。「イケアは、お客さまとコワーカー(従業員)の安全確保を最優先としており、開業にあたっては、新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止対策を徹底していきます。お客さまに安心して安全な環境でお買い物を楽しんでいただくために、引き続き開業に向けて準備に取り組んでまいります。原宿で、お客さまのより快適な暮らしのお手伝いができるのを楽しみにしております。」IKEA原宿では、都心型の暮らしに特化したソリューションやサステナブルな商品を手ごろな価格でお届けし、限られた居住空間で暮らす方々のニーズをサポートします。都市部での毎日の忙しい暮らしの中、便利なロケーションでお気軽にお買い物をお楽しみください。IKEA原宿に関する概要は、以下の通りです。KEA原宿 店舗概要名称 : IKEA原宿所在地 : 東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU内総面積 : 約2,500 ㎡開業予定日 : 2020 年6月8日(月)ストアマネージャー : 青木エリナ従業員数 :約80名商品数 :約9,500点を店舗にて後日配送で購入が可能。約900点は当日お持ち帰りが可能。家具は約1,000点が展示され、実際に見て触れていただくことができます。2Fスウェーデンカフェ席数 :152席※オープン時には安全対策・混雑対策のため座席を間引き、40席営業時間 :全日 10:00~21:00(当面の間、11:00~20:00に時間短縮営業)※ただしWITH HARAJUKUの営業日に準じ、年1回の全館閉館日は休業URL : 交通 : JR 原宿駅 徒歩1 分東京メトロ千代田線「明治神宮前〈原宿〉駅」徒歩1 分IKEA原宿の特徴<売り場や商品について>・4つの『暮らしのニーズ』によって売場を構成IKEA原宿では、都市部の暮らしのニーズを反映したレイアウトの売り場づくりをしました。「眠る」、「整える」、「くつろぐ」、「料理する」の4つの都市部での暮らしのニーズをわかりやすく反映し、商品もお選びいただけます。ルームセットは、都市の限られたスペースが課題であることを踏まえ、レイアウトやサイズを合わせ、スペースの有効活用を提案しています。一人暮らし向けの部屋、低価格で実現する部屋など、都市部の暮らしを反映した部屋が充実しているのも特徴です。・グローバルでも国内でも初の売り場「スウェーデンコンビニ」都市部での毎日の忙しい暮らしの中、お客さまのより便利なお買い物をサポートするため、1Fには「スウェーデンコンビニ」をご用意しました。エコバッグや植物由来の素材でできたフリーザーバッグISTAD/イースタード、プラントラーメンなど、お手ごろでサステナブルな商品がスピーディーにお買い物いただけます。コンビニ内のコーヒースタンドでは、コーヒーや、シナモンロール、プラントベースのソフトアイスやサンデーなどをテイクアウトいただけます。・世界のイケアで楽しめるのはIKEA原宿のみ! スウェーデンの伝統料理フラットブレッドに具材をのせた「TUNNBRÖD/ツンブロード」2Fの「スウェーデンカフェ」で販売する「TUNNBRÖD/ツンブロード」は、スウェーデン伝統のフラッドブレッドに具材をのせた新しいメニューです。クレープや食べ歩きカルチャーの発信地としての原宿と、スウェーデンの文化の融合を図って作られました。IKEA原宿のみでの販売となる「TUNNBRÖD/ツンブロード」をぜひお楽しみください。<サステナビリティについて>イケアでは、人にも地球にもポジティブな影響を生み出したいと考えています。より多くの人々が、限りある地球の資源を大切にしつつ、より快適な暮らしを実現できるようにします。IKEA原宿では、原宿でのサステナビリティの発信地となることを目指しており、下記を実施しています。・EVトラックの導入イケアでは2030年までに、イケアのすべてのバリューチェーンからの温室効果ガスの絶対排出量を、2016年と比較して少なくとも15%削減することを目標としています。その目標への一歩として、3月より、ゼロエミッションで地球環境に配慮したEVトラック「eCanter」(開発元:三菱ふそうトラック・バス株式会社様)を2台導入しました。1台はイケア・ジャパン所有で、IKEA港北とIKEA原宿とのストア間の商品納品業務を行います。もう1台は、配送協力会社であるSGムービング株式会社様による保有で、お客さまご自宅向けの商品配送用に利用される予定です。・クリスマスの本物のもみの木の再利用クリスマス時期にイケアが販売した、本物のもみの木の再利用策として、2階のスウェーデンカフェに植えられている2本の植木の鉢に回収したもみの木をチップ化したものを、香り高いグランドカバーとして利用しています。株式会社パーク・コーポレーション「parkERs(パーカーズ)」様のご協力のもと、モミの木の再利用が実現しました。・「mymizu」(マイミズ)給水スポットとしての登録この度、IKEA原宿を含む、日本のイケアすべてが、無料で給水場所が探せるアプリ「mymizu」(マイミズ)に、無料給水スポットとして登録されました。IKEA原宿では1階のコンビニのコーヒースタンドそばに給水スポットがございますので、マイボトルをお持ちいただき、お気軽にご利用ください。またオープンにあたり、IKEA原宿は新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止策として以下の取り組みを実施いたします。・混雑緩和のため、店頭のチケットシステムにて入場整理券を発行します。・また、店内の状況により、入場制限を行う場合があります。・レジなどのお客さまと対面する設備にビニールカーテンの設置・お客さまと一定の間隔を取らせていただくか、ビニールカーテンのある場所に移動しての接客・コワーカーのマスクの着用、また、必要に応じてフェイスシールドを着用しての接客・店内の複数個所に手指消毒液のスプレーボトルの設置・飲食エリアにおいて、余裕を持ったテーブルなどのレイアウト※上記に加え、状況により、または、政府の方針に準じて、お客さまとコワーカーの安全安心のために新たな対策を講じる場合もありますのでご了承下さい。なお、お客さまへは以下のご協力をお願いいたします。・開店前に店頭に並ぶことはお控えください。(店頭のチケットシステムにて入場整理券を発行します。)・少人数でのご来店をお願いします。また長時間でのご滞在はお控えください。・ピーク時を避けてご来店ください。・店内ではマスク着用と、周りの人と2メートル程度距離を空けていただくよう、ご協力をお願いします。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月05日