ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (12924/19976)
ティモシー・シャラメが『君の名前で僕を呼んで』『レディ・バード』以前に主演した『マイ・ビューティフル・デイズ』(原題:Miss Stevens)が、11月1日(金)より公開決定。予告編とポスタービジュアルが解禁となった。ストーリービリーは人づきあいが苦手で無口な高校生。彼が気になるのは英語教師でどこか憂いのあるスティーヴンス先生。ある週末、ビリーはクラスのリーダー的存在の女の子マーゴットに誘われ、陽気なサムと、引率を引き受けたスティーヴンス先生の4人で車に乗り、演劇大会に参加することに。一方、スティーヴンス先生は、出発前に校長から心配ごととして、ビリーには行動障害があり薬を飲んでいることを告げられる。生徒との関係には細心の注意を払いたいスティーヴンス先生だったが、真っ直ぐ感情をぶつけてくるビリーに翻弄され――。撮影時19歳!10代最後のティモシーの煌めきがここに…『君の名前で僕を呼んで』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、世界が最も期待する若手俳優となったティモシー。本作では、ブロンドの美しい英語教師ミス・スティーヴンスに秘かに恋心を抱く、行動障害がある男子学生を演じる。本作の撮影時は19歳。10代の溢れる衝動とやるせなさを閉じ込めたような繊細な演技は、今日の活躍ぶりを十分に予想させるものとなっている。スティーヴンス先生を演じるのは、トニー賞ノミネート経験もあり、人気シリーズ「アメリカン・ホラー・ストーリー」に欠かせない存在である実力派リリー・レーブ。本作で「サウス・バイ・サウスウエスト映画祭」最優秀女優賞を見事獲得した。演劇大会に先生と学生の4人で挑み、傷つき、笑い、恋をした忘れられない週末が描かれる本作。カーラジオから流れる「アメリカ」の70年代のヒット曲「金色の髪の少女(Sister Golden Hair)」の歌詞がスティーヴンス先生を慕うビリーの心に寄り添い、切なさと感動を深め、ナンシー・シナトラの「I USED TO THINK IT WAS EASY」が個性豊かなキャラクターの心情を彩るなど、懐かしいヒット曲が10代のビリーと年上のスティーヴンス先生との距離を近づけていく。本作の世界観を作り出す大きな役割を担う挿入歌にも注目だ。「あなたのことばかり、考えている」密かで、熱烈な恋心今回解禁になった予告編では、「あの頃 不器用な恋をした」というコピーと共に、スティーヴンス先生を見つめるビリー、名前を呼んだり彼氏の有無を確かめたりするビリーと、彼の情熱に戸惑いながらも向き合おうとするスティーヴンス先生の姿が描かれる。わずか数日間の週末の出来事ながら、彼らの確かな痛みと成長に向き合う本編への期待が膨らむ。同時に解禁となったポスタービジュアルは、頬杖をついてどこかを見つめるビリーとスティーヴンス先生の姿があしらわれている。爽やかな黄色と落ち着いたネイビーの配色は2人のコントラストを描いているかのよう。「あなたのことばかり、考えている」というコピーも胸に迫る1枚となっている。『マイ・ビューティフル・デイズ』は11月1日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年08月16日ヴァレンティノ(VALENTINO)が、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて、8月21日から27日までの期間ポップアップを開催する。ポップアップでフィーチャーされるのは、ヴァレンティノ2019-20年秋冬コレクションで発表された新アイコン「VLOGO」。ウエアやバッグなど、VLOGOがあしらわれたメンズ・ウィメンズの最新コレクションがラインアップする。ヴァレンティノガラヴァーニ「“VSLING-Vスリング” スモールショルダーバッグ」(W18×H16×D8.5cm/27万円)2019-20年秋冬の新作バッグ「VSLING-V スリング」。クロージャーにあしらわれた「VLOGO」とポップなカラーバリエーションでの展開が魅力。さらに、昨年人気を博したモンクレール(MONCLER)とのコラボレーション第2弾の新作ダウンジャケットも先行発売される。ウィメンズには、ショートブルゾンがブラック・ホワイト・レッドの3⾊に加え、レッドのロングダウンなどがラインアップ。メンズには、ショートブルゾンがネイビーの他、ブラック・ホワイト・レッドの合計4⾊が登場する。ヴァレンティノ- モンクレール「ブルゾン」(26万円)【イベント情報】“VLOGO”ポップアップ期間:8月21日~27日場所:伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージ住所:東京都新宿区新宿3-14-1営業時間:10:00〜20:00
2019年08月16日トム ブラウン(THOM BROWNE)が、ブランドとして世界初のチョコレートストア「トム ブラウン チョコレート(THOM BROWNE CHOCOLATE)」を、阪急うめだ本店3階にて8月16日より本格的に始動する。4月に阪急うめだ本店3階にソフトオープンした同ストア。トム ブラウンの世界観を体現したブラインドの中に広がる30㎡の空間の中央では、大理石のチョコレートカウンターが出迎えてくれる。チョコレートカウンターには、ニューヨークの老舗チョコレートブランドとして知られる、ルイス・シェリー ニューヨーク(Louis Sherry NY)とコラボレーションしたチョコレートが12種類のフレーバーで登場。価格は、2個入り(2,000円)、12個入り(5,500円)、24個入り(9,500円)。パッケージもオリジナルデザインで提供される。チョコレートの他に阪急ストア限定販売の雑貨も取り扱い、世界でもここでしか体験できないチョコレートとファッションの融合が楽しめる。【店舗情報】トム ブラウン チョコレート(THOM BROWNE CHOCOLATE)住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店3階オープン日:8月16日
2019年08月16日柄本佑と瀧内公美のW主演で贈る、男と女の不確実な愛を描いたR18+指定の『火口のふたり』。この度、2人きりの最後の夜に、エロティックさが漂うと評判の秋田・“西馬音内盆踊り”を訪れるシーンの本編映像が解禁となった。主演に『きみの鳥はうたえる』『アルキメデスの大戦』など数々の話題作に出演している柄本佑と、『彼女の人生は間違いじゃない』で大胆な演技を披露し、TBSドラマ「凪のお暇」にも出演している瀧内公美を迎えた本作。『この国の空』など日本映画界を代表する脚本家・荒井晴彦の監督第3作目となる。この度、本作より初めて解禁となった本編映像は、賢治(柄本さん)と直子(瀧内さん)が2人きりで過ごす最後の夜、秋田の“西馬音内盆踊り”を訪れる場面。毎年8月16日~18日に開催される西馬音内盆踊りは、踊り手が顔が隠れる頭巾を着用しており、頭巾を外すまで性別が男性か女性か分からず、何とも言えないエロティックさが漂うと評判の盆踊り。かつて、映画監督の故・相米慎二(『セーラー服と機関銃』『台風クラブ』)もこの踊りに魅了され、3日間見続けたといわれており、相米監督から評判を聞いた荒井監督も2006年に初鑑賞。以来、別名亡者踊りともいわれるこの踊りの、死とエロスが匂い立ってくる様子に魅了され「男女の恋と西馬音内盆踊りを絡めた作品を撮りたいと思った」と作品に取り入れることを構想しており、そのために本作の舞台を原作の九州・福岡から秋田に変更したという。公開されたシーンでは、盆踊りを見ながら「今晩で終わりだな」と名残惜しそうに賢治がつぶやき、「約束守れる?」と直子が笑みを浮かべた顔で返すやり取りが繰り広げられ、盆踊りの隊列を横切る賢治と直子にストップモーションがかかる、印象的な場面が披露される。荒井監督が舞台を変えてまでも作品に取り入れたかった、艶めかしい西馬音内盆踊りシーンに注目してみて。『火口のふたり』は8月23日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:火口のふたり 2019年8月23日より新宿武蔵野館ほかにて公開©2019「火口のふたり」製作委員会
2019年08月16日今週末に楽しめるニューなトピックスをまとめてチェック!マリメッコの新ライン「マリメッコ キオスキ」の先行発売、写真家・川島小鳥の未発表作品を中心にした写真展開催、タピオカのテーマパークが期間限定オープンetc...週末のお出かけ情報をピックアップしてお届け! ◆マリメッコ初、ストリートウエアの新ライン「マリメッコ キオスキ」誕生。DSMGにポップアップオープン(8/17〜9/5)マリメッコ(Marimekko)初の、ストリートウエアコレクションを展開する新ラインが誕生。ドーバー ストリート マーケット ギンザにて先行発売。◆メゾン マルジェラが新宿伊勢丹にポップアップストアをオープン(〜8/20)ポップアップストアでは、ジェンダーやアイデンティティーの概念に捉われない「ジェンダー・コンコンフォーミスト」のためのワードローブとアクセサリーコレクションを展開。◆写真家・川島小鳥の写真展が品川で開催、谷川俊太郎の詩とともに展示(〜9/9)未発表作品を中心に、これまで撮り溜めてきた「数えきれない世界のカケラ」を写し撮ったモノクロ・カラー作品約100点を展示。8月31日には作家によるギャラリートークも実施。◆ポーランド女性作家の映像表現に注目した展覧会が東京都写真美術館で開催(〜10/14)日本・ポーランド国交樹立100周年を記念し、東欧の文化大国ポーランドの1970年代以降の美術を、女性作家と映像表現のあり方に注目して紹介。カロリナ・ブレグワ 《嗚呼、教授!》 2018年 Courtesy of the artist◆アーティスト中谷ミチコの個展「白昼のマスク / 夜を固める」、代官山で開催中(〜9/1)今回開催する個展では、“存在の在りかと不在性をより深く問う”という新しい試みによる等身大のマスクのレリーフと、黒い透明樹脂の立方体の新作シリーズを発表。中谷ミチコ「川の向こう、舟を呼ぶ声」大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018(部分)Photo Hayato Wakabayashi◆原宿にタピオカのテーマパークが期間限定オープン! 有名店が出店、フォトスポットやアトラクションも(〜9/16)“タピオカの夢の国”をテーマにした新感覚では、有名店のタピオカドリンクやフードを提供する他、フォトブースやアトラクションが楽しめる。
2019年08月16日夏真っ盛りの今、額に少し汗をかきながら選ぶ秋の新作って、ちょっとワクワクしませんか。本格的に着られるのは少し先なのだけど、どんな秋にしようかな……と思いながら秋の新作を選ぶ時間は、一年の中でもっともお気に入りの時間です。GUの店頭にも秋物がズラリ。やはりニットアイテムを見ると、秋の予感を感じて思わず手にとってしまいます。今回わたしが購入したのは、「ワイドリブニットナロースカート(35 BROWN)」です。◼︎白×ブラウンのバイカラーで大人上品にGU「リブアシンメトリーネックT」の白色とコーディネートしました。白色のトップスは何色にも合う最強カラーなので、もちろんブラウンのニットスカートとも相性が良いのですが、ただシンプルにコーディネートしてしまうと「オバ見え」してしまう可能性もあります。特に、ブラウンは落ち着いた雰囲気になるため要注意な配色。でもこのニットスカートなら、タイトなシルエットで着丈がたっぷりと長いので、ほどよく大人の雰囲気になります。トップスにひとひねりあるシルエットのデザインを選ぶのも「オバ見え」しない秘訣です。リブアシンメトリーのデザインは、コーディネートに「抜け感」を添えてくれるので、とても良いバランスで着こなすことができます。また、色使いもポイント。白とブラウンの配色だけだど落ち着きすぎてしまうかな……と色をたくさんプラスするとプチプラ感が出てしまうので、思い切って色を絞るのが鉄則です。今回はスカートのブラウンに合わせて、小物類を全てブラウン系で統一しました。ベージュのシューズにブラウンベースのレオパード柄。色を絞ることで大人上品なコーディネートに仕上がります。◼︎ワントーンで叶える上品オフィスコーデ気に入りすぎて白とベージュの2色買いしたGU「リブアシンメトリーネックT」。こちらはベージュと合わせたワントーンコーデです。ベージュとブラウンはどちらも旬のカラーで、今おすすめの配色です。ブラウン系のワントーンはボヤけがちでちょっと物足りないのでは?というイメージもありましたが、実際にコーディネートしてみると上品で親しみやすい雰囲気になります。着丈が長めでタイトなシルエットなので、品良く仕上がります。ネイビーのジャケットを羽織れば、上品なオフィスコーデに。バッグは、ブラウンのスカートに合わせて同系色を選びました。ジャケットに合わせたネイビーまたは黒色のバッグでも良いでしょう。◼︎タイトスカートなのに歩きやすさも抜群!タイトスカートはきれいなシルエットが魅力ですが、一方で足さばきが悪く、歩きにくいアイテムでもあります。でも、このニットスカートは後ろにスリットが入っているので、歩きやすさも抜群◎「バックシャン(後ろ側のシルエットを意識したコーディネート)」で大人の抜け感も作れます。1990円(税別)で手に入る大人上品アイテムは、本格的な秋に突入する前にぜひチェックしてくださいね。どんな秋にしようかな……とスカートのコーディネートを考えて楽しむのも、夏の今ならではです。
2019年08月16日切実だけど、なかなか人に相談しにくい“性”の問題。ともすれば後ろめたささえ感じてしまうこのテーマ。本誌は真正面から向き合うことにしました。今回、この問題に取り組んでくれたのは、江原啓之さん。「性の悩みを、秘めたることにしてはいけない。堂々と、ポジティブに論じ合うべきなのです」と語り始めた江原さんの言葉に、ぜひ耳を傾けてください。そこにはきっと、“心にふたをしていたあなた”に届く珠玉のメッセージがあるはずです。「日本では、まだ性について語ることに少なからず罪悪感を抱いてしまう人が多いですよね。ですが、性の問題は愛の問題ですから、秘めたることにするのではなく、堂々と向き合い、論じられなければならないことなのです」今回、“性”をテーマとした特集を組むきっかけとなったのは、近年、編集部に性に関する悩みが多く寄せられるようになったから。「この年になって性欲が高まって困っています」「結婚して数十年ですが、オルガズムが何なのかわからない」。そんな切実な悩みが目立つのだが、文面にはどこか気まずさが漂い、悩むこと自体にネガティブな感情を抱いている人が多いようなのだ。そこで、これまで多くの女性の悩みに向き合ってきた江原さんに、性の悩みの根底にある問題、その本質について解き明かしてもらうことにした。江原さんは編集部に寄せられた手紙を丁寧に読んだうえで、それらの悩みの根源を次の3つに分類してくれた。【1】「愛」の悩みまず、「この年になって」と、自分でもあきれるような激しい恋愛感情に戸惑うケース。「この悩みの根底にあるのは、もっと愛と深く向き合いたいという欲求。要するに、それまでの人生における『愛の欠如』が関与しています。背景には、母親役ばかりして、恋愛をしてこなかった、あるいは自分を愛するだけで、相手を真に愛することをしてこなかった、という後悔があります。自己愛の強さも問題となります」【2】「ホルモン」の悩み2つ目は、「自分でも不思議なくらい急に性欲が高まってきた」「好奇心が湧いてきて戸惑っている」という人たち。「これは決して恥ずかしいことではありません。更年期の影響などにより、『ホルモン』が関与していることも多く、生理的現象ととらえて対処してもいいケースです」【3】「バーチャル」の悩み3つ目は、バーチャルな世界観に支配されているタイプ。これらについて「極めて現代的な悩み」だと江原さんは言う。「今は女性向けのアダルトビデオやインターネットなどで性に関する情報が氾濫しています。そんな、現実離れした性の知識に踊らされ、その延長上に自分の理想とするセックスを描いてしまっている。そのために、現実のセックスに挑もうとしなくなり、いわば“性のひきこもり”状態になってしまうケースです」江原さんが、“性の悩み”をポジティブにとらえるための魔法の言葉を伝授。(1)性欲とは“生きる欲”。自分らしく生きるためのパワーの源です。(2)年を重ねても“たましいは不変”。童心に帰って楽しみましょう。(3)セックスは“オーラの融合”。愛し愛される関係の証明です。江原さんは「日本ほど性に関することを秘め事にしてきた国はなく、年齢を重ねた女性も、もっとこのテーマと向き合い、語り合うべきだ」と力説する。「私が個人カウンセリングをしていたのは、昭和から平成にかけての時期。当時から性やセックスに関する悩みは、女性にとって最大のテーマでした。その際、常に説いていたのは、スピリチュアルな視点では、セックスとはオーラの融合であり、いわば『オーラマーキング』であるということです。そして夫婦間においてオーラを融合させる方法は、セックスがすべてではありません。長年連れ添った仲のよい夫婦であれば、体を寄せ合うだけでも十分。つまり、『融合するオーラ』というのは、愛し愛されていることの証明であり、気恥ずかしさを感じる必要はないのです」
2019年08月16日モデルのマギーが出演する「ルミクス脱毛サロン―LACOCO(ラココ)―」のWEB限定イメージムービーが16日、公開された。舞台は、全米最大規模の音楽祭典「コーチェラ ミュージック&アートフェスティバル」が開催されることで有名なリゾート地、ロサンゼルスの砂漠のオアシス「パームスプリングス」。どこまでも広がる青い空と壮大な自然のもと、「Open My Mind」をテーマに、マギーが自分を解放して思いっきり夏を楽しんでいる姿と、水着やフェススタイルなど、トレンドの“肌見せファション”が見どころのファッショナブルな映像となっている。マギーの圧巻の“しなやかボディ”、そして、女性らしい抜け感のある肌見せスタイルを素敵に完成させる“うるすべ美肌”は必見だ。
2019年08月16日東京国立近代美術館にて10月6日(日)まで開催中の『高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの』。同展のスペシャルトークイベントが8月3日に同会場にて行われ、ゲストとしてアニメーション映画監督の細田守、聞き手としてフリーアナウンサーの宇垣美里が登壇した。【チケット情報はこちら】『火垂るの墓』などで知られ、2018年4月に永眠したアニメーション映画監督・高畑勲。その功績をたどる回顧展では、制作ノートや絵コンテなど1,000点以上の資料が展示され、アニメーションの革新に挑み続けた高畑の監督・演出家人生に迫っている。好きな高畑作品に『かぐや姫の物語』を挙げた宇垣は「監督から“受け止め方はあなたの自由”と言われている気がして、人によって異なる感想を聞くのも楽しい」と語る。この言葉に、細田は「つまり“客観性”ですね」と反応。「主人公がどんな状況に置かれているかを観客に考えさせるのが、高畑さんの演出。登場人物に感情移入させることだけが映画じゃない」と昨今の“共感”をベースに感動を生む風潮とは対極にある高畑流・映画づくりの特徴を強調した。90分にわたるイベント中、細田のボルテージが特に上がったのは『セロ弾きのゴーシュ』の美術に話題が及んだ瞬間。椋尾篁の手がけた背景をスクリーンに映し出しながら、「美術がそのまま作品の世界観になっている」と類型的でない緻密な“画”の魅力に言及する。CGを多用するアニメーション作品と比較しつつ、「実写に近づくことがリアルなのではなく、“画”だからこそリアルに伝わる感動があるんです。それを引き出した高畑さんも素晴らしい!」と熱弁をふるった。また細田は、自身の監督作『未来のミライ』がカンヌ国際映画祭の監督週間に選出された際のエピソードを紹介。高畑の訃報とタイミングが重なり、彼の逝去は日本のアニメにどう影響を及ぼすか──という現地報道陣の質問に「監督が追求していた作品テーマや表現方法、問題意識を誰かが引き継がなければ」と答えたという。イベント後、取材に応じた細田に、このエピソードを受けて高畑のどんな要素を自身の作品に継承していこうと考えているか──と聞いてみた。すると「さまざまな試行錯誤を重ね、アニメーションの可能性を広げていくことです」と即答。これまで発表した作品では『時をかける少女』『おおかみこどもの雨と雪』『未来のミライ』が実験的要素の強い作品だったと述懐し、「高畑監督からバトンを受け取り、今後も映画芸術に貢献できれば」と覚悟を覗かせた。取材・文:岡山朋代■「高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの」会期:開催中~10月6日(日)会場:東京国立近代美術館(東京都)
2019年08月16日美しきセミの王子様と冴えないアラサー女子の7日間を描く、山田涼介主演「セミオトコ」。8月16日(金)今夜放送の第4話では、山田さん扮するセミオと、木南晴夏扮する由香が、“ロミオとジュリエット風”のコスプレを披露することが分かった。“ロミジュリ風”の衣装を身にまとうのは、とあるシーン。ある朝、お姫様スタイルに身を包み、「うつせみ荘」の窓辺に立った由香。眼下に立つセミオに「おおセミオ、あなたはどうしてセミオなの?」と呼びかけると、セミオはにこやかに答えた。「セミだからです」と――。もちろんこれは、由香が繰り広げる“妄想”の中の出来事。人との付き合い方に不慣れで、ひとり語りが好きな由香らしい、2人の幸せそうな空気感が伝わってくるような、ほのぼのシーンに仕上がっている。同シーンの撮影中、王子様スタイルに変身した山田さんは「木南さんとふたりで頭に王冠を付けながら“もうふたりとも若くないのにね…(笑)”って笑いました。こういう衣装もちょっと恥ずかしくなってきた…」と照れた様子。しかし、王子様の“ヘアスタイル”は気に入っていたようで、「トイプードルみたいな髪型でしょ?外国の子どもをイメージして、ってメイクさんにお願いしたんです」と山田さんのアイディアも込められていると明かす。また、お姫様スタイルに変身した木南さんも「(回想シーンに出てくる)セーラー服に次ぐ罰ゲームです!(笑)」と2人とも恥ずかしそうに感想を語っている。第4話あらすじセミオとの残された時間はあと4日。由香はセミオへの思いを込めて、手作りのメイプルシロップケースをプレゼント。思いがけない贈り物に歓喜。そして由香にセミオは「僕はおかゆさんに恋しているみたいです」と打ち明ける。「うつせみ荘」の面々との朝食を楽しんでいると、由香はセミオから「職場に同行したい」と言われ、彼を連れて「国分寺中央食品」へ。しかし、従業員だけでなく、お客たちからも大人気のセミオに、由香は嫉妬という感情を覚える。その頃、「うつせみ荘」では…。「セミオトコ」は毎週金曜日23時15分~テレビ朝日系にて放送(一部地域で放送時間が異なる)。8月16日放送の第4話は23時45分~、「熱闘甲子園」休止の場合は通常通り。(cinemacafe.net)
2019年08月16日“放送禁止のパイオニア”村西とおるを山田孝之が熱演するNetflixオリジナルシリーズ「全裸監督」。この度、ハワイでセスナやヘリを飛ばした空撮のメイキング映像が解禁。また、早くもシーズン2の制作が決定した。リアルにこだわったハワイロケ!遥か上空での雄叫びが世界中に轟く!昭和のバブル時代を令和に蘇らせた忠実なセットや衣装、その徹底したリアルへのこだわりが見どころのひとつとなっている「全裸監督」。今回解禁となったのは、物語の大きなターニングポイントとなるハワイでロケを敢行した際の貴重なメイキング映像。村西とおるを演じた山田さんは飛行機に乗り込み、遥か上空へ。窓の外を覗くと、ハワイの街並みがどんどん小さくなっていく。さらに高度を上げたところでスタッフによりセスナの扉が開かれ、機内には上空の冷たい空気が激しい勢いで入り込む。セスナの隣には撮影本隊が乗るヘリコプターが編隊飛行。空撮の準備が整い、いざ本番。山田さんがセスナの扉から身を乗り出して雄叫びをあげる!撮影を終えた山田さんは「とんでもない映像が撮れてるだろうし、ものすごい景色が見れて幸せです!」と、手応えを噛み締めながら興奮気味に語る。果たして、どんなシーンの撮影だったのか?ハワイの澄み切った空いっぱいに大きな期待が膨らむ。また、世界的にも注目を集める中、シーズン2の制作が決定。常識を覆し日本のみならず、全世界にセンセーショナルを巻き起こした彼らの新たな扉が開かれる。「全裸監督」はNetflixにて全世界独占配信中。(text:cinemacafe.net)
2019年08月16日2019年11月8日(金)から12月25日(水)まで、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでは「ディズニー・クリスマス」が開催されます。クリスマスだけの特別なパレードやショーの情報をいち早くお届けします!東京ディズニーランドの「ディズニークリスマス」東京ディズニーランドの昼のパレードではディズニーの仲間たちが大集合し、キャラクターちそれぞれのクリスマスを一つ一つの物語として展開されます。それぞれのキャラクターの大切な存在と過ごすクリスマスを綴ったストーリーは7つに分かれており、キャラクターごとのクリスマスの過ごし方が見どころの一つです。第1話:ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス出演キャラクター:ドナルドダック、デイジーダック、スクルージ・マクダック、ヒューイ、デューイ、ルーイサンタクロースに扮したドナルドダックがデイジーダックや甥っ子たちと一緒に家族で楽しく過ごす物語から始まり、7つの物語を楽しむことができます。第2話:おもちゃの世界の賑やかなクリスマス出演キャラクター:ウッディ、ジェシー、バズ・ライトイヤー、ブルズアイ、グリーンアーミーメン ※グリーンアーミーメンは歩いて登場。第3話:白雪姫とこびとたちの温かなクリスマス出演キャラクター:白雪姫、七人のこびと第4話:ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しいクリスマス出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス、プルート、チップ、デール ※プルートは歩いて登場。第5話:常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス出演キャラクター:リロ、スティッチ、エンジェル第6話:ベルとビーストのロマンティックなクリスマス出演キャラクター:ベル、ビースト第7話:アナとエルサの雪と氷の世界出演キャラクター:アナ、エルサ、オラフ途中でパレードが停止すると、鐘の音があたりに響き渡りクリスマスパーティーが始まります。鈴の音に合わせてゲストも手拍子を打てばパーティーはより一層盛り上がりを増して、ディズニーの仲間たちと一緒に心温まるクリスマスを過ごすことができます。東京ディズニーランドのクリスマスデコレーションワールドバザールのクリスマスツリー東京ディズニーランドのクリスマスといえばワールドバザールに登場する特大のクリスマスツリーです。高さは約15メートルあり、音楽と光に包まれた幻想的なクリスマスツリーを楽しむことができます。パーク内の様々なデコレーションパーク内にはクリスマスをモチーフにした様々なデコレーションが登場しています。の仲間たちが楽しむクリスマス当日の街角の様子を歩きながら探してみるのも楽しいかも!東京ディズニーシーの「ディズニークリスマス」「イッツ・クリスマスタイム!」温かみのある白を基調としたコスチュームに身を包んだミッキーマウスやその仲間たちがおなじみのクリスマスメドレーに合わせて、本格的な歌やダンスのパフォーマンスを繰り広げます。クライマックスではサンタクロースとダッフィー&フレンズも集まり、盛り上がりが最高潮に達したところでパフォーマー全員によるラインダンスと上空に打ちあがるパイロでフィナーレを迎えます。東京ディズニーシーの夜間演出「カラー・オブ・クリスマス」夜のロマンチックなメディテレーニアンハーバーを高さ15メートルのクリスマスツリーが水上から幻想的に照らすこの「カラー・オブ・クリスマス」。長年、メディテレーニアンハーバーを照らし続けたこの夜のハーバーショーも、8年目を迎える今年で最後となります。このロマンチックなクリスマスのメディテレーニアンハーバーをディズニーの仲間たちと一緒に過ごしてみませんか?東京ディズニーリゾート「ディズニー・クリスマス」概要開催期間:2019年11月8日(金)~12月25日(水) 住所:千葉県浦安市舞浜1-1スポット情報スポット名:東京ディズニーランド(R)住所:千葉県浦安市舞浜1-1電話番号:045-330-5211スポット情報スポット名:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜電話番号:0570-00-8632(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター)
2019年08月16日自分が自分らしくいられるように、心地よく暮らせる街は自分で選ぼう。今回ご紹介するのは、「神楽坂」。落ち着いた大人のイメージが漂う神楽坂は、どこかフランスのパリを想起させるような雰囲気の街でした。goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。第14回目は、東西線の走る街「神楽坂」です。 神楽坂駅から飯田橋駅までをつなぐ坂道。その名も「神楽坂」 東西線の神楽坂駅から7分ほど歩いた場所に、大江戸線の走る「牛込神楽坂」駅があり、10分ほど神楽坂のメインストリートを歩けば、東西線やJR総武線の走る「飯田橋」駅もあります。そのため、大手町や新宿といった、主要な街で働いている方にとってはどちらも10分以内で通うことができる、とても便利な街です。そんな神楽坂は古くから有数の花街として栄えた、歴史と文化のある街。現在も住む人、働きにきている方もどちらも多いため、居酒屋や割烹料理、バルなど、ジャンル問わず、様々な飲食店が豊富です。 路地裏の焼き鳥やさん。神楽坂ではワインと合わせるのがいいみたい。 先日、神楽坂で10年続く雑貨屋さん「jokogumo(よこぐも)」さんを取材したときに、店主の小池梨江さんに神楽坂の魅力を教えてもらいました。 小池さん:「神楽坂は、街を大切にしている人が、とっても多いんです。もともと個人経営の商店が多いということもあり、みんな“この街で消費をする”ということを大事にしています。わたしはニュータウンと呼ばれるような、“街を大切にする”という感覚が少ない地域で育ったので、はじめは驚かされましたね。東日本大震災の時も、心配して近所の方が、お店に様子を見に来てくれたこともありました。人のあたたかい街なんです」 一本路地を入れば、猫ものんびりする住宅街が広がります。 これまで神楽坂に持っていた印象は、「高級住宅街」、「大人が愉しむ街」といった、自分が「住む」というイメージとはかけ離れたものでした。でも、実際に歩いてみると、昼間から小さな商店が元気に商売を営んでいたり、道端で世間話を始めるご婦人がいたり、1本路地を入るとまだまだあるお店に小さな冒険気分を味わえたり。もしかしたら、30歳を過ぎて背伸びせずともすこしずつこの街になじめる年齢になってきたのかもしれないと思うようになりました。さあ、そんな大人の街、神楽坂。まずはわたしのお気に入りの4つのスポットをご紹介します。 神楽坂駅の賃貸を探す 神楽坂のおすすめスポット毎回入るたびに「今日はどんな本と出合えるかな?」とワクワクします。 なんといっても選書が良い、東京で一番好きな本屋さん。東西線の神楽坂駅のすぐそばで2014年にオープンしました。おすすめは、入口すぐのところにある、テーマに沿って集められた書籍コーナー。時事ネタや季節のテーマに合わせて、普段は手に取ることのない本との出合いを愉しめます。店内奥には、ギャラリースペースがあり、雑貨や絵本コーナーも。定期的に書籍の著者などが集うトークイベントなども開催されているので、近くに住んだら感性の刺激される毎日になりそうです。 かもめブックス東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1階 TOKYO in la kagu新しく生まれ変わった、ラカグ。 神楽坂の新名所として賑わっていた「la kagu(ラカグ)」が2019年3月にリニューアルオープン。AKOMEYA TOKYOの旗艦店として生まれ変わりました。場所は、かもめブックスの目の前にあります。 食が進む調味料や器具がズラリ。 〝一杯の炊きたてのごはんから、つながり広がる幸せ〟をテーマに日本各地から取り寄せられたお米や器、調理器具などを販売しています。自炊が好きな方にとっては、こんなに豊富に食材や調味料のあるお店があると近くにあるとうれしいかも。ついつい買いすぎてしまうので、要注意…! AKOMEYA TOKYO in la kagu東京都新宿区矢来町67番地赤城神社路地を曲がると突如現れる、大きな鳥居。 これまで東京で見てきた中でも1.2を争うのでは?というほど、新しく、きれいな神社。平成22年に隈研吾さんによる設計監修のもと再建されたそうです。カフェも併設されているので、こちらでゆっくり過ごすのもおすすめです。 地元の方だけではなく、観光客も多い印象です。 赤城神社だけではなく、神楽坂には大小様々な神社がいまだに残っています。その謂れは諸説ありますが、坂の上で見晴らしがいいことや、実際に住んでいる人が多いため廃れることがなかったため、といわれています。街に神社があるのって、地の神様に守られているようで、なんだか落ち着きますよね。 赤城神社新宿区赤城元町1-10 CAFÉ(カナルカフェ)この建物の後ろに、川が流れています。 東西線の神楽坂駅から歩いて約10分。どちらかというと飯田橋駅に近いこのカフェは、神田川沿いに建てられており、テラス席でも食事を愉しむことができます。夏の暑い日にはビールを、春には桜を見ながら、のんびり過ごせる心地よい場所です。平日でも連日大賑わい。ボートに乗って愉しむ人を眺めながら、1日中本を読んでぼんやり過ごすのもいいですね。あまりカジュアルになりすぎない店の雰囲気とメニューがあるので、実家の両親が東京に遊びに来た時によく重宝しています。 CANAL CAFÉ東京都新宿区神楽坂1-9まるで、東京のパリ?神楽坂の意外な素顔神楽坂が、「東京の小さなパリ」と称されることがあるということはご存知ですか?あまりに街に溶け込みすぎていて気が付かなかったのですが、たしかに歩いていても、そこかしこにフランス国旗が掲げられているお店も多く、料亭や古くからの商店に、クレープ屋さんやチーズ屋さんが違和感なく混じっていますね。 かつての名残で石畳や、コンパクトにまとまった街並みも神楽坂の特徴で、フランスと似た雰囲気があるとのこと。このあと紹介する、フランス語学校が神楽坂にあったこともあって、自然とフランス人が多く住むようになったともいわれています。 いまだ残る、石畳。 街の中でも、観光客の方だけではなく、スーパーでお買い物をする外国の方も見かけました。それでは、神楽坂の中の”フランスを感じられるスポット”も、あわせて巡ってみましょう。フランスに、一番近い場所「アンスティチュ・フランセ東京」 少し坂になっているところを上っていきます。 神楽坂駅から徒歩15分。「アンスティチュ・フランセ東京」は、60年以上の歴史があり、フランス政府公式の語学学校・文化センター。中には映画館や図書館、レストランが併設されています。日本人だけではなく、フランス人の方も多く出入りされています。 東京じゃないみたい。 図書館は一般の方も自由に出入りすることができ、誰でも無料でフランス語の書籍や映画などを閲覧・視聴をすることができます。アンスティチュ・フランセ東京の建物の設計は坂倉準三氏によるもの。フランスが生んだ近代建築の巨匠、ル・コルビュジエの弟子にあたる建築家です。フランスと深い絆をもつ建築家が創り出した建物を見るために足を運ぶ建築家も多いといいます。この塔の中にある二重のらせん階段は構造的にも非常に珍しいもの。一見の価値ありです。 アンスティチュ・フランセ東京東京都新宿区市谷船河原町15本格派のガレットを味わいたいなら。「ル・ブルターニュ」 こちらも石畳を歩いていきます。 フランス北西部の、大西洋に面した半島、ブルターニュ地方。この地方の名物が、そば粉の「ガレット」です。このガレットを美味しくいただけるのが、このお店。神楽坂駅から徒歩7分の場所にあり、メインストリートから、1本路地を入ったところにあるため、とても静かで雰囲気の良い場所にあります。 店内にはお祭当日とあってか、活気ある、おだやかであたたかい空気が流れていました。 中に入ると談笑している男女でいっぱい。店員さんの接客もカジュアルで、一人で来ても寂しくない、居心地の良さがあります。フランスのブルターニュ地方では、カフェよりも「クレープリー」(クレープ料理をメインとしたレストラン)に人々が集うということもあり、このお店でも、野菜やお肉を使ったおかず風のクレープやガレット、もちろんデザート風のものも味わえます。 ミントのハーブティといっしょに、いただきます。 パリッと香ばしく、塩気もあるので甘い果物やクリームと合わせても不思議と合うのがガレットの魅力。中からはフランス人シェフと思しき方も出てきて、昔ながらの友人客との談笑をされていました。日によっては、フランスの方でいっぱいの日も多いそう。一度も行ったことはないけれど、ブルターニュ地方へ行ってみたい!……そう感じさせてくれる場所でした。 ブルターニュ地方のカクテルってどんなだろう?夜も来てみたいものです。 ル・ブルターニュ神楽坂店東京都新宿区神楽坂4-2本格派のチーズを持ち帰りたいなら。チーズ専門店「アルパージュ」 もし、自宅でもヨーロッパの雰囲気を味わいたい、と思ったのなら、ぜひチーズ専門店「アルパージュ」へ。ブルーのひさしが目印です。 小さな店内には、ケーキ屋さんのようにショーケースの中にはチーズがぎっしり。アオカビ系、白カビ系、フレッシュ系……。世界中の本格的な味を愉しめるチーズが様々取りそろえられています。「こんな料理に合わせたい」、「今日はこんな気分」、「こんなお酒と食べてみたい」。様々なオーダーに応えてくださるので、まずは店員さんに声掛けしてみるといいですよ。きっと、この街に住む多くの方が、このお店でチーズを選び、食卓に並べているのだろうな、と想像するとなんだか不思議な気分になりますね。 アルパージュ東京都新宿区神楽坂6-22古いものと、新しいもの。高級なものと、庶民的なものが、バランス良く集まる街、神楽坂。 その駅名の通り「神楽坂」のメインストリートだけではなく、そこから1本路地裏に入れば、看板も出ていないような名店も多数あり、散策がとっても楽しい街です。 神楽坂の住み心地って?実際に神楽坂住んだことのある人に、聞いてみました!・賃料は少し高めですが、飲食店も豊富で遅くまでやっている場所もあります。スーパーや薬局もあるので意外と生活しやすい街です。・休日は観光目当ての人が多くなり、すこし騒がしいですが、平日の夜は驚くほど静かです。生活している人だけが残っている感じ。・平日の朝、東西線が混むのでそれだけが苦痛ですが、あとはとても気に入っています。・全体的に住んでいる人は品の良い方が多いです。ゴミなどもほとんど落ちていないし、きれいな街です。 神楽坂の街データ利用可能な沿線:東西線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/11.14万円、1LDK・2K・2DK/17.93万円、2LDK・3K・3DK/29.43万円物価の高さ:★★★★☆治安の良さ:★★★★★子育て環境の良さ:★★★★☆ 東西線の賃貸をgoodroomで探す新宿区の賃貸をgoodroomで探す 神楽坂駅の賃貸を探す 出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年08月16日製作総指揮・原案・脚本に日野晃博(『レイトン』シリーズ)、監督に百瀬義行(『おもひでぽろぽろ』原画)、音楽に久石譲(『千と千尋の神隠し』)と、日本を代表するドリームメーカーが贈るアニメーション超大作『二ノ国』が8月23日(金)より公開される。この度、音楽を担当した久石による楽曲秘話が公開された。高校ではトップクラスの秀才で、車イスで生活している主人公“ユウ”の声を演じる山崎賢人をはじめ、ユウの親友“ハル”役に新田真剣佑、ふたりの幼馴染でハルの彼女“コトナ”/二ノ国の王女アーシャのふた役を永野芽郁が演じる。また宮野真守、津田健次郎、坂本真綾、梶裕貴、山寺宏一といった声優ドリームチーム、さらにはムロツヨシ、伊武雅刀ら実力派俳優の参加も話題となり、この夏一番の話題作として期待が高まっている。本作の音楽を担当した久石は、ゲーム版の『二ノ国 漆黒の魔導士』/『二ノ国 白き聖灰の女王』、そして『二ノ国II レヴァナントキングダム』の音楽を手がけており、“二ノ国”を音楽面から支え続けてきた人物だ。久石は本作の楽曲制作に関して、「“二ノ国”にはひとつの世界観がある。ストーリーがどうであろうと、一ノ国と二ノ国で作った音楽の根っこは一 緒なのです。そうするとある意味で今までの楽曲と同じ曲を使った方がいいケースもあるわけです。その辺をできるだけ客観的に分析しましたね」と語り、今まで築き上げてきた“二ノ国”の世界観を第一に考えたことを明かした。今回の映画化における楽曲制作は、久石にとってチャレンジでもあったようで、「ゲームと映画は違うものなので、制作の方法を変えました。私はどちらかというと、観客側から客観的にみているように作るのですが、今回はエンタテインメント大作なので、登場人物の心情や、置かれた状況に寄り添うような音楽を書きました」とゲーム版とは違うアプローチを選択したことを語りながら、「今回はパーカッション系や打ち込みの打楽器とリアルな打楽器などをかなり増やしました。全体的にリズミックに仕上げて、見る側がワクワクするような感じになってくれればと思っています。その部分はチャレンジですね」と映画版ならではの聴きどころを語ってくれた。映画『二ノ国』の楽曲には、『二ノ国』の誕生から関わってきた久石だからこそのこだわりとチャレンジがあった。そんな本作の楽曲に関して、『二ノ国』の生みの親で、本作の製作総指揮・原案・脚本を担当した日野は、「映画『二ノ国』の曲もすべて良い曲ばかりです!久石さんはエンジンがかかるとすごいパワーを発揮する方。今回その凄さを改めて感じましたね」と語り、久石と彼の楽曲を絶賛している。幼馴染のユウ、ハル、そしてコトナ。命の繋がりをもつ“一ノ国”(現実世界)と“二ノ国”の存在を知った時、3人の運命はふたつの国をまたにかけ、壮大かつドラマチックに展開していく。自分の愛する人を守るため、命を秤にかけることはできるのか?果たしてふたりが下した決断とは!?この夏、青春ファンタジーの新たな金字塔が誕生する。『二ノ国』8月23日(金)より全国公開
2019年08月16日東京の中央線西荻窪駅から徒歩3分。信用金庫のビルの4階に「ササユリカフェ」はある。白で統一された店内は清潔感にあふれ、半アーチ形の天井もオシャレだ。テラス席には色とりどりの花が咲き乱れ、見上げれば青い空。そこは、空の広さと風を感じる居心地のよい場所だった。店内のテーブルには、放送中のNHK連続テレビ小説『なつぞら』(月〜土)の台本がうずたかく積まれている。この店のオーナー・舘野仁美さん(58)は、『なつぞら』のアニメーション監修だ。朝ドラ100本目の本作は、戦災孤児の奥原なつ(広瀬すず)が、北海道の酪農一家に愛情深く育てられ、やがてアニメーターを目指して上京。日本アニメの黎明期を支える女性に成長していく物語。オープニングのタイトルバックは、朝ドラ史上初の全編アニメーション。その肝となる監督・原画・作画監督を担当した刈谷仁美さん(22)を発掘し、抜擢したのも、舘野さんだった。「刈谷さんは、もともとカフェのお客さんだったんですよ」と、舘野さんは目を細めた。「卒業制作もここで構想を練っていました。ヒロイン・なつもドラマ劇中でよくやっていたように、刈谷さんもこのカフェで、身ぶり手ぶりで手足の動きを確認しながら、絵コンテを描いていたんです」舘野さん自身、宮崎駿監督率いる「スタジオジブリ」で27年間働いた、ベテランアニメーターだ。ジブリを退職した年に、貯金と退職金を注ぎ込んでオープンしたこのカフェを、訪ねて来たのがNHKの制作統括・磯智明さんだった。’17年10月のことだと磯さんは振り返る。「アニメの歴史に沿ったさまざまなタイプのアニメーションを、柔軟に作り分けられる人がいないと、このドラマは成立しません。ところが、大手の制作会社を当たってみると、どこも2〜3年先まで予定が埋まっていたんです」そこで、舘野さんの著書『エンピツ戦記誰も知らなかったスタジオジブリ』(中央公論新社)を読んでいた磯さんは、舘野さんに白羽の矢を立てたのだ。「舘野さんなら、日本のアニメ制作の歴史を肌で知っている。アニメ業界にも顔もきく。『うん』と、引き受けてもらうまでは帰らないという決意でした」『なつぞら』には、日本アニメ界の伝説のアニメーターを思わせる人物が何人も登場する。なつの才能をいち早く見抜いた仲努役の井浦新さんはこう話す。「舘野さんからは、仲のキャラクターの参考となった森康二さん(アニメの神さまと呼ばれ、『白蛇伝』の作者)のお話をたくさんうかがいました。森さんの次の世代に、高畑勲さん、宮崎駿さんがいて、舘野さんはその次の世代。『どれだけ私たちが森さんのことを信頼し、好きだったか』というお話を聞いて、役作りにもすごく生かせたんです」井浦さんは「高畑勲展」(東京国立近代美術館)にも足を運んだ。「高畑さんの仕事を見て、『そうか、ドラマで言ったら、高畑さんは坂場一久(中川大志)のような人か〜』と(笑)。高畑さんは絵を描かないので、高畑作品の原画マンたちの原画や絵コンテが展示されているんです。そのなかに舘野さんの名前もあり、うれしくなってしまいました」舘野さんは’60年12月13日、福島県南相馬市生まれ。高校卒業後、上京しデザイン専門学校のアニメーション科に。卒業後は小さなスタジオに入り、仕事の初歩を教わった。1年ほどでフリーになり、個人外注の仕事をもらって自宅で動画を描き始めた。「動画1枚160〜180円でしたね(苦笑)。30分で1枚描けるものもあれば、群衆シーンなどが来ると何時間もかかる。家から仕送りしてもらっていた時期もあります。下井草のアパートも、友人とのルームシェアでした」アニメーターの作画担当には、基本となる絵を描く原画マンと原画と原画をつなぐ絵を指定された枚数で描き、動いているようにみせる“中割り”の作業をする動画マンがいる。個人外注は動画の仕事だったが、続けるうちに欲も出てきた。「もっと勉強しないとダメだ」と、つてをたどって、大塚康生さんに会い、テレコム・アニメーションフィルムの入社試験を受けた。大塚さんは東映動画時代、宮崎さんを育てた人だ。入社試験の面接官は大塚さん、高畑勲さん、宮崎さんと、そうそうたるメンバーだ。テレコムには入社できたが、そこで自分の限界を感じてしまう。「私には、原画は難しいかなと。テレコムには、絵のうまい人ばかりいます。私は動画をきちんとやることだけで精いっぱいだな、とひしひし感じていました」舘野さんは23歳になっていた。次の目標は“一流の動画マン”。動画マンの先輩から、叱られ、直されたりしながら、辛抱強く動画の腕を磨くうち、先輩女性アニメーターから声がかかった。「今度、私、『となりのトトロ』という作品の動画チェックをやるんだけど、補佐やらない?」’87年、動画をチェックする動画チェッカーとして、スタジオジブリの『トトロ』班に参加。これは線の美しさや動き方をチェックして、よくないところは描き直し、作品のクオリティを高める仕事だ。以後、数々のジブリ名作アニメに携わり、宮崎さん、高畑さんという巨匠の作品づくりを目のあたりにすることになった。「宮崎さんは、誰よりも仕事をする。有言実行で、怒ると怖いけど、自分の家の周りのゴミは拾うし、ぜいたくしない。深酒もしない。本当に人として尊敬できます」舘野さんは、ジブリの制作部門解散を機に、’14年12月、退職。これまでとは全く別の道を歩もうと開いたカフェだったが、店でアニメの展示や個展などを開くうち、アニメファンや制作者、アニメーターを目指す若者たちが集まってくるようになっていた。磯さんが『なつぞら』の台本を抱えてやってきたのは、そんなタイミングだった。「絵コンテを描いてほしい」「監督をお願いしたい」「タイトルバックだけでも」と、熱心に通ってくる磯さんに、舘野さんの心が動いた。「最初は、辞退したんです。ただ、私には原画は描けないけれど、制作を請け負って、演出、原画、動画、美術、仕上げ、撮影と、ふさわしい人を集めたら、素敵なものができるかもしれないというふうに考えるようになりました。新しい才能を見つけて、アニメの世界に入れてあげられたらいいな。そういう形のアニメーションへの恩返しもあるのかなって、いまは思っています。アニメーション監修なんて、考えもしなかったけれど、ジブリで体験したことが、全部、肥やしになっていたんだなぁって」刈谷さんの仕事を見て、舘野さんは思う。「とても素敵な絵コンテや原画を描いてきてくれて。手だれの完璧さはないけれど、とても若々しい。その危うさも魅力です。ジブリのころは、完璧さを求めてキリキリしたけれど、いまでは細かいところにこだわりすぎない豊かさを、私が逆に気づかされました。完成品はとても心ひかれるものになりました」舘野さんは、アニメーター役の俳優たちの技術指導も担当した。鉛筆の持ち方、線の引き方、紙を指でパラパラとめくって、動画の動きを確認する練習もした。「広瀬さん(なつ役)は集中力のある方で、仕事が丁寧で線がきれいでした。線には人が出るんです」磯さんは言う。「宮崎駿さんのような天才アニメーターを頂点に、1つのチームでアニメーションを作るやり方もあります。でも、個性的なアニメーターが集まって、それぞれの適材適所を見極め、面白いものを作っていくやり方もあると思います。そういう新しい可能性を舘野さんが中心となって切り拓いてくれたら、日本アニメの未来は、もっと素敵なものになると思います」周囲の期待は大きいが、舘野さんは謙虚だ。「もしかしたら、『なつぞら』は今までの苦労に対する私へのご褒美なのかな。『もう一度、アニメの現場に戻ってごらん』ってアニメの神様が言ってくれたのかな。ご褒美って、忘れたころにやってくるのかもしれませんね」宮崎さんや鈴木敏夫プロデューサーは、『なつぞら』を見てくれているのだろうか?「ご覧になっているかわかりませんが、怒っていなければうれしいです」
2019年08月16日東京の中央線西荻窪駅から徒歩3分。信用金庫のビルの4階に「ササユリカフェ」はある。店内のテーブルには、放送中のNHK連続テレビ小説『なつぞら』(月〜土)の台本がうずたかく積まれている。この店のオーナー・舘野仁美さん(58)は、『なつぞら』のアニメーション監修だ。朝ドラ100本目の本作は、戦災孤児の奥原なつ(広瀬すず)が、北海道の酪農一家に愛情深く育てられ、やがてアニメーターを目指して上京。日本アニメの黎明期を支える女性に成長していく物語。オープニングのタイトルバックは、朝ドラ史上初の全編アニメーション。その肝となる監督・原画・作画監督を担当した刈谷仁美さん(22)を発掘し、抜擢したのも、舘野さんだった。「刈谷さんは、もともとカフェのお客さんだったんですよ」と、舘野さんは目を細めた。「卒業制作もここで構想を練っていました。ヒロイン・なつもドラマ劇中でよくやっていたように、刈谷さんもこのカフェで、身ぶり手ぶりで手足の動きを確認しながら、絵コンテを描いていたんです」舘野さん自身、宮崎駿監督率いる「スタジオジブリ」で27年間働いた、ベテランアニメーターだ。ジブリを退職した年に、貯金と退職金を注ぎ込んでオープンしたこのカフェを、訪ねて来たのがNHKの制作統括・磯智明さんだった。’17年10月のことだと磯さんは振り返る。「アニメの歴史に沿ったさまざまなタイプのアニメーションを、柔軟に作り分けられる人がいないと、このドラマは成立しません。ところが、大手の制作会社を当たってみると、どこも2〜3年先まで予定が埋まっていたんです」そこで、舘野さんの著書『エンピツ戦記誰も知らなかったスタジオジブリ』(中央公論新社)を読んでいた磯さんは、舘野さんに白羽の矢を立てたのだ。「舘野さんなら、日本のアニメ制作の歴史を肌で知っている。アニメ業界にも顔もきく。『うん』と、引き受けてもらうまでは帰らないという決意でした」舘野さんは’60年12月13日、福島県南相馬市生まれ。高校卒業後、上京しデザイン専門学校のアニメーション科に。卒業後は小さなスタジオに入り、仕事の初歩を教わった。1年ほどでフリーになり、個人外注の仕事をもらって自宅で動画を描き始めた。「動画1枚160〜180円でしたね(苦笑)。30分で1枚描けるものもあれば、群衆シーンなどが来ると何時間もかかる。家から仕送りしてもらっていた時期もあります。下井草のアパートも、友人とのルームシェアでした」アニメーターの作画担当には、基本となる絵を描く原画マンと原画と原画をつなぐ絵を指定された枚数で描き、動いているようにみせる“中割り”の作業をする動画マンがいる。個人外注は動画の仕事だったが、続けるうちに欲も出てきた。「もっと勉強しないとダメだ」と、つてをたどって、大塚康生さんに会い、テレコム・アニメーションフィルムの入社試験を受けた。大塚さんは東映動画時代、宮崎さんを育てた人だ。入社試験の面接官は大塚さん、高畑勲さん、宮崎さんと、そうそうたるメンバーだ。テレコムには入社できたが、そこで自分の限界を感じてしまう。「私には、原画は難しいかなと。テレコムには、絵のうまい人ばかりいます。私は動画をきちんとやることだけで精いっぱいだな、とひしひし感じていました」舘野さんは23歳になっていた。次の目標は“一流の動画マン”。動画マンの先輩から、叱られ、直されたりしながら、辛抱強く動画の腕を磨くうち、先輩女性アニメーターから声がかかった。「今度、私、『となりのトトロ』という作品の動画チェックをやるんだけど、補佐やらない?」’87年、動画をチェックする動画チェッカーとして、スタジオジブリの『トトロ』班に参加。これは線の美しさや動き方をチェックして、よくないところは描き直し、作品のクオリティを高める仕事だ。以後、数々のジブリ名作アニメに携わり、宮崎さん、高畑さんという巨匠の作品づくりを目のあたりにすることになった。「宮崎さんは、誰よりも仕事をする。有言実行で、怒ると怖いけど、自分の家の周りのゴミは拾うし、ぜいたくしない。深酒もしない。本当に人として尊敬できます」宮崎さんは仕事に対して非常に厳しかった。「アニメーターの勘は、ものの観察から生まれる」「自分の目で見たもので描け」宮崎さんの言葉は簡潔に本質をついたものだったが、聞く人にとって理解が及ばないことも多々あったという。たとえば『魔女の宅急便』のとき。動物の絵が上手な原画マンの絵を見て、宮崎さんが怒りだした。「俺が言ったのと違うだろう!」何がどう違うのか、舘野さんにはさっぱりわからない。ところが、その数年後、奈良に社員旅行に行ったときのこと。猿沢池のほとりで、降りてくる鳥を見ていた宮崎さんが、こうつぶやいた。「おまえ、下手だねぇ。飛び方、間違ってるよ」そのとき、舘野さんはハタと気づいた。「本物の鳥に『飛び方下手』って言っていて、ただのリアルじゃダメなんだ。リアルのなかにもうまい、下手があったんだ、と」“ジブリのこころ”は、そんなふうに体験を通して、ゆっくりと舘野さんのなかに染み込んでいった。30代になると、動画チェックだけでなく、「カット出し」も任された。複数の動画マンに、担当するカットを振り分ける仕事だ。舘野さんは効率よく仕事を回すために、スタッフの技術力を考慮して、適任者に振り分けた。「それがうまくいっていないと、動画チェックの段階で、修正箇所が増えてしまうんです」チェックした動画は仕上げに回り、そこで彩色をして、背景と一緒に撮影。編集、音響を入れると、アニメーションが完成する。動画チェックの仕事が遅れると、後に続く作業が滞る。完璧主義の舘野さんは、ささいなミスも直したいが、時間は限られている。そのうえ、動画スタッフのリーダー的な役割を担っていた彼女は、多方面からせっつかれ、いつもピリピリしがちだった。「遅れると、最終的な部署の人に『動画のせいでスケジュールが遅れた』って言われたこともあって。原画の方の中にものんびり仕事をしている人がいるんですよね」思い余って、その原画マンに注意すると、「生意気な女」「感じ悪い」という視線が飛んでくる。「遅れがちな原画の人には、制作が注意してくれたらいいのに、気を使ってハッキリ言えないんですよ。中間管理職の悲哀です(苦笑)」’88年の『トトロ』以降、数年ごとに新作を公開していたジブリ。公開する年の正月が明けると、舘野さんはフル回転。食事はおにぎりなどでササッと済ませ、トイレ以外はずっと仕事。そんな日々が公開直前まで続いた。’98年、父親が余命宣告を受け、夏休みに帰省した舘野さんはそのまま看病に当たった。舘野さんは『ホーホケキョとなりの山田くん』(’99年)の動画チェックを辞退して、帰省していたが、父親を看取って、10月半ばに仕事に復帰した途端、鈴木敏夫プロデューサーに呼び出された。「『山田くん』の動画チェックをお願いします。そしてこの作品を終わらせてください」制作は、遅れに遅れていた。「絶対に、公開予定に間に合わない」と、誰もが思っていた。舘野さんは自分を奮い立たせた。「間に合わせることができたら、私の勝ちだ」遅い人のカットを取り上げ、別の人を指名するなど、徹底的に仕事の手順を見直した。クビを覚悟で、言いにくい人にも厳しいことを言いまくった。風当たりはそれまで以上に強かった。「『また、あの生意気な女が』と思った人もいたでしょう。きつかった。苦しくて、独りぼっちだと思っていたら、父がヘリコプターで助けにきてくれる夢を見ました」過酷だった『山田くん』の仕事から解放されたとき、舘野さんは、「お話ししたいことがあります」と、宮崎さんにお願いした。制作期間中にため込んでいたうっぷんについて話しているうちに、抑えていた感情があふれ出し、涙が止まらなくなってしまった。すると、宮崎さんは、ズボンのポケットからハンカチを出し、そっと差し出してくれたのだった。その後も、宮崎さんは『風立ちぬ』(’13年)まで、動画チェックを舘野さんに依頼し続けた。舘野さんは、ジブリの制作部門解散を機に、’14年12月、退職。『エンピツ戦記』は、退職後の彼女がジブリの広報誌に寄せた、ジブリでの27年間の回顧録をまとめた著書。連載のきっかけをくれた鈴木プロデューサーからは、「『私は宮崎駿のせいで結婚できませんでした』という書き出しではじめてください」と依頼された。その連載がはじまることについて、宮崎さんはこんなことを言っていたという。「舘野さんはずっと下級管理職として耐えてきた人です。涙あり、歯ぎしりあり。舘野さんのなかには恨み節が渦巻いているんです」面と向かって褒めなくても、宮崎さんにはわかっていた。舘野さんの頑張りを。アニメーションに対する真っすぐな愛情を——。カフェをオープンしたときも、「4階で飲食業は厳しいし、家賃も高いから、やめなさい」と、言いながらも、お祝いにオリーブの木を1鉢、贈ってくれた。「宮崎さんが『たくさん実りますように。元気に育ちますように』と、念を込めてくださって。そうしたら、ほかの方から頂いた2つの鉢より元気なんですよ」
2019年08月16日●加藤浩次の助言で自由な笑いに「楽になった」お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇が、マルチな才能で存在感を増している。かつては“破天荒キャラ”として注目を集めていたが、今ではMCとして進行を務めたり、ひな壇でもほかの共演者にツッコミを入れて盛り上げたり、全体を左右する重要な役割を番組やイベントに合わせて器用にこなす。さらに、吉本芸人によるボーイレスクショーの座長としても奮闘中だ。そんな吉村に自身のキャラや役割について話を聞くと、「破天荒は捨てました!」と宣言。時代の変化、そして、求められる役割の変化に適応させてきたそうで、現在の自身の役割について、全体を円滑に回す「潤滑油」「成立屋」と表現した。また、現在の芸風に影響を与えたという極楽とんぼ・加藤浩次の言葉も明かしてくれた。――幅広く活躍されていますが、芸人としての目標を教えてください。よく言っている理想は、“僕を目指して芸人をやる人”か“僕を見て芸人をあきらめる人”、そういう人が出てくる存在になりたいんです。どっちかに影響があるというのは目指しているところです。――どちらにせよ影響力がすごい人ということですね。それと、芸人が難しく考えるようになっちゃったんですよ。「お笑いとは」っていうのを突き詰めるようになってしまって、僕は北海道出身でその文化に育っていなかったので、下ネタも変顔も、そういうのも笑っていたなって。芸人がお笑いを小さくしないようにしようかなと思っています。――先日テレビ番組で、同じ北海道出身の加藤浩次さんについて「恩があって好きなんです」とコメントされていましたが、加藤さんへの“恩”について具体的に教えてください。加藤さんが若い時から一緒にやってきた方に比べたら薄いかもしれないですけど、過ごしてきた時間は濃厚で、飯を食いに行ったり、いろんなイベントや番組を一緒にやったり。そういった時間もそうですが、ほっとしたというか、加藤さんのこの言葉があって楽になったなっていうことがあったんです。――それはどんな言葉だったのでしょうか?テレビに出たくて、売れたくて、コントの大会や漫才の大会とか、いろいろネタをやっていたんです。そのとき加藤さんと飲みに行ったら、「お前、北海道の人だから、コントとか漫才とか別に見てなかっただろ」って言われて、「あ、そっか」って。確かに、北海道は新喜劇やっているわけではないですし、ネタの大会があるわけでもなく、ドッキリとかを見てきたんです。そうだよなって思ってちょっと楽になって、いろんなものを見るようになって視野が広がったら今の感じになったので、恩恵はありますよね。――ネタに縛られない自由な笑いということですね。そうですね。加藤さんのコンビのネタもたまに見ますが、ひどいですからね!(笑) 何も決めずにやったり、なんだこの時間はっていうときもありますけど、最後はバーンって盛り上がって帰っていきますから。こういうこともありなんだって。●“破天荒”は「世の中が求めていない」と痛感――そういった経緯で“破天荒キャラ”が生まれたのかなと思いますが、最近はそのイメージからも変わってきて、全体の盛り上げ役、まとめ役のようなイメージが強いように感じます。破天荒って今の時代違法なんですよね。コンプライアンスどころではなく、法に引っかかるくらいのレベルになっちゃっているので、捨てました! この間、生ごみの日に(笑)。今の時代に合わせて。――今の時代において、破天荒は受け入れられないと痛感した具体的な出来事がありましたら教えてください。昔は車をぶつけて笑っていたのが、今はダメなんだなって。ネットの番組も厳しくなってきているようで、媒体ではなく世の中がそれを求めていないんだと感じました。ネタをやっていても、昔は「じじい」「ばばあ」って言ったらウケていたのが、今はウケないんですよ。みんなが優しくなったっていうのと、その世代の人たちが見るようになったんだと思います。――最近はMCとしても活躍されていて、必然的に求められる役割が変わってきたというのもありそうですね。MCとか回しで破天荒っていうのはなかなか難しいですよね。本物の破天荒も見ちゃったから。山根(明)会長とか(笑)――山根会長と比べていたんですか!? でもやはり、全体をまとめるという役割を意識されるようになったということでしょうか?そんなこともないですけど、役割がそういう役割なので。何でも屋さんですね。この人の企画を成立させるとか、水と油の性格の人たちを同じ舞台に立たせて円滑に回すとか、成立屋! 潤滑油! ローション! って感じじゃないですか!?■プロフィール吉村崇1980年7月9日生まれ、北海道札幌市出身。2000年に同じく北海道出身で東京NSC5期生の徳井健太とお笑いコンビ・平成ノブシコブシ(旧名コブシトザンギ)を結成。フジテレビ『ピカルの定理』、『ノンストップ!』、テレビ朝日『しくじり先生 俺みたいになるな!!』、『くりぃむクイズ ミラクル9』など、数々のテレビ番組で活躍し、ニホンモニターの調査による「テレビ番組出演本数ランキング」で上位にランクインするように。2017年に吉本芸人によるボーイレスクショー「Butterfly Tokyo」を立ち上げ、プレゼンター「T.YOSHIMURA」としても活躍している。
2019年08月16日ひとたび駄々をこねだすと全く手が付けられないゆめこその理由は様々ですが最近は「コップではなくペットボトルから直接お茶を飲んでみたかったのにママがやらせてくれなかった(気がついてくれなかった)」とか「大好きなパンが食べられて嬉しいけれど一口食べるたびにパンが減る」などというたいへん難解なものが多くひとつひとつ試しては理由を突き詰めるまで解決しないため今回のようにヘアバンドさえ取り上げなければ済むような問題であれば私はもうヘアスタイルは諦めます。
2019年08月16日中島みゆきの名曲を基にした、菅田将暉×小松菜奈W主演映画『糸』。この度、榮倉奈々、斎藤工、倍賞美津子、成田凌、二階堂ふみ、高杉真宙ら主役級キャストたちの出演が発表された。本作は名曲「糸」に着想を得、平成元年に生まれた男女2人の、平成から令和を迎えるまでの31年間を、北海道をはじめ東京、沖縄、シンガポールを舞台に描く壮大な愛の物語。主人公の男女、高橋漣と園田葵を、これが3度目の共演となる菅田さんと小松さんが演じることが決定しているが、今回新たに2人を取り巻く新キャスト、榮倉奈々、斎藤工、山本美月、倍賞美津子、成田凌、二階堂ふみ、高杉真宙、馬場ふみか、永島敏行、竹原ピストル、松重豊、田中美佐子、山口紗弥加と、13名の出演が明らかに。漣と葵、2人が強く想い合いながらもすれ違い、それぞれに歩んでいく人生で出会う大切な相手役として、『アントキノイノチ』『64-ロクヨン- 前編/後編』に続き瀬々敬久監督と3度目のタッグとなる榮倉さんと、『シン・ウルトラマン』の主演も話題となっている斎藤さん。榮倉さんが、漣が働くチーズ工房の先輩で後に恋愛関係となる桐野香役。斎藤さんが、葵と恋愛関係になるファンドマネージャー・水島大介役に扮し、漣&葵と四角関係に…。榮倉さんは「キャストの皆さんは、はじめまして、という挨拶からスタートする方々ばかりで緊張していますが、その緊張が解けるのが今から楽しみです」と心境を明かし、「北海道の四季を感じ、瀬々組のみなさんに助けてもらいながら、頑張ります」と意気込み。一方、斎藤さんは「"糸"と言う誰しもの中に想い描かれている名曲を、瀬々敬久監督が菅田将暉さん、小松菜奈さんと映画にするのならば、名作になる要素しかない。また"平成"をぐるりと生きた人間として、この平成の足跡を辿る物語は、令和と言う時代の未来を照らす糸になると強く思いました」とコメントしている。さらに、『友罪』から2度目の瀬々監督作品となる山本さんが葵の同僚で親友・高木玲子。瀬々組初参加となる倍賞さんが「子ども食堂」の女主人・村田節子、成田さんが漣の幼なじみで親友・竹原直樹、二階堂さんが直樹の二番目の妻・山田利子を。そのほか、葵・玲子と共にシンガポールで一緒に事業を始める冴島亮太役を高杉さん、直樹の最初の妻・後藤弓役を馬場さん、香の父・昭三役を永島さん、香の母・春子役を田中さん、葵の叔父・矢野清役を竹原さん、葵の母・園田真由美役を山口さん、チーズ工房の工房長・富田幸太郎役を松重さんが演じる。『糸』2020年4月24日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)
2019年08月16日数々のエンタテインメント作品を世に送り出し、大ヒットを打ってきた矢口史靖監督初のミュージカルコメディ『ダンスウィズミー』が本日より公開。“音楽が流れると、歌わずに、踊らずにいられない”という、“ミュージカルスターの催眠術”をかけられてしまった女性の奮闘をコミカルに描いた作品だ。『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』でみずみずしい青春を、そして『ハッピーフライト』では航空会社で働く人々をコミカルに描いてきた矢口監督。そんな監督が今作に選んだのは、なんと初挑戦となるミュージカル。これまで監督は、どちらかというとミュージカルに抵抗感があったというが、アカデミー賞監督賞をはじめ、6部門での受賞を果たした『ラ・ラ・ランド』を観て触発され、自身も作ってみたいという気持ちになったようだ。近年洋画では、『ラ・ラ・ランド』だけでなく、『グレイテスト・ショーマン』など大ヒットを記録するミュージカル映画がたびたび公開されているが、矢口監督自らが脚本を手がけた本作は、毎年500本以上も公開される邦画の中でも珍しい“邦画のミュージカルコメディ”となっている。矢口監督は“映画が面白くなること”を第一に考え、有名無名にこだわらず基本的にオ ーディションで主演俳優を決めるスタイルを取っている。これは、その作品ごとにベストな人材を探すためだ。『ウォーターボーイズ』では妻夫木聡、『スウィングガールズ』では上野樹里、『ハッピーフライト』では綾瀬はるかがそれぞれオーディションを勝ち抜き主役の座を獲得してきた。そして今作で主役に抜擢されたのは、三吉彩花。Seventeen誌のトップモデルとして絶大な人気を誇り、“女子高生のカリスマ”とも呼ばれた存在だ。すでに同誌を卒業し、映画『いぬやしき』への出演など、このところ女優としてアクティブな活躍をみせている。三吉は特技のダンスを生かし、“歌って踊れる”約500人の応募者の中からオーディションを勝ち抜き、主役の座を獲得。一流商社で働きながら、ある日“ミュージカルスターの催眠術”をかけられてしまった主人公・鈴木静香に扮する。矢口監督は、シンクロナイズドスイミングやジャズバンドなど、役者自身に厳しい特訓を課すスタイルを取ってきた。今作でも同様に、三吉はミュージカルシーンすべての歌とダンスを長い手足を武器に、吹替えなしで挑んでいるのだ。そんな三吉を支えるのは、やしろ優、chay、三浦貴大、ムロツヨシ、宝田明といった、多彩にして多才な面々。彼らが彩る、一大ミュージカルショーを、ぜひとも劇場で体験していただきたい。そこには夏の暑さを吹き飛ばす、気分爽快な時間が待っているはずだ。『ダンスウィズミー』本日より公開
2019年08月16日「SUMMER SONIC 2019」が本日8月16日から3日間、東京はZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪は舞洲SONIC PARKで行われる。東京と大阪で行われる大型音楽フェス「サマソニ」は今年で20周年。昨年まで2日間だったが今年は10年ぶりとなる3日間の開催となった。東京公演ではMARINE STAGEをはじめBEACH STAGE、Billboard JAPAN STAGE、MOUNTAIN STAGE、SONIC STAGE、RAINBOW STAGEと全部で6つの舞台で熱いパフォーマンスが展開される。各日程のヘッドライナーはB’z、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ザ・チェインスモーカーズ。日本と海外の人気アーティストが名を連ねる貴重な機会としても注目だ。なお東京五輪の開催にともない来年のサマソニは休止されることが発表されている。2年分を楽しみたい今回の公演だが、ステージはすでに全日程がソールドアウト。いくつかのステージはYouTubeでのライブ配信も予定されているので、チケットを逃した方はそちらをチェックしてほしい。■公演情報「SUMMER SONIC 2019」日時:8月16日(金)、8月17日(土)、8月18日(日)場所:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ(東京)/舞洲SONIC PARK(大阪)
2019年08月16日1954年の創立以来、一貫して「創作劇の上演」を理念に掲げ、同時代の劇作家たちとともに歩むこと65年。劇団青年座に新作を書き下ろしてきた才能豊かな劇作家リストに、また新たな名前が加わることとなった。2001年に旗揚げしたJACROWで脚本・演出を担当する一方で、サラリーマンという一面も持つ“二刀流作家”、中村ノブアキだ。自らの立場を生かした、いわゆる企業ものを得意とする彼が書き、昨夏まで8年間にわたり新国立劇場の演劇芸術監督を務めた宮田慶子が演出する『DNA』が、本日8月16日に東京・シアタートラムで開幕する。主軸となるのは、子供のいないひと組の夫婦。ふたりは同僚だったが、夫婦は同じ部署で働くことができないという社内の不文律により異動になった妻は、退職して新たな会社を立ち上げる。子供を持つべきかどうかを巡って、家庭では言い争いが絶えない……。一方、会社に残った夫が働く部署では、一歩間違えば不正ともいえる決算方法が慣習として受け継がれていた。出世のためと受け入れてきた社員たちだったが、新たに配属された社員がこれに異論を唱え……。中村が得意とする企業ものとしての部分と、新たな挑戦となる家庭劇としての部分が螺旋状に絡み合う物語で、「次代に繋ぐ」ことの意味を描く意欲作。劇団の創立65周年を彩るのに相応しい舞台となりそうだ。文:町田麻子
2019年08月16日エルトン・ジョンの半生を映画化したミュージック・エンターテインメント『ロケットマン』のジャパンプレミアが8月15日(木)、都内で行われ、主演を務めるタロン・エジャトン、デクスター・フレッチャー監督が出席した。『ロケットマン』は「愛と喜びにあふれた作品」『キングスマン』シリーズのエグジー役で一躍その名を世界に轟かし、本作では音楽界の最高峰グラミー賞を5度受賞、世界一売れたシングルの記録を持つ伝説的ミュージシャン“エルトン・ジョン”を演じ切ったタロン・エジャトンが満を持しての初来日!「ずっと日本に来たいと思っていたからね。いまのところは(取材などで)ホテルに缶詰めだけど、それでも、皆さんの温かな歓迎に心を打たれている」とファンの熱気に感謝の意。本作は「とても人間らしく、愛と喜びにあふれた作品」だといい、「天才の半生を描いた作品だけど、抱える悩みは僕らと一緒だし、きっと共感してもらえるはず」と自信をこめて、アピールしていた。エルトンは本作の製作にも関わっており「存命する“伝説”を演じるなんて機会なんて、なかなかないしね。彼とは深い絆と友情も生まれた。ずっと続くことを願うね」と話していた。同じ音楽伝記映画、『ボヘミアン・ラプソディ』との違いは?『ワイルド・ビル』、『サンシャイン/歌声が響く街』に引き続き自身3度目、約5年ぶりの来日を果たしたフレッチャー監督。ノンクレジットながら大ヒット作『ボヘミアン・ラプソディ』の最終監督を務めて、日本を含む世界的大ヒットに導いた立役者だ。「日本は来るたび、満喫している。食事にショッピング、本当に最高さ。しかも、今回はタロンと一緒だからね。うれしくて体が爆発しそう!」と大はしゃぎしていた。『ボヘミアン・ラプソディ』との“違い”は「より純粋なミュージカル映画だ」といい、吹き替えなしで数々の名曲を熱唱しているタロンについては、「そこが一番の見どころ。演技はもちろん、歌唱力も並外れているからね」と大絶賛した。本作には、エルトンの“転落”にも言及しているが「それでも、この作品は希望の物語、人生賛歌なんだ。皆さんが笑顔で映画館を出てもらえれば最高だね」と日本のファンにメッセージを送った。『ロケットマン』は8月23日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ロケットマン 2019年8月23日より全国にて公開©2018 Paramount Pictures. All rights reserved.
2019年08月15日グラビアアイドルの前田美里が、最新イメージDVD『天使のトキメキ』(4,104円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2014年にグラドルの登竜門として知られているミスコンテスト「日テレジェニック2014」に選ばれて以降、愛くるしい童顔フェイスにスレンダーボディーでグラドルファンから高い支持を集めている前田美里。昨年まではグラビア活動を休止していたが、今年に入って復活を果たし、一段とセクシーな姿を披露してグラドルファンの視線を釘付けにしている。そんな彼女が、今年3枚目となるDVDを3カ月ぶりにリリース。最新作ではちょっとエッチなナース役を熱演し、ナース服姿はもちろんのこと、変形水着に身を包むなど、過去最大の露出にもチャレンジしている。手ブラや泡ブラといった際どいシーンに舐めのシーンは必見。また、現在23歳の彼女だが、制服姿も実に似合っており、見逃せないシーンだ。なお、同DVDの発売を記念したイベントが8月17日、東京・秋葉原のソフマップAKIBA 1号店 サブカル・モバイル館(13:00~)で開催される。
2019年08月15日グラビアアイドルの橘更紗(たちばな さらさ)がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『桜咲く愛』(発売中 4,104円税込 発売元:ギルド)の発売記念イベントを行った。昨年11月に1stDVD『さらさら』でデビューを果たした現役女子大生グラドルの橘更紗。15年間バレエで鍛え抜いた魅惑的なウエストラインに加え、バストもEカップという凹凸ボディーが魅力の21歳だ。通算3枚目となる最新作は、今年4月に千葉と都内のスタジオで撮影。新任教師に扮した橘が、生徒と禁断の恋を繰り広げるというシチュエーションもので、随所で凹凸ボディーを披露している。純白の爽やかなビキニ水着姿で報道陣の取材に応じた橘は「今回は先生と生徒の恋物語で、私は新任教師を演じました。回想シーンでは学生時代の甘酸っぱいセーラー服を着たシーンもあります」と制服姿も見どころだと語り、「先生の時は理科室でイケないことをしちゃいました。メスシリンダーをこんな風に使うのかと(笑)。それはDVDを見てのお楽しみですけどね」とアピール。さらに、「王道ですが、男子生徒の憧れだ思う保健室のシーン」がおすすめといい、「保健室にいる先生は他の先生とは違うと思うんです。保健室のベッドであんなことやこんなことが繰り広げられますよ」と紹介した。同DVDでは初めて酔っ払ったシーンも収録している。「お酒に酔っ払っているシーンはちょっとエッチ度が増しているかな」と振り返りつつ、どんな男性と飲みたいかという質問には「私はお酒があまり強くないので、同じくらいに酔っぱらってくれる人がいいですね。私より先に酔っ払ったら、置いて先に帰るかも」と話して笑いを誘っていた。
2019年08月15日モデルで女優の池田エライザ(23)が初めて監督を務める映画について、タイトルが「夏、至るころ」に決定したと8月15日に発表された。さらにリリー・フランキー(55)などの実力派俳優も出演すると明かされ、ネットで大きな話題を呼んでいる。各メディアによると「夏、至るころ」は全国の自治体と組んで制作する「ぼくらのレシピ図鑑」シリーズの第2弾。同シリーズは地域の「食」や「高校生」とコラボし、企画の段階から自治体や市民が参加するという特徴を持つ。同作は福岡県田川市とコラボし、映画初主演を務める倉悠貴(19)やさいとうなり(25)、オーディションから選ばれた石内呂依(19)といったキャストが出演。さらにはリリー・フランキーや安部賢一(46)といった実力派俳優も登場するという。同日、Twitterで《タイトルは、「夏、至るころ」と、なりました!やっと言えた…!》と102万人のフォロワーに報告した池田。さらに《幸せなことに素敵な役者、スタッフにも恵まれ、まもなくクランクインを迎えます》と明かし、《夏の匂いをしっかりスクリーンに閉じ込めてきます。お楽しみに》とコメントした。3月に池田がTwitterで《今年、福岡県田川市を題材に映画を撮ります。初めての監督、初めての池田組。日々気を引き締めて制作しております》《これに際してオーディションを行うことにしました》と発表したところ、1.5万件の“いいね”を記録するほどの大反響を呼んだ。オーディションは全国5カ所で開催されたが、4月に東京で開かれたものには800人近い希望者が殺到。そのため池田は《時間内に受けることが出来る方全員を見るために、時間は押してしまったと伺いました。緊張したよね、ごめんね、ありがとう》とつづっていた。「池田さんはサバサバとした性格で、現場を引っ張っていくタイプ。またラフないっぽうで気を遣うこともできる方です。さらに『中途半端なものはイヤ!』というクリエイター魂も持っているんです。映画監督にピッタリといえるでしょう」(映画関係者)池田が同作のタイトルを発表したツイートは12時間ほどで1.3万件の“いいね”を記録し、《エライザさんの世界観がどんな感じなのかほんと楽しみ》《クランクインしてからも大変だと思いますが、完成心待ちにしています。エラちゃんがんばれーー》《凄い!その若さで監督!?心配なんてなく、期待と楽しみしかない!上映まで、まだまだ大変ですが頑張ってください》といった期待の声が。さらに田川市にちなんでこんな声も上がっている。《舞台となっている田川市も素敵な場所なので、きっと聖地となるでしょうね》《福岡県田川市のイメージアップに繋がると嬉しい》《全国のみなさんにも田川を知ってもらえると嬉しいです 公開が楽しみ》
2019年08月15日〔セリア〕の《手作り時計キット》なら、簡単にオリジナルの時計をDIYできちゃう!今回は、全て〔セリア〕でゲットできる材料を使って挑戦してみました。わかりやすい説明書がついているので、夏休みの工作にもおすすめ。ぜひチャレンジしてみてくださいね♪《手作り時計キット》で時計作りに初挑戦!●商品名:手作り時計キット●価格:100円(税別)今回は、〔セリア〕でゲットした時計キットでオリジナルの時計を作っていきます!単3電池が1本必要ですが、別売りなので注意してくださいね。また秒針とアラーム機能は付いていません。開封してみると、説明書や文字盤に数字が書きやすい文字盤用の型紙、ナットまわしが入っているので助かりますね!準備する材料はこちら!●《黒板シート》100円(税別)サイズ:約30×45cm●《アンティーク調フォトフレーム ブラウン》100円(税別)サイズ:約16×12cmオリジナルの時計を製作するために、今回はこちらの材料を準備してみました。全て〔セリア〕ゲットできるので、参考にしてみてくださいね。あとはおうちにあるハサミやテープなど、必要な用具をそろえればOK!文字盤を作ろう♪文字盤は、チョークで文字が書ける《黒板シート》を使いました。シールタイプなので、土台のサイズに合わせてカットして貼るだけ!土台に、フォトフレームに入っていた紙を使ってみたという大ざっぱぶりは見逃してください……(笑)。文字盤のデザインが少しずつ決まってきました!〔セリア〕で見つけた花柄の《ガゼットバッグ》がおしゃれだったので、カットしてワンポイントに……なんて、デザインを思考中。お好みの文字盤が完成したら、同梱されている文字盤用型紙を使って、位置を確認しながら周りに数字を書いていきます。今回はスペースが狭かったので、あえて数字は書かずにシンプルにいきたいと思います。そして、文字盤の中心に穴を開け、説明書を読みながらムーブメントをセット!付属のナットまわしで文字盤をしっかり固定しましょう。このあたりの手順は、説明書が分かりやすかったので簡単にできました♪オリジナルの時計が簡単にできました!(黄色の部分も、《ガゼットバッグ》を使用しました!)最後に、ムーブメントの軸に針をセットしたらオリジナルの時計が完成!とても簡単で、デザインが決まっていれば1時間もかからずにできそうです。文字盤を《黒板シート》だけにすれば、空いてるスペースに絵を描いたり、予定を書き込むこともできますね♪「もう少し大きいフォトフレームを用意してもよかったな」とちょっぴり後悔。材料をそろえる際は、どんな時計をデザインしたいかしっかり考えてから購入することをおすすめします!《手作り時計キット》で簡単時計作り!夏休みの工作にもおすすめ♪今回は、〔セリア〕の《手作り時計キット》をご紹介しました。フォトフレームの留め具を利用すれば壁かけ時計としても使えますよ♪あなただけのデザインで、オリジナルの時計作りにチャレンジしてみてくださいね。この他にも〔セリア〕にはおすすめのキットや便利グッズがたくさんあります。ぜひチェックしてみてくださいね♪【セリア】簡単手作りキットで作ってみた!お人形の《ミニシューズ》にぴったり!?【セリア】光るアクセサリーが作れる!蓄光タイプのプラバンを使ってアイテムを作ってみた♪【セリア】簡単キュート♡ジップバッグでラッピングをしてみた♪
2019年08月15日暑い夏の寝具問題。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。クッションカバーも、接触冷感や涼しげな素材で夏を快適に過ごせるアイテムがたくさん登場しているのをご存知ですか?今回は、〔楽天〕から夏におすすめのクッションカバーを5つご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね♪ハワイアンテイストで爽やかなクッションカバーまずご紹介するのは、こちらの冷感クッションカバーです。肌に触れるとひんやりとする接触冷感の素材が使われています。爽やかなブルーと海をイメージさせるハワイアンテイストが夏にぴったり!おしゃれに涼しさを演出してくれますよ。通気性がある麻の葉座布団カバー続いては、夏の定番、麻の素材が清涼感のあるクッションカバー。通気性バッチリで、はっ水、防汚加工で水や汚れをはじいてくれるのもうれしいポイントです。カラーは、ブルーとベージュの2種類。接触冷感でひんやり!長座布団カバーこちらは、接触冷感でひんやり感のある長座布団タイプのカバーです。クーラーが効いたお部屋での昼寝にもおすすめ。気持ちいい肌ざわりが魅力で、夏を快適に過ごせそうですね♪ブルーの無地と、ストライプ柄から選べます。癒やしの表情!ひんやりクッションカバー接触冷感のかわいすぎるクッションカバーにも注目してみましょう。使わない冬物布団などをこちらに収納すれば、クッションとして使えるので、保管場所に困らない!氷の上で暮らすペンギンやシロクマ、アザラシと一緒に涼みたいですね♪ペット用のクッションカバーも!最後にご紹介するのは、ペット用のクッションカバー。こちらも接触冷感タイプで、わんちゃんやねこちゃんも快適に過ごせますよ。デニム調なので、お部屋のインテリアとしても合わせやすい!ラウンド型とオパール型の2種類があります。ひんやりクッションで夏を涼しく過ごそう♪今回は〔楽天〕から、夏におすすめのひんやりクッションカバーやかわいいクッションをご紹介しました。寝苦しい夜も、快適に過ごせそうですね♪この他にも接触冷感や肌ざわりのよい涼しい素材のアイテムがたくさんあります。気になる方は、〔楽天〕をぜひチェックしてみてくださいね!
2019年08月15日タレントのデヴィ夫人(79)が8月14日にブログを更新。『ノスタルジックな宝物♪』と題して、所持品の整理中に発掘したという50年以上前の写真を多数公開。ネット上で大きな反響を呼んでいる。「生後2ヶ月の娘カリナと27歳の私」や「女優を目指し、東芸プロダクションの 2期生となりました」など当時の状況説明を交え、6枚のプライベート写真をブログに掲載したデヴィ夫人。「すっかりセピア色になった写真ですが、当時の記憶は鮮明に覚えているものですね」と、懐かしむ内容を投稿。これに対して、ネット上ではデヴィ夫人の圧倒的な美貌に驚きの声が相次いだ。《やっぱり昔から凄く綺麗なんだな》《この美人すぎる女の人が若かりし頃のデヴィ夫人だという事に驚きを隠せない》《今も美しいけれど若き日のデヴィ夫人の美貌はハリウッド級》先月10日には79歳にしてYouTuberデビューし、配信1カ月で7万人近い登録者数を集めているデヴィ夫人。バラエティを中心としたテレビ出演に加え、オフィシャルブログ・ツイッター・インスタグラムなど若者さながらのSNS発信もおこなっている。そんな彼女のバイタリティーにも、称賛の声が上がっている。《デヴィ夫人のYouTube、格が違いすぎて面白い》《テレビに出てるデヴィ夫人見るたびに「このバアさんホンット元気だよな~」って思う。デヴィさんすごい》“美貌”と“バイタリティー”を兼ね揃え、若者からも支持されるデヴィ夫人。今後ますますの活躍が期待されそうだ。
2019年08月15日精神科病棟の青春
息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー