ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19138/19953)
江戸コン実行委員会は11月23日に秋田駅周辺で、「街コンin秋田」を開催する。街コンは地域活性化をコンセプトにした合コンで、最近はシリーズ化された街コンも生まれてきている。江戸コンもその一つで、東京周辺で常に300名~700名を集める実績ある街コンとなっている。江戸コンでは参加者が話したい人とたくさん話せるようにと、立食スタイルのフリースタイル形式の店舗を数多く準備。座ってゆっくり食事したい人向けに、着席型の店舗も準備しているため、好きなスタイルの店舗を選び、話したい異性とゆっくり話すこともできる。その江戸コン実行委員会が主催となって、秋田の地域活性化を目指し、11月23日に秋田で街コンを開催。街コンは、本来2名申し込みが基本となるが、「街コンin秋田」では3名参加も可能。街コン秋田の参加費用は、男性5,900円、女性3,900円。参加資格は20歳以上の男女。開催時間は14時から17時まで。詳しくは、街コンin秋田駅公式ホームページで案内している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日まだまだ独身の自由を謳歌したい人も、仕事が忙しくて今は結婚など考えられない……という人も。ふとしたことがキッカケで、結婚に対する意識が変わることもあるはず。今回はマイナビニュース会員のうち独身男性300名に、結婚したいと思う瞬間はどんなときか聞いてみた。Q.結婚したいと思う瞬間はどんなときですか?(複数回答)1位 さみしくなったとき 28.3%2位 自分が年をとったと感じたとき 14.7%2位 友達が結婚したとき 14.7%4位 幸せそうな夫婦に出会ったとき 12.7%5位 子どもがほしくなったとき 11.3%■さみしくなったとき・「一人暮らしのワンルームに帰ってきたときに出迎えがなくて寂しく思うことがある」(22歳男性/建設・土木/技術職)・「いま寂しいのは耐えられるが、一生寂しいのは耐えられない」(25歳男性/その他/クリエイティブ職)・「話し相手がいないときに寂しさを感じることがあるから」(27歳男性/金融・証券/営業職)■自分が年をとったと感じたとき・「年をとってから結婚したいと思っても後悔しそうだから」(30歳男性/医療・福祉/専門職)・「一人でできることの限界を感じるため」(27歳男性/機械・精密機器/技術職)・「年をとってくると人恋しくなります」(32歳男性/ソフトウエア/技術職)■友達が結婚したとき・「幸せそうな家庭を見ると自分もほしくなるし、ベッドで一人で寝るのも寂しいから」(29歳男性/食品・飲料/その他)・「仲の良い友人が結婚すると自分も適齢期だと感じるから」(28歳男性/その他/事務系専門職)・「幸せそうな顔を見ると、自分も誰がみても幸せな顔をしてみたいと思うから」(35歳男性/電機/技術職)■幸せそうな夫婦に出会ったとき・「幸せそうな夫婦や家族を見ていると、自分にもそんな家族が欲しくなる」(46歳男性/医療・福祉/専門職)・「結婚して良かったというエピソードを聞くと、少しだけ結婚したい気持ちになります」(24歳男性/小売店/販売職・サービス系)・「友達夫婦が幸せそうだと、自分もそうなりたいなと思うから」(29歳男性/小売店/事務系専門職)■子どもがほしくなったとき・「1人暮らしをしていると家族がほしくなる」(25歳男性/建設・土木/技術職)・「早く一家団らんというものを味わいたいので」(29歳男性/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「両親や祖父母に自分の子供の顔を見せてあげたいから」(26歳男性/小売店/販売職・サービス系)■総評1位は「さみしくなったとき」で、女性編と同じ結果となった。生涯独りでいることに対しての焦りと不安を抱く男性が多く、特に帰宅時や就寝時に、ひとりのわびしさを感じるというようだ。中には「周りが結婚して付き合いが少なくなり寂しさを感じる」という意見も。2位は「自分が年をとったと感じたとき」と「友達が結婚したとき」が同列にランクインした。「年をとると寂しくなる」とはよく聞くが、自由を謳歌してきた男性も、年をとるにつれ1人で生きることへの寂しさを感じるようになるようだ。また女性と同じように男性も、友人の結婚には焦りやうらやましさを感じるらしい。結婚式に参列した男性は結婚願望が高まっている可能性があるので、女性にとってはチャンスかもしれない。続いて選ばれたのは「幸せそうな夫婦に出会ったとき」。結婚に積極的ではなかった男性も、幸せそうな夫婦を目の当たりにすると「結婚もアリ」と感じるようになり「うらやましい」「自分も家族が欲しい」と思うようだ。実は仮面夫婦だった……なんてこともあるかもしれないが、理想的な夫婦から幸せエピソードを語られれば、憧れを抱くのは当然だろう。4位は「子どもがほしくなったとき」で、家族団らんへの憧れや、親に孫の顔を見せたいという親孝行な意見が並んだ。女性ばかりが結婚を焦っていると思われがちだが、今回のアンケートを通じ、男性も時として結婚に対する焦りや不安を感じていることが分かった。とはいえ、男性にとって結婚は重い責任が伴う大きな決断。なかなか簡単にはいかないようだ。調査時期: 2012年10月3日~2012年10月5日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性300名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日ダイヤモンド社の学生・若者向けWebサイト「メンター・ダイヤモンド」は、全国の読者投票による「行きたい学園祭ランキング2012」を実施。1位は早稲田大学の「早稲田祭」という結果になった。同調査は全国の大学100校を対象に、8月1日から10月5日までインターネットを通じて実施した。総得票数約3万4,338票で、1位の早稲田祭は6,606票だった。早稲田祭(早稲田大学)は、例年約16万人が訪れるマンモス学園祭で、学園祭参加団体は約460にのぼる。今年は大隈講堂前でのステージ企画が復活することもあり、例年以上に注目を集めているという。2位は新宿祭(工学院大学新宿キャンパス)で、5,833票を集めた。1階から29階を駆けのぼる来場者参加企画「鉄人29階」、1階アトリウムに設置された240インチの巨大スクリーンを使ったショーなど、校舎の特長を生かした企画を予定している。3位は5,537票を集めた、明大祭(明治大学和泉キャンパス)。同時期に学園祭が開催される同大理工学部の「生明祭」も第7位にランクイン。同大学は受験者数全国1位を誇る人気校であることから、受験前の下見として父兄や高校生が訪れたいという意向もあるようだ。4位は約4万人の来場者があるという創大祭(創価大学)、5位には著名なミュージシャンを招いての音楽ライブが人気の青山祭(青山学院大学)がランクインした。同サイトでは、「行きたい学園祭2012」で20位までにランクインした学園祭に実際に足を運び、審査により全国1位の学園祭を決める「ベストオブ学園祭2012」を企画している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日紀文は9月10日・11日の2日間、北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県に住む20~50代の主婦1,400人を対象に「家庭の鍋料理調査」を実施した。最初に昨年の秋冬に鍋料理を作った最少人数について聞いたところ、1位となった回答は「2人(41.1%)」。続いて「3人(26.6%)」、「4人(16.4%)」だった。「1人(7.4%)」と回答した人は「5人(3.5%)」よりも多く、大人数で囲むイメージが強い鍋料理だが、少人数で楽しむ人も増えているようだ。鍋料理を作ろうと思った理由について尋ねたところ、「温かいものを食べて暖をとりたい」が1位。「野菜を食べたい」「調理や片付けを簡単に済ませたい」「ゆっくりと食事を楽しみたい」という理由を挙げる人も多かった。次に、昨年の秋から冬に食べた鍋料理について聞くと、1位は「おでん(78.6%)」。2位は「すき焼き(64.1%)」、3位は「キムチ鍋(55.0%)」、4位は「しゃぶしゃぶ(53.7%)」だった。地域別、年代別で見ても、「おでん」は全て1位。地域や世代を問わない人気メニューであることが分かった。地域別に見ると、東京は10位に「豆乳鍋」、宮城では10位に「きりたんぽ鍋」がランクイン。また。大阪では9位に「うどん鍋・うどんすき」、福岡では4位に「もつ鍋」などと、地域によって特色が見受けられる。次に人気の鍋料理「おでん」について調査。昨年の秋から冬にかけてひと月当たりのおでん回数は、家庭で作って食べる場合が1.35 回。外食では0.22 回、コンビニエンスストアで買って食べる場合が0.63回だった。おでんのいい所について聞くと、「身体が温まる(73.6%)」が1位。「一品で色々なものが食べられる(57.6%)」、「温め直してもおいしく食べられる(55.1%)などが上位に挙げられた。好きなおでん種について、回答者である主婦本人、その夫、子どものそれぞれについて尋ねたところ、全体と本人、夫は「大根」が1位。子どもは「玉子」が1位だった。女性はカロリーの低い「こんにゃく」、男性はガッツリ系の「牛すじ」、子どもは「ウインナ」を好きな種に挙げるなど、好みが分かれることが分かった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日個人向け投資助言会社のアブラハム・プライベートバンクは22日、海外積立投資支援サービス 「いつかは ゆかし」の提供を開始した。同社によると、「ゆとりある老後生活費」の平均額は1カ月当たり37.9万円(「生活保障に関する調査」生命保険文化センター、2010年調べ)で、夫婦2人で老後を過ごす期間を25年(60歳から85歳まで)と想定した場合、「37.9万円×12カ月×25年=1億1,370万円」の年金が必要となるという。今回開始した新サービスは、月5万円の海外積立投資で、将来の年金1億円の資産形成を目指すもの。「想定年利10%」(同社)という海外ファンドに月5万円から積み立てることができるとしている。中間マージンや販売手数料なしで、直接運用が可能という。金利は複利で、「早く始めるほど効果が早く表れる」(同社)。また、担当スタッフによる電話サポートを受けることもできる。積立期間は最長で30年。毎月の積立額は5万円から1万円刻みで自由に設定でき、上限はない。投資助言料は毎月の積立残高の0.945%/年。入会金は1万9,800円。同サービスの提供開始にあわせて、現在「スタート応援キャンペーン」を開催。期間中、入会を申し込み、アンケートに回答すると1万円がもらえるほか、友達に同サービスを紹介し、その友達が入会すると1人につき1万円がプレゼントされる。さらに月間最大10万円の優待クーポンも贈呈。なお、入会30日以内に退会する場合は入会金全額を返金するという。期間は12月25日まで。アブラハム・プライベートバンクは、海外投資を専門とする投資助言会社。監査法人トーマツ急成長企業ランキング「Fast50」を2年連続で受賞している。富裕層向けマーケティングを展開するアブラハム・グループの一員で、同グループは金融資産1億円以上の富裕層限定組織「ゆかし」を運営していることで知られている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日11月15日(木)に東京・TOKYO DOME CITY HALLで「鹿鳴館伝説PARTⅡ~LEGEND OF ROCK MAY KAN」が開催する。【公演情報はこちら】このイベントは2010年に老舗ライブハウス「目黒鹿鳴館」の30周年を記念して行われた企画の第2弾。出演はPlastic Tree、Creature Creature、MERRY、lynch.の4組。いずれ劣らぬ人気バンドの共演も、日本のヴィジュアル系の歴史を見てきた目黒鹿鳴館のイベントならではだろう。チケットは発売中。■鹿鳴館伝説PARTⅡ~LEGEND OF ROCK MAY KAN日時:11月15日(木) 17:00/18:00会場:TOKYO DOME CITY HALL(東京都)出演:Plastic Tree/Creature Creature/MERRY/lynch.料金:スタンディング・指定席共に6000円(ドリンク代別途必要)
2012年10月23日黒豚で有名な鹿児島。当然、ラーメンはこってりかと思いきや、意外にも昔からあっさり系が主流だという。真偽のほどを確かめるため、早速、鹿児島へ飛んだ。九州はこってり系ラーメンの聖地。当然、黒豚料理が有名な鹿児島もこってり系だと思ったら大間違い。地元の人に聞くと、昔から鹿児島ではあっさり系が主流だという。また、みそ系も人気があるのだとか。市内で自営業を営むコバさんは、あっさり系ラーメンを高校時代から毎日のように食べていたという。「『のり一』というラーメン屋さんが、市内随一の飲食店街・山之口町界隈にあるのですが、私はここのラーメンで育ったようなもの。当時は1杯50円でね、毎日のように食べていました」。えっ、50円!?コバさんは現在61歳だそうで、「のり一」に通っていたのは昭和40年代。ビールが120円、牛乳が20円という時代だ。その時代に50円とはかなり安いではないか。となると、現在の「のり一」の値段設定が気になるところ。早速店にうかがったところ、ラーメン(中)がなんと300円ではないか!この値段でラーメンが食べられる店はそうそう他にないのでは?いただいてみると確かにあっさりした鶏ガラベースの味。具は豆モヤシとチャーシューが2枚。麺は自家製の中太ストレート麺で、うどんのように白い。ただ、お店の方に聞くと、かんすいは入れているとのこと。また、スープには隠し味としてトンコツスープを加えていると教えてくれた。● Information のり一 鹿児島市山之口町9-3 神川ビル1F コバさんがもう1軒おすすめしてくれた店がある。昭和25年(1950)創業の「こむらさき」だ。ここのラーメンの特徴は、キャベツやシイタケが乗っていること。麺は中太のストレート麺で、やはりうどんのように白い。スープは濁りがなくあっさりしている。二代目の橋口芳明さんに話をうかがうと、ラーメンは食事のひとつとしてとらえているため、栄養バランスを考えてキャベツなどを乗せているのだとか。また、麺はかんすいを使わず、一度蒸したものを使用。濁りがないスープは、トンコツのみならず鶏やシイタケなども使って取っているという。かなり個性的なラーメンだが、いただいてみるとあっさりした味わいで麺ものど越しがいい。キャベツや麺、スープが調和していて、どれかひとつでも欠けていたらこの味にならない完成形といえそう。黒豚を使ったチャーシューもおいしく、リピーターが多いというのもうなずける。● Information こむらさき 鹿児島市東千石町11-19 最後に紹介するのが、鹿児島のラーメンを語る上で忘れてはならない「のぼる屋」だ。創業は昭和22年。鹿児島で一番古いラーメン屋で、メニューはラーメンしかない。店を訪ねると、建物が昭和の雰囲気を色濃く残していていい感じ。映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の世界にいざなわれるようだ。店内はカウンターのみで、その向こうに大きな羽釜が3つほど並んでいるのが印象的。店内では、年配の女性5人が働いている。陣頭に立つ徳重和子さんに話をうかがうと、同店は、横浜で看護師の仕事をしていた故・道岡ツナさんが創業したという。中国人の患者から看護のお礼にと教わった中華そばを、戦争で焼け野原となっていた故郷・鹿児島で出そうと始めた。そのせいか、この店のラーメンは中華そばに近いという。早速、運ばれてきたラーメンを見ると、スープは茶褐色。具は、長方形に切られたチャーシューと豆モヤシだ。麺は細いうどんのような面持ちの白い中太麺で、自家製。かんすいは使わず、その日売れる分だけを作っているのだそうだ。まず、スープを飲んでみると、おお、あっさりしている。聞けばトンコツを主体としているそうだが、鶏ガラや魚介などもミックスさせているそうで、しっかり深みもある味だ。そのスープに中太麺がよく合うし、豆モヤシも味のアクセントになっている。この味はやはりのぼる屋でしか楽しめない個性的なもので、店の雰囲気もおいしさを後押ししているようだ。● Information のぼる屋 鹿児島市堀江町2-15 こうしてみると、「のり一」にも「こむらさき」にも「のぼる屋」の影響が感じられるが、それぞれの店でアレンジされ、独特の味を作っているのが分かった。しかし、白いうどんのような麺であることは共通している。これは鹿児島独特のものなのだろう。トンコツ系にありがちな細麺を食べ慣れた舌には新鮮に感じられ、スープや具との相性もしっかりと堪能することができた。鹿児島を訪れた際には、トンコツ派、しょうゆ派という方にも、一度はこのラーメンを食べてみていただきたい。未知なる味との出合いによって、味覚に磨きがかかること請け合いである。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日セシールはこのたび、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える「ピンクリボン運動」の一環として、10月10日から11月9日の1ヶ月間、セシールオンラインショップ限定で、ブラジャー1点購入につき5円を寄付する「セシールピンクリボンキャンペーン2012」を実施している。「ピンクリボン運動」は、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える、世界的な啓発キャンペーン。女性の8人に1人が乳がんを患うと言われているアメリカにおいて、「乳がん」の正しい知識を広め、乳がん検診の推進などを目指し、1980年代から盛んになった市民運動がその始まりとなった。最近のデータによると、日本でも女性の16人に1人が乳がんにかかると言われており、2000年代に入ってからは、この運動は日本でも一般的に認知されるようになってきた。セシールでも数年前から乳がん手術後に着用してもらう、ブラジャーなどの「ブレストケア」商品の開発に取り組んでおり、それを機に「ピンクリボン運動」を積極的に推進している。このたび、世界的なピンクリボン月間である10月に合わせ、セシールの顧客に向けて、ピンクリボンのキャンペーンを実施している。このたびのキャンペーンでは、セシールのモノ作りの原点であり、また、顧客の9割以上を占める女性にとって必需品である「ブラジャー」という商材を対象とし、これを1点購入につき5円を寄付することで、女性にとって身近な社会貢献活動「ピンクリボン運動」への参加を促す。なお、集まった寄付金は、財団法人日本対がん協会「乳がんをなくす ほほえみ基金」において、乳がん早期発見・早期治療の推進に使われる予定。今後もセシールでは、カタログやインターネットなど、通販チャネルを利用した取り組みや、長年のスキルを生かしたブレストケア商品の開発など、多彩な面で「ピンクリボン運動」を展開していくとしている。実施内容セシールオンラインショップでブラジャー1点購入につき、5円を寄付寄付先財団法人日本対がん協会「乳がんをなくすほほえみ基金」対象アイテムブラジャー全般(ブラジャー+ショーツのセット商品も対象)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日Yahoo! JAPANを運営するヤフー(以下Yahoo! JAPAN)と東日本の食の復興と創造を目的とする東の食の会はこのたび、東北の水産品に新たなブランド価値を与え、それにより新しい水産業を創造する「三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト」をスタートさせている。三陸沿岸部は、漁業・水産業の盛んな地域だが、先の東日本大震災により甚大な被害を受けた。しかし震災から1年半が経った現在、自らの仕事に誇りを持ち、本当に価値のあるものを届けようとしている漁業・水産業の担い手たちが、未来につながる新たな取り組みを立ち上げた。「三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト」では、そんな担い手たちとともに、東北の水産品に新たなブランド価値を与え、地域の誇りとなる新しい産業を創造していく。と同時に、漁業・水産業そのものの価値を高めることで、新たな担い手の育成も進めていく。まずはYahoo! JAPAN、東の食の会、漁業・水産業の担い手が一丸となり、全国的には無名でも美味しく価値がある商品に対してのブランディングを行い、さらにその商品の付加価値を高めるための商品プロデュースを行う。プロジェクトの手で生み出された商品は、Yahoo! JAPANおよび東の食の会が共通ブランドとして全国に販売していく。また物販のみにとどまらず、「顔の見える水産業」の確立をめざして、漁業・水産業者と消費者を直接つなげていくことで、プロジェクトメンバーだけで完結することなく、消費者も巻き込んだ大きな復興支援の輪を築いていく。さらにプロジェクトでは、以下を達成することをめざして活動していく。ブランディングした三陸の水産品の価格(平均キロ単価)の上昇三陸の漁師・水産加工業者の収入の増加三陸地域および地域の水産品のさらなる知名度の向上・ファンの拡大関連商品などをフックにした観光客誘致による観光客数の増加「三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト」では、今後も新しい水産業の創造をめざし、さまざまな活動を続けていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日足利銀行は19日、「リテールセンター駒生(駒生出張所)」(栃木県宇都宮市)を移転のうえ名称を「宇都宮西支店」に変更し、2013年2月4日に営業を開始すると発表した。宇都宮西支店は55台分の駐車場を備え、太陽光発電設備やLED照明の設置、バリアフリーなど、人と環境に配慮した地上4階建新築ビルの1階部分で営業する。店内では、ゆったりとしたロビースペース、資産運用などの相談コーナー「スマイルデスク」、車椅子の人でも利用できるATM、休日も利用可能な全自動貸金庫などの設備を整えている。あわせてビルの2階部分には、現在、戸祭支店の2階にある「戸祭ローンセンター」を移転し、「宇都宮西ローンセンター」として営業を開始する。同行では、これからも顧客の視点に立ち、サービスの向上につとめていくとしている。所在地〒320-0857 宇都宮市鶴田1丁目7番5号主要設備ATMは5台。視覚障がい者対応、うち1台は車椅子対応全自動貸金庫は364個相談コーナーは5カ所セミナールームは70人程度収容可【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日住信SBIネット銀行は22日、「Oh! FX(店頭為替証拠金取引)」の新規口座開設などの条件を満たすともれなく現金5000円をプレゼントする企画を開始した。住信SBIネット銀行は、顧客に常に使ってもらえる「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめていくとしている。期間10月22日7:00から12月29日6:30対象となる顧客満20歳以上の個人で、住信SBIネット銀行におけるOh! FXの取引基準を満たしている顧客(法人の顧客は同企画の対象外)対象となる取引き(期間中に以下の条件をすべて満たすこと)Oh! FXの新規口座を新規に開設すること同社代表口座からOh! FX口座へ1回で10万円以上振替えることOh! FXで10取引単位以上の新規注文の取引きをすること特典内容現金5000円特典提供時期2013年1月末頃、代表口座の円普通預金に入金予定【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日日本からパリへ観光に来た青年・セン(向井理)と、セーヌ川のほとりで偶然出会った日本人女性・アオイ(中山美穂)の運命的な恋。『新しい靴を買わなくちゃ』に描かれている、折れてしまったヒールをきっかけに知り合うというちょっぴりファンタジックな恋に、きゅんとする女性は多いハズ。でも、やっぱりこんなにドラマティックな恋は映画の中だけのこと…!?そこでシネマカフェ女性読者にアンケートを実施。なんと4人に1人は、実際に旅行先で恋した経験「アリ」との結果が明らかになった。そして見えてきた“旅先で恋をする”パターンとは…。今回のアンケートで「恋する相手」として最も多かったのが、ガイドさんやインストラクターさん。「タイに行ったときに、現地のツアーガイドさんがすごく優しくてカッコよかったので、夕食の美味しいお店を聞いて自分から誘いました。本当にいいなと思ったのですが、彼女がいました…」(30歳・女性)、「友達と初めて行ったスキー旅行で、スキー・インストラクターの年下のイケメンくんに“きゅん”ときてしまいました。タイミング良くお昼を一緒に食べたのですが、胸いっぱいなのか食欲が出ませんでした」(39歳・女性)、「カッコいい現地ガイドさんに一目惚れしたことがあります。でもメルアドを効く勇気もなく、そのまま帰国でした」(24歳・女性)。知らない土地で頼りになるガイドさんや、優しく教えてくれるインストラクターさんはいつだってカッコよく見えるもの。実際のデートにまで発展した人、その場のときめきで終わってしまった人、様々ですが、ただ、その状況だからこそ、より一層素敵に見えていた?という可能性は否めないかも。また、シチュエーションとして最も多かったのは「一人旅」。「学生の頃、ヨーロッパ一人旅をしていたら、ユースホステルの食堂で話しかけて来てくれた男の子とすごく仲良くなりました」(30歳・女性)、「初めての一人旅で観光地で自分撮りをしていたら、同じく一人旅のアメリカ人から『お互い撮り合いっこしましょう』と会話が始まり、それからお付き合いが始まった」(26歳・女性)、「ニューヨークに遊びに行ったときに、Sohoをひとりで歩いていたら迷ってしまいました。そのときに声をかけてくれて助けてくれたアジア系男性がとっても素敵でした。助けてもらっただけですが、空港から電話したら空港まで会いに来てくれました」(37歳・女性)。男女の恋に限らず、様々な出会いがあるのが、一人旅の醍醐味の一つであることは間違いなし。グループでいるよりひとりの方が声をかけられやすいということや、予定に融通が利きやすいということもあるでしょう。ただし、くれぐれも怪しい人に付いていかないように要注意。『新しい靴を買わなくちゃ』でも、ホテル名を忘れてしまったセンは、パリ在住でフランス語ペラペラのアオイに助けてもらうことで関係が深まるわけですし、ひとりで特に予定も決まっていなかったからこそ、アオイと時間を過ごすことに。この2つの条件は、“旅先で恋する”近道と言えそう。映画のようなロマンティックな出会いに憧れる人は参考にしてみては…?『新しい靴を買わなくちゃ』は全国にて公開中。特集「パリ、恋、4人の場合」■関連作品:新しい靴を買わなくちゃ 2012年10月6日より全国にて公開© 2012「新しい靴を買わなくちゃ」製作委員会
2012年10月23日ふだんよく使っている文房具。その使い方をちょっと工夫するだけで、さらに実用的な文具に早変わり。そんな簡単&便利な文具の“ちょいワザ”を紹介した本『ちょいワザ文具術』(ポプラ社)が発売! 著者は、雑貨の企画やデザイン、雑誌のイラストなどの仕事をしながら、手づくり文房具などの書籍を多数出版し、以前、アトリエ訪問のコーナーにもご登場いただいたことがある、宇田川一美さん。本書では、身近な文房具をより有効的に使う“ちょいワザ”をかわいいイラストエッセイ付きで紹介しているのがポイント。オフィスを舞台に、ズボラ4人娘がさまざまな文具の“ちょいワザ”を楽しく紹介してくれます。たとえば、雑多に散らばるモノたちを上手に収納する整理術や、仕事の効率をアップさせる文具の作り方、さらに、文具と文具を組み合わせて自分用にアレンジした文具など盛りだくさんで、46の実用的なアイデアが紹介されている。実際の文具の使用例も写真で紹介されているので、とてもわかりやすく、親しみやすいキャラクターたちが繰り広げるイラストエッセイもかなり楽しめます。また、いろいろなタイプのクリップを集めたクリップ図鑑や、海外のおしゃれな文房具を紹介したコラムなどにも、宇田川さんならではのセンスがキラリ。イラストエッセイはオフィスが舞台とはいえ、紹介されている“ちょいワザ”は家でも使えるものばかりなので、即実践できるはず。ぜひ参考に、毎日のシゴトや雑用をはかどらせちゃいましょう! 『ちょいワザ文具術』 著者:宇田川一美定価:1050円発行:ポプラ社 取材/田辺香
2012年10月23日東京ラーメンショー2012実行委員会は10月26日から11月4日まで、駒沢オリンピック公園の中央広場で、「東京ラーメンショー2012」を開催する。今回の東京ラーメンショー2012のテーマは「ご当地ラーメン再発見」で、北海道から沖縄までのご当地ラーメンブースが40出店する。「第1幕」と「第2幕」の2部構成で、20あるブースのラーメン店が10月30日と31日を境に総入れ替えする。第1幕は10月26日から10月30日まで実施。北海道「元祖カレーラーメン」「札幌濃厚旨味噌ラーメン」、鳥取「鳥取牛骨ラーメン」、東海「名古屋べトコンラーメン」、茨城「茨城スタミナラーメン」、福岡「博多豚骨ラーメン」などが登場する。第2幕は10月31日~11月4日に開催。徳島「徳島ラーメン」、千葉「勝浦タンタンメン」、埼玉「埼玉焦がし醤油ラーメン」、京都「京都ラーメン」、新潟「越後吟醸味噌ラーメン」などが登場する。開催時間は10時~21時まで(第1幕、第2幕最終日は~17時)。入場料は無料だが、ラーメンの購入にはラーメン食券(前売り券・当日券共に1杯800円)が必要となる。前売り券は10月より全国のセブンイレブンで発売中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日千葉県銚子市で「さば好きが泣いて喜び踊り出す」と題して「極上さば」を使った料理祭り「第3回銚子極上さば料理祭」が開催される。開催日時は2012年11月17日(土)~2013年1月20日(日)まで。前回までの開催期間1カ月を倍の2カ月に延長しての開催だ。「極上さば」とは、地元銚子漁港で水揚げされた1尾800g以上のさばのことで、水揚げのわずか1%しかない貴重なもの。さらに秋から冬にかけてのさばは一番脂が乗っているとされ、まさに今が旬の食材だ。参加店は銚子市界隈の7店。各店の独自メニューのほか、特許熟成塩タレで刺し身で味わうこともできる。また、全店共通メニューとして「極上さば料理コース」が用意される。メニューはまさに「さばづくし」と言える内容で、さばの沖漬け、さばの刺し身、さばのみそ煮、さば寿し、汁物、香の物、デザートで2,500円(要予約)だ。イベント参加店舗は以下の通り ・ほうぼう料理専門店たつみ ・花寿司 ・廣半(ひろはん) ・観音食堂丼屋七兵衛 ・カントリーハウス海辺里(つべり) ・創彩美食和(KAZU) ・お食事茶屋膳 詳細は第3回銚子極上さば料理祭ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日奈良県橿原市にあった「藤原京」は日本最初の本格的な都城。その広大な藤原宮跡に、11月3日(土・祝)・4日(日)、冒険心とゲーム感覚で歴史を学べる歴史巨大迷路「藤原京ラビリンス」が出現する。11月4日には熊本県から”くまモン”も駆けつける。なお、各日とも10時00分から16時30分までの開催で、入場は無料。毎年秋の恒例イベントとなった「藤原京ラビリンス」。昨年よりバージョンアップし、重なり合った迷路へ立体的に進化。さらに大和三山をはじめ、飛鳥地方の史跡が見渡せるように迷路の中心には360度パノラマの高見台を設置し、迷路とともに眺望も楽しめる。また、今年は、藤原宮跡の上空から大パノラマを楽しむ気球体験も企画されている。実施は11時00分~12時00分、13時00分~14時00分、15時00分~16時00分。搭乗時間は5分程度で、搭乗人数は3名程度。参加条件は、中学生以下で身長100cm以上、保護者同伴不可。各回とも開始30分前から15分間、先着100名に抽選券を配布し、当選者40名が搭乗できる。雨・風速等により、予定のフライトを急きょ変更・中断・中止する場合もある。さらに古事記編さん1,300年を記念して、藤原宮跡周辺の関連資料室や古事記ゆかりの地をガイドとともに巡る「古事記ガイドツアー」も予定。13時15分に会場内西門前に集合、13時30分出発。所要時間1時間30分程度。こちらは定員なしで、事前申し込みは不要だ。ほかにもさまざまな企画が用意されている、頭と身体を使ってクイズに答え、4カ所のスタンプポイントを通過してオリジナルポストカードを作る「藤原京スタンプラリー」。1,300年前の藤原京の様子や生活様式などをパネルで詳しく紹介する展示コーナー、大切な人に宛てて、1,300年前をイメージした木簡に文をしたため、特設郵便局から郵送する「木簡体験」も予定している。また会場には地元の名産品を集めた飲食コーナーも設置される。なお、橿原市では駐車場には限りがあるため、公共交通機関での来場(近鉄畝傍御陵前駅より徒歩約20分、JR畝傍駅より徒歩約20分)を呼びかけている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日福岡県北九州市から直方市を結ぶ筑豊電気鉄道が「ちくてつ電車まつり2012」を開催する。開催日時は11月17日(土)、18日(日)、10:00~16:00まで。場所は筑豊電気鉄道線黒崎車両工場(西黒崎駅の横)。入場は無料。会場には駐車場が無いので公共の交通機関の利用が望ましい。イベントは筑豊電気鉄道の「2000形」、「3000形」車両の展示、保守用モーターカーの展示、子ども用ミニ電車の運行が行われるほか、記念撮影コーナーでは北九州線600形の電車型パネルの前で子ども用の制服・制帽を着て写真撮影ができる。子供が楽しめるスペース「こども広場」も設置。ふわふわ遊具、スーパーボールすくい、ストラックアウトなどを楽しめる。電車を利用して来場した参加者限定で大抽選会も行われ、九重西鉄ホテル「花山酔」のペア宿泊券やマリエラのランチクルーズペア券、マリンワールド海の中道のペア入場券などの商品が当たる。抽選券は当日、「西黒崎駅」を降車した際に配布される。配布時間は09:50~14:45まで。ステージイベントは「シルバニアファミリーがやってくる!」、「バルーンアーティストTOY」、「長崎の龍踊り」、「黒崎よさこい」、「キッズダンス」、「ひょっとこ踊り」(17日のみ)が行われる。さらにグルメイベントも充実。本場博多の屋台ラーメンやおでん販売、さざえの壺焼きなど海産物の焼きたてを味わう事ができるほか、九州の名産品の販売も行われる。エコロジーを意識した催しも企画されている。17日に福岡県地球温暖化対策キャラクターの「エコトン」がやってきてイベントを盛り上げる。18日には商品の利益を砂漠緑化に役立てる「モンゴルの塩」が販売される。来場した子供達には、運転士や車掌の仕事内容や、電車の仕組みなどを学ぶことができる「ちくてつ電車BOOK」がプレゼントされる。そのほか、楠橋車庫では小学生向けに電車の動く仕組みや技術を学び、実際の車両を運転体験する「うごく電車楽校」も開催される。(各日20名。事前予約必要)イベント詳細は筑豊電気鉄道のサイトで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)は11月7日、クリスマス限定宿泊プラン「シェラトン・クリスマスナイト」を発売する。同プランの客室は、ホテルの高階層に位置するクラブレベルルーム。窓から広がる舞浜リゾートのイルミネーションや星空が特別なクリスマスの夜を演出するという。食事はホテル最上階「ザ・サミット」でクリスマスの特別フルコースディナーが提供される。「ヤガラのマリネ 国産アワビとフロマージュブランのタルタル仕立て イクラのドレッシング」からはじまり、メイン料理が「国産牛フィレ肉のグリル 様々なキノコのソテーと季節野菜のコンビネーショントリュフ香る赤ワインのエッセンス」もしくは「フランス産鴨胸肉の低温ローストとアールグレイのブルグールのリゾット 百合根のムースリーヌ トリュフュ香るマデラワインソース」から選べる計10品。さらに、きらめく東京湾を眺めながらの朝食ブッフェや、室内プールや風呂&サウナ「舞湯」、フィットネスが滞在中何度でも利用できる「オアシスパス」などの特典の他、東京湾を一望できる「クラブラウンジ」でアフタヌーンティ・オードブルサービスなども利用できる、クリスマスにふさわしいプランだという。料金は、2名利用ツイン1室あたり8万円(サービス料込)。利用可能期間は12月22日~24日。予約はインターネット限定で、宿泊日の7日前まで受付ける。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日■TOEICの経済効果は約1028億円2012年の11月18日(日)に行われるTOEIC試験を実際に申し込んでみた。自分の英語力をKPI化(見える化)するひとつの方法として、TOEICテストを受けてみるのはこのコラムもあることだし、いい機会だと思った。また、皆さんにもチャレンジを共有することができる。もちろん、英語のコラムを連載しながら、ひどい得点を皆さんにさらしたくないというモチベーションも働く。一方ではかなり自虐的な結果が待っているのかもしれない(笑)。むしろ、そうでもしないと英語学習のモチベーションはあがりにくいものだ。ボクにとって、このTOEICテストのスコアは、人生の行方を変えるものではない。しかし、これからの新卒採用では、TOEICのスコアが人生の行方を左右する時代になりそうな気配がしている。そもそも、TOEICとは、国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication)のこと。1979年、日本経済団体連合会と通商産業省の要請に応えて公的テスト開発機関、米国ETS(Educational Testing Service)社が開発した。タイム社の極東総支配入であった北岡靖男と通産官房長の渡辺弥栄司が、文法重視ではなく実際に英語を使うためのテストとして制作を依頼したのがきっかけ。1986年、通産省の認可を受けた財団法人 国際ビジネス・コミュニケーション協会(IIBC)が運営している。コンセプトは「ビジネスの現場で必要とされるコミュニケーション英語能力を測定する、世界共通のテスト」 日本で227万人(2011年)韓国で200万人(2008年)で世界200カ国の9割を占め、受験総数は500万人(2008年)に至る。TOEICの及ぼす経済効果を、ざっとフェルミ推定で計算してみると、市場規模は約1,028億円になる。内訳は、日本だけの試験料金5,565円×227万人の単純計算で126億3,255万円。世界全体500万人では約278億2,500万円の試験料金の市場規模だ。そして、受験者全員が約5,000円の教材を購入し(+250億円)、10人に1人が英語学校などへ10万円分通ったとする(+500億円)で算出してみた。さらに、TOEICの基礎編となる「TOEIC Bridge」などが幼小中高のK12(幼稚園から高卒までの13年間)市場へ向けて普及するとさらにこの市場は拡大するだろう。■2011年大卒新入社員のTOEICスコア平均は494点2011年大卒新入社員のTOEIC平均スコアは494点だった。また、実施企業は954社、受験者数は38,473名だった。意外だったのがこのリスニング(Listening)とリーディング(Reading)のグラフの差だ。日本人はリスニングが苦手だけど、読み書きは得意との先入観を持っていたが、このグラフを見る限りでは、リスニングは得意、リーディングが不得手と見ることもできそうだ。これは、TOEICテストの特徴なのかもしれない。受験する人が、まったく初回だと、日本語が全く使用されない問題に対して不慣れな状況だったのだろう。むしろ、「英語」ではなく「English」の理解度を測るためのテストであり、世界約120カ国で使用されているため、当然日本語はない。当然ながら英訳、和訳なんて問題もない。だからこそ、日本の英語学習の効果がスコアに反映されにくいテストだ。むしろTOEICのReadingでは、中学時代の英文法をしっかり理解しているかどうかで得点の差がでる。4択問題などではそんな問題が多い。■TOEIC、英検、TOEFLその違いは?TOEICは資格試験でも採用試験でもない。しかし、その人の英語力を客観的に判断するための指標としては、わかりやすい。ポイントによるスコア制度なので、合否がなく、10点から990点までに必ず分布されるからだ。英検(文部科学省系)などの指標だと合格寸前でも合格しないことにはその級を名乗れない。英検では3級以上には面接試験があるが、TOEICには面接試験がない等、試験の仕組みが違うので、TOEICのスコアと英検を単純に比較することは難しい。しかし、英検取得者のTOEICスコアという分析では、下記などが目安になりそうだ。あくまでも目安だが。TOEIC 930英検1級 TOEIC 700英検準1級 TOEIC 570 英検2級 TOEIC 450 英検準2級 TOEIC 340英検3級 TOEIC 260英検4級 NCC総合英語学院調べTOEICのほかにTOEFL(トーフル)も有名だ。TOEFL(Test of English as a Foreign Language)は、1964年、英語を母国語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストとして、TOEICと同じ、米国非営利教育団体であるEducational Testing Service(ETS)により開発されたテスト。主に、大学の入学前のテストとして世界標準である。ただ、大学で学ぶ外国人のためのものであり、語彙も学術に関するものが含まれるため、ビジネスを照準としたTOEICとはテストの質が異なる。留学を考えるのであればTOEFLは必須だ。■新卒採用にTOEICスコアを求める企業社内公用語を英語とした楽天の新卒でスコアは650点以上、ユニクロのファーストリテーリングの新卒700点以上となっている。続いて、ソフトバンク、武田薬品工業の新卒は730点以上、楽天の上級管理者は750点以上、NTTコミュニケーションズの新卒は850点以上、外資系のサムソンは900点以上と明確に新卒社員にTOEICスコアを数値化している企業がある。この動きは日本の企業で今後、一段と広まっていくとボクは考えている。それは日本の企業が国際化、グローバル化しないと生き残れないことがわかっているからだ。ゴールドマン・サックスのレポート「more than an Acronym (2007年3月)」によると、2050年(今から+38年後)までに世界の経済規模は現在の約3.2倍に膨らむそうだ。しかし、その時の日本は、なんと、GDP世界比率は12%から3%へと1/4にもシュリンクするそうだ。【参照】連載第3回 10年後のNipponをイメージしてビジネス英語とつきあおう!また、それだけでなく、何万人も応募してくる企業では足切りとしてのTOEIC策もあるだろう。さらに昇進試験などでは、英語とはかかわりのない企業でさえ、新卒と同じ条件を提示すればリストラ対応のリストアップにもつながる。企業に入る障壁が上がり、入ってからもますます障壁が上がる状況だ。さらに、英語の場合は使わないとすぐにサビが現れるからなおさら大変だ!当然、企業が変われば、次は大学が変わる。大学時代から日本の企業を目指すならばTOEICという選択枝に照準を合わせた英語学習が必要となるだろう。いや、むしろ大学への受験勉強が成功したら、英文法主体ではない、TOEIC対策用の授業や講義、ネイティブとの会話の機会などが重要だ。そんな意識改革からようやく、日本人の英語に対する意識が変化してくることだろう。■東大秋入学は、教育改革へとつながるのか?東京大学が9月期秋の入学を検討していることが話題になった。5年の準備期間をかけてだったが、2012年9月26日の東大総長の第二次所信である「総合的な教育改革の加速に向けて」では、「1日も早く」という言葉が新たに織り込まれた。これは大学側が国際的な入学と卒業の基準に合わせるためのものである。9月入学となれば、教授陣の移動時期にも対応できるので、海外から優秀な教授をスカウトできる可能性が高まる。もちろん、ネイティブな外国人教師も増えることだろう。また、海外からの優秀な学生を受け入れることもできる。世界215カ国の大学の約6割が9月入学を採用し、欧米の8割にいたる。すでに、12大学からなる「教育改革推進懇話会」が、東大をはじめ北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州の国立大10校と、早稲田、慶応の私立大2校で構成(東大と慶応大が幹事役)。■世界の大学、入学時期(1月)シンガポール (1月下旬~2月上旬)オーストラリア、ニュージーランド (2月)ブラジル (3月)アフガニスタン、韓国、アルゼンチン (4月)日本、インドネシア、ペルー (5月)タイ (6月)フィリピン (8月)ハワイ (9月)アメリカ、イギリス、アイルランド、サウジアラビア、カナダ、 カザフスタン、中国、イタリア、スペイン、フランス、ドイツ、 オランダ、エジプト、香港、台湾、トルコ、メキシコ、キューバ、ロシア (10月)ナイジェリア、カンボジアこれを見る限りでも、G8の国で9月始まりでないのは日本だけなのである。これは、入学や卒業だけでなく社会に出るタイミングが主要国からズレているという見方もできる。本来、日本も9月が新学期だった時期があったのだ。1872年(明治5年)から1920年(大正9年)の48年間だ。4月入学になった原因は、国の予算会計年度と一致させたためであり、陸軍の徴兵が9月から4月へと早くなったことにも起因する。さらに、その大元である日本の会計年度は、農業国家であった日本の稲刈りの繁忙時期をはずしたことなどの影響を受けていた(笑)。すでに稲刈りも徴兵もないのだから、いつ9月に戻しても問題はないはずだ。むしろ、問題は、100年近くも4月始まりで育ってきたこの日本の文化だ。もはや、誰も日本人の9月始まりを経験していない。桜が咲くころに3学期が始まるのはピンとこないかもしれないが、これはもう慣れしかない。小学校、中学校、高等学校、大学、企業、役人、国家試験すべてが4月入学体制で動いてきた。一気に国家主導で行うのか、個別に行うのか?東大をはじめ、一流大学が変われば、受け皿となる官僚の国家試験や企業も変わるだろう。4月入社組と9月入社組とに大別するかもしれない。これは、採用活動の一極集中をさける意味でも効果的だ。就職浪人という言葉も緩和されるかもしれない。9月入社があると、海外からの外国人雇用や帰国子女たちにも活路が広がる。企業の中で一気にグローバル化していく。むしろ、日本の企業が発展するのはこの手しかないと思う。日本の文化的な背景は残しながらも、斬新な海外からの空気を取り入れるのだ。すると、英語は本当のコミニュケーションツールとなる。企業が変わり、大学が変われば、あとは簡単だ。高校、中学、小学校と順次変わる。学習指導要綱も見直され、英語嫌いを量産してきた英文法英語からようやく脱却できる時がくる。9月採用が始まり、9月入学が始まるとすると、半年間、半年早まるのか遅くなるのかが問題となる。そのたった半年でグローバルな世界とのリンクが取れるのならば、貴重な半年だと思う。■2017年、新たな外国、日本の登場東大が掲げる5年後と言えば、2017年だ。実質あと4年後となる。4年もあれば学生ならば真剣にTOEFLにトライして留学を視野に入れることもできる。入社時期が緩和されるとカナダやオーストラリアで、半年間(通常1年以内)ワーキングホリデーで語学を習得してから大学へ行く、現地で仕事を見つけるなどと、いろんな人生の選択枝が増えることだろう。日本の官僚システムである国家試験などもすべて4月入学の体制なところも影響している。しかし、どこかで調整せざるを得ないだろう。その半年のために、いろんなメリット・デメリットが協議され、国民全体がその意識に動き出す。そのような意識改革の上で政府や国がどう対応するのか、そして政党はどんな票取りのためのマニフェストを掲げるのか?教育関連ビジネスにとって、これはビッグチャンスだ。教育機関は、国際化に関心を向けるだろうし、受験のための受験勉強から本当の意味でのアカデミックな場を求め、企業側も少子化時代の優秀な人材をさらに欲する。予備校も単なる受験対策だけでなく、グローバル人材育成の素地を作る教育に目覚める。その中で「英語」は一番影響を受ける。英語によるコミュニケーション、そしてスキルやツールだけではなくグローバル人材育成の重要性がさらに重要となる。2017年、新たな外国としての日本が登場するのだ。■TOEICテストは最初の試金石にすぎない。テストの主体は受動的な「リスニング」と「リーディング」だ。英語コミュニケーションにおける、能動的な「ライティング」や「スピーキング」は残念ながらメジャーなテストではない(TOEIC スピーキングライティングテストというのがあるが…)。また、TOEICでは、過去の問題集を、かつての受験テクニックで丸暗記するだけで800点までは取得できると言われている。さらに、4択のマークシートなので、どれかにチェックを入れれば1/4の確率で250スコアは取れてしまう。必ずしもTOEICテストのスコアで英語が使えるという判定にはならない。しかしだ、今までの「英文法」というすべての学生に言語学者のような知識を求める勉強のやり方よりは実践的な事は確かだ。そのために時間を浪費してきたことを、もっとヒアリングやリーディングに置き換えることだってできる。英語を理解するための英文法を覚えるのに「関係代名詞」や「分詞構文」といった漢字を、どれだけボクたちは、覚えてきたのだろう。もうこれ以上、英語嫌いを量産する仕組みで未来の日本を苦しめるのはヤメにしたい。ということで、また来週!文/Paul toshiaki kanda 神田敏晶神田敏晶 KandaNewsNettwork,Inc.代表取締役 ビデオジャーナリスト / ソーシャルメディアコンサルタント神戸市生まれ。ワインの企画・調査・販売などのマーケティング業を経て、コンピューター雑誌の編集とDTP普及に携わる。その後、 マルチメディアコンテンツの企画制作・販売を経て、1995年よりビデオストリーミングによる個人放送局「KandaNewsNetwork」を運営開始。ビデオカメラ一台で、世界のIT企業や展示会取材に東奔西走中。1999年に米国シリコンバレーに進出、SNSをテーマにしたBAR YouTubeをテーマにした飲食事業を手がけ、2007年参議院議員選挙東京選挙区無所属で出馬を経験。早稲田大学大学院、関西大学総合情報学部で非常勤講師を兼任後、ソーシャルメディア全般の事業計画立案、コンサルティング、教育、講演、執筆、政治、ライブストリーム、活動などをおこなう。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日東京・六本木の「LUIDA‘S BAR」(ルイーダの酒場)は、ドラゴンクエストとカラオケパセラがコラボして運営している。このほど、メニューが「レベル5」にアップし、新メニューが多数追加となったことを発表した。同店はゲーム「ドラゴンクエスト」の世界に浸りながら、その世界にちなんだ食事やドリンクが楽しめる居酒屋。このほど「レベル5」の新メニューとして、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン」に登場する5種族をイメージした「目覚めし五つの“酒”族」シリーズが登場。また、「キラーマシンのチョコフォンデュ」や「元気玉の明石焼き」、「豚(トン)ブレロのひとくち豚しゃぶ」、「Sweet Suiteモンスターパフェ」なども追加。また、LUIDA’S BARオリジナルコースター(全9種)を日替わりで用意するほか、1カ月先までの予約が可能となった。当時来店用の席も用意されているが、案内人数には制限があるため、予約がおすすめとのこと。※メニュー料金の1Gは1円【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日ピザハットは映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」とのタイアップキャンペーン「ピザハット×ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q キャンペーン」を、10月22日より実施する。同キャンペーンは、ピザハットオンラインのキャンペーン特設サイトで展開する。期間中にピザハットオンラインもしくは電話で対象商品を購入すると、「シリアルコード入りカード」がもらえる。特設サイトでカードに表記されたシリアルコードを入力すると、もれなく「ピザハット×ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q キャンペーン」オリジナルグッズ等が当たる。キャンペーンは10月22日~12月16日までで、第1弾~第4弾と4つの期間に分けて実施する。第1弾(10月22日~11月4日)の特賞(10名)は「エントリープラグ型クッション」、ピザハット賞(100名)は「オリジナルマグカップ」。その他にも、チャンス賞(1,000名)「オリジナルクリアファイル」やデジコン賞もある。対象となる商品は、第1弾・第2弾は「ハットoneBOX」、第3弾・第4弾は「冬のハットプレミアムシリーズ」となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日じぶん銀行は22日、三菱東京UFJ銀行を所属銀行とする銀行代理業者として、三菱東京UFJ銀行の「住宅ローン」の媒介を開始するとともに、「三菱東京UFJ銀行住宅ローン」取扱いスタートキャンペーンを開始した。じぶん銀行は三菱東京UFJ銀行を所属銀行とする銀行代理業者として、三菱東京UFJ銀行の「住宅ローン」の媒介を開始した。これにより、じぶん銀行に口座を持っている顧客に限らず、じぶん銀行のホームページから、同該住宅ローンの申込み・相談が可能。スマートフォンまたはパソコンから申し込みができる。所属銀行の概要商号株式会社三菱東京UFJ銀行所在地東京都千代田区丸の内二丁目7番1号主な取扱い業務個人を対象とした住宅取得又は改良に必要な資金の貸付を内容とする契約締結の媒介(じぶん銀行では申込みの媒介のみを行い、申込みの受付から契約締結までの手続きは、三菱東京UFJ銀行が行う。そのため住宅ローンの商品・サービスに関する問い合わせ、申込みから契約実行の手続き、実行後の各種手続きについては三菱東京UFJ銀行が顧客の窓口となる)三菱東京UFJ銀行の住宅ローンの取扱いスタート記念として、新たに借り入れもしくは借り替えを申し込み、条件を満たした顧客全員に、もれなくQUOカード5000円分をプレゼントするキャンペーンも開始した。期間10月22日から2013年3月31日(契約の実行までに1ヶ月程度かかるので、2013年2月25日までを目安に申し込む)特典内容QUOカード5000円分適応条件(期間中に以下の条件をすべて満たした顧客が対象)じぶん銀行ウェブサイトおよびパソコンバンキングから、三菱東京UFJ銀行の住宅ローン申込フォームを開き、借り入れもしくは借り替えを申込むこと1500万円以上の住宅ローンを契約(金銭消費貸借契約の契約)し、融資が実行されていること特典提供時期2013年5月中旬(予定)じぶん銀行は、今後も顧客の利便性向上のため、より一層サービスの拡充に努めていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日住信SBIネット銀行は22日、口座数が21日に150万口座を突破したと発表した。同社は、2007年9月24日の営業開始以来、顧客に常に使ってもらえる「あなたのレギュラーバンク」を目指し、魅力的な金利、顧客にとってメリットが大きい振込・ATM手数料体系など、経済メリットや利便性の高い商品・サービスの提供、品質向上に努めてきた。また、円預金だけでなくSBIハイブリッド預金や外貨預金、外国為替証拠金取引(FX)、SBI証券との金融商品仲介業務による投資信託や債券など、運用商品の品揃えやサービスの拡充に注力してきた。このような取組からJCSIの調査では銀行業界での顧客満足度で2009年度から2011年度まで3年連続第1位を獲得、またオリコン顧客満足度ランキングにおいても「ネット銀行総合」で2010年度から2012年度まで3年連続第1位を獲得するなど、実際の顧客の評価を元にした調査にて高い評価を得ているという。このたびの150万口座の突破についても、多くの顧客に支持された結果と考えている。この秋、同社ではより一層の顧客利便性向上のため、(1)公営競技(地方競馬・競輪・オートレース)のインターネット投票サービスサイト「オッズパーク」での決済サービス、(2)SBI証券との間での外貨入出金サービス、(3)他行への外貨送金サービスなど新たなサービスを始めた。また、住宅ローンについては開業5周年記念の特別企画として、ネット専用住宅ローンの当初3年引下げプランの金利引下げ幅を拡大している。今後もより多くの顧客に住信SBIネット銀行を利用してもらえるよう、現状の商品・サービスに満足することなく、顧客に使ってもらえる「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日ガンバ大阪と三井住友カードは22日、ガンバ大阪のオリジナルカード「ガンバ大阪VISAカード」を新たに発行し、10月27日に募集を開始すると発表した。カード券面はガンバ大阪のチームカラーであるブルーとブラックでチームのエンブレムをあしらい、ガンバ大阪の力強さと存在感を象徴するスタイリッシュなデザインになっている。年会費は1312円、初年度年会費無料。年1回以上のクレジットカード利用で、翌年度も年会費無料。同カードは、カードの利用金額に応じて貯まるワールドプレゼントのポイント交換景品として、選手のサイン入りオリジナルグッズなど、ここでしか入手できない、ガンバ大阪サポーター必見の特典を用意した。なお、オリジナルグッズは随時追加していく予定。ワールドプレゼント交換景品に選手サイン入りのオリジナルグッズを用意額縁入りユニフォーム(選手サイン入り)公式試合球(選手サイン入り)サイン色紙(選手足形入り)スターティングイレブン写真(選手サイン入り)選手との2ショット撮影(毎試合2組4名限定)なお同カード発行を記念して、もれなく2000円分のVJAギフトカードをプレゼントするほか、抽選でオリジナルグッズが当たる入会キャンペーンを実施する。期間10月27日から12月28日内容上記期間内に申込のうえ、カードが発行された人全員にもれなく2000円分のVJAギフトカードをプレゼント。さらに3万円以上利用の人の中から抽選で110人にガンバ大阪のキャンペーン用スペシャルグッズをプレゼントする今後も両社は協力し、同カード会員のニーズに即した特典・サービスの展開や、顧客の利便性向上を図っていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日10月22日、『ワールドカップ・セブンズ アジア地区予選』に臨む男子7人制ラグビー日本代表の記者会見が行われた。会見に出席した太田治チームディレクター、瀬川智広ヘッドコーチ、坂井克行キャプテンは1位突破へのこだわりを見せた。「(アジアセブンズシリーズ第3戦)『ムンバイセブンズ』で準優勝に終わったリベンジをする意味でも、アジアNo.1になりたい」(太田TD)、「ムンバイでは思うようなラグビーができなかった。ブレイクダウンを有効に使い、ボールを動かすラグビーで1位突破したい」(瀬川HC)、「いいメンバーが揃い、非常にいいチームに仕上がっていることを証明するために1位で出場を決めたい」(坂井主将)。東京セブンズ2013 開催情報今回の代表チームは9月のアジアセブンズシリーズ第1戦『ボルネオセブンズ』で優勝したが、第2戦『上海セブンズ』は中国国内の情勢により欠場。10月の第3戦『ムンバイセブンズ』決勝で香港に7-28で敗れ、準優勝に甘んじた。来るべき予選に向けて、継続的に強化してきたのだ。指揮官も「今回のメンバーはひと言で言えば、びっくりするようなメンバーではない。トップリーグが中断する期間にもかかわらず、新たなメンバーを加えなかったのは、このメンバーでやる方がやりたいラグビーができると信じているから」と明かした。さらに主将への期待感を続けた。「坂井は信用している選手のひとり。(坂井が欠場した)『ムンバイセブンズ』では個々の能力は高かったが、ゲームメイカーが不在だった。彼のゲームメイクに期待している」(瀬川HC)。瀬川HCの期待を聞いた坂井は「僕の長所は性格が明るいだけなんですけど(笑)」と謙遜した上で、「大学4年で、初めてセブンズに呼んでもらって、そこから飛躍することができた。やればできると自信をつけさせてもらった。セブンズに対する思いは強いです」と語った。『ワールドカップ・セブンズ アジア地区予選』は11月2日(金)・3日(土)・シンガポールにて開催される。また、来年3月30日(土)・31日(日)に東京・秩父宮ラグビー場にて行われる『東京セブンズ2013』チケットは、チケットぴあにて12月31日(月)までスーパー早割を受付中。
2012年10月23日ジェームズ・フランコがTVシリーズ「プリティ・リトル・ライアーズ」のアシュレイ・ベンソンと交際中だという。「プリティ・リトル・ライアーズ」でハンナ・マリンを演じているアシュレイとジェームズは「1か月と少し前から会うようになりました。いい感じですよ」と「New York Post」紙に関係者が語っている。ジェームズは昨年、5年間付き合った女優のアーナ・オライリーと破局した。ジェームズはコネティカット州のイェール大学で学び、アーナはロサンゼルス在住。「4、5年、付き合った。ロサンゼルスでは同棲してたよ。それから僕は大学に行くために、まずニューヨークで2年過ごした。その後、イェールに登録したんだけど、彼女はそれで(別れを)決めたみたいだ」とジェームズはアーナとの関係について語っている。シャイな性格ゆえに、昔から女の子との付き合いがなかなかうまくいかないと語るジェームズは34歳。「短期間付き合って、いつもふられるんだ。たぶん、僕が奥手なんだと思う」と言うが、今度のお相手、11歳年下のアシュレイとはうまくいくだろうか?(text:Yuki Tominaga)© ロイター/AFLO■関連作品:プリティ・リトル・ライアーズ [海外TVドラマ]© 2012 Warner Bros.Entertainment Inc.All rights reserved.
2012年10月23日日本では、テレビでお笑い芸人を見ない日はないくらい「お笑い」の人気が高く、数々の有名なギャグやネタがあります。では外国はどうでしょうか。そこで、外国人20人に、母国で有名な面白いギャグについて聞いてみました。・スペインの有名コメディアン「Chiquito de la calzada」の真似をすること。ただし、スペインの文化を知らないとウケません (スペイン/男性/30代前半) Chiquito de la calzadaさんは、スペインでは有名な男性コメディアンだそうです。テンポのいい一人漫談のようですが、内容が理解できないとその面白さは分からないですよね。・友達に「トイレどこ? 」と聞かれた時、全然違う場所を教えるネタ。日本でやったら結構ウケました (ラオス/女性/20代後半) 切羽詰まった相手に言うと怒られてしまいそうなので注意してくださいね。・母国では、「ノックノックジョーク」というギャグが結構有名です。これは漫才同様ボケとツッコミの2人が必要です (アメリカ/男性/30代前半)ドア越しにノックをした後に名前を言って、ダジャレで返すようなパターンギャグのようです。日本では「xxxとかけてxxxと解きます」というような謎かけがありますが、これと少し似ていますね。・目の前にいる人の動作をまねし続けること (マリ/男性/30代前半)日本でも小さな子どもが延々と誰かのまねをし続けることがあります。見ている分には面白いですが、いざ自分がまねされる立場になるとイラッとしますね。・フランス語の言葉ゲームのようなものです。フランスでは面白くてかわいいとウケがいいのですが、日本ではオヤジギャグのようで、「ダサい」と言われてウケませんでした (フランス/男性/20代後半)日本でオヤジギャグといえばダジャレと相場は決まっていますが、フランス語の言葉ゲームってどんな感じなのでしょうか。フランス語のダジャレだったら日本人には新鮮かも。・「泥棒が図書館に強盗に入り、『あなたの命かお金を出せ』と脅しました。図書館の人は『作者の名前はご存知ですか? 』と答えました」という話 (ブラジル/女性/50代前半) ギャグというよりは小話ですね。ジワジワきます。・「麺と肉まんがお互いに嫌いあっていて、会う度にけんかをしていた。ある日、肉まんがカップラーメンに出会い、カップラーメンを殴った。肉まんは『パーマをあてたからといって、お前のことは知ってるぞ!』と言った」という話ですが、日本ではウケませんでした(中国/女性/30代後半)中国の麺(ラーメン)というと一般的にストレート麺を指し、カップラーメンはちぢれ麺。そこで肉まんはカップラーメンに、ちぢれ麺(=パーマをかけた)であらわれたってわかるんだぞ! といっているのでしょうね。……しかしながら、ギャグを解説することほど不毛なことはありませんね(苦笑)。人気のギャグがお笑い芸人の持ちネタやモノマネネタ、ダジャレのような言葉遊びという点では、日本も外国もあまり変わらないようですね。ただ、文化が違えば笑いの文化も全く異なるため、母国では面白くても外国ではなかなか面白さが伝わらないのでしょう。また、日本ほど母国ではギャグはないと答えた外国人も多かったです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日西友は19日、2010年に発行された「ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード(以下ウォルマートカード)」の発行2周年記念キャンペーンを11月から実施すると発表した。キャンペーンの内容は、11月1日から11月30日の期間中、カード使用による毎日の割引率を、通常の1%から2%へ引き上げるというもの。ウォルマートカードは入会金・年会費が無料のクレジットカードで、全国の西友、LIVIN、サニー、また、西友ネットスーパーにて利用すると毎日・いつでも1%の優待割引を、また、毎月5日と20日には、5%の優待割引が受けられる。同カードはクレディセゾンが発行している。直近一年でその利用件数を3倍に増加させるなど、ウォルマートカードはこれまで顧客に好評を得ているという。このたびのキャンペーンでは、毎日の割引率を2倍に引き上げることで、EDLP「Every Day Low Price(毎日お買い得)」戦略をより一層強化していく。期間店舗:11月1日から11月30日ネットスーパー:11月1日から12月15日(オンラインショップは除く)キャンペーン特典毎日の優待割引が通常の1%から2%へ変更(その他のカード特典は通常と同じ)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日私は過去20年、お金を貯めた人の取材を随分してきました。本当の大金持ちもいれば、すぐ隣りに住んでそうな30代サラリーマンだけれど、5000万円貯めている人もいました。しかし、彼らにはよく似た共通項があります。それは一言で言うと「いかにお金を使わないか」を常に考えているということです。たとえば、年収ウン千万円の40代コンサルタント。様々な企業から引っ張りだこで年収はウン千万円? しかし、そんな彼の1日の小遣いは、なんとたったの「500円」。なにせ、手帳タイプの小遣い帳をつけていて、それを見せてもらったので間違いありません。どうしてそんなに使わないか聞いてみたところ、「お金がもったいないから」。テイクアウトのコーヒーや缶コーヒーなども一切買わない。なぜなら、家から麦茶の水筒を持ってきているからです。毎日コンビニでおにぎりを買いますが、それが500円のほとんどを占めています。500円の小遣いで1カ月20日とすると、月1万円の小遣いということになります。彼の手取りが100万円、家族の生活費が月30万円だったとしたら、毎月70万円が余ってしまいます。これをすべて積み立てたら年間840万円。10年で1%の金利だと、8788万800円になります。1日500円の小遣いが、10年で1億円近い効果を生んでしまうわけです。敏腕弁護士の友人も共通しています。まず「通勤はなんと自転車」です。テレビにもよく登場する有名弁護士だから、青山の自宅から事務所までは当然車の送迎でしょ、と思いきや。夏など汗だくになって、チャリを走らせています。ダイエット? と聞くと、やはり「通勤費がもったいないから」。彼は学生時代から株式投資をし、学ランを着て、某S電気メーカーの株主総会に現れたのは伝説。大学時代には既にアパートを1棟購入。学生大家さんになっています。その後も、不動産不況になると、競売物件を手に入れ、土地が上がれば売る。毎日の通勤費を削って、お金を貯め、チャンスが来たら不動産の底値買い。まさに、お金持ちになるために生まれてきたような人なわけです。ある日別荘族のマダムのホームパーティに招待されました。優雅にホテルで立食パーティ? とんでもありません。パーティの食事はすべて持ち寄り。煮物だったり、野菜をふかした料理だったりしますが、とにかくどれも絶品! 貯蓄の達人に取材してもお料理上手が多いですが、「真のお金持ちマダムはみんな手作り料理がうまい!」。しかも、同じ大根でもそれこそ、葉っぱ1枚まで使いきってこそと、彼女たちはそれを極めるのに余念がないのです。食材を使い切らずに捨ててしまうのか、何回かに小分けして最後まで上手に使い切るかで、食費もあっという間に倍くらい違ってしまうものです。料理上手でないと、食費の節約はできないのですが、そのセオリーをマダムたちは地でいっているのです。東京都目黒区という都内1等地に住み、広い土地を所有するおばあちゃん。一部は駐車場として貸していますが、1台の駐車場代が月5万円。50台収容しているので、それだけでも月250万円。アパート経営や土地の賃料も加えると月500万円の収入はくだらないでしょう。彼女は専業主婦ですが、実は駐車場の管理人を兼ねています。何せ広いので大きな樹木もあるし、雑草もすごい。心ない人が家電やいすなどを捨てていくこともあります。そんな駐車場に彼女は毎日麦わら帽子にモンペ姿で現れ、雑草とりから、ゴミの処理、果ては樹木の枝落としや害虫駆除まで自分でやってしまいます。こんな大きな駐車場の管理は毎月何万円も払って業者に頼むが普通でしょう。でも彼女はそれを節約。「だって、自分の土地を自分できれいするのは家訓だから」と言います。小さいときから、庭のそうじの仕方や樹木のメンテナンス、果ては住宅の修理方法やペンキ塗りの類まで、すべておとうさんから学んだそう。お金持ちは料理だけでなく、家のメンテナンスも上手なようです。出版社に勤務していたころ、有名百貨店と組んでカタログを作る仕事をしていました。そのとき、百貨店の外商部の人が言っていた忘れられない逸話。「お金持ちはショッピングをしない」。外商部には一部お金持ちの上得意のお客さんがいて、電話1本で希望の商品候補を数点持ち込むということがよくあります。一見すると買ってくれるのだから、楽な仕事に見えますが、さにあらず。商品を持ち込んでも好みに合わなければ、全部持って帰れ、は普通のこと。たとえば、5年前に買った着物に比べて、今回の着物はなぜ高いのか、どこが違うのか、など事細かく突っ込まれ、果ては議論に負けて、外商マンのほうが、値引きに応じることはしょっちゅうといいます。「あの方々は1000円どころか、100円、10円へのこだわりがすごい。これだったら、売り場のお客さんの相手をしているほうがずっとラクです」。彼らはこう嘆いていました。お金持ちの実態の一部をご紹介しましたが、私が思ったのは、お金持ちはお金を持っている人のことではありません。お金を貯めるのが上手な人のことを言うのです。お金持ちになるためには、お金を貯めなければいけません。お金を貯めるには、入ってきたお金をなるべく使わず残しておいて、貯蓄に回す以外に方法はないのです。お金持ちの共通項はお金を使わないことですが、もっと言うと、彼らはお金を大切する、お金の価値を理解して上手に使う人たちということなのです。あなたも明日から、このセオリー、実行してみませんか?【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日「結婚できない」というと、いかにも「売れ残り」というイメージで見られます。かくいう私も、この連載で「結婚できない」という悩みをブチまけているせいで、そのような先入観で人から見られることも多いです。そういう先入観を持った人たちと実際に会うとどうなるかというと、こんなことを言われます。「えー、なんで結婚できないの?すぐできそうじゃない!」「言いよってくる男はいるんでしょう?好みがうるさいだけじゃないの?」……「ぜんぜん結婚できる能力あるじゃないの!」とホメられているのだということはわかります。好意、善意で言ってくれているのだとも(ありがとうございます)。でも、実際に結婚できそうな気配すら感じられない身にとって、そういう好意的なセリフに対し「そんなことないですよ~!」「ホントに全然、彼氏とかいなくて!」と惨め過ぎる現実を主張するのは、かなりこたえるものがあります。こういったやりとりをしていて「あれ?これは何かに似てるな」と感じたことがあります。それは「就職活動」です。「就職が決まらない」「仕事が見つからない」と悩んでいる人に向かって投げかけられる言葉と、独身の人間に投げかけられる言葉は、とてもよく似ているのです。「仕事なんて、あるところにはあるんだからえり好みしなければすぐ見つかるでしょ」「あなただったら、どこでも働けるじゃない。健康だし常識あるし、一生懸命だし」そして「そう言ってえり好みしてる間に、どんどんトシを食って、条件が不利になっていくんだから、とっととしちゃいなさい!」というところも、まったく同じです。結婚と就職は「とりあえず一回どこかに就職しちゃえば、次に転職するときにも有利」という点もちょっと似ています。一度経験した人には「会社で働くということ」や「結婚生活というもの」がどういうものか、わかっています。一度離婚を経験した人が、前の結婚生活での反省点を活かし、とても幸せそうな結婚生活を送っている例も多く見かけます。でも、就職も結婚も、人生の中で長い時間を過ごす場所を決める重要な選択です。最初から失敗すること、長続きしないことを考えて就職先や結婚相手を選ぶ人がいるでしょうか。いや、そう思って真面目に考えすぎるから決断できないというのもあるかもしれませんが……。まだ一度も就職や結婚を経験していない人が「理想の職場」や「自分を高く評価してくれる職場」、「理想の結婚」や「欠点のない結婚相手」など、ありえないことを求めるのは確かにばからしいことだと思いますが、「なんでもいいからとにかく一回しとけ!」という、目をつぶってクジを引くような決断と、高い理想のあいだにどこかほど良い着地点があるのではないかと私は思うのです。イラスト: 野出木彩【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月23日思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫
妻だって倒れます