ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19310/19935)
トム・クルーズがニューヨーク市内で家を購入することを考えているようだ。今月9日(現地時間)にケイティ・ホームズとの協議離婚が決まったトムだが、ケイティと暮らすことになった6歳の愛娘・スリちゃんのことを考えての決意だという。ケイティは今後、ニューヨークを拠点に生活するつもりで、9月からは市内の名門カトリック・スクールにスリちゃんを通わせる予定との報道もある。離婚条件の詳細については公表しないと決めた2人だが、トムは娘との面会する権利を強く望んでいたとされ、実際に離婚決定から1週間ほど経った17日(現地時間)に父と娘は面会を果たしている。トムとしては、長距離の移動やパパラッチの追跡などのトラブルを避けて、なるべく会いやすい環境を作りたいのだろう。トムとケイティは結婚していた時期にニューヨークにもアパートを所有していたが、「New York Post」紙上で関係者は「トムは新しい家で再スタートを切りたいと考えているんです。ケイティと暮らしたイースト・ヴィレッジのアパートには戻りたくないのです。ロビーを通らなければならなかったり、建物の外でいつも誰かが待ち伏せしているような場所ではなく、プライバシーが守られる物件を探しています」と語っている。友人のひとりには、スリちゃんが訪ねて来たときに十分遊べるスペースが欲しいとも語ったそうだ。「外で遊べるような環境です。つまり超高級アパートか、市外の一軒家やセキュリティのしっかりした住宅街の物件ですね」。(text:Yuki Tominaga)© Splash/AFLO■関連作品:アウトロー 2013年2月、丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2012 Paramount Pictures. All Rights Reserved.ロック・オブ・エイジズ 2012年9月21日より全国にて公開© 2011 WARNER BROS. ENTERTAINENT INC.
2012年07月24日ジェーシービーは、エディオン、ケーズホールディングス(以下ケーズ)、コジマ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ベスト電器、ヤマダ電機、ヨドバシカメラと提携し、20日より、提携企業が販売する省エネ・環境配慮型商品の購入の際に利用可能な「省エネ家電交換ギフト券」を発行し、「エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業」(以下「復興支援・住宅エコポイント事業」)の交換商品として提供すると発表した。復興支援・住宅エコポイント事業は、地球温暖化対策の推進に資する住宅の省エネ化、住宅市場の活性化、東日本大震災の被災地復興支援を図るため、省エネ性能の高い住宅の新築または環境対応住宅とするための改修に対して、「復興支援・住宅エコポイント」を発行し、そのポイントと様々な商品等を交換できるようにする事業で、2011年度より実施している。JCBは、同事業への公募により、2012年3月に「復興支援・住宅エコポイント」と交換できる商品の提供事業者(「交換事業者」)として採択されており、省エネ・環境配慮型商品などの購入が可能なギフト券の発行を行っている。20日より新たに発行を開始する省エネ家電交換ギフト券は、エディオン、ケーズ、コジマ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ベスト電器、ヤマダ電機、およびヨドバシカメラにて販売する省エネ・環境配慮型商品(対象条件を満たすエアコン・冷蔵庫・テレビ・照明器具)の購入の際に利用が可能となる。省エネ家電交換ギフト券の額面は5,000円で、有効期限は2016年1月31日。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日日本には数多くの観光地があり、おいしい食事や、歴史ある建造物など、楽しめるレジャースポットがいっぱい。そんな観光地には、日本人だけでなく多くの外国人も訪れています。そのなかでも、外国人が一番よかったと思う場所はどこなのでしょうか。外国人20人に「日本で一番よかった観光地」を聞いてみました。■鎌倉「京都と同じような魅力的な寺や神社があるし、趣と歴史のある雰囲気があります。そして、観光客の人数が京都より少なくて楽です」(アメリカ/男性/30代前半)鎌倉を代表する名所となっているのが、鎌倉の大仏。外国人からは、大きくて迫力があるあの大仏はどんなふうに見えているんでしょうね。■北海道「とても広い大地で人々も心がゆったりしていると思いました」(ブラジル/女性/50代前半)北海道は広いし緑豊かだし、おいしいものも多い。「北海道は、でっかいどう~♪」なんて歌もあったような……。大自然に囲まれた牧場で、搾りたての牛乳を飲むなんていうのもいいかも。■ディズニーランド「子供だけでなく、大人が楽しむところ。ディズニーの売り物の種類がすごい。アメリカよりすごい」(マリ/男性/30代前半)東京ディズニーランドオリジナルグッズや、メニューなど日本ならではのものを体験できるのも、楽しみのひとつですよね。■沖縄「自然が豊かで、海もきれいだし、気候も良いし、人もやさしい」(ウクライナ/女性/30代前半)ゆったりとした時間が流れていて、心安らぐ時間を過ごせますよね。自然だけでなく、その土地の人を評価されているっていうのがうれしいですよね。■熊本県の阿蘇山「自然が大好きなので初めて阿蘇山見た時に感動しました。とても美しい風景やきれいな空気などで誰でも満足ができると思います。温泉と美味しい料理も楽しめるので、よく友達に推薦します」(フランス/男性/20代後半)世界有数のカルデラを持つ阿蘇山。世界で初めて活火山にかけられたというロープウエーもあり、その眺めは最高!■京都「外国の人は古い日本が好きので、京都がたぶん一番おもしろい」(スウェーデン/男性/30代後半、ほか6人)やっぱり、京都は人気ですね。建物からも、食事からも、古き良き日本を感じられるとっても趣ある場所ですよね。■日光「自然豊富で遊べるところが多い」(ネパール/男性/40代前半)寺社、滝、湖、温泉、アミューズメントパークと一度にたくさん楽しめる場所ですよね。1日じゃまわりきれませんね。■箱根「景色が良くて、温泉、アウトレットもあります。また特に春と秋、景色がきれいです」(インドネシア/男性/40代後半)箱根といえば、温泉!日本人にも東京から近い温泉地として親しまれています。秋には紅葉、冬には雪景色を堪能でき、のんびりした時間を過ごすことができますよね。■軽井沢「自然がたくさんあって、お店もありました」(イギリス/男性/40代前半)軽井沢はジョンレノンゆかりの地としても有名ですよね。軽井沢ってイギリスと似たところがあるのでしょうか。イギリス人には親しみやすい場所なのかもしれません。■宮島と飛騨高山「すごくきれいな場所。驚くぐらい」(スペイン/男性/30代前半)どちらも世界遺産に認定されるくらい、すてきな景色をあじわえる場所ですよね。幻想的で美しい。これからも大切にしていきたい景色のひとつです。外国の方々は、日本の観光地のなかでも自然豊かな場所を好む傾向にあるようです。このほかにも魅力的な観光スポットはたくさんあるので、これからもさまざまな場所で日本の魅力を存分に味わってほしいですね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日平川動物公園(鹿児島県鹿児島市平川町5669-1)では、7月3日と7日にシマウマの赤ちゃんが2頭(メス・オス)と、6月11日に、ビントロングの赤ちゃんが3頭(性別不明)誕生したシマウマの赤ちゃんは、同園では1996年以来、約16年ぶりの誕生。母子ともに元気で、母親が熱心に子育てを行っている。一般公開は、赤ちゃんの状態や天候を見ながら、検討していきたいとしている。2頭の赤ちゃん誕生により、平川動物公園のシマウマは計6頭となった。一方のビントロングの赤ちゃんは、1997年以来約15年ぶりの誕生となった。ビントロングは、東南アジアの森林にすむジャコウネコ科の動物で、体長60~100cm、体重9~14kg。雑食性で小動物や果実を食べる。母子ともに元気で、現在は子育ての真っ最中。こちらも一般公開は、赤ちゃんの成長の具合を見ながら検討する。3頭の赤ちゃん誕生により、同園のビントロングは5頭に。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日ワコールは、9月3日の「睡眠の日」に向け、睡眠の現状を明らかにするため、全国の20歳代から40歳代の男女1,029人を対象に「睡眠に関するアンケート調査」を実施した。平均的な睡眠時間は、6時間~6時間半と回答した人がもっとも多く、19.5%だった。また、3割以上の人が6時間未満の睡眠で日々の生活を送っていた。続いて「睡眠に対する不満」を聞いたところ、自分の睡眠に対し「満足している」と回答した人は28.9%。一方、「やや不満」「不満」を合わせると71.1%となり、実に7割以上の人が何らかの不満を持っていることがわかった。具体的には「疲れが取れない」「寝起きが悪い」「寝つきが悪い」などが多かった。よりよい眠りのために「睡眠のスイッチと言える行動」を行っているかとの問いには、82.4%の人が行っていることが明らかになった。具体的な内容のトップ3は、「トイレに行く」(44.8%)、「歯を磨く」(43.0%)、「パジャマ等に着替える」(32.0%)だった。スムーズな寝つきのため、就寝前に行うその人独自の「睡眠のスイッチ」といえる習慣行動は「入眠儀式」と呼ばれている。毎日繰り返し行っていると、決まった行動をとることで心身が安らぎ、自然と“眠りモード”に入るようだ。「就寝時に着用している寝衣」について聞いたところ、夏は「Tシャツ・短パン」が60.1%と圧倒的に多く、「パジャマ」は22.7%。暑い夏場にパジャマを着ている人は少数派という結果が出た。一方、冬は「パジャマ」「スウェット・ジャージ」がともに42.3%と同率首位だった。ところが、「より良い眠りのために、何を身に着けて寝るのがいいと思うか」との質問には、54.2%と半分以上の人が「パジャマ」と回答。実際の着用率との間に開きがあることもわかった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日日本人が大好きなお風呂。体をキレイにするだけでなく、リラックスしてストレスを解消したり、家族や恋人とのコミュニケーションをはかったりするひとときでもあります。とはいえ、ヨソの夫婦や恋人の「お風呂事情」はあまり知らないもの。そこで今回「マイナビ賃貸」では、夫婦もしくは恋人と同居しているマイナビニュース会員500人に、パートナーとのお風呂事情について聞きました。回答者は、一緒に暮らしはじめて「1年未満」から「5年以上」まで、同居生活の初心者もベテランもまんべんなく揃っているなかで、まず、夫婦や同棲相手と一緒にお風呂に入っている人は、42.2%と約4割でした。「いいえ」は57.8%を占めたものの、質問は過去の経験ではなく「一緒に入る」という現在進行形ですから、意外に一緒に入っている人が多いのではないしょうか。一緒に入ると回答した人にその頻度を尋ねると、最も多いのは「気が向いたときに」42.7%ですが、「ほぼ毎日」入る人も33.6%います。さて、一緒に入らない人の理由は何でしょう。理由の大半は、「ひとりでゆっくり入りたい」とリラックスとプライバシーを重視するもの、「恥ずかしい」という感情面の理由、「時間が合わない」という生活スケジュールのズレ。「明るい場所で真っ裸の姿を見られるなんて耐えられない」(35歳/女性/未婚/一緒に暮らしはじめて1年未満)と、同居歴が浅いからこその恥じらいを感じる回答がある反面、「そういう時期は過ぎました」(49歳/男性/既婚/5年以上)と共に歩んだ年月の重さを伺わせる回答も。同居歴が長くなると子どもが家族に加わり、お風呂の入り方に変化が生じる場合もあります。「自分は(一緒に)入りたいのですが、子どもをお風呂に入れるのと服を着せるのを分担しなければならないから入れない」(38歳/男性/既婚/5年以上)という回答が見られるように、カップル・夫婦単位の暮らしから、子ども中心の生活にシフトしていく様子がバスタイムにも表れています。見逃せないのが、「バスルームが狭いから」という意見。家族が増えたことで狭くなる場合もありますが、ホンネは一緒に入りたいのに物理的な理由であきらめざるを得ないのはちょっと残念!?お部屋探しのときは、バスルームの広さ・使いやすさも大切なポイントになるかもしれません。(文・エフスタイル)【アンケート対象】夫婦もしくは同居中の恋人がいる男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月29日~2012年7月2日有効回答:500調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日日本人が大好きなお風呂。体をキレイにするだけでなく、リラックスしてストレスを解消したり、家族や恋人とのコミュニケーションをはかったりするひとときでもあります。とはいえ、ヨソの夫婦や恋人の「お風呂事情」はあまり知らないもの。そこで今回「マイナビ賃貸」では、夫婦もしくは恋人と同居しているマイナビニュース会員500人に、パートナーとのお風呂事情について聞きました。○「お風呂は一緒に入る」夫婦・同棲カップルは約4割回答者は、一緒に暮らしはじめて「1年未満」から「5年以上」まで、同居生活の初心者もベテランもまんべんなく揃っているなかで、まず、夫婦や同棲相手と一緒にお風呂に入っている人は、42.2%と約4割でした。「いいえ」は57.8%を占めたものの、質問は過去の経験ではなく「一緒に入る」という現在進行形ですから、意外に一緒に入っている人が多いのではないしょうか。○子どもの誕生でバスタイムにも変化が?一緒に入ると回答した人にその頻度を尋ねると、最も多いのは「気が向いたときに」42.7%ですが、「ほぼ毎日」入る人も33.6%います。さて、一緒に入らない人の理由は何でしょう。「ひとりでゆっくり入りたい」とリラックスとプライバシーを重視するもの、「恥ずかしい」という感情面の理由、「時間が合わない」という生活スケジュールのズレが挙げられました。「明るい場所で真っ裸の姿を見られるなんて耐えられない」(35歳/女性/未婚/一緒に暮らしはじめて1年未満)と、同居歴が浅いからこその恥じらいを感じる回答がある反面、「そういう時期は過ぎました」(49歳/男性/既婚/5年以上)と共に歩んだ年月の重さを伺わせる回答も。同居歴が長くなると子どもが家族に加わり、お風呂の入り方に変化が生じる場合もあります。「自分は(一緒に)入りたいのですが、子どもをお風呂に入れるのと服を着せるのを分担しなければならないから入れない」(38歳/男性/既婚/5年以上)という回答が見られるように、カップル・夫婦単位の暮らしから、子ども中心の生活にシフトしていく様子がバスタイムにも表れています。見逃せないのが、「バスルームが狭いから」という意見。家族が増えたことで狭くなる場合もありますが、ホンネは一緒に入りたいのに物理的な理由であきらめざるを得ないのはちょっと残念!?お部屋探しのときは、バスルームの広さ・使いやすさも大切なポイントになるかもしれません。(文・エフスタイル)【アンケート対象】夫婦もしくは同居中の恋人がいる男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月29日~2012年7月2日有効回答:500調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年07月24日トヨタ自動車は23日、東京・青海の「MEGA WEB トヨタ シティショウケース」にて発表会を行い、フルモデルチェンジした新型「ポルテ」と、新型車「スペイド」を発表した。同社は両車種を「トヨタのプチバン」と位置づけ、展開していく。現在、国内市場ではスライドドアや広い室内空間など、ミニバン的要素を持つコンパクトカー「プチバン」のニーズが高まっている。この新たな市場カテゴリを牽引すべく、トヨタが投入するのが、「ポルテ」「スペイド」の2車種。ともに大開口ワイヤレス電動スライドドア(開口幅1,020mm、開口高1,250mm)や、低いフロア地上高(300mm)、段差のないフラットなフロアが特徴のコンパクト2BOXだ。車内もショッピングバッグをかけるフック、小物の収納に便利な運転席前のアッパートレイ、ティッシュボックスもしまえるアッパーボックスなど、毎日使うことを考えたアイデアも充実。トヨタによれば、「誰もが笑顔になる使い勝手のよさ」を追求したという。フルモデルチェンジとなる「ポルテ」のフロントビューは、親しみやすく洗練された表情に。直線と円弧を組み合わせたシンプルな長円形モチーフ「スクエアオーバル」を織り込んだ。「スペイド」のフロントビューは精悍でクールな印象。両車種ともに新CMを展開予定で、コンセプトは新型「ポルテ」が”家族想いのプチバン”、新型車「スペイド」が”チャレンジするためのミニバン”となる。これらのCMとは別に、「TOYOTAのプチバン」を表現したCMも制作され、「プチバン」をわかりやすく解説したWebサイトも公開されている。23日の発表会では、トヨタ自動車製品企画本部の鈴木敏夫氏が、「ポルテ」「スペイド」について、「アルファード・ベルファイア並みの室内の高さと、レクサスLS並みの足元空間を確保しつつ、コンパクトなアクアと同寸法の外形サイズとし、これらを両立させて”究極のスライド2BOX”を実現させました」と説明。両車種の機能を紹介するデモンストレーションも行われ、「ポルテ」ではベビーカーや自転車、「スペイド」ではサーフボードが収納されるなど、コンパクトな外見ながら広い車内空間を持つことが示された。新CMにちなんだパフォーマンスが披露される場面もあった。また、トヨタ自動車代表取締役副社長、前川眞基氏は、「自動車メーカー最大の責務は、『もっといいクルマをつくる』ことにあると考え、環境や走りにこだわったクルマを提案してきました。新型『ポルテ』、新型車『スペイド』は日常生活における使いやすさにこだわりました」とコメント。ファミリーをはじめ幅広い層に受け入れられることを期待しており、「実際に見て、触って、乗っていただき、このクルマに込められたこだわりを実感してもらえればなによりだと思います」と述べた。新型「ポルテ」は全国のトヨタ店およびトヨペット店、新型車「スペイド」は全国のトヨタカローラ店およびネッツ店を通じて発売され、両車種とも価格帯は145~191万円。生産工場はトヨタ自動車東日本の東富士工場で、月販目標台数は両車種とも4,000台。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日「段ボール」の段は日本語なので、これに和製英語というレッテルをはるのはちょっと気が引ける。でも英語由来だと思っている人もいるようなので、英語で正しくは“cardboard”。元々の意味は「厚紙」で、段ボール箱のことは“cardboard box”って言うので覚えておいてください。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日こんなとき、英語で滑るのは「口」ではなく「舌」なので、“I slipped my tongue.”「わたしはわたしの舌を滑らした」とか“It was just a slip of the tongue.”「それは単なる舌の滑り」なんて風に言います。そしてこれらに“I didn’t mean to say that.”「それは言うつもりではなかった」なんて下りを足して、言ったりすることもよくあるんです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日ミスター男子バレー中垣内祐一 20代OLと「ラブホ」不倫7月中旬のある朝8時。大阪府堺市の駐車場で、バレーボール全日本男子の中垣内祐一コーチ(44)が、人待ち顔で立っていた。彼のもとへやってきたのは、神田うのに似た若い美人。親しげに言葉を交わすと、彼女は中垣内の運転する車に乗り込んだ。中河内は’90年代、全日本のスーパーエースとして活躍。昨年からは全日本コーチに就任した「ミスター男子バレー」といえる存在だ。私生活では’93年、26歳のときに2歳年下の夫人と結婚。2人の娘がいる。だが、この日の女性は、夫人ではなかった。2人が乗った車は途中で堺ブレイザーズの酒井新悟監督(42)を拾い、奈良県内のゴルフ場へ。プレー中、女性はキャッキャッと中垣内に駆け寄るなど、終始楽しげな様子を見せていた。6時間後にラウンドを終え、3人を乗せた車が堺市内に帰ってきたのは午後6時ごろ。女性が運転する車に乗り換え、中垣内の自宅からほど近い焼き鳥店へと向かった。一行が店を出たのは3時間後。酒井監督とはその場で別れる。すると2人は車で一目散、ネオンが光るラブホテルへと消えたのだ。午後9時過ぎのことだった。それから2時間後、夜11時に中垣内を自宅近くまで送り届け、長いデートが終わった。「お相手は大阪に住む20代後半のOLのA子さん。中垣内とは共通の知人から紹介されて、知り合ったそうだ」(バレーボール関係者)本誌が彼女の姿とらえたのは、今回が初めてではない。ロンドン五輪の最後の切符を争う世界最終予選の最終日(6月10日)、試合前に全日本の宿舎である都内のホテルへ消えていく中垣内が。そして、1時間半後にA子さんも同じく消えていったのだ。翌日も2人は滞在していたらしく、夕方にA子さんが食料の買い出しに行く姿が。中河内にとって世界最終予選は、家族と暮らす大阪ではできない「お泊りデート」の機会でしかなかったのか。こんなことでは男子がロンドンへの切符を逃したのも仕方ないのかも――。話は戻って、「ゴルフ→ラブホ不倫」の翌日。自宅前で中垣内に直接取材した。女性との関係を訪ねると「お友達ですよ、ただの」と答えたが、「お友達とあのような所へ?」と訊くと「……そうですね」と言って遠くを見つめた後、ふっと溜息をつきこう語った。「子供もいますし、人の道に外れた軽率なことをしたのは事実です。そういったことが許される立場じゃないですから……。僕はこれで仕事も失いますし、監督としての芽もなくなるわけです。いろんな人に迷惑がかかるのが申し訳ないです……」
2012年07月24日ミステリー小説の巨匠・東野圭吾のブラックなユーモア満載の短編シリーズをドラマ化した「東野圭吾ドラマシリーズ“笑”」が8月1日(水)よりJ:COM オン デマンド&auスマートフォンビデオパス・スマートパスにて順次配信開始となる。これに先駆けて、東京・新宿の劇場にて本作のプレミア試写会が行われ、舞台挨拶にシリーズ第1話「モテモテ・スプレー」に出演する濱田岳と倉科カナが登壇した。シリーズが厳選された、第1話「モテモテ・スプレー」(「黒笑小説」所収)、第2話「あるジーサンに線香を」(「怪笑小説」所収)、第3話「誘拐電話網」(「毒笑小説」所収)の3篇から構成される本作。濱田さん扮する“モテない男”タカシが、謎の博士(津川雅彦)から“モテモテスプレー”を授けられたことから巻き起こる男女の一風変わった悲喜こもごものドラマがユーモアたっぷりに描かれる。この日、濱田さんは短パン&ジャケットの白いセットアップに白いハット、倉科さんは真っ赤なノースリーブシャツと、共に夏らしい涼しげな装いで登場。濱田さんは登場するなり「モテたくて、モテたくて仕方ない男を演じました濱田岳です」と自虐を込めながら挨拶。ミステリーのイメージが強い東野作品で“笑い”をテーマにした本作を「斜めから切り込んだようなスパイスが効いた作品です」とアピールした。また、大先輩である津川さんとの共演には「どうしよう、どうしよう…」と怖気ついていたそうだが、「現場では、最初には予定になかったものが津川さんのアイディアでどんどん生まれていって、凄く勉強になりました」と、大ベテランの仕事ぶりに敬服した様子。倉科さんは、タケシがモテモテスプレーを使って恋心を抱かせていくヒロイン・あゆみを演じたが、コメディ作品での経験が豊富な濱田さんとは異なり「苦戦しました…」と撮影をふり返る。共演した濱田さんには、「タカシの“モテたい”という衝動でもがいてる姿が、可愛くてしょうがなかったです」と母性本能をくすぐられていたようだ。本作に登場するモテモテスプレーにちなんで、2人が欲しい夢のアイテムは?という質問には、「“セガノビール(背が伸び~る)”ですね(笑)。遊園地のジェットコースターに乗るときの身長制限にドキドキするのはもう…。180センチくらい欲しいです」と切実(?)な思いを吐露する濱田さん。一方、倉科さんは「ベタに“どこでもドア”です。すぐに現場に行けるから」とその多忙ぶりを明かした。また、本作のテーマ「笑」にちなんで、笑顔の写真を投稿する「つながれ『笑』キャンペーン」が公式Facebookやツイッター上でスタートしたことを受けて、2人も早速投稿するために壇上で互いに笑顔をスナップ。「ほらほら、カメラを恋人だと思って!」という濱田さんのノリに負けたのか、倉科さんはセクシーポーズ!「すごいのが撮れましたよ!」とMCや観客たちにその手柄をアピールする姿に、素顔の“濱田岳”をのぞかせていた。ドラマ「モテモテ・スプレー」は8月1日(水)より、「あるジーサンに線香を」は9月1日(土)、「誘拐電話網」は10月1日(月)よりJ:COMオンデマンドメガパック、auスマートフォンスマートパス・ビデオパスにて配信予定。つながれ「笑」キャンペーン・Facebookからの応募:・Twitterからの応募:※「♯ドラマ笑」を付けて、笑顔写真を投稿してください。■関連作品:永遠の0 2013年、公開予定© 2013「永遠の0」製作委員会
2012年07月23日8月1日、岐阜市長良鵜飼(うかい)屋の地に「長良川うかいミュージアム」が誕生する。岐阜市を代表する伝統的文化遺産である”長良川の鵜飼(うかい)”の価値を分かりやすく紹介。情報を発信する場として年間を通して営業を行い、例年5月11日から10月15日までと開催時期の限られている”長良川の鵜飼(うかい)”を、オフシーズンにもその魅力を発信していく。正式名称「岐阜市長良川鵜飼(うかい)伝承館」である「長良川うかいミュージアム」が誕生するのは、旧長良川ホテル本館の跡地。岐阜市長良鵜飼(うかい)屋の中心に位置し、ここから望む眺望は金華山、岐阜城、長良川を一望できるなど、風光明媚(めいび)な場所として絶好のロケーションだ。この立地にふさわしく、本館はじめ各施設は、周囲に点在する伝統的建築物と調和し、落ち着きと品格のある外観となっている。その本館2階には岐阜県随一ともいわれる「金華山と長良川」の眺望を、思い思いに楽しめる「景観ラウンジ」があり、上流から下流までの四季折々の長良川名所の写真や、市民や観光客の投稿による長良川の思い出写真なども合わせて展示されている。また、2階には、人と自然が織り成す鵜飼(うかい)の伝統美を象徴する導入空間として、長良川鵜飼(うかい)の伝統を継承する6 人の鵜匠(うしょう)のシルエットと、それぞれの家に代々受け継がれる屋号が、揺れる篝火(かがりび)と水面の上に浮かび上がる「篝火(かがりび)トンネル」や、同施設の目玉とも言える「鵜飼(うかい)ガイダンスシアター」がある。「鵜飼(うかい)ガイダンスシアター」は、本物の鵜舟、映像、音響、照明効果による複合的な演出の、世界初となる絵巻物型のスクリーンで、演出時間11分の中で、長良川鵜飼(うかい)の魅力を凝縮して伝え、その特長をガイダンスしてくれる。見どころは、鵜飼(うかい)の魅力を1300年の歴史とともにひもとくストーリー、約1年かけて撮影した臨場感あふれる鵜飼(うかい)シーンとスペクタクルを「絵巻物型スクリーン」による映像で体験できるほか、鵜飼(うかい)で使われている本物の鵜舟、道具、装束を見ることもできる。1階には2階の「鵜飼(うかい)ガイダンスシアター」で繰り広げられる鵜飼(うかい)の水面下の鵜がアユを捕らえる瞬間などを、実際の鵜飼(うかい)では見ることのできないシーンを映像体験できる。さらに、鵜舟をのぞけるカメラを上下左右に動かして「ホットスポット」を探し当てると解説を見ることができるインタラクティブな映像体験もある。そのほか館内には「長良川鵜飼(うかい)の歴史・トピックス」や、「長良川鵜飼(うかい)・歴史絵巻」「鵜匠(うしょう)の世界」「鵜の世界」「アユと長良川の世界」など見どころがいっぱい。また、屋外には、長良川鵜飼(うかい)を支えるウミウを生きた状態でいつでも見られる場としてウミウを飼育し、その生態を展示する「鵜の生態展示コーナー」もあり、バーチャルでもリアルでも楽しめる。長良川をたっぷり体験したら、休憩や食事は「NAGARAGAWA Vegee’s Café & Marche (ナガラガワベジーズ・カフェアンドマルシェ)」 へ。県内産の有機栽培された野菜を中心に扱っているレストランだ。お土産を買うなら、「ミュージアムショップ」。オリジナルグッズや岐阜のお土産品、レストランのオリジナル商品がそろっており、コンビニエンスストアもある。1日いても飽きることのない、「長良川うかいミュージアム」、岐阜の新たな観光スポットとして人気を集めそうだ。なお、展示室入館料は大人500円、小人250円、営業時間は9:00~19:00(鵜飼(うかい)シーズン:5/1から10/15まで)、9:00~17:00(鵜飼(うかい)オフシーズン:1/4から4/30までと10/16~12/28まで)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日毎年8月第1日曜日、四万十市内の中心部の高台にある一條神社境内で開催される「全日本女郎ぐも相撲大会」。今年もその季節がやってきた。今年は8月5日に開催されることになり、数えて62回目を迎える。「女郎ぐも相撲」の歴史は古く、約500年前、一條教房公に付き添い中村に下向した女官たちが始めた遊びとされている。子どもたちがそれぞれ女郎ぐもを持ち寄り、高さ約60センチ、長さ約50センチの棒の上、これが土俵となり、闘わせるという、極めて簡単ルール。当地では、子どもたちの夏の思い出として開催される伝統行事となっている。女郎ぐもは、コガネグモの中村方言である。参加者が持参したクモは、体長2センチを基準に大きな”幕内”と小さな”十両”に振り分けられ、”幕内の部”と”十両の部”、それぞれの部に分かれてのトーナメント戦だ。さらに高知県外からの飛び入り参加者のために”観光の部”としてのトーナメントも組まれている。ちなみに、昨年は”幕内の部”に17人、”十両の部”に22人、観光の部に28人、合計67人が参加したとのことだ。さて、決まり手はどうなっているのだろうか。糸を引いたまま土俵から落ちるのだが、下に水を張っているので、水を嫌うクモは上に登ろうとする。上に残っているクモが糸を切って落とすのが「やぐらおとし」。「がっぷり」は、体のどの場所でもかみつけば勝ちとなる。これはかむと同時に糸を巻きつけるので早くはずしてやらなくてはならない。糸により相手を巻き込めば勝ちとなるのが「まきこみ」、そして、戦わずに逃げている場合は行司の判定となる「気合い負け」。どちらとも判定がつかない時は、じゃんけんによる場合もある。なお、参加資格は、中学生以下(1人1匹)で、”観光の部”は年齢制限なし。参加料は無料。参加者は、開催日の8月5日(日)、9:00から、四万十市中村本町1-3の一條神社境内で受け付けるとのことだ。本場所は10:00~13:00。なにしろ「全日本」と名の付く名誉ある大会、大一番にあなたも参加してみては?【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日広島市交通科学館で、7月21日(土)からスーパーカー展の第3弾として「カウンタック展」がはじまった。1970年代に巻き起こったスーパーカーブームの主役だったランボルギーニ社の「カウンタック」にスポット当て、同シリーズの実車や特別仕様車など10数台を展示しているほか、模型やパネルなども使って、その魅力を紹介している。開催期間は9月2日(日)まで。今回展示されるのは、「25thアニバーサリー」をはじめ「LP400」「LP400S」「LP500S」「LP5000QV」「LP500R」「QVX」「ディアブロ」「ソニア」「ウラッコP250」といったマニア垂涎のランボルギーニカウンタックに加えて、地元マツダの伝説国産スーパーカー「RX500」の11台。展示されているスーパーカーを観ているだけでも満足できるが、スーパーカーの魅力を堪能できるイベントもたくさんラインアップ。カウンタックのエンジンを実際にかけ、エンジン音が聞ける「本物のエンジン音を聞こう」。週末限定で、8月は4日(土)・5日(日)・18日(土)・19日(日) が10時・12時・14時、9月は1日(土)・2日(日) の10時・12時・16時と、各回約5分間のパフォーマンスなのでお聞き逃しないように。さらに体験型イベントは、マツダガルウィングカーRX500の運転席に座わることができる「マツダRX500に乗って記念撮影!」。期間中の週末とお盆の8月月13日~16日、終日対応だ。ほかに、週末の1階多目的ホールでは”週末スペシャル展示会”が、スーパーカーマニアならずとも、興味深い4つのテーマで展開される。第1弾「カウンタックをデザインした男”ガンディーニ”」に続いて、第2弾「日本のガルウィングカー」が7日28日(土)・29日(日)に、日本のガルウィングの実車(マツダAZ-1、トヨタ セラ、マツダ コンセプトカー HR-X)を展示。第3弾「ライバル対決”フェラーリ”」が8月11日(土)~8月5日(水)。当時カウンタックのライバルであったフェラーリの実車(512BB ツインターボ・ケーニッヒ・バージョン、ケーニッヒ・コンペディション・エボリーション)を展示。そして、8月25日(土)・26日(日)には、海外のガルウィングの実車(ベクターW8、デロリアンDMC-12)を展示第4弾「海外のガルウィングカー」と、目白押し。マニアも家族連れも満足させてくれる充実したスーパーカーの博覧会と言えるのでは……。なお、入館料は小人 250円、大人500円。常設展示観覧料に含まれ、企画展のみの観覧料は徴収しない。展示車、イベント内容は変更があることもある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日四万十市内の中心部の高台にある一條神社境内で開催される「全日本女郎ぐも相撲大会」。今年もその季節がやってきた。今年は8月5日に開催されることになり、数えて62回目を迎える。「女郎ぐも相撲」の歴史は古く、約500年前、一條教房公に付き添い中村に下向した女官たちが始めた遊びとされている。子どもたちがそれぞれ女郎ぐもを持ち寄り、高さ約60センチ、長さ約50センチの棒の上、これが土俵となり、闘わせるという、極めて簡単ルール。当地では、子どもたちの夏の思い出として開催される伝統行事となっている。女郎ぐもは、コガネグモの中村方言である。参加者が持参したクモは、体長2センチを基準に大きな"幕内"と小さな"十両"に振り分けられ、"幕内の部"と"十両の部"、それぞれの部に分かれてのトーナメント戦だ。さらに高知県外からの飛び入り参加者のために"観光の部"としてのトーナメントも組まれている。ちなみに、昨年は"幕内の部"に17人、"十両の部"に22人、観光の部に28人、合計67人が参加したとのことだ。さて、決まり手はどうなっているのだろうか。糸を引いたまま土俵から落ちるのだが、下に水を張っているので、水を嫌うクモは上に登ろうとする。上に残っているクモが糸を切って落とすのが「やぐらおとし」。「がっぷり」は、体のどの場所でもかみつけば勝ちとなる。これはかむと同時に糸を巻きつけるので早くはずしてやらなくてはならない。糸により相手を巻き込めば勝ちとなるのが「まきこみ」、そして、戦わずに逃げている場合は行司の判定となる「気合い負け」。どちらとも判定がつかない時は、じゃんけんによる場合もある。なお、参加資格は、中学生以下(1人1匹)で、"観光の部"は年齢制限なし。参加料は無料。参加者は、開催日の8月5日(日)、9:00から、四万十市中村本町1-3の一條神社境内で受け付けるとのことだ。本場所は10:00~13:00。なにしろ「全日本」と名の付く名誉ある大会、大一番にあなたも参加してみては?
2012年07月23日横浜ランドマークタワーで、7月21日(土)に開幕した、「てっぱくin 横浜ランドマークタワー」。日本の鉄道開業140周年の今年、鉄道ファンはもちろん家族連れにも人気の「鉄道博物館」と連携した夏のイベントで、8月26日(土)まで開催される。「てっぱくin 横浜ランドマークタワー」では、さいたま市の「鉄道博物館」のヒストリーゾーンを再現したジオラマ模型を特別に展示。日本の鉄道の変遷・歴史をそれぞれの時期・テーマごとに紹介し、その時代の鉄道の様子がより実感できるよう、当時の鉄道風景を資料や写真をもとに再現した「情景再現」という演出がなされている。「鉄道博物館」におけるメイン展示の一つだ。また、駅長の制服を着て記念撮影ができるコーナーや、親子で楽しめるミニ新幹線E6系の乗車体験イベントを開催するなど、展示だけでなく様々なイベントも展開し、鉄道ファンのみならず家族で学んで遊べる楽しい仕掛けが満載のイベントだ。ランドマークプラザ内の12店舗がイベント連動のオリジナル鉄道メニューや鉄道グッズを用意。「崎陽軒」のいなり寿司とかんぴょう細巻きを電車のイメージに詰め合わせたオリジナル駅弁「横浜発・いなり号」(480円)をはじめ、ブッフェレストラン「餉餉(ケケ)」の「鉄道型ケーキ」(600円)、「カフェ・アルデンテ」の「電車のデザインカプチーノ」(600円)、「横濱文明堂」の「横濱開化サブレ(16枚入り)」 (1,365円)など、見ているだけでも楽しいものばかり。さらに、鉄道をモチーフにしたグッズも盛りだくさん。老舗「江戸のれん」の飛び出してきそうな迫力満点の蒸気機関車をあしらった手ぬぐい(1,575円)や、「伝統横濱スカーフMarca」のレトロなタッチで描かれた鉄道のバンダナ「蒸汽車鉄道之図」(840円)、ディズニー公認ギャラリー「エドム」は英国北東部ノースヨークシャー州のゴースランド駅のミニチュア 「リリパットレーン Goathland Station (LE.850)」(42,000円)を2個限定で提供。鉄道ファンならずとも、欲しくなるものばかり。もちろん、お子様には「カツミ」のプラレール「江ノ電の小さな旅セット」(3,780円)なども販売されている。なお、入場料は、スカイガーデンの催し物を除いて無料となっている。また、「tvk開局40周年記念 新橋-横浜 鉄道開通140周年 ヨコハマ大鉄道博」が8月10日(金)から8月26日(日)の期間、同時開催される。開催日時はイベントにより異なるので、詳しくは横浜ランドマークタワーHPへ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日7月21日、パシフィコ横浜にて「地域活性たからいち in 横浜」が開催された。同イベントは日本青年会議所(以下「日本JC」)がサマーコンファレンス2012に合わせて開催。全国から集まったグルメやものづくり技術、観光資源などの”地域のたから”をブースやステージイベントを通じて紹介した。”地域のたから”は、地域産品やものづくりなどの技術や観光資源など、その地域にしかない、その地域ならではの資産を「たからの原石」とし、地域や全国に発信しようとする意識から生まれた。日本JCは地域活性化の取り組みとして、地域に眠る資産の原石を磨く数々のアプローチを行っており、”地域活性たからいち”もその一つである。この日は北海道から沖縄まで、日本全国から54ブースが出展された。出展全ブースから「飲食」「物販」「まちづくり」の3部門を切り口にそれぞれ1位から3位を選出。さらにその中から今年度の「たからいちグランプリ」が決定された。各地方が疲弊している中で、どうやって地域を活性化させていくのか。自分の地域には何もない、どうやって活性化していったらいいのか。そんな課題を抱えた地域も少なくない。これに対し、「そんなことはない、そこからスタートしていくのがこの”地域活性たからいち”であります」と日本JC第61代会頭・井川直樹氏。人が住み、長い歴史の中にきっと何らかの「たからの原石」がある。その「たからの原石」を「地域のたから」へと昇華させていく、磨き上げていく、さらには世界で通用するグローバルリソースへと磨き上げていく。そんな第一歩となるのが、この”地域活性たからいち”であると位置づけているという。たからいちグランプリ決定に先立って、3部門での1位から3位が発表された。飲食部門の3位は神奈川県平塚市の「あじな!Baby」が受賞した。「湘南しらす」を使用したバンズは、地元のパン屋によって焼かれたもの。それに地元のしらす・アジ・レタスを挟み、バーガーとして提供している。2位は埼玉県狭山市の、狭山産さといもの”親芋”を材料にした「さといもコロッケ」。クリーミーな味わいが特徴で、ソースをかけなくても美味しく食べられるという。1位は宮城県女川町のソウルフード「あげかま」が受賞した。同品は津波で8割が壊滅した同町で、震災直後に約15万枚がアツアツの状態で配布されたという。復興にかける女川人の心意気を込めた一品が飲食部門のトップに輝いた。物販部門の3位は沖縄県那覇市の「黒糖アガラサーミックス」。伊平屋村の黒糖を使用した”アガラサー(蒸しカステラ)”を手軽に作れるミックス粉で、同村の「伊平屋村元気プロジェクトチーム黒糖」の第一弾商品である。2位は静岡県静岡市の「丸子紅茶」。日本の紅茶発祥の地でとれた同品は、香り・水色(すいしょく)・渋みのバランスがよく、紅茶の製法は国内外の紅茶生産者からの注目を浴びているという。1位は長野県の「新松本・安曇野宝かるた」が受賞した。松本広域圏の自然・食・文化・建造物等の観光資源・地域資産を「かるた」にしたもので、子どもたちが地域の宝への認識を深めるとともに、地域外に情報発信できるかるたを目指したという。まちづくり部門の3位は青森県八戸市の市民と協力して制作した絵本「『ウーとスー』~なかよしになるために~」。蕪島を舞台にして展開される物語を通じ、郷土愛を育みながら親子間や地域でのコミュニケーションにおいて、挨拶の大切さや思いやりの心を育むことを目的とした作品だ。2位は青森県弘前市の、地元ガイドと一緒に町中を歩いてめぐる「ひろさき街歩き」。弘前城・武家屋敷など、城下町の面影と、明治・大正のハイカラな西洋建築が共存する街の魅力を、ガイドツアーによって紹介している。1位は秋田県大仙市の、全国花火競技大会「大曲の花火」が受賞した。長い伝統を持つ同大会は今年で86回を迎える(8月25日開催)。毎年70~80万人の観光客を国内外より動員している、世界一の花火大会だという。3部門総合のたからいちグランプリは、物販部門1位の「新松本・安曇野宝かるた」が受賞した。たからいちグランプリを受賞した「新松本・安曇野宝かるた」を出展した、松本青年会議所の大蔵俊介氏に話をうかがった。「もともと制作したのは3年前ですが、それより30年前のちょうど僕らが子どもの頃に、父親たちの世代が『松本かるた』というものを作っていまして、それに親しんでいました。3年前に平成の大合併の時期に、松本を含め安曇野も合併によって広がりましたので、せっかくだから範囲を広げた中で”宝”というものを見直してみようというきっかけで始まりました」。制作の過程で「まつもと広域圏の宝千人アンケート」を実施し、将来にわたりこの地域で大切にしたい地域資産の抽出を行ったという。そこで抽出された地域資産を題材にした句を一般公募し、集まった400を超える句の中から46句を選出。絵札は信州で活躍する切り絵作家・柳沢京子氏が一枚一枚を生き生きとした作品に仕上げた。また、かるたの裏面は地域マップのパズルとして遊べるようにし、地域の宝の場所を覚えることもできる。今年で3年目を迎える”地域活性たからいち”は、ブランド化を進め、さらに出展を増やしていくことで地域の活性化と発展を目指している。次回は今年の10月に北九州での開催が予定されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日7月22日、「広島県おしい!委員会」委員長を務めるタレントの有吉弘行氏と、同委員会委員で元広島東洋カープ名捕手の達川光男氏による、”広島東洋カープ愛”を語るトークイベントが開催された。場所は、「広島の宝物に出会う場所」というコンセプトのもと、16日に銀座にオープンした広島ブランドショップ「TAU(タウ)」。特産品、食材、レストランなど広島のさまざまな魅力が、地上3階から地下1階まで余すところなく詰め込まれている。3月末にスタートした広島県の観光キャンペーン「おしい!広島県」は、多くの人々が広島を訪れ、「おしい!」状況を「おいしい!」に変えていくために、さまざまなプロモーションを仕掛けている。この活動においての「東京の拠点」となるTAUオープンを盛り上げるべく、今回のトークセッションが企画された。同イベントはTAU3階のバールフロアにて開催。一般観覧もあり、開場数時間前から建物横で整理券を握り締めて待つファンの姿も。そして18時30分、一般参加者約50名と報道陣が控える中、司会の女性に紹介されて有吉氏が登場。圧倒的に女性が多い会場からは「キャー!有吉さーん!」という歓声と大きな拍手が沸き起こった。16日のオープニングセレモニーには、残念ながら来られなかった有吉氏。開始早々、そこを司会の女性に指摘されると、「まぁ、1週間遅刻ですが、その辺も含めまして、『おしい!』ということで」と笑いながらかわした。また、TAUについての感想を尋ねられると「本当にすてきなお店ばかり。実家の熊野筆に近いお店もあって、もっと地元が有名になっていってほしい」と語った。さらに、TAUを称賛しつつも「ぜひ広島へ!」のアピールも忘れない。「こんないい店が銀座にできちゃうと、みんなここで済ませちゃうんじゃないかと(笑)。それもまた『おしい!』ですね。ここで広島を好きになって、実際に行くためのきっかけにもなればと思ってます。広島は水がきれいだから、ぜひお米を食べてほしいですね」ちなみにTAUという店名は有吉氏が名付け親。由来は「たう(届くという意味の広島の方言)」からで「本物の広島の魅力を皆さんに届けたい」との思いが込められている。発音的には「た(↓)う(↑)」という感じだそうだ。有吉氏による「おしいプロジェクト」の紹介に続いては、元広島東洋カープの達川光男氏が登場。広島東洋カープを愛してやまない有吉氏との熱いカープ談義が”開幕”した。有吉氏に正式に会うのは2回目という達川氏。しかし冒頭から「ここまで伸びるとは思ってませんでした」「まさか西城秀樹さんを差し置いて委員長になるとは」と達川節がポンポン飛び出した。有吉氏も「芸人よりもよくしゃべりますね」とツッコミをいれる。カープ愛にあふれた同士は、息もピッタリの名バッテリーといった感じだ。高校時代、年間30試合は球場に足を運んでいたという有吉氏。カープの最後のリーグ優勝も「当然、この目で見ました」という。これに対し、「そうそう、当時、有吉さんの声、聞こえてましたよ」と達川氏。「『達川!チームを引っ張ってくれよ!』と声援された直後、『ムリムリ!アイツが引っ張るのは足だけだから』って(笑)。あのころからヒドイ人でしたね(笑)」これを受けた司会の女性が「ホントですか?有吉さん?」と尋ねると、「それが僕かどうかは分かりませんけど、達川さんにヤジを飛ばしまくってたのだけは確かですね(笑)」と答えた。登場からボケ倒し放題の達川氏だが、順位予想のコーナーでは野球解説者としてのプロの一面ものぞかせた。「(カープは)日本シリーズ出場も可能」との発言に、有吉氏は「もしそうなったら、おしい!委員会全力を挙げて応援します!」と目を輝かせた。だが、そんなイイ話の余韻を楽しむ暇もなく、「解説辞めて有吉とコンビを組みたい」と”達川の物まねをしている松村の物まねをしている達川”という高度な物まねを披露。さらに終了予定時刻、締めのあいさつをしようとする有吉氏に対し、「有吉君、次も仕事だよね、忙しいね。僕なんか、次の仕事、メシですよ」とコメントすると、「いや、それ仕事じゃないですから(笑)」と有吉氏につっこまれた。最後は、急きょプレゼント大会が開催され、そのハプニングサービスに女性ファンは歓喜。時間にして30分弱ながら、有吉&達川コンビによる密度の濃い広島県アピールは、「おしい!」ではなく「おいしい!」だったことは間違いない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日炎天下での野外フェスに海水浴にバーベキューと、夏を満喫する遊びは多種多様だが、夏しか体験できない映画イベントがあるのはご存知?シネマカフェでは、今年で開催27回目を迎える野外映画祭「星空の映画祭」とのコラボレーションを実現。同映画祭史上初となるオフィシャルツアーを敢行する。長野県原村の八ヶ岳自然文化園を会場に毎年夏に行われる「星空の映画祭」は、その名の通り、満点の星空の下で映画を鑑賞するという夏ならではの開放感とロマンが味わえる野外型のイベント。野外映画館としては、日本で一番標高の高い映画館として開始当初より人気を集めたが、DVDの普及やシネコンの台頭により、2006年に一旦幕を閉じた。しかしその後、「映画には人間を、地域を元気にさせる力がある」という強い思いが実り、ボランティアでの運営により2010年に再開。夏の風物詩として再び、密かに高い注目を集めている。これまでも日本全国の映画祭を応援してきたシネマカフェでは、今年初めてオフィシャル・メディアパートナーとして同映画祭を応援!本映画祭にとって初の試みであるオフィシャルツアーを日本有数の旅行代理店「JTB」の協力を得て、8月18日(土)・19日(日)の1泊2日で開催することとなった。同映画祭では35ミリフィルムでの上映にこだわりを見せており、今年は『ニュー・シネマ・パラダイス』などの往年の名作から本年度アカデミー賞を賑わせた『ヒューゴの不思議な発明』や日本の美しい風景を描く『ももへの手紙』など、厳選された作品が上映されるが、こちらのツアーでは、大ヒット記録更新中の『宇宙兄弟』を鑑賞できる。宇宙を舞台にした、小栗旬&岡田将生扮する兄弟の奮闘と感動の物語、星空の下で観るのにピッタリの作品となっている。八ヶ岳の麓で上映を行う同映画祭。夏でも夜は涼しく、澄んだ空気がより一層星たちを瞬かせる幻想的な空間で観る映画は、都会の劇場では味わえない特別な体験となるはず。ぜひ、大切な人と一緒に特別な思い出を作ってみては?cineamacafe.net×「星空の映画祭」オフィシャルツアー「星空の映画祭」期間:8月5日(日)~8月26日(日)会場:長野県・原村八ヶ岳自然文化園野外ステージ※雨天決行、ただし雷雨・濃霧時は中止。雨よけテントあり。各自、雨具を要持参。公式サイト:特集「シネカフェくんのふらっと映画祭」■関連作品:星空の映画祭 [映画祭] 2012年8月5日(日)~8月26日(日)まで長野県・原村八ヶ岳自然文化園野外ステージにて開催ニュー・シネマ・パラダイス© 1989 CristaldiFilmヒューゴの不思議な発明 2012年3月1日よりTOHOシネマズ 有楽座ほか全国にて公開© 2011 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.ももへの手紙 2012年4月21日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2012『ももへの手紙』製作委員会宇宙兄弟 2012年5月5日より全国東宝系にて公開© 2012「宇宙兄弟」製作委員会
2012年07月23日世界44か国でNo.1のヒットスタートを記録している人気3Dアニメーションシリーズ第3弾『マダガスカル3』の公開を記念し7月23日(月)、東京・有明コロシアムで「『マダガスカル3』 MEETS サーカス」と題したイベントが開催された。現在、同会場ではロシアから来日している「国立ボリショイ動物サーカス」が東京公演を行っており、サーカスが舞台となっている映画本編にちなんで、コラボレーションが実現した形だ。会場には本作の日本語吹き替え版に出演する玉木宏(ライオンのアレックス)、柳沢慎吾(シマウマのマーティ)、岡田義徳(キリンのメルマン)が駆けつけ、犬たちのサーカスや達人のジャグリング技など約15分間のサーカスパフォーマンスを生で鑑賞。しかも、客席には玉木さんら3人しかいない“貸切状態”とあって「かなり贅沢ですよね。すごい迫力で自然と声が出てしまう」(玉木さん)。お気に入りは二足歩行するプードルだと言い、「中に人が入っているのかな(笑)。うちの犬には到底できないこと」と拍手を送った。一方、柳沢さん&岡田さんにとっては、この日が初めてのサーカス鑑賞で「お皿を投げるジャグリング、やってみたいね。僕だったら、前歯でキャッチするよ!」(柳沢さん)、「ワクワクしちゃって、笑みが止まらなかった。サーカスで挑戦したいこと?高いところが好きなので、綱渡りかな」(岡田さん)と華やかなステージにすっかり魅了されていた。前作でアフリカに迷いこんでしまった都会育ちのアレックスと仲間たちは、ついにニューヨークへ帰ることを決意。偶然出会ったサーカス団の動物たちとの交流やカジノでの大騒動など、世界的な“迷子”となった彼らのドタバタ劇がコミカルなタッチで描かれる。玉木さん演じるアレックスも、劇中で見事な空中ブランコを披露しており「すごく見応えがありますよ。それにロマンチックな展開もあるので、見逃さないでほしい」とアピール。本作はシリーズ初の3Dも見どころの一つで「目の前にブワーンって来ますから、お客さんはキャーキャーだと思いますよ」(柳沢さん)。岡田さんに本作の魅力を聞いてみると「やっぱり仲間たちとの絆と友情ですね。観れば仲間の大切さが分かるはずです」と明かしてくれた。『マダガスカル3』は8月1日(水)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。■関連作品:マダガスカル3 2012年8月1日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2011 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.
2012年07月23日兵庫県丹波市春日町柚津の「ひまわり柚遊農園」で、7月29日(日)10:00から「ひまわり祭り」が開催される。会場となる「ひまわり柚遊農園」は、鶴若狭自動車道の丹波春日インターから約7分、丹波マツタケで有名な柚津地域の5.3ヘクタールを越える広大な農園で、当日はここに30万本のひまわりが大輪を開いて観客を出迎える。会場内には、全長600ルメートル、9つのチェックポイントをクリアする「ひまわり巨大迷路」があり、完走者には漏れなくプレゼントが贈呈される。ちなみ迷路入場料は100円(中学生以下は無料)。ほかに、自由にひまわりの切り花が楽しめ、持ち帰りも自由な「ひまわり狩り」(ひまわり狩り入園料100円)も用意されている。また、地元特産のスイートコーン(もぎ取り、ゆでたてコーン)、ひまわりコロッケ(ひまわりの種入りコロッケ・数量限定)、地元農家のとれたて野菜、山菜弁当・山菜つくだ煮、地元柚津の登り窯による備前焼き各種(窯元:ジェームス)、地元養鶏場の新鮮卵・ゆで卵、枝豆、ちぢみ、サツマイモのイモ掘り体験・持ち帰り(600株限定・有料)など、地元特産品の売店も多数出店される。当日は、特別企画も用意されており、野外ステージで女性ピアニスト別所ユウキさんによるクラシックのピアノライブが楽しめる。さらに例年実施されているイベントの「竹細工」体験もあり、子どもたちが実際に竹細工つくりを体験、持ち帰りもOKということで人気がある。そのほか、「ひまわり柚遊農園」の一画には、移動動物園「ふれあい牧場」もあり、各種動物へのえさやり(100円)や、ポニーの乗馬(300円~500円)、ポニーとの記念写真(100円)など、動物とふれあうこともできる。「ひまわり祭り」は、1日限りだが、「ひまわり柚遊農園」は、7月22日(日)から8月5日(日)まで開園されており、案内所、駐車場(小型~大型バス1,000円/バイク~普通自動車200円)、売店は期間中、毎日オープンしている。毎日近くには色鮮やかなハスの花が咲き誇る「ハス園」あり、見ごろは8月中旬までで、午前中がおすすめとのことという。のどかな農村風景の中で、夏の一日、大輪を咲かせるひまわりやハスの花をのんびりとめでるのもいいかもしれない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日スーツを販売する「THE SUIT COMPANY」は、就職活動を行う学生を応援するサイト「THE RECRUIT SUIT COMPANY」を7月20日よりオープンした。就職活動を一番よく知る内定者の声を集め、経験値から得られたさまざまな情報やオピニオンのアドバイス、世の中の就職活動に関するニュースなどを紹介する。「内定者の就活VOICE」では、「1,000人の内定者アンケート」から得られた「面接で緊張しないためには?」「就職活動成功のコツは?」などに対する内定者の声を毎日紹介する。「ビジネス格言」では、世の中で急速に使われ始めたキーワードを解説したり、旬の経済ニュースを写真付きで毎日配信。また、キャリア関連の著書を持ち、現在でも多数の大学生を前に講演活動を行うジャーナリストの常見陽平氏によるコラムを月に一度配信する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日オール男性キャストによる舞台『露出狂』の初日が、いよいよ7月26日(木)に迫った。作・演出の中屋敷法仁にとっても、14人の出演者にとっても、PARCO劇場への進出が飛躍の一歩であることは間違いない。“愛憎×群像×スポ魂活劇!”と銘打たれた舞台で、それぞれの個性がどう発揮されるのか。稽古場の様子を取材した。『露出狂』公演情報サッカー部員たちが織りなす学園モノだが、中屋敷が描くと、事は単純に運ばない。チームの結束を固めるために部員同士で恋愛すべし、という“鋼の掟”にしばられた男子たちのラブ&バトルがアグレッシブに繰り広げられる。もともと『露出狂』は、中屋敷が率いる〈柿喰う客〉の公演として、2010年にオール女性キャストで上演した作品だった。「俳優が引き立つ作品を作りたかった。俳優の魅力をむき出しにしたい、というのもタイトルの由来のひとつです」と中屋敷はいう。ステージの中央には、山をかたどったような舞台装置が大きく陣取っている。中屋敷によると「安定した場所はどこにもありません。常に足先まで全身むき出しの状態で見られてしまう。モチーフは動物園の猿山です」。俳優は、日常会話にはないハイテンションとスピードでセリフの応酬をしつつ、山を上下に行き来しなければならない。内容もそうだし、かつて小学校の体育館だった場所を使っているせいもあるだろう。稽古場の空気は、一見、部活を思い出させる。サッカー部の部長役で出演する柄本時生が「居心地が良くて楽しい。下ネタが飛び交っています」と話すとおり、すっかり高校生に戻った14人が、野次を飛ばし合い、時にじゃれ合う様子は、放課後のにぎわいに似ていた。といいながら、よく目を凝らすと、独特の関係性が見えてきて面白い。たとえば、同じシーンを何度も繰り返すとき。演出家の指示を待たずとも、皆、芝居に変化を与えようと自発的に演技や動きを変えているのがわかる。「周囲が動くなら、自分は動かないようにしたいし、皆がセリフに抑揚をつけるなら、自分は棒読みでいきたい」という柄本の発言が象徴的だ。周囲と同類でありたいのが高校生なら、彼らは、互いの差異をはっきりと意識し、自分の個性がより際立つように努力を惜しまない。14人のいずれもが表現者であることを再認識させられた。ほかに遠藤要、入野自由らが出演。公演は、7月26日(木)から8月4日(土)まで東京・PARCO劇場、8月27日(月)に愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、8月29日(水)に大阪・森ノ宮ピロティホールで上演。
2012年07月23日日本マクドナルドは23日、東京・原宿の「原宿表参道店」内に「McCafé by Barista」(マックカフェ バイ バリスタ)をオープンさせた。McCafé by Baristaは、マクドナルド店舗内に専用ブースを設けて展開するカフェコーナー。エスプレッソベースの本格カフェコーヒーを中心にドリンク全19種類と、スイーツ全15種類が販売される。ドリンクメニューは、ホットの「Café Latte(カフェラテ)」(S230円、M270円)、「Cappuccino(カプチーノ)」(S240円、M280円)、「Flat White(フラットホワイト)」(S240円、M280円)、アイスの「Iced Café Latte(アイスカフェラテ)」(S270円、M310円)、「Iced Orange Flavored Latte(アイスオレンジフレーバーラテ)」(S330円、M370円)、「Iced Americano(アイスアメリカーノ)」(S260円、M300円)など。また、スイーツは「Double Berry Cake-Strawberry&Blueberry(ダブルベリーケーキ ストロベリー & ブルーベリー)」(290円)、「Mango Tart(マンゴータルト)」(290円)、「Chocolate Muffin(チョコレートマフィン)」(220円)などが提供される。このカフェコーナーでは、” McCafé”専任のバリスタが1杯ずつ丁寧に作り、陶器のカップとグラスを使用する。エキストラショットやクリーム追加などのカスタマイズリクエストにも対応するとのこと。紅茶や子ども用メニューも用意し、「ファミリーで楽しめる”マクドナルドならではのカフェ”」になっているという。コーヒー豆は、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、エルサルバドルの4つの産地のハイスペックなアラビカ豆を使用。それぞれの豆に最も適した焙煎度合いで別々にローストして混合する単品焙煎を採用しているとのこと。当日行われた発表会で、同社代表取締役会長兼社長兼CEOの原田泳幸氏は「現在提供しているコーヒーよりもさらにこだわったものを提供します。競合より100円ほど安い、競争力のある価格設定になっています」と話した。今年中に郊外ドライブスルーの新店を中心とした30店舗前後を展開していくという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日健康食品・美容機器等の企画や製造販売を行っているドクターシーラボは、7月17日~19日、同社WEB会員の女性252名に対し、「虫刺され跡」「ニキビ跡」についてインターネット調査を実施した。「ニキビ跡が気になりますか?」という質問では、「とても気になる(18%)」、「気になる(29%)」を合わせ47%の人が「気になる」と回答。ニキビ跡ができた時期で1番多かったのは「1年以上前(63%)」で、年代別に見ると、「1年以上前」と回答した20代が56%、40代では73%に増加している。反対に「1日以上前」と回答した20代が22%なのに対し、40代ではゼロとなった。このことから、年齢を重ねるにつれ”ニキビ跡が消えにくくなる”傾向があることが分かる。また、「ニキビ跡」が気になる人にケア方法をきいたところ、1番多い回答は「特に何もしていない」で48%だった。その理由の1つとして、ニキビ跡をファンデーション等で隠す傾向があるようで、「跡ケア用商品などで跡を『改善する』ことを優先している(29%)」より、「ファンデーションやコンシーラーで跡を『隠す』ことを優先している(38%)」女性のほうが若干多かった。一方、「虫刺され跡」については、「とても気になる(16%)」「気になる(38%)」を合わせると、54%が「気になる」と回答。「虫刺され跡は、だいたいどのくらいで消えますか?」という質問で1番多かったのは「1週間以上(39%)」で、「ずっと消えない」と回答した女性も約5人に1人だった。年代別に見ると、「ずっと消えない」と回答した人は、20代ではゼロで、30代と40代はそれぞれ21%。「虫刺され跡」も年齢の影響が多いことが分かった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日55万人の親子をネットワークし、 子育てママを対象にしたマーケティング活動をサポートするマインドシェアは、ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ」で、「2012年夏のボーナスの使い道」についてアンケートを実施した。「夏のボーナスの使い道」について聞いたところ、第1位は「手堅く貯金」で44%。第2位の「返済に利用」が16%。第3位は「生活費の補てん」が14%と、生活を維持していくために使うと答えた人が多かった。第1位の「手堅く貯金」は、昨年の同調査では37%だったので、大幅に割合が増えたことになる。昨年3位の「旅行」は、今年は第4位へとランクダウンした。レジャーに使うと答えた人はわずか2%に止まった。自由回答でも、「ボーナスがでたときくらいしか貯金できない」「今のうちにためておかねば、将来子どもの学費もかかるので」などのコメントが目立ち、庶民のサイフがギリギリの状態にまで追い込まれていることがわかった。アンケート結果は「ママこえのランキングページ」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日主に女性用下着を販売する衣料品メーカーのワコールは、9月3日の「睡眠の日」に向け、全国の20歳代から40歳代の男女1,029人を対象に、「睡眠に関するアンケート調査」を2月に実施した。調査の結果から、「疲れが取れない、寝つき・寝起きが悪い」など、不満を持つ人が多くいること、「入眠儀式」を習慣的に行っている人が多いことが明らかになった。「平均的な睡眠時間」について尋ねると、6時間~6時間半と回答した人が19.5%とトップ。3割以上の人が6時間未満の睡眠で日々の生活を送っていることがわかった。また、「自分の睡眠」に対し、28.9%の人は満足していると回答。反対に、やや不満・不満を合わせると71.1%だった。7割以上は何らかの不満を持っており、その不満は、「疲れが取れない」、「寝起きが悪い」、「寝つきが悪い」など、さまざまな悩みを抱えている模様。”入眠儀式”と呼ばれる「睡眠へのスイッチといえる行動」については、82.4%の人が持っていると回答。その具体的な内容ベスト3は、「トイレに行く(44.8%)」「歯を磨く(43.0%)」「パジャマ等に着替える(32.0%)」となった。毎日繰り返し行っていると、決まった行動をとることで心身が安らぎ、自然と”眠りモード”に入るようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日都内でグループ134店舗の飲食店を運営するKID’Sは、「京急川崎 直送ビール園 北海道 Beer&BBQ KIMURAYA」を7月24日に川崎駅前にオープンする。同店では、巨大なビール醸造タンクやレンガ作り調の内装がつくり出すビール工場のような空間で、本場のBBQを味わうことができる。首都圏最大級の規模となるアルコールバイキングは、8種のプレミアムビールが飲み放題。また、川崎の居酒屋で初めて、渦を巻いて下から注入される話題の「トルネードビール」を導入した。併せてカクテルやサワーも飲み放題となる。ジンギスカン、サムギョプサル、牛カルビなどの食べ放題は、飲み放題も付いて1,980円からと、リーズナブルな価格設定となっている。アラカルトメニューも豊富に用意され、宴会や2次会などさまざまな用途で利用できる。広い店内は、巨大スクリーンでのオリンピック観戦も可能だ。「オープン記念フェア・プラン」として、「名物BBQ 食べ放題&飲み放題」2時間半コースの4,000円が2,480円に、時間無制限コース・5,000円が2,980円になるなど、お得なプランを用意している。■「京急川崎 直送ビール園 北海道 Beer&BBQ KIMURAYA」店舗情報 住所:〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-3-7 ニューハトヤビル4F 営業時間:月~金/16:00~24:00、土日祝/15:00~24:00 オープン日:7月24日グランドオープン 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日『飛び加藤~幻惑使いの不惑の忍者~』や『テキサス』等の演出を手がけ、今もっとも注目されている演出家のひとり河原雅彦と、劇団THE SHAMPOO HATの劇作家・演出家で、舞台以外でもTVドラマ『鈴木先生』や『モテキ』などで俳優としても活躍している赤堀雅秋。このふたりが初タッグを組み、演出を河原、脚本を赤堀が担当する舞台『阿呆の鼻毛で蜻蛉をつなぐ』が今秋上演される。タイトルの“阿呆の鼻毛で蜻蛉(トンボ)をつなぐ”はことわざで、愚かな者がだらしなく伸ばしている鼻毛はトンボを繋ぐことができるほど長い、大変愚かであるという意味。詳しい内容はまだ明らかにされていないが、赤堀雅秋が新作として書きおろすアイロニカルコメディーだという。キャストは、若手俳優で頭角を現している植原卓也、橋本淳、平田裕一郎、柳澤貴彦、板橋駿谷田島ゆみか、瀧内公美をはじめ、舞台で活躍している加藤啓、吉本菜穂子、市川しんぺー、映画『SR サイタマノラッパー』で主演を務めた駒木根隆介、真面目な風貌にユーモアあふれる台詞回しの役でおなじみの伊藤正之といった個性豊かな12名が揃う。公演は9月21日(金)から30日(日)まで東京・本多劇場にて上演。チケットは8月18日(土)より一般発売開始。
2012年07月23日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち