くらし情報『人に聞けない相続の話 (2) 「遺書」と「遺言書」の違いって何?』

2015年2月16日 11:57

人に聞けない相続の話 (2) 「遺書」と「遺言書」の違いって何?

○一般的には、普通方式の(1)自筆証書遺言、または(2)公正証書遺言、を作成

従って、一般的には、普通方式の(1)自筆証書遺言、または、(2)公正証書遺言、を作成します。

(1)自筆証書遺言

本人が、全文、日付、氏名を自筆で書き、印を押します。

家庭裁判所での検認の手続きが必要。

一番手軽に作成できますが、紛失や変造の可能性があり、また、本人が書いたかどうかで争いになる事もあります。

(2)公正証書遺言

本人が口述し、公証人が作成します。

原本が公証役場で保存されるので、紛失や変造の恐れがありません。

手間は掛かりますが、一番安心です。

『遺言書』には、どの様な事でも書くことが出来ますが、法的に効力があるのは、次のとおりです。


(1)身分に関する事

子供の認知
後見人及び後見監督人の指定
(2)相続に関する事

相続人の廃除及び廃除を取り消し
相続分の指定
遺産の分割方法の指定
遺産の分割の禁止
相続人間の担保責任の指定
遺言執行者の指定
遺留分の減殺方法の指定

(3)財産の処分に関する事

財産の遺贈
財団法人を設立する為の寄付行為
財産を信託法上の信託に出すこと

以上、遺言によって法的に効力のある3つの事は、生前であれば当然に本人の意思で行う事が出来る事でもあり、内容によっては、相続人にとって納得しがたいこともあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.