冷蔵保存したご飯 レンチン前にアレを混ぜると…「炊き立てかと思ったわ」

あなたは炊きすぎて余ったご飯をどのように保存していますか。
一般的には、ご飯を保存容器に入れて冷蔵庫で保存する方法があります。
しかし、いざ翌朝に食べようとしたら、「米粒が硬くなっておいしくない」「レンチンしたらカピカピに…」と残念な経験をしたことがある人も少なくないでしょう。
本記事では、硬くなってしまったご飯を炊き立てのような食感に戻す方法を紹介します。

硬くなった米の復活方法
こちらは筆者が用意した昨晩炊いて、ひと晩冷蔵庫に入れておいたご飯です。
保存容器から茶碗に移したご飯を食べてみると、表面が乾燥していて米粒も硬くパサパサに…。
せっかくのおいしいご飯が残念なことになっていました。

では、復活させる方法を試してみましょう。ご飯のほかに用意するのは水だけ!目安は茶碗1杯に対して大さじ1~2杯です。
ちなみに、茶碗1杯は150~200gくらいになります。
水の量は米粒の渇き具合で調整するとよいので、今回は大さじ1杯で試してみました。

保存容器から茶碗に移したご飯に水を回しかけます。しゃもじなどで混ぜて、均等に行き渡るようにしましょう。

ご飯全体が水で潤ったら、茶碗にふんわりラップをかけて500Wの電子レンジで1~2分ほど加熱しましょう。