15~39歳のひきこもりの実態
内閣府が全国の10歳~39歳の男女20,000人、および40~69歳の男女10,000人を対象に実施した「こども・若者の意識と生活に関する調査 (令和4年度)」というものがあります。このうち本記事では、15~39歳を対象にしたひきこもりに関する状況等の調査結果に着目してご紹介します。
✅中高年のひきこもり、65~69歳が約45%!4人に1人が独居という生活実態も明らかに
調査における「ひきこもり」の定義
今回の調査ではひきこもりを「準ひきこもり」と「狭義のひきこもり」に分けており、これら2つを合わせたものを「広義のひきこもり」と定義しています。
<準ひきこもり>
✅普段は家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する。
<狭義のひきこもり>
✅普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける。
✅自室からは出るが、家からは出ない。
✅自室からほとんど出ない。
※上記のような状態になって6ヶ月以上、かつ、病気などを理由としない
15~39歳のひきこもり、男性53.5%・女性45.1%
「広義のひきこもり群」に該当した15~39歳の人の性別をみると、男性が53.5%、女性が45.1%、その他(どちらともいえない・わからない・答えたくない)