くらし情報『母子家庭は医療費を免除できる?制度の仕組み&申請方法をFPが解説!』

2019年11月21日 14:00

母子家庭は医療費を免除できる?制度の仕組み&申請方法をFPが解説!

一方、父子世帯の数の方は、ここ30年であまり変化がありません。

母子世帯・父子世帯の数


母子家庭の収入は?
次に、母子家庭の収入の状況を見てみましょう。厚生労働省が行った「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」によると、母子世帯の平均年間就労収入は200万円となっています。収入の分布は、次のような割合です。


母子世帯の年間就労収入


平均年収が200万円と言っても、一部の高収入世帯が平均収入を押し上げているだけで、母子世帯の過半数が年収200万円未満であることがグラフから読み取れます。母子家庭の現状はかなり厳しいのが現実です。

母子家庭には公的な医療費の助成がある
収入の少ない母子家庭でも医療費の心配をせずに病院にかかれるように「ひとり親家庭医療費助成制度」が設けられています。ひとり親家庭の医療費は、一部を自治体が助成してくれます。

助成制度があるおかげで、生活に余裕がない母子家庭でも安心して病院にかかれる仕組みになっています。

医療費の負担が軽くなる!ひとり親家庭医療費助成制度とは?

医療費の負担が軽くなる!ひとり親家庭医療費助成制度とは?


シングルマザーはひとり親家庭医療費助成制度により、医療費の負担を軽減できます。離婚する際の不安を解消するために、助成制度について知っておきましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.