くらし情報『iDeCoで節税しよう!所得控除の仕組み&月額の限度額をFPがわかりやすく解説』

2020年2月7日 14:00

iDeCoで節税しよう!所得控除の仕組み&月額の限度額をFPがわかりやすく解説

金額上限については加入資格によって異なっています。

[adsense_middle]

加入資格ごとの掛金上限をチェック
加入資格は、国民年金の被保険者区分に応じて定められており、それぞれ掛金の上限が異なります。ご自身はどこに当てはまるのか、掛金を決める前にご確認ください。

iDeCoで節税しよう!所得控除の仕組み&月額の限度額をFPがわかりやすく解説

基本的に退職金や厚生年金がなく、老後の資産形成の重要度が高い自営業者の方のほうが限度額が大きくなっています。掛金を決める時のポイント
小さな金額から老後資産形成を始められるのがiDeCoの良さでもあります。ただし、掛金が少ないと、掛金に対する固定コスト(手数料)の比率が高くなるため、運用益が少ないと手数料負けしてしまう可能性があり注意が必要です。

基本的に60歳になるまで受け取ることはできませんので、今のご自身の生活や貯金を圧迫しない金額にすること、ずっと続けていくことができる金額を選ぶのもポイントです。

掛金は年に1度だけ変更も可能ですので、すでに始められている方についても、生活の変化に応じて金額を見直す機会を持つのも良いかと思います。


節税できる金額を計算するには?

節税できる金額を計算するには?


iDeCo公式HPでは、「かんたん税制優遇シミュレーション」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.