くらし情報『要介護認定の判定基準は? 認定までにかかる期間はどれくらい?』

2018年11月22日 20:30

要介護認定の判定基準は? 認定までにかかる期間はどれくらい?

要介護認定でどの区分に認定されるかによって給付金の金額が上下するため、不公平が生じないように全国一律の客観的な判定基準が設けられています。

訪問調査・主治医意見書では「日常生活自立度」を指標にする
認定調査員による訪問調査や、主治医意見書で判定の指標となるのが「日常生活自立度」です。日常生活自立度の判定基準は障害高齢者、認知症高齢者に分けて設定されています。
判定基準の具体的な内容は、次のとおりです。

《障害高齢者の日常生活自立度》
【ランクJ:生活自立】
何らかの障害などがあるものの、日常生活はほぼ自立していて、ひとりで外出する。

1.交通機関などを利用して外出する。
2.近所なら外出する。

【ランクA:準寝たきり】
室内での生活はほぼ自立しているものの、外出には介助をともなう。


1.介助をともなって外出し、日中はベッドから離れて生活することが多い
2.外出はあまりせず、日中も寝たり起きたりの生活

【ランクB:寝たきり】
屋内での生活では何らかの介助が必要。日中も主にベッド上で生活するものの、座っていることができる。

1.車いすに移乗して、食事や排泄時はベッドから離れる
2.介助されて車いすに移乗する

【ランクC:寝たきり】
1日中ベッドの上で過ごし、排泄や食事、着替えに介助が必要。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.