くらし情報『男性育休が当たり前の世の中へ 新制度スタート コドモン、「子ども中心の社会」実現を目指して』

2022年4月7日 10:00

男性育休が当たり前の世の中へ 新制度スタート コドモン、「子ども中心の社会」実現を目指して

どれだけ想像しても育児の大変さってやってみないとわからないですし、せっかく子どもを持つ人生を選択したからにはちゃんと楽しくフルコミットしたいと思いました。
実際、変わったことしかないです。徹夜で仕事が当たり前の人生から、子ども中心の生活になり、子どもを優先するようになったのはよかったと思います。育児書を読むようになったり、YouTubeで学んだり、保育士さんから学ぶこともありました。特に保育士さんは子どもへのリアクションの取り方が勉強になるし、トイレトレーニングを保育園で子どもが学んできてくれたのは本当にすごいなと思いました!

━━ ゆういちさんの考える理想の子育てしやすい社会とはどんな社会ですか?それを実現するために必要なことは何ですか?

究極のことを言うと、子どもや子どものいる人たちのことを攻撃しない社会だと思います。一人の子どもが育つことの経済価値を社会全体が理解して、子どもたちのためになる投資や、政策が増えればいいのになと思っています。ファミサポなどをもっと気軽に使えるようになったり、何かトラブルがあったときとか、どうしても誰かに預けたいときの頼れる先が増えるといいなと思います。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.