くらし情報『朝すると「1日中爽やかな気分でいられる」腹式呼吸の3ステップ』

2016年4月22日 18:00

朝すると「1日中爽やかな気分でいられる」腹式呼吸の3ステップ

重心は、かかと側ではなく、前方のつま先寄りに。

このとき、お尻、背中、肩、首、頭が一直線になるように背筋を伸ばします。プリマドンナが舞台に立つようなイメージだそうです。

(2)お腹に力を入れて息を吐きます

右手をお腹にあてて、左手は口の前に置いてください。冬の寒いときに、手を息であたためるようなイメージで「ハァー!」と息を吐いてみます。それが腹式呼吸。

息を吸うときは、鼻から自然に入ってくる感じ。

(3)10秒間、息を吐く練習をします

「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」」と10秒間、腹式呼吸で長く息を吐いてみましょう。
これを3回続けたら、今度は20秒間、長く吐く練習です。

それを3回続けたら、今度は30秒間にチャレンジ。

毎朝5分間、練習をしてみるといいそうです。1日のはじまりに腹式呼吸をすると、爽やかな気分で活動できると著者。*

これは基本中の基本ですが、他にもさまざまな呼吸法、そして「伝わる声」を実現するためのメソッドがぎっしりと詰まっています。

実践的な内容なので、きっと役に立つはずです。

(文/作家、書評家・印南敦史)

【参考】

※秋竹朋子(2016)『よく通る声、伝わる声に5秒で変わる!ビジネスがうまくいく発声法』日本実業出版社

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.