くらし情報『「歯がしみる…」つらい知覚過敏はなぜ起こる? 知覚過敏を引き起こすNG行動は?【医師解説】』

2023年2月17日 12:10

「歯がしみる…」つらい知覚過敏はなぜ起こる? 知覚過敏を引き起こすNG行動は?【医師解説】

歯ブラシの交換時期は1カ月~1カ月半が目安となります。もし1カ月以内で歯ブラシの毛先が開いてしまうなら力のかけ過ぎです。また、毛先が開くと歯磨きの効率は下がってしまうので毛先が開いてしまったら交換しましょう。

できるだけ上下の歯は接触させないように

歯を指さす女性


もう1つはTCH(Tooth Contact Habit)、つまり上下の歯をくっつける癖の「歯牙接触癖」です。人は1日のうち、会話や食事などで上下の歯が接触する時間はだいたい17.5分と言われています。このほかにパソコン作業や料理、運動など何かに集中しているときに歯をかみしめる、食いしばっていることが多くなります。特に運動する人は奥歯に力が入りがち。寝ているときの歯ぎしりも同様です。
また、ストレスを感じるとき、緊張しているときも歯を食いしばることも多いですね。

TCH、食いしばり、歯ぎしりにより継続して歯に力が加わると、知覚過敏につながる可能性があります。歯に負担がかかることを軽減するため、マウスピースを装着するという方法があります。私は知覚過敏ではありませんが、普段から歯に負担をかけないように集中しがちな料理を作るときは必ずマウスピースをしています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.