くらし情報『「家事してって意味?」「造花は飾れない」義母に否定され続けたプレゼント。ストレスで眠れないように』

2023年3月3日 21:10

「家事してって意味?」「造花は飾れない」義母に否定され続けたプレゼント。ストレスで眠れないように

と催促されたときには、とても驚きました。

翌年、母の日にはエプロンを贈りましたが「もっと家事をしてって意味?」と言われる始末。それからは毎年、品物を変えてさまざまなものを贈っていましたがどれも気に入らない様子で、洋服や口紅を贈れば「若すぎる」「地味すぎる」と言われ、花を贈れば「花のにおいが気になるから飾る場所がない」、プリザーブドフラワーを贈れば「造花は家に飾れない」と返事が来るなどきりがありません。

消耗してしまうもののほうが良いのかと思い、地元の名産「桃」を贈ったときは「こちらにはもっとおいしい桃があるから」とそのまま返ってきてビックリ! 私のリサーチ不足だったのかもと反省し、義母はお茶が好きと聞いて地元のお茶を贈ると「お茶は採れた土地の水で淹れないとおいしくないからね」と言われました。

贈り物選びで眠れないほどの大きなストレスに

自分に置き換えて考えると、私は自分自身が子どもに何かをしてあげたとは思っておらず、むしろ本当に勝手に育っていった感覚があります。だから感謝されたいと思ったこともないし、また、されなくて当然とも思っています。

義母が何をどうして欲しいのかわからず、なぜそんなにプレゼントにこだわるのかもわかりませんでした。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.