ウーマンエキサイトがお届けするビューティの新着記事一覧 (28/74)
太っているわけではないのに、アゴまわりが気になることってありませんか? こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。二重アゴだと老けて見えるし、鏡を見るたびゆううつになってしまったり。アゴに意識を集中しているときは良いのですが、油断したり笑ったときは無防備になりがちです。そのことが気になり自分らしくいられないとしたら、とてももったいないですね。アゴまわりに限らず、カラダの一部分が気になったときには、まず多くの人がダイエットをしてみると思います。でも食事内容を気にしたり、運動だけでは解決しないのが二重アゴなのです。そこで今回は、二重アゴをスッキリさせるためにできる2つのポイントを紹介します。■顎まわりのリンパを流そう! 顎まわりにもリンパやツボがたくさんあり、リンパを流すと自然にツボ押しができます。きちんと指で刺激していくことが大事なので、鎖骨、顔、首のリンパを流すときに、アゴも一緒にケアしてみましょう。よく顔や首のお手入れはしっかりしていてもアゴとアゴの下は、以外と忘れがちです。リンパの流し方です。1.アゴからエラ(顎関節)まで指の腹を使いリンパを流します。2.エラ(顎関節)と耳たぶの下あたりから首すじを通り、下へと流します。3.フェイスラインの下(二重アゴができるあたり)も同様に流します。4.エラ(顎関節)と耳たぶの下あたりから首すじを通り、下へと流します。■効果的な筋トレを取り入れよう! 1.まず顔をあげ天上を見ます。2.1の姿勢のまま、唇をおもいっきり突き出した状態で5秒間キープする(この時にアゴ、首、鎖骨まわりまで突っ張る感じを確認してください)3.これを10回〜15回程度行いましょうニ重アゴがすっきりすると、鏡を見るのが楽しみになりますね。手をかけたぶん、カラダはこたえてくれます! 毎日コツコツやって日々の変化を楽しんでみてください!
2014年10月25日食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、皆さんはどんな秋をお過ごしですか? 秋は、一年の中で、もっとも夜が長くなる季節。読書や映画鑑賞も良いですが、秋の夜長をお肌のために過ごしてみませんか? そこで、今回は、美しい肌をつくる睡眠方法と、眠っている間にキレイになれるおすすめアイテムをご紹介します。■上質な睡眠が美しい肌をつくる! 美肌づくりのためには、上質な睡眠をとることが大切です。美肌に欠かせない成長ホルモンが、睡眠中に分泌されるからです。成長ホルモンの分泌は、「お肌のゴールデンタイム」と呼ばれる22時~2時ぐらいがピークになるため、この時間に睡眠をとることが美肌づくりに効果的です。ただ、忙しい現代人にとって、この時間に充分な眠りをとるのは難しいのが現状。無理に寝ようとすると、逆に目が覚めてしまうことも・・・。最近では、成長ホルモンは、眠りはじめてから最初の3時間に集中して分泌されるとも言われているので、あまり焦らず、リラックスして眠りにつくように心掛けましょう。就寝ギリギリまで、テレビやパソコン、携帯を見ていると、液晶からの光によって交感神経が刺激されてしまうので要注意です。就寝前は、ゆったりとした気分で軽いストレッチなどを行い、心身共にリラックスすることが上質な眠りにつながります。■寝ている間に集中ケア、新発想のナイト美容液が誕生! 成長ホルモンの分泌される、夜の就寝時は美肌ケアにも最適な時間です。そこで、おすすめなのが、肌が回復する就寝時間に着目して開発されたHABAのナイト美容液「ナイトリカバージェリー」。ローズプラセンタ、キャビアプラセンタ、メロンプラセンタと、肌にハリやツヤを与える3種類のプラセンタを贅沢に配合。その他にも、独自開発された「セラミドナノソーム」や「赤ワイン酵母エキス」などの美肌成分がたっぷりと配合されています。寝ている間に、時間をかけて美容成分が浸透するように高粘度ジェル処方を採用。ぷるんとしたゼリーのようなテクスチャーに気持ちも癒されます。肌のカサつきやハリ、くすみが気になるという方は、是非、一度、試してみてください。■翌朝のうるおいが違う! 噂の睡眠保湿ジェル今年の夏に発売され、大人気なのが「RMK リフレッシングジェル」。肌に水分をたっぷりと与えてくれる高保湿ジェルで、眠っている間にうるおいのあるみずみずしい肌へと導いてくれます。肌につけた時のひんやりとした心地良い感触が、ぷるんとしたうるおいに変化し、寝ている間に角質層へと侵透。マスクのような密封感で、朝までうるおいを与え続けてくれる優れアイテム。肌を引き締めながら、キメを整える植物由来の美容成分や、植物からとれたうるおい成分をたっぷりと配合。乾燥しがちな秋冬の肌を、しっかりとうるおいで満たしてくれます。睡眠時間の美肌がつくられるサイクルに合わせたナイトケアで、翌朝のうるおいを実感してみて! ・ハーバー研究所 公式サイト ・RMK Division 公式サイト
2014年10月24日この夏、あるきっかけで自分の映った動画を目にする機会がありました。そこに映っていたのは…「このオバチャン、誰?」とつぶやきたくなるような、自分の姿。そう、写真ではキメのアングルとポーズで何となくごまかしてきた自分の体型も、ムービーカメラは容赦なく360度で映し出してしまうのです。何よりも目を背けたくなったのはその後ろ姿。たぷっとしたお肉が乗った背中とメリハリのないヒップラインには悲哀が漂い、前屈み気味で歩く姿は類人猿のよう。カナダの観光地で撮影されたものでしたが、背景の自然の美しさを払拭して余りある、悲しい光景でした。さすがにこれはヤバイ、ということでさっそく、身体の裏側を鍛え直すことを決意! 背中のお肉をそぎ落としてくれるのは、何と言ってもヨガ。太陽礼拝、ランジ、T字バランスといったポーズが特に効果的です。私が長年愛用しているのは(ここ最近、仕舞いっぱなしだったのですが)、ティップネスのパワーヨガDVD。1時間程のプログラムでやや運動強度は高めですが、週1回でもがんばれば数週間のうちに確実にボディライン(特に背中)を変えてくれます。リラックス効果も高く、クールダウンの「屍のポーズ」のまま、ヨガマットの上で爆睡してしまうことも。さらにヒップアップを重点的に行うには、スクワットの1種である「スプリット・グッドモーニング」が断然おすすめです。これは、まっすぐ立った姿勢から片足を半歩前に出して少し腰を落とした状態で、股関節を曲げてお辞儀をするように上体を前に倒す&起こすというトレーニング。動かすのは股関節だけで、上体が床と平行になるくらいまで倒し、また元の姿勢に戻します。両手は頭の後ろで組むか、バーを担いで行うと背中をまっすぐに保ちやすくなります。背中が曲がらないように、前の膝も曲げすぎないように注意しましょう。これをゆっくり(3秒かけて倒し、3秒かけて起こす)、左右の脚で10回ずつ(回数はご自身で、できる範囲に調整してくださいね)行うだけで、ももの後ろ側『ハムストリングス』からヒップのサイドとトップ、背中全体にのびる『脊柱起立筋』に至るまで、プルプルするほど効いてきます。特にお尻の筋肉『大臀筋』は筋肉痛になることうけあい(そう、筋肉痛こそトレーニングの「ごほうび」ですからね)。もちろん個人差はありますし、腰などに痛みを感じる場合は中止してください。ジムのマシントレーニングやヨガも含めいろいろ試してきましたが、これほどお尻に効く運動はありませんでした。あの怖ろしい動画のおかげでモチベーションは高まったものの、まだ道半ば。今日も悔しさを胸に、背面を鍛えます!
2014年10月23日乾燥が気になる季節。肌や髪のうるおいを守るために、日頃のお手入れはしっかりと行っておきたいですよね。そんな時、保湿ケアにおすすめしたいのがココナッツオイルです。ココナッツオイルは、その名の通りココナッツの実からとれるオイル。スキンケアから全身のボディケア、さらにはヘアケアや、食用に用いればダイエットにもOKと、万能の美容パワーを持っているのです。■スキンケアに用いて保湿&アンチエイジングまず手軽にできるのが、毎日のスキンケアにココナッツオイルを取り入れてみること。朝晩の洗顔のあと、1~2滴のオイルをお肌に塗るだけで、モチモチのうるおい肌に導いてくれます。塗るタイミングは化粧水の前でも後でもどちらでもOKですが、化粧水の前に塗ると、肌を柔らかくして化粧水の浸透効果を高めるブースターの役割を担ってくれます。また、メイクを落とすときのクレンジングオイルとして使うのもおすすめ。ココナッツオイルは抗酸化作用の高いビタミンEを豊富に含むため、アンチエイジング対策としても有効です。さらに肌の免疫力をアップさせ、肌荒れなどのトラブルを予防する効果もあるといわれています。■ココナッツオイルでうるおいボディにベタつかずサラッとした使い心地のココナッツオイルは、全身の保湿ケアにもピッタリ。入浴後にボディクリーム代わりにココナッツオイルを使ってみましょう。ひじやひざ、かかとなどの乾燥しやすい部分は特に念入りに。ボディマッサージをするときに、マッサージオイルとして使用するのもおすすめです。ココナッツオイルの豊富なビタミンEが全身の保湿力を高めてくれ、全身うるおいボディに。さらに抗酸化力や抗菌力にもすぐれているため、さまざまな細菌から肌を守り、炎症をおさえる効果もあるそうです。乳液と混ぜて使うと、さらにうるおい効果がアップしますよ。■健康な頭皮&ツヤ髪を取り戻すココナッツオイルの保湿効果は肌だけに働くものではありません。頭皮や髪に用いれば、ハリとツヤのある美しい髪を生み出す手助けをしてくれるんです。方法はカンタン。シャンプーのあと髪を乾かしたら、適量のココナッツオイルを髪にしみこませるだけ。そのまま眠れば、翌朝にはしっとりツヤツヤの髪が実感できるはず。洗い流さないままにするのに抵抗がある人は、入浴時にオイルパックを取り入れてみましょう。シャンプーしたら、髪全体にまんべんなくココナッツオイルを塗り、そのまま15分ほどおいて洗い流します。抜け毛や薄毛を予防するためには、ココナッツオイルを使った頭皮マッサージがおすすめです。シャンプー前に頭皮にココナッツオイルを塗り、指で軽くマッサージしたあとに普段通りに髪を洗います。週1~2回ほど行えば、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除き、健康な頭皮に導いてくれるでしょう。■ダイエットにもおすすめ!ココナッツオイルはもちろん食用として使ってもOK。しかも食べることでダイエットにも効果的だといわれているのです。ココナッツオイルに多く含まれる中鎖脂肪酸は、脂肪の蓄積をおさえ、エネルギーとして代謝されやすいという性質をもっています。さらに、すでに体についてしまった脂肪も燃えやすくする働きがあるといわれ、普段使っている油をココナッツオイルに変えるだけでも、ダイエットに嬉しい効果が期待できそうです。料理で取り入れる場合は、オリーブオイル感覚で炒めものなどに使ってみてください。トーストを食べるときに、バターやマーガリンの代わりに使うのもおすすめです。ココナッツのほんのりと甘い香りで、コクがありつつもサッパリとした後味が楽しめます。スキンケアからダイエットまで、オールマイティに活躍するココナッツオイル。美容のために使う場合は、エキストラバージンオイルや、美容用として販売されているものを選ぶようにしてくださいね。
2014年10月22日健康のために、ヨーグルトドリンクを飲んでいる人は多いかもしれません。そのヨーグルトドリンクに、さらに美容食品成分が入っていたら、もっと飲みたくなってしまいますね。そんな女性にうれしい商品が新発売され、いま話題を集めています。それは、森永乳業から発売された「ALOEBENE(アロエベネ)」。9月30日に関東甲信越地区で新発売されてから、twitterなどでは「コンビニを3軒はしごしてようやく見つけた」といった声が見られるほど。その秘密は、「アロエベネ」に配合されている、アロエベラから発見された美容食品成分“アロエステロール(R)”。“アロエステロール(R)”とは、森永乳業が 10 年以上にわたる長い研究の末に発見した、アロエベラ葉肉に含まれる美容食品成分。アロエベラの葉7.5tからわずか1gしか取れない非常に希少な成分で、肌状態の改善や体脂肪蓄積予防など、国内で 10 以上の用途特許を取得しているとか。“アロエステロール(R)”の働きの中でも女性にとって見逃せないのは、お肌への働き。美肌は多くの女性の憧れですが、実は美肌をつくるのに、肌を構成する3大要素である、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を生成する繊維芽細胞の働きがとっても大切。“アロエステロール(R)”を摂取すると、体の内側から皮膚の真皮に到達し、真皮に存在している線維芽細胞に働きかけ、コラーゲンやヒアルロン酸の産生を促すのだとか。つまり、“アロエステロール(R)”によって、化粧品による外側からの肌ケアだけでなく、内側から線維芽細胞に働きかける「新しい美容方法」が期待できるということなのです!実際、“アロエステロール(R)”を摂取することで、保湿やシワの改善効果、肌のごわつき・くすみの予防、たるみの改善など、さまざまな肌の悩みに対して幅広い効果が期待できることがわかっているのだとか。「アロエベネ」がこれだけ話題になるのも当然かも。年齢を重ねるにつれて、どうしてもハリが減少したり、たるみが気になったりするもの。また、これからの季節、ますますお肌は乾燥しがち。そんな美肌の大敵に負けないように、これから毎日「アロエベネ」を飲む習慣を取り入れてみては?「アロエベネ」は、すっきりとした口当たりの加糖プレーンタイプで、1本あたり45kcalとヘルシーだから毎日継続しやすく、朝食時や間食に、また寝る前でも、手軽に飲むことができます。高価な化粧品やサプリもいいですが、体内でコラーゲンやヒアルロン酸を生成する、「アロエベネ」という新しい美容法をぜひ試してみて。・アロエベネ 公式サイト
2014年10月21日一度でしっかり効果が出て、簡単に楽しく続けられるセルフマッサージが理想。そんな思いを形にしたのが、猫手マッサージです。法令線やシワ、たるみ、目のクマ、むくみ、小顔作りなどの顔に関しての悩みだけでなく、二の腕やお腹、ヒップ、足など、多くの方が気になるボディーにも対応した、セルフマッサージテクニックです。1回1分のマッサージを組み合わせて続けるだけで、効果が現れます。前回は猫手の作り方をお伝えしましたが、今回はフェイシャルとボディーのセルフマッサージでおこなう、5つの基本テクニックのうちの2つをお伝えします! ■テクニック1. 猫手ドレナージュエステティックサロンでよく耳にする「ドレナージュ」とは、血管やリンパ管を通っている体液を排出する排液法のことを言います。ポイントは・人差し指から小指までの4本指の第一関節と第二関節の間の面を使う。・リンパ液を流すことをイメージして、優しくなでるように流しましょう。強すぎると筋肉にアプローチしてしまうので、「強い・弱い」の圧の強弱は、「深い・浅い」を意識しておこないます。・リンパ節からリンパ節へ、その間を流すように行うのが基本です。エステのマッサージでは、首のリンパの流れを良くしてから顔のマッサージを行うと効果が上がるので、首のドレナージュは、他の箇所をマッサージする前におこなうと効果的な手技です。■テクニック2. 猫手リフトアップ筋肉の流れに沿って、強めの力でグイグイと引き上げ、筋肉の形作りをしていくテクニックです。私のメソッドである「美筋形成」は、美しくするための筋肉を形成する、という意味です。骨と骨を繋いでいる骨格筋、骨と皮膚・筋肉と筋肉を繋いでいる表情筋は、引き上げたい方向にリフトアップするのが基本です。・人差し指から小指までの4本の指の第一関節と第二関節の間の面を使います。・肌に猫手をぴったりと密着させます。この密着が甘いと、リフトアップ効果が激減します!必ずしっかり、密着させてください。・筋肉の流れに沿って、リフトアップさせたい方向にグイッと引き上げる。リフトアップは女性全員望むことで、顔が上がると見た目年齢が若くなります。強く、早くおこなうと、かえって皮膚が伸びてたるみの原因になる恐れもあるので、ゆっくり、しっかり、強く(深く)おこなってください。小さなことからコツコツと。毎日の一分が、10年後のお肌を変えます! 次回は残り3つの基本テクニックをお伝えします。
2014年10月21日だんだんと秋が深まり、冬に向かうにつれ、乾燥が厳しい季節になってきますよね。顔や髪はもちろんですが、手肌のカサツキも気になりませんか? 仕事でも、プライベートでも、「私の手、乾燥でガサガサしてるかも…」なんて考えてしまって、人前で積極的になれないでいたら、せっかくのチャンスを逃してしまうかも。それはもったいないですよね。実際、人前でキレイでいたいと思う女性は多いもの。女性は手をキレイに見せるための方法として、ネイルアートをするなど、爪に気を遣いがちですが、実は、男性は爪ではなく手そのもののキレイさを重視しているのだとか。デートの時はもちろん、職場での打ち合わせや食事の場など、意外に手を見られていることは多いですよね。いざというチャンスのためにも、日頃から手のケアをしっかりしておきたいものです。つないだ時にふっくらとうるおった柔らかい手なら、思わず男性もときめいてしまうはず。編集部おすすめのハンドクリーム「アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア」を使用したケアで、手肌をより美しくし、女性としての魅力をアップさせましょう。■秘密は美容液成分がぎゅっと詰まったカプセル「ナイトスペリア」の特徴は、なんといってもこっくり濃厚なクリーム。このクリームの中に、美容液成分のローヤルゼリーエキス(保湿成分)がぎゅっと詰まった黄色のカプセルが配合されています。おやすみ前にカプセルをつぶしながら指一本一本にしっかりマッサージするように塗り込むと、美容液成分がじっくりとお肌に浸透し、睡眠中にたっぷりのうるおいをチャージ。日中は忙しくて時間のない方でも、おやすみ前のケアで、睡眠中にしっかりうるおいを与えてくれるから、目が覚めたときにはキメがふっくらうるおった手肌に。ふっくらうるおい手肌になれば、いつ人に見られたり、気になる彼から手をつながれても自信が持てますね。■ワンランク上の美しい手肌になるために、こだわりたいハンドクリームの塗り方読者のみなさんは、手の甲や手のひらだけでなく、指と指の間や爪まわりといった細かい部分まで、きちんとハンドクリームを塗れているでしょうか?手肌が乾燥しがちなこの時期だからこそ、実はこの“塗り方”がとても重要。手肌をいたわるストレッチと、ハンドクリームを塗り込みながらマッサージを行うことにより、ワンランク上の美しい手肌を目指しましょう。オフィスなどの暖房で乾燥しがちな手肌をいたわるように、「ナイトスぺリア」に入った美容液成分たっぷりのカプセルを一粒一粒ていねいにつぶしながら、マッサージをしていきましょう。心地よいアロマの香りにつつまれてマッサージをすることで、おやすみ前の時間をよりリラックスさせてくれます。じっくりマッサージをしていたわってあげた手肌は、朝に目が覚めた時には、キメがふっくらうるおって、これなら人に見られても大丈夫!と思えるはず。ネイルや指輪といったお洒落を気にしがちですが、毎日の丁寧なケアで美しい手肌をつくることが大切なのです。「ナイトスペリア」を使って、どんなシーンでも自信の持てる手になれば、男性からの視線ももう怖くありませんね。ふっくらうるおった美しい手で、気になる彼との素敵なシーンに華を添えてみては?「アトリックス」では、久しぶりに手をつないだ母と子が、ハンドマッサージをすることで、自然と子供の頃には言えなかった感謝の気持ちや様々な想いが溢れ出てくる感動ムービー 「Mother's Hands Again」 を公開中です。みなさんがお母さんの手に触れたのはいつですか?あなたもこの心温まるストーリーを観て、お母さんに日ごろの感謝を伝えてみては。また、ムービーをご覧になった方の中から抽選で、アトリックススペシャルBOXが当たる キャンペーン を実施中。ぜひスペシャルBOXを当てて、がんばっている自分の手、そして大切な人の手をアトリックスでマッサージしてあげてください。・ナイトスペリア[PR] 公式サイト
2014年10月20日肌の乾燥が気になるこの季節。特に、目の周りは皮膚が薄いため、乾燥が目立ちやすい部分です。目元が乾燥しすぎて、目尻にファンデーションが馴染まなかったり、アイシャドーがヨレてしまったり、アイメイクが決まらないという方も多いのではないでしょうか? アイメイクを思い通りに仕上げるには、まずは、肌の状態を整えることが大切です。 そこで、今回は、この秋誕生した注目のアイケア商品をご紹介します。■プラチナの肌効果に着目! 年齢を感じさせない目元へプラチナの力をスキンケアに活かしたラ・プレリーの「アイエッセンスP.Tレア」は、引き締めとリンクルケアに特化した目もと用美容液。角質層の奥深くまで浸透する新成分のプラチナペプチドをはじめ、ブライトニング効果のある美容成分を惜しみなく配合。くすみや乾燥による小ジワ、ハリのなさなど、複合する肌悩みにアプローチしてくれます。また、マイナスチャージされたプラチナコロイドウォーターが、肌の電位バランスを整えることで、うるおいの緩衝帯を強化し、水分保持力と理想的なうるおいバランスを実現。引き締め効果、透明感アップ、うるおい効果で、若々しい印象の目元へと導いてくれます。■アジア人女性のために研究開発! 新発想のアイクリーム年齢を語る目元は、若さの印象を決定づける重要な部分です。若々しい印象を与えるには、シワやたるみ、クマやくすみのない目元をキープすることが大切。そこで、おすすめなのが、クラランスの「ファーミング EX アイ クリーム」です。アジア人女性の目元の構造を徹底研究し、シワが出来やすい目尻を中心とした“サイド トライアングル”と、クマやたるみが出やすい下まぶたを中心とした“アンダー トライアングル”に分類。独自成分「ファーミング EX コンプレックス」(※1)や、ローズ(※2)、カラスムギ(※3)、ネムノキ(※4)をはじめとする厳選された植物成分が、エイジングによる目元悩みに、あらゆる角度からアプローチ。ハリと弾力感のある、ふっくらとした若々しい目元へと導いてくれます。大人の女性の目元悩みを解決してくれる、新発想のアイクリームです。※1オーガニック グリーンバナナ(バナナ果実エキス):保湿成分、オーガニック レモンタイム(チムスシトリオドルス花/葉エキス):保湿成分※2ダマスクバラ花ロウ、センチフォリアバラ花ロウ:保護成分※3カラスムギ穀粒エキス:保湿成分※4ネムノキ樹皮エキス:保湿成分ラ・プレリー 公式サイト クラランス 公式サイト
2014年10月19日季節はすっかり秋になりましたが、紫外線ケアは年中必要なこと。UVケアはお肌だけではなく、目も必要とご存知の方も多いと思います。そこで今回は、キラキラ目を保つUVケアについて紹介します。■目の日焼けとお肌のメカニズム目に紫外線を浴びると、「今、沢山の紫外線を浴びているからメラニンを生成しなければいけない!」という信号が、目から脳に伝達されます。その信号によってメラニンが生成されると、お肌はきちんとUVケアしているのに、日焼けした状態になてしまい、それがシミの原因となってしまうこともあるのです。■目のUVケアに効果的な栄養素4つ目のUVケアとしてサングラスはもちろん、日傘、帽子などがありますが、内側から目のUVケアには次の4つの栄養素がオススメです。1.ルテイン「天然のサングラス」とも呼ばれているものです。目に入ってくる紫外線をブロックしてくれます。ほうれん草やケール、ブロッコリー、レタスなどの緑黄色野菜に含まれます。脂溶性なので油と一緒に摂ると吸収力がアップするのでオススメです。2.ビタミン類ビタミンC、E、ベータカロチン、ビタミンB2、ナイアシンを万遍なく摂取することがオススメです。食品で摂るのが大変な場合はマルチビタミンのサプリメントなどを活用してみましょう。3.ミネラル類目の老化を防いで、目の働きをサポートしてくれます。ミネラル類とは、ナトリウム、マグネシウム、リン、硫黄、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素などです。食べものからだと、ヒジキ、コンブ、ワカメなどの海藻類から摂れます。食品から補えない分はサプリメントを活用しましょう。4.アスタキサンチン紫外線による活性酸素を除去するのに役立ちます。鮭やイクラ、スジコ、エビ、真鯛などに含まれます。紅色の魚介類に含まれています。アスタキサンチンは目の奥までしっかり成分が届くので、紫外線の強い時期には特に積極的に摂ることをオススメします。「先日会った女性は、目がキラキラしていたね」ということが、ほめ言葉に使われるほど、キラキラいしてる目の女性は魅力的です。サングラス・日傘・帽子はもちろん必須ですが、お肌と同じで、ケアは外からだけではなく内側からのアプローチも大切ですよ。4つの栄養素を意識して摂って、目のUVケアも心がけ、目から日焼けをしてしまうということにならないように注意しましょう。
2014年10月18日手や指は日頃もっとも他人の目に触れる場所。いくらメイクが完璧でも手がガサガサだと魅力も半減してしまいます。乾燥するこれからの季節、ハンドクリームは手放せない! という人も多いはず。でも、塗り方を間違えるとクリームの成分をきちんと浸透させることはできません。指先までうるおいをキープするために、正しいハンドクリームの塗り方をマスターしておきましょう。■まずは手を温める常に外気にさらされている手は冷えやすいもの。特に女性は「いつも手や指が冷たい」と感じる人も多いかもしれません。冷えた肌にそのままクリームを塗っても、美容成分をしっかりと浸透させることができません。ハンドクリームを塗る前には、両手を軽くこすりあわせて手を温めておきましょう。中でも手の甲は冷えやすいので、反対側の手のひらで包むようにして温めます。■ハンドクリームを塗る前に保湿ケアを顔にクリームを塗る前には、化粧水でスキンケアをしますよね。手もそれと同じ。ハンドクリームの前には、化粧水を使って保湿ケアをしましょう。化粧水は、普段使用しているものでOKです。量を気にせず使いたい場合は、ハンドケア用にリーズナブルな価格の化粧水を用意するとよいでしょう。特に水に触れた後などは、手はとても乾燥しやすくなっています。手を洗ったあとは水気を拭いてから化粧水をプラス。その上からクリームを塗れば、手全体がしっとりと仕上がり、うるおいもアップするはずです。■乾燥しやすい手の甲を中心にハンドクリームの量はサクランボ大程度、チューブから出すなら3~4cmを目安にしましょう。まず手のひらにクリームをのせ、両手で伸ばしていきます。こうすることでクリームが温まり、肌に浸透しやすくなる効果も。塗る時は乾燥しやすい手の甲を重点的に。手のひらで手の甲を包み込むようにして、全体にしっかりとなじませます。このとき、ゴシゴシと強くこすると、肌を傷つけてしまう恐れがあるので注意しましょう。手にクリームが行きわたったら指の間も忘れずに。両手の指を組み合わせて動かし、すみずみまでしっかりとクリームを伸ばします。■血行をアップする指先マッサージハンドクリームを塗るときに指先のマッサージをプラスすると、血行アップに効果的です。手の肌色を明るくするほか、全身を温める効果も期待できますよ。まず、親指と人差し指で反対側の手の指を一本ずつもみほぐし、指先をつまんで少し勢いをつけて離します。10本すべての指が終わったら、今度は指と指の間を「気持ちいい」と感じるくらいの強さで順番に押していきます。手のコリもほぐれ、リラックス効果もバツグンです。マッサージをするときには、爪を立てないように注意してくださいね。手のうるおいを守るにはこまめなケアが大切です。1日5回くらいを目安に、手を洗ったときなどはその都度ハンドクリームを塗るようにしましょう。
2014年10月15日日々私たちは食事をして食べ物を摂取していますが、血液・細胞・肌・髪の毛、全ては口から摂取されたものからできているので、美と健康は、食べ物によって大きく変化してしまいます。夏が過ぎると紫外線ケアを怠けてしまうかたが多いのですが、秋以降は、食べ物を意識してケアを続けることがオススメ。今回は、年中気になる紫外線を内面ケアできる野菜をご紹介いたします! ■トマトトマトは、リコピンとベータカロチンを豊富に含んだ栄養価に優れた野菜です。これらの栄養素を含んだものを摂取することで、肌が紫外線から受けるダメージを防ぎ、肌の見た目を美しく保ってくれるといわれています。また、美肌には欠かせないビタミンCも豊富で、大き目のトマトひとつで1日の理想摂取量の半分を補うことができます。ちなみにトマトのリコピンはグリルなどで火を通すことで更に増え、吸収率がよくなります。自家農園のために毎日外に出ている60歳の知人が、毎朝トマト1個を食べる生活を続けたところ、1年後にシワが減り、見違えるほどお肌が綺麗になったのです。トマトを食べて体内からも日焼け対策をしましょう! ■ズッキーニズッキーニはカロリーが低い一方で、栄養価が高い食べ物です。ビタミンC、ベータカロチン、ビタミンB群、ビタミンK、マグネシウム、カルシウム、カリウムなどが含まれています。グリルにしてみてもいいですし、さっといためてパスタに入れたり、スープにいれたりもでき、色々と形を変えて食卓で活用できる野菜ですね。■赤ピーマンカロリーが低く食物繊維が多い赤ピーマンは、抗酸化作用も期待できる野菜です。ビタミンCが多く含まれるため、美肌効果も期待できます。軽くいためたり生でいただいたりするのがいいでしょう。なお、マリネにするときには、皮を真っ黒に焦がして調理するよりも、軽くローストするくらいのほうがよいそうです。■ナストマトやピーマンと同じ様に、ナスの紫など色鮮やかな野菜に含まれる色素成分には、「フィトケミカル」と呼ばれる抗酸化成分が含まれています。これらを食べる事で、体内で抗酸化作用が働き、UVケアだけでなく、老化防止や美肌、アンチエイジング効果が期待できます。今回紹介した野菜は、手に入りやすくて調理方法も手軽なので、毎日の食卓に取り入れて、野菜で年中紫外線ケアを続けてくださいね。
2014年10月14日暑い夏も終わり、過ごしやすいこの季節は、秋ならではの美味しい食材もたくさん! 誰しもが体重オーバーしてしまいがちなこの季節に、スリム美人を目指しませんか? ■ファスティングの効果は痩せることだけじゃない! 今やアスリートや芸能人の間でも話題のファスティングという健康法。ただ絶食するのではなく、固形物を食べることをやめて、専用のドリンクなど液体から栄養をとりいれ、消化器官を休ませる体内リセット法です。もちろん、専用ドリンクだけで過ごすことで体重・体脂肪は減り、なかなか落ちない二の腕、おなか、顎のラインはすっきりし、ダイエット効果は絶大です。その効果はダイエットだけに留まりません。固形物を食べずに液体だけで過ごすことで、外部からのエネルギー摂取が少なくなります。そこで体は、脂肪を分解し、そこからエネルギーを得ようとし始めます。実は脂肪はエネルギーの貯蔵庫でもありますが、同時に、出し切れない有害物質を溜め込む倉庫でもあるのです。ですから脂肪が分解されることにより、そこに蓄積していた有害物質まで排出され、結果的にデトックス効果も得ることができるのです。■簡単にできる! 朝だけ白湯ファスティングファスティングと聞くと辛そう、できるかなぁとなかなか勇気を出せない方も多いかも知れませんね。でもファスティングのもう一つの大きな目的は、日頃休みなく働き続けている消化器官に休息を与えてあげること。ですからたった1日や1食だけでも、体内には大きなリセット効果を与えることができ、ダイエット効果と合わせて、機能改善に繋がるのですよ。方法は簡単。毎朝起きてから昼の12時までの間は、固形物を食べずに、白湯のみで過ごすというもの。できれば5日間以上続けられるとダイエット&リセット効果が増しますが、できそうな日だけ単発で行うだけでも十分です。またポイントとしては、朝だけファスティングを続けている期間中は、全体的に腹八分目以下にとどめ、夕食も19時までには終わらせるようにしましょう。■ダイエット効果が高く続けやすい、週1ファスティングさらにダイエット効果を高めたい方は1日ファスティングを毎週決まった曜日に行ってみましょう。たった1日だけなので、無理なく継続しやすい週1ファスティング。外食、間食、と常に食べ過ぎてしまいがちな毎日で、知らず知らずのうちに臓器は悲鳴をあげています。そんな体に休息を与えながら美しさも同時に手に入れられるファスティングは、実践すればするほど、自分自身が一番その効果を実感できるため、案外楽しく継続できてしまいますよ。【実施日】週末がお休みの方は「土曜日」など、週に1日実施しやすい日を決めましょう。まずは月1~2回、慣れてきたら隔週や毎週。【方法】実施日は、ファスティング専用の発酵ドリンクと水(白湯)のみで過ごします。また、専用ドリンクだとお腹が空いて難しい場合は、野菜スープや味噌汁、フレッシュスムージーなどの液体に近いお食事のみで過ごします。その場合、中に含まれる具材もできるだけ細かく切りましょう。また、お食事以外では、こまめに白湯をとり、体を冷やさないよう心掛けて下さい。■体の声をきいて、上手にメンテナンスを美味しいものを目の前に我慢してばかりのダイエットはストレスがたまりますよね。ですが、「お腹いっぱい」という状況も案外気持ちのいいものでもないはず。人は「消化」という作業に全エネルギーの8割を使っているともいわれています。たまに食欲がそんなにない時でも習慣で食べてしまっていることってないですか。週に1回、または月に1回の臓器のお休みデイを設けるだけで、太らない体をキープでき、また体を労わることができるのです。たった1つしかない自分の体ですから、体の声に耳を傾けて、上手にメンテナンスしていきたいですね。
2014年10月12日よく「骨盤が歪んでいる」というコトバを見聞きします。骨盤が歪むとは、どんなことなのでしょうか 。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。たとえば、「生理痛がきつい」「腰痛持ち」「靴の減り方が左右で違う」「動いているうちにスカートがまわってしまう」など、心当たりのある方は骨盤が歪んでいるかもしれません。■「骨盤のゆがみ」とは? ゆがみと聞くと怖い気がしますが、骨盤はカラダの真ん中に位置し、上半身と下半身のバランスをとっています。そのため、多少左右に傾いたりしています。カラダはつながっているため骨盤だけが歪むのでありません。日常動作の癖などがあり、結果として骨盤にも負担がかかっていたりします。そのため根本的な原因を見つけないと、骨盤だけケアしてもすぐにもとに戻ってしまいがちです。でも骨盤体操を習慣にすることで、骨盤まわりの筋肉の緊張を取り、痛みの緩和や血流を良くすることが期待できるのです。筋力アップになるので、今までと同じ動作をしても症状が現れにくくなります。骨盤矯正などに通っている方も、実は自分で簡単にできるのです。まずは、やってみしょう。■ウォーミングアップのツボ押し衝門(しょうもん)というツボです。足の付け根にあり、動脈の拍動が触れるところにあります。ツボでもあり、リンパの流れる際に重要な場所でもあります。腰痛持ちや、骨盤に違和感のある方はこの場所が固く感じたり、凝り固まっているため痛みを感じるかもしれません。もみほぐすことで次に行う「おしり歩き」がラクに行えます。仰向けに寝て、指の腹を使い2〜3分ぐるぐる円を描くようにマッサージしておきます。■おしり歩きで骨盤を整えよう1.床に座り、両足をまっすぐに伸ばします。2.右のおしりを持ち上げ、おしりから一歩前に進みます。このとき両足はまっすぐ伸ばした状態です。右足と右肩が同時に前にでます。3.左のおしりを持ち上げ、おしりから一歩前に進みます。両足はまっすぐ伸ばし、おしりだけで歩きます。左足と左肩が同時に前にでます。4.これを3分程度行います。上半身の重みが骨盤に乗るため、矯正力があります。おしり歩きを習慣にすると、骨盤まわりの筋肉が強化されることで腰痛や運動不足による便秘が改善されたり、血流がよくなって生理痛の緩和も期待できるのです。代謝があがるためダイエットにもつながります。効果は1つだけでなく、複数あるのが嬉しいですね。1日では劇的な変化を実感しにくいですが、これが積み重なると1ヵ月後、3ヵ月後のカラダはかなり良い方に改善されているはずです。コツコツ頑張ると、その先に今より健康で美しい自分が待っています。楽しみながらやってみましょう!
2014年10月11日改めましてですが、私は美筋形成エステティシャンとして活動するかたわら、プロのかたに向けても技術講習をおこなっています。30代から60代のかたと接するにつれて、「正しいセルフマッサージ」を求めていると感じるようになりました。自己流で誤ったやり方をされている方も多く、よかれと思ってやっていることが、かえってトラブルの原因になっているケースも少なくありません。「簡単にできて、きちんと結果を出すには、どういった方法が良いだろう?」と試行錯誤して考えたのが、「猫手マッサージ」です。猫手マッサージは道具を一切使いません。自分の両手で猫手を作り、顔や体の気になる部位をマッサージします。そして一回一分を続けるだけで、効果が現れるのです。好きな時に、好きな箇所を、好きなだけおこなってください。猫手マッサージの書籍モニターさんは、一度の効果はもちろんのこと、継続して2ヶ月間で3キロ減少された方もいらっしゃいます。結果を出す為には、ちゃんとしたマッサージを、楽しく、気軽に、続けること! 本日は猫手マッサージの猫手の作り方をお伝えいたします。■猫手の作り方基本の猫手は、人差し指から小指までの4本指を、ふんわり握ります。親指は他の4本指の中に入れず、伸ばして人差し指に軽く添えてください。これで猫手の完成です! <5つのポイント>猫手が完成しても、上手く使わないと、効果が半減してしまいます。フェイシャルもボディーも、5つの共通するポイントをおさえておきましょう。1. 親指を立てない親指が邪魔になったり、余計な力が入って疲れてしまうので、親指はそっと添えます。2. 親指を入れない親指を入れてしまうと、4本指の部分がデコボコしてしまいます。3. 力を入れて握らない猫手はあくまでもローラーの役割なので、猫手自身に力を入れると疲れてしまいます。4. 4本の指の第二関節をうまく使う4本指の第二関節と第一関節の面を使うと、当たりがソフトになります。関節部分を使うと、筋肉深部まで届く深いマッサージになります。目的に応じて使い分けておこないます。5. 人差指の第二関節でピンポイント刺激人差指の第二関節をピンポイントで使うと、刺激のあるマッサージとなります。以上、猫手の作り方です。猫手マッサージをマスターすると、気軽にどこでもセルフマッサージができるので、一回一分のマッサージを継続するようにして、美肌・美ボディーを目指しましょう。ユーチューブに動画も掲載していますので、ぜひご覧くださいませ。
2014年10月10日秋になって、気になるのが髪のダメージ。夏の強い陽射しや紫外線で、気づけばボロボロという人もいるかも。一方、お母さん世代では秋には夏のダメージの影響で抜け毛が増えることもあるとか。もし薄毛を気にしているお母さんがいたら、ぜひこれを教えてあげて。それは、ガゴメ昆布の成分「フコイダン」を配合したサプリ「ケルフル」。薄毛を予防するには、毛髪の成長にあたって繰り返している「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルの、「成長期」を長く維持することが大切なのだそう。「成長期」を維持するには、育毛を促進するたんぱく質(FGF-7)が大きく関与すると言われているとか。タカラバイオはガゴメ昆布「フコイダン」がFGF-7の産出量を増加させることを確認。また、動物実験においても、ガゴメ昆布「フコイダン」と育毛サポート成分を一緒に摂取させることでより育毛促進作用が高まることを確認しているそう。だから、「ケルフル」でカラダの内側から体質改善することが大切なのですね。もともと「フコイダン」を配合した健康食品を販売していたところ、利用者から「髪の毛がしっかりしてきた」など髪に関する喜びの感想が届くようになり、「ケルフル」を新たに開発したのだとか。実際に利用していた人の評価から生まれた商品なのです。「ケルフル」には、昆布のネバリに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である、ガゴメ昆布「フコイダン」のほか、髪の毛の主成分であるたんぱく質「ケラチン」を構成するアミノ酸の「L-シスチン」、セリ科の植物、血流改善が期待され髪の根元まで栄養をいきわたらせる「ボタンボウフウ」のほか、ミレットエキス、ビタミンB群・E、亜鉛・銅、マカなどを配合。また、「ケルフル」には、育毛サポート素材として屋久島原産ボタンボウフウ(長命草)を配合。ボタンボウフウに含まれる「イソサミジン」は過剰に収縮した血管を拡げる働きがあることが確認されていて、頭皮の血流を改善させる作用が期待できます。薄毛の予防だけでなく、より美しい髪の健康にもオススメなのです。ガゴメ昆布「フコイダン」の育毛促進作用については、 タカラバイオの免疫力向上委員会のサイト で更に詳しく図や表入りで説明しています。日本では古くから海藻類は髪に良い、と言われていますが、それが科学的にも解明されるようになったのですね。最近は若い女性も、無理なダイエットや不規則な生活や食生活などによって、薄毛に悩む人が増えているよう。髪の美しさは見た目年齢にも大きく影響するので、「ケルフル」でケアを始めてみては? また、夏の紫外線などによる髪のダメージが気になる人は、体の内側からのケアも考えてみましょう。年のせいだからと諦めているお母さんに、「ケルフル」をオススメしてあげるのもいいですね。自信を持っておしゃれを楽しむステキなお母さんに変身するかも。「ケルフル」は、通信販売で こちら から購入可能。薄毛、髪のダメージが気になったら、ガゴメ成分「フコイダン」による内側からのケアを試してみて。・ケルフル 公式サイト
2014年10月09日美肌のためには外側だけでなく体の内側からのケアも大切です。キレイな肌のために毎日の食事内容に気をつかっている人も多いかもしれません。でも、食べ物の美容効果を最大限発揮させるには、食べるタイミングも重要なのです。美肌によい食材としてよく知られているのが、納豆やヨーグルト。朝食の定番ともいえるこれらの食材ですが、実は、朝よりも夜に食べる方が効果的だといわれています。■納豆が寝ている間に美肌パワーを発揮女性ホルモンに似た大豆イソフラボンなど、美肌に嬉しい成分が豊富な納豆。ほかにも肌のターンオーバーを正常に導くビタミンB2、皮脂の分泌をコントロールしてくれるビタミンB6、むくみ解消に効果的なカリウムなど、たくさんの美容成分が含まれています。さらに納豆には「アルギニン」というアミノ酸が含まれ、成長ホルモンの分泌を向上させる働きがあります。成長ホルモンの分泌が盛んになるのは、眠りについてから約2時間後。つまり、夕食に納豆を食べれば、ターンオーバーを活発にする成長ホルモンとの相乗効果で、効率よく肌のハリや弾力をアップさせることができるのです。また、納豆のネバネバには「ナットウキナーゼ」という血液をサラサラにする効果がある成分が含まれています。このナットウキナーゼは食後10~12時間働くため、夜納豆を食べることで、もっとも血流が滞りやすい就寝中に効力を発揮させることができます。■夜ヨーグルトを食べて腸内環境を改善美肌を目指すなら腸内環境を整えることはとても大切です。腸内環境が乱れ、腸の中の悪玉菌が優勢になってしまうと、肌荒れや便秘の原因になってしまうことも。腸内環境のバランスを整え善玉菌を優位にするには、乳酸菌を多く含むヨーグルトがおすすめです。腸の働きは、夜10時から深夜2時頃にかけてもっとも活発になるといわれています。夕食にヨーグルトをとることで、この時間帯にしっかり腸に働きかけることができるのです。ヨーグルトにはカルシウムも含まれますが、このカルシウムの吸収率も、朝よりも夜の方がよいとされています。食事をとらない睡眠中は、血液中のカルシウム濃度を保つため、骨からカルシウムが溶け出しているのだとか。夜にヨーグルトを食べることでそれを防ぎ、カルシウム不足を補う効果もあります。ポイントは、就寝3時間前までには食事を終わらせること。朝食の定番食材も、食べるタイミングを変えればさらに美容効果をアップさせることができます。納豆やヨーグルトの美肌パワーを最大限働かせて、効率よく美肌を目指しましょう。
2014年10月08日夏の間これでもか、と言うほど紫外線を浴びてしまってお肌を酷使してしまったあなた…。お肌の表面がゴワゴワとして固く、全体的にくすみがち…。そんな悩みを抱えていませんか? そんなあなたに、即効性のある透明感のあるお肌を導く3ステップをお教えします! ■その1、蒸しタオル+オイルマッサージお肌の皮膚自体には実は色がありません。お肌の色は、血液中のヘモグロビン(赤~青み)、メラニン(褐色~黒色)、カロテン(黄色)などの色素が組み合わさって作られています。私たちの肌の表面に見えている色は、実は血液の色が大きく反映されています。酸素や栄養分の含んだ血液が多ければ明るい赤、二酸化酸素、老廃物の多く含んだ血液は暗い赤に変化して、肌色に影響を与えています。つまり、さらさらの血液はお肌の彩度を上げ、明るいお肌に、ドロドロの血液はお肌の彩度が暗く見えるのです。お顔の明るさをアップさせてあげるには、お顔の血行を良くしてあげるのが一つの方法です。洗顔後、タオルをお湯(40度前後)に浸して固く絞ります。それをお顔の上にしばらくのせ、毛穴を開かせ、血液循環を促します。 その後すぐにビタミンCの豊富に入っているローズヒップオイルなどの植物油を手のひらで温め、お顔全体を下から上へ引き上げるようにマッサージします。最後は必ず耳の下のリンパ(耳下リンパ節)に集め、そこから首を通って鎖骨のリンパ方まで流します。この流れを数回気持ちよく繰り返します。皮膚の薄い目の周りの上のマッサージは特に圧をかけすぎないように注意します。その後に化粧水をシューッとふりかけます。化粧水がブースターの役割をして植物油がお肌に浸透して行くのを助けます。■その2、お肌のターンオーバーを正常に! 通常、お肌の新陳代謝がスムーズに行われていれば、濃くなったメラニンは自然と28日周期で上へと押し上げられ角片剥離していきます。それが、大量に紫外線を浴びるなど、メラノサイトのエラーで、メラニンを作り続けてしまう状態があります。それが、しみや黒ずみの原因となっています。そんなときは、お肌のターンオーバーを促進する精油を使用してあげましょう。ローズウッド、ゼラニウムの精油はリンパ系を刺激して血液循環を促進、お肌の皮膚再生能力を促進してくれます。植物油10mlに対して2~3滴の精油を加えてマッサージするとちょうど良いでしょう。また、マグロや牛肉などの赤身肉を積極的に取り入れて身体の内側からターンオーバーを促すのもオススメです。ケラチノサイトの分裂を早め、 シミを無色化へと促します。アミノ酸が新しい皮膚細胞の成長を早めてくれます。濃い緑やカラフルな野菜、果物、発酵食品を朝起きてから12時までの間に積極的に取り入れるのも体内消化酵素の働きを助けてくれて、代謝酵素の働きを高めてくれるので、お肌のターンオーバーを正常にしてくれます。■その3、日焼けをしたと感じたら7日以内にすぐ対処する浴びてしまった紫外線がシミになるまではどれくらいの時間を要するのでしょう? 紫外線を浴びて赤くなってしまうのは紫外線B波のしわざ。一方A波は紫外線を浴びて24時間後から1週間かけてじわじわとお肌を黒くします。そして大量に紫外線を浴びてしまった場合、お肌の防御反応として、次から次へとメラニンを分泌してしまい、それがシミとして残ってしまいます。日光照射後7日以内にお肌のメラニン色素の生成を抑えてくれる抗チロシナーゼ作用のある化粧品を積極的に導入すると、シミになりにくいと言えます。以上3ステップ念頭において、日常生活を送ってみてはいかがでしょうか? 少しでも今日は紫外線を浴び過ぎてしまったかな? と思ったら、すぐに対処、朝は効果的に食物酵素を取り入れて消化を促し、夜はターンオーバーを促進する精油を化粧品に混ぜて内と外からお肌の透明感を取り戻しましょう!
2014年10月07日これからいよいよ食欲の秋ですね。ついつい食べ過ぎてしまううえ、カラダのラインが見えにくい洋服を着るせいで油断していると、いつの間にか取り返しのつかないことになってしまいます。そうなる前に、日々の食生活から意識していきましょう。そこでオススメなのが、もち麦。もち麦とは、もち性の大麦のこと。玄米などにありがちなパサパサ感がなく、粘りが強くモチモチした食感で、新しいおいしさが味わえるうえ、ダイエットやデトックスにも向いているから、これからの季節にぴったりなのです。■Wの食物繊維大麦には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方がバランスよく含まれているそう。不溶性食物繊維は便秘改善に役立つ食物繊維。さらに、水溶性食物繊維は、腸内の糖分や脂質を体内に溜め込まない役割があり、生活習慣病の予防に役立ちます。日本人の主食である白米と比較すると、白米は不溶性食物繊維だけしか含まず、またその量も大麦の19分の1だけ。(もち麦には、なんと白米の25倍!)主食にもち麦を取り入れることで、食物繊維をバランスよく、たくさん摂取することができるということですね。■朝大麦の効果最近は朝食を食べない人も多いようですが、朝食を食べない人は肥満や生活習慣病のリスクが高まるそう。食物繊維には、何よりも大麦がオススメです。大麦に含まれるβ―グルカンが一緒に食べた物の消化をゆっくりにし、食後の血糖値の上昇を抑えてくれるとか。また、大麦は次の食事による血糖コントロールを改善してくれるから、朝食で大麦を食べれば食後の高血糖を抑えるうえ、その状態が昼食や夕食まで続くのだそう。朝食に大麦を食べれば、最初にとる食事(ファーストミール)が、次にとった食事(セカンドミール)の後の血糖値にも影響をおよぼす “セカンドミール効果”が期待できるので、一日中太りにくい状態をキープできるというわけです。これはうれしいですね。■免疫力UP大麦に多く含まれる水溶性食物繊維は、善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌のエサになるので、腸内のビフィズス菌を増やして、悪玉菌の増殖を抑えてくれるそう。腸内環境を整えてくれるのですね。さらに、水溶性食物繊維には自然免疫を高める、自然免疫を高める成分として注目されているβ‐グルカンが多く含まれています。腸内環境を整え、β‐グルカンが腸の免疫細胞を刺激して活性化させることで、免疫力UPが期待できそうです。もち麦は主食として食べるだけでなく、さまざまな料理にも簡単に応用できるから、レシピの幅が広がるところもうれしいですね。■麦ごはんバーグ(2人分)1.ボウルに豚ひき肉(200g)、麦ごはん(粗熱をとって冷ましたもの、350g)、塩、こしょう、カレー粉(大さじ1)、にんにく(小さじ1)をいれ、手でこねるように混ぜ8等分し、丸い小判がたにします。2.フライパンにサラダ油をひいて熱し、1をのせ、両面を焼き色がつくまで焼きます。薄切りにしたたまねぎもいっしょに焼きます。3.フライパンの余分な油をふいてバターを熱し、ケチャップ、ソース、塩、こしょうをいれ煮立てたら火を消します。4.皿に千切りしたキャベツ、パプリカを盛り、ハンバーグをのせて3をかけ、たまねぎをそえます。■栄養満点オムレツ(2人分)1.卵(3個)はしっかり溶いて塩胡椒で味を調え、ゆで大麦(150g)を入れます。 2.フライパンにオリーブオイルをひき中火にかけ温まったら卵を入れかき混ぜ、半熟になったら半分に折り器に盛り付け、塩ゆでしたブロッコリー(60g)を添えます。■大麦とヨーグルトとバナナのスムージー(2人分)1.バナナ(1本)と牛乳(1カップ)をミキサーにかけます。2.1にゆで大麦(60g)、無糖ヨーグルト(50g)を加え、軽くミキサーにかけます。メインのおかずやドリンクなどにアレンジし、どんどんもち麦を食べたいですね。そうすれば、これからのシーズンも体重を気にせず、キレイに健康に過ごせそうです。・はくばく 公式サイト
2014年10月06日頬の毛穴が気になります、というご質問を最近多くお受けします。どういったケアをされているかお伺いすると、毛穴の引き締めに特化した化粧水を使われたり、洗顔の方法を変えてみたりしている。という回答がほとんどです。でも、待ってください。化粧水や洗顔を変える前に、頬の保湿方法の見直しをしてみませんか?年齢や環境などによって、乾燥する場所は変わってきます。普段のお手入れで目の周りや顎、おでこは美肌なのに、頬の毛穴部は開いてきた…。それは、頬が普段のお手入れでは足りない、部分乾燥している場所といえるのです。■肌の乾燥は均一ではありません! 乾燥しやすいところもあれば、オイリーな部分もあるのがお肌。十人十色・千差万別という言葉は、お肌にも当てはまります。せっかく化粧水を変えても、洗顔法を変えても、今までと同じように、お顔全体と同様のケアをするだけではおそらく変化は得られないのではないでしょうか。気になる部分は重点的に。基本中の基本です。まずはしっかり保湿を心がけて! 次のページから頬の乾燥による毛穴開きに特化した、おすすめの保湿ケア方法を紹介します。■おすすめは「プラスケア」特別に器具やコスメを用意しなくてもできるのがプラスケア。今回は、化粧水、乳液、コットンなどほとんどの方が使われている基礎化粧品だけでできるケアをご紹介します。今日からすぐに取り入れられるので、ぜひやってみてくださいね。・コットンケア洗顔後、通常通り化粧水でお顔全体をケアしたのち、化粧水をしみこませたコットンを頬の気になる部分に貼り付け、5分程たったらはがします。最後にそのコットンでもう一度お顔全体をパッティングして、その後は普段のお手入れをしてください。5分以上置くと、コットンが乾燥して逆にお肌から水分を吸ってしまいますのでお気を付けください。・伸ばしケア洗顔後、通常通り化粧水でお顔全体をケアしますが、ケア時は口の中にぷくっと空気を入れ、口風船を作るようにして、毛穴を広げながらおこなってください。頬をふくらせて毛穴を伸ばすイメージです。へこんだ溝部分が肌表面にでてきますので、重点的に化粧水を入れ込むことができます。・温めケア洗顔後、通常通り化粧水でお顔全体をケアしたのち、清潔な手指に化粧水をとり、頬を包むイメージで手のひらを使いやさしくプッシュ。ゆっくり押してゆっくり離すを3~5回繰り返します。温めて柔らかくするイメージでおこなってください。その後、通常通りのケアをおこないます。毛穴の広がりは、確かに年齢による肌の衰えも影響します。ですが、年齢に合わせたコスメ選んでも選ぶだけではその効果を得ることはできません。そのコスメを生かすも殺すも、ケア方法によるのです。現在の肌の乾燥状態を見極め、ケア方法も変化してゆくのがベストです。
2014年10月05日最近はノンシリコンシャンプーなどが増えていますが、今話題になっているシャンプーと言えばお湯シャンプー。その名の通りお湯だけで髪をあらう方法で、シャンプーも石鹸も使用しません。シャンプーを使わないときちんと汚れが落ちないか不安に感じるかもしれませんが、余分な皮脂や汚れはお湯で流すだけでも十分に落ちるんです。皮脂やベタつきが気になるからといって頻繁にシャンプーすると、過剰に皮脂が取り除かれて乾燥やフケ、かゆみ等の原因に。頭皮は皮脂が足りないと察知すると、皮脂を更に分泌しようと皮脂腺が発達してしまうんだそう。結果的に洗いすぎによって余分な皮脂が分泌され、それが酸化してニオイの原因に。健康な髪の成長に必要な栄養が皮脂を作る方にまわされて、髪のハリやコシ、ボリュームもダウンしてしまうことも。私は朝晩シャンプーをしていたのですが、まずは1日1回だけに減らしてみました。最初はお湯で流すだけだとシャンプーならではのスッキリ感がなく、物足りないような気もしましたが、心配していた頭皮のニオイ等もなく髪のパサつきが軽減されました。どうしても抵抗感が拭いきれないという人は、いきなりお湯シャンプーのみに切り替えるのではなく、週末だけお湯シャンプーにしたり3日に1回だけ普通のシャンプーをする等、徐々に切り替えてみてはいかがでしょうか? お湯シャンプーのコツは、頭皮にシャワーの水流を感じる様に洗い流すこと。髪が長い人は髪の根元を立ち上げるように毛先を持ち上げ、シャワーのお湯を頭皮全体に行き渡らせる様にしましょう。お湯が行き渡りにくい後頭部や襟足などは特に念入りに流しましょう。このとき指の腹で頭皮をやさしくなでるように頭皮をあらいます。ゴシゴシこすったり爪を立てると頭皮を傷つけてしまうので気を付けて! 熱めのお湯だと頭皮に必要な皮脂も洗い流してしまうので、お湯の温度はぬるめがベスト。髪を乾かすときにアウトバストリートメントやヘアオイルを馴染ませれば、髪をドライヤーの熱から守ることができるし、シャンプー後の様に髪にいい香りが残るのでおすすめですよ。お湯シャンプーを実践することで頭皮が健康になり、髪のツヤコシのアップが期待できる他に、シャンプー代が節約できるなんて一石二鳥。乾燥が気になり始めるこれからのシーズン、ぜひお湯シャンプーを試してみてはいかが?
2014年10月04日美肌をめざすために、世の中にたくさんあるスキンケア商品の中からどんな風に選んでいますか。次から次へと新商品が出て、迷うこともあるのでは? そんなとき、一番身近な女性の先輩である母親は頼りになるのでしょうか。株式会社ノエビアが20~39歳までの女性1,000名を対象に行った「肌と母親に関するアンケート」の結果を見てみましょう。まず、「化粧品を使い始めたきっかけは何ですか?」という質問に対し、もっとも多かったのは「親が使っているのを使用した」と「雑誌やCMなどを見て」で30%。さまざまな情報が手に入るCMや雑誌と同じくらい、一番身近な存在である「親が使っていること」が、化粧品選びのきっかけになっているのですね。「友人が使っていたのを見て」は26%だったので、化粧品を使い始めるきっかけは、「親」「雑誌やCM」「友人」の3つと言えそうです。では、「肌の調子が悪い時、誰に相談をしますか?」という質問では、どんな結果になるでしょう? ここでも最多は「母親」で34%。ついで友達(32%)となりましたが、肌の調子が悪いときはまず身近な人に相談してみたいという気持ちになるものなのですね。また、「美容の悩みを母親に相談する場合、どんなことを相談しますか?」という問いに対しても、「肌の悩み」が49%と最も多く、2番目の「ダイエット」(23%)と2倍以上の差がつく結果に。母親は自分よりいろいろな肌トラブルを経験していたり、さまざまな対処方法を試していたりするだろうというところから、母親に肌の悩みを相談する人が多いのかもしれません。そんな仲のいい母親と「一緒にどんなところに出掛けますか?」と聞いてみたところ、最多は買い物で44%。次いで、「レストラン」「観光地(旅行)」となりました。さらに買い物で、「母娘と一緒に美容関連でどんなものを購入しますか」という質問には、「スキンケア商品」が最多の48%という結果に。母親が使っている化粧品を使ったり、お肌の悩みを相談したり、母親が娘のスキンケアにとって大きな役割を果たしていることがこの調査からわかりますね。そこで注目したいのが、「母から娘に受け継ぐことのできる、信頼のスキンケアシリーズ」をめざしてノエビアから新発売された「ノエビア 99プラス」。「ノエビア 99プラス」は、あらゆる肌トラブルの原因である‘乾燥’に着目して、量より質の“スマート保湿”を実現。30年以上に渡る植物研究と最新の研究結果が活かされた新商品です。肌を整えて潤いをキープし保湿の質を高めるスマート保湿が、潤いあふれる雫のようなお肌へ導いてくれるそうだから、だんだん乾燥が気になってくるこの季節にぴったりですね。全13品のラインナップには、洗顔・スキンローション・ミルクローション・クリームがそれぞれ2ラインあり、スペシャルケアも揃っているので、母娘で使い分けも可能。一緒のスキンケアを使いながらであれば、美容の話もさらに盛り上がりそうですね。美肌をめざして一緒にキレイになりながら、母娘の仲を深めていっては? きっとお母さんも喜んでくれるから、母親孝行にもなるかも。・ノエビア 99プラス 公式サイト
2014年10月01日ようやく秋風が心地よく感じられるようになってきましたが、お肌には夏の強い陽射しや紫外線のダメージがくっきり、なんて人はいませんか。「免疫美人」をめざす女性を応援していく 「免疫美人Labo」 が、20~40代女性600名に対し、肌に対する意識や、肌美容につながる「免疫力」をどうやってアップさせているか調査した結果を見てみましょう。「美人に共通する身体の美しいパーツはどこだと思いますか? 」という質問に対し、1位の回答が「肌」(83.8%)。2位は「目」(47.8%)で、倍近い差がついたことから女性の肌に対する意識の高さがうかがえますね。また、97.8%の女性が「肌の美しさは自信につながる」と回答したことから、肌が美しいことは単に美人の定義であるだけでなく、自分自身にとっても自信につながることがわかりました。思い当たる人も多いのでは?「美肌のための食べ物というと何を想像しますか?」と質問したところ、1位「野菜」、2位「発酵食品」、3位「フルーツ」、4位「アサイー」、5位「玄米」と、免疫力を高める食物が上位を独占。女性は知らず知らずのうちに、免疫力を高めるもの=美肌にいいと感じ取っているようですね。また、免疫力を上げるために心がけていることは「良質な睡眠」と「食事内容」がともに45%で1位に。 実際に睡眠不足はホルモン分泌に影響するため、睡眠時間が短いと、免疫力が下がってしまったり、太りやすくなってしまうというデータも。さらに、たとえばビタミンCには、ウイルスによる感染症を防いだり、傷の治りを早くしたり、強い抗酸化作用があるので、白血球などの細胞が元気に働くことを助け、体の抵抗力が高まります。食事で何を食べるかがカラダの源となるのですね。この調査の結果から、女性が肌の美しさを重視し、美しさを保つために免疫力を高めることを自然に意識していることがわかりました。では実際に、女性の肌と免疫力にはどういった関係があるのでしょうか。資生堂の研究員である佐倉徹さんに聞いてみました。佐倉さんによると、肌を若々しく・美しく保つためには、肌本来の力を引き出し、肌の生命力を高める恒常性(ホメオスタシス)を維持することが重要なのだそう。そのために、肌の免疫をつかさどるランゲルハンス細胞が重要な役割を担っているということが、近年の研究で明らかになっているとか。肌トラブルは、肌に対する刺激物質や紫外線などを受けて放出される悪玉因子により炎症が拡大することで起こりますが、ランゲルハンス細胞はこの悪玉因子を消去する働きがあるとのこと。このように、美肌と肌免疫力は密接な関係があるようなのです。女性が知らないうちに免疫力を高めるもの・高めることをライフスタイルに取り入れているのは、理にかなっているようですね。お肌に悩みやコンプレックスを感じている人は、免疫力アップを意識してみるのもいいかも。食事や睡眠のほかにも、免疫力をアップさせる方法は、いろいろあるから試してみては?・免疫美人Labo 公式サイト
2014年10月01日女性の憧れである小顔。でも、「小顔になりたいけれど、顔の大きさや骨格は変えられないし…」とあきらめている人も多いかもしれません。顔の形や表情に大きく影響するのが噛み合わせです。噛み合わせが悪いと顔にゆがみを生じさせ、バランスの悪い顔立ちになってしまうほか、シワやたるみの原因になることも。そのほか肩こりや頭痛など、見た目だけではないさまざまな不調を引き起こすこともあるのです。■あなたは大丈夫!? 自分の噛み合わせをチェック!一見キレイな歯並びでも、実は噛み合わせがズレている…というケースは少なくありません。まずは鏡を見ながら、自分の噛み合わせをチェックしてみましょう。・歯並びがデコボコしていたり、歯と歯の間にすき間がある。・口をゆっくり大きく開けたときに口が左右にぶれる。またはまっすぐ開かない。・奥歯を噛んで「イー」の口の形にしたときに、上下の前歯の中心がズレている。・上下の歯を噛み合わせたときに、上下の前歯にすき間があいていたり、下の歯が上の歯より前に出ている。または下の歯の半分以上が前歯で隠れる。ほかにもいろいろなケースは考えられますが、これらの項目にあてはまるものがあった場合は、正しい噛み合わせではない可能性が高いようです。また、割り箸を横にして中央を噛んで鏡を見たとき、割り箸が傾いていたら噛み合わせがズレている、というチェック方法もあります。■これはNG! 噛み合わせを悪くする日常のクセとは?噛み合わせが悪くなる原因には先天的なものもありますが、日ごろの生活習慣や何気ないクセが、噛み合わせをズレさせてしまうこともあります。たとえば、いつも決まった側の肩にバッグをかけたり、頬杖をつくクセのある人は要注意。知らず知らずのうちに、顔をゆがませる原因になってしまっているかもしれません。寝るときの姿勢なども噛み合わせに影響することがあります。いつも体の同じ側を下にして寝ている、高さが合わない枕を使う、などはNG。とくに枕は、低いものを使う方が顎や首には負担がかからないといわれています。また、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりは、歯や顎に大きな負担をかけることになってしまいます。朝起きたときに疲れや顎の痛みなどがある場合は、自分でも気づかないうちに歯ぎしりをしている可能性が。眠っているときの様子を、一度家族などに聞いてみてもいいかもしれません。■ゆがみを直して小顔に! 噛み合わせを改善する方法とは噛み合わせを改善する方法には、自分でできる簡単なものもあります。まず、頬杖やバッグの持ち方、就寝時の姿勢など、思い当たるクセがある人は今すぐ改善を。食事をするときには、両側の歯でバランスよく噛むように心がけましょう。柔らかいものばかりではなく、歯ごたえのある硬いものを食べるようにするのも大切です。また、意識して「噛む」ためにガムを噛むのもおすすめです。20~30分くらいかけて、左右の奥歯、前歯と、すべての歯を使って噛むようにするとよいでしょう。自分で改善できない場合は、矯正歯科で治療を受けることによって正しい噛み合わせに導くことができます。現在は、矯正に使用する器具もさまざまで、透明なマウスピースタイプや歯の裏側に装置を取り付ける裏側(舌側)矯正など、周りから気づかれにくいものもあります。(症状によって使用できる装置は異なります)矯正歯科医院では無料相談を受けつけていることも多いので、気になる場合は一度相談してみるとよいでしょう。
2014年10月01日暑い夏が終わり、過ごしやすい気候の秋が到来。知識欲もムクムクと湧いて、習い事など新しいことにチャレンジするのにもピッタリの季節です。女子力を上げるのも、今こそ! ということで、選んだのがアロマの体験レッスン。今まで、好きな香りの精油を家で焚いたりしてみたことはあるけれど、効能などをよくわかってなかったので、ぜひ一度学んでみたかったのです。場所は、中目黒の駅から徒歩1分の場所にある少人数制のプライベートアロマスクール「ラグジューム」。ドアを開けるとふわ〜っと甘いアロマの香りが漂って、最初からうっとり、心地いい気分に。そして、お部屋はアットホームで、まるでお友達の家に遊びに来たような感覚。女子会代わりに女友達とレッスンしにきてもいいし、子連れで貸し切りOKなど、柔軟に対応してくれるんだそうです! アロマテラピーの魅力は、芳香効果で癒されるだけでなく、自然治癒力を高めて健康と美をサポートしてくれるところ。「使われる精油の元である植物は、過酷な自然の中を生きて来たパワーと薬効成分が含まれていて、カラダの中の自然治癒力を引き出してくれます」とオーナーの香菜恵さん。ご自身も、数年前に体調が悪くて悩んでいたところ、アロマテラピーに出会って回復したことが、この道を極めるきっかけになったのだとか。「アロマの香りを生活に取り入れることで、全く風邪も引かなくなりました」それだけ、強い効果があるからこそ、体験レッスンでも体質や体調を確認しながらカウンセリングはしっかりと。そして、さっそくクラフト開始。私が最初に選んだのはこれからの時期にピッタリな「風邪・インフルエンザ予防ジェル」。難しいのかと思いきや、とっても簡単! 中性ジェルとミネラルウォーターを入れた容器に、精油をたらして混ぜるだけ。といっても、精油は数十種類の中から色々と香りを試しながら、じっくりと選んでいきます。今回は、抗菌効果のあるティートリー 1滴、咳を鎮めるユーカリ1滴、インフルエンザ予防に役立つラヴィンツァラを基本に、スパイしーなオレガノを1滴プラスしてみました。胸や背中に塗布することで、未然に風邪を防いでくれるのだとか。スッキリとした香りで、男性にも喜ばれそうな香りです。彼にプレゼントすると女子力アピールできてポイント高そう! そして、欲張ってもう1アイテム「エアフレッシュナー」をつくることに。こちらは、無水エタノールにミネラルウォーター、そして精油をブレンドするのですが、私はロマンティックな夜のムードづくりに効果的なブレンドをセレクトしてみました! ブレンドしたのは、催淫効果のあるイランイラン3滴、スイートなベルガモット2滴、細胞を活性化して若返りに効果のあるフランキンセンスを3滴、こちらも媚薬効果のあるジャスミン2滴、そして暖かみのあるサンダルウッド1滴。それぞれの量は好みに合わせて、先生にアドバイスをもらいながら決めていきます。当初はローズも入れる予定だったけれど、意外に主張しすぎたので今回は省いてみました。出来上がったスプレーは、まさに「誘う」香り! 大好きな人との仲を深めたい人に、ピッタリです。 ちなみに、こちらで使用している精油はクオリティの高い「プラナロム社」のもの。原産地なども明確で、ベルギーやフランスでは医療として使われているもので、安心、安全なのも◎。今回、たった1回の体験でも、自分の新しい好みを発見できたり、同じラベンダーでも5種類ほど香りがあるなど、アロマの知識を思った以上に学ぶことができました。しかも、自分で香りを選んでブレンドするのが、すごく楽しかったです! 少人数制だからこそ色々と質問できるし、完全フリータイム制なので仕事帰りや休日など、好きな時に予約できるのも便利! もちろん資格を取ってサロンを開業したい人も通われているそうなので、その辺りも相談可能。先生も元々専業主婦だったそうです。ぜひ、普段の生活にアロマを取り入れて、自分時間を充実させてみてはいかが? 中目黒駅から徒歩1分! 幸せを運ぶアロマスクール「ラグジューム」の詳細は コチラ
2014年09月30日食用としてなじみの深いごま油。ごまには抗酸化作用が強いセサミンが豊富に含まれ、美容のために積極的にとりたい食品の一つです。さらに、ごま油には食べるだけではない美容法も。美肌やアンチエイジングにも効果的という、意外なごま油活用テクがあるんです。 ■ごま油の美肌パワーとはごま油には、主成分であるリノール酸とオレイン酸のほか、ビタミン、ミネラル、鉄分、カルシウムなど多くの美容成分が含まれています。中でもリノール酸は高い保湿効果をもち、肌荒れやニキビを予防する働きもあるそう。 さらに、アンチエイジングに役立つのが、「ゴマリグナン」という抗酸化物質です。一般的に知られているセサミンやセサミノールは、このゴマリグナンに含まれる成分。活性酸素の働きをおさえ、ホルモンバランスを整えてくれるといわれています。 ■美容に効果的なごま油の選び方「ごま油」と聞くと多くの人が思い浮かべるのが、調理用の茶色いごま油ではないでしょうか。でも、調理用のごま油は、純度も低く香りも強いため、美容に用いるには不向き。美肌やアンチエイジングのためには、焙煎していない無色透明の「白ごま油」を選びましょう。 白ごま油は、生のごまを絞って精製したもので「太白ごま油」として売られています。体の毒素を排出するとして、インドの伝統医学であるアーユルウェーダでも使われているそうですよ。 使用する前には、「キュアリング」とよばれる加熱処理を行い、殺菌力と抗酸化力を高めます。白ごま油を入れた鍋を火にかけ、100℃になるまで弱火で加熱。粗熱がとれてから遮光ビンなどに移して冷暗所で保管し、その都度使うようにしましょう。■ごま油マッサージで潤い美肌に白ごま油を肌に直接塗り、指で優しく円を描くようにクルクルとマッサージしてみましょう。肌表面から美容成分が吸収され、潤いのあるモチモチの肌が実感できるはずです。 普段のクレンジングに白ごま油を代用するのもOKです。また、塗った後のベタつきが気になる場合は、入浴時の使用がおすすめ。白ごま油を10分ほど肌全体になじませてからぬるま湯で洗い流せば、パック効果で潤い度もアップ! 保湿力を高めながら血行も促進させてくれるので、これからの季節の乾燥予防にも効果的です。 ■ほうれい線を予防するごま油うがい肌のハリをアップさせ、ほうれい線予防にも効果があるといわれているのが「ごま油うがい」。口の中の粘膜は美容成分の吸収率も高いため、肌だけでなく全身のアンチエイジングにも効率的だとされています。 大さじ1杯分くらいの白ごま油を口に入れ、のどの奥まで行きわたるようなイメージで“ガラガラうがい”を。その後、口の中にまんべんなくなじませながら、“ブクブクうがい”をします。 このごま油うがいは、アンチエイジングのほか、疲労回復や風邪の予防にも効果的とされています。うがいが済んだら口の中のごま油はティッシュなどに吐きだし、水ですすぎ直したりしないのがポイントです。 キュアリングをした白ごま油は、きちんと保存すれば2ヵ月程度もつそうです。美肌にアンチエイジング、デトックスと、嬉しい効果がいっぱいのごま油。スキンケアに取り入れて、ハリのあるツヤ肌を目指しましょう。
2014年09月30日天高く、馬肥ゆる秋…わたしも肥ゆる秋。そう、秋は女性が大好きなさつま芋・栗・かぼちゃの季節。菓子メーカーやパティスリーはこぞって芋・栗・かぼちゃ関連の季節限定商品を続々と投入して、私たちに挑んできます。その勝負、受けて立ちましょう! でも、いかにも炭水化物たっぷりで、カロリーが高そうな芋・栗・かぼちゃトリオ。この誘惑に身を任せても大丈夫なのでしょうか? 確かに、甘い誘惑を放つこれらの食材のカロリーは高め。さつまいも:163kcal/100g栗(和栗):167kcal/100gかぼちゃ:93kcal/100gちなみに、ごはん(精白米)は168kcal/100gなので、さつまいもと栗はほぼご飯並み、かぼちゃは約6割と心しておくと良さそうです。おやつにこれらを食べた日には、それに見合った量のごはんをガマンする…そんな対策も可能ですね。カロリーを気にするのは大切ですが、私たちが旬のおごちそうに心惹かれるには、それなりの理由があります。季節の旬の恵みを受け取ることで、身体にも季節のリズムが生まれる。そうして、季節の変化に対応できる身体になっていくのです。東洋医学的にみると、このさつまいも、栗、かぼちゃは腸の働きを助けて身体を温める食物とされています。夏の間、冷たい物やスパイスのきいた刺激的なお料理を食べていると、胃腸も弱り気味。そこへきて気温が下がってくると、身体はより熱量が必要となるのに、疲れた胃腸では供給が追いつきません。そこで、腸の働きを高め、身体を温め、なおかつ少量でも熱量の高い食物が必要になるのです。芋・栗・なんきんの秋の誘惑は、実に理にかなったものだったんですね。(というわけで、安心して頂きましょう)個人的には、トリオの中でも栗には特に目がありません。ケーキ屋さんではこの時期、まちがいなくモンブランを選択。トーストに塗るのもジャムからマロンペーストへシフト。山旅で飛騨高山を訪れるときは、道の駅で名物の栗きんとんに飛びつきます。先日フランスを訪れた時は、ル・ボン・マルシェのグラン・エピスリーで見つけた、アンジェリーナ(絶品モンブランで有名な老舗カフェ)のマロンペーストを大量購入! 歯磨き粉みたいなチューブに入っていて使いやすく、トーストに塗ってもバニラアイスに添えても最高に美味しいのです。日本でも購入できるようにして欲しい…。不思議なことに、そんな私を夫は「理解不能」という目で見ています。一般的にみても、芋・栗・かぼちゃの誘惑は男性にはあまり通用しないようです。それならそれで、私たちだけで楽しんでしまいましょう!
2014年09月29日スカルプ、ジェル、チップなど、様々なネイルが流行です。ネイルを施した指先は美しく、女性らしさを際立たせることができますね。しかし、その煌びやかな一面の裏側で、過剰なネイルやリムーバーの刺激、硬化ライトなどで様々なトラブルが発生していることはご存知でしょうか。■実は怖いネイルのトラブル・折れ(割れ)やすくなる?ネイルをオフするリムーバーの中には刺激が強いものもあり、爪が溶けたり軟化して折れやすくなるケースがあります。特にジェル系のネイルをオフする際は爪を削りとることもありますので、爪が薄くなることも。・異常な色になる?薄くなった爪とジェルネイルのすき間で細菌が繁殖し、爪が緑色に変色してしまうグリーンネイルというトラブルも。この場合、皮膚科での治療が必要となります。・ふにゃふにゃになり痛みが!?ジェル系のネイルはオフしたあと60日以上時間を置く必要があるといわれますが、それを守らず短期間でネイルを繰り返すと爪が薄くやわらかくなり、触れるだけで痛むほどになる場合があります。・紫外線を使う硬化ライトで肌のトラブルも!ネイルを乾かし固めるためのライトは、紫外線を利用しているものもあります。知らずに繁用すれば肌にもトラブルが及ぶこともあります。■爪を労わることを忘れずにどのトラブルも、ネイルの危険性を知らなかったり、爪を休ませずに弱らせてしまったことが原因のひとつです。爪は実は人にとって非常に重要な役割を持つもの。爪がなければ物をつかむこともできず、指先に集中する神経を守ることもできません。ですから、ネイルを楽しんだあとは一定期間休ませ、適切なケアを施して強い爪に戻してあげましょう。次のページではネイルをオフし、爪を休ませている期間におすすめのケアを紹介します。■バランスのよい食事を心がける爪は「ケラチン」というたんぱく質でできています。つやがあり丈夫な爪をつくるために、動物性たんぱく質やミネラル豊富な海藻類、カルシウムをつくる牛乳などを積極的に摂りましょう。■爪切りではなくやすりでけずる爪切りの衝撃は弱っている爪にとっては刺激が強すぎる場合があります。伸びてきた爪をケアする際は、目の細かいやすりを使い、一方向にやさしく削ります。■肌と同様のケアにハンドクリームをプラス爪も乾燥によるうるおい不足になることがあります。特にネイルをオフしたあとや洗剤などを使ったあとは脂分が落ちてしまい、乾燥しがち。そんな時は肌と同等のケアをおこないましょう。1.手全体を刺激の少ない石けんなどで洗います。2.丁寧にタオルオフしたあと、化粧水などでうるおいを与えてください。3.うるおいを与えながら、爪と爪の生え際をもみほぐします。4.指先がほんのり温かくなったと感じたら、ハンドクリームなどの脂分を含むものでふたをします。ハンドクリームの代わりに市販のトリートメントを使用するものよいでしょう。■美しい指先のために煌びやかなネイルは、するほうも眺める方も華やぐもの。しかし、その美しさの土台となる爪のケアを怠っては、本当に美しい指先は手に入りません。きちんとしたケアをおこない、いつまでも指先のおしゃれを楽しめるようにしましょうね。
2014年09月28日ダイエット先進国であるアメリカ、ダイエットにかけるお金や時間は日本人の倍以上と言われています。アメリカ人にとって肥満は深刻な国民問題、健康維持の為にもダイエットには余念がありません。様々なダイエット雑誌がダイエットに関するエクササイズ、食事療法を紹介する中、共通して各紙が唱えている日常生活にすぐ取り入れられて簡単に、しかも楽に体重を減らせる方法があります。その方法とは、効果的に「水の飲む」と言うこと。たったそれだけで、痩せるの? と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ポイントは水を飲むタイミング。以下のポイントをご参考にしてみて下さい。 ■1.朝起きたらまずお水またはお白湯を飲む朝一番に飲むものはやはりお水が一番です。少し温めてお白湯でもOK。お白湯を飲むことで、前日食べ夜のうちに消化しきれなかったものや油などを溶かして体外に排出しやすくしてくれます。■2.食事の前に1杯の水を飲む食事の前にお水を飲むことで、食べ過ぎを防いでくれます。 食事の順番もフルーツや野菜など水気の多いものを先に食べる事でカロリー摂取量を20%も減らしてくれるというデータもあります。■3.空腹を感じたらまず水を飲む空腹時、お菓子に手を伸ばす前にお水を一杯飲みましょう。空腹感を抑えてくれます。■4.目標は1日1.5リットル。こまめに回数を分けて飲むお水は大量に一度に摂取しても吸収されないので、常温で軟水のミネラルウォーターをこまめに飲むことが大事です。(冷たい水は身体を冷やしてしまうので×。水道水は塩素が入っているので×)朝起きてすぐ、午前中、お昼、午後3時、午後7時を目安に5回に分けて500mlずつ飲むようにしましょう。お水だけでは飽きてしまうという方はレモンを絞ったりして飲むとよいでしょう。それでは、「お水を飲むとなぜダイエットに効果がある」のでしょうか? ■効果1:代謝が上がる体内の血液、細胞の中、細胞と細胞の間にある体液を全部あわせると約体重の70%も占める水。綺麗なお水を摂取する事で、新しい水と古い体液が交換され、体内に入って来た水分を温めるのにエネルギーを消費し、代謝を高めます。■効果2:デトックス、身体の老廃物を排泄して痩せやすい身体にする新鮮なお水を摂取する事で循環器系の働きを高めます。約90%が水分である血液。老廃物を運んだり、細胞に酸素を運ぶのも血液の役割です。老廃物を含んだままの血液を新しい水分と交換し血液の流れを良くします。血液を川の流れに例えると、水分をしっかり補ってあげる事で川の流れをよくしてあげると思って下さい。流れが良くなる事により、尿と共に老廃物をしっかりと排出してくれます。脂肪と老廃物の塊であるセルライトをできにくくしてくれますよ。■効果3:腸の働きを活発にしてお腹をスリムに腸は全体の摂取量の80%もの栄養を吸収する大事な器官。必要な栄養素を効率よく吸収する為にはしっかり排泄して腸を綺麗な状態に保っている事がとても重要になってきます。お水をしっかり取る事はちょうの働きを活発にして便通を良くしてくれます。特に朝おきてすぐに水を飲む事で毎朝の排泄を促します。運動後や入浴前後も身体にしっかりと水分を与えましょう。普段何気なく飲んでいるお水、飲むタイミングや水の温度、量などに気を使ってお水を飲むようにしてみて下さい。今まで飲んでいた清涼飲料水やジュースをお水に代えるだけでもかなりの量の 糖分をカットできますよ。たかが水、されど水。。習慣にしてやってみると、結果としてきちんと表れて来ます。ぜひ、お試し下さいね。
2014年09月27日エステティックサロンで、お客様に「年齢を感じるところは?」と聞くと、顔、首に続いて、手の甲と言う方が多いそうです。いくら、顔の美肌作りにお金や時間をかけても、スッと差し出した手の甲がシワシワだと、それだけで老けて見られてしまいます。髪型や服装を若々しく綺麗にするのは大切ですが、意外と見落とされているのが手の甲です。体の中でもダントツ紫外線を浴びる機会が多く、よく使われているパーツなので、ケアを怠ってしまうと、老化が早く進んでしまいます。あるサロンでは、ハンドマッサージとフェイシャル中に、手の甲に顔用美白パックを施すそうなのですが、普段ケアをしない場所ほど効果があり、一度で見違えるほど白くなるとのことでした。今回はサロンでのケアを自宅で簡単にできる、手の甲ハンドケアをお伝えします! ■洗浄水仕事が多いと、洗剤で手が荒れたり、指先が乾燥してしまうので、その場合は指先を保湿することが一番大切ですが、洗顔と同じく、手の甲を丁寧に洗うことも大切です。お風呂に入った時に、洗顔した時に残っている泡を手の甲に取り、反対の4本指でクルクル円を描き、手の甲を洗います。忘れがちなのが、関節のシワの部分。関節は黒くなりがちなので、忘れず指先の手前まで洗うようにしてください。■角質取り洗浄の最後に、綿のタオルを湿らせ、手の甲を拭き取るようにクルクル円を描きます。ゴマージュやスクラブも良いのですが、手軽に優しく角質が取れるのは、綿のタオル。この時も、関節を忘れずにおこなってください。やり過ぎは禁物です、週に1~2回がベストです。ナイロンは刺激が強すぎて、かえって色素沈着などを引き起こすので、綿のタオルを使いましょう。■マッサージ片方の手で、手の甲をギュッと握り、離します。これだけでポンプの役割になり、血液の流れをスムーズにさせます。指のマッサージは、指1本ずつ、つけ根を反対の親指と人差し指で握り、指先の方に絞り出すようにします。血液を指先の末端に送るので、冷えの改善・防止にもなります。■パッククリームタイプの顔の美白パックや、なければ顔のクリームを手の甲と指先までしっかり塗ります。その上からミネラルウォーターで湿らせたガーゼをのせてビニール袋に手を入れ、締め付けない程度に髪のゴムや輪ゴムで手首で固定します。これはパックの保湿効果を高めるためで、ラップでもできますが、袋に手を入れてしまったほうが密閉され、より効果的です。全て自宅で簡単にできるケアなので、手の甲を美しくして、見た目マイナス5歳を目指しましょう!
2014年09月26日ダイエットをしたら、いつでも痩せると思っていませんか? 毎日がんばっているのに、どうして結果がでないんだろう? と思っている人は必見です。痩せやすい生理サイクルの時期と、ダイエットを後押しするツボをご紹介します。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。日々頑張っているのに、ここ数日はまったく体重や体型の変化がない。むしろカラダは重く感じるし、全体的にサイズアップしているように思うこともあるかもしれません。変化がなくても、まずは継続が大事、と気合いを入れてみたり。新しいことを取り入れる方も多いですね。効率よくきちんと結果を出すために、まずは生理サイクルについて考えてみましょう。女性がダイエットを成功させるには、毎月の生理周期にそって計画することが大事です。女性ホルモンの影響を受けるので、カラダだけでなく精神的な変化も大きいのです。生理周期を28日として考えていきましょう。■生理中(生理開始1日目〜7日目)ダイエット効果は出にくい時期です。生理中は血行不良やむくみなどが影響することも多いため、ストレッチやウォーキングなどの軽い運動をして過ごしましょう。■生理終了後から排卵期(生理開始8日目〜14日目)ダイエットチャンスです。精神的に安定しているため、食べ過ぎる可能性が低く、代謝が良く運動などの効果がでやすい時期です。有酸素運動、筋トレと、食事内容に気をつけて過ごしましょう。■排卵後から生理前(生理開始15日目〜28日目)ダイエットには適していない時期です。排卵を境に、ホルモンバランスが変わります。生理前はカラダが栄養素を溜め込む時期なので、ダイエット効果が出にくい傾向があります。体重が増えることもあるでしょう。精神的に不安定なことも多く、眠気、イライラ、過食などの症状がでやすいのです。痩せやすい体質づくりのためには、2週間あるこの時期をどう過ごすかが大切です。生理前の気持ちを安定させるためのツボをご紹介します。■生理前の気持ちを安定させるツボ「百会(ひゃくえ)」、「四神聡(ししんそう)」というツボです。自律神経を調整し、気持ちを安定させるのに効果的です。ツボの位置は、左右の耳を結んだラインと、鼻の付け根から頭のてっぺんに向かったライン、このふたつのラインが交差する場所に百会があり、その上下左右に4つあるツボが四神聡です。四神聡は百会から、指の幅1本分くらい外側を目安に探します。指の腹を使って2秒押して秒やすむ。これを15回くらい行いましょう。さあ、自分の生理サイクルを確認してみましょう。より効果的に痩せやすい体質づくりを実現できそうですね。
2014年09月25日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?