ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (30/341)
もう一生このまま夏休みなんかじゃないかと思うほどに、長かった今年の夏休み(笑)例年と言えば例年なんですが、兄弟喧嘩がまあ大変で!!特に末っ子くんの【兄チクリ】が凄まじく。末っ子の中では、【母に言ってやった事実】があれば気がすむので、毎回「はい、はい」って聞いてあげればいいだけの話なのですが…毎日毎日、下手すりゃ毎時毎分、ず~…っと休みなく聞き続けていると、ただただ聞く事自体が困難になるほどストレスになってきて(笑)夏休み中は小さなストレスが溜まりに溜まってギリギリの状態だったので、このストレスに見合うほどの【お高めのバッグを買ってやる】というご褒美設定をすることでどうにか爆発せずに乗り切ることができました。いや、実際には買わない(買えない)んですが、『こんだけ頑張ったんやからええバッグ買うても良い!!全然良い!!今爆発を我慢出来たら、自分にご褒美や!!』って脳内で自分自身に語り掛けることで、不思議とイライラがスーッとおさまっていきました(笑)お酒を飲んでいた頃のストレス発散やデトックスは、夜間、スナック菓子を食べながらひとりで晩酌しつつ、子ども達が赤ちゃんだったころの懐かしい写真や動画を見ながら懐かしさに号泣する。…というのがお決まりのパターンだったんですが、かれこれ一年ほどお酒はすっぱりやめてしまったし、夏休みに入ってから毎日毎日それこそ丸暗記するレベルで過去の写真や動画を繰り返し見てすっかり慣れてしまったので、インスタの赤ちゃん動画や幼児ちゃんのおしゃべり動画を見てニヤニヤとに悶えながら癒されています(はたから見たら相当気持ち悪いと思う)さまざまな技を駆使しつつ、自分の機嫌を自分でとりつつ、どうにかこうにか乗り越えることができた今年の夏休み。正直、回復しきるまでかなりの時間がかかりそうですが、秋と言えば私の大好物なお芋の季節なので、早めに回復できるようにしっかり食べて夏休み前のペースに戻したいと思います!
2023年09月06日こんにちはモンズースーです。今回は長男が見つけた謎の生き物の話です。ある日、部屋の掃除をしていたときのこと…。■SF映画のモンスターのような生き物がいた長男が家の土間部分に、ミミズがいるのを見つけました。変な生き物がいると聞いて、見に行ったら確かに知らない生き物がいました。遠くから見ると「ミミズ」なのですが、よく見ると「ハンマーヘッドシャーク」のような横に長い頭がついており、体の質感は「ナメクジ」。大きかったらSF映画のモンスターや、エイリアンに出てきそうなくらいグロテスクな姿でした。 ■面白い生態を持つ生き物だった見た目がよろしくないコウガイビルですが、人に直接的な害を与えることはないそうです。ちなみに、家に入ってきたコウガイビルはミミズと同じサイズでしたが、1mくらいの大きさになるものもいて、繁殖の仕方も独特なのだとか。特別、珍しい生き物ではないようですが、調べれば調べるほど面白い生態が知れて、興味深かったです。いつか切って観察してみたいけど、「気持ち悪いから飼わないで!」と、家族から反対されたので観察するのは難しそうです…。
2023年09月06日皆さんこんにちは、チッチママです!最近、近所のスーパーに設置されている”あるもの”を見てふと思ったことがあります…そうです、公衆電話。携帯が普及して殆ど使う機会が無くなってしまった公衆電話ですが、いざという時に使い方がわからないと困るよな… 毎日聞いてる長女の声なのに、1人で公衆電話からかけて電話してるんだなと思ったら急にお姉さんに感じました(ウルッ)
2023年09月06日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ出産した夜、私は赤ちゃんと1歳息子のことが心配でなかなか眠れないまま朝を迎える。すると、体温と血圧を測りに来た看護師さんから、病院外で胎盤が出てしまうと産婦人科では出生届を書けないと言われ…。■どうすればいいの?■まさか書いてもらえないなんて…出生届がもらえない…!?胎盤まで出てから来た妊婦さんは初めてらしく…、市役所で詳しく聞くことになりました。看護師さんから「次はわかってるわよね…?」と言われ、本当に反省しました。しかし、胎盤が出てしまうとと産院で産んだことにはならないなんて…!次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年09月05日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。 ■前回のあらすじ診察を受けた私は医師から「よく頑張ったね」と言われ涙が止まらなくなる。病院外で生まれたことから、赤ちゃんは低体温、黄疸、感染症の可能性があると聞き、赤ちゃんを危険にさらしてしまったと痛感するのだった。■心配で眠れない…■どういうこと!?この日は赤ちゃんと息子のことが気になってなかなか眠れませんでした。家のことも準備するはずが、全然できないまま出産してしまったので…。息子が泣いてないかなぁ、大丈夫かな…と思っていたのです。次の日。看護師さんが体温と血圧を測りにきました。そのときに言われたのが「出生届」について。胎盤が出てしまうと産婦人科で出生届を書いてもらえない…?えぇー!?次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年09月04日夏休み、皆様どのように過ごしてました?うだるような暑さが続き、どうにも外出する気になれない私は室内遊びを模索する毎日でした…。わが家はもう完全にネタ切れ状態(笑)ですが、その中でも、家で簡単に作ることができ、親子で楽しめた「フルイドアート」をご紹介します!出来上がったあとはレジンでツルツルにしても綺麗かも、と思ったり。「何色にするー?」なんて、親子でワイワイ盛り上がりながら作業出来て楽しかったです。フルイドアート、家で過ごす日の遊びにオススメですよ〜!
2023年09月04日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじベッドに横たわり、保護シートにくるまれて救急車で病院へ。夫と息子、そして赤ちゃんも別の救急車で病院へ向かう。病院に到着すると、私はすぐに医師に赤ちゃんが大丈夫か質問。大丈夫と言われ安心するのでした。■医師の言葉に涙腺崩壊…産婦人科に到着し、すぐに分娩室に運ばれました。私、裂けてました。全然気づかなかった…、それどころじゃなかった…!医師から「よく1人で頑張ったね、怖かったでしょ?」と言われ…、涙が止まりませんでした。■赤ちゃんは危険だった…先生に処置してもらっていると、看護師さんが分娩室に入ってきました。赤ちゃんは低体温になっていたのですが、バスタオルで包んでいたので軽い症状で済んだようです。また、病院外で出産したので感染症になっていないか精密検査もしてもらうことに。私がすぐ病院に来なかったから赤ちゃんを危険にさらしてしまったのです。赤ちゃんはNICU(新生児集中治療室)に入ることになり、看護師さんが私のスマホで赤ちゃんの写真を撮ってきてくれました。そばに夫と息子も映っていました。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年09月03日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。突然ですが、私は人の顔を覚えるのが絶望的に苦手です。特に「ママ友」という世界ができてからはいろいろと苦労し、失敗も多くありました。逆に夫は人の顔を覚えるのが得意。いつも羨ましいなあと思っています。かなり前に一度見ただけの人を覚えている…。私からしたら考えられない! 妹のクラスメイトの保護者なんて、お迎えのときにチラッと会う程度なのに…! すごい!本当にいつも助けられていて嬉しいやらちょっと悔しいやら。こういう特技(?)も遺伝するものなんですかね…?さてさて一方次女オコメさんはというと。オコメは私に似てしまったのか、まだまだ無頓着なのか。それでもお友だちと毎回仲良くしているので問題はないですが、やっぱり遺伝するんですかね!?ちょっと心配もありつつ、面白いなぁと思った出来事でした。
2023年09月02日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ気を失っていた私は、救急隊員の人の手によって横にしてもらえた様子。出産した際のことを細かく聞かれ、その後夫と対面すると、胎盤も出てからの救急要請は珍しくて、救急車が3台も来ていると聞くのでした。■産院に向けて出発■気になるのは赤ちゃんの容態私は銀色の保護シートに巻かれて救急車に乗り込みました。先ほど出てしまった胎盤をお腹に乗せられたまま…。赤ちゃんと、夫と息子は2台目の救急車に乗り産婦人科へ。そして産婦人科に到着。赤ちゃんは大丈夫かな…。私より赤ちゃんのことが心配で心配で仕方ありませんでした…。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年09月02日忘れちゃいけない学校からの連絡事項。冷蔵庫に貼るより、良い場所を見つけました!■隠せる貼付場所「大事なおたより」の意味~~~!数年前まで冷蔵庫にペタペタと貼っていたおたより類、クローゼットに張り付けています。(急な来客があったらクローゼット閉めればすっきりするので)(急な来客なんてないけどね)わたしも娘たちもスケジュール忘れずに済むので、この方法とても重宝してるんだけど、剥がすのを忘れる(汗)さすがに小学校のおたよりがまた残っていたとは……!あるあるだよね……?(ないよ!)
2023年09月02日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ救急隊員が家に入り、息子の抱っこを代わってくれて、赤ちゃんもへその緒を切って保温してくれて…。さらにこちらに向かっていた夫も到着したようで声が聞こえた私は、安心したのかその場で倒れ込んでしまう。■救急隊員に見守られ…■あれ? 救急隊員の数が…!?私は救急隊員さんや夫の到着を確認すると安心感からか倒れ込んでしまいました。気がつくと隣には救急隊員の方がいて、名前や電話番号、夫のこと、産まれた時間や産婦人科など詳しく聞かれました。そこで「あれ?」と思ったのは救急隊員さんの数…。10人くらい…いる!?どうやら胎盤も出てからの救急は初めてだったらしく、3台の救急車が来てしまったようで…。それを知って、このてんやわんやの状態に少し和んでしまいました。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年09月01日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です。皆さんのお子さんたちは、何歳でトイトレを始めて何歳で終了しましたか? わが家の場合は……。まず、トイトレの開始は3歳半頃。日中のおむつを外し、最初はおもらしを繰り返していたものの、やがて自宅の幼児用おトイレ&幼稚園のおトイレではおしっこができるようになりましたが、外出先のおトイレは拒否。やがて外出先の大人用おトイレでも、おしっこができるように!しかし、自宅と外出先どちらでもうんぴの方は完全拒否……。おしっこは直前に「おしっこしたい!」と報告出来るのに、なぜうんぴはできないのか? ひょっとして……単純に恥ずかしいのかな? と気付いたので、フリッツ君が大人に報告しなくても1人でうんぴができるよう、4歳まで使っていた幼児用おトイレを子供部屋に設置してみました。すると…?案の定、1人でこっそりとうんぴをして、その後「出た」と事後報告をしてくれるように!(事後報告なら恥ずかしくないようです……笑)しかし、やっぱり次の課題が。自室の幼児用おトイレではうんぴができるようになったものの、案の定、他のおトイレ(自宅の大人用おトイレも含む)では頑なにうんぴをしてくれないのです。金曜日の夕方に出発し、日曜日の夕方に帰宅するスケジュールだったりすると、ほとんどまるまる2日間我慢をして、帰宅後すぐにうんぴをすることも。我慢するのは気持ち的にも体にも悪いし、心配……。それに、早く自室以外のおトイレでうんぴが出来るようになってほしい一番の理由がありました。それは……。日本にいる3週間の間、ずーっとうんぴを我慢するなんてもちろん無理。だけど、せっかく日本の楽しい場所に連れて行く予定なのに、外出先で何度もおもらしをしたら予定が狂ってしまったり、日本旅行が嫌な思い出になったりしてしまうかもしれない……。なんとしてでも普通に、おトイレでうんぴができるようになってほしかったのです。日本旅行に行くまでにフリッツ君と何度も話をし、そのたびにフリッツ君は「うん!おトイレでうんぴする!」と元気よくお返事をしてくれるのですが…。これまでにも何度も同じお話をして、同じ返事をもらい、それでも成功してこなかったので、私は半信半疑……(笑)。最終手段として「日本にいる間だけ日中もおむつ着用」という手もありましたが、これがきっかけでトイトレが退行してしまうかもしれないし、同じ年ごろの子供たちと遊ばせる予定もあり、その時に恥ずかしくなってしまう心配もあったので、できればそれはしたくない……。結局、日本旅行が始まるまで、おトイレでうんぴはできるようにならないままでした。しかし、日本旅行初日の夜、長い飛行機移動の後ホテルでゆっくりしていると……。めちゃくちゃ普通に「うんぴしたい」と初の事前報告。そして当然、普通にホテルのおトイレでうんぴをしてくれました。これ以降、日本旅行中はま~ったく問題なくホテルや外出先でうんぴをし、ドイツに帰国してからも何事もなかったように大人用おトイレへ行くように。ついにトイトレ、完了です。「生まれ育ったドイツを離れ、3週間長い海外旅行をする」という環境の変化でどうなるか心配していましたが、フリッツ君の場合は、トイトレ終了のとても良いきっかけとなりました。長期間の海外旅行ではなくとも、こういった大きな環境の変化が大きな成長につながることはあるんだなあと実感した出来事でした。
2023年09月01日どうもこんにちは、のばらです!さて前回の記事でも触れたように学校で鉛筆をよくなくす末っ子。先日も新しい鉛筆を持たせたその日に元気に失くしてきてくれたのですが、さすがにまずいと思ったのか、彼なりの解決策(?)をかんがえてくれました。なにちょっと小腹が空いた時に食べようとしてんのさ。茹で加減まで細かく調整。
2023年09月01日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ息子が泣き続ける中、強い痛みが押し寄せて来て「もうひとり産まれる? もしかして双子だった!?」とパニックに。すると、出て来たのは胎盤で…。「よかった」と安心した直後、救急車が到着するのでした。■救急隊員が来てくれた!■夫も到着して…救急車が到着。救急隊員の方が息子を抱っこしてくれて、赤ちゃんはへその緒を切ってもらい保温もしてもらって…。よかった…、息子も赤ちゃんも…。そこへ夫も到着。玄関で陣痛タクシーの方と話している声がしました。すると私は安心したのか、その場に倒れ込んでしまい…。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月31日こんにちは! yopipi(よぴ)と申します。小学校2年生の息子とてんやわんやなエブリデイを過ごしております。特に夏は帰省やらプールとかアクティブな活動が多くて満身創痍のため、ようやく試練の夏休みがフィナーレを迎えるぞ…!と近づく新学期に救いを感じている母でございます。さて、夏といえば明るいカラーや派手な原色の服が多いイメージですが、まだまだ蒸し暑さが続くこの時期、あえての上下ブラックトーンでハッと目をひくクールなママを演出したいと思っております!ということで、今回はユニクロ新作の透け感トップスを合わせた、辛口且つセンシュアルなコーデを考えてみました。ママにぜひ楽しんでほしい大人の涼しげブラックコーデをご紹介します!クールな「黒コーデ」は夏こそ挑戦!黒い服、年々好きになるんですよね。シュッとスマートに見えるし、単体で高見えするし、シンプルなアイテムだけの組み合わせでも「センスがいい人」風情を演出できるし! つまりオシャレ上級者に見られたい願望をいとも簡単に満たしてくれる秀逸なカラーなんですよねえ。甘めのアイテムを楽しみたいな~という気分の時も、あえて黒を選ぶことが多いです。フリル・レース・ギャザーやドラマチックなワンピースなど、ちょっと大人には甘すぎるかな? というアイテムにトライするときも、この色が本来持っている「カッコよさ」「知的さ」がデザインの甘さを調整してくれるので、年齢やキャラクターに関係なく気楽に楽しめるのもいいですよね。とはいえ全身ブラックだと重く暑苦しくなりすぎたりすることもあるので、服の「素材感」にこだわったり、差し色を加えたりと、「抜け感」と「華やかさ」をプラスするのがオススメ。辛口でキレがいいのに女っぷりは抜群という、大人の女性に嬉しいブラックコーデの完成です!黒でシックに! 美人ワンピコーデユニクロでこの夏大人気のノースリーブワンピース。フィットアンドフレアのシルエットが美しく、これ単体でもかなり映える黒ワンピなんですが、今回はトレンドのシアーシャツをふわっと羽織ってみました。このユニクロの新作シャツは、肌なじみの良いコットン100%で着心地が良く、夏の冷房対策にもぴったり! 発色も美しく品のある透け感なので、才色兼備な印象に♪ 適度な肌見せがブラックの重みを調整してくれるので、シンプルながらも瞬時にオシャレ上級者風に♪露出の多いノースリーブやドラマチックに広がるフレアワンピなど、ママ的に少し勇気のいる大胆なアイテムでも、黒のかっこよさが甘さをカットしてくれるし、透け感のあるシャツが今っぽいこなれ感を演出してくれるので、キレの良い軽やかな夏コーデが完成です♪バッグは目をひくブラウンカラーできれいめな印象に。このユニクロの新作バッグはは高見えするレザータッチテイストで、秋っぽいこっくりカラーが揃っているので、これからの季節にもぴったり! 使い勝手の良い巾着型で収納力も抜群なのでママにも嬉しい♪靴やバッグなどの小物の色で印象をチェンジしたり、色々とアレンジを楽しめますね。色気もカッコよさも演出できる美女風情な黒コーデの完成です!流行りのメッシュセーターが「軽さ」の鍵!上下を黒でまとめるコーデはモードな雰囲気でかっこいいけど、重く暑苦しく見える心配も。そんな時にこだわりたいのが服の「素材感」! 今季トレンドの「透け感」をキーワードに、ユニクロでヒット中の新作メッシュセーターをON! ほど良い透け具合で下品にならず、サラリと涼しげだけど二の腕など見せたくない場所をしっかり隠せる優れもの! ただ合わせるだけで今年っぽい装いになれるので、全身黒コーデにトライするならオススメ♪ボトムスは新作のメンズカーゴパンツ「カーゴジョガーパンツ」を合わせてカジュアルテイストに! こちらのパンツはユニクロのカーゴの中でも比較的細身で、きれいめな着こなしにもぴったりの高見えする生地感なので、カーゴ初心者の大人の女性にもオススメです。メンズパンツとはいえそのコンパクトなシルエットが女性にも大人気で、レビューもかなり高評価。辛口なブラックコーデにぴったりのリラクシーパンツなんです。バッグは発色の良いパープルを効かせて、黒とのコントラストを楽しむのもいいですね♪ブラックコーデは、イエローやレッドなどビビッドカラーを持ってきてもサマになるので、普段であまり身につけないような彩度の高い色小物に挑戦するのもこういったコーデの醍醐味ですよね! 夏こそ着たい、大人のこなれカジュアルコーデの完成です!今回描いたアイテムはコチラ【きれいめコーデ(左)】■ ウルトラストレッチエアリズムワンピース (UNIQLO)■ コットンシアーシャツ(長袖) (UNIQLO)■ レザータッチドローストリングバッグ (UNIQLO)【カジュアルコーデ(右)】■ 3Dメッシュクルーネックセーター(長袖) (UNIQLO)■ カーゴジョガーパンツ (UNIQLO)■ ラウンドミニショルダーバッグ (UNIQLO)最後までお読みくださいましてありがとうございました!次回の記事もお楽しみに~
2023年08月31日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ医師に赤ちゃんが呼吸はしていること、産後すぐは泣かなかったけど背中をトントンしたら泣いたことを伝えると、「大丈夫」と言ってもらえて少し安心する。しかし、病院へ行こうとしたそのとき、激痛に襲われて…!?■この痛みの正体は!?■救急車が到着!出産したのにまた痛み!? もしや双子だった!? 私はパニック!そして、ものすごい痛みとともに出たのは…胎盤!よかった、双子なわけないよね…。しばらくすると…、救急車が到着しました。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月30日子ども達5人の中で、普段の私がどんな人間かを一番よく知っている長男。私立中学の説明会の時も、普段ではありえないようなキレイめの服を着て行ったらまさかの一言(笑)そんな長男と先日、お祭りに参加した時。 小学校で開催されたお祭り。長男は遅れて参加する予定だったので、私がお迎えに行き、下の子達と合流するまで2人で参加していました。私は極度のコミュ障なので、人と話すのがとにかく苦手。色んな人に話しかけていただくも、ひたすらおどおど。普段からこんな感じなので、長男も特に何も思っていなかったようなのですが… 突然ですが私、自他共に認める【赤ちゃん大好き人間】なのですが、道行く赤ちゃんをガン見するわけにもいかず、いつも遠目でチラッと見てはキュンキュン。そんな私の目の前に、今、先生が赤ちゃんを抱っこして立っておられる。気が付いた時には叫び声をあげていました…。両手をブンブン振りながら超ハイテンションで喋りまくる私。先ほどまでとのあまりの別人感にただただ驚いた様子の長男。先生とお別れした後、速攻でこの一言を言われました(笑)社交的というか、ただただ赤ちゃん可愛さに大興奮してただけなのですが、普段の私のコミュ障っぷりをよく知っている長男からすると、かなり衝撃的な光景だったようです(笑)
2023年08月30日ウーマンエキサイト編集部のライターが今回、独自目線の感想とあらすじを交えてご紹介するコミックは「4人の子育て! 愉快なじゃがころ一家」。作者・じゃがいもころりんさん(以下:じゃがころさん)の長女が小6から不登校に。「たいした理由がないのに不登校って…甘えでしょう?学校行って勉強するより、好きなことだけして遊んでいたいだけ?」「そんなんじゃ…社会にでれなくなる!」と、思っていたじゃがころさん。友達付き合いができる子だし、勉強嫌いでも理解はできているのだからそのうち楽しくなるだろう、慣れるだろう、なんて気楽に考えていた、じゃがころさんですが…。娘の悩みはいっこうに解決されません…。■学校に行きたくない! 理由を聞いてみると…作者・じゃがころさんの長女は、元々ひょうきんな子で、慕ってくれる友だちもいました。そんな長女が集団を楽しめず、学校に「行きたくない」と言うようになります。理由は「意地悪するクラスメイトがいる、先生の怒鳴り声が嫌、給食を残してはいけない」など。クラスメイトの意地悪や、先生が怒るなどは、自分に対してではなくても気になっていたようです。■とうとう、小6から不登校に6年生の時、朝登校時になると腹痛や頭痛などの体調不良を訴えるようになります。このままでは良くないと思い、じゃがころさんは、あちこちに出向き解決の糸口を探しますが、どれもしっくりきません。そんなある日、娘が「ママ、私消えてなくなりたい」と言い出して…。じゃがころさんは「娘の苦しみは思ってる以上に深いこと。誰もが認めるような理由が見えなくても甘えなんかではないこと。そして休んだからと言って気持ちは全然休めていない」ということに気が付くのですが…。こちらは、作家・じゃがいもころりんさんの体験を元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。ここからは、ネタバレになるかも!? ライターが印象的だったシーンを紹介します!■不登校による生活の乱れ ゲーム漬けは理由があった!?不登校になると昼夜逆転し、生活の乱れが気になります。ゲーム漬けになる娘に、じゃがころさんは「ゲームばかりしないで!」と言います。不登校に限らず、子どもに良く言う声掛けかもしれませんね。話を聞くと、理由があるようで…。「昼夜逆転してしまったのには、夜寝付けないという理由以外に学校が終わる時間以降に起きるほうが気持ちが楽だということ」と、じゃがころさんの気づきがあった場面です。娘さんが「学校」を気にするあまりの考えですよね。親が思っている以上に学校に囚われているということに気づかされました。ただゲームをしたいだけではなく、「学校のことを忘れたい」という意識からのものとは…!純粋にゲームが好きな子もいるかもしれませんが、現実逃避をするための手段にしている子もいるかもしれませんね。■型にはめたくなるけど 花に見る十人十色コンクリートを突き破って咲く花もあれば、手間暇かけて咲く花もある。十人十色といいますが、育てる人の都合で世話をしてもキレイに咲くとは限らないものです。じゃがころさんは「不登校の原因が発達の個性とは関係がない場合もあると思いますが、不登校になったということはその時点でもう疲れて自信を無くしている子が多いです。」と言います。今回の漫画を読みながら、「向き合う」ことが容易ではないということに改めて気が付きました。親も一人の人間。みんなと同じでないと不安になったり、自分の予定を優先できずにイライラすることもありますよね。いじめなど、ハッキリとした理由が見つけられないことに焦ることも、当たり前の感情ですよね。■「学校に行かなくて良いよ」ライター自身が経験私自身が中学1年の終わりから、中学3年の1学期頃まで不登校だったのを思い出しました。休んでは登校しての繰り返しで、休む時期が長くなっていきました。「早くに母を亡くした悲しみが、一気にきたのかな?」「思春期もあったのかな…?」と、大人になった今では思いますが、当時はとても悩んだものです。現実逃避で本ばかり読んでいました。その時父が「学校に行かなくてもいいよ」と言ってくれたので救われたものです。さて、じゃがころさんの長女は?! 結果としては、高校から社会復帰し現在大好きな絵を描く仕事に就いているのですが。どう気持ちを切り替えられたのか?じゃがころさんと長女さんの体験が、不登校で悩んでいる方の気づきにつながるかもしれません…!▼漫画「娘の不登校体験記」
2023年08月30日こんにちは。渋谷です。渋谷家のみんなはとにかくおしゃべりです。長女・みったんを筆頭に、弟のゆっくんもとにかくしゃべる。ついでにおっとぅんも割とおしゃべりです。そんな「おしゃべり三銃士」とともにお出かけをするとき。車内の様子は…めちゃくちゃうるさい!!3人がそれぞれに話すので何を言ってるのかもわからない。誰が聖徳太子やねん。にぎやかだと言えば聞こえはいいですが、もう少し静かに過ごしたい。でもこれからゆっくんが大きくなったら語彙(ごい)も増えてもっとうるさく…いや、にぎやかになるんだろうな…誰か私に安住の地をください。
2023年08月29日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ産院に連絡し、担当医師に玄関で出産してしまったことを告げたところ、医師は勘違いして病院の玄関に行ってしまうほど動揺する。やっとちゃんと会話ができるようになり、医師に赤ちゃんが泣かないと伝えると…!?■医師の言葉に安心■病院へ向かおうと思ったら…?生まれた赤ちゃん…、本当なら大きな声で泣くはずなのに泣かない…。先生からは「呼吸しているなら大丈夫! 冷えないようにしてあげてね」と言われて安心しました。早く産院に行って先生に見てもらおう…。赤ちゃんも私も血だらけ。息子には血は飛ばなかったのですが、驚いたようでずっと泣いていました。本当にごめんね…。出掛ける準備をしていると…、ん? また痛み!? これはなんの痛みなの…?次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月29日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ玄関を開け、陣痛タクシーの運転手に状況を説明すると、運転手が救急車を呼んでくれることに。そして産院にも連絡。自宅で出産したことを伝えると、看護師さんに「すぐに先生におつなぎします!」と言われ…。■産院も混乱…!■赤ちゃんが…!出産したことを産婦人科に連絡しました。先生に電話をかわってもらい玄関で出産したことを伝えると、先生は病院の玄関に向かってしまいました…。先生もかなりびっくりしていたようです。すみません…!そして、なかなか赤ちゃんが泣かないことを伝えると…!?次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月28日小学校入学のときに悩むことのひとつが、「学習机を買うか否か」。今はリビング学習という考え方もあり、学習机は必要になってから購入…というご家庭も多いのではないでしょうか。我が家も同じで、入学のタイミングでは学習机は買わずに、必要になってから買うことにしました。そして今年、イチコが小3の終わり頃に学習机を買いました!同時にイチコの子ども部屋も作りました。…と言っても学習机があるだけで、寝室やランドセル置き、服の収納場所は変わらずリビング付近です。と言ったところで、学習机を入学時に買わなかったメリット&デメリットについて書こうと思います!まずメリットについて!■机を入学時に買わなかったメリット「宿題がわからない」とすぐ私を呼ぶイチコ…。すぐ私が宿題を見られるので、リビングで勉強してくれていて良かったなと思っています。本人の得意や苦手も把握しやすい!ある意味サボり防止にもなっているのかも…!?これは何げに1番ありがたかったかもしれません…。入学前にイチコがほしがったデスクは、「ほんまにこれ高校生とか大学生まで使う?」というようなデザインやサイズのものでした。親は先々の使い勝手まで考えますが、当時のイチコは「かわいい!」が基準。とはいえ本人が使うものなので本人の好みのものを買ってあげたい気持ちもあり…。「買うとなったらどうしよう」と思っていました。そこから3年たって、今年買った学習机は、ちゃんと先を見越したデザインや使い勝手のもの! そしてもちろん今のイチコも「お気に入り!」と思えるデザイン。長ーく愛用できそうで安心です。小4ともなると、それなりに自分でお片付けをしてくれる年齢…。そのため、私が口酸っぱく言ったり手伝ったりしなくても、机や部屋の片付けは本人がしてくれています。「やっと手に入った机と個室!」という喜びもあるんだろうなぁ…。きれいに使いたい気持ちが強いようです。(リビングは散らかりっぱなしですが)さてお次はデメリットについてです。■一方、机を買わなかったデメリットは?リビング学習ということは、リビングにある机を使うということで、そうなると食事などで机を使うときには、学習の途中でも物をどかさないといけない…!中断した学習をやり直すときは、またページをめくるところからスタートしないといけません。めんどくさー!学習に気分が乗っているときでも中断しないといけないのももったいない気がしていました…。気分が乗るなんてレアなのに!まぁこれ、リビングに学習用の机を置けたら解決できた話なんですけどね! 我が家は無理でした!リビングには自分だけじゃなく、親もきょうだいもいて、それぞれやりたいことはバラバラ。となると、イチコの宿題中に二太郎がテレビを観たり、私と二太郎がしゃべっていたり、二太郎に話しかけられたり…。集中できん!これは1番苦労したことだったかもしれません…。今は「集中したいから部屋で宿題する!」ということもできるので、楽になりました…。以上、学習机を小3の終わりで買ったメリットとデメリットでした!学習机の導入とともに作った子ども部屋ですが…、たまーに友達が遊びに来たときと、たまーに部屋で集中したいときくらいしか使ってません…。宿題も結局リビング学習!そう思うと「学習机と子ども部屋、もうちょっと後でも良かったのでは…」という気がしなくもないですが、まぁイチコの居場所が増えたので良しとしよう! うん!
2023年08月28日■前回のあらすじつらかった切迫早産入院生活でしたが、36週に入り退院が決定。注射嫌いな私の点滴生活もついに終了しました。そして、お迎えなしでタクシーで自宅に帰ることに…。こんにちは、宝あり子です。■娘がどんな反応をするかドキドキの退院急な退院だったのでお迎えはなく、タクシーで自宅まで戻りました。自宅では娘と義母が待っていてくれました。娘は切迫早産入院中、私に対してよそよそしくなっていたので、自宅に私が戻ってきたときの娘の反応が気になっていました。自宅に戻り、義母が出迎えてくれ、「ひよちゃん、ママが帰ってきたよ」と娘を呼んでくれました。すると…。満面の笑みで娘が出迎えてくれました!入院してからは娘を抱きしめることもほぼできなかったので、久しぶりに娘を抱きしめることができました。■退院しても自宅安静退院の喜びもつかの間…。退院できたといってもまだ36週目。自宅でも安静にするよう言われていました。私の入院中は娘の面倒を見るため、遠方から義母が来てくれていましたが、私の退院にともない帰宅することに…。そして、義母が帰宅したため、私と娘は出産まで私の実家でお世話になることになりました。 ■当たり前だと思っていた日常生活の幸せ実家でも37週までは基本は寝たきり生活。すると私が寝ている布団に娘が潜り込んできました。産まれてからずっと一緒だった娘。それが当たり前の日常生活だと思ってしまっていました。しかし、突然の入院生活で、一緒にいられることがいかに幸せなことか…。子どもの体温を感じながら寝られる幸せを感じました。退院してからしばらくの間、一緒のお布団で寝るたび思わず目頭が熱くなりました。※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2023年08月28日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ無事に生まれた赤ちゃんだったが、すぐに泣かず心配になる。冷やさないようにバスタオルで巻き、背中をトントンしてみると、泣いてくれてホッとする。陣痛タクシーも到着し、玄関の鍵を開けるのだった。■救急車を呼んでもらうことに■産院にも連絡しなきゃ!力を振り絞り、玄関の鍵を開けました。そして、陣痛タクシーの運転手に救急車を呼んでもらうことに…。まさか陣痛タクシーが来るまでに出産してしまうとは…!私は産婦人科にも赤ちゃんが生まれたことを連絡。看護師さん、びっくりしていました…!次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月27日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です!野菜嫌いの超偏食&全然食に興味がない我が子たち…毎回ご飯を食べさせるのに苦労しています。■食に興味がない兄弟私は子どもの時から食べるのが大好きで、今でもストレス発散は食です!(ただ太りやすい体質もありかなり我慢していますが…w)それとは真逆に、全然食に興味がない我が子たち…ご飯を作っても全然喜んでくれません。長男に関してはお菓子もあまり興味がなく、家では基本おやつや完食をすることもないのです…。■試行錯誤しかし唯一の救いなのが、ふたりとも保育園の給食はほぼ完食してくれていること! 野菜嫌いなふたりだけど、なぜか保育園では野菜もすべて食べているようなのです。だけどやっぱり家でもご飯をもりもり食べてほしい! と思い、最近はご飯作りを手伝ってもらうようになりました。■食べてくれる方法2人とも料理を手伝うのが大好きで、お願いをすると喜んでやってくれます!やはり自分で作ったものだとふたりともたくさん食べてくれるのです!長男に関しては作ったことがとても誇りに思うのか、「長男くんが作るとすごく美味しいでしょ?」としきりに聞いてくるのがまた可愛いですw手伝ったもらうのは手間が増えるし、監視しないと危ないし、片づけも増えるしで色々大変な事は多いですが、子どもたちが食の楽しさに気づいてくれるようこれからも試行錯誤していきたいと思います。
2023年08月27日残ったあんこをアレと組み合わせてみたら、とってもおいしかったです!■スイーツを2倍楽しめたなんで今までこうやって食べたことなかったんだろう?っていうくらい、おいしかった!あんこ、お正月のおもちにつけたかったけど絶対余るだろうなーと思って買うの躊躇してたの。でも余ったらこうして飲めばいいんだ! って思ったよー!あんこ沈殿しちゃうからスプーンで混ぜながら飲んだけど、それもまた良き。もちろんパンがあったら、あんバターにして食べるのもおいしいよね。
2023年08月26日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ赤ちゃんの頭が出てくる感触がした私は、次いきんだからきっと産まれることを確信する。泣きじゃくる息子と手をつなぎバスタオルの上に四つ這いになると、次の痛みで赤ちゃんが産まれ、受け止めるのだった。■タクシー到着!■お願い泣いて…!私は咄嗟に赤ちゃんを受け止めることができ、床への落下は防ぐことができました。そこへ連絡していた陣痛タクシーの方が到着。冷やさないようにバスタオルで巻き、泣かない赤ちゃんが不安になり背中を軽くトントンしてみると…、小さな声で泣いた赤ちゃん…!そして私は力を振り絞り、玄関の鍵を開けました。次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。小学2年生の息子は夏休みを毎日楽しそうに過ごしています。子どもが夏休みに入ると、こちらは何かと忙しくなりますね。ということで今回は、今年の夏にやめたことについて書きます。■理想と現実は違う目標を立てるところまでは良いのですが、問題は実行する気力があるかどうかです。何もできずに1日が終わったり、夏休み中に目標が達成できないと、気持ちも落ち込みがちになってしまいました。理想と現実は違います。例えば、部屋の片づけなどは、毎年、夏休みの目標として決めていて、息子と一緒に片づけよう、と思ってはいますが、なかなかうまくはいきません。実際は、何もやる気も起こらず、ただダラダラしてしまって。ダラダラ過ごした後というのは、何だか後ろめたい気持ちになってしまうのですが、今年はその“後ろめたい気持ち”を捨てることにしました。 ■できたことに目を向けると幸福度がアップできなかったことではなく、できたことに目を向けてみると、案外いろんなことをしているものです。今年の夏休みは、個人的な私の目標を立てず、最低限の家事をしていれば良しとしよう、と決めました。昼寝をしても後ろめたさを感じることなく、むしろ幸せな気持ちになりました。何もしない日があってもいいのです。やる気が出ないときはゆっくりして、やる気が出たときに動けばいい。目標を立てずに、気楽な気持ちで過ごす夏休みもいいものですね。
2023年08月26日日々、子育てにお仕事に家事に大忙しのみなさん。本日もお疲れさまです…。私もそんな生活が始まって早7年少々。ここ最近はどうにか忙しい日々の合間をぬって歯医者さんに通っています。■私の虫歯を息子が心配実は春先から週1回で通っている歯医者さん。真夏の現在も、同じペースで通い続けていて、なかなか終わる気配がありません…。さすがに7歳の息子にも心配され始めています。それもそのはず、春先に根っこの治療が必要なほど、重症の歯が立て続けに2本発見されたのです。まだ虫歯の治療は経験したことがない息子は私の重症の虫歯に興味津々。じゃあ、いい機会なので詳しく調べてみようか! と、虫歯治療を丁寧に説明してくれている歯医者さんのホームページを一緒に見てみることにしました。「削って詰めれば大丈夫!」な軽い虫歯から、もう歯を残せないレベルの大きな虫歯まで非常に詳しく説明がされていて、虫歯経験のない息子もわかりやすかったらしく、真剣に見ていました。しかし、そんな息子が衝撃画像を目にしてしまいます…! ■あまりにひどい虫歯画像を目にした息子は…!?ホームページには「5年や10年という長い期間、歯医者さんに行かず、ケアを怠っているとどうなってしまうか」の写真が載っていました。ほとんどの歯が溶けたり、抜けたりしていて、残っていません。残っている歯も色が悪く、ギリギリ歯茎に留まっているような状態でした。あえてキレイに表現するなら「鍾乳洞」のような…そんな雰囲気でしょうか。息子は、この画像にとても驚いたようで…、「虫歯になったら困る!」と大慌てで洗面所へ向かい、歯磨きを始めていました。普段は「歯磨きしてね」と声をかけるまで、自分から歯を磨かない息子。極限まで悪くなった歯の画像はそんな息子に大変よく効いたようです。
2023年08月26日このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードです。登場人物の名前など、一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじ陣痛タクシーが来る前に準備しようとしたところ破水。さらに強烈な痛みが襲ってきて、思わず叫んでしまう。すると1歳息子も異変を感じ、泣き出す。さらには赤ちゃんの頭が出てくる感じがして…!?■まだ待って…!■産まれる…!痛い…! この感覚…赤ちゃんの頭だ! この痛み…、次いきんだら産まれる!私は近くにあったバスタオルを床に敷き、四つん這いになりました。片手で泣く息子の手をとり、なんとか我慢していたのですが…。だっ…ダメだ! 繋いでいた息子の手を離し、赤ちゃんを受け止めました…。う、産まれちゃった…!次回に続く「1歳息子と2人きりの自宅出産」(全20話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2023年08月25日めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々
チッチママ&塩対応旦那さんの胸キュン子育て
子育てはフリースタイル