ウーマンエキサイトがお届けする子育ての新着記事一覧 (39/341)
■前回のあらすじ遠足の朝、「行きたくない」とゆいが泣き出してしまう。さらに到着が遅れているゆいを心配した学校から電話がかかってきてどうすればいいのか迷うが、「今すぐ行かせます」とゆいを学校に行かせることにしました。■私が甘やかしたから…?■あるお知らせに目が留まり…ゆいが遠足に行きたくないと言った原因は、自分が甘やかして育てたからだろうと思いました。そして「これからも行き渋りがあるかも」と不安になったところに、スクールカウンセラーの案内を見つけて…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月12日こんにちは、かたくりこです。わが家の姉妹・長女こむぎ(7歳)と次女きなこ(4歳)の日常をお届けする「こむぎときなこ」の、第55回です。今日は工作の話です。毎日何かしら作っている2人ですが、最近のヒット商品(?)は次女が作った「なんちゃってスクイーズくん」。"スクイーズ"というのは、小中学生に人気のプニプニした感触を楽しむおもちゃのことなのですが、「なんちゃってスクイーズくん」は、それにそっくりな感触なのです!なんなら、ティッシュのすべすべ感がある分、スクイーズよりも気持ちがいいかもしれません。あまりの気持ちよさに、私もしょっちゅうフニフニ触って癒やされています。子どもたちがよく工作遊びをしているのは、おそらく保育園の影響ではないかと思います。子どもたちの保育園には、ダンボールや折り紙、ペットボトル、空きカップ、新聞紙などの工作の材料がストックしてあり、園児はそれを使って、自由に工作してもいい仕組みになっているようです。そのため工作がうまいお友達が多く、一緒に作ったものや、もらったものを含めて、毎日たくさんの制作物を持って帰ってきます。(紙袋やダンボールいっぱいに詰めて持って帰ることも…!)そのまま家でも大量に工作するので、いつも部屋はごちゃごちゃで、材料の切れ端が床に散乱しています…。工作遊びすることは大歓迎ですが、そろそろ家の中に工作コーナーを作りたいなぁ、と考えている母でした!
2023年06月12日■前回のあらすじ小学校3年生の2学期のこと。遠足の前日に「怖い」と行きたくない気持ちを打ち明けるゆい。「友だちと一緒だし遠足は楽しいよ」と声を掛け、明日の朝になれば元気に登校するだろうと思っていたのだが…。■泣き出す長女に…■学校から催促の電話が!つらそうだから休ませる? でもそれは甘やかし? 出勤の時間も迫ってる。そんな中、学校からも電話が鳴り…。電話に出た私は、「すぐに行かせます」とゆいを学校に行かせるのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月11日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。小学3年生の長女ムスメ、当たり前ですが、毎日宿題をやる時間があります。ムスメのことが大好きな次女オコメ、その時間は邪魔しちゃダメなことはわかっているはずですが…?満を持して(?)オコメ用の幼児用ドリルのプリントを用意しました。これで姉妹いっしょに勉強できる! 入学前の練習にもなるし、母も頑張って付き合おう! そう思っていたのですが、勉強を始めたオコメの様子は、というと。慣れないことに大苦戦!? その間にムスメは宿題が終わった様子でご機嫌でしたが…まさかのオコメ、大爆発!ムスメが勉強していたときには平気で話しかけ、自由に過ごしていたオコメ。しかし、慣れない勉強と、楽しそうに過ごすムスメの様子に戸惑いもあったのか大パニック!一方ムスメは納得がいかない様子。散々邪魔されていたのに、自分が邪魔した(つもりはなかった)ことで急に怒られたのだから…、それはそうでしょう!オコメはオコメで、自分が勉強の邪魔をしていたことをしっかり実感した様子。思わぬ収穫!オコメも徐々に勉強に慣れてきたので、これからはもう少し平和な勉強の時間になっていくかな? とちょっと期待しています。
2023年06月10日もうすぐ中間テスト。英語に苦労する娘に母はどうだったかを聞かれ……。■母の英語のモチベーションは?初めての中間テストに向けてかんばってる。わたしの頃は、英語は中学スタートだったから、そもそものスタートラインが違うというか……で、教えられることがなんもないっす(苦笑)。筆記体が出てきたときはテンションあがったんだよ~。これ書けたらわたしかっこいい~!って思ってひたすら練習した記憶があるよ。今の子は勉強めっちゃがんばってるよね。すごいと思うわ。
2023年06月10日■前回のあらすじ正社員を辞め、パートで働き始めることに。母である私が下校時に家にいるようになったことが功を奏したのか、ゆいが2学期からひとりで登校できるようになる。ゆいは「ちょっと繊細な子なのかな」と思うのだが…。■遠足行きたくない!?■軽く考えていたけど…「遠足が怖い」と言い出したゆい。「ただの遠足だし、楽しいはず。明日になればいつも通り元気に登校するだろう」と私は軽く考えていたのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月10日中3の次男は週2回学習塾に通っています塾には自習室があっていつでも自由に来て、学校の宿題をしたり自習をすることができるので、塾の先生には「なるべく毎日来てください」と言われているのですが…次男的にはちょっと面倒くさいらしい…気持ちは分かりますけど、もう受験生ですし、頑張って通ってほしい!!!塾には専用のカードリーダーがあって、入退室のときにチェックすることによって滞在時間がわかるシステムです。自習室に通い始めて数日・・・ だんだん…滞在時間が…減っている…???そしてとうとう‥‥1時間切りましたああ!!!!59分は短すぎるよ!と訴えて1時間半滞在することで決着がつきました。私も勉強は苦手だったので次男の気持ちはわかるけど、希望の高校に行くために頑張ってほしいですね~!
2023年06月10日こんにちは! おにぎり2525です~先日、体調を崩した日のこと。息子とのやりとりから飛び出した珍発言を描いています。その間はたろには自由に過ごしてもらっています。「安らかに」っていう言葉はとてもいい言葉だけど~!!お悔やみのときによく使う言葉なんだよ~って教えました。でもなでなでしてくれるなんて、優しいたろにほっこりです。
2023年06月09日■前回のあらすじ夏になり、そろそろゆいの付き添い登校をやめたいと考え「いつになったらひとりで行けるの?」と聞いてしまう。するとゆいから「どうしても怖い」と言われ、自分はゆいの気持ちを考えていなかったと反省したのでした。■私がやってみたこと■そして2学期を迎えると…ゆいの不安を少しでもなくすため、今の環境を変えようと思いました。そこで正社員を辞めてパート勤務にすると、ゆいが2学期からひとりで登校できるように。私はゆいのことを「ちょっと繊細な子なのかな」と思うのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月09日どうもこんにちは、のばらです。私、悩んでます。突然ですが私、悩んでます。それは次女と末っ子のケンカの多さ!!口が達者な次女と、何かと次女に余計なこと言ってしまう末っ子。聞いてるとそれはそれはしょーーーーもない内容で、隙あらば口ゲンカが絶えません。基本放っておく方針ですが、あまり聞き捨てならない方向に向かった場合は母の仲裁が入ります。トゲトゲした心になってる時、我に返ってもらおうとお互いの良いところを聞いてみるのです。それでまだ答えてくれるうちはそれ以上口論を続けることもなくなります。幼い頃しか通用しない方法かもしれませんが、なんだかんだ言って仲良し姉弟。仲直りのあとはケロッと笑顔で一緒に遊んでくれてたりするので母も一安心です。ちなみに…2人があまりに乱暴な言葉を使ったりすると…母より長女の言葉の方が妹弟には効くみたいですよ。(母の出番なし)
2023年06月09日■前回のあらすじ入学して日が経つにつれて保護者の登校付き添いが少なくなるが、長女ゆいは「慣れるまで時間がかかる子なんだ」と自分を言い聞かせ付き添いを続けていた。しかし1学期の終わり、とうとう我慢の限界が来て…。■イライラしてついに…■長女の気持ちは…?「私はバカだ…」。私は自分のことばかりで、ゆいの気持ちを考えてあげられてませんでした。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月08日■前回のあらすじゆいは小学校に入学するが、「ひとりで登校するのが怖いから付き添ってほしい」と頼んでくる。そこで一緒に登校するが、数日、2週間、1ヶ月と時間が経つにつれて、数十人いた保護者の付き添いが徐々に減っていき…。■母を見ると安心する長女■付き添いは1学期中続き…ゆいが、私がいると安心すること、この子は「慣れるまで時間がかかる子」なのだと自分に言い聞かせ、付き添いを続けました。しかし、さすがに1学期終わりまでとなると…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月07日【子どものスマホ問題】。それぞれの家庭でそれぞれの考え方があると思うんですが、わが家は結構慎重派。特に夫は早くからスマホを自由に使わせることに反対で(メリット・デメリット熟考したうえでの判断)、中学入学と同時に家を出た長男にも【様子を見て、必要と判断してから買い与える】ということでまだ持たせずにいたのですが…長男、初めての電車通学初日。事前に何かあった時のために、近くの大人や駅員さん助けを求めたり、公衆電話で電話をするなどの対応は何度も練習していたものの、一時的に連絡が取れなくなるハプニングがあり…(最寄り駅でお腹が痛くなり、トイレに入っている間に登校時間が過ぎてしまったようです)。結局、無事に家(夫の実家)に帰ってきたのですが、この事があってから、夫のお母さんがスマホとGPSを持たせてくださり、長男のスマホデビューが決まりました。SNSの怖さなどは特に時間をかけて何度も話をしました。スマホに関する色んな事をしっかり話し合い、夜9時以降は使えない設定にして自宅に持ち込まない。成績が著しく下がってしまった場合は一時的に没収する。…など、使う上での約束事も決めました。一応、約束は守っているものの、ふとした時にダラダラと動画を見ている様子が見られたり…。スマホの使い方の線引きがなかなか難しく、試行錯誤しています。分からないことだらけの子どものスマホデビュー。それぞれの家庭でそれぞれの考え方があり、「これが正解!」というのがないだけに、子どもの様子を見ながらその都度対応を変えたり、しっかり話し合っていく必要があるなと感じます。2番目である長女も中学受験予定なのですが、長男の時の教訓を活かしつつ、持たせるタイミングを見極めたいと思います。
2023年06月07日息子もついに小学校入学です!上の子の時はさまざまな事にかなり苦労したので、今回も覚悟していました。■私はもう…ひとりじゃない!!お姉ちゃんはは早起きしたいタイプだったので、今までずっと姉弟二人の起床時間がズレていました。しかし、その間にもしっかり成長していたムギ。一緒にハルを起こしてもらったことになんだかすごくホッとして、一人で声掛けするのって意外にストレスだったんだなと気がつきました。本当にありがたかったです(泣)■こんなに違うの!?保育園と小学校では「ラクさ」が段違い送迎をしなくてよくなったので、ここに来てようやく在宅ワークの醍醐味を享受できた感があります!前回に引き続き、これまで毎朝一人でよくやってきたなぁと自分で自分を褒めたくなりました。何より、ムギには感謝しきりです。そして息子よ、もう少し自分から動いておくれ!!!
2023年06月07日みなさんこんにちは、チッチママです!新学期が始まってまだ2ヶ月程。今のところ長女は小学校へ楽しく通っています。長女が小学校へ通い始めた頃、少しだけ意識していたことがあります。一応寝る前におしゃべりタイムがあるので、何か気がかりなことがあればそこで話してくれるかなと思っています。(もしくは帰宅早々話してくるかもしれないし…)帰宅したら習い事やら工作やら自分の世界に入って忙しそうな長女ですが、たまに学校で楽しかったことを自ら話してくれた時はすごくテンションが上がってしまいます♪
2023年06月07日■前回のあらすじ先生の提案を受けて、思い切り長女ゆいを甘やかしてみると、やがて、ゆいはミニ図鑑セットを持たずに保育園に行けるように。そんなゆいの行動を見て、赤ちゃん返りだったのだと思うのだが…。■小学校に入学!■登校に付き添って…ゆいは小学校に入学。登下校は個人で行う学校であったことから、「ひとりで行くの怖いからついて来て」と頼まれ、付き添うことに。しかし入学から1ヶ月後、数十人いた付き添いは数人だけになっていて…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月06日こんにちは、モンズースーです。今回は長男が学校の水槽で見つけた、たまごについて調べたお話です。■長男が見つけた、たまごの正体は…!?長男が見つけた謎のたまご。気になったので一緒に調べてみることにしました。まずは水槽にどんな魚がいたのか特徴をネットで調べて探してみることに…。すると3種類の熱帯魚がいたようだと、わかりました。たまごがあった水槽は教室ではなく、職員室の前の廊下にある熱帯魚水槽で、生き物が好きな長男はたまに観察していたようです。つぎに名前がわかった3種類の熱帯魚のたまごの画像を調べてみました。すると…。それらしいたまごを発見!「コリドラス」という小型ナマズのたまごに似ていました。 ■たまごが受精している可能性はほぼゼロたまごの親がわかり、稚魚の誕生を楽しみにしていた長男ですが、よく話を聞くと、たまごを産んだと思われる魚は、1匹しか飼育されていませんでした。一応、調べてみたのですが、ほかの魚はたまごの産み方が違うし、さらにほかの魚との雑種が生まれる可能性もなさそうです。となると見つけたたまごが、受精している可能性はないはず…。残念ながら無精卵だったようです。たまごは、ほかの魚に食べられたのか、自然と朽ちてしまったのか、数日後に消えていたそう。残念ながら、稚魚は見られませんでしたが、たまごの特徴から親を推測したり、生態を調べてたまごが産まれた原因がわかったりしたのは、謎解きみたいで楽しかったです。
2023年06月06日■前回のあらすじ参観日での長女の行動に不安を抱き、保育園の先生に相談。すると先生から長女を「徹底的に甘やかすことをおすすめします」と言われ、次女より長女を優先し、なんでも褒めるようにしようと決意したのでした。■長女をたくさん抱っこ■やがて起きた変化先生のアドバイスに従って、長女ゆいをたくさん抱っこして、甘やかしてみることに。しばらくすると、ゆいはいつも保育園に持って行っていたミニ図鑑セットなしでも登園できるようになるのでした。あの行動の原因は赤ちゃん返りだったのだろうと思い、ホッとするのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月05日■前回のあらすじ長女が年少の頃、保育園の参観日に行くと、先生が「外で鬼ごっこをしよう」と誘っても「行かない」と言い張り、昼食ではお箸を使わず手づかみでご飯を食べる娘の姿を見て、「なんで?」とショックを受けたのでした。■先生に相談してみると…■徹底的に甘やかす!?先生から提案されたのは、長女ゆいを「徹底的に甘やかす」というもので…。次女よりゆいを優先させ、なんでも褒めるという方法に取り組むことにするのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月04日「次の人に頼んだ!」と宣言しても、家のことは大体自分がやることに……。■家に一番いるから?自分が一番早い(笑)よくある(笑)「次トイレ入った人が〇〇して」って言っても、だいたい自分が入るんだよ。
2023年06月03日■前回のあらすじ次女が生まれて1ヶ月、当時年少だった長女ゆいが保育園に行くときに必ずミニ図鑑セットを持って行くように。当時は「子どもってそういうこともあるよね」と思い、気にしないようにしていたのだが…。■なんで一緒に行かないの!?■なんで手で!?みんなと一緒の行動をしたがらず、昼食も家ではお箸で食べているのに保育園では手づかみ…。想像もしなかったゆいの姿に驚き、「なんでなんでなんで!?」とパニックになるのでした。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月03日「頑丈」「走行性能が高い」「デザイン性が良い」など、ハイスペックなベビーカーで知られるオランダのプレミアム・ストローラーブランド「Bugaboo(バガブー)」がブランド初となる子どものためのチェア「Bugaboo Giraffe(バガブー・ジラフ)」を発表。2023年6月7日(水)より〈一部店舗では5月31日(水)〜、オンライン公式ストアで6月4日(日)〜先行〉発売がスタートします。1999年、オランダ・アムステルダムで高品質で環境に優しい“ベビーファースト”ストローラーを誕生させて以来、革新的なベビーカーを開発し続け、さまざまな革命を起こしてきたバガブー。今回発売される「バガブー・ジラフ」は、【瞬時に調整可能なシステム】と、【簡単に取り付け可能なアクセサリー】、【5 in 1 シーティングソリューション】など、バガブーならではの嬉しいこだわりが細部に盛り込まれています。赤ちゃんから大人までOK!独自のシーティングソリューション基本の「チェア」をベースに、簡単に取り付けられるアクセサリーで、生まれたての赤ちゃんから大人まで、すべてのライフステージに対応可能な “5 in 1=”シーティングソリューションを採用。シートは高さと奥行きが5段階、フットレストの高さは9段階で調整可能なので、生後36ヶ月から成人(最大重量100kg)まで使用できます。左:生後0〜6ヶ月の赤ちゃんに適した「ニューボーンセット」 ジラフベース+ニューボーンセット 55,000円(税込)右:ニューボーンセットと合わせて直置きすることでゆりかごのように使える「ロッカーフレーム」 15,400円(税別)ひとり座りができるようになった赤ちゃんを支えて姿勢をサポートする「ベビーセット」左:ジラフベース+ベビーセット+ベビーピロー+トレー 64,625円(税込)チェア本体。シートの高さと奥行きは5段階、フットレストの高さは9段階で調整可能で大人まで使える。 ジラフベース(本体)39,600円(税込)オランダ生まれ頑丈でスタイリッシュな設計上質で耐久性の高い素材をベースにした、オランダらしいモダンかつ革新的なデザインは「バガブー」ならでは。重心の低いピラミッド型は見た目の美しさだけでなく、重さ5kgと片手で扱えるよう軽量化も実現! 撥水性があり洗濯機でも洗えるファブリックや、65°Cまで食器洗い乾燥機に対応するトレー&ベビーセットなど、安定性と安全性、耐久性などの機能が充実。パパ・ママたちが安心して大切なベビーを委ねられます。人間工学に基づいたデザイン熟練の職人技と人間工学が組み合わせられた「ニューボーンセット」は、シートのフラットなデザインが赤ちゃんたちの姿勢を自然な状態でやさしくサポート。赤ちゃんのくつろぎを実現しながら、腕、肩、脚を自由に動かすことで運動能力の向上もしっかりサポートします。ブランド独自の「Push to Zero(ゼロへの挑戦)」サスティナビリティへの取り組みとして、「Push to ZERO」をスローガンに2035年までにCO2排出量をゼロにする目標を掲げている「バガブー」。環境にやさしく一生使える素材の仕様をベースにしながら、2022年には石油由来のプラスティックに代わるバイオベース素材への移行をスタートするなど、リデュース(削減)、リユース(再利用)、リバランス(再配分)の3つの柱を通じたさまざまなアクションプランを実施しています。赤ちゃんが大人になるまでの成長過程に合わせて一緒に成長していくチェア「バガブー・ジラフ」。より詳しい情報は公式サイトにて。Bugaboo Giraffe(バガブー・ジラフ)価格:・ジラフベース(本体)39,600円(税込)・ジラフベース+ニューボーンセット 55,000円(税込)・ジラフベース+ベビーセット 51,425円(税込)・ジラフベース+ベビーセット+ベビーピロー+トレー 64,625円(税込) サイズ:本体 奥行 59cm/ 幅 53.7cm/ 高さ 76.4cmニューボーンセット 奥行 64cm/ 幅 40cm/ 高さ24cm(9kgまで)重量:本体 5kg展開カラー:5色展開 ナチュラルウッド/ ホワイト、ウォームウッド/グレー、ホワイト/ホワイト、ブラック/ブラック、ブルー(2023年9月以降、全国のblossom39〈伊勢丹新宿店以外〉で販売予定)お問い合わせ:バガブージャパン
2023年06月02日■前回のあらすじ長女のこれまでの成長を振り返ると、健診では特に発達を指摘されることもなく、指示も通るし、夜泣きやイヤイヤ期も人並みで問題はなかった。しかし、長女が3歳の頃に困っていたことを思い出し…。■長女が保育園に持って行く物■子どもならよくあることかも…ゆいが保育園に行くとき、肌身離さず持っていたのはミニ図鑑セット。当時は「でも、子どもってそういうことあるよね?」と気にしないでいたのですが…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月02日こんにちは、もりりんパパです。皆さんは家族でゲームなどをして勝負をすることはありますか?わが家は気付いたらいつも勝負ごとをしていたのですが…今回は負けず嫌いな父(僕)が結果的に盛大に返り討ちにあってしまったお話をお送りしたいと思います。それではどうぞ!次女と父の戦い…!そして舞台は次女5才のころ良くも悪くも子どもにも真剣勝負を挑んでしまう僕。しかしその結果、妻と長女に盛大にクレームを入れられてしまいました!オセロは圧倒的な強さで次女が勝ってしまうことも多くすぐに勝負が終わり、しりとりはとんでもなく長い戦いになってしまうので相手をするのが大変なようで…うーむ、ちょっとやりすぎたかもしれませんね(笑)といった感じで今回のお話はおしまいです!それではまた次回です、ここまで読んでいただきありがとうございました!
2023年06月02日■前回のあらすじ長女の療育手帳を取得。療育手帳とは知的な障害がある人に交付される手帳で、さまざまなサービスを受けられる。この日を迎えるまでどんな出来事があり、どんな思いを持って行動したのか。当時を振り返ると…。■いわゆる育てやすい子だった?■3歳の頃困っていたこと長女ゆいは健診で発達について指摘されることもなく、特に気になるところもなく成長してきました。しかし3歳の頃、困っていたことを思い出し…。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!
2023年06月01日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで子育てをしている主婦のぱん田ぱん太です。わが家のフリッツ君は現在5歳で、日に日にできることが増えていく、成長が楽しい時期です。だけどやっぱり、すんなりとはいかないことも多く……。たとえば、上着を自分で着始めるようになってからは、前後逆に着てしまったり、腕を入れる場所が正しく見つからなかったりと、少々苦労することたびたび。そんなときに出会ったのが「ママ・ライフハック」の数々でした。この「子どもが上着をスムーズに着るためのテクニック」は、5歳になった今でも活用中!課題は尽きることはありません。幼稚園や家で「自分でシューズボックスから靴を出して履く」ということができるようになると、今度は靴の左右を高確率で間違えるように。(5歳になるまでもよく間違えていたのでしょうが、幼稚園では保育士さんが訂正してくれていたり、家では私が履く前にあらかじめ正しい順番で置いてあげていたりしました)。今度は「子どもが靴を間違えないで履くテクニック」のライフハックです。これのおかげで、フリッツ君が靴の左右を間違えることはなくなりました!シールは剥がれてしまえばまた貼ればいいだけですし、新品の靴に買い換えたらそれにも新しいシールを貼ればいいだけなので、安価で簡単です。余談ですが、後日靴屋さんでまさにこのライフハックを利用したデザインの靴を発見。このライフハックを知ったとき「なんて斬新なんだ!」と感動したのですが、私が知らなかっただけで、結構ポピュラーなライフハックだったのかもしれません(笑)。なんにせよ、こうした「子育て・ライフハック」が世の中にたくさん溢れていて、さまざまな形で世界中の人に共有されていることはとっても素敵なことだと思いました。私も些細なことや、すでに有名な内容だったとしても積極的に発信していこうと思います!
2023年06月01日朝の日課といえば、朝ごはん、歯磨き、顔を洗う…そして私にとってかかせないのが化粧。化粧をしないと外には出られません。■同じ班の男子にすっぴんを指摘されたそんな私ですが、大学へ入学したころは、いっさい化粧をしていませんでした。化粧をするという発想すらなく、同じ学科で仲良くなった子もすっぴんだったので、余計気にせず、毎日、すっぴんで大学に通っていました。大学生活が始まって1カ月ほどたったある日…。グループ課題があり、数名の男子と一緒の班になりました。普通に課題に取り組んでいると…じっと私を見るひとりの男子(Aくん)。視線が気になり、私が「なに?」と聞くと、と突然言いました。一瞬、「なんだこいつ!」と思いましたが、反論する余裕もなく、Aくんはその場を去って行きました。 ■化粧をして大学に行くと…!?言われた直後は、Aくんの発言にイライラしましたが、帰宅後、Aくんの言葉について真剣に考えました。「やっぱり化粧ってしてた方がいいのかな…」だんだんとそう思うようになり、化粧の知識がまったくなかった私は、まずメイク法が載った雑誌を購入。わからないながらも化粧品を購入し、家で何度も化粧を練習しました。初めて大学に化粧をしていくと、Aくんが私に気がつき、近づいてきて…。「化粧してるじゃん! えらい!」と言いました。ここで少女漫画なら「ドキっ!」みたいなシチュエーションですが、まあ、そこは現実。本当に、それだけ(笑)。Aくんとは、大学4年間で何度か話すことはありましたが、特別仲が良くなるわけでもなく、そのまま卒業しました。最初は、Aくんの発言にイラッとしましたが、あんなふうに言われなければ、おそらく、化粧をすることはなかったでしょう。今となっては、化粧を始めるキッカケになったAくんに感謝しています。
2023年06月01日こんにちはぐっちぃと申します。 双子を授かっちゃいましたヨ という、現在中学2年生の双子絵日記を描いています。みなさまのご家庭の「家庭ルール」はありますか?実家では当たり前だと思っていたことが、家族と離れて暮らすようになって指摘され「おや?普通は違うの?」と気づくアレです。わたしの場合、どの家庭でも大抵は出るであろう「カレー」でした。夫に言われるまで、カレーには餃子がつくものだとずっと思っていたのです。外食先のカレー屋のメニューに餃子がないことや、ラーメン屋に餃子のメニューに餃子があるというのも理解していましたが、それが家庭と結びついていませんでした……!ぐっちぃ家では長年沁みついた付け合わせなので、今も変わらず続いています。餃子はなんにでも合う最高の食材だと思っています!みなさまのご家庭では、カレーのお供になにを出しますか?タレかつもイチから作ると大変なのですが、スーパーに専用のタレが売っているので、「いつものカツカレーにタレをからませればOK」という早業で作り上げることもできます!よかったら試してみてくださいね。おわり
2023年05月31日こんにちは、吉田いらこです。今回のお話は、長女ゆいが療育手帳を取得するまでのお話。私の不勉強と配慮のなさに腹立たしく思われることもあるかと思いますが、お付き合いいただければと思います。■申請したものとは?■ついに取得しちゃった…療育手帳とは、児童相談所または知的障害者更生相談所において、知的障害があると判定された方に交付される手帳。取得すれば、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスや、各自治体や民間事業者が提供するサービスを受けることができます。その療育手帳をどのような経緯で取得することになったのか。私の体験談をお届けします。次回に続く「療育手帳を取得した話」(全38話)は12時更新!参考: 障害者手帳について/厚生労働省
2023年05月31日1週間の過ごし方でそれぞれ違ってくると思うのですが、私の場合、疲れのピークが土日にきます。土日…そう…。家族がお休みなので【お昼】ごはんも必要となり、疲れた心と体を奮い立たせて【三食】飯炊きするわけなんですがこれがまあ辛いこと辛いこと(笑)!! 私は月曜日を【リフレッシュ日】と決めていて、午前中に仕事を終わらせた後はひとりでお気に入りのカフェへ。心身共にリフレッシュできた月曜日に、まとめて大量に作り置きをします。週の前半~中ごろくらいまでは作り置きが豊富にあるので余裕なんですが、後半~週末にかけて、一番疲れてくるころに作り置きがなくなります。 週末困らないように、余裕のある時は作り置きと同時に冷凍ストックも作っておくのですが、それすらもない時。ホント…料理作りたくなさ過ぎて絶望します(笑)かといって外食するにもどこも激混みだし、人数が多いので席も取りづらいし、まっすぐ歩かないし、すぐ喧嘩するし、むしろ外食の方が疲れるんですよね…。なのでこんな時は、非常用に置いておいたカップラーメンを出すのですが… 手料理よりも、カップラーメンや買っておいた冷凍食品など、そういうものの方が大喜びする子ども達。…正直、母としては複雑なんですが(笑)とりあえず喜んで食べてくれたらなんでもOK!!GW終了もつかの間。背後から夏休みがチラチラとこちらを見ている気配をモロに感じて、まだ始まってもいないのに早くもぐったりしております(笑)
2023年05月31日ムスメちゃんとオコメちゃん
教えてまろさん! 悩みだらけの「音楽の習い事」
たんこんちは ボロボロゆかい