ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (443/626)
メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「夫の不倫が発覚。修復したいですが、パニック状態です」という、るぅさん(38歳・パート)に、心屋塾上級認定講師の紀凛さんからアドバイスをいただきました。■るぅさんのお悩み夫の不倫が発覚しました。夫曰く、私が子どもたちにくどくど怒ることや、投げやりな言い方が嫌で不倫した、とのこと。「それとこれとは別問題でしょ」と思いつつも、私も悪いところがあったなと反省しています。しかし夫は話すのも面倒、私が何か言えば「めんどくさい、ウザイ」と小声で言うのでカチンときます。私は再構築したいですが、あちらは離婚したいようです。小学生の子ども二人のことを考えると、私が我慢するほうがいいのかなと思い、我慢して生活していますが、ご飯が食べられない、髪が抜けるなどのストレスも感じていて、自分でもどうしていいか分かりません。離婚して子供たちを育てていけるのか、自分一人で子どもたちのケアができるのか。反抗期の子ともたちを怒らずに育てていける自信がありません。夫の気持ちもないようなので、パニック状態です。 ※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の紀凛さんよりるぅさん はじめまして。心屋塾認定講師 紀凛(のりりん)です。ご相談ありがとうございます。 今まで、ご主人とお子さんのために、必死に頑張ってこられたのですね。そうして自分を抑えて頑張り続けた結果、ご主人の不倫発覚。本当につらかっただろうと思います。 頑張ってもうまくいかない。そして体が悲鳴をあげている。今後どうしたらいいかわからなくなるのも、無理はありません。 ではなぜ、どうしたらいいかわからなくなったのでしょう?それは、自分を置き去りにしてしまったからです。 離婚や今後のこと、今は少し横に置いて、置き去りにした自分を取り戻してあげましょう。まずは、不倫が発覚したときの気持ちを、吐き出させてあげるのです。 口から出して呟いたり、誰もいない時に叫んだり、紙に書きなぐったりするのでも構いません。心の奥にしまい込んだネガティブな感情を、すっきりするまで出してみてください。 そのうえで、今までご主人とお子さんのために、100%注いできたその力を半分に減らし、余った半分の力で、自分を喜ばせてあげませんか? わがままになってみましょう。 わがままとは、「ありのまま」ということ。それはつまり、自分の気持ちをまず優先してあげるということです。そうすると、るぅさんに笑顔が戻ってきますよね。実はその「笑顔」が、現在の問題を自然と解決していってくれるのです。 何とかしようとしなくても、私の笑顔が何とかしてくれる。自分の笑顔がどれほどの効果をもたらすか、その力を信じてみてください。 これから迷ったときには、自分の心が笑顔になれるほうを選んでくださいね。るぅさんとご家族の幸せを応援しています。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年12月26日今年も残すところあと数週間。「大掃除、しないとなぁ」と、少しずつ気が重くなってきていませんか?ただでさえ忙しい年末に大がかりな掃除をするのは、気力も体力も消耗します。そこで、大掃除の代わりに年末にやるべき3つのことをご紹介しましょう。■そもそも冬の「大掃除」は非効率「大掃除」と聞くと、網戸や換気扇、エアコンなど、普段あまり掃除をしない、ホコリや汚れがこびりついた場所をキレイにすること...のように思いがち。ですが、寒さで冷え固まった汚れはなかなか落ちません。冬場の掃除は手荒れもしやすくてツライですよね(涙)。そもそも寒い季節は掃除に適していないのです。欧米では大掃除は冬ではなく、春にする『スプリング・クリーニング』という習慣があるそうですよ。暖かくなってからのほうが汚れも緩んで落としやすく、掃除もラクにできます。春先の休日にでも、家族に手伝ってもらいながらやりましょう。■STEP-1 「玄関」を整えるでは年末は何もしなくてもいいのかというと、そうではありません。まずはお飾りを用意し、「年神様(としがみさま)」をお迎えする玄関まわりを整えます。棚の上のほこりをひと拭きする、床をサッと掃く、靴をそろえるなど、簡単で構いません。昔から日本人が「すす払い」と呼ばれる大掃除をしてきたのは、お正月に「年神様」をお迎えするためでした。元旦にやってきて、家々に新年の幸せをもたらすと言われる年神様。この新年の神様をお招きする準備をしましょう。門前などに飾る門松は、年神様を家に招き入れるための目印です。玄関にしめ縄やしめ飾りをつけるのは、外の邪気が家の中に入ってくるのを防ぐ意味があります。■STEP-2 「依り代」を整える次に用意したいのが、鏡餅。お供え物になると同時に、お迎えした年神様の居場所にもなります。これを「依り代(よりしろ)」と言います。鏡餅の他に、お正月の花も依り代になります。神様が宿る依り代なので、置く場所を決めたら、その周辺をサッとひと拭きするだけでもいいのでキレイにしましょう。小学生くらいのお子さんがいるなら、依り代の説明をしながら一緒に拭き掃除をするのもいいですね。お迎えする玄関と居場所を整えたら、準備はほぼ完了です!■STEP-3 「光る場所」と「水まわり」を確認最後に、年神様に心地よく過ごしてもらうために最低限確認しておきたいのが、「光る場所」と「水まわり」です。鏡や蛇口などの光る部分を磨く、キッチンやお風呂、トイレなどの水まわりを普段より丁寧に掃除するなど、ほんの少しの作業でも空間は気持ちよくなりますよ。蛇口などは湿らせたウエスで拭くだけでもキレイになりますが、水垢やカルキなどのしつこい汚れがある場合はクエン酸やお酢を、手垢など脂っぽい汚れがある場合はセスキ炭酸ソーダや重曹を使って磨くと、汚れがスルスル落ちて見違えるほどピカピカになります。余裕があれば試してみてください。自らに課していた大掃除の呪縛を解いて、自分なりのキレイの落としどころを見極め、焦らず、疲れず、新しい年を迎えたいですね。【まとめ】●年末に「大掃除」はしないと決める。春先でOK!●玄関まわりを掃いて、お正月飾りを出す●鏡餅を置く場所を決め、そのまわりを拭く●蛇口や鏡、水まわりの汚れをサッと拭き取る1時間もかからずに終了! お正月を迎える準備が整います。
2017年12月25日小さなころは信じていたサンタクロースの存在。でも、小学生になるとクラスのお友だちなどから聞いて、信じられなくなる子もいるようです。そこでいつまでサンタクロースにプレゼントをするのかをパパママ世代に聞いてみました。Q.サンタクロースはいつまで?1.小学校入学まで 7.1%2.小学1〜2年生まで 13.1%3.小学3〜4年生まで 26.5%4.小学5〜6年生まで 35.4%5.その他 17.9%小学5〜6年生までが35.4%ともっとも多い結果となりました。子どもはにはサンタクロースの存在がバレていても、小学生のうちは体裁を保っているというパパやママも多いようです。■信じているうちはいつまでもサンタクロースはいる年齢ではなく、子どもが信じている間はサンタクロースが来るという親が大多数派。中には、バレないようにおじいちゃんがサンタクロースの仮装までするという大掛かりなプロジェクトを計画する人も。「子ども自身がサンタクロースを信じているときまでプレゼントをあげたいと思う」(千葉県 30代女性)「信じる子には来ます。そのつもりで接しています」(神奈川県 40代女性)「うちは小5でまだ信じてます! 信じていればいるし、信じなくなればいなくなると言ってあります」(茨木県 40代女性)「まだ2年生なので信じてます。このままでいてほしい」(埼玉県 40代女性)「毎年、サプライズでベランダとかに隠してプレゼントを渡すのですが、毎年感動して泣いてます。そんな反応してくれるので、こっちもプレゼントするのが楽しいです」(奈良県 30代男性)■信じない子にはサンタクロースは来ません!いないとわかっていても、親の前では信じているふりをする大人な小学生もいれば、いないとわかりつつも信じたい気持ちがある子どももいるようです。子どもがいないというならプレゼントはなしという親もいました。「小6になると悪知恵が働いて、サンタを信じていることにするらしいです」(兵庫県 40代女性)「4年生の我が子、去年『サンタはいないよね、ママだよね』と言われましたが、返事をしませんでした。今年もはぐらかしつつ見守りたいと思います」(茨城県 40代女性)「6年生と2年生の息子たち、去年までは信じてたみたいですが、今年になって『サンタさんはお父さんなの?』と聞いてきました。自分は小学生になるころには親がプレゼントをくれていると気づいていたので、長く信じていたほうかな〜」(神奈川県 40代女性)「1年生のころから気づいていたとのことなので、3年生のクリスマスからサンタなしです」(神奈川県 20代女性)■親としてうまい説明方法ってあるの?実際にはサンタクロースがプレゼントを届けに来ることはないですが、子どもを傷つけないためにも上手な説明をしてあげることが大切。そこで、サンタクロースについてステキな説明をしていた方をご紹介します。「4年生ごろから『サンタはいないの? 友だちの家はお父さんだって!』と聞くことが増えたので、信じている子の家にだけ来ると話していたのですが、その数年後『サンタクロースがいないと思い始めたのなら、少しお姉さんになったしるし。そうするとサンタさんはお父さんにバトンタッチするんだよ、そして新しく生まれた赤ちゃんのところに行くようになるんだよ』と話しました」(茨城県 40代女性)Q.サンタクロースはいつまで?アンケート回答数:7249件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月25日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 さそり座今週末会う人にはエネルギーをもらえそう。ポジティブに夢を追う姿が刺激になるはず。ラッキーアイテムはラナンキュラス。ラッキーカラーはレッド。2位 かに座新しい友達が退屈を打ち破ってくれそう。ラッキーアイテムはシール。ラッキーカラーはオレンジ。3位 うお座憧れのヒーローにパワーをもらえそう。ラッキーアイテムはミニ観葉。ラッキーカラーはライトグリーン。4位 おうし座渋い顔の相手もあなたの笑顔でハッピーに。ラッキーアイテムはカランコエ。ラッキーカラーはグリーン。5位 おとめ座頼もしい先輩のリードで苦手意識を克服。ラッキーアイテムはタクシー。ラッキーカラーはイエロー。6位 やぎ座あきらめなければ突破口は見つかりますよ。ラッキーアイテムは型押し革。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 おひつじ座予算オーバーしないように賢い買い物を。ラッキーアイテムはタイトスカート。ラッキーカラーはブラック。8位 しし座内心では心細くても表向きは堂々と。ラッキーアイテムは海洋深層水。ラッキーカラーはライトブルー。9位 ふたご座ガス抜きが必要かも。日常を忘れる時間を。ラッキーアイテムはペーパーウェイト。ラッキーカラーはグレー。10位 みずがめ座井の中の蛙で満足せず外の世界も見て。ラッキーアイテムはベンチ。ラッキーカラーはブラウン。11位 いて座疲れを自覚しないで無理をしてしまいがち。ラッキーアイテムは水枕。ラッキーカラーはラベンダー。12位 てんびん座人を頼りすぎると愛想をつかされるかも。しつこく電話したりするのは逆効果ですよ。ラッキーアイテムはレースアゲート。ラッキーカラーはクリームイエロー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、良いお年をお迎えください!毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年12月25日年末年始の特別番組には、家族みんなで楽しく“学ぶ”ことのできるラインナップが多く放送されます。子どもは大人と一緒に新しいことを学ぶことが大好きだし、普段あわただしい生活に流されている大人も新しい知識に出会えば心が豊かになります。一緒に学ぶこと、新しい刺激を共有することができる“親子でじっくり見たい”番組をセレクトしました。■2017年年末おすすめ教養・親子番組●12月25日(月)『Q~こどものための哲学』NHK Eテレ 12月25日(月)~29日(金) 午前9:00~子どものための哲学番組。日常生活でふと思った疑問や不満について、少年Qくん(声:本田翼)とぬいぐるみのチッチ(声:ガッツ石松)が深ーく考えていく人形劇だ。今回は「なんでウンコでみんな笑うの?」「良いこと、悪いことってなに?」などの新作を。脚本はドラマ『リーガル・ハイ』『相棒』などの古沢良太。『JAPANGLE』NHK Eテレ 12月25日(月)~29日(金) 午前9:20~、1月4日(木) 午前9:00~ふつうのことを、外国人の視点をとおして見つめなおしてみるエンタテインメント。毎回ひとつの日本の文化を、「デザイン」「ヒストリー」「テクニック」「スピリット」の4つのアングルで観察する。「公衆トイレ」「すし」「駅」などの旧作4本に新作「お風呂」「パッケージ」「ラーメン」を加えて放送。●12月28日(木)『はに丸ジャーナル 2017年年忘れスペシャル』NHK総合 午後7:30~あのはに丸が2017年世間をにぎわせたニュースに斬りこむ、家族みんなで楽しめるエンタメ番組。今回は、今もっとも子どもたちが憧れる職業「YouTuber」を徹底調査したり、2017年活躍した人たちに突撃取材してさまざまな質問をぶつけていく。●12月29日(金)『リトルプレゼンター』フジテレビ 午前9:50~子どもたちが公の場で初めてのプレゼンにチャレンジ! 純粋な疑問や大人が思いつかないような問題解決アイデアが出るなど、柔軟で発想豊かな子どもたちに驚かされるはず。所ジョージをMCに、プレゼン専門家からはプレゼンのノウハウも紹介される。●12月30日(土)『楽しく暮らす“大家族”スペシャル!』NHK総合 午後7:30~3世代9人の大家族が「大自然で暮らしたい!」と、滋賀県から美しい海の見える福井県高浜町へ移住。移り変わる四季を背景に、世帯数わずか18という小さな集落で田舎暮らしに奮闘する家族の生活を映し出す。『深海大スペシャル』NHK総合 午後9:00~NHKが世界で初めて撮影に成功したダイオウイカの映像をはじめ、地球最深部である“深海”の様子を公開。深海の発光生物、巨大生物、古代魚など深海モンスターの超貴重映像が登場する。●12月31日(日)『ニッポン育てる大事典』テレビ朝日 午後3:00~天才と天才を育てる親に密着し、子育てのヒントを紹介する。未来のオリンピック候補の天才卓球少年(9歳)とポールダンス世界選手権出場を果たした天才中学生ダンサーは、どんな育て方をされているのか?■2018年お正月おすすめ教養・親子番組●1月1日(月)『おかあさんといっしょ お正月スペシャル』NHK Eテレ 午前8:00~晴れ着を着たお兄さん、お姉さんたちが新年の抱負を語る、新年最初の『おかあさんといっしょ』。おなじみの歌や体操も。『香川照之の昆虫すごいぜ! カマキリ先生☆マレーシアへ行く』NHK Eテレ 午前9:00~俳優・香川照之が大好きなカマキリに扮して昆虫への愛を語る『カマキリ先生』。今回はマレーシアの熱帯雨林で、マレーシアの国・チョウであるアカエリトリバネアゲハなど珍しい昆虫の捕獲に挑む! 12月31日午前9時からは、過去に放送された4本を一挙放送。『大人のピタゴラスイッチ~想像力としかくい穴~』NHK Eテレ 午後11:00~お正月恒例の『大人のピタゴラスイッチ』が2018年も放送! 今回のテーマは「想像力としかくい穴」。物事の考え方や仕組みをわかりやすく伝える幼児教育番組の『ピタゴラスイッチ』が、常識や思い込みで考えてしまいがちな大人の脳をほぐす!●1月2日(火)「第5回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」TBS 午前6:00~全国の小・中学校で必修となったダンスの授業“現代的なリズムダンス”をクラス単位で発表するコンクールに密着。クラス一丸となってダンスに励む生徒たちの姿は、爽やかな感動を運んでくれる。今回の規定曲には、CHEMISTRYの「ユメノツヅキ」、Little Glee Monsterの「Go My Way!」。『デザインあ おとなスペシャル』NHK Eテレ 午後3:30~子どもたちに“デザインの面白さ”を伝える『デザインあ』が、今回初めて大人向けスピンオフを放送。“デザインの仕組みや工夫”を、気鋭のクリエイターたちの斬新な映像から紹介していく。普段使っているものの“デザイン”がどんな意味を持っているのか? あらためて知ることで、デザインの持つ力を考えさせられる。●1月7日(日)『新どうぶつ奇想天外!2018』TBS 午後6:30~動物バラエティの人気番組が特別番組として復活。今回は、“奇想天外な特殊能力を持つ動物たち”をテーマに、動物たちの驚きの力を解説と共に紹介していく。また、大自然で競われる動物たちの命のドラマも。MCは安住紳一郎。●1月8日(月)『かわいいアニマル大集合! どうぶつのじかん2時間スペシャル』BS-TBS 午後7:00日本全国のさまざまな動物たちの、思わずキュンとするような姿や、ジーンとくるエピソードを送る動物バラエティ番組のスペシャル版。双子ネコの密着取材では、ふと見せるかわいらしい姿に癒されること必至だ。
2017年12月23日慌ただしい年末ですが、「週末ぐらいおうちでゆっくりワイン」なんていかがでしょう。クリスマスに友人夫婦を招いてホームパーティ…なんてときにもワインが人気ですよね!そんなワインにぴったり合うおつまみを、料理とワイン通の人気ブロガーさんに教えていただきました! ささっと作れてみんなに喜ばれる、ワインによく合う簡単レシピをご紹介します。■白ワイン×柿が美味 「半生帆立の生ハムロール+柿のマリネ」もうすぐクリスマスに忘年会、新年会…と何かとおいしいワインを飲む機会が増える季節。「ワイン好きにはうれしい季節ですね。おうちで飲むならワインに合う簡単なおつまみをぜひ!」と教えてくれるのは、オリジナルレシピが人気のブログ「Osteria poppo へようこそ」のnokkoさん。ワインが大好きなフードコーディネータとして、たくさんのワインに合う料理&レシピを紹介しています。そんなnokkoさんの数あるレシピの中から、「これはおいしそう!」と人気なのが「半生帆立の生ハムロール 柿のヴィネグレットマリネ」。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 祝☆ボジョレヌーボー解禁♪ 半生帆立の生ハムロール 柿のヴィネグレットマリネを添えて♪ 』より表面だけを軽く焼いた半生帆立を生ハムで巻き、柿のマリネを添えたというおしゃれな一品です。こちらはボジョレーヌーボー解禁のときに作ってみたそうですが、これからのシーズンはクリスマスや忘年会などにもぜひどうぞ。もちろん「ふだんの週末ワインにもおすすめです」とnokkoさん。■半生帆立の生ハムロール 柿のヴィネグレットマリネ<材料>(2人分)<柿ヴィネグレット>柿 3/4個オリーブオイル 大さじ1ワインビネガー 小さじ1~2 (※酸っぱいものがニガテなら少なめで)塩&ブラックペッパー 少々ピンクペッパー 適宜 (※オプショナル)<生ハムロール>帆立(お刺身用) 6個生ハム(大きめ) 6枚ワインビネガー 小さじ1/2ブラックペッパー 少々<作り方>1、柿のヴィネグレットマリネを作ります。柿は6~7ミリ程度の大きさに角切りにする。オリーブオイル、ワインビネガー、塩&ブラックペッパーをボールに入れてよく混ぜ、柿とピンクペッパーを加え、冷蔵庫でよく冷やしておく。2、生ハムロールを作ります。ごく少量の塩とブラックペッパーをお刺身用の帆立に振る。熱したフライパンに、オリーブオイルをごく少量入れ、強火でホタテの両面に軽く焼き目がつく程度に焼く。お皿に移し、ワインビネガーをふりかけた後、あら熱をとる。 ※火の通しすぎに注意! 表面を焼く程度でOK。3、2は時間があれば冷蔵庫で軽く冷やしておく(なければ生暖かくても可)。2の周りに生ハムを巻く。4、お皿に1を敷き、2をトッピングしてできあがり。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 祝☆ボジョレヌーボー解禁♪ 半生帆立の生ハムロール 柿のヴィネグレットマリネを添えて♪ 』よりヴェネグレットとは、フランス料理の基本的なサラダドレッシングのこと。作ってみたら「甘味と酸味のバランスがよく、とってもおいしかった! 一点だけあとから思ったのは、柿を角切りにせず、薄くスライスしたほうが食べやすかったので、スライスにしてもおすすめ」というnokkoさん。ホームパーティなどで人気の「スパークリングワインや辛口の白などともよくあう」といいます。ピンクペッパーはできればあったほうがおいしいとのこと。柿とよく合うそうなので試してみるといいでしょう。柿は晩秋から12月が食べごろなのでおいしくいただけそうですね。フレンチレストランで出てくるようなおしゃれな雰囲気があるので、おもてなしにも喜ばれそうです。■赤ワインと相性バツグン バルサミコ香る「ステーキサラダ」赤ワインによく合うとして、nokkoさんがおすすめするのが“ステーキサラダ”。バルサミコ醤油ドレッシングでいただく「ビーフステーキとアボカド、クレソンのボリュームサラダ」は、お肉たっぷりの見た目で、食欲をそそります。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 ビーフステーキとアボカド、クレソンのボリュームサラダ☆ バルサミコ醤油ドレッシングで♪ 』より「ミディアムレアに焼いた、黒毛和牛のもも肉のステーキを薄切りにし、アボカドとクレソンとともにいただきます。ドレッシングは相性のいいバルサミコ&醤油」というnokkoさん。隠し味的に、みりんでちょっとだけ甘味をつけてまろやか仕上げにしているので、ごはんにも合いそうだと言います。■ビーフステーキとアボカド、クレソンのボリュームサラダ<材料>(作りやすい量)牛もも肉ステーキ用 1枚(多分100g程度)アボカド 半分クレソン 2束塩&ブラックペッパー 適宜<ドレッシング>肉汁 適宜オリーブオイル 大さじ1バルサミコ酢 大さじ1みりん 大さじ1醤油 大さじ1ブラックペッパー 適宜<作り方>1、肉は焼く30分以上前に冷蔵庫から出して室温に戻しておき、直前に塩&ブラックペッパーを振る。2、肉を焼き、10分程度温かいところで休ませてスライスする。3、肉を焼いたフライパンの肉汁を使ってドレッシングをつくる。余分なオイルだけを取り除き、ドレッシングの材料を入れて強めの中火で軽く乳化させて、冷ます。4、アボカドはスライスしてレモン汁(分量外)などで色止めし、クレソンは適当な大きさにちぎる。5、クレソン→アボカド→ビーフの順に盛り付けていただく直前にドレッシングをかける。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 ビーフステーキとアボカド、クレソンのボリュームサラダ☆ バルサミコ醤油ドレッシングで♪ 』より「分量はお好みで調整してください」というnokkoさん。焼き加減もお好みで調整してみるといいでしょう。ステーキ肉をたっぷりのせた贅沢な一品は、お友だちを招いてのホームパーティにもきっと喜ばれるはず。クリスマスや忘年ホムパのテーブルに添えても、メインデュッシュのような存在感があり、ガッツリ食べられるので、男性陣にもウケることまちがいなし!見ているだけで、口に入れた瞬間のとろけるような柔らかいステーキが想像できて、気分も上がりそうですね。この一品はnokkoさんの人気レシピの上位にあがっているので、ぜひお試してあれ!■おうちクリスマスで乾杯するなら 「オリジナルグリルチキン」せっかくならクリスマスにも使えるようにとnokkoさんがもうひとつ教えてくれたレシピは、「オリジナルグリルチキン」。「いつもおもてなしでお出しすると大好評で売り切れ続出の我が家の定番メニューなんです」というnokkoさん。前日または当日の朝仕込んでおけば、焼くだけ! という手軽さだとか。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 おうちクリスマスに♪ Osteria poppo風グリルチキン☆ 』より決め手は刻んだ生のローズマリーとバルサミコ、隠し味に入れたお醤油とみりんだそうですよ。■Osteria poppo風グリルチキン<材料>(2~3人分)大きめの鶏もも肉(350~400グラム程度) 1枚<マリネ液>バルサミコ酢 大さじ1オリーブオイル 大さじ1醤油 小さじ2みりん 小さじ2ハーブソルト 適宜ブラックペッパー 適宜にんにく(すりおろし) 大1個ローズマリー(みじん切り) 小さじ2 (※タイムをブレンドしてもおいしいです)<作り方>1、鶏肉の余分な脂肪分を除き、味がしみこみやすくするために、フォークで数箇所刺しておく。2、マリネ液の材料をボールに入れ、1の鶏肉を漬けて全体を混ぜ、最低2時間、できれば一晩マリネする。3、マリネしておいた鶏肉を一人分ずつに切り、魚焼きグリルでこんがり焼いてでき上がり。お好みで粒マスタードを添えてもOK。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 おうちクリスマスに♪ Osteria poppo風グリルチキン☆ 』よりこれだけでOK。骨付きのもも肉でやると、よりクリスマスな感じになるそう。骨付きの大きいお肉でやる場合は、「お肉の重量に応じて、少し調味料を増やしたほうがいいですよ」とnokkoさん。ポイントはただひとつ。「ちょっと焦げやすいので、弱めの火で焼き、最後に皮面を上にして、強火で焼き上げることかな。魚焼きグリルで焼くのがおすすめ」とのこと。適度に脂が落ちるけれど、中身はとってもジューシーに仕上がるそうですよ。「とにかく、おいしいんです! ソテーよりもさっぱり。でも、うまみたっぷり! クリスマスメニューにもいいけれど、もちろん通年お楽しみいただけるし、おせちに飽きた年明けのディナーにもいいかも。辛口の白ワインか軽めの赤ワインによく合います。鶏好きなnokkoのイチオシの鶏料理です」と太鼓判を押しているレシピなので、みなさんも、ぜひお試しあれ!■赤も白も楽しめる! スペシャルディナーを盛り上げるコツエキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 Osteria poppo のおうちクリスマス♪ 』よりクリスマスの日にはこんなにすてきに食卓を飾ったこともあったというnokkoさん。このときは白ワインに合うさっぱり系の前菜と赤ワインに合うメインディッシュを用意したそうなので、簡単な作り方のポイントと盛りつけ例を参考までにご紹介しておきましょう。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 Osteria poppo のおうちクリスマス♪ 』より前菜は、帆立のカルパッチョ、キラキラジュレサラダ、モッツアレラチーズの生ハム&バジルロールだそう。見た目にもとてもおしゃれな盛りつけがクリスマスらしさを出していますね。なかでも簡単にできておすすめの「モッツアレラチーズの生ハム&バジルロール」の作り方を教えていただきました。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 市販のモッツアレラチーズを美味しく♪ 簡単生ハム&バジルロール☆ 』より「モッツアレラチーズをレンチンして柔らかくし、麺棒で伸ばします。そこにフレッシュバジルとドライトマトを置いてくるっと巻き、生ハムを表面に巻きつけただけ」ととても簡単。あとはラップでぴっちり包んで冷蔵庫で冷やしてから切り分ければOK。「これだけなのに、なんだかとってもオシャレ系の前菜のでき上がり」とnokkoさん。チーズが温かいうちに作業すれば簡単だそうですが、たしかに、これならささっと作れそうですね!エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 Osteria poppo のおうちクリスマス♪ 』よりメインは見た目に豪華でボリュームのあるローストビーフ。バルサミコ&赤ワイン、お醤油ベースのソースでレアに仕上げたそうです。ときには、にんにくやハーブ、玉ねぎを入れることもあるそうですが、ソースはお好みにアレンジしてもいいでしょう。見ているだけで食欲がそそられ、思わず食べたくなりますね。「ローストビーフはオーブンで簡単にできますが、オーブンを使わない場合は、強火で固まりの全面(4面)を2分くらいずつ焼いてアルミホイルに包み、魚焼きグリルに入れて弱火で10分程度焼きます。その後取り出してから、最低5分置いてから切る感じです」とnokkoさん。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 Osteria poppo のおうちクリスマス♪ 』より「肉のグラム数や厚さにもよりますが、火が通った目安としては、触って適度に弾力がある程度がポイント」と作り方のコツも教えてくれました。ローストビーフはクリスマスパーティなどでも人気のメニューなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。もちろん、忘年会や新年会などのおもてなしにも喜ばれそうですし、いつもの週末の「おうちワイン」にもおすすめです。エキサイトブロガー nokkoさんのブログ『 Osteria poppo のおうちクリスマス♪ 』よりただ、手作りするのはちょっと面倒…なんてときには、テイクアウトのものを買ってきて、おいしそうに盛りつけてみるという手もあり! それだけでもとっておきのクリスマスディナーになりそうです。nokkoさんも「お料理に手間をかけすぎると疲れてしまうので、ローストビーフと簡単なサラダ等を作ったら、あとはお気に入りのデリで買った総菜やサーモン、チーズ、生ハム、オリーブなどを買って並べるだけでもおすすめですよ。私も超忙しいときはそうします」とnokkoさん。忙しい日々でも、たまにはこうした「ワインと料理」のおいしいコラボを味わいながら、大切な人や気のあう仲間と幸せなひとときを満喫してみてはいかがでしょう。<今回ご紹介したエキサイトブロガー>「Osteria poppo へようこそ」のnokkoさん フードコーディネーター、グラフィックデザイナー。「食」に特化したデザイン&ディレクション、写真撮影・スタイリング、飲食店や企業向けのメニュー開発などを手がける。オリジナルレシピはブログにて公開中!
2017年12月22日忘年会やパーティ、帰省などイベントが多くなり、気分も盛り上がる年末。おでかけのシーンに合わせて、コーデを考えるのも楽しいですよね。しまりんごさんの冬ファッションを見てみると、今季はかなりお気に入りのアイテムに出会えているようです。ハートネックリブニット、チェック柄の台形スカートは、最近の彼女のコーデに多々登場しているアイテムで、ブログでは気に入っているポイントや優秀である理由を綴っています。そこで今回は、しまむらアイテムを知り尽くしているしまりんごさんが惚れ込んだ、この冬使い勝手バツグンのアイテムとコーデをご紹介します!■ハートネックがかわいい「HK ハートリブニット 黒と赤」最初にご紹介するのは、しまりんごさんが大好きなしまむらブランド「HK WORKS LONDON」(コシノヒロコ×しまむら)のハートリブニット。「最近ヘビロテしている、リアルなお気に入り。HK新作のハートネックリブニットが女性らしいデザインで、かつ細見えするんです。どんなボトムスとも合わせやすく、細リブニットが綺麗な縫製で高見えポイント」。黒と赤、2色を購入したというしまりんごさん。どんなコーデに合わせているのか、見ていきましょう。<ハートリブニット 黒バージョン>しまりんごさんいわく、「この黒は華奢見えするし、どんなボトムスにも合わせやすい。着回しバツグンなので即決しました」とのこと。左(計8800円コーデ)のようにハッキリした柄物スカートに合わせれば柄を引き立ててくれるし、右(計7800円コーデ)のような深みのある色と合わせれば落ち着いた上品な感じを強調できます。「ボリュームのあるスカートの時は、スッキリしたトップスを選ぶ」しまりんごさんにとっては、このニットの綺麗なシルエットがポイントのようです。<ハートリブニット 赤バージョン> 赤のニットは、「鮮やかなレッドが女子ウケ抜群! どのカラーとも相性が良く存在感のある“レッド”は、地味になりがちな冬のコーデにぴったりなんです」と大絶賛。左も右も共に計7800円のコーデですが、決してそうは見えない高見え感が出ています。着るだけでパッと華やかになる、イベントやおでかけに重宝するアイテムと言えそうです。■チェックの台形スカート秋・冬のトレンド柄と言えばチェック! 今シーズンのしまりんごさんは、チェック柄の台形スカートをヘビロテしています。 「発売されたばかりの新作スカート。どちらもかわいくて、両方買ってしまいました。台形スカートが大好きなんです。左はネイビー地に、オレンジとグレーの配色のチェック柄。ウエストのくるみボタンがアクセントです。スカート丈はどちらも50cmほどで膝上」。「右はグレンチェック柄×ファーポケット付き。トレンドのデザインです。どちらのスカートもプリーツが入っていて、履いてみると綺麗なラインが出ます。フェイクではなくちゃんとポケット付き。さり気ないファーがかわいいですよね」また、昨年購入したというチェックの台形スカートも、秋口から何度か登場しています。では、これらを合わせたコーデをご紹介します! 左から8400円、8200円、8200円のコーデ。チェック柄といえば子どもっぽく見えるイメージがありますが、時にはシックに、時にはカジュアルに、そしてかわいらしい感じにも。合わせるアイテムやカラー次第で、いろんな顔を見せてくれるスカートなのだと気付かされます。しまりんごさんの選ぶスカートといえば膝下のミモレ丈のイメージが強いですが、「本来はミニ丈が好き」なんだとか。生足を出すのが苦手なので夏は着られず、「冬ならタイツと合わせて着られる」ことから、最近はミニ丈を楽しんでいるようです。人は本当に気に入ったものに出会うとウキウキするもの。そんな嬉しい気持ちがしまりんごさんのブログから伝わって来て、早速店舗で実物をチェックしたくなりました。しまむらではすでに冬物のお値下げが始まっています。しまりんごさんのように、この冬活躍してくれるアイテムを探しにしまパトに出掛けてみてはいかがでしょうか。「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポート。「10代~20代ファッション」ジャンルではランキング1位の常連。
2017年12月22日いよいよ冬休み! 年末年始は特別番組がめじろ押しで、子どももTVを見るのが楽しみなのではないでしょうか? そこで、2017年から2018年の年末年始に子どもが楽しめるアニメ・戦隊もの番組をピックアップ! 地上波初登場の映画から特別編集版、そして2018年の新番組まで網羅しました。■2017年年末おすすめアニメ・戦隊もの番組●12月31日(日)『大みそかだよ!ドラえもん1時間スペシャル』テレビ朝日 午後4:30~今年も年末と年始に特別版を放映するドラえもん。ファンの間で泣ける名作として評判の高い「台風のフー子」(2007年放送)、お正月にまつわる新作「十二支変身サイコロ」「ゆめのチャンネル」の3本立て。映画『まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん』<再放送>NHK Eテレ 午後5:00~2006年に公開された『かいけつゾロリ』シリーズの劇場版第1作。「いたずらの王者になる」「自分のお城を建ててきれいなお姫さまをお嫁さんにする」という夢をかなえるため、子分のイシシ&ノシシと旅をしているキツネのゾロリ。少女テイルと出会い一目ぼれしてしまった彼は、一緒に宝探しをすることになる。『忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT』NHK Eテレ 午後6:00~アニメ「忍たま乱太郎」と宇宙科学番組「コズミックフロント☆NEXT」が、3度目のコラボレーション! ふたつの新作エピソードを放映する。戦国時代で修行をする「忍たま」たちが、宇宙へ飛び出す?■2018年お正月おすすめアニメ・戦隊もの番組●1月1日(月)『ファインディグ・ニモ』『ファインディング・ドリー』一挙放映(吹替版)WOWOW 午前10:45~オーストラリアの海を舞台に、親子の絆、そして友情をテーマに描かれたピクサーの大ヒットアニメ『ファインディング・ニモ』『ファインディング・ドリー』を続けて放送する。『映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち』NHK Eテレ 午後4:00~2017年春に公開されたばかりの劇場版最新作が地上波初登場! ソドー島に世界中の機関車たちが集まり、スピードや強さを競うことになった。トーマスも出場したくてたまらないが、みんなからバカにされて…。渡辺直美がゲスト声優で参加したことでも話題に。映画『かいけつゾロリ うちゅうの勇者たち』NHK Eテレ 午後5:00~2015年に公開された劇場版アニメの第3作。映画のために書き下ろされたオリジナルストーリーで、宇宙を舞台にゾロリの大冒険が描かれる。ひょんなことから宇宙に来てしまったゾロリは、美少女クララに一目ぼれ。彼女に巨大怪獣退治を頼まれるが…。●1月2日(火)『レッドタートル ある島の物語』日本テレビ(関東ローカル) 深夜1:59~スタジオジブリが製作した、日本・フランス・ベルギー合作のアニメーション映画。セリフはなく、音楽と映像のみで魅せる本作をノーカットで放送する。嵐で海に投げ出され無人島にたどり着いた男は、ひとりの女性と出会うが…。『ミニオンズスペシャル』(吹替版)WOWOW 午前8:00~最新作が公開されたばかりの『ミニオンズ』シリーズ1~3作を一挙に放送する。『怪盗グルーの月泥棒』(2010年公開)『怪盗グルーのミニオン危機一髪』(2013年公開)『ミニンズ』(2015年公開)。年明けからミニオン漬け!『アニメ・クラシカロイド2・アンコール』<再放送>NHK Eテレ 1月2日(火)~3日(水) 午前9:30~2017年10月から始まった第2シーズンを2日間に渡ってアンコール放送。ベートーヴェンやモーツァルトなど偉大な音楽家と同じ名前を名乗る“クラシカロイド”たちが、不思議な力を持つ音楽“ムジーク”を奏でる。クラシックの楽曲を布袋寅泰、つんく♂などが個性豊かにアレンジしているのがおもしろい。『おじゃる丸スペシャル』<再放送>NHK Eテレ 午後6:00~アニメ放送20周年を記念して秋に放送された、おじゃる丸の実写ドラマ「アニメじゃないでおじゃる?」、おじゃる丸が暮らす月光町から“まったり”が消える「さらばまったりの日々よ」の2本。●1月3日(水)『スポンジ・ボブ スペシャル』NHK Eテレ 午前8:00~架空の海底都市ビキニタウンを舞台に、スポンジ・ボブと仲間たちが起こす騒動をつづる人気アニメ。ちょっとした手違いで製氷室に閉じ込められたスポンジ・ボブたちは脱出を試みる。しかし脱出がうまくいかず、いつの間にかスポンジ・ボブとの思い出話に夢中になる…。『忍たま乱太郎25年スペシャル』<再放送>NHK Eテレ 午後6:00~『忍たま』放送開始25周年スペシャルを再放送。乱太郎が忍術学園を去る「さらば 忍術学園」、乱太郎たちが学園の裏側を紹介する「忍術学園入学案内!の段」という2本のエピソードを送る。映画『君の名は。』テレビ朝日 午後9:00~歴史的大ヒットを記録した新海誠監督のアニメ『君の名は。』がついに登場! 田舎に暮らす女子高生・三葉と、東京で暮らす男子高校生の瀧は、夢の中で自分たちが入れ替わっていることに気づき…。声の出演は、上白石萌音、神木隆之介。これに合わせて新海監督作の『秒速5センチメートル』(2007年公開)、『星を追う子ども』(2011年公開)が1月1日(月)深夜、『言の葉の庭』(2013年公開)、『雲のむこう、約束の場所』(2004年公開)が2日(火)深夜にノーカット版で放送される(関東ローカル)。●1月7日(日)『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』2018年冬のアニメ祭りテレビ朝日 午前10:00~新年初めての『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』はスペシャル版! 『ドラえもん』は「神様ロボットに愛の手を!」「円ピツで大金持ち」「のび左エ門の秘宝」(2009年放送)、『クレヨンしんちゃん』は「おシーリングで勝負だゾ」「母ちゃんがおたすけするゾ」「雪の宿のミステリーだゾ」(前後編)「アゲアゲ母ちゃん29号だゾ」(2015年放映)。『サザエさん お正月スペシャル』フジテレビ 午後6:30~『サザエさん』が1時間スペシャルに! お正月にまつわるエピソード「イクラと獅子舞」「泣いて笑ってお正月」などを放送。■2018年スタートの注目アニメ新番組『七つの大罪 戒めの復活』TBS 1月6日(日)スタート 午前6:30~「週刊少年マガジン」(講談社)に連載中のファンタジーマンガのアニメ化作品。2014年~2015年にかけて放送された同作の続編となる。人と、人ならざるものの世界が分かれていなかった時代。ヘンドリクセンとドレファスの支配からリオネス王国を奪還した伝説の騎士団「七つの大罪」だったが、平和な日々は長くは続かなかった…。『新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION』TBS 1月6日(土)スタート 午前7:00~「新幹線がロボットに変身する!」という男の子の夢をカタチにしたような玩具で人気のシンカリオンがついにTVアニメ化! 巨大怪物体から日本を守るため生まれた「新幹線変形ロボ シンカリオン」。子どもたちが運転士となり、巨大な悪に立ち向かう!『ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE』テレビ東京 1月6日(土)スタート 午前9:00~2016年7~12月に放送され人気を博した『ウルトラマンオーブ』をベースに、あらたな切り口で再構成した総集編。主人公・クレナイガイをナビゲーターに迎え、よりすぐりのエピソードや今春公開された『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』の分割放送など、“ウルトラマンオーブ”の魅力がたっぷり味わえる。『ポチっと発明ピカちんキット』テレビ東京 1月6日(土)スタート 午前9:30~小学5年生・遠松エイジは、ある日、謎の「ピカちん大百科」を手に入れる。それは“どんな願いでもかなえてくれるプラモデル”の夢のカタログだった! しかし、実際に届いたプラモデルは99%完成しているものの、何かが足りない。エイジは、残り1%の“ピラメキ”に気付き、夢の発明品を完成できるのか?
2017年12月22日最近ではゲームだけでなく、インターネット視聴やスマホのSNSなど、子どものメディア接触が増えているという問題があります。親としては視力や学力の低下などが気になりますが、制限を設けている人はどれくらいいるのでしょうか。Q.お子さんの、テレビやスマホ、パソコンなどのメディア接触時間に制限を設けていますか?1.設けている 51.3%2.設けていない 43.8%3.その他 4.9%意外にも設けているという人は51.3%にとどまりました。ある程度子どもが大きくなると、言っても聞かないこともあるようです。■制限を設けていない親の意見メディア接触時間の制限よりも、やることをしっかりやっているかを重視しているのが、制限なしの親たちの意見のようです。その他、反抗期なので一時的にそっとしているという人も。「やることをやっていれば、基本的には自由です」(埼玉県 40代女性)「一日中みているようだと注意はしますが、基本的には勝手にして状態。自分の興味のあることに関する動画を見ているみたいなので、意外と勉強になっている気もします」(神奈川県 40代男性)「言っても聞かないです。反抗期の子どもたちなので、今はそっとしています」(和歌山県 40代女性)「もう中3なので、細かい口は挟まず自主性に任せてます。自分のやるべきことはやらずに人のせいにしたときには、メガトン級の雷を落としてます」(茨城県 40代男性)■接触時間を設けている親の意見やはり親が管理するのが当たり前という人も半数近くいます。メディア接触を制限する方法としては、Wi-Fiを繋げないようにしたり、就寝時間を決めるなど間接的な方法を取る人もいました。「ゲームはやりだすとキリがないので、パソコンやスマホを含めたゲームは1時間です。中学生のスマホはラインの返信以外使えないようにロックしてますし、高校生もリビング意外では使わないようにしています」(三重県 40代男性)「約束だけでは解決しないので、今は子どものスマホだけ夜10時から朝8時まではWi-Fiを繋げないようにしてます」(神奈川県 40代女性)「スマホは使わせてません。テレビも特に時間は決めてないけど9時に寝ることが約束です」(島根県 30代女性)「30分たったらアラームが鳴るようにセットしてます」(三重県 30代女性)■親のメディア接触時間が子供に影響する?もっとも影響があるのが親のメディア接触時間。子どもに制限をするのであれば、やはり親もそれなりに制限をすべきなのかもしれません。週に1回はノーメディアデーを作るのもいいアイデアかもしれませんね。「自分たち親も制限なしにメディア接触しているから、子どもたちに何も言えない親も多いのでは? 恥ずかしながら私もそんな親です」(宮城県 50代女性)「ゲームもしませんし、テレビもあまり見ません。私か夫の携帯で夕食後にYouTubeを少し見たり、ネットで調べものをするくらいなので、制限することもありません。その代わり本が好きで読みまくっています」(北海道 40代女性)Q.お子さんの、テレビやスマホ、パソコンなどのメディア接触時間に制限を設けていますか?アンケート回答数:4507件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月22日こんにちは、まりげです。来年の春、友人に赤ちゃんがうまれるそうです。今回はその友人に贈る手紙のような気持ちで書きました。よく「 うまれる前に映画館に行ったり美容室行っておいた方がいいよ 」と耳にしますが、実際に産前と産後ではこれくらい違いました。一度お腹から出てきたら、子どもが静かなのは寝ているときとおやつを食べているときくらいかもしれません。妊娠中に父親になるという自覚が芽生え始めた夫は…「 抱っこしてもミルクあげてもやっぱりお母さんじゃないと泣き止まない… 」という歯がゆさを感じることがあるかもしれません。産後はホルモンバランスも乱れるので泣いたり、笑ったり、怒ったり、落ち込んだり…自分が自分じゃないかのように産後ジェットコースターに振り回されることも…子どもを想う母親にがむしゃらじゃない人なんていないと思うんです。いつもはのほほんと生きているわたしですら子どものことになると、こうなりましたから…しかし、そんな大変だった日々もあとから人に話すと笑い話に変わっていることがあるから不思議です。子どもが生まれてからしばらくはケーキ作りが趣味なあなたが、ゆっくり趣味に没頭する時間はないかもしれない。けれどそんなあなたが心を込めて作ってくれる離乳食を口にできる赤ちゃんは幸せ者ですね。ウィンドウショッピングしたりカフェで一息つくことのハードルがグッと上がってしまうかもしれない。けれど、子どもの頃に自分が親に連れて行ってもらっていた場所に自分の子どもを連れて行くのは新鮮な発見があって楽しい。子どもが生まれたらできなくなる事もあるけれど、その分にぎやかで面白い日々が待っています。もうすぐあなたが世界で一番会いたかった人に会えますね。春にあなたとあなたの家族の笑顔が咲くこと心待ちにしています。
2017年12月22日『コウノドリ』第10話が12月15日に放送された。描かれたのは、出生前診断を受けた2組の夫婦。サクラ(綾野剛)をはじめ、ペルソナメンバーが「命とは何か」という繊細なテーマについて向き合った今回。どんな選択をしても、そこには事情と葛藤がある。命は尊いが、きれい事ではない。物語をとおして私たちの心に届いたメッセージは、とてつもなく大きなものだった。■出生前診断を受けた2組の夫婦の決断義両親に勧められ、新型出生前診断を受けた高山透子(初音映莉子)のもとに、検査結果の封書が届く。結果は「21トリソミー(ダウン症候群)陽性」。検査を受けた病院に連絡するも、「あとは患者さんのほうで専門の病院を探して受診してください」とあしらわれてしまう。ペルソナを訪れた透子は羊水検査を受けるが、やはりダウン症との診断。出生前診断を何気なく受けた透子は、その結果に戸惑うばかりで、どうするべきかと答えを出せずにいた。かたや出生前診断を受けたもう1組の辻明代(りょう)は、結果が陽性ならば胎児は諦めると決めたうえで、診断に臨んでいた。中絶を希望する理由は、明代がおなかの子どもの世話にかかりきりになれば、夫婦で営む弁当屋を続けられず、生活が成り立たなくなるから。上には4歳の娘もおり、自分たちの死後、娘に負担をかけるわけにはいけないという思いもあった。陽性という結果を受けた明代はカウンセリングを受けるが、決意のままに堕胎。激しい痛みに耐えながらも、明代は赤ちゃんを抱きたいと望む。処置を終え、赤ちゃんについて「すごく小さくて。でも、温かかった」と、小松(吉田羊)に見せた大粒の涙には、明代のさまざまな思いが詰まっていた。命を無下にしたわけではない。命と真剣に向き合い、悩み抜き、下した決断だったのだ。一方、透子も夫や両親から「諦めたほうがいい」と説得され、中絶することを決意。だが、処置室を前にした透子は、涙を流して座り込む。「私の赤ちゃん、産みたい。でも、怖い自信がない。でも…」と。おなかの赤ちゃんは、3年の不妊治療の末に授かった命。そんな透子を実母は抱きしめ「大丈夫。あんたがへばっても、母さんが一緒に育てる」と寄り添うのだった。■育児はきれいごとではない従来のドラマであれば、検査結果が陽性でも「やっぱり産みたい」と結論づける。もしくは、「どんな子どもでも受け入れたいから出生前診断は受けない」…というように、「産むことが正しい」と偏った内容になりがち。でも、この物語は違った。たとえ中絶という選択を選んだとしても、「命の選別。その言葉にみんながとらわれてしまっていて、お母さん、お父さん、家族、その事情には目が向けられていない。それぞれの事情の上に、命は生まれてくる。育てていくのは家族なんだ」というサクラの言葉にあったように、「陽性だから産みません」と簡単に割り切れることではなく、必ずそこには苦悩や葛藤がある。ドラマを観て、「自分だったらどうするか」と考えた視聴者も多いだろう。実際、筆者も考えてみたが、「わからない」という答えにしかたどり着くことができなかった。女性であれば、おなかに宿った命を「産みたい」と思うのは当然のこと。胎動が感じられるなど、わが子としての愛情が高まっている時期ならなおさらだ。けれども、育児はきれいごとではない。産む道を選べば、乗り越えなくてはいけない課題がたくさんある。だが中絶すれば、一生自分を責め続けることになるかもしれない…。サクラの「どんな選択をしても、後悔することはあるんだと思います」という言葉は的確で、とても重いものだった。そして、そんな選択を迫られた夫婦が悩み抜いて出した決断について、批判する権利なんてだれにもないのだと感じざるを得なかった。■『コウノドリ』×『逃げ恥』がコラボ!?物語とは関係ないが、『コウノドリ』にはキャストが出演してきた過去の作品にまつわるさまざまな小道具が隠されていることが、ファンの間で話題となっている。そして、第10話で電子レンジの上にさりげなく置かれていたのは「とぐろターボ」(らしきもの)。これは、年末年始に一挙再放送が決まっている『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)で、平匡(星野源)が日野(藤井隆)からもらったマムシエキス。みくり(新垣結衣)と共に出かけた新婚旅行(社員旅行)先の旅館で、平匡が必至で隠そうとしたファンの間ではおなじみのアイテムである。繊細なテーマを真摯(しんし)に描く傍らで、こんな風に遊び心を入れ込むスタッフのおちゃめさには、思わず笑ってしまった。『コウノドリ』は、次回ついに最終話。出産を決めた透子に寄り添うサクラ。そして小松の親友・武田(須藤理彩)も出産を迎えるが、母体の容体が急変してしまう。四宮(星野源)、白川(坂口健太郎)、小松らの今後も気になるが、予告には新生児科医・新井(山口紗弥加)と、育休から復帰した助産師・角田(清野菜名)の姿も映し出されるなど、ますます目が離せない。『コウノドリ』第11話(最終回)は、12月22日夜10時から15分拡大放送。TBSテレビ 金曜ドラマ『コウノドリ』金曜よる10時から
2017年12月21日ウーマンエキサイトで人気連載中のちゅいママさんの記事 「忘年会シーズン! 夫が飲み会に行っても妻が不機嫌にならずに済む方法とは?」 で実施したアンケート。「ココだけは変わって欲しいと思う夫の行動があれば教えてください」という質問に、多くの人が「●●をやめてほしい」と共通のものをあげました。それは「家族との関わり合い」を大切にしたい妻だからこそのお願いでした。■子どもよりもスマホの優先度が高い夫「ココだけは変わって」と妻から夫に願ったもの。それは「スマホばかりいじらずに、子どもと向き合ってほしい」というもの。「スマホを触らないで!」とスマホを禁止したいわけではなく、コメントからこぼれてくる言葉は「子どもと父親として向き合ってほしい」という切実な訴えでした。「家にいる間は、タブレットやスマホから目を離して 子どもの方を見てほしい。今しかないかわいさや、ときには 危険な時もあるから」「(夫が)スマホ見過ぎで気持ち悪い。なにも、ゲームをするな、SNSチェックするなとは言わない。子どもの前、しかも、食事中だったり、子どもがケガしてる最中だったりに、ゲームのポイント稼ぎやら、ビットコインのチェックやら…。この人、目の前の子ども、見えていないのかも!? って思います。やめて。本当に」「スマホ片手じゃなくて、しっかり子どもと向き合って遊んであげてほしい! 私が家事をするとき、『子ども見ててー!!』と言うと、スマホ片手に本当に見てるだけ。割合で言うと、85%スマホ、15%子どもと言ったところでしょうか」「子ども<スマホ(ゲーム)」と優先順位が完全に逆転してしまっている夫。子どもから目を離すと危険なことがあるのと、ママとしては、子どもにもっと関心を持って欲しいという気持ちがあるように思えます。■「夫=子ども」!? 悪い見本が目の前にいる次いで多かったコメントが、「夫がまるで子ども」というもの。「男はいつまでも少年」なんて言えば、夢を成し遂げようとするピュアな男性を思い浮かべるかもしれませんが、妻からしたら「家に大きな子どもがいる」状態で、疲れ果てているみたいです。また子どもにしつけとしてマナーを教えているはずが、そのマナーを守れない悪い見本が目の前に存在してしまうことにも、心痛めているよう。「食事中に肘をついて食べる。上司の前ではやらないらしいが、マナーなので妻や家族の前でもやらないでほしいです!」「自分の抜いだ服くらい自分で洗濯機に入れてほしい。使ったものは元の場所に戻してほしい。全部私がやってて、あんたの母親じゃないわ! ってキレたくなる」「せめて自分のことぐらいは自分でできるようになってほしい! カバンや靴下、脱いだ服はひっくり返ってそのまま床にポイっとすること。子どもにさんざん『片付けしなさい!』とか言うならまず自分が直そうよ、と思う。子どもが1人増えたみたいとはよく言うけど、うちは子どもよりひどい!!」「休みの日の昼寝。あなたにとっては家でも私にとっては職場なの。『職場で昼から寝てる人がいたらどう思いますか?』と言いたいのを毎回我慢してる」ジュースやお菓子の食べっぱなし、脱ぎっぱなし、ごみを片付けない…。子どもに一日中、言い聞かせていることを、よりによって父親が子どもの目の前でしてしまったら…。本当に心からガックリきちゃいますよね。■「大変さを理解して」妻の切実な願い同じアンケートのなかで「夫が(飲み会を含め)リフレッシュを楽しんできたとしたら、その代わりに何をしてくれたらうれしいですか?」というコメントも募集しました。「家事をやってほしい」「子どもをみてほしい」「ひとりで外出させて」など、子どものいるママあるあるのお願いがずらりと並んだのですが、そのコメントをひも解くと、見えてきたのは「時間が欲しい」ではなく、「大変さをわかって!」という「母親業」への夫の理解でした。「1日…いや半日でも良いので、1歳と4歳の娘たちを見て、私に1人の時間を過ごさせてほしい。実際は親やファミサポに預けることもできるけど、子守りの大変さを実感してほしい。できればプラス炊事洗濯もこなす大変さも知ってほしい」「旦那に子どもを見てもらって、私も1日自由に過ごす。もちろん、ご飯やその日のスケジュールとかお膳立てすることなく、丸投げで。自分が自由に過ごすこともあるけど、やっぱり普段の苦労をわかってほしい!」「朝起きてから夜寝るまで、食事や遊びやお風呂や一切がっさいやってほしい。それくらいしないと、日々の大変さはわかってもらえないと思う」「(夕食を)作って片付けてくれるのが理想ですが、技術的に無理なのでせめて作らないでいいようにして欲しいです。家事のクオリティは求めません。ただ、家事をしながら子どもの面倒を見る大変さを味わってほしいんです」■妻のほしいものは何ですか?妻がほしいものというと、男性は「スイーツ」「アクセサリー」「花」とモノを思い浮かべるのかもしれません。でもアンケートのコメントから見えてきたのは、お金のかからない「夫からのやさしい言葉」でした。ちゅいママさんも記事のなかで、「女性って扱いが難しいように見えますが、意外と単純です。言葉がけひとつで報われたり、優しくなれたり、余裕を持てたりするんです」と話しています。「リフレッシュの時間をくれるのももちろんうれしいですが、ちゅいママさんの言うとおり、言葉が大事だと思います。『行きたくても、行けないもんね。いつもありがとう』と。ママの忘年会をしてくれたらうれしいかも。命がけで出産しても、育児、家事しても、主婦には忘年会、慰労会ないですもん。業績を褒められたいです!笑」「(『何をしてくれたらうれしいか?』という問いには)家事育児すべて!と言いたいところですが、一番は感謝の言葉やねぎらいの言葉がうれしい。『(飲み会に)行かせてくれてありがとう。子どもたちのお世話しないで出かけてごめんね』など。言葉があるだけで、私は気持ちがスッキリします」「普段私がやってる家事育児全般を1日やって、『毎日これをこなしてるの、すごいね!』と日々の苦労を認めてねぎらってほしい」「自分ばっかり我慢している」と思いがちな妻にとって本当にほしいものは、「ありがとう」っていう言葉、そしてそこに込められた「大変さを理解しているよ」という夫からのねぎらいでした。でもこれは、夫から妻に対しても同じなのではないでしょうか? 夫も仕事で嫌なことがあったり、男ならではの重圧などもあるのかもしれません。実は夫も「自分ばっかり我慢している」と思っていることもあるかもしれません。もしかしたら、お互い立場を思いやって「ありがとう」を言い合うことが、イライラを減らす最大の方法なのかもしれませんね。でも「お金がほしい」「豪華なランチごちそうして」「コンビニスイーツ買ってきて」と、現物支給の希望も少なからずありましたので、たまにはぜひ「ありがとう」の気持ちも行動で表してほしいもの。もちろんお互いさまですが!(笑)Q.ココだけは変わって欲しいと思う夫の行動があれば教えてくださいアンケート回答数:259Q.夫が(飲み会を含め)リフレッシュを楽しんできたとしたら、その代わりに何をしてくれたら嬉しいですか?アンケート回答数:290(アンケート集計期間:2017/12/14~2017/12/18)
2017年12月21日こんにちは、そんたんママです。早いもので今年ももうすぐ終わり! 来週のクリスマスが終ればあっと言う間にお正月ですね。お正月飾り、今年はどうしますか?今回は、紙工作で楽しくかわいいしめ飾りをつくりたいと思います!■材料をそろえよう 材料は紙ひも、新聞紙、おりがみ。道具ははさみ、のり、ボンド、両面テープを使います。藁があれば良いですが手に入りづらいので、しめ縄の部分は紙ひもを編んでつくります。使う量は100円均一で売られている紙ひもの半玉くらい。土台は買っても良いですが、自分でつくると結構感動するのでぜひトライしてみてください!■紙ひもでしめ縄リースをつくろう しめ縄リースをつくります。まず、紙ひもを大体同じ長さで束ねます。80センチほどの長さ(私で言うと、伸ばした腕の先から体の真ん中くらい)のひもで直径20センチのリースができます。長さも太さもお好みですが、20往復くらい束ねました。 短く切った紙紐で、束ねた片側をぎゅっと結びます。 反対側の先の輪っかになっている部分を切ります。紙ひもを固定します。上の輪の部分をイスなどに引っかけるとやりやすいと思います。紙ひもの束を半分に分けたら、両方とも右巻きにねじります。ねじれた状態のまま、さらに2本を左巻きになるようにねじります。端までねじれたら紙ひもで縛ります。するとあら不思議! ねじっただけなのに解けない!(中尾さんのマフラーと同じ原理ですね!)縄状になったらくるっと円をつくり、交差した部分を縛ります。紙ひもの両端をきれいに切りそろえれば、土台のできあがりです!■おりがみで飾りをつくろう 次に飾りを作ります。新聞は中身になるので、つくるものの大きさに合わせて適量使いましょう。新聞とおりがみをくしゃくしゃにします。おりがみは、広げたり丸めたり揉んだりして柔らかくしておくと良いです。くしゃくしゃにしたおりがみの裏全面に、薄くのりをつけます。新聞紙を包んでちぎった緑のおりがみでヘタをつければ…だいだいのできあがり!自分でつくれる子は自分で、難しければ丸める所だけでもやってもらいましょう!小さい子は紙をくちゃくちゃにするのが好きなので、好きなだけくちゃくちゃにしてもらいます。おりがみの色や中の新聞の形を変えれば、結構なんでもつくれます。お正月らしく縁起の良いものが良いですが、なんか楽しくなってきーちゃんからリクエストのあったおにぎりや、お煮しめなど色々つくりました。次ページではお正月飾り定番の紙垂(しで)をつくって、いよいよ飾りつけます!■おりがみで紙垂(しで)をつくろう おりがみで紙垂(しで)をつくります。まず、おりがみを半分に切って4分の1に折り、折り目をつけます。折り目の所に3分の2程度切りこみを入れます。下、上、下、と切り、切りこみの左側を谷、山、谷、と折ります。見慣れた形になってきました。もう半分のおりがみも同様に折り目をつけ、今度は上、下、上と切って、谷、山、谷、と折ります。これで先ほどと対称の形になります。2つを合わせれば、紙垂(しで)の完成です!紅白は魔よけの意味が込められているそうですが、柄おりがみでつくって豪華にしても良さそうです。■しめ縄リースに飾りをつけよう! さて、パーツがそろったら土台に飾りつけます。先ほどつくったみかんなどに加え、柄おりがみで扇もつくりました。紙垂はおりがみそのままのサイズでは少々大きかったので、4分の1サイズにしました。接着は両面テープとボンドのダブル使いできたら確実!テープで仮どめしつつ、ボンドでしっかり接着させます。パーツ同士が重なる場合は、パーツ同士を接着してからしめ縄につけるとやりやすいと思います。こんな感じで完成です!お煮しめ&おにぎりリース(題して「お煮しめなわ」! )もつくりました。きーちゃんがつくった顔のあるだいだいもついてます。本来しめ飾りは結界の意味合いを持つ神聖なものですが、子どもとの手づくりなので、どうせならお店に売っていない面白いものになっても良いと思います。オリジナルのものをつくれる所が紙のしめ縄リースの魅力ですが、もうひとつおすすめしたいポイントは、よく燃えること!これは私個人の思いですが、飾り終わって燃やすとき、全部燃えたら気持ちがいいなと思って。ワイヤーやプラスチックが入っていると燃え残ってしまうので、あえて造花は使っていません。どんど焼きも楽しい季節イベントのひとつ。飾ったあとは近所の神社などに持って行き、さっぱり燃やして無病息災を願いましょう!いかがでしたか。ちょうど1年前から始まったこのアートレシピの連載は、今回が最終回となります!読んでいただきありがとうございました。ものつくりを通して季節に触れ、少しでも子どもとの時間が充実したならうれしいです。指スタンプがやっとだった息子も、今でははさみを使えるくらいに成長しました。これからどんなものがつくれるようになるのかな? 母としても楽しみです。また、来年は違った形でみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
2017年12月21日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「天然キャラと言われ仕事にも影響、どうしたらいい?」という、アンテプリコさん(49歳・派遣社員)に、心屋塾認定講師の野田和美さんからアドバイスをいただきました。■アンテプリコさんのお悩み私は子どもが手を離れた2年前から働き始めている派遣社員です。短期の仕事から始めて、去年からフルタイムで働くようになりました。頑張っていますが、緊張と焦りで空回りする毎日。同期の派遣社員から、仕事ができないレッテルを貼られ、口も聞いてもらえないこともありました。その上、ちょっとずれた事を言ってしまうのか、周りから「天然」と言われます。真面目にやっていても、どうしても本来のキャラクターが隠せず、周りから馬鹿にされている気がします。 ママ友ならばそれも個性、といえますが、周りは子どものいない既婚者や独身者でずっと働いているひとばかり。天然のんびりのほほんキャラが、直せない、隠せないためか、受け入れられていない気がします。仕事も、何度教えられても間違える、気をつけても間違える、そして遅い…。生真面目なところがありマニュアルがある仕事は、きっちりこなせるのですが臨機応変な対応が苦手。 事務に向いてないのか、ただ頭が悪いのか…、と思うこともあります。 自分の人生を生きることのひとつとして、社会に出て働きたい。でも、何かが上手く回りません。主人は、子どもっぽさがある、そんな私をかわいいと言ってくれますが、社会人として「ほんわか、ゆったり、のんびり、癒される~、天然だよね」というキャラをどう活かしたらいいのかがわかりません。 社会に出て働きたいんです。主人も家計を助けるためにも働くことを希望しています。 アドバイスをお願いします。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾認定講師の野田和美さんより「ほんわか、ゆったり、のんびり、癒される~、天然だよね」と言われるアンテプリコさん、ご相談ありがとうございます。さて、アンテプリコさんは、ちょっとズレたことを言っても「子どもっぽくてかわいい」とご主人にも愛されていらっしゃる。ご自分でも「天然・のんびり・のほほんキャラ」ということを承知していらっしゃる。これは、とても素晴らしいことですね。まずは、あなたのその良さを丸ごと受け入れてみてください。あなたのおっしゃる「本来のキャラクター」こそが、アンテプリコさんの個性なのです。ありのままのあなたなのです。それを認めていきましょう。でも、馬鹿にされている気がする…、受け入れられていない気がする…のですね。そう!「気がする」というところがポイントです。誰もそんなことは言っていないのですから。あなたがそのキャラクターをダメだと思っているから、そう思われている「気がする」という心の仕組みです。だから、あなたがご自分のことを、「天然・のんびり・のほほんキャラ」だから愛される存在であって、「私はこのままでOKなの!」と自分を受け入れることで、目の前の景色が変わるのを体験してみてくださいね。ところでアンテプリコさんにとって「社会人」とは何でしょうか。「家庭から出て働く人」が社会人ですか? 専業主婦は社会人ではないのですか? 社会人とは、「社会の一員としての人」という意味があります。ということは、お子さんを無事育てあげたことも、夫を支えて家事をしてきたことも、立派な社会人としての努めを果たしてきたということになりませんか。だとすれば、あなたの個性を活かせる場所で心豊かに過ごすことが、社会人として価値のあることであり、しあわせなことだと言えるのではないでしょうか。専業主婦であろうが、派遣社員であろうが、正社員であろうが、アンテプリコさんは、尊くて価値ある社会の一員なのです。ということは、向いていないと思われる仕事に就いて、自己嫌悪に陥り自分を責めていく毎日は、あなたらしさが発揮されないどころか、どんどん何かがうまく回らなくなってしまい、あなたが元々持っている魅力もパワーも減少してしまうのではないでしょうか。加えて、ご主人の希望だから家の外で働いて収入を得なければ、という理由で仕事に就こうとするのではなく、ほんとうに自分は家の外で働いて収入を得たいのか、自分がしたい仕事は何なのかを考えてみてほしいのです。なぜなら、自分の人生は、自分の選択で築いていくことができるからです。その選択に責任を持つのが、社会人としての努めでもあるからです。アンテプリコさん、もっと自分の心の声や身体の声を聴いてみてください。そして、その声に寄り添ったり、応えたりしてみてください。そのことが自分を大事にすることであり、この小さな積み重ねが、自分の人生の舵を、自分でとっていくことになるでしょう。「ほんわか、ゆったり、のんびり、癒される~、天然だよね」というあなたの良さが、さらに輝き、心豊かに過ごされることを願っています。 ・このカウンセラーのサイトを見る
2017年12月21日クリスマスソングが聞こえてくるようになると、気持ちがちょっと浮き足立ってしまいますね。1年のうちでも華やかなイベントであるクリスマスは、子どもにとっても特別! そこで今回はクリスマス気分をさらに盛り上げてくれる、驚き要素たっぷりの仕掛け絵本を選んでみました。ページを開くドキドキ感をみんなで楽しんでみてくださいね!■不思議の国のアリス作・絵:ロバート・サブダ/原作:ルイス・キャロル/訳:わく はじめ/出版社:大日本絵画 「不思議の国のアリス 」 言わずと知れた名作「不思議の国のアリス」の美しい仕掛けが楽しめるのがこちら。紙の魔術師と呼ばれるロバート・サブダの作品はどれも圧倒的な迫力がありますが、この絵本も期待を上回るド迫力! 複雑で手の込んだ仕掛けが目の前にせまり、思わず言葉を失ってしまうお子さんもいるようです。現実世界からアリスの不思議ワールドに一瞬でとびこめるだけでなく、その美しい描写に「最初は自分用に買った」というママもいるほど。何度見てもすばらしく、開いて閉じて… と繰り返したくなる中毒性がある仕掛け絵本といえそうです。■サンタさんからのてがみ作:アラン・デュラント/絵:バネッサ・キャバン/訳:しまだようこ/出版社:主婦の友社 「サンタさんからのてがみ」 「サンタさんは、たった1人でどうやって世界中をまわっているの?」「トナカイは羽がないのにどうして空を飛べるの?」お願いごとをする代わりに、サンタさんに手紙を書いたホリー。すると翌朝、返事が届いて…。サンタさんとの手紙のやりとりがテーマとなっているこの絵本は、実際に手紙が仕掛けとして手にとれるようになっているので、まるで自分がサンタさんとやりとりしている気分に。一通一通返ってくる手紙はあたたかく、とても心がこもっていて「この世になくてはならないものを教えてくれます」とメッセージ性を感じるママもいるようです。■ポップアップ スノーマンとスノードッグキャラクター原案:レイモンド・ブリッグズ/訳:中井川 玲子/出版社:大日本絵画 「ポップアップ スノーマンとスノードッグ」 ビリーがつくった最高傑作のスノーマンとスノードッグ。そんな2匹(?)は寒い夜に突然動き出します。ビリーと一緒に空をとんだり、雪山レースに参加したり…。丸みのある体がとっても愛らしい2匹の姿は、ほのぼのしたストーリーにぴったり。短いお話ながら立体的に見える仕掛けは、さまざまな角度から眺めることができ、親とは違う目線で仕掛けを楽しむ子どもの様子を見ることができます。最後のページでは、ぴかぴかと光るライトで夜空の星が表現されており、幸せな気分で読み終えることができそう。寒い冬をほっこりさせてくれるポップアップ絵本です。■オズの魔法使い作:ロバート・サブダ/原作:ライマン・フランク・ボーム/絵:ロバート・サブダ/訳:わく はじめ/出版社:大日本絵画 「オズの魔法使い」 主人公の少女・ドロシーが竜巻に巻き込まれ、オズの世界にとばされてしまう… というストーリーで有名な「オズの魔法使い」が仕掛け絵本として楽しめるのがこちら。アリスに続き、こちらもロバート・サブダの作品です。仕掛け絵本は数々ありますが、なかでも突出した精巧さと芸術性を備えていると評されるこの絵本は「見れば納得」の内容。大きな風車が回る、付属のメガネでお城を眺めるなど「想像させる」のではなく実際に「立体化」して見せるところがすごい!「原作に忠実な美しさ」と絶賛の声が多く、なかには「見せたい! でも壊されたくないから見せられない!」とジレンマに陥るママもいるようです(笑)。■ようせいのおしろのぶとうかい作:マギー・ベイトソン/絵:ルイーズ・コンフォート/訳:かがわ けいこ/出版社:大日本絵画 「ようせいのおしろのぶとうかい」 主人公は舞踏会に招待されなかった妖精たち。大広間にもぐりこもうとするけれど…。ぐるっと360度広げ、メリーゴーラウンドのように楽しめるこちらの仕掛け絵本は、切りぬき人形付きでさながらドールハウスのよう…! お姫様、舞踏会、妖精といった要素は幼稚園から小学校低学年ほどの女の子の目を輝かせ、夢中にさせてくれます。細部まで描きこまれたイラスト、かわいらしい家具やインテリア、実際に開くことのできる窓やドア、階段付きの2階など、どの場面(部屋)を見ても飽きることがありません。ダイナミックに広がるのに閉じればコンパクトな1冊の絵本になることも、ママたちのうれしいポイントになっているようです。あたたかいおうちで過ごす、楽しいクリスマス。今年は仕掛け絵本をおともに、家族みんなで歓声をあげてみてはいかがでしょうか。
2017年12月21日子どもが大きくなるにつれて、言葉の乱れや汚い言葉遣いなどが気になることがあることも。友だちの影響を受けたり、または自分の子どもが周りの子に悪影響を与えてしまうこともある言葉遣い。親たちの悩みを聞いてみましょう。Q.お子さまの言葉遣い、気になるときがありますか?1.ある 94.0%2.ない 6.0%ほとんどの親たちが子どもの言葉遣いが気になるときがあるという結果になりました。小学生くらいから徐々に気になる親が多いようです。■怖い言葉を平気で使っている子どもに不安を感じる最も多かったのが、暴言などの汚い言葉や人を攻撃する怖い言葉に対する意見。発した本人にそのつもりがなくても、相手に深い傷を負わせてしまうこともあり、親たちは心配をしているようです。「『ヤバイ』の使い方。OKなのかNGなのか、私の年代になってくると何事も一言で済ますなとつい憤りを感じます」(神奈川県 50代女性)「怖い言葉を平気で使っている子どもが多い気がします。殺すとか消えろとか…」(神奈川県 40代男性)「小学生になり、うるせぇ! ぶっ殺す! 黙れ! などなど汚い言葉を言っている友だちがいるらしく、うちの子もいつか話すようになるのかと心配しています」(岩手県 30代女性)■親こそ言葉遣いに気をつけなければいけないやはり手本になるためには親が正しい言葉遣い、きれいな言葉遣いをしなければいけないということ。夫や周りの人に言われてやっと気づく人も。「下の娘が私の口調にそっくり。『もっと優しい言い方があるでしょ!』と注意すると、旦那さんに『自分のことは棚上げだね』と言われて、最近反省しました」(三重県 30代女性)「先日、私の友だちに子どものしゃべり方がそっくりって言われました。悪い言葉も良い言葉も、親が使っていたら子どもも真似してしまうので、子どもの前だけは言葉遣いに気をつけています」(神奈川県 40代女性)「私の話し方のクセが似ちゃってます。言葉遣いを気をつけないと…」(千葉県 40代女性)■大人になれば使い分けができる?なかには、大人になれば自然と使い分けができるようになるから、子どものうちは心配しなくてもいいのではという人もいました。そのときに正しく話せるようにするためにも、親としては正しい言葉遣いをして接するに越したことはないですね。「まあ、気にすることないと思いますよ。私たちも若いころは、言葉遣いで注意されたものです。でもある程度の歳になれば使い分けられます。大きくなっても使い分けできなければ、ただのバカですね」(神奈川県 40代女性)「ちゃんと場所や相手で使い分けできたらいいんじゃないかな。仲間内なら悪い言葉遣いで結束を強めたりすることもありかと思います」(滋賀県 30代女性)Q.お子さまの言葉遣い、気になるときがありますか?アンケート回答数:5123件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月20日大人気放映中の『宇宙戦隊キュウレンジャー』から、戦隊シリーズでは初となる長編ドラマCD「『宇宙戦隊キュウレンジャー』泣かせろ! タマキュウ一座大一番!」の発売が決定しました。同作には、岐洲匠さん(ラッキー)、山崎大輝さん(ナーガ・レイ)、榊原徹士さん(スパーダ)の他、M・A・O(ラプター)、神谷浩史(ショウ)、鈴木達央(チュウネンシャチュー)ら豪華声優陣も出演。TVシリーズの脚本も手がける下山健人氏による、完全新作の音声ドラマCDとして、2018年1月26日に販売開始します。岐洲さん・山崎さん・榊原さんの3名の囲み取材で、ドラマCDの見どころなどを語っていただきました。■戦隊シリーズ初の挑戦は…「待ってました!」――ドラマCD化をすると最初に聞いたときには、どう思いましたか?岐洲:戦隊シリーズで初のドラマCDということで、最初に聞いたときは「僕が思っている以上にキュウレンジャーってがんばっているな」と感動しました。山崎:ドラマCDでは、キュウレンジャーのこれまでとは違った魅力に気づいてもらえるんじゃないかと思うので、皆さんのお手元に届くのが楽しみです。榊原:正直に言っていいですか? 「待ってました!」と思いました。キュウレンジャーは、これまでの戦隊シリーズではやってこなかった“新しいこと”をいろいろやらせていただいています。でも、「ドラマCD化」というのは驚きました。しかも、レギュラーメンバー全員ではなく、僕ら3人だけ。さらにプロの声優の方々が共演していただけると聞いて、「どういう展開になるんだろう」と不思議に思っていたんです。そうしたら、「こう来るか!」と。いい意味で裏切られましたね。■いつもとは違う岐洲、山崎、榊原の演技を要チェック!――今回のドラマCDの聞き所はどこでしょうか?岐洲:いつもとは違う僕らの演技が聞けるところですね。スパーダはそれぞれの家族の分まで演じているので、そこも聞き所です! プロの声優さんとのやり取りもぜひ楽しんでください。山崎:普段だったら映像ありきで聞こえてくるものが、今回、映像はなくて音と声だけなので、想像しながら楽しんでいただけると思います。「どんな顔でやってるのかな」「どんな怪人と戦っているのかな」とイメージを膨らませられるポイントがたくさんあります。榊原:レギュラー放送がはじまった当初に、家族について触れたことがあるんですが、今回のドラマCDではそれを掘りさげた内容になっています。キュウレンジャーの個性にも触れているので、そこが聞き所ですね。――楽しみにしている子どもたちとお母さん方に一言!榊原:キュウレンジャーらしいお決まりのこともあるし、笑いあり涙ありの大騒動が待っているので、楽しみにしていてください!■3人から見た、それぞれの“いいところ”とは?――声だけの演技をしている中でお互いに「ここがいいな」と思ったところはありましたか?岐洲:スパーダ(榊原)のアドリブがすごかったですね。スパーダのアドリブの次にナーガ(山崎)のセリフが入るんですけど、想像の10倍以上の長さのアドリブが続いていて…。山崎:しかも一人で何役ものアドリブをやっているので、僕のセリフをなかなか入れられなくて! 笑うのをこらえるのが大変でした。榊原:お聞きになるみなさんにも、そこで笑っていただければ最高ですね。――聞くのがますます楽しみになりますね! 山崎さんの声についてはいかがでしたか?岐洲:あったかな~(笑)。ナーガが怪談話をするシーンがあるんです。そこで「感情が出てないところがいい感じになっているな」ってスパーダが言うんですが、本当にゾクゾクするような、感情のないキャラクターを完璧に演じていましたね。――山崎さんから見たお二人はいかがでしたか?山崎:徹士くん(榊原)は、スパーダのキャラクターを生かしながら、徹士くんの得意のポジションにもっていくのがすごいなと思いましたね。めちゃくちゃおもしろかったんですよ。おもしろすぎて、僕もラッキー(岐洲)も次のセリフが出てこなくなったりして…(笑)。ラッキーは、映像のときと一貫しているものがあって、「やっぱり、レッドなんだな」と感じさせられる部分が多かったですね。岐洲:でも、あれも徹士さんのおかげですね〜。――お二人からとても褒められていますが、榊原さんはいかがでしたか?榊原:2人は“色付け”がすごいなと思いました。僕たちは、それぞれの役を演じているけれど、今回は声だけなので、声に色を付けていかなければならなくて…。どんな状況でも対応できる柔軟性がすごいなぁと感じました。2人とも勘がするどくて怖いほどでしたね。岐洲:かみまくりましたけどね。榊原:いや、それは俺も!山崎:スパーダがかむとうれしかったもんね(笑)。■ヒーローはお母さん!? 少年時代の憧れヒーローは?――少年時代憧れていたヒーローはいますか? また、憧れる存在になった感想も教えてください!岐洲:子どもの頃のヒーローは「仮面ライダークウガ」でした。戦隊だと「侍戦隊シンケンジャー」世代ですね。高校生になっても仮面ライダーも戦隊シリーズも見ていたので、ヒーローになれたときはとてもうれしかったです。――レッドに決まったときは、いかがでしたか?岐洲:レッドって決まったときにはホッとしました。“最終オーディション”という名前のオーディションが何回もあって。じつは、実際の最終オーディションの前に、母に「レッドで決まったよ」と連絡してしまっていたんです。そうしたらまた“最終オーディション”があって…ドキドキしましたよ。レッドになれたのは奇跡だと思っています。――それは、ドキドキしますね(笑)。山崎さんのヒーローは誰でしたか?山崎:もちろん、仮面ライダーや戦隊シリーズは見ていて大好きだったんです。でも、大人になって子どもの頃を振り返ってみると、僕の中のヒーローは「お母さん」だったなと思うんですよね。手のかかる子どもだったので、これから少しでも恩返しができていけたらうれしいですね。――いま、全国のお母さんが涙してますよ! ヒーローになったときはどう思いましたか?山崎:ヒーローになってからしばらくは、実感が沸かなくて…。子どもたちに「ナーガ!」と声をかけられるようになってから、じわじわと実感が沸いてきましたね。――東京ドームシティのシアターGロッソでも公演されていますよね。山崎:公演中に、子どもたちから劇場が揺れるほどの声で「がんばれー!」と言ってもらえると、「僕たちは倒れたらいけないヒーローなんだな」と身が引き締まりますね。――子どもたちみんなのヒーローですもんね。榊原さんのヒーローは誰でしたか?榊原:「忍者戦隊カクレンジャー」世代なのですが、その中の「ニンジャブラック」の立ち位置が異色で憧れていました。すごくかっこよくて、ニンジャレッドよりも好きだったんです。いま、僕はカジキイエローを担当していて、マイスターであって星(スター)じゃないんですけど…。それでも「スパーダ!」って呼んでくれる子どもたちがいる。うれしいですね。――オリオン号の調理担当ですもんね。榊原:「誰だってヒーローになれるんだ」って僕が一番証明していると思っています。ヒーローは、料理人でもなれます! みんなヒーローになれる可能性をもっているんです。だから子どもたちにも「がんばれ!」って伝えたいですね。インタビューの間もお互いの話にツッコミを入れるなど、仲良しな雰囲気を見せてくださった3人。それぞれの個性が光るドラマCDを聞くのが楽しみです!ドラマCD『宇宙戦隊キュウレンジャー』泣かせろ! タマキュウ一座大一番!2018年1月26日販売
2017年12月20日独身時代はクリスマスにプレゼントを贈りあったふたりも、パパやママとなった今では、そんなことも忘れてしまうという人も多いのではないでしょうか。そこで、どれくらいの人がプレゼントをあげているのか、いくらくらいのものをプレゼントしているのか聞いてみました。Q.パートナーへのクリスマスプレゼントにどれくらいお金をかける予定ですか?1.10,000円〜 13.9%2.〜10,000円 14.3%3.〜5,000円 17.5%4.〜1,000円 1.6%5.手作り 1.9%6.プレゼントしない 46.5%7.その他 4.4%やはりもっとも多いのはプレゼントしないの46.5%という結果に。一方で、5000円以上のものをプレゼントしているという人も合計すると28.2%いることがわかりました。■プレゼントをあげる夫婦は仲良しが多い?パートナーにプレゼントをするという人は、そのコメントからもラブラブな雰囲気がうかがえました。毎日のおこづかいをちりつも貯金してプレゼントする夫や、プレゼントを買うためにクリスマスデートする夫婦も。うらやましい限りですね。「折りたたみ自転車を欲しがっていたのでその予定。サプライズはできませんが、お疲れ様と年末年始がんばっての意味を込めて」(愛知県 30代女性)「毎日お弁当を作ってもらって、お昼代が浮いているのでその分をクリスマスに当てます」(神奈川県 40代男性)「毎年本人の欲しいものを一緒に買い物に行ってデートします」(埼玉県 30代女性)■大人にサンタクロースが来るわけない!そんなラブラブ夫婦がいる一方で、夫や妻にクリスマスプレゼントは買わないという人がほとんどのようです。大人がプレゼントをもらおうなんてとんでもない!?「大人にサンタクロースは来ません!」(徳島県 30代男性)「えっ!? 想像するだけでムカつく!」(神奈川県 40代女性)「そんな気持ちになったことないわ」(神奈川県 50代女性)「誕生日だって何もないのに、クリスマスプレゼントなんてあげてられるか!」(東京都 40代女性)■あの出来事からプレゼントは2度とあげないと決めた過去にあった嫌な出来事から、夫にプレゼントはもうしないと決めた人も。欲しくないものをもらったとしても、そのときの態度や言葉には気をつけないとダメ。あなたもこんなことしていませんか?「感謝の気持ちはありますが、あげません。数年前の父の日に子どもたちの前でプレゼントを渡したことがありました。どれにしようか悩んで選んだTシャツだったのに、気に入らなかったらしく、ダメ出しをくらい返品しました。そうだ、そもそもあげなきゃよかったんだとの結論に達しました。返品して戻ったお金で自分の服を新調した。もう2度とプレゼントはしない」(神奈川県 40代女性)Q.パートナーへのクリスマスプレゼントにどれくらいお金をかける予定ですか?アンケート回答数:3418件(2017年12月13日現在) ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月20日クリスマスまであと少し。もうお子さんへのプレゼントは用意したという人も多いのではないでしょうか。ところで、自分へのクリスマスプレゼントをするかについてパパママ世代にアンケート調査をしてみました。Q.自分へのクリスマスプレゼントにいくらかけていますか?1.10,000円〜 14.0%2.〜10,000円 11.9%3.〜5,000円 10.9%4.〜1,000円 2.0%5.買わない 58.8%6.その他 2.4%自分へのクリスマスプレゼントは買わないというのが58.8%と圧倒的多数という結果になりました。クリスマスは子どもたちのものであって、親のものではないというのが現実のようです。■欲しいものは家族との楽しい時間自分の欲しいものよりも、家族との楽しい時間や家族のよろこぶ顔がなによりという人が多いようです。あとは、正直年末年始は出費が多いので、余裕がないという人も。「特にこれといって欲しいものはありません。無理して買っても家計が苦しくなるだけです。家族でケーキを食べて、いつもより少し豪華な食事で十分です」(徳島県 40代女性)「そんなに欲しいものはない。家族健康で仲良く生活していければそれでいい」(北海道 40代男性)「自分に何か買おうかなーと思って出かけても、子どもと旦那が好きな食料品とか買って、お財布が空っぽになって帰ります」(三重県 40代女性)「クリスマスにお正月、ただでさえ物入りでお金のやりくりが大変なのに、自分へのクリスマスプレゼントなんて買う余裕も気力もありません」(東京都 40代女性)■自分へのご褒美はクリスマス以外にこっそり自分ががんばったときのご褒美は、その都度こっそりしているのがパパ&ママ。あとはクリスマスではなく、誕生日に奮発している人もいました。「金額というより、そのとき欲しいもの。今年は早めに購入済みです。例年になく奮発してしまい約10万円…」(埼玉県 40代男性)「わざわざクリスマスプレゼントとはいかないけど、家族に内緒で自分へのご褒美においしいフルーツを食べるとかそんなレベル」(宮城県 40代女性)「何かがんばったときに自分へのご褒美としてこっそり買っているので、クリスマスに何か買うことはないです」(東京都 50代女性)「理想は美容院に行ったり、服を買いたいけど…。自分の誕生日に奮発します!」(岩手県 30代女性)■子どものサンタクロースへの手紙にキュンとする人も子どものサンタクロースへの手紙を見たら、パパとママの願いを書いていたのを見つけた! という人もいました。こんなお手紙を見たら、親としてはなんとも言えない気持ちになりますね。「自分へのプレゼント考えてなかったです。ただ、小4の娘がまだサンタクロースを信じていて、サンタさんへの手紙に自分が欲しいものと、パパとママが好きそうなものをお願いしますと買いて、ベッドのそばの壁に貼ってありました」(北海道 40代女性)Q.自分へのクリスマスプレゼントにいくらかけていますか?アンケート回答数:3675件(2017年12月12日現在) ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月19日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「存在価値がないと感じてしまう自分を変えたい」という、みらいさん(34歳・教師)に、心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんからアドバイスをいただきました。■みらいさんのお悩み昔からの夢で、海外で仕事をしていますが、職場は想像していたものとはかけ離れており、自分がどんどん存在価値がなく思えて仕方がなくなっています。もともと自分の話をするより人の話を聞いているタイプでしたが、それが間違っているように感じ、上司にまったく存在を感じてもらえていない孤独を感じます。自分を変えたくて今の場所へ来たのに、自分の選択が正しかったのか、自分は何なのかもわからない日々を過ごしています。このような自分を変えるためのアドバイスをいただきたいです。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんよりみらいさん、海外で仕事をする夢を叶えたのですね。おめでとうございます! その行動力、素敵です!その職場が想像と違っていたとのこと。せっかく「夢を叶えた!」だけに、悲しい思いをしていることと思います。けれど、みらいさん、そのお悩みは「その職場だから」ではなく、これまでの考え方が顕著に露見した結果なのではないか…と私には思えるのです。きっと、今が”向き合いどき”なのでしょうね。一緒にひも解いてみましょう。まずは思い出してみてください。そもそも、みらいさんはなぜ、海外で仕事をしたかったのでしょう?その仕事内容が海外でなければできない、あるいは、海外でなら日本と違ってこんなふうにできるから…など、「したい仕事」がそこにあった印象が、投稿からは残念ながら伝わってきません(書いていないだけなら、ごめんなさい)。ご自身でもおっしゃっているように、海外で仕事をしたら、自分が変われると思った。けれど、変われなかった…ということなのだと思うのです。 みらいさんは、海外で仕事をしたら、どんな自分になれると思っていましたか?おそらくですが、「そうなりたいのになれない」悩みは、今にも始まったことではなく、日本にいた頃から持っていたのではないでしょうか。存在感がない、存在価値がないと、日本でも同じように感じていませんでしたか。それを払拭したくて行ったのに、海外では自己主張がより必要とされるために、さらに強くその悩みを実感する結果となったのかもしれません。海外に行ったことで、日本にいる知り合いには一目置かれ、希望を叶えられた部分も多少あるのかもしれません。それでもやっぱり、満たされない――。 確かに、「新天地で心機一転、自分を変える!」ことの成功例はたくさんあります。それはどんな場合かと言えば、「周囲から持たれている自分のイメージ」に自分を押し込め、息苦しさを感じていた人が、環境を変え、自分を全く知らない人たちのなかで「本来の自分になれた」というケースです。けれど、みらいさんのように、今の自分が嫌で変わりたくて、「◯◯すれば、きっと変われる」と信じて行動した場合は、残念ながら変われないことのほうが多いです。なぜなら、それは「幻想」だからです。本当の問題は、そこにはないからです。せっかく努力したのに変われなかったことで、その方法が間違っていたのだと落胆し、そう信じていた自分さえも、責めてしまう。「それなら、何をすれば変われるのだろう?」と次の◯◯を探す…。そうした旅は、とても苦しいです。では、どうすればよいか。みらいさんはこれまで、周りに存在を認めてほしい。存在意義を感じてほしい(役に立ちたい)と強く思ってきたことと思います。けれど、みらいさんに今一番大切なことは、人から認めてもらうことでも、そのために何かの行動をすることでもありません。自分の存在を、他の誰でもなく、みらいさん自身が認めてあげることです。他の人は、みらいさんが自分を扱うように扱ってくれるのですよ。みらいさんへの魔法の言葉は、「ダメなところがあってもいい」「間違ってもいい」「人の役に立たなくてもいい」「必要とされなくてもいい」「このままの、ありのままの自分で愛されている」です。これを、たくさん呟いてみてくださいね。人に認められようと頑張ってきたことを辞め、その代わり、自分が喜ぶことをしてあげてください。そして、人に助けてもらってください。誰かに助けてもらうことは、存在価値がなくなることではありませんよ。逆です。誰だって、誰かを助けられたら嬉しい。助けてもらうことで、「人に存在価値を与える人」としての存在価値が生まれるのですよ!私たちは一人ひとり、違うDNAを持って生まれてきます。過去に同じDNAの人がいなければ、未来にもいません。この世には、未来永劫「私」だけ。だからもともと、私たちは唯一無二のすごい存在なんです。その自分が「自分を大切に、自分らしく生きる」を全うすること。それが大きな、そして大切な存在意義だと私は思っています。みらいさんがどこにいても、自分でいることを楽しんでいられますように。応援しています! ・このカウンセラーのブログを読む
2017年12月19日12月に入るといよいよ年末年始の準備を始める人も多いのではないでしょうか。年末といえば大掃除。最近では、ちょこちょこ掃除で済ませて大掃除をしないという人もいるようです。そこで、パパママ世代に大掃除をする時期について聞いてみました。Q.年末の大掃除、いつから?1.すでに行っている 19.3%2.12月に入ってから行う 32.9%3.年末にまとめて行う 30.4%4.行わない 5.6%5.わからない・未定 11.9%12月に入ってから行う人と、年末にまとめて行う人がどちらも30%と多いようです。5.6%と少数派ではありますが、大掃除を行わないという人もいました。■年末に特に大掃除を行わない人特に大掃除をしないという人もいました。年末の寒い時期の掃除をするのが嫌という理由が多いようです。日々の掃除ができていれば大掃除の必要はないのかもしれません。「私は毎日1ヶ所づつやっているので、大掃除をしなくても大丈夫」(千葉県 30代女性)「年末だからということは、あまり考えていませんので、家はいつも通りの掃除をするだけです」(神奈川県 40代男性)「年末の寒い時期にやるのが嫌だから、15分だけタイマーをかけてちょこちょこやっています。大掛かりな大掃除はやらないです。いつもより丁寧にやる程度です」(茨城県 40代女性)■まとめてやる人は子どもも巻き込むのがコツ年末にまとめてやるという人は、お子さんと一緒に掃除ができるというメリットを挙げてくれました。ある程度大きくなれば、お手伝いとして大掃除をしてもらうのもいいアイデアかも。「冷蔵庫は早めにやります。子どもが冬休みに入ると食材が増えるのでその前に。窓ガラスと車掃除は、子どもと一緒にできるから冬休みになってからやるようにしています」(茨城県 40代女性)「なかなか時間が作れないので、いつも年末にまとめてやります。やりきれずに終わることもあるので、今年は空き時間に掃除を目標にしたい。子どもたちも大きくなったので手伝ってもらおうかな」(静岡県 40代女性)「子どもたちの部屋は自分で掃除させます。我が家は家族全員で掃除をして、大掃除の大変さを子どもにも感じてほしいし、大人も子どももお疲れさまって言い合いたいですね。日本人ならではの風習を絶やさないためにも」(青森県 30代女性)■自分がやろうと思ったときが掃除どきなかには、自分のやる気スイッチが入ったときにするという人もいました。嫌々やるよりは、時期にこだわらずに自分の気合が入ったときにするほうが効率的ですね。「自分のスイッチが入った日に特定の場所を大掃除。換気扇は3ヶ月前に大掃除しました。昨日は外壁を漂白してピカピカに。床のワックスもある日突然頑張ります。働いているので、こんなペースが重荷にならず私にはいい感じです」(神奈川県 40代女性)Q.年末の大掃除、いつから?アンケート回答数:3603件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年12月18日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 しし座人前で輝けるとき。好きな音楽やお気に入りの香水など、気分を上げる小道具を使って。ラッキーアイテムはスタールビー。ラッキーカラーはレッド。2位 ふたご座冴えたアイディアがどんどん湧いてきそう。ラッキーアイテムはリュック。ラッキーカラーはイエロー。3位 おひつじ座体が喜ぶことをすると頭もクリアに。ラッキーアイテムはガーベラ。ラッキーカラーはオレンジ。4位 みずがめ座感度抜群のアンテナで最新情報をキャッチ。ラッキーアイテムは化粧ポーチ。ラッキーカラーはグリーン。5位 いて座早朝のランニングや体操で一日が爽やかに。ラッキーアイテムはハーフパンツ。ラッキーカラーはブルー。6位 てんびん座気前のいい人が。遠慮せず受け取って。ラッキーアイテムはランプシェード。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 おとめ座言葉よりも空気で伝わるメッセージが重要。ラッキーアイテムはキャンドル。ラッキーカラーはラベンダー。8位 やぎ座ローカルな文化に注目。かえって新鮮かも。ラッキーアイテムはサングラス。ラッキーカラーはブラック。9位 かに座いまは自分の楽しみより交際費を優先して。ラッキーアイテムはサブレ。ラッキーカラーはベージュ。10位 うお座人間は機械じゃありませんよ。無理しないで。ラッキーアイテムは折り紙。ラッキーカラーはグレー。11位 おうし座知らず知らずわがままが出やすいので注意。ラッキーアイテムはラグマット。ラッキーカラーはライトブルー。12位 さそり座自分は口出しされたくないのに人にはお節介。もっと相手の気持ちも尊重してあげて。ラッキーアイテムは角砂糖。ラッキーカラーはブラウン。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年12月18日2018年は戊戌(つちのえいぬ)の年。戊戌は陽の土で、 戊は植物の成長を意味し、戌は草木が枯死する意味を持ちます。その特徴がより強調される新年は、不要な物を捨て去り、新たな始まりを迎えてゆける年といえるでしょう。2018年は山や丘の上など高台にいる神様や、今年の運気と同質の気を持つ山.土の気を持つ神社へ初詣に出かけるのがおすすめです。もちろん、氏神様(お住まい近くやご実家近くの神社)へも参拝し、感謝と新年の祈願をされると良いでしょう。また、初日の出を見に高地へ出かけたり、参拝の際に温泉に入ることで、さらに運の底上げがされやすくなります。■初詣におさえておきたいマナーと御手水・拝礼の手順神社は神様がお住まいの住居であり、神聖な空間。鳥居をくぐる前には深くお辞儀(90度)を。神様の通り道になる参道の中央を避けて端を歩きましょう。 参拝の前に欠かせないのが、御手水でけがれをはらい、心身を清めること。正しい手順を知っていますか?1. 御手水舎(おてみずしゃ・おちょうずや)で手と口をすすぎます。一礼をしたらまず柄を清め、左手、右手の順で水をかけます。2. 左手に注いだ水で口を清めます。柄杓に直接口をつけるのはマナー違反です。3. 左手を水で清め、残りの水で柄を清め、柄杓を元に戻して、一礼。拝礼の手順は、神社によって違いはありますが、二礼二拍手一礼が一般的です。1. お賽銭を静かに入れます。2. 深く二礼。3. 二柏手します。4. 感謝の気持ちで祈願。5. 深く一礼。参拝の基本マナーを抑えて、初詣での時に子どもにも教えてあげられるといいですね。続いて、2018年に初詣ですると運気が上がる、大地のエネルギーが強い神社ベスト5をご紹介しましょう。■2018初詣におすすめの神社ベスト 5 第1位「大國魂神社」武蔵国総社であり歴史ある東京五社(明治神宮・靖国神社・東京大神宮・日枝神社)のひとつでもある「大國魂神社」。武蔵国・東京を守る強力な力を秘めた土地神様でもあり、大地のエネルギーが強い2018年は、東京近郊にお住まいの方にとって特に参拝されたい神社でしょう。主祭神は「大國魂大神」で、出雲大社と同じ福の神。良縁、仕事運、厄除けのご利益があります。また、同じ境内にある宮之咩(みやのめ)神社は、芸能・安産・女性の魅力を高める女神であり、北条政子も祈願したと言われる「アメノウズメノミコト」が祀られる歴史ある神社。境内全体がパワースポットですが、特に「拝殿・本殿前」、「本殿裏樹齢千年の大イチョウの御神木」には力強いエネルギーが満ちています。「大國魂神社」〒183-0023東京都府中市宮町3-1■2018初詣におすすめの神社ベスト 5 第2位「信濃国一之宮 諏訪大社」諏訪大社の総本社。地元の人からは「お諏訪様」と呼び親しまれる、日本最古の神社のひとつです。4社内あり、その中で最も古いとされる「前宮」と「本宮」の上社、日本最大の狛犬が鎮座する「秋宮」と「春宮」の下社からなります。7年に一度行われる「御柱祭」は歴史が古く、風と雨を司る「諏訪大明神」は五穀豊穣と必勝祈願の神で、武田信玄ら多くの武将に信仰された神社でもあります。富士山と立山のレイライン(聖地を繋ぐ直線)などで結ぶ神霊磁場上にも位置し、その結界力は強大。本宮の放つ神のエネルギーは圧倒的で「新たな柱を立てたい」人に力を与えます。また、前宮は自然のパワーによる浄化力が揺るぎなく、大地と山の神の力があふれています。本宮と前宮の神は夫婦でもあり、家庭円満の神様でもあります。4社全てを参拝されることが最も良いですが、下社の参拝後にぶらりと下諏訪温泉街散策もおすすめです。「信濃国一之宮 諏訪大社」上社本宮:長野県諏訪市中洲宮山1上社前宮:長野県茅野市宮川2030下社春宮:長野県諏訪郡下諏訪町193下社秋宮:長野県諏訪郡下諏訪町5828 ■2018初詣におすすめの神社ベスト 5 第3位「猿田神社」「猿田神社」は、古くから八方除けの神社として信仰され、開運法のひとつでもある「お砂とお水取り」が行えます。皇居からも東に位置する日出づる方位となり、日本で最も東にある神社。東京近郊にお住まいの方にとっても吉方位となる東に位置し、最大のパワーを授かりたい時に日帰りで行ける神社です。道開きの神として名高く、発展と向上を後押しし、交通安全、縁結びのご利益があります。「猿田神社」千葉県銚子市猿田町1677■2018初詣におすすめの神社ベスト 5 第4位「雑司が谷 鬼子母神堂」池袋からほど近い場所にある「雑司が谷 鬼子母神堂」。鬼子母神には数えきれないほどの子どもがいたと伝えられ、安産、子育ての神様として多くの女性参拝者が訪れています。武芳稲荷堂は地主神であるお稲荷様の「倉稲魂命」が祀られ、産業全般にご利益が。ご本堂裏手の「北辰妙見大菩薩」は、国土を守り、さまざまな災いを消し去り、福を呼ぶ守護神が祀られています。境内には、子授け銀杏と呼ばれる樹齢700年の大イチョウがそびえ立ち、お散歩がてらパワーチャージができる女性や子どもに優しい都心のエネルギースポットです。「雑司が谷 鬼子母神堂」東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20■2018初詣におすすめの神社仏ベスト 5 第5位「伊奴神社」2018年の干支である戌にまつわる神社であり、災難、厄除けの神様が祀られる「伊奴神社(いぬじんじゃ)」。御祭神の一人「伊奴姫神(いぬひめのかみ)」は安産と子宝、夫婦和合のご神徳がある神様で、子授けと子どもの成長を祈願する神社として、戌年には多くの参拝者でにぎわいます。中でも人気の子授け御守は、赤白夫婦で持つのがおすすめです。境内には犬石像が祀られ、愛犬家にもうれしい戌パワーがあふれる癒しの空間。可愛い犬型のおみくじや、犬のための健康幸福御守などもあります。「伊奴神社」愛知県名古屋市西区稲生町2-12どこに初詣に行くか、もうお決まりですか? 「2018初詣におすすめの神社ベスト5」を参考に、2018年にふさわしい場所での初詣で、さらに運気アップの一年としてくださいね。
2017年12月17日小さい頃は純粋な気持ちでサンタさんを待っていたのに、ある日ポロッと「サンタさんって、本当にいるの?」と聞いてくる子ども…。世のママ・パパがいつかは直面するプチ試練です。ついドギマギしてしまうこの質問に、どう答えればいい? スタンダードから変化球まで、「サンタさんって、本当にいるの?」問題に立ち向かったママたちのエピソードをご紹介します。■パターン1:「君はどう思う?」と逆質問で、自分で考えさせてみたまずは小5の男の子と2歳の女の子のママ、Yさんのエピソードから。「昨年、当時小4だった長男から『友だちも言っているけど、サンタさんって本当はパパとママなんでしょ?』と言われました。肯定するのも違うかな、と思い、『君はどう思うの? もちろん、パパとママがサンタさんだって思うならそれでもいいけど、ママはサンタさんはいるって信じているよ』と返しました。すると息子は、うーん、と考え込み始めました。きっと、サンタさんは親なんじゃないか、と思う気持ちと、本当にいるって信じたい気持ちが半々なんでしょうね。今年はまだサンタの正体についての話題は出ていないので、まだ考え中なのかな?」(Yさん)肯定も否定もせず、子どもが自分で考えるようにうながす作戦をとったYさん。自分で出した結論なら、子ども自身のハラオチ度も高そうです。■パターン2:サンタクロースの“存在”自体をぼやかしてみた小3の女の子のママ、Uさんは、最初からちょっと変わったアプローチを取られています。「いずれくるそのときに備え、わが家では娘が小さい頃から『サンタさんは、いろんな姿でやってくるらしい』と話していました。先日、いよいよサンタさんの正体について聞かれたので、『ママも見たことないからわからないけれど、こういう姿でやってくることもあるみたいよ』と、緑の服を着た小人がブタに乗ってプレゼントを配っている北欧のポストカードを見せました。娘は一瞬『えっ…』となりましたが、おなじみの赤い服のおじいさんよりは信ぴょう性が高かったのか、『小人ならどこからでも入れるもんね』と納得していました」(Uさん)サンタさんのイメージ自体をふわっとさせておけば、もしパパがプレゼントを置く場面を見られても、「パパの姿に変身したんじゃない?」とごまかすこともできそう! ■パターン3:サンタさんの真実を、やんわりカミングアウトしてみた次は、現在中3の男の子と小5の女の子のママ、Tさんのエピソードです。「長男が小5のとき、『うちには煙突ないけど、サンタさんどこから入ってくるのかな…』と真顔で聞いてきました。まだ純粋に信じているんだ! とうれしい一方で、ただでさえ内気な息子が、まだサンタさんを信じていることで友だちにバカにされたらどうしよう…と不安にもなってしまって。散々迷いましたが、『気づいていたかもしれないけど、実はプレゼントはパパとママが用意しているんだよ』とカミングアウト。すると長男は動揺した様子で『…やっぱり? 知ってたよ!』と。本当は気づいていなかったのに強がっているのがバレバレで、なんともいえない気持ちに…!」(Tさん)ちなみに、現在小5の妹さんには、まだカミングアウトしていないそう。その理由をたずねると「妹はマイペースな性格だし、お友だちにもおだやかな子が多いので、からかわれることはなさそう」とのこと。同じ兄妹でも、その子の性格や環境に合わせて対応されているのですね。このほか「サンタさんはこの時期はとても忙しいから、プレゼントはママたちが用意するように頼まれているんだよ、と答えました」というママもいました。■パターン4:子どものほうが大人? 言わずとも察する子どもたち最後に、今回ヒアリングしたママたちの回答でもっとも多かった「子が察する」パターンを、2つご紹介。現在、中1の男の子がいるKさん宅のやりとりからどうぞ。「うちの場合、とくにサンタさんの正体について問い詰められた(?)ことはありません。ただ、昨年はパパのところに息子から『サンタさんに、これが欲しいって伝えといて』と、Amazonの商品URLが送られてきました。パパとふたりで苦笑い。察していても口には出さないあたり、大人になったなあ、としみじみ思うと同時に、小賢しさも感じてなんだかモヤっとしました(笑)」(Kさん)続いて中2、小4の姉妹のママ、Mさんの談。「プレゼントをどこで購入したかわからないようラッピングし直したり、英語で書いたサンタさんからの手紙を添えたりして周到に準備してきたからか、長女も中学に入るくらいまでは信じていたみたいです。でも、今年は『プレゼントより、現金が欲しいな〜』とか言い出して…。ついに気づいたか! とがっくり。妹はまだ信じているので、今年も自作自演のお手紙はやめられず、それを英語がわかる長女に読まれると思うときまりが悪いったらない!」(Mさん)真実には気づいているけれど、親をがっかりさせたくないからはっきりとは言わない。でも、欲しいものはちゃっかり要求。そんな駆け引きに子どもの成長を見てとれますが、やっぱりさびしさやら複雑な感情も入り混じるものですね。今回は、「サンタさんって、本当にいるの?」問題へのママたちの対応を大きく4つのパターンでご紹介しましたが、どれが正解! ということではありません。お子さんの性格や環境、親子関係などによって、対応の仕方も十人十色。愛情が込められていれば、子どもたちはきっとママとパパの気持ちを受け止めてくれると思います。何はともあれ、もうすぐクリスマス。どうぞみなさん、楽しいひとときを!
2017年12月17日平成30年(2018年)は戊戌(つちのえいぬ)の年。性質的には陽の土であるため、今年は大地からの力強いエネルギーの恩恵を受けやすい1年になります。そして、山や温泉、鉱物との相性も良い2018年。戊は信頼や、保守的でありながら堅実を差し、土地や不動産、お金への関わりを表します。ひとつの変わり目を意味することもあり、明暗はっきり分かれるような、変化変動の年にもなるかと思います。このような運気の特徴から、今年は財を増やしてゆける年。笑顔の絶えない円満な関係が築かれている場所へは喜びごとや、金(きん)が運ばれてゆく流れが作られやすいため、家族や仲間内との絆をより深める年でもあります。そして、2018年の運気の流れに乗り、より良い気を取り入れるためには同質の気を放つ場所や、運気の特徴を生かすパワーのある場所へ出かけることをおすすめします。さらに良い気を取り入れるためには、その土地にできるだけ長い時間滞在しましょう。土地の旬の食材を食べる、近くにあれば温泉に入るなどによって、パワーチャージが加速します。そのため、2018年の運気と同質の気を持つ山.土の気を持つ場所へ出かけることをおすすめします。新年の傾向を踏まえたうえで、特に大地のエネルギーが強いパワースポットをランキングベスト5でご紹介しましょう。2018最強パワースポット第1位「本栖湖」世界遺産にも登録されている富士山。その周囲には龍脈(山からの気)が流れているため、富士山自体がパワーを放つ場所です。本栖湖は、富士のふもとの富士五湖と呼ばれる本栖湖、西湖、精進湖、河口湖、山中湖のひとつ。その本栖湖エリアにある竜神池は、逆さ富士が映る場所として有名で、千円札の裏側の絵柄としても使用されていることから、金運を呼ぶといわれています。また、元旦の富士山頂からの初日の出「ダイヤモンド富士」の名所でもあり、本栖湖の南側にそびえる竜ヶ岳から、ダイヤモンド富士を見ることができる神聖なパワーあふれる山地です。「本栖湖」山梨県南都留郡富士河口湖町身延町2018最強パワースポット第2位「皇居および周辺エリア」「皇居」は、富士山と秩父山地が繋ぐ日本最強の龍穴(龍脈の気が集まるパワースポット)上にあり、風水都市だった江戸の城跡地でもあります。そのため皇居全体がパワースポットであり、浄化、運をつかむ力を得られ、より良い気の補充が行えます。天守閣、本丸跡の芝生付近は円柱状に強いエネルギーを放っており、東御苑天守閣跡、半蔵門付近は良質な強い気を放つ浄化エリアとなります。通常は入ることが許されない皇居ですが、このエリア全体がパワースポットなので、その周辺を散策するだけでも気が満ちてくる聖地です。「皇居および周辺エリア」東京都千代田区千代田1-1 2018最強パワースポット第3位「横谷渓谷 乙女滝」「横谷渓谷」は、マイナスイオンが最大値の森林浴場であり、勝負運を授かる武田信玄ゆかりの木戸口神社、金運を授かる温泉など強力なパワーチャージスポットが密集している場所です。その中でも、横谷渓谷入り口付近にある「乙女滝」は不要なものを洗い浄め、良縁、夫婦和合の願いも叶えると言われています。さらに、厳冬期ともなると滝が凍り、その氷瀑は美しくも強大なヒーリングパワーを秘めています。「横谷渓谷 乙女滝」長野県茅野市北山蓼科中央高原 2018最強パワースポット第4位「目黒雅叙園を中心とする目黒エリア」坂道が特徴的でもある目黒。この山脈のような坂が龍脈のようなうねりを作り出し、いくつものパワースポット(龍穴)が存在するエリアです。開運、縁結びで有名な「大円寺」、住所は港区エリアになりますが目黒駅から徒歩10分弱程の場所の「自然教育園」、坂道だと「行人坂」「柿の木坂」など多くのパワースポットが点在します。そのパワースポットエリアの中心ともいえるのが、「目黒雅叙園」です。結婚式場としての華やかなプラスの気にあふれ、園内に流れる川によって結界が張られ、人工滝周辺にパワーがみなぎっています。実は昔、この地にはお寺があり、徳の高い僧・西運が務めていたといわれています。その西運上人のパワーが今もこの地に宿り、滝を中心とするエネルギーや磁場が持つパワーが訪れた人にヒーリング作用をもたらすのでしょう。ここには、人とのご縁や金運のご利益があるほか、人工滝の裏側へ回ると、女性の運気も上げられるといわれています。「目黒雅叙園」東京都目黒区下目黒1-8-12018最強パワースポット第5位「石神井公園」「石神井公園」は、三宝寺池、石神井池を中心とした都立公園です。池中心部より公園全体に龍神のパワーが働くため、浄化される力はとても強いといわれています。武蔵野三大湧水池の一つであり、人々が大切に育み守ってきた土地のエネルギーからも、癒しを得られる場所です。特に、スマホやパソコンを長時間使っている人にはおすすめ。画面から浴びた電磁波で疲れた現代脳や身体を解毒させるには最適な、身近でスピリチュアルなエリアです。「石神井公園」東京都練馬区石神井台1・2丁目、石神井町5丁目2018年の吉方位や運気を上げる時期などから割り出した、おすすめパワースポット・ベスト5。どんな一年にしたいか、何の運気を上げたいかによって、パワースポットを選ぶのもいいですね。新しい年への希望と願いを込めて、運気の上がるパワースポットで、エネルギーをチャージしてみませんか。
2017年12月16日これまではテレビを通して見るだけだった上野動物園の赤ちゃんパンダ「シャンシャン」。そんなシャンシャンの公開がいよいよ始まります。あの愛らしい姿をこの目で見てみたい! 今回はそんな人のためにシャンシャンにまつわるイベントやお出かけスポットをご紹介しましょう。■赤ちゃんパンダ「シャンシャン」の生い立ちって?ジャイアントパンダの女の子「シャンシャン(香香)」が生まれたのは、2017年6月12日のこと。名前は一般公募され、応募総数32万2581件の中から5161件の応募があったシャンシャンが選ばれました。呼びやすいこと、そして漢字の「香」が花開く明るいイメージを持つことから名づけられたそうです。上野動物園では1972年からジャイアントパンダを飼育してきましたが、自然交配で生まれてここまで順調に成長しているのはシャンシャンが初めて! テレビでもその成長が取り上げられ、みんなから見守られながらシャンシャンはすくすくと元気に育っています。お母さんの「シンシン(真真)」はとっても食いしん坊。好きな食べ物のためならトレーニングも積極的に行うそう。でも、スタッフの動きや指示を覚えると先読みしたような行動を見せるなど、賢い一面も持っているといいます。そんなシンシンから生まれたシャンシャンも、12月9日で180日齢を迎え、現在の体重は12.3キロ!(12月9日時点) 1~3時間起きては3~4時間眠るというリズムを繰り返し、起きているときは室内を歩いたり、木やドアの格子に登ったり、掃除中の飼育係さんの長靴にじゃれつく姿も見せているそう。体をなめたり、授乳をしたり、排泄をうながしたりと、シンシンもしっかりと子育てしています。■シャンシャンに会いたい! 観覧申し込みの受け付け期間・方法は?待ちに待ったシャンシャンの公開は、12月19日(火)から母親のシンシンと一緒にジャイアントパンダ舎の屋内展示場で行われます。観覧は、事前申し込みの抽選方式。「まだ申し込みしていない!」と思ったそこのあなた。先着順ではないので、あせらなくても大丈夫です。12月19日から始まる「観覧期間1」はすでに受け付けが終了しており、応募総数24万7083組、1日最大144倍の狭き門だったとか。今から申し込めるのは以下の日程となります。<観覧期間2>2018/1/2(火)~1/8(月・祝)<受付期間 12/13(水)12:00~12/19(火)23:59><観覧期間3>2018/1/10(水)~1/21(日)<受付期間 12/15(金)12:00~12/20(水)23:59><観覧期間4>2018/1/23(火)~1/31(水)<受付期間 1/10(水)12:00~1/16(火)23:59>申し込みは電話とインターネットから。詳しい方法は、 「東京ズーネット」 をご確認ください。観覧当日は、手にいれた観覧券のほか、入場券を買うことも忘れないようにしましょう。シャンシャン観覧の際には、本人確認のために顔写真付きの身分証明証の提示が必要になるそうなので、こちらも持っていきましょうね。公開時間は30分ごとに区切られており、母子を観覧できる時間は1名あたり1~2分間程度! まばたきせず、その瞬間を目に焼き付けましょう!また2018年1月2日(火)、3日(水)には新春イベントとして、先着500名にジャイアントパンダのイラストが描かれたオリジナルおせんべいがプレゼントされます。1年の始まりをシャンシャン見物でスタートすれば、運気もあがる…かもしれません(笑)。 ■上野御徒町駅に「パンダのスケートリンク」オープン!上野動物園でのシャンシャン見物と合わせて行きたいのが、都営地下鉄大江戸線の上野御徒町駅南口前にオープンしたパンダのスケートリンク「シタマチ.スケートリンク」です。シャンシャン公開を記念してつくられたこちらのスケート場は、中央にどん! と鎮座する大きなパンダのオブジェのほか、シャンシャンの頭をイメージしたふわふわのヘルメットや、パンダの顔がプリントされた手袋など、パンダモチーフ一色。とことんパンダな1日を堪能することができます。シャンシャンの姿形・体重に近いぬいぐるみを抱いて記念撮影をすることもできるので、会いにきた記念にもなりますね。スケートリンクは2018年2月28日(水)まで営業しており、利用料金は平日フリーで大人(中学生以上)1人1,200円、子ども(小学4年~6年生)600円となっています。1,500円の親子セットもあるので、こちらもうまく活用しましょう! ちなみに休日はフリーではなく、1時間の時間制で同料金となっています。■ここでも会える!「神戸市立王子動物園」&「アドベンチャーワールド」パンダといえば上野動物園のイメージですが、実はそのほかにもパンダに会える場所があるのをご存知ですか?そのひとつが兵庫県神戸市にある「神戸市立王子動物園」。ここにはタンタン(旦旦)というメスのジャイアントパンダがいます。日中共同飼育繁殖研究を目的に、2000年から10年間、オスとメスの2頭を飼育してきた王子動物園ではこれまで人工授精による繁殖にも取り組んできたそう。2010年にオスの「コウコウ(興興)」が亡くなり、今はタンタンだけとさびしい状況ですが、新たなオスを迎え入れる準備をしているとのことで、今後に期待が持てますね。また、和歌山県にある「アドベンチャーワールド」にはなんと5頭のジャイアントパンダが暮らしており、貫禄たっぷりのお父さん「永明(えいめい)」、お母さんの「ラウヒン(良浜)」、娘の「オウヒン(桜浜)」「トウヒン(桃浜)」「ユイヒン(結浜)」らパンダ大家族と会うことができます。パンダファミリーの日常が見られるのはここならではかもしれませんね。思わずギュッと抱きしめたくなる、愛嬌たっぷりのパンダ。赤ちゃんパンダのシャンシャンを目の前にしたら、今よりもっと大好きになってしまうかもしれません。参考サイト・ 上野動物園 ・ シタマチ.スケートリンク ・ 神戸市立王子動物園 ・ アドベンチャーワールド
2017年12月16日11月22日は「いい夫婦の日」ですね。この記念日は1988年に財団法人余暇開発センター(現日本生産性本部)によって提唱されたそうです。最近はこの日に入籍をするカップルも増えてきていて、記念日として認知度が高くなっているようですね。さて、いい夫婦の代名詞といえば「おしどり夫婦」。結婚生活が長くなると、いつも仲良しというわけにはいかないときもありますが、あなたたち夫婦の現在の「おしどり度」はどれくらいでしょう? 以下の簡単な心理テストで見ていきたいと思います。Q.来月はあなたの誕生日。久々にお互いがお休みの日にあたっています。すると夫が「来月誕生日だね。何かリクエストはある?」と聞いてきました。あなたの答えは次のどれに一番近いでしょうか。深く考えずに直感でお答えください。1、子どもを預けて、二人で豪華ディナーに行く2、ずっと前から欲しいと思っていたバッグを買ってもらう3、家で夫に子どもの面倒を見ていてもらって、一人時間を満喫してくる4、夫に一任して当日までのお楽しみとする選べましたか? 1、「子どもを預けて、二人で豪華ディナーに行く」を選んだあなたあなたたちご夫婦はお子さんがいらしても二人で過ごす時間を大切にしているところが素敵ですね。こんなときこそ、普段言えない夫への感謝の言葉を笑顔と共にたくさん伝えましょう。ますますお互いを大切に思う気持ちが増しますよ!おしどり夫婦度は80点!2、「ずっと前から欲しいと思っていたバッグを買ってもらう」を選んだあなたあなたは自分の気持ちを包み隠さず夫に伝えられる習慣がついているようですね。長い夫婦生活を円満に過ごすためには言いたいことをためこまないことは大切。たまには夫の思いにも耳を傾けてあげましょうね!おしどり夫婦度は60点!3、「家で夫に子どもの面倒を見ていてもらって、一人時間を満喫してくる」を選んだあなたあなたたちご夫婦はお互い無理せず、個々を尊重しながら協力して家庭生活を築いているようですね。毎日少しの時間でも会話するなど、コミュニケーションをとる努力をしていれば、このままずっといい関係をキープしていけそうですよ!おしどり夫婦度は90点!4、「夫に一任して当日までのお楽しみとする」を選んだあなたあなたは夫にたいして深い信頼感があり、価値観や感覚もお互い理解しあえているようですね。大人な関係のご夫婦ですが、たまにはあなたのほうから可愛いワガママを言ってみると夫も新鮮な気持ちになり、さらに絆が深まっていきますよ!おしどり夫婦度は70点!いかがでしたか? せっかく縁あって夫婦となったのですから、ずっと仲良く信頼しあえる関係でいたいものですよね。しかし、男性は仕事をリタイアして生活環境がガラッと変わると、その変化に適応できず怒りっぽくなったり、ウツ状態になったりと性格も変わることがあり妻を困惑させることがあるとよく言われます。あなたの夫は変化に弱いタイプでしょうか。詳しく見る心理テストをご用意していますのでご覧下さい。 「年を取ると変わるかも?「 あなたの夫の将来はかわいいおじいちゃん?それとも暴走老人?」」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2017年12月15日この世の中には、いろいろな人がいます。当然、自分とウマが合う人ばかりではありません。苦手なタイプの人もいるでしょう。苦手どころか、できれば顔を合わせたくない大嫌いな人がいるかもしれないわね。でも、嫌いな人が教えてくれることもあるのよ。自分が、その人を嫌う理由を一度じっくり考えてみましょう。「他人は自分を映すカガミ」という言葉を、聞いたことはありませんか? 周囲にいる人たちは、自分のいまの姿を映し出すという意味です。これは自分がイヤな感情をもっている人、好意をもっている人、両方に言えることなのよ。先ほど、嫌いな人のどこがイヤなのか考えてみてと言ったのは、このためです。嫌いな人の欠点は、あなたのいまを映し出しているのね。「えっ! 私はあんなイヤな人間じゃない」なんて思った人もいるでしょう。でもね、嫌いな人というのは、あなたの短所を映すカガミの役割をしていることが多いの。例えば、相手の「高飛車で知識を自慢するような態度が許せない」と思うなら、あなたの中にも自分の頭の良さを見せつけたい気持ちがあるのかも…。または、知識の足りない人をバカにする気持ちが隠されているのかもしれません。嫌いな人を「イヤな人、会いたくない人」と思っていると、気が滅入るだけ…。でも、自分の欠点を気づかせてくれる人だと思えば、気持ちが違ってきます。 実際に、そうなんですからね。自分のどんな欠点を相手が映し出しているのか考えて、短所を改める努力をしましょう。嫌いな相手から何かを学べたとき、顔を合わせても平気になったり、相手を嫌いでなくなったりします。イヤな相手を避けているだけでは何も変わらないけれど、あなたの気持ちが変われば人間関係に良い変化をもたらすのよ。一方、自分が好きな人は何を映し出しているのでしょう? それは、あなたの長所。あなたの良いところを気づかせてくれるのが好きな人なんですね。嫌いな相手を観察するのはツライけど、好きな人だったらいくらでも見ていられるわよね。その人のどんな長所が自分の長所と響き合っているのか、よく考えてみてください。そして、その長所を伸ばしていく努力をしましょう。他人は自分を映すカガミだということを忘れないでね。 【伝説級の奇跡的中】あなたの“結婚/貯蓄/老後まで”◆豪華人生鑑定
2017年12月15日こんにちは、そんたんママです。もうすぐクリスマス! クリスマスソングを聴くと年末の空気が漂ってきて、なんだかウキウキそわそわしてしまいます。お家ではリースやツリーなどもう飾りつけしましたか?今回は、ツリーのオーナメントとして使える素朴な毛糸編みと、壁かけツリーをつくりたいと思います!■枝と毛糸を準備しよう オーナメントは枝と毛糸でつくります。シュタイナー教育で教わる手仕事のひとつなのですが、簡単で温かみがあってかわいらしいので、クリスマスに飾るのにぴったり!子どもと一緒に枝を探すのも楽しみのひとつ。公園などで拾ってきましょう。■枝に毛糸を巻きつけよう 材料がそろったら、枝に毛糸を巻きつけます。枝を2本クロスさせ、編み始めたい色の毛糸で結んで固定させます。 毛糸を左上から右下に持ってきて、 枝にくるっと巻いて、 右上に伸ばします。この時ちょろっと出ている毛糸の先があったら、枝と一緒に巻いてしまいます。 枝を90度回転させて、次の枝にも同じように巻きつけます。回転させたら次の枝に巻く、を繰り返して編んでいきます。 毛糸の色を変えたい時はカットして、 新しい毛糸で前の毛糸の先を巻き込むようにして続きを編みます。 編み進めると裏はこんな感じに。毛糸同士を結ばなくても自然と毛糸が固定されます。 毛糸の色を変えつつ編み進めました。枝の先まで巻いても良いですし、枝を残しても構いません。好きなところまで編めたら、最後は毛糸を15センチほど残してカットします。 最後は上にしたい枝にくるっと毛糸を結びつけてから、 余った部分に輪っかをつくり、ぶら下げる部分をつくります。長さはお好みで。 最後にはみ出ている毛糸を切って整えれば… ぽかぽかキラキラ! 素朴なオーナメントの完成です! 途中で毛糸を変えなくても、マーブル色の毛糸を使えばカラフルにできます。枝を3本に増やせば雪の結晶のようにも!枝がとがっていてちょっと危ないな…と思う方や、衛生面が気になる方は、100円均一に売っているウッドスティック(アイスの棒)を使うと良いです。お家にある割りばしや綿棒でもつくれます。3歳くらいの子から編めますし、楽しくて大人もはまってしまうので、ぜひ親子でつくってみてください。次のページでは、オーナメントを飾る壁かけツリーをご紹介します!■壁かけツリーをつくろう さて、お家に立派なツリーがあれば良いですが、我が家のようにスペースが少ないお家には、飾るにもしまうにもスペースいらずの壁かけツリーがおすすめ!布にプリントされているものも市販されていますが、今回はフェルトを使ってつくりたいと思います。材料は100円均一で売っている大判のフェルト、ボタン。糸と針、はさみ、両面テープです。 まず、フェルトにツリーの形を下書きして、カットします。 次に、オーナメントをかけるボタンを縫いつけます。普通のボタンでも良いですが、キノコ型の方がひっかけやくておすすめ。 ツリーにまばらに縫いつけました。 裏にはがせるタイプの両面テープを貼ります。画鋲を使わないので小さい子の誤飲防止になりますが、壁の種類によっては塗装が剥げたり壁紙が傷ついたりする恐れがあるので、ご家庭の壁に応じて使用してください。 お家の壁に貼りつけたら、 先ほどつくったオーナメントや、市販のキラキラしたチェーンなどをボタンにひっかけて飾りましょう。 茶色いフェルトで幹をつくって、トップを飾ればできあがり!トップは星で良いと思いますが、たまたまきーちゃんが保育園でつくったダンボールのペロペロキャンディーがあったので飾りました。お裁縫が得意な方は、フェルトでオーナメントを手づくりしても!ポケットやマジックテープをつけて、オーナメントをつけ外しできるおもちゃにしても楽しいです。 いかがでしたか。寒い冬。あたたかな部屋の中で子どもと手仕事を楽しんで、まもなく来るクリスマスに想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
2017年12月15日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、「オンにもオフにも着られ、着膨れせずにスッキリ着れる、あったかアウターコーデ」をご紹介しましょう。■縦にストン! なのに軽いグレーのムートンタッチコート日に日に寒さを感じる今日この頃。そんな日の頼もしい防寒アウターとしてHanaさんが選んだのは、ムートンタッチフーデットコート。「ムートンコートはボリュームが出すぎるのが心配」という人も多そうですが、こちらのコートは縫い目が起き上がらないようジグザグ状にステッチをいれることで、着ぶくれを防止してくれています。それに、ムートンといってもフェイク素材なので見た目よりも軽く、ふわっとはおれるため肩周りの重さも感じにくくなっているようです。Hanaさんによると「ヒップまでしっかりと隠れる着丈」ながら「袖丈は短め」というデザイン&サイズ感で、よりシルエットがイメージがしやすくなっています。インに着たメリノリブVネックワンピースはかなり開いた深めのVネック。これだけ胸元が開くと、キャミソールなどインナーの重ね着は必須… かと思いきや、Hanaさんは「背中をぐいっと引いて着ています」とのこと。Vネックの開きを「着方」で調整する小ワザを披露してくれています。■ダブルであったか! ダブルフェイス カラーコート×インナーダウンこの日も冷え込む予報で、防寒対策に力をいれたHanaさん。ノーカラーコートとインナーダウン、ダブルの防寒で、すっきりしながらもあたたかいシルエットを実現しています。ウール混の生地を重ね、光沢感のある風合いと表裏で異なるカラーがポイントのノーカラーコートは、ゆったりシルエットで着心地も楽ちん。ベルトを腰でしめればオンスタイルにもぴったりなクールスタイル、ゆるめればリラックスしたカジュアルスタイルにと変幻自在なアウターとなっています。インにはベストタイプのウルトラライトダウンを着たHanaさん。「袖がない分、腕周りも動かしやすいです。ベストでは心もとないイメージもありますが、背中が暖かいと全然違います」と保温性の高さを強調。インナーダウンは「見せたくない」という人も多いですが、こちらのインナーダウンは内側ボタンでクルーネックからVネックにアレンジ可能! コートの襟元からダウンがのぞく心配がないので、コーデの邪魔をすることもないですね。■首まわりをガード! カーキのリバーシブルダウンコート作業メインのお仕事のため、カジュアルコーデでまとめたこの日。Hanaさんがアウターとトップスに選んだのはUniqloUのリバーシブルダウンコートと、スウェットプルオーバーです。表地はマット、裏地は光沢感のあるキルティングというリバーシブルダウンコートは今っぽくなら通常サイズ、コンパクトに着たいならワンサイズ小さめなどシルエットの好みで選ぶのがおすすめ。ポケットの内側はヒートテックフリース仕様になっていて、手袋がなくてもポケットに手をつっこむだけでぽかぽか。ちょっとした防寒仕様も、アウター選びでは重要になりますね。「個人的に大きめサイズの方が着痩せする気がします」と話すスウェットプルオーバーは、ボリューム袖、少し高めの襟などデザイン性にこだわったアイテム。Hanaさんはコメント通り、Lサイズを選んでいます。口コミでも「スウェットだけどオシャレ」「カジュアルな素材なのにキレイめに着られる」など評価は上々で、色違いでそろえている人もいます。襟がたつデザインのアイテムをとりいれると、モードな雰囲気が加わっておしゃれですね。カラーもネイビー、カーキなど落ち着いた色でまとめ、リラックスしすぎないお仕事コーデとなっています。寒い日もあたたかく過ごしたい。でも着ぶくれるのはイヤ。そんなときは今回ご紹介した「大人の品を失わない」アウターを投入してみましょう! すっきり見せながらも、体はぽかぽか。そんな万能コーデを、この冬実践していきたいですね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年12月14日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫