「冷凍野菜」について知りたいことや今話題の「冷凍野菜」についての記事をチェック! (7/15)
「グラン スイート サーカス」は、いままさに食べごろ!の果物を冷凍スイーツにして全国にお届けする新オンライン・スイーツブランドです。フルーツの食べごろにこだわる新オンライン・スイーツブランド「グラン スイート サーカス(GRAND SWEETS CIRCUS)」 (オンラインショップURL )(代表 畔上正和)は、長野県産シャインマスカットと長野県生まれのブドウ品種・ナガノパープルを使用した秋の新作冷凍スイーツの予約販売を2022年9月15日(木)より開始しました。信州産ブドウを使用したグラン スイート サーカス秋の新作冷凍スイーツ【主役は食べごろのフルーツと生産地】グラン スイート サーカスは、季節に応じた旬の果物から主役となるフルーツをひとつチョイス。今秋はブドウを主役にフローズン エクレアとフローズン パリブレストに仕上げます。長野県産シャインマスカットとナガノパープルを 贅沢冷凍スイーツに。グラン スイート サーカスが秋の新作にフィーチャーするのは長野県産のブドウ樹上で糖度が十分上がるまでじっくり育んだブドウを冷凍することで、いままさに食べごろの味覚を鮮度を保ちながら全国の皆様にお届けします。また、凍らせたブドウの果肉は、シャーベットのようなシャリシャリとした食感に。ブドウを冷凍するという加工はシンプルな発想ですが、意外と試したことがない方が多いかもしれません。この秋は、冷凍したブドウのシャーベットのような食べ心地のご提案をお愉しみください。グラン スイート サーカス秋の新作のご紹介【フローズン パリブレスト レザン】樹上でしっかり完熟させた長野県産シャインマスカットとナガノパープルを贅沢に並べたフローズン パリブレスト。シトロンのクリームとラズベリーソースを合わせることで果実味はさらに華やぎます。シャンティイ ショコラには一保堂の煎茶をほのかに加え、すっきりした余韻を演出。凍ったシャインマスカットとナガノパープルのシャーベットのような食感。アイスケーキのような華やかなルックスと冷たい味わいは、ハロウィンパーティーやお祝い事などにも最適です。フローズン パリブレスト レザン(4〜5名様用)【フローズン エクレア マスカット】樹上でしっかり完熟させた長野県産シャインマスカットを並べたフローズン エクレア。アクセントにシトロンソースを添え、カスタードクリームとたっぷりのシャンティイでシャインマスカットをサンドしました。華やぐシトロンの風味と凍ったシャインマスカットのシャーベットのような食感。アイスケーキのように仕上げた信州の秋の恵みを存分にご堪能ください。■商品情報(1)商品名:フローズン パリブレスト レザン商品内容:フローズン パリブレスト レザン×1台税込 5,500円 / 送料別冷凍配送予約販売期間:2022年9月15日~10月30日■商品情報(2)商品名:フローズン エクレア マスカット 6個入商品内容:ケーキ エクレア マングー×6個税込 4,200円 / 送料別冷凍配送予約販売期間:2022年9月15日~10月30日*ブドウの収穫量に応じておつくりできる商品の数が変動しますので、毎週数量を限定しての予約販売となります。*予定販売数に達し次第、予約販売を早期終了する場合がございます。ご了承くださいませ。賞味期限: 冷凍(-18℃以下)で1ヶ月。冷蔵解凍後は当日中にお召し上がりください。冷蔵庫で30分~1時間ほど解凍してからお召し上がりください。■販売サイトグラン スイート サーカス オンラインショップ ■グラン スイート サーカス公式SNS【Instagram】 【LINE】 100年以上に渡りブドウ栽培を営む長野県須坂市「中村農園」長野県北部の山あいに広がる中村農園緑深い山々に澄んだ空気が通り抜ける長野県須坂市。昼夜の大きな温度差と少ない雨量、水はけのよい砂礫質の土壌というブドウ栽培に理想的な気候と大地を抱く山あいの地で、「中村農園」(長野県須坂市大字栃倉350 )は丹精を込めてブドウ栽培を行っています。中村農園ではブドウの糖度がしっかり上がるまで樹上で丁寧に育み収穫タイミングを見極めます。シャインマスカットやナガノパープルといったブドウ品種は収穫後に追熟しても甘くなりません。そのため中村農園では一般的な市場流通品よりもさらにじっくり樹上で熟させたシャインマスカットを収穫しています。先祖代々から受け継がれた恵まれた土と清らかな空気、しっかり熟すまで樹上で丁寧に育むこだわりが、芳醇な香りと濃厚な味わいを備える格別なブドウを実らせました。しっかり糖度が増してから収穫するシャインマスカットは香り高く濃厚な味わい歌うブドウ農家!?歌うブドウ農家・中村仁さん100年以上に渡り先祖代々から受け継がれた長野県須坂の地で農業に従事する、中村農園代表の中村 仁(なかむら ひとし)さん。独自の方法で土づくりから改良を重ねた畑から採れるブドウは、山の畑ならではの濃い味が自慢。2020年に開催された長野県と長野県園芸作物生産振興協議会(うまいくだもの推進部会)主催のコンクールでは、中村農園のナガノパープルがコンクール最高位となる農林水産大臣賞を受賞。これまでに培ってきた高度なブドウ栽培の技術は、特に難しいとされるナガノパープルの栽培だけでなくシャインマスカット栽培にも活かされています。また中村さんは農業を営む傍ら音楽活動もしており「ナガノパープルの歌」(作詞・作曲 中村 仁)を作るなど、信州ブドウを広くPRするための活動も行っており、ブドウについて学ぶセミナー(歌声付き)もご自身の畑で開催しています。「今年は天候に左右され長雨などに悩まされましたが、ブドウはほぼ順調に育っています。シャインマスカットは去年は不作と言われた年でしたが、その反動なのか今年は実も大きく育ちました」(コメント:中村仁さん)そんな歌うブドウ農家さんが樹上でしっかり熟すまでじっくりと育んだシャインマスカットとナガノパープルを、グラン スイート サーカスの冷凍スイーツを通じてぜひご堪能ください。中村農園のシャインマスカット秋の新作冷凍スイーツに使用するのは甘く熟した採れたてシャインマスカット種がなく皮ごと食べられることから全世代で大人気のシャインマスカット。果皮はパリッと、甘い果肉と爽やかに広がるマスカット香が特徴です。ブドウは収穫後に追熟しても甘くならないため、中村農園では一般的な市場流通品よりもさらにじっくり樹上で熟させたシャインマスカットを収穫しています。■中村農園のナガノパープル種がなく果皮も食べられるナガノパープル長野県須坂市で誕生したブドウ品種・ナガノパープル。種がなく皮ごと食べられるナガノパープルは食べやすくポリフェノールもたっぷり。その芳醇で濃厚な食わいは全国のブドウマニアをとりこにするほど。中村農園のナガノパープルは、2020年に農林水産大臣賞を受賞するほどの格別さ。シャインマスカットと同様に樹上でしっかり熟し糖度が上がったものを収穫しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月16日「グラン スイート サーカス」は、いままさに食べごろ!の果物を冷凍スイーツにして全国にお届けする新オンライン・スイーツブランドです。フルーツの食べごろにこだわる新オンライン・スイーツブランド「グラン スイート サーカス(GRAND SWEETS CIRCUS)」 (オンラインショップURL )(代表 畔上正和)は、秋の新作スイーツの主演を長野県産シャインマスカットに決定。準主役として信州生まれのブドウ品種・ナガノパープルを使用します。グラン スイート サーカスが秋の新作にフィーチャーするのは長野県産のブドウ主役は食べごろのフルーツと生産地信州産ブドウを使用したグラン スイート サーカスの秋の新作グラン スイート サーカスは、季節に応じた旬の果物から主役となるフルーツをひとつチョイス。看板商品である冷凍ケーキ エクレアと冷凍パリブレストに仕上げます。グラン スイート サーカスが目指すのは、素材の個性を最大限に活かすレシピづくり。伝統的な味の構成のものから、ときには新しい食体験をしていただけるようなご提案もいたします。凍らせたシャインマスカットとナガノパープルの果肉は、まるでシャーベットのようなシャリシャリとした食感に。シャインマスカットもナガノパープルも種がなく果皮ごと食べられます。凍らせると果皮を噛んだときのパリっとした食感は薄くなりますが、渋みは一層なくなります。この秋は、冷凍したブドウを使用したアイスケーキのような食べ心地のご提案をお愉しみください。オンライン・パティスリー「グラン スイート サーカス」グラン スイート サーカスは、食材や産地がもつストーリーや生産者のこだわりも情報発信。食材が育つ背景や由来、生産者のこだわりや想いをSNSを通じて発信することで、生産地に想いを馳せながら食する食体験の創出と、生産地や生産者のファンの創出も目指しています。2022年9月中旬からの秋の新作スイーツの予約販売に先駆け、この秋、グラン スイート サーカスがフィーチャーするブドウと生産者の紹介をいたします。100年以上に渡りブドウ栽培を営む長野県須坂市「中村農園」長野県北部の山あいに広がる中村農園緑深い山々に澄んだ空気が通り抜ける長野県須坂市。昼夜の大きな温度差と少ない雨量、水はけのよい砂礫質の土壌というブドウ栽培に理想的な気候と大地を抱く山あいの地で、「中村農園」(長野県須坂市大字栃倉350)は丹精を込めてブドウ栽培を行っています。中村農園ではブドウの糖度がしっかり上がるまで樹上で丁寧に育み収穫タイミングを見極めます。シャインマスカットやナガノパープルといったブドウ品種は収穫後に追熟しても甘くなりません。そのため中村農園では一般的な市場流通品よりもさらにじっくり樹上で熟させたシャインマスカットを収穫しています。しっかり糖度が増してから収穫するシャインマスカットは香り高く濃厚な味わい先祖代々から受け継がれた恵まれた土と清らかな空気、しっかり熟すまで樹上で丁寧に育むこだわりが、芳醇な香りと濃厚な味わいを備える格別なブドウを実らせました。歌うブドウ農家!?歌うブドウ農家・中村仁さん100年以上に渡り先祖代々から受け継がれた長野県須坂の地で農業に従事する、中村農園代表の中村 仁(なかむら ひとし)さん。独自の方法で土づくりから改良を重ねた畑から採れるブドウは、山の畑ならではの濃い味が自慢。2020年に開催された長野県と長野県園芸作物生産振興協議会(うまいくだもの推進部会)主催のコンクールでは、中村農園のナガノパープルがコンクール最高位となる農林水産大臣賞を受賞。これまでに培ってきた高度なブドウ栽培の技術は、特に難しいとされるナガノパープルの栽培だけでなくシャインマスカット栽培にも活かされています。また中村さんは農業を営む傍ら音楽活動もしており「ナガノパープルの歌」(作詞・作曲 中村 仁)を作るなど、信州ブドウを広くPRするための活動も行っており、ブドウについて学ぶセミナー(歌声付き)もご自身の畑で開催しています。「今年は天候に左右され長雨などに悩まされましたが、ブドウはほぼ順調に育っています。シャインマスカットは去年は不作と言われた年でしたが、その反動なのか今年は実も大きく育ちました」(コメント:中村仁さん)そんな歌うブドウ農家さんが樹上でしっかり熟すまでじっくりと育んだシャインマスカットとナガノパープルを、グラン スイート サーカスの冷凍スイーツを通じてぜひご堪能ください。中村農園のシャインマスカット秋の新作スイーツに使用するのは甘く熟した採れたてシャインマスカット種がなく皮ごと食べられることから全世代で大人気のシャインマスカット。果皮はパリッと、甘い果肉と爽やかに広がるマスカット香が特徴です。ブドウは収穫後に追熟しても甘くならないため、中村農園では一般的な市場流通品よりもさらにじっくり樹上で熟させたシャインマスカットを収穫しています。中村農園のナガノパープル種がなく果皮も食べられるナガノパープル長野県須坂市で誕生したブドウ品種・ナガノパープル。種がなく皮ごと食べられるナガノパープルは食べやすくポリフェノールもたっぷり。その芳醇で濃厚な食わいは全国のブドウマニアをとりこにするほど。中村農園のナガノパープルは、2020年に農林水産大臣賞を受賞するほどの格別さ。シャインマスカットと同様に樹上でしっかり熟し糖度が上がったものを収穫しています。次回のプレスリリースでは、中村農園のブドウを使用した秋の新作スイーツの商品詳細をご紹介します。お楽しみに。■商品情報(1)商品名:フローズン エクレア マスカット 6個入予約販売開始日:2022年9月中旬予定*シャインマスカットの収穫量に応じておつくりできる商品の数が変動しますので、毎週数量を限定しての予約販売とさせていただきます。賞味期限:冷凍(-18℃以下)で1ヶ月。冷蔵解凍後は当日中にお召し上がりください。■商品情報(2)商品名:フローズン パリブレスト レザン予約販売開始日:2022年9月中旬予定*シャインマスカットとナガノパープルの収穫量に応じておつくりできる商品の数が変動しますので、毎週数量を限定しての予約販売とさせていただきます。賞味期限:冷凍(-18℃以下)で1ヶ月。冷蔵解凍後は当日中にお召し上がりください。■販売サイトグラン スイート サーカス オンラインショップ ■グラン スイート サーカス公式SNS【Instagram】 【LINE】 ■中村農園 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月06日株式会社セレブが販売する「ベジセーフ」は、野菜を皮ごと美味しく安心して食べられるようにという思いから生まれた食品用洗浄水です。野菜・果物・米・肉・魚まで幅広く使用できます。残留農薬や防カビ剤を落とし鮮度を保持シュシュッと吹きかけ、なじませてすすぐだけで野菜や果物の表面に付着した「残留農薬」や農薬を付ける役割の「展着剤」、海外産の食物に付いている「防カビ剤」などの体に有害とされる薬剤や汚れを簡単に落とすことができます。また酸化を防止し、鮮度も保持するため食材を最後まで美味しく食べられるので食品ロス改善にもつながります。成分は、界面活性剤などの科学物質や塩素系のものやアルコール等は一切使用せずに、『安心して洗える』ことにこだわり、99.9%の純水と食品製造にも使用される0.1%のカリウムといった自然由来のものだけを使い、人にも地球にも優しいのが特徴。ちなみに、ベジセーフは農薬除去比較試験を日本食品分析センターにてベジセーフの農薬除去比較試験をおこなったところ、水道水に比べて28倍以上の除去効果があることが分かりました。また野菜に含まれる水溶性の栄養成分は水に溶けやすく、長時間流水で洗うことはおすすめできませんが、ベジセーフは素早く汚れを吸着し、流水時間も短時間で済みます。ミニトマトによる栄養価を落とさない試験結果もでております。安全性を認められ、2019年からは学校給食や保育園などにも導入され、飲食店など年々導入数が増えています。皮を食べて食品ロスを減らし、これまでよりさらに栄養補給を野菜の皮には実よりも2.5倍以上の栄養価があります。その皮を食べることにより栄養補給でき、捨てられるはずの皮を食べることにより残飯が減るという問題が解決できます。ベジセーフ製造販売メーカー株式会社landlinkは、服部栄養専門学校、東京慈恵会医科大学栄養部と共に「#栄養まるごとプロジェクト」を始動。本プロジェクトでは学校給食において「皮ごと」調理にチャレンジしてもらい「授業」「講演」を通して栄養学や環境問題について学んでもらうべく、新しい食育のかたちを発信していきます。子どもたちはもちろん、保護者が参加できる仕組みをご家庭でも「皮ごと」調理を取り入れることを目指しています。家族の健康のために、世界の未来の為にも、今こそ1人でも多くの方に「ベジセーフ」を知ってもらい、毎日の食卓に「おいしい」「健康」「笑顔」をお届けします。■ベジセーフについて商品名:ベジセーフ内容量:400ml・1200ml価格:400ml1,650円(税込)1200ml3,712円(税込)セレブ公式HP( )製造販売元:株式会社land link(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年09月05日話題の「冷凍コンテナごはん(R)」をダイエットにテレビなどで話題になっている時短料理研究家のろこさんによるレシピ集『冷凍コンテナダイエット』が発売された。AB判で定価は1210円(税込)、出版社は扶桑社である。ろこさんは野菜ソムリエでフードコーディネーターでもあり、インスタグラムでは弁当、料理などを投稿。「冷凍コンテナごはん(R)」が話題となり、既刊の書籍『詰めて、冷凍して、チンするだけ!3STEP冷凍コンテナごはん(R)』シリーズも人気となっている。5分間準備して冷凍 あとは電子レンジに入れるだけ「冷凍コンテナごはん(R)」は生の食材と調味料を調理用コンテナに入れて冷凍しておけば、食べたい時に電子レンジで加熱するだけで食べられるという調理法である。新刊はこの調理法をダイエットに活用するため、管理栄養士のアドバイスを参考にしつつメニューを完成させている。準備に必要なのは約5分間で、あとは冷凍庫に入れて保存する。低糖質、低脂質、低カロリー、しかもおいしいという時短料理のダイエットレシピである。糖質ゼロ麺、オートミール、おからパウダー、鶏むね肉など、話題のダイエット食材を使ったレシピも掲載。著者自身も『冷凍コンテナダイエット』の試作期間中、毎日食べ、お腹の中とフェイスラインがすっきりしたとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※冷凍コンテナダイエット - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年09月01日オレンジページでは、8月31日の野菜の日にちなみ、「今どきの野菜事情」について国内在住の成人女性1044人に調査しました。野菜を積極的に摂りたいと考えている人は94.2%と非常に多く、サラダ、炒めもの、みそ汁・スープなど、手軽に作れる料理で積極的に野菜を摂ろうとしている人が目立ちます。その反面、野菜不足と思っている人は40%以上、「何をどのくらい摂ればいいかわからない」という人も30%以上もいることが判明。漠然と野菜不足を不安視している人が多いことが明らかに。【ダイジェスト】野菜料理をほぼ毎日食べる人84.3%。登場回数が多いのは、サラダ&野菜炒め物価高の影響がここにも!? 野菜不足の原因1位は「価格が高いから」47.6%目標摂取量は一日350g。小さなおかず1皿分の野菜を増やそう■ 野菜料理をほぼ毎日食べる人84.3%。登場回数が多いのは、サラダ&野菜炒め今回の調査では、94.2%の人が「野菜を積極的に摂りたい」と回答。食べる頻度も「ほぼ毎日」という人が84.3%にのぼり、大多数の人が野菜をまめに食べるようにしている実態が見えてきました。よく食べる野菜料理の1位は「サラダ」84.3%で、「切るだけなので手軽だし、ドレッシングで味を変えられるので飽きない」(30代・専業主婦)のように、作りやすさに加え、野菜の種類や味を変えて楽しめるところが人気のよう。2位「野菜炒め」83.9%、3位「みそ汁・スープ」70.0%は、「余り野菜で簡単に作れる」(40代・フルタイム)、「品数を用意するのが苦手なので、みそ汁に4~5種類の野菜を入れている」(30代・専業主婦)など、冷蔵庫にある野菜を使って手早く作れる点が、登場回数の多さにつながっている模様です。1~3位はいずれも、毎日の献立に無理なく、飽きずに取り入れられる料理が占める結果となりました。■ 物価高の影響がここにも!?野菜不足の原因1位は「価格が高いから」47.6%野菜を積極的に摂りたいという気持ちの反面、現実には「足りていない」と感じている人は、41.9%。野菜が不足している理由の第1位は、「野菜の価格が高いから」47.6%で、2位の「レパートリーが少ないから」30.4%を大きく引き離す結果に。2018年の同様の調査では、この2つの回答が僅差だったことを踏まえると、現在の物価高の影響はかなり大きいよう。実際、「価格が上がっているので以前のようにいろいろな野菜を気軽に買えない」(50代・フルタイム)、「家族がみんな好きな野菜が昨年の倍近く値上がりして困ります」(40代・専業主婦)など、昨年より野菜の価格が上がったと感じている人は90.9%にのぼりました。今年よく買う野菜として、リーズナブルなもやしを挙げる人が目立つのも、食費を抑えて野菜をたくさん摂りたいという思いの表れかもしれません。■ 目標摂取量は一日350g。小さなおかず1皿分の野菜を増やそう野菜不足になる原因として、価格やレパートリーの少なさ以外の理由で目立ったのが、「何をどれぐらい食べればいいのかわからない」という声。厚生労働省では成人1人当たりの一日の野菜摂取目標を350gとしていますが、正答率は40%を下回り、「何となく」野菜不足を心配している人が多いよう。350gといわれるとわかりにくいですが、野菜中心の副菜(一皿で約70gの野菜が摂れる)5皿分だと思えば、イメージしやすくなります。近年の日本人女性の平均摂取量は約270g※で、摂取目標まであと80g不足。毎日の献立にあと一皿増やすことを習慣化すれば、不足分を補えることになります。※厚生労働省「国民健康・栄養調査結果の概要」(令和元年)食生活に対する思いのなかでも、とくに強いのが「野菜を積極的に摂りたい」というニーズ。最近では、忙しい人が増えている社会状況を反映し、下ゆでや皮むきなどが不要で、使い勝手のいい新顔野菜も増えています。今回の調査でも、調理が簡単なズッキーニや豆苗を購入している人が増え、食卓のスタメンともいえる存在になっています。また、野菜の摂取量を増やすには、こうした新しい野菜や便利な加工野菜を積極的に取り入れてみるのも、ひとつの方法かもしれません。アンケート概要●調査対象:オレンジページメンバーズ・国内在住の20歳以上の女性(有効回答数1044人)●調査方法:インターネット調査●調査期間:2022年6月25日~30日●「オレンジページくらし予報」について読者モニター「オレンジページメンバーズ」には、さまざまなくらし情報・くらし体験によってはぐくまれた“くらしの目利き”たちが数多く所属しています。そんなメンバーたちの声を集めて<次のくらし>を読み解いていくのが「オレンジページくらし予報」です。WEB上でのアンケート調査、座談会など、ご相談に応じて展開いたします。●『オレンジページ』について失敗なくおいしく作れるレシピ情報が支持され、今年創刊35周年を迎えた生活情報誌。30~40代の主婦を中心に幅広い読者層を誇ります。発行部数=249,627部(2021年印刷証明付発行部数)。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月31日野菜のことをよ~く知っている野菜ソムリエのママが考案した旬野菜の離乳食レシピを紹介します。今回の旬野菜はとうもろこしです。離乳食初期~離乳食完了期までのレシピをお届けします!旬の野菜はおいしくて栄養がたっぷりな上に、値段もお手ごろ♪ ぜひ、毎日の離乳食に取り入れたい食材です。そこで野菜のおいしさ、使い方を知り尽くした野菜ソムリエのママに旬の野菜を使った簡単にできるおいしい離乳食レシピを教えていただきました。8月の旬野菜はとうもろこしです。とうもろこしの選び方や栄養、離乳食への使い方もご紹介します! 【8月の旬野菜】とうもろこしのポイント夏を象徴する野菜のとうもろこし。甘みが強いので赤ちゃんも食べやすい野菜ですが、粒皮は固くて消化が悪いので離乳食初期、中期は裏ごしする必要があります。 おなかの調子を整える食物繊維も豊富です。とうもろこしは鮮度が落ちやすいので、買ってきたらすぐにゆでておきましょう。茶色い色のひげが濃く、量が多いものほど甘みが強いのが特徴です。購入するときの目安にしてくださいね。 【離乳食初期】ベビーコーンスープ 材料(1人分)・とうもろこし(ベビーフードのコーンクリーム代用可) ……20g・育児用ミルク(調乳済みのもの) ……大さじ1・水溶き片栗粉 …少々 作り方① とうもろこしはやわらかくゆでてすりつぶし、裏ごしする。② 小鍋に①、育児用ミルクを入れて温めて、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 【離乳食中期】とうもろこしときゅうりの2色がゆ 材料(1人分)・とうもろこし(ベビーフードのコーンクリーム代用可) ……20g・きゅうり ……5g・7倍がゆ ……50g 作り方① とうもろこしはやわらかくゆでてすりつぶし、裏ごしする。② きゅうりは皮をむき、やわらかくゆでてすりつぶす。③ 器に7倍がゆを盛り、①、②をのせる。 【離乳食後期】コーン豆腐ハンバーグ 材料(1人分)・とうもろこし ……15g・パプリカ(赤) ……3g・豆腐(絹ごし) ……50g・片栗粉 ……小さじ2・サラダ油 …少々 作り方① とうもろこしはやわらかくゆでて、みじん切りにする。② パプリカは皮をむいてやわらかくゆでて、2~3mm四方に切る。※パプリカの皮はやわらかければむかなくてもOK。③ 豆腐はゆでて、水気を切る。④ ボウルに①、②、③、片栗粉を入れて混ぜ合わせてから、食べやすい大きさに形を整える。⑤ フライパンにサラダ油をひき、弱火で④を中に火が通るまで両面を焼く。【離乳食完了期】とうもろこしとオクラの夏炒飯 材料(1人分)・とうもろこし ……15g・オクラ ……5g・豚ひき肉 ……15g・軟飯 ……60g・醤油 ……少々・ごま油 ……少々 作り方① とうもろこしはやわらかくゆでて、みじん切りにする。② オクラもやわらかくゆでて、みじん切りにする。③ フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。④ ③の豚肉が中まで火が通ったら、①、②、軟飯を加えて、全体を炒めたら醤油で味を整える。※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。 ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ベビーカレンダーには、管理栄養士監修の離乳食レシピがほかにもたくさんあります。赤ちゃんと一緒に、いろいろなレシピにチャレンジしてみてください!監修者:野菜ソムリエ 野菜ソムリエ 日高直子
2022年08月01日女優の福原遥が出演する、旭化成ホームプロダクツ「冷凍貯金ラボ」の新WEBムービー「夏休みこそ!冷凍貯金クッキング!」が26日より公開される。WEBムービーでは、「冷凍貯金ラボ」アンバサダーの福原と、公式キャラクターの「れいちょクマ」が「冷凍貯金」を活用した時短レシピに挑戦。サランラップとジップロックを使って、「レンジにおまかせ彩りスープ」「かけるだけ!速攻ミートソースライス」 「寝ている間に味染みカレーチキン」の3品を調理していく。福原と「れいちょクマ」が、天の声にツッコまれながら、仲良く調理を進めていく様子にも注目だ。○■福原遥インタビュー――撮影の感想をお聞かせください。料理をする撮影というのを最近なかなかしてなくて、すごく久々だったので新鮮で昔を思い出しながらお料理しました。「れいちょクマ」くんがかわいすぎて終始癒されながら撮影していました。――撮影内で作ったレシピの中で、福原さんの一番のお気に入りはどれですか? 理由もあわせて教えてください。「かけるだけ!速攻ミートソースライス」が一番お気に入りです。ミートソースライスっていうのも新鮮で、食べたときに「こんなおいしいんだ」という感動と、ひき肉だったり手間暇かかる料理なのにあんなにおいしいものがすぐに作れるのって素敵だなって思いました。――福原さんが普段の生活の中で実践されている「時短テク」はありますか?髪が長いのでお風呂からあがった後に髪を乾かす時間が好きじゃなくて「もっと早く乾いたらいいのに」って思いながら、いつもドライヤーをかけているのですが、最近、前のドライヤーが古くなって壊れてきたので、新しいドライヤーを2台使いで乾かして、いつもより時短で乾くようになったので、よかったなって思っています。――この夏、時間がとれたら何をしたいですか?花火を見たいです。ずっとコロナ禍で花火が打ち上がらなかったりしたんですけど、今年はいろいろ気をつけながらも、きれいな花火を見れたらいいなと思っています。――今回忙しいママ・パパのための冷凍貯金活用レシピということで実演いただきましたが、福原さんはご両親に何か料理を振舞ったことはありますか?小さい頃、料理番組に出演していたときに、餃子の皮をピザにしてその上にケチャップとかチーズとかをのせて作る料理があったのですが、初めて家族に振る舞って「おいしい」と言ってもらえたのは記憶に残っています。うれしかったです。――夏休みの忙しいママ・パパに向けて応援メッセージをお願いします。夏休みは子どもの頃は楽しかったっていう記憶しかないんですけど、お母さんは毎日朝昼晩ってごはんを作ってくれたり、お父さんも毎日一緒に外で遊んでくれたりしたので、皆さんもきっと大変だったり、体力的にも忙しいと思います。ぜひ今回の「冷凍貯金」を使ってちょっとでも時短しながら家族とゆっくりした時間を過ごしてください。頑張ってください、応援しています。
2022年07月26日汁物や料理の仕上げなどに使われるネギ。便利さゆえに「常備している」という人も多いでしょう。しかし、ネギはあまり日持ちがしない野菜で、長く野菜室で保存しすぎると傷むことがあります。余ったら、小口切りにして冷凍するのが便利ですが、タッパーや保存袋に入れて冷凍すると、ネギ同士がくっつき、塊になってしまうなど、うまく保存ができないことも…。今回は、ひと手間加えることで、ネギ同士がくっつきにくくなる冷凍方法を紹介します。用意するものは、ネギ、冷凍用保存袋、キッチンペーパーです。ネギをサッと水で洗い流し、水気を切ったら、小口切りにします。次に、冷凍用の保存袋に刻んだネギを入れて、平らにしましょう。キッチンペーパーを1枚、袋の片面にだけ入れます。キッチンペーパーのほうを底にして、一晩冷凍します。翌日、保存袋の中のキッチンペーパーを取り出したら完成です。実際に袋から取り出してみたところ、キッチンペーパーがネギの水分を吸っているため、ネギ同士がくっつかずにパラパラと出てきました。少し塊になっている部分も、袋の上から軽く揉むとすぐにほぐれました。ちょっとしたひと手間で、使い勝手が劇的に変わります。これなら都度、使いたい分だけをすぐに取り出せるので便利です。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年06月27日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。54回目は、ecocoメンバーのAncyさん。普段野菜は有機野菜や無農薬野菜(特別栽培農産物)を通信販売で購入しているというAncyさんにお話を伺いました。有機野菜は通販で買う時代?!ネットで手軽に買えるエコなお買い物【最近やってるecoなこと】vol. 54最近はスーパーなどでも販売しているので手に入りやすくなった有機野菜。一般的に販売されている慣行栽培の野菜よりも少し値段は高いですが、化学肥料や農薬をできるだけ使わない栽培なので、土壌汚染や水の汚染などを防ぎ環境対策にもつながり、また人体に与える影響も少なくすることができます。有機野菜・無農薬野菜の違い有機野菜とはオーガニック野菜とも呼ばれ、化学合成されて作られた農薬や化学肥料を使用せずに栽培された野菜のことをいいます。農林水産省による有機JAS規格の条件を満たし、「有機JAS」マークがついているものです。ただ、JASが認定している農薬・化学肥料約30種類の有機質肥料の使用は認められています。(※)無農薬野菜とは農薬を使用せずに栽培する野菜のことです。有機野菜との違いとして国が定める規格がありません。そのため栽培している周辺の田畑で農薬を使用している場合もあるため、現在は野菜に「無農薬」という表示をすることは禁止されています。無農薬で野菜を作っている場合は「特別栽培農産物」と表示されています。また、「自然農法」という、農薬や肥料を使用せず、畑を耕さず、除草せず栽培する方法も注目されています。生でも食べる野菜は有機野菜や無農薬栽培野菜を選ぶAncyさん有機野菜や無農薬栽培の野菜(特別栽培農産物)を購入することで、環境にも優しく農家さんの支援にもなるかと思い1年くらい前から使い始めました。私が購入している通信販売は2か所です。パルシステム1年くらい前から購入しています。元々パルシステムで毎週野菜セットを購入していましたが、有機野菜のセットもあるなら試してみようと思い、そこからずっと注文しています。生産者さんの名前もわかるし、おすすめのレシピもつけてくれるので参考になりますよ。メルカリshops友達の実家が無農薬で栽培している野菜の農家さんで、メルカリで販売していると聞き、購入し始めました。他にもいろんな農家さんが出品していて、朝採れの新鮮なお野菜をすぐ発送してくれます。農家さんに知り合いがいなくても、直接やりとりして購入できるのが良いですね。事前に、今だとこの野菜をお届けしますって教えてくれるのと、苦手なものとかあったら抜いてもらって他の野菜に変えてくれたり、他の野菜を多めにしたりとか調整もしてくれるのがありがたいです。購入してるものパルシステムパルシステムのまいにち有機野菜セット5品¥948小松菜、青梗菜、大根、ニンジン、カブ。メルカリshops岐阜の無農薬野菜農家さんから、旬の野菜詰め合わせ60サイズのもの。スティックセニョール、紫セニョーラ、ブロッコリー(脇芽)、新玉ねぎ、サニーレタス、サンチュ、曽水大根、サラダ春菊。60サイズ¥2,100(送料込み)80サイズ¥2,500(送料込み)どちらも毎回旬の野菜が送られてくるので、何が入っているかは注文するたびに変わります。買い物をして農家さんを応援しよう農薬や化学肥料を制限すると雑草や害虫なども出てくるため、作業も大変です。慣行栽培に比べると手間もかかります。そして、形や色、大きさなども安定していないため見た目もさまざま。一般的には形がきれいで傷もなく、色もきれいなものを求めてしまう方も多いと思います。傷があったり形がいびつでも、有機栽培をしている農家さんを応援していく気持ちで購入する人が増えたらいいと思います。安心して食べられる有機野菜なので、捨てるところを最小限にして、ロスがないよう皮や葉も使い切りたいですね。Ancy都内で美容PRとして働くワーママ。1歳の男の子ママで第2子を妊娠中。子どもも食べられる、体にやさしいベジ料理を研究中。Instagram:@a6n3c2y文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2022年06月15日野菜を食べた方が良いとわかってはいるものの、なかなか野菜を増やすのを難しく感じる方も多いのではないでしょうか。野菜をたっぷり取り入れると、カロリーコントロールしやすくなったり、ビタミンやミネラルが摂れカラダの調子が整いやすくなったりとメリットがたくさんあります。今回は野菜を手軽に増やすコツをご紹介します。野菜を手軽に増やすコツ5選野菜の目標量は1日350g(副菜5皿分)とされています。忙しいときでも実践しやすい、野菜を手軽に増やすコツを5つご紹介します。冷凍野菜をストックするブロッコリーやほうれん草、オクラ、かぼちゃ、里芋などの冷凍野菜は、日持ちするうえに包丁いらずで使えるため、手軽に野菜を増やせます。あと1品足りないときに電子レンジを使って調理したり、汁物にちょい足しして具だくさんにしたりと、さまざまな活用法があります。おかずやスープを作り置きしておくお浸しや和え物、炒め物などの野菜を使ったおかずや、具だくさんのスープを作り置きしておくと、食べたいときにすぐに食べられて便利です。またレタスやキャベツなどをまとめてカットしておき、サラダとしてすぐに食べられるよう準備しておくのも良いでしょう。気温が高い時期は作り置きしたものが傷みやすくなるため、必ず冷蔵庫で保存し、早めに食べきるようにしてください。カット野菜を利用するスーパーやコンビニで手軽に手に入るカット野菜は、加熱用であれば炒め物やスープに、生食用であればそのままサラダとして食べられます。忙しいときでも簡単に野菜メニューができるため、手軽に野菜を増やせます。温野菜を取り入れる野菜を生で食べるより、加熱して食べる方がカサが減るためたっぷり食べられます。野菜の量を増やしたいときは、炒め物や煮物、スープ、鍋ものなど、温野菜を取り入れましょう。朝食に野菜をプラスするご飯やパンなど簡単になりがちな朝食に野菜をプラスすると、1日トータルの野菜摂取量を増やすことができます。作り置きしたスープや常備菜を取り入れたり、電子レンジで簡単に温野菜を作ったりと、忙しい朝でも取り入れやすい方法を探してみましょう。 自分の野菜摂取量が足りているかどうか、食事記録をつけてみてチェックしてみるのも良いですよ。カラダの調子を整えて毎日元気に過ごすためにも、野菜たっぷりのバランスの良い食事を心がけましょう。 【参考・参照】厚生労働省健康日本21(栄養・食生活 )<>(最終閲覧日:2022/4/27)農林水産省厚生労働省食事バランスガイド<>(最終閲覧日:2022/4/27) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年06月12日一人暮らしをしていると、なかなか野菜を取れないとお困りの方もいるのではないでしょうか。「調理が大変」「野菜が高い」などの理由もあって、野菜を取り入れるのは大変ですよね。でも、野菜不足が続くと、思わぬ不調の原因になることも。今回は野菜をたっぷり食べてほしい理由や野菜を取り入れるコツについて、あすけん栄養士が解説します。一人暮らしの人は野菜摂取量が少ない?一人暮らしをしていると、知らず知らずのうちに野菜不足になっているかもしれません。実際に、一人暮らしの人は実家暮らしの人に比べて野菜摂取量が少ないという調査報告もあります。(※1)女子大学生1238名の生活習慣を調べた研究では、一人暮らしをしている人の約50%は野菜摂取量が0~1皿(1皿=60g程度)だったという結果になりました。日本人の食生活等を調査する国民健康・栄養調査では、20代の野菜摂取量は222.6gとなっているため、0~1皿というのはそれに比べてもかなり少ないことがわかります。(※2)野菜の1日の目標量は350g以上となっているため、一人暮らしに人はとくに意識して野菜を取り入れる必要がありそうです。野菜を食べないとどうなる?野菜不足になると、ビタミンやミネラル、食物繊維などが不足したり、食事が偏って糖質や脂質の摂り過ぎにより太りやすくなったりしてしまう恐れがあります。これにより、たとえば肌荒れ、便秘、貧血症状、疲れが取れない、倦怠感など、気付かないうちに不調を招いてしまっているかもしれません。このような症状が続くと、サプリメントや化粧品などに手が伸びる方もいるかもしれませんが、まずは食事で工夫できることがないか考えてみましょう。また適正体重をキープするには、野菜たっぷりの食事は欠かせません。健康や美容のためにも、野菜の量を今より少しでも増やせるよう、次に紹介する工夫を取り入れてみてくださいね。野菜を取り入れるコツ!まずは「毎食1皿」からスタート野菜をほとんどとらない方は、まずは最低でも「毎食1皿」は野菜をとることを意識してみましょう。理想は「毎食2皿」ですので、徐々に増やせると良いですね。便利な「カット野菜」を使おうコンビニやスーパーで手軽に手に入るカット野菜は、一人暮らしの味方です。サラダ用でそのまま食べられるもののほか、炒め物用、鍋もの用など種類も豊富。1袋100~200円程度と、手に取りやすいのもうれしいですね。包丁いらずで調理も簡単ですので、たくさん活用しましょう。もやし・キャベツ・大根・きのこを活用比較的安価に手に入る、もやし・キャベツ・大根・きのこは使い回しも効き、重宝する食材です。キャベツや大根など包丁が必要な野菜は、まとめてカットしておくと調理が楽ですよ。炒め物やスープなど、作り置きしておくのも良いですね。きのこは冷凍もできますので、まとめて冷凍しておくのもおすすめです。⇒きのこは冷凍できるって知ってた?秋が旬のおいしいきのこ活用法冷凍野菜をストックしよう包丁いらずで使え、日持ちもする冷凍野菜も便利です。ほうれん草、ブロッコリー、きざみオクラ、いんげん、枝豆、アスパラガス、かぼちゃ、里芋などがありますので、使いやすいものをストックしておきましょう。最近では、コンビニなどで手に入る「冷凍肉入りカット野菜」という商品もあります。食べきりサイズで使いやすく、ストックしておけるので便利です。⇒野菜不足の救世主。コンビニの「冷凍肉入りカット野菜」がすごい!今回は自炊を想定して野菜を取り入れるコツを紹介しましたが、自炊しない場合でも、お惣菜で積極的に野菜メニューを取り入れる方法などでももちろんOKです。自分が取り入れやすい方法を見つけてくださいね。【参考・参照】(※1)市川 知美,“若年女性における一人暮らしの生活環境が生活習慣に及ぼす影響”,広島女学院大学生活科学部紀要,第19号,2012,51-59(※2)厚生労働省令和元年国民健康・栄養調査結果の概要<>(最終閲覧日:2022/3/23) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年06月12日野菜には色が鮮やかな緑黄色野菜と、色が薄めの淡色野菜があります。一般的にはビタミンが豊富な緑黄色野菜の栄養効果が注目されることが多いのですが、淡色野菜も健康的なカラダを作る上では重要な役割をしています。そこで、淡色野菜の栄養とその効果についてご紹介します。 1日の野菜の摂取量の目安とは?健康を維持するためには、1日に合計350gの野菜をとり入れることが推奨されています。その内訳は緑黄色野菜120g、淡色野菜とキノコ類を合わせて230g。350gという量は意外と多く、1日分の目安としては、加熱したもので片手1杯、生野菜では両手1杯と意識していないとなかなか摂れません。実際に日本人の野菜の平均摂取量は、令和元年度の国民健康栄養調査によると280.5gと慢性的な野菜不足にあるといわれています。(※1) 淡色野菜の役割緑黄色野菜と淡色野菜の違いは、ビタミンの一種であるβ-カロテンの含有量にあります。100gあたり600μg以上のものを緑黄色野菜、それ以下のものが淡色野菜に分類されます。緑黄色野菜に豊富なβ-カロテンは抗酸化力が強く、さまざまな病気の予防・治療に効果が、一方、淡色野菜にはミネラルや食物繊維が多く含まれており、緑黄色野菜とは異なる効果を期待できます。 淡色野菜に多く含まれる栄養素と期待できる効果カリウム:高血圧予防・むくみ改善マグネシウム:エネルギー代謝のサポート・丈夫な骨や歯を作る・高血圧予防食物繊維:便通改善・悪玉コレステロール(LDL)低下・血糖値の上昇抑制・肥満予防 淡色野菜がもたらす効果便秘改善・悪玉コレステロール(LDL)低下食物繊維は2種類に分けられ、ごぼうやたけのこに多く含まれる不溶性食物繊維には腸のぜん動運動を促し、便秘を改善する効果が。キャベツや大根に含まれる水溶性食物繊維には糖質の消化・吸収を緩やかにしたり、悪玉コレステロール(LDL)などの余分な脂質の吸収を抑えて体外に排出する効果があります。むくみ改善カリウムやマグネシウムなどのミネラルは、体内のナトリウムの排出を促し、体重増加に繋がるむくみを改善してくれる作用があります。ダイエット効果野菜は食事全体のかさを増やしてくれるので、積極的にとり入れることで満足感もアップします。野菜から食べ始めることでご飯やお肉などの摂取量を減らすことができるので、ダイエット中は食べる順番も意識してみましょう。ただし、野菜とはいえど糖質が多く含まれているものもあり、食べ過ぎは肥満に繋がることもあるので注意が必要。特にれんこんやごぼう・玉ねぎなどの根菜類は気を付けましょう。 淡色野菜と緑黄色野菜はそれぞれに特徴があり、健康管理にとってこの2つをバランスよく摂り入れることが重要です。淡色野菜はダイエットをサポートする栄養分もたくさん。むくみや便秘を改善しながら効果的に減量に繋げましょう。 【参考・参照】(※1)厚生労働省令和元年国民健康・栄養調査結果の概要<>(最終閲覧日:2021/01/05)
2022年06月12日炊き立てのご飯は、すぐにラップをして冷凍しておくと、おいしさをキープしたまま保存できます。冷凍ご飯の賞味期限は家庭用冷凍庫で約1か月程度といわれていますが、保存期間が長いと冷凍焼けの匂いがつき、風味が落ちてしまいがち。できれば早めに食べたほうがいいですね。しかし、冷凍庫に入れたまま、食べる機会を逃してしまうこともあるでしょう。Instagramでライフハックを紹介している冷凍子ママ(reitoumama)さんは、古くなった冷凍ご飯をおいしく復活させる方法を紹介してくれました!古い冷凍ご飯を復活させる方法電子レンジで1度加熱した後、酒をふってほぐし再加熱することで、ご飯がふんわりとして甘さも出るとのこと。古くなった冷凍ご飯で炒飯やドリアを作る人も多いと思いますが、この方法なら調理の必要もなく便利ですね!投稿を見た人たちからは「これは知らなかったです。やってみます!」「参考になりました」などの声が寄せられていました。冷凍ご飯を食べる際、一度ぜひこの方法を試してみてください!Instagram:reitoumamaTwitter:@reitoumamaTiktok:reitoumamaLemon8:reitoumamaKurashiru:冷凍庫ママ[文・構成/grape編集部]
2022年06月09日Kikka(@K_Link_)さんがTwitterに投稿した、スイーツの写真が話題となっています。Kikkaさんが作ったのは、おいしいスイーツ…のはずでしたが、「冷凍の豚バラ肉が完成してしまった」というのです。一体どういうことなのか…こちらの写真をご覧ください!これは「意識の高いかき氷」のはずが「冷凍豚バラ」になったいちごかき氷 pic.twitter.com/OnLLRG6sbQ — Kikka (@K_Link_) May 29, 2022 Kikkaさんが作ったのは、イチゴミルク味のかき氷!しかし、どこからどう見ても、黒コショウがかかった解凍前の豚バラ肉にしか見えません…!株式会社ドウシシャが販売する『Otona(オトナ)』というかき氷器を購入した、Kikkaさん。『Otona』は、味付きの氷や、凍らせた果物を削ることができる『電動ふわふわとろ雪かき氷器』です。このかき氷器は、氷を薄く削ることでふわふわでトロトロなかき氷を味わえるのだとか。専用の製氷カップ専用の製氷カップをセットして削る専用の製氷カップで果物やジャム、練乳などを混ぜた氷を作れば、オリジナルのかき氷が楽しめるのです。Kikkaさんは、『Otona』に付属していたレシピを元に、『イチゴミルクかき氷』を作りました。レシピでは練乳を使用していましたが、Kikkaさんは苦手なため、生クリームを代用。手作りのイチゴジャムと、生クリームを混ぜて凍らせた氷を削ってみたところ、『冷凍の肉』が爆誕したのです!削りたては、氷が硬かったため丸く削られ、パストラミのような仕上がりに。氷が柔らかくなるほど、冷凍の豚バラ肉のような見た目に変化していったそうです。ちなみに、かき氷の味について、Kikkaさんはこのように語っています。味としてはかなり『ハーゲンダッツ』に近く、「『ハーゲンダッツ』の新製品だよ」といわれれば、だまされるレベルでおいしかったです。Kikkaさんは、あまりのおいしさに『Otona』で作るかき氷にドハマり。今度は、アンデスメロンを使ったかき氷を作る予定なのだそうです。メロン味のかき氷もおいしいに違いありませんね!ちなみに、『Otona』は冷凍した果物を削れる仕様のかき氷器。冷凍フルーツに対応していないかき氷器で果物を削ると、故障する可能性があります。自宅のマシーンで真似してみようと考えた人は、注意してくださいね!【お詫びと訂正2022年5月31日15時58分】記事中、製品名表記に誤りがありました。訂正し、お詫び申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2022年05月31日スーパーマーケット(以下、『スーパー』)などで、売られている野菜。安く販売されていた野菜をつい購入したものの「食べ切れずに捨ててしまった…」なんて経験をした人もいるでしょう。スーパーの店員として11年間、青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。仕事柄、多くの青果を取り扱うことから、このような思いを抱いているそうです。農家の人たちが作った野菜を、捨てないでください!テツさんによると、実は多くの野菜は、冷凍保存が可能だといいます。冷凍保存できる野菜の一例として、テツさんが作成した、こちらの画像をご覧ください。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大します【八百屋からのお願い】何度も言います。農家さんが作った野菜を…捨てないで下さい!!捨てないで下さい!!捨てないで下さい!!多くの野菜は冷凍保存が可能。よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。※野菜によっては食感が変わります。方法は画像にまとめました。 pic.twitter.com/pWs4r8YwIQ — 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) May 11, 2022 紹介されている野菜のうち、保存期間の目安はほとんどが1か月、長くて2か月というものも!意外にも、多くの種類の野菜を、長く冷凍保存しておけるようです。投稿を見た人からも「知らないことばかりで、めっちゃ助かる」「冷凍保存できないと思っていた野菜ばっかり!」などの声が集まりました。ただし、冷凍することにより、元の食感が変わってしまう野菜もあるのだとか。その場合は「解凍後の野菜をおいしく食べられるように調理する」といった、工夫ができるとよいかもしれませんね。テツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。興味がある人は覗いてみてください。tetsublog[文・構成/grape編集部]
2022年05月20日「特売日のまとめ買いは家計の救世主だけど、生鮮食品は長期間保存できないし……」と思っていませんか?正しく“冷凍”すれば、長期間おいしく保存できるうえ栄養価もアップしちゃうんですーー!「肉や魚以外にも、野菜や食パン、卵なども冷凍保存すれば、冷蔵室で保存するよりも長持ちさせられますよ」そう語るのは『野菜まるごと冷凍テクニック』(パイ インターナショナル)の著書もある、ラク家事アドバイザーの島本美由紀さん。「カットした野菜なら1カ月ほど、丸ごと冷凍するなら、切り口から乾燥しないため、2カ月ほど保存できます」あらゆる商品が値上がりする昨今。安いときにまとめ買いして、取っておくためにも“冷凍”は使いこなしたいテクニック。そこで、島本さんに、食品をおいしく冷凍するためのポイントを教えてもらった。■食品冷凍のポイント5【1】新鮮なうちに冷凍する新鮮なうちに冷凍することで、おいしいまま保存できる。【2】水分をしっかりふき取る余分な水分は、味が落ちる原因に。水分はキッチンペーパーでしっかりふき取ろう。【3】冷凍用保存袋に入れる庫内の乾燥から守るために、保存袋は冷凍専用のものを使用して。しっかり空気を抜くことで、乾燥と酸化を防ぎおいしさをキープすることができる。【4】素早く凍らせる凍らせるスピードが遅いと食感や風味が悪化。熱伝導のよい金属製のトレーにのせると素早く冷凍できる。【5】冷凍した日を書いておく冷凍してもおいしく食べられる期間には限度が。マスキングテープに中身と日付を記入して袋の上につけておくと見やすく便利。さらに、冷凍によって、栄養価が高まる場合もある。イギリスのチェスター大学などの論文では、冷凍することで、にんじんではルテインが4倍に、ブロッコリーはβカロテンが冷蔵よりも4倍になったというのだ。■野菜の種類別最適な冷凍方法野菜はしっかり洗って水分をふき取ること。保存袋は、冷凍用保存袋を使用する。野菜の乾燥と酸化を防ぐために、保存袋の口を閉める際はしっかり空気を抜こう。【キャベツ】カット→保存袋:保存期間1カ月芯はうす切り、葉はざく切りにして、保存袋に平らに入れる。あまり大きく切ると、解凍したとき繊維が残るので注意。【にら】カット→保存袋:保存期間1カ月野菜室で保存すると1~2日でクルクルに。新鮮なにらを3センチいほどの長さにカットし保存袋に入れて冷凍すれば、色も香りもキープできる。【小松菜】カット→保存袋:保存期間1カ月アクが少ないので、生のままざく切りして保存袋に入れて冷凍できる。購入時の袋を利用してもよい。凍ったまま調理可能。【ブロッコリー】房と茎を分けてカット→保存袋保存期間1カ月房はひと口大、茎は皮をむいてスライスして、それぞれ保存袋に入れて冷凍。冷凍するとβカロテンが増えるという研究も。【三つ葉】カット→保存袋:保存期間1カ月使い切れず、余らせてしまいがちな三つ葉。ざく切りにして保存袋に入れて冷凍すれば、長期間、香りがキープできる。【長ねぎ】カット→保存袋:保存期間1カ月適当な長さにカットして保存袋へ。冷凍すると、とろりとした食感になり甘味が増す。薬味用に小口切りにしてもOK。【トマト】ラップに包む→保存袋:保存期間2カ月トマトは冷凍するとヒビが入りやすくなるので、1個ずつ丸ごとラップに包んで保存袋に。冷凍後、流水にさらすと簡単に皮がむける。【きゅうり】ラップに包む→保存袋:保存期間2カ月包んでから、数本まとめて保存袋へ。凍ったままおろし器でおろせば、そうめんや冷ややっこの薬味になる。【ピーマン】丸ごと→保存袋:保存期間2カ月ヘタもタネもそのままで、丸ごと水洗いした後、水分をふき取って保存袋に入れる。3~5分の常温解凍で簡単に切れる。【オクラ】丸ごと→保存袋:保存期間2カ月丸ごと保存袋に入れて冷凍。冷凍すると産毛が気にならなくなるので、手間も省くことができる。粘りも維持される。■アボカドは切らずに丸ごと、もやしも袋ごと冷凍【にんじん】カット→保存袋:保存期間1カ月いちょう切りや細切りなどにした後、保存袋に入れて冷凍。料理の彩りにも使え、冷凍によってルテインが増加するという。【アボカド】丸ごと→保存袋:保存期間6カ月そのまま保存袋に入れて冷凍するだけ。皮が分厚いのでラップに包む必要なし。半解凍ではちみつをかければアイスクリームのような食感に。【もやし】買ってきた包装のまま:保存期間3週間スーパーなどで買ってきた袋のまま冷凍できる。しんなり食感になり味がしみ込みやすくなるので、煮物やスープに活用して。【しいたけ】丸ごと→保存袋:保存期間1カ月凍ったままでも切れるので、丸ごと保存袋へ。かさばる場合は軸とかさを分ける。いろんなきのこを混ぜて冷凍したミックスきのこは料理に便利。【なめこ】買ってきた包装のまま:保存期間1カ月袋のまま販売しているなめこは、そのまま冷凍室で保存してOK。半分に折り曲げた状態にしておくと、使用時に割りやすくなる。【いちご】砂糖をまぶす→保存袋:保存期間3カ月冷凍で甘味が弱くなるため、ヘタを取って保存袋に入れたら1パックあたり大さじ3の砂糖をまぶす。【ブルーベリー】丸ごと→保存袋:保存期間3カ月傷んだ実は取り除いて、丸ごと保存袋に入れる。冷凍すると眼精疲労を回復させるアントシアニンが増えるという研究結果も。腐らないうえに、栄養も増える食品の冷凍保存で大値上がり時代を乗り切ろう!
2022年05月11日「肉や魚以外にも、野菜や食パン、卵なども冷凍保存すれば、冷蔵室で保存するよりも長持ちさせられますよ」そう語るのは『野菜まるごと冷凍テクニック』(パイ インターナショナル)の著書もある、ラク家事アドバイザーの島本美由紀さん。あらゆる商品が値上がりする昨今。安いときにまとめ買いして、取っておくためにも“冷凍”は使いこなしたいテクニック。そこで、島本さんに、食品をおいしく冷凍するためのポイントを教えてもらった。「最適な冷凍保存のやり方は食品によって異なりますが、どんなものにも共通して大切な点は、新鮮な状態で冷凍すること。そして、水洗いした後は、キッチンペーパーなどでしっかり水分をふき取ってから、冷凍用保存袋に入れることです。水分が残っていると、霜がついて味が落ちてしまいます。皮が薄い食品など乾燥しやすいものは、保存袋に入れる前にラップで包むことが大切です。さらに保存袋の口を閉める際には、食材が空気に触れて酸化や乾燥をしないよう、ストローなどを利用して余分な空気を抜くことを忘れずに」おいしく冷凍するには、早く凍らせることもポイントだ。保存袋に入れた食材は、あらかじめ冷凍室でキンキンに冷やしたアルミのトレーなどにのせることで、素早く冷凍できるという。■冷凍によって、栄養価が高まる場合も「いくら冷凍保存でも、おいしく食べられる期間には限りがありますから、整理方法を工夫して、早めに使い切るのも大切です。冷凍室は冷蔵庫のいちばん下や中段に位置する場合が多いので、上から見やすいように、ブックスタンドなどを利用して保存袋を縦置きにすると使いやすく。また、袋の上部に品目と冷凍した日を書いておくと、何があるかをすぐに把握できるし、使い忘れも防げます」余らせがちな食品に最適な冷凍方法は次のとおり。【薄切り肉】ラップに包む→保存袋:保存期間1カ月スーパーで買ったパックのままの冷凍保存はNG。表面の水気をキッチンペーパーでしっかりふき取り、ラップで包んで保存袋に入れて冷凍。【魚(切り身)】ラップに包む→保存袋:保存期間1~2カ月ラップに包んでから保存袋へ(保存期間は1カ月)。酒やみりんで味付けしてから保存すれば、2カ月ほど保存できる。【シジミ】砂抜き→保存袋:保存期間2~3週間砂抜きをしてから殻をしっかりと洗い、水気をふき取って保存袋に。保存容器に入れて水に浸し、氷漬けにしてもよい。【納豆】パックごと→保存袋:保存期間2~3カ月タレが入ったパックのままで冷凍可能。庫内のにおいを吸収しないように保存袋に入れて。冷凍しても、納豆菌は死滅しない。【生卵】ラップに包む→保存袋:保存期間2カ月1個ずつラップに包んで、保存袋にまとめて保存。解凍後は白身は元に戻り、黄身は半熟卵のようにとろりとした食感に。【ヨーグルト】砂糖で味付け→保存容器:保存期間1カ月プレーンのものははちみつや砂糖で味付けし、容器に入れて冷凍。半解凍にすれば、フローズンヨーグルトとして楽しめる。【食パン】ラップに包む→保存袋:保存期間1カ月常温保存できる期間が短く、カビも発生しやすいため、早めに冷凍保存するのがおすすめ。1枚ずつラップに包み保存袋に入れて冷凍。最新の食品冷凍保存方法で大値上がり時代を乗り切ろう!※保存袋は、冷凍用保存袋を使用する。保存袋の口を閉める際はしっかり空気を抜く。
2022年05月11日食べきれなかったご飯をラップで包み、冷凍している人も多いでしょう。しかし、冷凍室に入れたのはいいけれど、解凍するのが面倒で庫内が冷凍ご飯だらけになっていた…なんてことも。そこで今回は、弁当やおやつにおすすめの冷凍ご飯を使ったレシピを紹介します。材料:・冷凍ご飯(1個約100g)3個・牛薄切り肉6枚・塩、こしょう少々・小麦粉少々・焼肉のタレ(ご飯用)小さじ3・焼肉のタレ(仕上げ用)大さじ1・ごま油小さじ1・白ごま(適量)作り方:1.冷凍ご飯の片面に焼肉のタレをそれぞれ小さじ1ずつかける。2.牛肉(6枚)の片面に塩、こしょうをして、小麦粉を薄くまぶす。3.小麦粉をまぶした面に冷凍ご飯を置き、ぐるりと1周巻く。足りない部分をもう1枚の肉で覆う。4.巻き終えたら、全体に小麦粉をふる。5.ごま油を熱したフライパンに肉巻きおにぎりを入れ、弱火で5分程度焼く。6.肉に焼き色がついたら裏返し、フタをしてさらに弱火で10〜12分程度焼く。7.キッチンペーパーでフライパンの余分な油をふき取り、焼肉のタレを加えて煮絡める。8.器に盛り付け、白ごまをふりかけて完成。冷凍ご飯をそのまま使うことで、おにぎりを握る手間が省けます。形も崩れず、肉巻きの工程も簡単にできるので便利です。早速食べてみたところ「焼肉のタレがご飯に染み込んでいておいしい!」と、子供たちにも好評でした。冷凍ご飯を使用する際、チャーハンにしたり、オムライスにしたりして使うのが定番でしたが、肉巻きおにぎりの出番が多くなりそうです。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年04月04日気付いたら冷蔵庫の奥で野菜が傷んでいた…なんて経験をした方はたくさんいるはず。毎日取り入れたい野菜は、少しでも長持ちさせて最後まで使い切りたいですよね。今回は野菜が長持ちする3つのアイデアを紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。野菜が傷んでしまう理由は?野菜が傷む理由には、野菜に付着している微生物の増殖、老化ホルモンとも呼ばれるエチレンの生成などがあります。微生物が増殖してしまうことで腐敗が進むことや、エチレンにより野菜が成熟されてしまうことで野菜が傷んでしまうのです。また野菜の鮮度が落ちる要因として、乾燥してしまうこともあげられます。野菜を長持ちさせて最後までおいしく使い切るには、これらの影響を少なくすることがポイントです。野菜が長持ちする3つのアイデア野菜を冷蔵庫で保存する際の3つのアイデアと、冷凍保存の方法についても紹介します。1.冷蔵が必要な野菜は購入後すぐに冷蔵庫(野菜室)へ野菜を劣化させてしまう微生物は、温度が低い場所では増殖がゆっくりになります。買ってきて室温に置いたままにしておくと、微生物が増えやすい環境に放置してしまうことに。冷蔵が必要な野菜やカットされた野菜は、購入後なるべく早く冷蔵庫(野菜室)に入れて保存しましょう。2.乾燥させないようにする冷蔵庫内は乾燥しやすいこともあり、野菜の新鮮さが失われてしまう一因に。乾燥しないよう対策することで、新鮮さを保てます。たとえばネットに入ったオクラや、大根まるごと1本などの包装されていない野菜は、ポリ袋に入れたりラップで包んだり、新聞紙やキッチンペーパーで包んだりしてから冷蔵庫に入れましょう。また水分の多い白菜、きゃべつなどは、芯の部分に濡らしたキッチンペーパーをあて、ラップで包むことで乾燥を防げます。このように、野菜によって保存方法を工夫して、乾燥させないよう対策しましょう。3.鮮度保持袋を使う「鮮度保持袋」といわれる野菜の保存用袋を使うことで、エチレンによる野菜の老化を防ぐのに役立ちます。製品により仕組みはさまざまですが、袋がエチレンを吸着分解するほか、野菜が適度な湿度になるよう工夫されているものもあるようです。使い方は簡単で、買ってきた野菜を鮮度保持袋に移し替えるだけ。これだけで保存期間を延ばすことができますよ。「鮮度保持袋」はスーパーや100円ショップなどで比較的安価に手に入りますので、ぜひ手に取ってみてください。新鮮なうちに冷凍するのも手!多くの野菜は冷凍保存ができ、冷蔵保存に比べると長持ちします。保存期間は1~2か月程度が目安です。野菜をまとめ買いしたり、たくさん貰ったりした場合は、新鮮なうちに冷凍しておくとよいでしょう。白菜やきゃべつ、こまつな、にんじん、きのこなどは生のまま冷凍できます。切ってから冷凍用保存袋に入れて冷凍すれば、使いたいときに使いたいだけ取り出せて便利なだけでなく、そのまま使えるので調理時間の短縮にもつながります。ただし、冷凍するとシャキシャキ感がなくなってしまいます。スープや煮びたし、煮物などの料理に使うなど調理法を工夫するとおいしく食べられますよ。 野菜は工夫次第ではグンと長持ちしてくれます。近年問題となっている、食品ロス対策としても大切です。「気づいたら傷んでいた!」なんてことを減らせるよう、できそうな工夫を取り入れてみてくださいね。 【参考・参照】農林水産省 農林水産物・食品輸出の手引き~国際輸送の鮮度保持技術・事例を中心に~<>(最終閲覧日:2021/10/27)独立行政法人農畜産業振興機構(alic)野菜の品質保持技術について<>(最終閲覧日:2021/10/27) 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年04月03日家にあるもので作る 野菜炒めは最強の健康おかず3月18日、健康的で美味しく、短時間で作ることができる野菜炒めのレシピ本『元気が出る野菜炒め』が主婦と生活社から発売された。著者は料理研究家、栄養士、フードコーディネーターの牛尾理恵氏で、B5判、96ページ、定価は1,350円(税別)となっている。サラダよりも野菜炒めのほうが健康的?野菜不足の現代人。野菜を健康的に摂りたいと考えた時に、まず思い浮かべるのはサラダかもしれない。ただ、牛尾理恵氏は油がたっぷり入ったドレッシングをかけたサラダよりも、野菜炒めのほうがよほど健康的だと語る。特にフッ素樹脂加工されたフライパンであれば、少量の油で調理できる。さらに火を通した野菜はかさが減り、生野菜のサラダよりも野菜をたくさん食べることができ、ともに炒める肉や魚介から出たうまみにより、塩分も少量で仕上げることが可能になる。水っぽくならず野菜を活かす基本の作り方から新刊では調理時間5分からという野菜炒めのレシピを掲載。まずはオーソドックスな野菜炒めの基本的な作り方を丁寧に写真つきでレクチャー。続いて、季節を問わず手に入るじゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、もやし、豆苗を使用する野菜炒めを紹介する。また、なすやピーマン、トマト、きゅうりといった春と夏の野菜の野菜炒め、秋と冬の野菜では大根などの根菜、白菜などの葉もの野菜の野菜炒めを紹介。「最強野菜炒め、チャンプルー!」のページでは、ゴーヤーチャンプルーや豚キムチなどのレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※元気が出る野菜炒め - 主婦と生活社
2022年03月31日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!「冷凍保存」私は出産後、すぐに保育園に預けて仕事復帰をしました。そのため離乳食などは作り置きをし冷凍していたのですが、休みの日に来た義母が冷凍庫を開けて「冷凍食品を子どもに食べさせるなんて、ありえない」と、小言ばかり言います。自分で作った物を冷凍して使っていると何度説明してもわかってくれません…。ある日保育園の集まりがあり留守番を頼んで家に帰ると、作り置きの食材が全て捨てられていて、「子どもには作りたてが一番よ!冷凍食品はダメよー」と一言。「だから違うと言ってるだろ!!」と叫びたくなりました。(32歳/販売)「義妹を優先する義母」近距離の義実家に離婚した義妹が子ども2人を連れて帰ってきました。その頃から義母は義妹を優先するように…。私の子どもと出かける約束が先だったのにもかかわらず、義妹に用事を頼まれたからと断られることもあります。誕生日などのプレゼントもあからさまに差があったり…。私は嫁という立場で気を使い、母の日や誕生日にプレゼントを渡したり、ときには援助をしたりしてきました。それなのに、帰ってきて生活費も入れない義妹を甘やかすだけの義母にモヤモヤしています。(38歳/パート)こんな義家族と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どもの為にも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月27日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第19話です。嫁の悪口を言い続ける義母。冷凍食品のことも言い始めて…?冷凍食品のことも言い始め…出典:instagramすると、周りの人たちが…?出典:instagramそんな中…!?出典:instagram女性が言うには…出典:instagram他の人たちも次々と…出典:instagram義母は除け者に出典:instagramすると、義母が…?出典:instagram今どき冷凍食品は当たり前出典:instagram冷凍のエビチリを喜んで食べていたことを指摘された義母。今時、冷凍食材は欠かせないものですよね…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月18日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第14話です。夜になり、またもや襲撃してきた義母。妻が、家を侵略しようとするのはやめてほしいとはっきり言いますが…?ここは引けない!!出典:instagramすると義母は…?出典:instagram頼んでないし…!!出典:instagramしかも、義母の料理は…出典:instagram美味しくない上に、健康にも悪い出典:instagramデメリットしかない!!出典:instagramそこまで言うと…出典:instagram!???!!出典:instagram義母の料理は、かなりしょっぱかったんですね…!塩分に気を遣わない義母の料理は、冷凍食品よりも体に悪そうです…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月13日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第11話です。家に押しかけて、冷凍食品の餃子をゴミ箱に捨てた義母。妻の怒りは頂点に達し…!?娘を泣かされ…出典:instagram夫の仕業か…!!出典:instagram翌朝出典:instagram片付けは夫に…出典:instagram冷蔵庫が…!?出典:instagram空っぽ!!??!!出典:instagram娘のお弁当が必要なのに!!出典:instagram夫を叩き起こし…出典:instagram片付けもしないで帰っていった義母。それだけならまだしも、冷蔵庫を空にしてしまうなんて…!!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月10日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第10話です。お弁当だけでなく、夕飯にまで襲撃してきた義母。夕飯をゴミ箱に捨て、娘を泣かせてしまいましたが…!?食べ物を捨てるなんて…!出典:instagramここはあなたの家じゃない!!出典:instagram夫に助けを求めるも…!?出典:instagram今、なんて言った!?出典:instagram夫は続けて…出典:instagramありえない…!!出典:instagram怒りを抑え…出典:instagramこのままじゃ済まさない…!!出典:instagram横暴な義母と夫に、怒りマックスな妻。早く復讐をしてほしいですね…!!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月09日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第9話です。ついに娘の食事にまで口を出すようになった義母。義母を出禁にしようかと考えますが…?義母の過干渉はひどくなり…出典:instagram娘が食べたいと言うので…出典:instagramこんな時間に!?出典:instagram普通じゃない…!出典:instagram義母は勝手に家に入り…出典:instagram義母を見て、夫は…出典:instagram義母のとんでもない行動出典:instagramヤバすぎる…!!!出典:instagram餃子を食べていると、義母が襲撃…!どうして冷凍餃子を食べていることを知っていたのでしょうか…?Instagramでは「食べ物粗末にする方が許せん」などのコメントもありました!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月08日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第8話です。夫にお弁当を作るために、早朝に家に押しかける義母。さらに、台所の使い勝手が悪いとまで言い出して…?キッチンをいじり出す義母出典:instagram義母が使った後は…!?出典:instagramいつも綺麗にしてるのに…出典:instagram憂鬱すぎる…!出典:instagram娘が言い出したこと出典:instagram義母の入れ知恵出典:instagram娘にまで…!!!出典:instagram出禁にするしかない?出典:instagramキッチンを散らかす義母。娘の食事にまで口を出すのはやめてほしいですね…!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月07日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第5話です。仕事中に、食事について義母から説教が。その場は切り抜けましたが…!?義母のことを夫に聞くことに出典:instagram毎日!!?出典:instagram義母と妻を比較する夫出典:instagramケンカが嫌いな妻だけど…?出典:instagram自分のことは棚に上げる夫出典:instagramすかさず反撃!!出典:instagramそれでも反省しない夫出典:instagramここで追い討ち!!出典:instagram起こったことを、全部義母に話す夫。家事をしろと言う夫を言い負かしたようですが…?Instagramでは他にも「スカッと展開!こんなに口が回るようになりたい」「奥さんお見事です!」といったコメントがありました!次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月04日最近では「冷凍食品」が大ブームになっていますよね。我らが「業務スーパー」をはじめフランスの冷凍食品専門店「Picardピカール」の登場など、冷凍食品が大躍進しています。・「冷凍揚げナス」が断然便利!数ある冷凍食品の中でも「使える」と大評判なのが「冷凍揚げナス」。揚げ油も不要、洗い物も少なくなるので格段に時短で調理できます。・揚げずにできる「揚げびたし」煮浸しを作る際には、ナスを先に揚げるのが手間だなと思うことが多いですね。そんな時「冷凍揚げナス」は煮汁にそのまま投入するだけ。あらかじめ、醤油、みりん、砂糖と細粒だしで煮汁を作り(麺つゆでも代用可能)煮汁を火にかけ沸騰したら凍ったままのナスを加えて完成です。冷凍ナスに熱湯をかけて、油抜きしておいても◎いつものナスの味噌汁も、揚げナスで作ると食べ応えもアップし、グッと美味しくなります。そこで今回は、この冷凍揚げナスをフル活用したアレンジレシピをご紹介します!■「冷凍揚げナス」フル活用レシピ・手軽にマリネ「茄子のイタリアンサラダ」白ワインビネガーとオリーブオイルで揚げナスをマリネ。凍ったままの冷凍揚げナスをレンジでチンして使います。新玉ネギやパプリカなども一緒に漬け込むとより美味しくなります。・揚げナスをチン「ナスの揚げびたし」チンした「冷凍揚げナス」を上品なお出汁に漬け込んだ、おつまみにもピッタリの一品はそうめんに和えても美味しいです。業務スーパーの大人気商品「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」を乗せるのもオススメです。・簡単おしゃれ前菜「揚げ茄子バルサミコ」冷凍揚げナスをレンジでチンして、バルサミコベースの漬け汁に浸して作るマリネ。しっかり冷やすことで、スパークリングワインの前菜にピッタリの一品に。スライスしたバケットに乗せれば、簡単ブルスケッタの完成!■「冷凍揚げナス」があれば手軽にできるボリューム料理・市販のソースで「ナスグラタン」市販のミートソースに揚げナスととろけるチーズを乗せてオーブンにお任せ!簡単時短でできる一皿。一緒に冷凍ブロッコリーやホウレン草を入れても良いですね。テレワークのランチにもオススメです!・炒めてポン!「麻婆ナス丼」トロットロのナスがたまらないピリ辛のマーボナス。「冷凍揚げナス」があれば、ひき肉を炒めてポンと入れて炒めればOKです!・殿堂入り!「簡単絶品!ツナとナスのトマトソースパスタ」みなさんの「おいしい」209回の、絶品「ツナとナスのトマトソースパスタ」。ツナの旨味をトマトソースになじませた後「冷凍揚げナス」を加えて火を入れて完成。ソースは冷凍しておけば、さらに時短で作れます。ショートパスタのペンネやフジッリにも合います。今回ご紹介した業務スーパーの「冷凍揚げナス」は、その他に、ピーマンと冷凍揚げナスをオイスターソースや味噌マヨネーズで炒めたり、ヘルシーな鶏むね肉やささみを加えたりアレンジが色々広がります。素揚げの必要がないので本当に便利。市販の唐揚げや、揚げ魚と一緒に炒めなおして、甘酢あんをかけても良いですね。また、市販のミートソースやトマトのパスタソースに、冷凍揚げナスを加えることで、かさ増しもできつつ、油分でコクが出ます。今回ご紹介した「冷凍揚げナス」はアレンジが広く本当に便利です!忙しい日でもストレスフリーでご飯の準備ができますので、ぜひご活用ください。
2022年03月04日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介! 「冷凍食品とか無理だから」第話です。お弁当に冷凍食品を入れるなと言う夫。半分だけ冷凍食品を入れると、夫の反応が…!?半分だけ冷凍食品で…出典:instagram夫が出勤して…?出典:instagram頑張って作ったのに…出典:instagramLINEに返事はなく…?出典:instagramどうして置いていったの!?出典:instagramもう手一杯だと聞いても…?出典:instagram協力する気はないの!?出典:instagram娘にまで言われ…出典:instagramあろうことか、お弁当を置いていった夫。娘に好き嫌いは良くないと言われていますが…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月01日