石崎ひゅーいがバンド編成によるワンマンライブツアー「from the BLACKSTAR」を開催。2021年12月1日(水)の大阪・ビッグキャットを皮切りに、12月2日(木)に愛知・名古屋クラブクアトロ、12月7日(火)に東京・Zeppダイバーシティにてライブを実施する。石崎ひゅーい“バンド編成”によるワンマンライブツアー7月にはサッポロ生ビール黒ラベルとのタイアップソング「ブラックスター」を配信リリースし話題を集めた、シンガーソングライターの石崎ひゅーい。9月からはアコースティックセットのライブツアー「for the BLACKSTAR」をスタートさせた。そんな石崎ひゅーいがバンド編成によるワンマンライブツアーを実施。有観客によるバンド編成ライブは2019年以来2年振り、ファン待望の開催となる。【詳細】石崎ひゅーい バンド編成ワンマンライブツアー「from the BLACKSTAR」日程:・12月1日(水) 大阪・ビッグキャット・12月2日(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ・12月7日(火) 東京・Zeppダイバーシティ<チケット情報>料金:5,500円(ドリンク代別)※座席全指定。■オフィシャルファンクラブ先行受付(抽選)エントリー期間:9月4日(土)19:00~9月13日(月)23:59当落発表・入金期間:9月16日(木)15:00~9月20日(月)23:00
2021年09月11日Instagramで発信されたひーくんパパさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!娘さんとお人形遊びをしていたひーくんパパさん。だっこだけされて帰るなんて(笑)。パパに抱っこされるのが好きなのかな?「みーちゃんのシルバニアファミリーの遊び方」とコメントしたひーくんパパさん。ひーくんパパさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ひーくんパパさんInstagram:@hiikun_papa_---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年09月05日Instagramで発信されたひーくんパパさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!独身のときは家事を何もしていなかったひーくんパパさん。結婚して家事をするようになり、育児も工夫していると、大人になっても日々成長していることを実感しているのだそう。ゼリーを開けるとき、ビシャってなりがちですよね! ギリギリまでシロップが入っていますからね~。ひーくんパパさん、これが苦手な大人は多いですから、ご安心を。ひーくんパパさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ひーくんパパさんInstagram:@hiikun_papa_---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年09月02日子供は3歳~5歳くらいになると、ひらがなに興味を持ってきます。筆者の娘も4歳のときに興味を持ち始め、自分の名前、友達の名前、好きなものの名前…と徐々にひらがなをマスターしていきました。3姉妹のママである、suu.333さんのInstagramでは、おうちで低予算でできる知育遊びが紹介され、子育て中の人から大人気となっています。今回は、そんなsuu.333さんの投稿の中から、ひらがなに興味を持ち始めた子供にピッタリなおもちゃを紹介します。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る スウ おうち遊び|おもちゃインストラクター(@suu.333)がシェアした投稿 こちらの投稿を参考に、実際に筆者も作ってみました。用意するもの:・100均のプールスティック・挿し込み型のキッチンペーパーホルダー・油性ペン・包丁作り方:1.プールスティックをキッチンペーパーホルダーの長さに合わせて切る。2.等間隔に切る。3.内側に数字を書く。4.切ったプールスティックをホルダーに挿し、文字を書いて完成。実際に作ってみると、プールスティックがキッチンペーパーホルダーにシンデレラフィットし、バラバラになる心配はありません。油性ペンは完全に乾いてから触るように気を付けてください。今回は、6文字+両端にマークを入れて作成しました。娘の苦手な促音や拗音(「っ」「きゃ」など)、長音(「―」)が入る言葉を意識しましたが、とても楽しそうに遊んでいました。文字数を調節できるので、まずは文字数を少なく、子供の好きな言葉から始めてみるのがおすすめです。子供の習得度に合わせて調節できるのもうれしいですね。suu.333さんいわく、英単語などでの作成もよいそうです。夏休みも終わり、プールスティックの処分に困っている人もぜひお試しください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年08月29日子どもが文字に興味を持ったらひらがなドリルを開始!ひらがなは、小学校に入れば必ず習うもの。「小学校までは急いで勉強させなくても」と思っている親御さんも多いでしょう。しかし、多くの子どもは、小学校入学前から文字に興味を持ち始めます。実際に、就学前からひらがなの読み書きがある程度できる子どもも少なくありません。もちろん、無理に勉強させる必要はありませんが、もしお子さんが文字に興味をもつ様子を見せ始めたら、ひらがな学習を始めるチャンス。楽しく学べるひらがなドリルがあれば、よりお子さんも意欲的に取り組むでしょう。ひらがな学習スタートのチャンスを逃さず、「今かも」と思ったら、ぜひひらがなドリルを取り入れてみてください。ひらがなドリルの選び方子どもの学習にとって大切なのは、楽しんで取り組めるかどうか。楽しみながら学ぶには、ひらがなドリルの選び方も重要です。どのような点を考慮して選ぶべきか、ひらがなドリルの選び方をご紹介します。子どもの年齢や能力に合ったものを選ぶひらがなドリルとひとくちに言っても、文字をなぞるものをメインとしているものから、文章をつくっていくものまで種類はさまざまです。その中で、子どもの年齢・能力に合ったものを選ぶことが大切。「できた!」という達成感は、学習の楽しさにつながります。具体的に、ステップ別の選び方を見ていきましょう。まず鉛筆に慣れさせるなら「運筆」メインのドリルひらがな学習を始めたいけどまだ鉛筆にも慣れていない……というお子さんは、まず「運筆」のドリルから始めるのがおすすめ。運筆とは、文字や絵を書くときの、鉛筆・筆の動かし方を言います。運筆ドリルは、まっすぐな線を書いたり円を書いたりすることで、鉛筆の扱いに慣れるためのドリル。鉛筆がうまく使えないとひらがなを書く練習をしても思ったように文字が書けず、ストレスになってしまいます。運筆ドリルで、鉛筆の扱いの基礎を身に着けておきましょう。ひらがな練習のスタートは「なぞり書き」ドリルから鉛筆がうまく使えるようになったらいよいよひらがなの練習スタート。スターティングのドリルとしては、薄く書かれたひらがなの文字を鉛筆でなぞっていく「なぞり書き」がメインのドリルがおすすめです。一文字一文字じっくりなぞっていくうちに、ひらがなの文字を認識できるようになっていくでしょう。書く順番に数字が振ってあるので正しい書き順も覚えられますよ。46文字の次は濁音・促音を学べるひらがなドリルひらがな46文字を認識できるようになったら、次は「ば」や「ぱ」などの濁音・半濁音、小さい「っ」の促音を学ぶドリルにステップアップしましょう。小さな子どもにとって濁音や促音はなかなか理解しにくく、習得するまで時間がかかる子も多いです。わかりやすいドリルで早めに慣れさせておきたいですね。こちらも、なぞり書きから始めてみましょう。なぞり書きに慣れたら「写し書き」ドリルなぞり書きがうまくできるようになってきたら、文字を見ながら真似して書く「写し書き」のドリルに移行しましょう。これまではなぞり書きでバランスよく書けていたひらがなも、いざ写し書きしてみるとなかなか上手に書けないものです。ただ、なぞり書きで文字の形は理解しているので、繰り返し練習するうちに、バランスのとれたひらがなが書けるようになるでしょう。文字が書けるようになったら「考える力」を伸ばすドリルひらがながうまく書けるようになると、だんだんと写し書きにも飽きてきてしまうでしょう。そんなときにおすすめなのが、穴埋めやしりとりなどゲーム感覚で楽しめるひらがなドリル。文字を書く練習ができると同時に、単語がどんどん覚えられます。また、ただなぞったり写したりするだけでない、「自分で考える力」も高められますよ。大きめサイズのひらがなドリルを選ぶひらがなドリルの大きさも商品によって異なり、A4サイズの大きめのものから、B5サイズ、持ち運びしやすいハンディサイズのものなどがあります。まだ鉛筆書きに慣れていないうちは、小さな文字を書くのは難しいもの。伸び伸び文字が書けるよう、大きめサイズのひらがなドリルがおすすめです。子どものやる気が長続きするものを選ぶせっかくひらがなドリルを購入したのに、すぐに飽きてしまったら習得も難しくなってしまいます。子どもが楽しく学べて継続できるひらがなドリルを選びましょう。子どもが好きなキャラクター・デザインのドリル恐竜が好きな子どもなら恐竜のイラストが描かれたドリル、乗り物が好きなら車や電車が描かれたドリルなど、お子さんが夢中になっているものがテーマになったドリルなら、絵本を読む感覚で楽しくお勉強ができるでしょう。恐竜や乗り物の名前も覚えられて一石二鳥です。ディズニーやプリキュア、しまじろう、ドラえもんなど、人気アニメのひらがなドリルもよいですね。ご褒美シール付きのひらがなドリル1ページ完了したら1枚シールを貼れる、ご褒美シール付きのひらがなドリルもおすすめ。進み具合が目に見えてわかるので、子どももより達成感を得られます。「もっとやりたい!」と子どもの方から積極的に進めたがるかもしれません。お子さんが頑張って進めたら、「こんなにシール貼れたの?すごい!」と褒めてあげましょう。初めてのひらがなドリルはコスパで選ぶのもおすすめ「ドリル選びに失敗したくない」「いっぱい練習してほしいからたくさんドリルがほしい」という場合は、コスパで選ぶ方法もあります。ダイソーなど100均で購入できるひらがなドリルダイソーやキャンドゥなど大きい100均ショップでも、ひらがなドリルが売られています。カラーじゃない、サイズが小さめなど、人気のひらがなドリルに比べると少々劣ってしまう部分もありますが、とにかく安く購入したい、という場合にはよいでしょう。繰り返し書けるひらがなドリル何度も練習したいなら、マーカーなどで書いて簡単に消すことができるタイプのひらがなドリルがおすすめ。紙のひらがなドリルを何冊も購入するより経済的ですね。「ちびむすドリル」などネットからプリントする方法も購入をためらっているなら、まずネットでプリントできるひらがなドリルを使って様子を見てもよいでしょう。ネットプリントできるひらがなドリルとしては、「ちびむすドリル」が有名。レベルごとのひらがなドリルが無料でダウンロードできます。ただ、プリントする必要があるので、自宅にプリンターが無い場合は、手間が大きいかもしれません。人気のおすすめひらがなドリル実に多くの種類が販売されているひらばなドリル。その中から、口コミや売れ筋をチェックして選んだ、おすすめの商品をご紹介します。うんこドリル ひらがな 3・4さい販売されるやいなや、またたく間に大ヒットとなった「うんこドリル」シリーズ。うんこを題材やイラストとして盛り込むことによって、子どもの興味を引き付けています。思わず笑ってしまう、うんこを取り入れた例文も多数。ユーモアセンスにあふれたひらがなドリルです。ドラえもん はじめてのあいうえお子どもが大好きなドラえもんと、楽しく一緒にお勉強! ドラえもんの作品に出てくるものや身近なものが題材になっているので、子どもも馴染みやすくより知識として定着するでしょう。「おけいこシール」、「ひらがな表」、「ミニブック」など付属教材も充実しています。3~4歳 かいてけせる ひらがな 新装版クレヨンやマーカーで書き、消して繰り返し使えるひらがなドリルです。大判A4サイズのフルカラーで見やすいのも魅力。なぞる練習だけでなく、迷路やぬりえなど楽しく学べるページも多数あり、子どもが飽きずに取り組めるよう工夫されています。でんしゃのひらがなれんしゅうちょう 学研の頭脳開発電車好きのお子さんなら大喜びすること間違いなしの、電車のひらがなドリル。「はやぶさ」「ちかてつ」など、電車にちなんだ題材でひらがなを練習します。好きな電車の名前を書けるようになるのは、お子さんにとってもうれしいことでしょう。最終ページには、より達成感を得られる表彰状もついていますよ。すみっコぐらし学習ドリル 入学準備~小学1年のひらがな カタカナぬいぐるみなどでも人気の「すみっコぐらし」がひらがなドリルになって登場。ひらがな・カタカナ50音の書き方・書き順のほか、文字を使った単語250語も習得できます。かわいいご褒美シールもたっぷり78枚。子どものテンションも上がりそうですね。まとめ学習は子どもの意欲・やる気次第。子どものやる気が高まるようなひらがなドリルを選んであげたいですよね。子どもが楽しく学べるよう工夫されたドリルなら、飽きずに進んで習得もスムーズでしょう。上手に書けたら大人がしっかり褒めてあげることも大切です。
2021年08月27日ひらがなの学習に役立つおもちゃって?子どもがひらがなを読み書きできるようになると、自分で絵本を読んだりお友だちと手紙を書きあったりと、遊びの幅もぐっと広がります。できるだけ早くひらがなデビューさせたい! と意気込んでいるパパ・ママも多いでしょう。とはいえ、小さな子どもに座って勉強させるのはなかなか難しいことですし、向き不向きもあります。無理強いにならず、遊びながらひらがなを学べたらいいですよね。ひらがなおもちゃでは、「勉強」と意識することなく、楽しみながらひらがなを身につけていくことができます。年齢・目的に合ったものを選ぼうひらがなのおもちゃのような知育おもちゃは、年齢に合ったものを選ぶと失敗が少ないです。とはいえ、同じ年齢でも学習スピードには個人差があるので、学習スピードや発育も考慮しましょう。以下で、年齢・目的別の選び方をご紹介します。前述したとおり、学習スピードには個人差があるので、年齢はあくまで目安としてください。年齢よりも遅れている!と感じても、あとあと追いついていくケースはたくさんあるので、心配いりませんよ。3歳までは「ひらがなに興味をもてるおもちゃ」を選ぶひらがな学習の第一歩は、ひらがなに興味をもつことから。3歳くらいまでは、好きなおもちゃにひらがなを取り入れたような、ひらがなへの興味が高まるおもちゃがよいでしょう。カラフルな色つけがされていたり、お子さんが好きなキャラクターがあしらわれているものも、お子さんの興味を引き付けます。まずは学ばせることに注力するのでなく、おもちゃで楽しく遊んでくれればOK、と考えましょう。4歳からは「読み」に役立つ、音が出るタイプがおすすめ4歳くらいになるとひらがなへの認識も高まり、ますます興味をもつように。一緒に絵本を読むときは、文字を指で追っていってひらがなの「読み」も意識させるとよいですね。そんな時期に役立つのは、「あ」「い」など、ひらがなを読み上げるタイプ。子どもに人気のキャラクターの声で読み上げてくれるおもちゃも人気です。5歳からは「書き」を練習するおもちゃでステップアップ5歳になると、「読み」はある程度習得できるようになります。「読み」ができるようになったら、次は「書き」の練習にチャレンジ。ひらがなおもちゃには、「書き」の練習ができるものもたくさんあります。子どもの学習は、何よりも子ども自身が楽しみ興味をもつことが大切なので、真剣なお勉強感覚でやるよりも、遊びの延長で「書き」を習得していくほうがスムーズに進むこともあるものです。<1~3歳向け>ひらがなへの興味を引き出すおもちゃ続いては、年齢・目的別に、おすすめのひらがなおもちゃをご紹介していきます。まずは、ひらがな学習のスターティング。子どものひらがなへの興味を引き出すおもちゃから見ていきましょう。【くもん出版】NEW ひらがなつみき幼児ドリルや知育玩具で知られるくもん出版から販売されているひらがなのおもちゃ。定番のひらがなつみきです。手を使って遊ぶことが大好きなこの時期のお子さんにとって、つみきは特に遊びやすいおもちゃ。辺や角が面とりしてあるなど、小さなお子さんでも安心して遊べるよう配慮されているのもポイントです。つみきの表には、「あり」「いぬ」など、小さな子どもにも馴染みのあることばとイラストが描かれており、裏にはそれぞれのイラストに合わせた「あ」「い」などのひらがなが大きく書かれています。イラストとセットで理解することで、より脳にインプットされやすくなるでしょう。あいうえおブロックEB627レッド子どもが大好きなブロックに、ひらがなとかわいらしいイラストが描かれています。ブロックで遊んでいる中で自然とひらがなが目に入るので、お子さんも興味を持ち、また、ひらがなに馴染みを持ってくれるでしょう。お子さんがひらがなに興味を持ちだしたら、付属の「ひらがなおぼえ表」を使用して、ブロックと照らし合わせて一緒に遊んでみてください。アンパンマン おふろでピタッと!あいうえお教室お風呂の壁に貼り付ける「あいうえお表」も、ひらがなおもちゃの定番アイテム。100均などでも販売されていますね。こちらは、お子さんの興味をより引き出す、アンパンマンのあいうえお表。アンパンマンのキャラクター名でひらがなを覚えていくつくりになっています。一般的なあいうえお表では興味を示さなかったお子さんも、これなら夢中になること請け合い。ひらがなを覚えながらお風呂タイムもより楽しくなって一石二鳥ですよ。<4歳~向け>ひらがなの「読み」を覚えるおもちゃひらがなを認識し始めたら、次は「読み」へ進みましょう。「読み」の練習・習得に役立つおすすめおもちゃをご紹介します。あいうえお・ABC でんしゃタブレット電車が大好きなお子さんにおすすめ! 電車型の音が出るひらがなおもちゃです。文字をタップすると読みが音声で流れ、目と耳でひらがなを認識できるように。「『あ』はどこかな?」などのクイズゲームも搭載されているので、お子さんひとりでも楽しんで遊ぶことができますよ。英語や数のタップボタンやゲームもあるので、これひとつでさまざまな学習が可能。また、学習モードだけでなく、電車アナウンスや電車クイズなど、電車好きのお子さんが喜ぶモードがいっぱいです。アンパンマン カラーキッズタブレットアンパンマンの声でおしゃべりするキッズタブレットです。ボタンをタップすると、アンパンマンの声でひらがなが読み上げられるだけでなく、液晶モニターにも文字やイラストが表示され、視覚にも働きかけます。ひらがなのほか、カタカナ、英語、数字、音楽、世界の国旗などコンテンツ豊富。小学生になってからも役立ちそうです。ディズニー 日本語英語 ことばがいっぱい! マジカルずかん プレミアムDX大人気のディズニーシリーズ。このひらがなおもちゃは日本語1100語以上、英語950語以上、キャクターボイス250語以上を収録した大容量。付属のペンでずかんをタップすると、日本語と英語で音声が流れます。ずかんは持ち手がついているので持ち運びもラクラク。外出先で遊ぶにも便利ですよ。さらに、付属のあいうえおポスターは、同じくペンでタップすると音声が再生される特別仕様になっています。<5歳~向け>ひらがなの「書き」を覚えるおもちゃいよいよ「書き」の練習開始。ひらがなの書き方、書き順を覚えられるおもちゃがよいですね。遊び感覚で書く練習ができるひらがなおもちゃをご紹介します。【くもん出版】もじ・かずボード専用ペンに水を入れボードをなぞると、色が変わって文字が浮かび上がります。水で書くということにお子さんも楽しさを感じてくれるでしょう。水が乾くと文字が消えるので、何度でも繰り返し書くことができますよ。マス目が大きく、伸び伸び美しい文字が書けると好評です。スイスイおえかき ドラえもん どこでもボードこちらも水を使って書くタイプのひらがなおもちゃ。おなじみのキャラクター、ドラえもんのひらがな練習ボードです。書き順もしっかり示されており、正しいひらがなの書き方が学べますよ。折り畳み式で持ち手がついているので持ち運びしやすく、商品名どおりどこでもひらがなの練習ができます。あそんでおぼえるトミカドリル子どもが大好きな「トミカ」を教材にしたドリル。車の写真に合わせて車の名前をひらがなで書いていくなど、乗り物好きのお子さんのやる気を引き出す問題がいっぱい。すべてのページがカラーなので、絵本を楽しむ感覚でスイスイ学習が進みます。カタカナ、数、英語を学習できるページもありますよ。まとめひらがなの習得は子どものやる気次第で大きく進み方が変わります。お子さんのやる気を引き出すひらがなおもちゃを選びましょう。最初はスムーズにいかなくてもあせらなくて大丈夫。大人も一緒に楽しみながら、ゆっくり進めていきましょう。
2021年08月27日簡単なのに読めないのが難読漢字の特徴です。今回ご紹介する「口遊む」も小学校で習うものしか並んでいません……。いったい、この漢字は何を表すのかみていきましょう。(1)「口遊む」の読み方「くちあそむ」とも読んでしまいそうなこの漢字。もちろん違いますが、勘のいい人であれば漢字から想像できるかもしれません。この漢字は「くちずさむ」と読みます。くちずさむ際、ルンルンした気分ですることが多いですよね。それを漢字で表現したのでしょう。昔はくちずさぶでしたが、変化しくちずさむとなりました。(『広辞苑』より)(2)「口遊む」の意味「口遊む」とは、「文句・詩や歌を気の向くままに唱えたり歌ったりする」という意味に。口遊むときは自然と発しています。曲をそのまま口遊むこともありますが、気分をそのまま言っていることも。合唱のように、「よし今から歌うぞ!」という感じではありません。(『広辞苑』より)(3)「口遊む」の由来もともと、「遊む」は「気の向くまま」といった意味で使われていました。口で思うまま言っていたことが、口遊むの由来になります。しかし、今はすさむという言葉はいい意味では使われません。すさんだ生活やすさんだ性格など、まともなではない状態ではないです。このすさむは「遊む」ではなく、「荒む」が当てられます。本来はいい意味として使われても、時代とともに言葉も変化します。調べてみるのもおもしろいでしょう。(『広辞苑より』)(4)「口遊む」の使い方「口遊む」をあまり書くことはありませんが、どのように使うのでしょうか。「昔よく聞いた曲を自然と口遊んでいた」「頭の中で思い描いた言葉を無意識に口遊む」「口ずさむ」を「口遊む」と表現することが不思議でしょう。(『広辞苑』より)口を遊ぶとかいて「口遊む」と考えた人はユーモアたくさんですね。しかし、昔と今では違う意味として使われていることもあります。その点を理解しつつ、漢字の意味や成り立ちなどを調べるといいでしょう。(恋愛jp編集部)
2021年08月24日大人気マンガシリーズ、今回はみみ(@mimi.natto)さんの投稿をご紹介! 「体は女、心は”男”の先輩に恋した話」第16話です。なっとーさんのことが好きだと自覚したみみさん。そんな中、なっとーさんのお見舞いに行くことになって…?差し入れを持って…出典:instagramなっとーさんの様子は‥?出典:instagramやっぱり…!
2021年08月14日「ひゅーちゃんが自閉症と診断されて」第2話。Twitterで人気のさばまる(@funeido45)さんの育児マンガをご紹介! ひゅーちゃんが自閉症と診断されたときのお話です。 ひゅーちゃんが自閉症と診断されて 第2話 ひゅーちゃんが自閉症と診断され、療育について調べ始めたさばまるさん。 すすめられて参加した保健センターの相談会でも望むような内容を受けられず、苦労が続きます……。 さばまるさんのマンガは、このほかにもTwitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪監修/助産師REIKO著者:イラストレーター さばまる2017年4月息子ひゅーちゃん出産/育児漫画と版権イラストごちゃまぜ/自閉症と診断され発語ゼロ。会話してみたい
2021年08月13日“とろけるくりーむパン”で人気の「八天堂」から、ムーミンとコラボレーションしたスイーツパン「ムーミンコラボ メロンメロンなくりーむパン」が登場。2021年7月26日(月)より数量限定発売される。“サクサク”パン生地×濃厚メロンクリーム2021年で7年目となる「八天堂」とムーミンのコラボレーション。新作の「ムーミンコラボ メロンメロンなくりーむパン」は、サクサク食感のメロンパン生地の中に、クラウンメロンを使った濃厚なメロンクリームをたっぷりと詰め込んだスイーツパンだ。くりーむパンとしてそのまま味わうのはもちろんのこと、冷凍庫に少しいれてアイスのように楽しむこともできる。ムーミントロール&スナフキンが“釣り”を楽しむバーガー袋パンを包むバーガー袋は、ムーミントロールとスナフキンが釣りをする様子を描いたチャーミングなデザイン。保冷バックには、スノークのおじょうさんが花に囲まれてうたた寝しているシーンをプリントし、夏のひとときを表現した。【詳細】・ムーミンコラボ 八天堂 メロンメロンなくりーむパン 321円 カフェ利用の場合327円・専用保冷バック 601円※購入方法や販路によって価格が異なる場合がある。販売期間:2021年7月26日(月)~※数量限定の商品の為、なくなり次第の終了。※店舗により取り扱いの有無・期間が異なる場合がある。各店舗へ問い合わせ。販売店舗:<東日本エリア>JR 池袋、HACHI PAN CAFÉ、エキュート品川サウス、東京駅エキュート京葉ストリート、エチカフィット永田町、JR 恵比寿、八天堂きさらづ、横浜ポルタ、エキュート立川、エキュート上野<中部近畿エリア>ジェイアール名古屋タカシマヤ<関西エリア>ekimo 梅田、ekimo 天王寺<中国・九州エリア>八天堂港町創業店、八天堂本店(八天堂カフェリエ内)、広島空港店、博多駅デイトスいっぴん通り、八天堂アミュプラザ小倉店、アミュプラザおおいた、ekie 広島駅、イオンモール岡山、空の駅オーチャード※その他期間中、催事販売店舗でも一部取り扱いのある場合がある。
2021年07月24日石崎ひゅーいが7月7日に配信したばかりの新曲「ブラックスター」のMUSIC VIDEOを公開した。「ブラックスター」は、石崎がサッポロ生ビール黒ラベルのタイアップソングとして書き下ろした楽曲。同曲が流れるオフィシャルPV「石崎ひゅーい - ブラックスター(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベル」は、サッポロビール公式YouTubeチャンネルにて公開中で現在100万回再生を突破している。オフィシャルPVでは“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと、俳優の磯村勇斗が葛藤しながらも七夕の夜に力強く一歩を踏み出す一人の“大人”を演じ、石崎が「ブラックスター」を書き下ろす本人役で出演している。俳優とアーティストの2人が、それぞれのリアルな生きる姿を表現することで見る人の背中を押す内容となっている。今回公開されたMVはこのオフィシャルPVを基に制作されており、未公開のシーンも多く含まれているという。また監督を務めた杉山弘樹は「ラストサビでの磯村さんが圧巻」と語っている。■杉山弘樹監督 コメント「ブラックスター」の“革命前夜”や“誰も知らない場所へ”という歌詞にある、内に秘めたる衝動に突き動かされるような感覚を表現できればと思いながら作りました。磯村さんの表情や動きが、石崎さんの楽曲と合わさることで、また別の感情が生まれてきたように思います。ラストサビでの磯村さんが圧巻でした。■磯村勇斗 コメント最初音源を聴いた時に自然と体が動き出すような不思議な感覚がありました。頭から離れない歌詞と、石崎さんの優しいながらも心を揺さぶる歌声に惹きつけられ、僕自身すごく楽しみながら撮影に臨むことが出来ました。舞台上のシーンでは、公演中止を経験した周りの俳優たちの話を聞いていたので、彼らのどこにもぶつけられない苛立ちなどを、自分の中に落とし込みながら演じました。■石崎ひゅーいコメント今回縁あって磯村勇斗さんと共演させて頂きました。ブラックスターは“憧れ”に向かう中で生まれる葛藤を描いた曲です。磯村さんの表情や動き、一つ一つがこの曲を物語ってくれています。真夏の夜にどこかへ走り出したくなる、そんなMVが完成しました。是非ご覧ください。■石崎ひゅーい「ブラックスター」OFFICIAL MV※7月14日(水) 23:00プレミア公開■石崎ひゅーい「ブラックスター」MVメイキング Teaser<リリース情報>石崎ひゅーい「ブラックスター」配信中作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ※サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソング「ブラックスター」配信ジャケット配信リンク: ■石崎ひゅーいコメント今まで、夜や、星について沢山の歌を書き続けてきました、それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。沢山の憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。石崎ひゅーい「ブラックスター」(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベルPV石崎ひゅーい「ブラックスター」(Be a STAR ver.)by サッポロ生ビール黒ラベル メイキング<ライブ情報>石崎ひゅーい Tour 2021『for the BLACKSTAR』-Acoustic Set-9月4日(土) 東京 浅草花劇場開場 16:30 / 開演 17:009月5日(日) 東京 浅草花劇場開場 16:30 / 開演 17:009月11日(土) 福岡 INSA FUKUOKA開場 16:30 / 開演 17:009月12日(日) 広島 CLUB QUATTRO開場 16:30 / 開演 17:009月13日(月) 香川 高松DIME開場 17:30 / 開演 18:009月15日(水) 兵庫 神戸月世界開場 17:30 / 開演 18:009月19日(日) 石川 金沢GOLD CREEK開場 16:30 / 開演 17:009月20日(月) 新潟 GOLDEN PIGS RED開場 16:30 / 開演 17:0010月2日(土) 大阪 CLUB QUATTRO開場 16:30 / 開演 17:0010月3日(日) 京都 磔磔開場 16:30 / 開演 17:0010月8日(金) 愛知 名古屋SPADE BOX開場 17:30 / 開演 18:0010月9日(土) 三重 松阪M’AXA開場 16:30 / 開演 17:0010月10日(日) 静岡 浜松FORCE開場 16:30 / 開演 17:0010月16日(土) 宮城 誰も知らない劇場開場 16:30 / 開演 17:0010月17日(日) 茨城 水戸VOICE開場 16:30 / 開演 17:0010月23日(土) 北海道 小樽GOLD STONE開場 16:30 / 開演 17:0010月24日(日) 北海道 札幌PLANT開場 16:30 / 開演 17:00【チケット料金】5,000円(税込・ドリンク代別・入場整理番号付)全自由 ※未就学児童入場不可【先行受付】・オフィシャルFC『人間図鑑』先行受付(抽選)エントリー期間:7月7日(水) ~7月19日(月) 23:59当落発表:7月22日(木) 15:00・オフィシャル先行受付(抽選)エントリー期間:7月7日(水) ~7月20日(火) 23:59当落発表:7月23日(金) 15:00先行受付はこちら:詳細はこちら:石崎ひゅーい 関連リンクHP公式
2021年07月13日Instagramで発信されたももひらみーこさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!ある雨の日のお迎えのとき……。ママの傘、取られがち~! なぜか自分の傘より、ママの傘を使いたがりますよね。こんな大変な日に甘いものは必須ですよ! ももひらみーこさん、おつかれさまでした。「ま、少し前までまるを抱っこしながら傘をさし、グラグラしてるぽんの傘を上から支え、荷物を持つという高難易度クエストだったので楽になったんだよなぁ…」とコメントしたももひらみーこさん。ももひらみーこさんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ももひらみーこさんInstagram:@ponmaru_miecoブログ:ぽんまるDAYS~ももひら家の絵日記---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年07月04日Instagramで発信されたももひらみーこさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!ある日、長男くんと出かけていたももひらみーこさん。電車を見かけた息子さんが「見たい!」というので、見に行くことに……。息子さんがまた電車を好きになった理由もステキですが、「いつも頑張っててママはチャンピオン!」だなんて! 嬉しい言葉ですね! この言葉さえあれば、毎日さらに頑張れちゃいそうですね。「頑張ってるから好きって素敵だなぁ~」とももひらみーこさんはコメントしていました。ももひらみーこさんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ももひらみーこさんInstagram:@ponmaru_miecoブログ:ぽんまるDAYS~ももひら家の絵日記---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年07月03日chelmicoの鈴木真海子が、初ソロアルバム『ms』の発売に先駆け収録曲「じゃむ(feat. iri)」を7月9日に先行配信する。同曲はシンガーソングライターiriをゲストボーカルに迎え、ふたりの仲の良さがうかがえる心温まる作品に仕上がっている。合わせて、8月18日にリリースされるアルバムの詳細が発表された。CDには「じゃむ (feat. iri)」を含む全新曲の9曲に加え、初回限定盤のDVDには、大自然を背景に6人編成のバンドメンバーで披露した「Contact TOSHIKI HAYASHI (%C) remix」や、「Blue」「金木犀」など新曲も含む7曲をライブ映像を収録。なお今作は楽曲、アートワーク、そしてライブ映像の全てをPistachio Studio監修のもと、 鈴木真海子本人がこだわりぬいて制作している。また、7月2日からApple MusicやSpotifyで今作をライブラリに事前に追加すると、アルバム収録曲「mani」を今作のサウンドプロデューサーryo takahashiとRECの合間にパフォーマンスする秘蔵映像が視聴できる企画も行われる。さらに、アルバム発売を記念したビルボードライブでの公演が決定。東京・大阪共にフルバンド編成で行われる初の単独公演となっており、チケットはオフィシャルHP抽選先行が7月11日まで行われている。■鈴木真海子 コメントはい!やっと一緒にできました!前から一緒にやりたいねと話していたので感慨深いです。料理して海行ってお酒飲んで喋ったりただ黙ってゆっくりしたり。普段の私たちの空気感が伝わったら嬉しいです。イリとの思い出MVも一生モンです。ありがとう!■iri コメント以前からまみちゃんといつか一緒に曲を作りたいねと話していたのでようやく叶って嬉しいです。暖かくてお守りのような曲になりました。<配信情報>digital single 鈴木真海子 「じゃむ (feat. iri)」7月9日先行配信<リリース情報>1st album『ms』(読み:エムエス)8月18日リリース7月2日0:00よりiTunes Storeではアルバムの予約がスタートCD予約リンク:『ms』ジャケット●初回限定盤【CD+DVD】:4,180円(税込)●通常盤【CD】:3,080円(税込)【CD収録内容】1. Lazy river2. judenchu3. じゃむ(feat. iri)4. mani5. 空耳6. どっかの土曜日7. 山芍薬8. R9. untitled【DVD収録内容】1. Lazy river2. 金木犀3. Blue4. judenchu5. untitled6. Contact TOSHIKI HAYASHI (%C) remix7. 山芍薬<CD購入者特典>・Amazon.co.jp:メガジャケ・応援店:ステッカー詳細はこちら:<ライブ情報>鈴木真海子 Billboard Live Tour 20219月23日(木・祝) ビルボードライブ大阪(1日2回公演)1stステージ:開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ:開場 17:00 / 開演 18:009月26日(日) ビルボードライブ東京(1日2回公演)1stステージ:開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ:開場 17:00 / 開演 18:00【バンドメンバー】vo:鈴木真海子dr : ryo takahashikey : ESME MORIkey : 沼澤成毅gt : 近藤邦彦ba : 井上真也【チケット料金】サービスエリア:6,000円カジュアルエリア:5,500円(1ドリンク付)※ご飲食は別途ご精算となります。※お席によっては指定料がかかる席があります。■オフィシャルHP 抽選先行受付期間:7月1日〜7月11日■一般発売8月6日(金)問い合わせ:Billboard Live Official Web関連リンク鈴木真海子 Website鈴木真海子 Twitter鈴木真海子 Instagram鈴木真海子 YouTube Studio
2021年07月01日石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」が2021年7月7日(水)に配信リリース。同曲は「サッポロ生ビール黒ラベル」のWEBムービーに起用される。石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」石崎ひゅーいは、俳優・菅田将暉と「さよならエレジー」「糸」「虹」などの楽曲でタッグを組んでいることでも知られるシンガーソングライター。2021年5月にはテレビ朝日系木曜ミステリードラマ『警視庁・捜査一課長season5』主題歌として、新曲「アヤメ」を提供したことでも話題を集めている。サッポロ黒ラベルのWEBムービーに書き下ろしそんな石崎ひゅーいの新曲「ブラックスター」は、“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと、サッポロ生ビール黒ラベル七夕企画タイアップソングとして書き下ろしたもの。YouTube上で公開されるWEBムービーに、新曲「ブラックスター」が起用される。‘大人の七夕の一夜’を描いたこの動画には、石崎ひゅーい本人に加え、俳優・磯村勇斗が参加した。また、石崎ひゅーいは新曲「ブラックスター」について、下記の通りコメントしている。石崎ひゅーい コメント全文今まで、夜や、星について沢山の歌を書き続けてきました、それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。沢山の憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。【詳細】石崎ひゅーい 新曲「ブラックスター」配信日:2021年7月7日(水)作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウ■「サッポロ生ビール黒ラベル」オフィシャルWEBムービー「Be a STAR -それぞれにきっと、大切な星がある。-」公開期間:2021年6月18日(金)12:00〜7月16日(金)17:00
2021年06月21日俳優の磯村勇斗、シンガーソングライターの石崎ひゅーいが出演する、サッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」のWEBムービー「Be a STAR -それぞれにきっと、大切な星がある。-」が18日、サッポロビール公式Youtubeチャンネルにて公開された。今回公開されたWEBムービーでは、石崎が“それぞれにきっと、大切な星がある。”というコンセプトのもと書き下ろしたオリジナル楽曲「ブラックスター」をテーマに、磯村が葛藤しながらも七夕の夜に力強く一歩を踏み出す一人の「大人」を演じている。■磯村勇斗コメント最初音源を聴いた時に自然と体が動き出すような不思議な感覚がありました。頭から離れない歌詞と、石崎さんの優しいながらも心を揺さぶる歌声に惹きつけられ、僕自身すごく楽しみながら撮影に臨むことが出来ました。舞台上のシーンでは、公演中止を経験した周りの俳優たちの話を聞いていたので、彼らのどこにもぶつけられない苛立ちなどを、自分の中に落とし込みながら演じました。■石崎ひゅーいコメント今まで、夜や、星についてたくさんの歌を書き続けてきました。それは亡くなった母に向けての手紙のようなものでした。5年前、僕の名前の由来でもあり、母が熱烈なファンだったデヴィッド・ボウイが亡くなった日。夜がやけに明るくて、星が一つ増えたような、そんな気がしました。ブラックスター。宛先はボウイ。たくさんの憧れを込めて書きました。みんな何かを目指したり、何者かになろうと生きている、そんな今だと思います。葛藤や渇望する気持ちをこの歌に重ねて聴いてもらえたら嬉しいです。
2021年06月18日Instagramで発信されたももひらみーこさんの子育て漫画より、編集部がおすすめの投稿を紹介していきます~!お寿司屋さんごっこをはじめた次男くん。すると、長男くんもお寿司屋さんごっこをはじめ、ペラペラとお魚の名前を言い出します。それを見ていた次男くんは焦りだし……。突然のライバル店(お兄ちゃん)登場に、あわあわしながらも必死に売り込む姿がかわいいですよね!「どうしても売りたいという気合いを感じる……」とももひらみーこさんはコメントしていました。ももひらみーこさんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ももひらみーこさんInstagram:@ponmaru_miecoブログ:ぽんまるDAYS~ももひら家の絵日記---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)
2021年06月14日タニノクロウの新作『虹む街』が、神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオにて6月6日(日)に開幕。それに先がけ公開ゲネプロが行われた。本作は、2000年に「庭劇団ペニノ」を旗揚げ以降、全作品の脚本と演出を手掛け、世界的な評価も高いタニノによる書き下ろし。横浜・野毛(飲み屋街)を彷彿とさせる飲食店街を舞台に、さまざまな人生や思いが交錯する街の風景を、個性豊かな俳優陣(安藤玉恵・金子清文・緒方晋・島田桃依・蘭妖子)、そして、神奈川県民を中心とした街の人々が立ち上げる。受付を済ませ、KAATのサッパリとした通路を通り中スタジオに一歩入ると、「あれ?どこ?」と一瞬混乱するほどリアルな街の風景。薄暗い中、横に広がった舞台にタバコ屋や喫茶&スナック、アジア料理屋、中華料理屋、フィリピンパブ、公衆便所などが並び、その真ん中に大きなコインランドリーがある。コインランドリーに並ぶ洗濯機や自販機などはかなり使用感があり、そのうち2台はグルグル回っている。客席と舞台が地続きで、どこを歩いていいものかと若干戸惑いながら席に着く。開演まではまだ少し時間があるなと思いぼんやりと舞台のほうを観ていると、公衆便所から男が出てきて、コインランドリーの丸椅子に座り、彼もまたぼんやりと洗濯機を見つめる。ふと気付くと、喫茶&スナックの中にも人がおり、『虹む街』の世界が動き出した。男は乾燥を終えた大量のタオルを億劫そうに畳み始める。喫茶&スナックの中では店主であろう女性と車椅子の女性がなにやら会話しているようだ。街には雨が降っていて、人通りはほとんどない。雨音くらいしか聞こえない中で、バンと音を立てて、コインランドリーの管理人らしき女性が入ってくる。電気をつけ、洗濯機を傘でガチャガチャと叩き、チェックしている女性。タオルを畳んでいる男性は気にする様子もないので、いつものことなのだろう。女性は、傘でほじくりだしたゴミを手づかみで捨て、その手で自販機で買ったチーズバーガーを食べる。その熱さに驚く声で、やっと人の声が聞けた。そこからは、小学生の女の子と母親らしきふたりが中国語で会話をしながら中華料理店に帰って来たり、別の言語を話す男性たちが洗濯をしに来たり、少しずつ声や音が増えていく。筆者は日本語以外は理解できないのだが、親子の温かな雰囲気の声や、男性たちの笑い声に、自分の心がじわじわと和んでいくのを感じる。普段なら気にも留めないような風景に、自分がどんな感情を呼び起こされているのか意識したのは初めてだった。上演時間は約1時間30分。切り取られたような、この街の約1時間30分をただただ観つめる作品だ。大きな出来事は起きない。でもドラマは時々起きる。例えば、ラジオを聴いている男性が急に怒り出したり、スタッフが店長のために歌を歌ったり、車椅子の女性が客引きの男性にレインコートを差し入れしたり、男が雨漏りに気付いて気を利かせたり、お代の代わりにゲームをしたり。同時多発的にいろんなことが起きながら時間は進んでいく。どれもありふれた、とりとめもない出来事なのだが、それをこうして客席からじっくりと観ていると、心が震えたり、可笑しかったり、愛おしさを感じたりして、もしかすると自分の生活もそういうものなのかもしれないと、あたたかいような切ないような気持ちになった。また、いろいろな言語がまじりあっているのも面白い。その言語がわかる人にはまた違ったふうに見えるのだろうか。通常は舞台で台詞がわからないとストレスを感じるものだが、そういうことは全くなかった。終演後はセットを見学できる時間もある。細部までつくり上げられたセットは見れば見るほどリアルで面白かった。ぜひ劇場で、『虹む街』の時間を過ごしてほしい。取材・文:中川實穗撮影:田中亜紀『虹む街』作・演出:タニノクロウ出演:安藤玉恵金子清文緒方晋島田桃依タニノクロウ蘭妖子神奈川県民を中心とした街の人たち【ポポ・ジャンゴソウラブ・シング馬双喜小澤りかジョセフィン・モリ阿字一郎アリソン・オパオン月醬馬星霏】2021年6月6日(日)~6月20日(日)会場:KAAT 神奈川芸術劇場中スタジオチケット情報
2021年06月08日ロッテの人気アイス「雪見だいふく」が、くりーむパンで人気の「八天堂」とコラボレーション。「雪見だいふく 八天堂監修カスタードくりーむ味」として、2021年5月17日(月)より全国発売される。「雪見だいふく 八天堂監修カスタードくりーむ味」は、「八天堂」の名物くりーむパンの味わいを、アイスで再現した雪見だいふくだ。最大の特徴となるのは、コク深いカスタードアイスの中央に、“とろ~り”濃厚なカスタードくりーむを入れていること。仕上げには、雪見だいふくお馴染み“もちもち”のおもちで包んだことで、優しいくちどけと、リッチなカスタードの味わいを同時に楽しむことができる。【詳細】「雪見だいふく 八天堂監修カスタードくりーむ味」94ml(47ml×2個)発売日:2021年5月17日(月)発売地区:全国希望小売価格:198円(税込)
2021年05月10日女優の本田翼が20日、都内で行われた「ほんだのげーむ タイトル発表会」に出席した。ゲームメーカーのフォワードワークスと日本マイクロソフトは、本田翼が製作総指揮を務めるスマートフォン向けの新作ゲームアプリ『にょろっこ』(基本プレイ無料 ※ゲーム内課金あり)を今夏から6カ月間の期間限定でサービスをスタート。ビジター(天使)とキーパーズ(人間)チームに分かれて8人で戦う、非対称型対戦のサバイバルアクションゲームとなっている。この日行われた発表会には、製作総指揮を務める本田翼がプレゼン。「ゲームとしては天使チーム2人、人間チーム6人が対戦し、鬼ごっこのように追いかけたり逃げる方の視点で遊べるゲームとなっています」とゲームの特徴を紹介し、「操作がとても簡単なので、ゲームをしてみたいけど手を出せなかった方には無料アプリとなっていますので、気軽にダウンロードして欲しいです。天使側は追い詰める爽快感、人間側は逃げ切って隠れる気持ちよさを感じることができるので、ストレスが溜まっている人にオススメです。気持ち良い瞬間を皆さんに味わって欲しいと思います」とアピールした。同プロジェクトは、2019年6月にがスタートし、「もう無くなってしまうんじゃないかというぐらい頓挫した時期もありました」と開発には紆余曲折あったという本田。プロデューサーとして苦労した点については「挙げたらキリがありません(笑)」としつつ、「まずは予算管理。お金の工面はとても大変でした。何度も何度も話し合い、ゲームを作ってくれた皆さんにも還元しないといけないので、それを考えた上でのゲーム作りを意識しました。そういうことを考える時間を取ることも大変でしたね」と振り返った。本田は、大のゲーム好きで知られている。「ゲームや漫画って偏られた見方をしていると思いますが、そういう状況を変えたいと思いました。色んな方に遊んでもらい、ゲームを知るきっかけになって欲しいと思って作りました」と思いを語り、「正直昨日は眠れませんでした。こんなに眠れないなんて久しぶりでしたね(笑)」と明かしていた。
2021年04月21日30年以上にわたり第一線で活躍し続けるコスチューム・アーティスト、ひびのこづえ。その作品世界の全貌に迫る展覧会『森に棲む服/forest closetひびのこづえ展』が、9月10日(金)より横浜・そごう美術館にて開催される。野田秀樹演出の舞台衣装やNHK Eテレ「にほんごであそぼ」の衣装、セットデザインなど、演劇やダンス、映画、テレビといった幅広い分野で数々の作品を制作。想像力をかきたてる奇想天外なかたちやわくわくするような色彩の衣装で知られるひびのの作品世界に、幅広い世代が魅了されている。そごう横浜店を衣・食・住にまつわる膨大な品々が並ぶ森、会場となる6階の一番奥にある美術館をさらに深い森と見立てて開催される同展では、代表的な衣装や新作のほか、不思議な衣装をまとったダンサーたちによるパフォーマス、ワークショップなども実施。ひびのこづえの独創的な作品世界をあますところなく紹介する。『MAMMOTH』2020年 photo ©️出口敏行≪スワンの服≫2012年 Photo ©️角田航『Piece to Peace』九州国立博物館個展『太ンス宰府ク(ダンスザイフク)』2019年Photo ©ひびのこづえ『ROOT:根』2021年『ROOT:根』2021年【開催概要】『森に棲む服/forest closetひびのこづえ展』会期:9月10日(金)〜10月10日(日)会場:そごう美術館(神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階)時間:10:00〜20:00(入館は19:30まで)休館日:会期中無休※営業時間はそごう横浜店に準ずるそごう美術館公式サイト( )
2021年04月14日コンバース(CONVERSE)の新作スニーカー「オールスター(ALL STAR) 100 HRGN HI」が2021年3月下旬より発売される。“ひらがな”でアレンジした「オールスター」「オールスター 100 HRGN HI」は、「オールスター」のデザインに“ひらがな”を取り入れたユニークなスニーカー。右足のアンクルパッチと左足のヒールラベルを、通常の英字ではなく“ひらがな”でアレンジした。カラーは、コーディネートのアクセントになるイエローと、赤のラインが目を引くホワイトの2色を展開。いずれも、アッパーには強度を向上させたオリジナルキャンバス地「テンセル キャンバス」を使用した。詳細新作スニーカー「オールスター 100 HRGN HI」発売日:2021年3月下旬価格:8,250円(税込)カラー:イエロー、ホワイトサイズ:22.0~28.0、29.0、30.0cm【問い合わせ先】コンバースインフォメーションセンターTEL:0120-819-217月~金曜日(土日・祝日除く)9:00~18:00
2021年03月19日日向坂46が、改名前のけやき坂46(ひらがなけやきざかふぉーてぃーしっくす)時代にレギュラー出演していた番組『ひらがな推し』を映像商品化したBlu-ray5タイトルのジャケット写真が公開された。テレビ東京系で現在放送中の日向坂46のレギュラー番組『日向坂で会いましょう』の前身番組であり、2018年4月から2019年4月まで放送されていた同番組。今月末に発売される5タイトル「としちゃんと愉快な仲間たち編」「京子さん、何してんですか編」「日向のバラエティ女王誕生編」「パンの鉄砲を撃ちますよ編」「あだ名がおたけになりました編」のジャケット写真は、それぞれ加藤史帆、齊藤京子、佐々木久美、佐々木美玲、高本彩花の5人を起用。原色を基調としたカラフルなデザインに仕上がっている。リリース情報けやき坂46「ひらがな推し」Blu-ray Disc 5タイトル「としちゃんと愉快な仲間たち編」5,500円(税抜)「京子さん、何してんですか編」5,500円(税抜)「日向のバラエティ女王誕生編」5,500円(税抜)「パンの鉄砲を撃ちますよ編」5,500円(税抜)「あだ名がおたけになりました編」5,500円(税抜)2021年3月31日(水)発売【初回仕様限定盤共通封入特典】応募特典シリアルナンバー※応募特典詳細に関しましては、後日オフィシャルサイトにて発表させて頂きます。<各5タイトル収録内容詳細>■「としちゃんと愉快な仲間たち編」(加藤史帆)「としちゃんと愉快な仲間たち編」(加藤史帆)ジャケット#10 けやき坂46 デビューアルバム「走り出す瞬間」ヒット祈願!!前半戦#11 けやき坂46 デビューアルバム「走り出す瞬間」ヒット祈願!!後半戦#20 未来の芥川賞作家を探せ!書き出し王決定戦 前半戦#21 未来の芥川賞作家を探せ!書き出し王決定戦 後半戦#44 あなたのお悩み解決!”スナック眞緒”【第13夜 / 第14夜 / 第15夜】特典映像1:未公開映像特典映像2:メンバー座談会(加藤史帆、高瀬愛奈、渡邉美穂)特典映像3:スタジオライブ#18 「ハッピーオーラ」#22 「男友達だから」#31 「ノックをするな!」■「京子さん、何してんですか編」(齊藤京子)「京子さん、何してんですか編」(齊藤京子)ジャケット#22 けやき坂46 学力テスト 前半戦#23 けやき坂46 学力テスト 後半戦#29 チーム対抗!!3分リレークッキング 前半戦#30 チーム対抗!!3分リレークッキング 後半戦#31 けやき坂46 絵心ミュージアム特典映像1:未公開映像特典映像2:メンバー座談会(影山優佳、齊藤京子、河田陽菜、濱岸ひより)特典映像3:スタジオライブ#8 「NO WAR in the future」#21 「居心地悪く、大人になった」■「日向のバラエティ女王誕生編」(佐々木久美)「日向のバラエティ女王誕生編」(佐々木久美)ジャケット#16 ドキッ!けやき坂46だらけの爆笑大喜利大会 前編#17 ドキッ!けやき坂46だらけの爆笑大喜利大会 後編#25 けやき坂46何でもランキング その1#26 けやき坂46何でもランキング その2#27 けやき坂46何でもランキング その3特典映像1:未公開映像特典映像2:メンバー座談会(佐々木久美、東村芽依、丹生明里、上村ひなの)特典映像3:スタジオライブ#5 「イマニミテイロ」#7 「永遠の白線」■「パンの鉄砲を撃ちますよ編」(表紙:佐々木美玲)「パンの鉄砲を撃ちますよ編」(表紙:佐々木美玲)ジャケット#7 春日に挑戦!特技バトル!!前半戦#8 春日に挑戦!特技バトル!!後半戦#12 けやき坂46ヤングVSアダルト バラエティゲームバトル#13 けやき坂46の世界一やりたい授業特典映像1:未公開映像特典映像2:メンバー座談会(潮紗理菜、佐々木美玲、富田鈴花)特典映像3:スタジオライブ#12 「期待していない自分」#23 「わずかな光」#26 「三輪車に乗りたい」■「あだ名がおたけになりました編」(高本彩花)「あだ名がおたけになりました編」(高本彩花)ジャケット#1 春日プレゼンツ!丸暗記 メンバープロフィール紹介!その1#2 春日プレゼンツ!丸暗記 メンバープロフィール紹介!その2#28 あなたのお悩み解決!”スナック眞緒”【第4夜 / 第5夜 / 第6夜】#33 オードリーとの距離をもっと縮めよう 前半戦#34 オードリーとの距離をもっと縮めよう 後半戦特典映像1:未公開映像特典映像2:メンバー座談会(高本彩花、金村美玖、小坂菜緒、松田好花)特典映像3:スタジオライブ#19 「おいで夏の境界線」#24 「こんな整列を誰がさせるのか?」#29 「ハロウィンのカボチャが割れた」関連リンク日向坂46オフィシャルサイト:日向坂46オフィシャルTwitter日向坂46オフィシャルYouTubeチャンネル
2021年03月05日八天堂監修の「いちごサンド」が、全国のミニストップで2021年2月23日(火・祝)より期間発売される。昭和8年創業“くりーむパン”で有名な八天堂が、ミニストップと再びコラボレーション。第1弾「フルーツサンド」、第2弾のスイーツに続き、最新作は旬のいちごを使った「いちごサンド」を展開する。八天堂のカスタードくりーむを自家製のホイップクリームと組み合わせて、旬のいちごとともにサンド。旬を迎えるいちごは甘酸っぱく、八天堂のカスタードくりーむと相性抜群だ。2週間限定メニューとなるので気になる人は早めにチェックを。【詳細】ミニストップ「いちごサンド」350円+税発売日:2021年2月23日(火・祝)※2週間限定発売エリア:全国
2021年02月25日菅田将暉が2月21日(日)に開催する初のオンラインライブ『菅田将暉 LIVE STREAMING 20210221』に、スペシャルゲストとして石崎ひゅーいが参加することが決定した。石崎ひゅーい石崎ひゅーいは、菅田の代表曲とも言える「さよならエレジー」や「虹」の詞曲を手掛け、菅田とは音楽のパートナーとも言える間柄。今回のライブは菅田将暉初のアコースティック編成でのパフォーマンスであり、さらにこの日は菅田の誕生日というメモリアルなライブとなる。チケットは好評発売中。TOPCOAT LAND会員限定チケット購入者には、ライブパート後にアフタートークも生配信される。公演情報『菅田将暉 LIVE STREAMING 20210221』【配信日時】2021年2月21日(日)オープン:19:30 / スタート:20:00(予定)【チケット価格】・TOPCOAT LAND会員限定チケット:4,000円(税込)・一般チケット:3,000円(税込)※TOPCOAT LAND会員限定チケットは、ライブ配信後のアフタートーク付きとなります。【チケット販売期間】2月24日(水) 18:00まで【見逃し配信】配信終了後準備が整い次第~2月25日(木) 25:59チケット購入はこちら配信プラットフォーム「Stagecrowd」の推奨環境など「TOPCOAT LAND」会員登録はこちら楽曲情報菅田将暉「星を仰ぐ」菅田将暉「星を仰ぐ」ジャケット日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』主題歌2021年2月1日配信リリース配信リンク:作詞・作曲:Mega Shinnosuke編曲:近藤隆史・立崎優介・田中ユウスケ<Mega Shinnosuke(メガシンノスケ)プロフィール>2000年生まれの20歳。本名。 東京生まれ福岡育ち。作詞、作曲、編曲を全て自身で行う。2017年秋よりオリジナル楽曲の制作をスタート。00年代生まれならではのフットワークの軽さと、時勢をキャッチするポップへの嗅覚を武器に、 どこか懐かしさもある印象的なメロディーをロック、シティポップ、ガレージ、オルタナ、ヒップホップなど、 ジャンルを横断したサウンドに乗せる。音楽以外にも、アートワーク、映像制作に携わるなど、全てをセルフプロデュースで行う新世代のクリエイター。Mega Shinnosuke<ドラマ情報>日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『君と世界が終わる日に』●Season1(全10話):日本テレビ系にて、2021年1月17日(日)より毎週日曜22:30〜放送予定●Season2(全6話):Huluにて、2021年3月配信開始出演:竹内涼真、中条あやみ、笠松将、飯豊まりえ、マキタスポーツ、安藤玉恵、キム・ジェヒョン、横溝菜帆 / 大谷亮平、笹野高史、滝藤賢一公式サイト: 関連リンク菅田将暉 OFFICIAL HP菅田将暉 音楽OFFICIAL HP
2021年02月14日2021年1月31日、アメリカ・ワシントンD.C.で雪が降りました。スミソニアン国立動物園では動物たちが真っ白い雪に覆われた園内で思い思いに楽しい時間を満喫。中でも大はしゃぎだったのがジャイアントパンダの『メイシャン』と『ティエンティエン』です。動物園がFacebookに2頭の動画を投稿すると、大反響を呼びました。その動画がこちら!❄️ Slides, somersaults and pure panda joy. Happy snow day from giant pandas Mei Xiang and Tian Tian! . . . #SnowDay #PandaStory #NatZooZenPosted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021❄️ Slides, somersaults and pure panda joy. Happy snow day from giant pandas Mei Xiang and Tian Tian! . . . #SnowDay #PandaStory #NatZooZenPosted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021「ひゃっほー!」そんな声が聞こえてきそうなパンダたちのはしゃぎっぷり!雪が積もった斜面を大の字になって滑ったり、雪の上でゴロンゴロンと転がったりと大喜びです。この動画を見た人たちは大笑い。3万件を超えるコメントが寄せられています。・爆笑したわ!喜びをシェアしてくれてありがとう。・パンダになってこの子たちと一緒に遊びたい!・今度から嫌なことがあったら、この動画を見るよ。ちなみにメイシャンとティエンティエンの子供である生後5か月のシャオチージーにとってはこれが初めて見る雪。シャオチージーは緊張した様子で雪に近付いた後、ちょっと雪をなめてすぐに屋内に戻ってしまったそう。白くて冷たい謎の物体に、すぐには慣れなかったみたいですね。Posted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021Posted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021Facebookにはこの2日後にもティエンティエンが雪の上で転がったり、ボールで遊んだりする様子が投稿されています。本当に雪が好きなのですね。喜んでいる相手を見ると自分も嬉しくなってしまうもの。喜びは伝染するのでしょう。雪の中で全力で遊ぶパンダの姿にたくさんの人たちが笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2021年02月05日石崎ひゅーい。なんと本名。でも彼の作る、懐かしいような切ないような、それでいて熱くて優しい楽曲と歌声は、“ひゅーい”という不思議な響きにぴったりとハマる。――新曲「Flowers」は、負け犬たちを描いたボクシング映画『アンダードッグ』の主題歌です。映画にインスパイアを?えっと…ふたつあって、ひとつは映画です。闘いの映画なんですけど、観て僕が思ったのは、闘いって大切なのは勝つことじゃなくて、何度でも立ち上がることなんじゃないかってことで。そこに焦点を当てようと思ったんです。もうひとつは、ステイホーム期間中のことで…。普段、僕は街とか人とかからヒントを得て曲を書くことが多いんですけど、あの期間、家とスーパーの往復だけの生活でほとんどヒントがなくて、あまりいいものが書けなくて、ある意味僕も、映画の登場人物みたいに切羽詰まってる状態になっていたんですよね。そんなときに、スーパーに行く道の途中のコンクリートの割れ目から咲いている花を発見して、これだって思って、そのふたつに焦点を当てた感じです。――他の楽曲を聴いていても、華やかなものよりも、名もない花に惹かれる人なんだなと感じます。そうかもしれません。菅田将暉くんに「虹」っていう曲を書いたんですが、それも街にかかる大きな虹ではなく、ベランダで足元にできるような小さな虹のことで。生活感があるもののほうが好きだし、目がいっちゃう。そういう癖なんでしょうね。――性質的に。それは、僕が茨城県民だからじゃないかと思うんです。茨城って、この間8年ぶりに(都道府県魅力度ランキング)最下位からようやく抜け出したくらいですからね。たぶん県民性として、キラキラしているより、泥くさいとか“いなたい”みたいな表現が好きな人が多い気がするんです。僕の周りの人たちもそうだし。ちょっと関係してるかなって。――そんな人が、キラキラの代表のような菅田将暉さんと仲がいいというのも面白いですね。菅田くんもキラキラしているけれど泥だらけなんです。普段一緒にいるとわかるんですけど、何事に対しても、砂場で泥だらけになって遊ぶような純粋さがある。へんに悟った人よりも、そっちのほうが好きだし信用できるんです。人に書く曲と自分で歌う曲、使う脳が違う感じです。――普段はどんな生活を送っているのか気になっているんですが。結構同じところにしかいないんです。自粛前から飲みに行くのも同じ店だし、服とかも同じ服ばっかりだし。結構出無精というか…。――でも、同じ場所にいるとなると、どこで人と出会うんですか?そうなんですよ。だから現場が多いです。人に対してだけはすごく貪欲で、面白いなと思った人とか、好きだなって思った人には結構自分からアプローチするんです。――興味を惹かれる、その引っかかりってどんなところですか?話し方ですかね。あと顔。具体的に言うと、ちょっといなたい人っていうか陰がある人、ぽつりとしゃべるような…そういう人に話しかけちゃいます。そうすると、大体好きなものが一緒だったり、表現者の場合は表現に対するスタンスが似ていたり。どちらかというと、人間くさい人が多いです。――そうやって仲良くなった方で、一番意外だった方って?岡田将生くんです。『そらのレストラン』という映画で一緒だったんですけど、すごく似てるんです。考え方とかが。将生くんも、中身は繊細だし泥くさくて、そういうところに惹かれます。――菅田さんとは?僕の「花瓶の花」という曲を菅田くんが好きだって言ってくれていて、それを教えてくれた共通の知り合いに、菅田くんの舞台に誘われたのが最初なんです。その後、雑誌で対談させてもらったり、レコード会社が一緒になったりもして、「今度ちゃんと話さない?」ってことになって。相手が菅田くんだからって、食べログで調べた赤坂の高そうなお蕎麦屋さんを結構無理して予約して…。そこでなんかすごい意気投合したんですよね。音楽も結構一緒のところが好きだったりして、じゃあ一緒に曲作ろうよってなって、そこから世の中に出せないようなしょーもないものを一生懸命作って遊ぶ日々が始まって。そのなかでドラマの主題歌のお話をいただいて、腰を据えてやるかって書いたのが「さよならエレジー」でした。――人への提供曲と自分が歌う曲で、書くときの差はありますか?全然違いますね。たとえば菅田くんの曲なら、菅田くんのことを毎日考えて、菅田くんに合う歌詞とか構成、メロディで書く。自分で歌う曲と使う脳が違うって感じ。そういった意味では、ソングライターとしての能力がついてきた気がするし、単純に、自分じゃないものが生まれる面白さも感じています。きっと最終的にはそれが自分に戻ってくると思うので、楽しんでやらせてもらってますね。――それって、自分と違う人間を演じるのと近い感覚?ちょっと似てるかもしれないです。演技をやった後って、曲がめっちゃできるんですよ。自分の視点じゃなく、擬似的にですけれどその役の視点とか考えが入ってきて、景色とかが普段とちょっと違って見えるんだと思います。――基本的に無から有を作り出すクリエイターは、どこかエゴイスティックな部分がないと、と思うんです。でも石崎さんには、そういうエゴを感じないんですよね。それ、よく言われるんですよね。僕はそこまで自分が強いタイプではないんだと思います。曲って完成までに、レコーディングしたり、いろんな作業があるんですが、そこは力まずに、周りの意見も取り入れて、チームでいいものを作る。ただ、最終的に“歌う”っていう部分に関してだけは、申し訳ないけれどって。すべてを振り払ってエゴというか自分の世界に没頭する。そのときは“無”で、何も考えてない状態。そういうスイッチが入るといい歌が歌えるんです。いしざき・ひゅーい1984年3月7日生まれ、茨城県出身。2012年『第三惑星交響曲』でメジャーデビューを果たし、『夜間飛行』『花瓶の花』など話題作を次々発表。’18年には菅田将暉に楽曲提供した『さよならエレジー』がヒット。近年は映画『そらのレストラン』など、俳優としても活躍。12/25に単独弾き語りLIVEの開催も控える。ユーズドのブルゾン¥49,800(ONtheCORNER TEL:045・211・4565)ビンテージのTシャツ¥4,900(Side Car Charlie TEL:03・6427・4879)シューズ¥17,000(CONVERSE ADDICT/コンバースインフォメーションセンター TEL:0120・819・217)パンツは本人私物新曲「Flowers」は、現在デジタル配信中。映画『百円の恋』などを手掛けた武正晴監督による映画『アンダードッグ』(11/27全国公開)の主題歌で、くすぶった日々を送りながらも心の奥に戦いの炎を燃やし生きる、負け犬たちの心の叫びが綴られた楽曲に。また、発売中の、楽曲提供した菅田将暉の新曲「虹」は、公開中の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌。※『anan』2020年12月2日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・入山浩章ヘア&メイク・くどう あきインタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2020年12月01日高い表現力とエモーショナルな歌声という歌い手としての唯一無二の魅力に加え、近年は菅田将暉さんが歌う「さよならエレジー」など、作り手としても注目を集める。石崎ひゅーいとは、いったい何者か――?いま興味があるのは農業。ズッキーニを作りたい。――ひゅーいって変わった名前じゃないですか。この名前がついたことで“ひゅーい的人生”を歩んでいると感じることってありますか?たとえば、ちょっと変わった人生送らなきゃ、みたいな。ひゅーいって名前をつけてくれたからこそ、こういう人生を歩めてきたんだっていう感謝もありますし、ひゅーいっていう名前だからこそ、自分を…へんな話、ブランディングしていこうっていう考えと両方ありますね。もしかしたら、歌とかやってなかったかもしれません。馬鹿にする人もいましたけど、あんま気になんなかったし、名前をやだなって思ったこともないかな。音楽の畑に来て、単純に覚えやすいのはラッキーなことだし、ありがたいっていう気持ちのほうが強いです。むしろ、石崎のほうが好きじゃなくて(笑)。――どうしてですか?ひゅーいに石崎ってあまり合わない気がして。あと、『キャプテン翼』って漫画に石崎くんってキャラが出てくるんです。いがぐり坊主の。そのイメージが強くて…。――確かに、二枚目揃いのキャラのなかで、三枚目ですもんね。…そうなんです。――石崎さんって、音楽がないとダメなタイプに見えますが?よくそう言われるんですけど、そんなことはないんですよ。ただ、歌うのは昔から好きでした。合唱コンクールとかで率先して歌うタイプで指揮者の女の子に褒められたりして。サッカー部だったんですけど、試合前にテンション上げるために円陣を組んで僕が歌ったりしてました。歌って喜ばれるのは嬉しかったし、そういう瞬間に、どうやら俺、歌上手いって思われてるって感じたりもして。――自分には音楽しかない、みたいな感じではないんですね。全然全然。――では今、やっぱり自分には音楽だったんだ、って感じる瞬間みたいなものはありますか。それはいっぱいあります。ライブが終わった後とか。この間も、配信ライブの収録で8か月ぶりにバンドで歌ったんですけれど、やっぱここに立ってないとダメなんだって思いました。あと、自分で作った曲が愛おしいみたいな思いがあるんですよね。ほんとに自分の子供みたいなもので、だからそれを世の中の多くの人に聴いてほしいし、そのために自分は何ができるかってことはよく考えます。たくさん聴いてもらうことが一番曲のためだと思うんで。――では、いま一番興味のあることってなんですか?今は無理ですけれど、海外に行きたいんですよね。日本は、ツアーで結構回らせてもらっているんで。何か月か滞在して曲を作って帰ってきたいなと。あと…農業?――えっ、農業!?知り合いに農業をやりながら曲を作ってる人がいて。大根作ってる畑の隣で、パソコン置いて配信して…って面白いなって。――どんな野菜を作ります?ズッキーニ…あとヤングコーン。西洋系の野菜です。そこに田舎者が出ちゃってるんでしょうね。ベランダで家庭菜園もいいなって思ってたんですけど、調べたら結構虫が来るっていうんでやめました。――そこは都会っ子なんですね。ふふふ(笑)。いしざき・ひゅーい1984年3月7日生まれ、茨城県出身。2012年『第三惑星交響曲』でメジャーデビューを果たし、『夜間飛行』『花瓶の花』など話題作を次々発表。’18年には菅田将暉に楽曲提供した『さよならエレジー』がヒット。近年は映画『そらのレストラン』など、俳優としても活躍。12/25に単独弾き語りLIVEの開催も控える。ユーズドのブルゾン¥49,800(ONtheCORNER TEL:045・211・4565)ビンテージのTシャツ¥4,900(Side Car Charlie TEL:03・6427・4879)シューズ¥17,000(CONVERSE ADDICT/コンバースインフォメーションセンター TEL:0120・819・217)パンツは本人私物新曲「Flowers」は、現在デジタル配信中。映画『百円の恋』などを手掛けた武正晴監督による映画『アンダードッグ』(11/27全国公開)の主題歌で、くすぶった日々を送りながらも心の奥に戦いの炎を燃やし生きる、負け犬たちの心の叫びが綴られた楽曲に。また、発売中の、楽曲提供した菅田将暉の新曲「虹」は、公開中の映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌。※『anan』2020年12月2日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・入山浩章ヘア&メイク・くどう あきインタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2020年11月25日11月9日に「破産寸前になりました」と動画をアップしたYouTuberのてんちむ(26)。再生回数が100万回を超えるなど、注目を集めている。18年にバストアップ商品「モテフィット」をプロデュースした彼女だが、豊胸手術をしていたことが判明。豊胸を隠していたことから《詐欺》《嘘つき》など、大きな批判を浴びていた。「親友だったYouTuberのかねこあやさんが暴露したことがきっかけです。てんちむさんは過去に、バストがサイズアップしたことを『豊胸なしです!』と断言。さらに商品の売れ行きが好調なことも、《まじ余裕過ぎた乳って最高》《乳なきゃ釣れねーわ》などと話していたのです」(芸能関係者)9月2日にアップした謝罪動画では、製品自体は問題ないとして返金に応じることを発表したてんちむ。今回の動画では、10月31日をもって返金受付を締め切ったことを報告。累計約4万件も問い合わせが殺到し、返金額の総額はまだ確定していないと説明した。さらに「大きい返金額」をメーカーに支払ったため、破産寸前である窮状も明かした。商品1件の返金に対して30%をメーカーに支払っており、損害賠償金も定まっていない状況だという。生活面でも12月に納税予定の税金も支払えず、来年引っ越し予定だった新築マンションも手放したと告白。返金や損害賠償を遂行するための“金策”として、YouTuberと並行して銀座のクラブや六本木のショークラブで働くと明かしたのだ。“週7で働く”と宣言した彼女に、《無理しすぎないでください》や《身体壊さないでください》といった心配の声が上がっている。また、「YouTubeを数カ月頑張っても支払える額ではない」とも語っていたてんちむ。具体的な返金負担額は明かしていないが、億単位だと予想されるという。「登録者数148万人を抱えるてんちむさんは、10月の再生回数が4,200万回越え。少なくとも1,000万円の収益は期待できるといいます。いっぽう商品の通常価格は、1枚あたり税込み1万円ほど。WEB価格だと1枚6,000円ほどで、2~3枚セットも用意されています。仮に4万件もの返金に対応するとなれば、1億円はくだらないでしょう」(前出・芸能関係者)
2020年11月11日石崎ひゅーいの新曲「Flowers」のミュージックビデオ「Flowers /アンダードッグ ver.」がYouTubeにて公開された。今回のMVは、本楽曲が主題歌となっている、森山未來×北村匠海×勝地涼出演の映画『アンダードッグ』本編映像を使用したものとなっており、未公開映像も含まれている。今作は、森山、北村、勝地3人それぞれのボクシング姿を、映像として映画公開前に確認できるファン必見の貴重な映像となっている。「Flowers」は11月24日(火)に配信リリース。劇場版『アンダードッグ』 【前編】【後編】は、11月27日(金)に同日公開され、配信版はABEMAプレミアムにて2021年1月1日(金)より配信開始となる。楽曲情報・石崎ひゅーい「Flowers」11月24日(火)配信リリース作詞・作曲:石崎ひゅーい編曲:トオミヨウタイアップ:映画『アンダードッグ』 主題歌
2020年11月10日