「めんつゆ」について知りたいことや今話題の「めんつゆ」についての記事をチェック! (1/10)
女優の石田ゆり子が21日、インスタグラムを更新した。【画像】「今朝のめんめん。」石田ゆり子が愛猫の日常動画に「かわいいめんめん」の声投稿では「しつこく、今朝のめんめん。」と綴り、愛猫たちの仲睦まじい姿を写真で紹介。登場したのは、しろちゃの“めん”と、くろしろの“めん”。いずれもオス猫で、なんと「ゆりごろう王国の猫は全員メンズ」と明かされている。「ちなみに前の投稿と同じに見えるけど違う日」と補足しつつ、猫たちの微妙な位置関係や仕草に深い愛情をにじませた石田。穏やかな朝の空気感とともに、見ているだけで癒される一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る 石田ゆり子 Yuriko Ishida(@snowhoney3ohagi)がシェアした投稿 コメント欄には「イケニャン集団ですね」「王子様たちに囲まれたお姫様ですね」「可愛いメンメン」など、ファンからの癒しと称賛の声が相次いでいる。
2025年03月21日女優の石田ゆり子が21日、自身のインスタグラムを更新。【動画】石田ゆり子、朝一番の癒しショットを公開!「なかよしのわが家のめんめん」「しつこく、今朝のめんめん。」と綴り、複数枚の写真をアップした。「しろちゃのめんとくろしろのめん。」と綴り、椅子の上でリラックスする姿の写真を投稿。これにはファンからも「かわいいめんめん」のコメントが多く寄せられており、癒されるファンも多かった。 この投稿をInstagramで見る 石田ゆり子 Yuriko Ishida(@snowhoney3ohagi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いつもしろちゃのめんが前に陣取ってるんですか?」「そりゃー、チビ太のお家で抵抗するわなぁ〜タビちゃんと離れたくなかったのね☝️」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月21日女優の佐藤仁美が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】佐藤仁美が特大いちごを披露「美味しくいただきます」手作りのそうめん、お稲荷さん、トマトしそを差し入れし、大好評だったことを報告した。「持って行ったらものすごく喜んでくれた。作りがいがありすぎますwww」と、相手の反応に大満足の様子。次回のメニューについて「次は何にするかね?」と考えを巡らせ、料理の腕を振るう気満々のようだ。 この投稿をInstagramで見る 佐藤仁美(@sato.hitomi.19791010)がシェアした投稿 この投稿には、「美味しそう!」「ちらし寿司はどうですか?」といったコメントが寄せられ、次の差し入れメニューにも期待が高まっている。
2025年03月07日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ すしらーめん《りく》 激しく!楽しく!すしりく!』(メーカー希望小売価格1回700円(税10%込))を、一番くじONLINE限定で、2025年1月31日(金)17:00より販売開始いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品販売ページURL : 商品紹介ページURL : 一番くじ すしらーめん《りく》 激しく!楽しく!すしりく!■商品特長本商品は、登録者数960万人以上を誇る人気YouTuber「すしらーめん《りく》」(通称“すしりく”)の一番くじです。フィギュア、ネックピロー、ポスタオル、アクリルスタンド、ステーショナリーアソート、ラバーチャームをラインナップしました。伝説となった「全力疾走するクマさん」を再現したフィギュアは、中綿を飛び散らせながら前傾姿勢で走る姿を完全再現。「Very Very Long Dog」こと愛犬ウェーブくん型のネックピローは、滑らかな肌触りに癒されます。白忍者姿の“すしりく”がプリントされたポスタオルは、ポスターとしてもビッグタオルとしても使用できる優れもの。飾って遊べるアクリルスタンドは、動画のワンシーンを切り取ったデザイン。どこかに“すしりく”が隠れている楽しい仕様の使えるステーショナリーアソート。どこでもぶら下げて楽しめるボールチェーン付のラバーチャーム。いずれも、“すしりく”の魅力が満載のラインナップです。さらに最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、「全力疾走するクマさん」を再現したフィギュアのゴールデンベア仕様をご用意しました。B賞と同仕様のネックピローが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:超・全力疾走くまさんフィギュア(全1種) 約15cm・B賞:Very Very Long Dogネックピロー(全1種) 約30cm・C賞:白忍者のポスタオル(全1種) 約100cm・D賞:すしりくを遊びつくせ!アクリルスタンド(全5種) 約4.5~12cm・E賞:隠れすしりくを探せ!ステーショナリーアソート(全6種)クリアファイル A4サイズステッカー 約6~10cmリングノート B6サイズメモパッド 約10~13cm・F賞:すしりくをぶら下げろ!ラバーチャーム(全6種) 約6~8cm・ラストワン賞:超・全力疾走くまさんフィギュア ラストワンver. 約15cm・ダブルチャンスキャンペーン:Very Very Long Dogネックピロー合計30個※賞品とパッケージは、B賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 :一番くじ すしらーめん《りく》 激しく!楽しく!すしりく!( )・メーカー希望小売価格:1回700円(税込)・送料 :500円(税込)・販売ルート :一番くじONLINE限定・販売期間 :2025年1月31日(金)17:00販売開始予定・発送予定 :ご注文から10営業日程度で発送予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS※画像はイメージです。※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※発売日、商品発送時期は変更になる場合があります。※予告なく販売を終了する場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)SUSHI RAMEN■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「ペリペリ団」について「一番くじ公式ファンコミュニティ ペリペリ団」は、一番くじファンがわいわい情報交換したり、最新情報を入手したりできる登録費無料のコミュニティサイトです。新商品や好きな話題で語り合ったり、ペリペリ結果をシェアしたり、一番くじの楽しみ方が広がります。ログインすれば、どなたでもすぐに参加ができます。「一番くじ」公式ウェブサイト「一番くじ倶楽部」 : 「一番くじ」公式通販サイト「一番くじONLINE」 : 「一番くじ」公式ファンコミュニティ「ペリペリ団」: ■「すしらーめん《りく》」について1999年5月30日生まれ。東京都出身。AB型。実験や挑戦、壮絶にくだらない装置作りなど、奇想天外な発想で世界中から人気を集めているYouTuber。自分が楽しむことを第一に、オールジャンルの動画を投稿している。すしらーめん《りく》YouTubeチャンネル→ すしらーめん《にく》←2nd→ すしらーめん《りく》Xアカウント→ すしらーめん《りく》Instagramアカウント→ 【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月28日女優の桃井かおりが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】桃井かおりが頂いたハッサクを切ったら美しい模様が!?「そーめん‼️なんで❓️とお思いでしょうが何も食べたくないと言う連れはこれなら食べた‼️」と綴り、そうめんの写真を公開した。さっぱりしていて、とても美味しそうだ。続けて「“茄子梅干し和えも-もうやめられん”です。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Kaori Momoi 桃井かおり(@kaori_momoi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「真冬に暖かーい部屋冷やしソーメン大好きいつも焼き茄子の冷やしたの付けるんですが、かおりさんの茄子梅干し和え作ってみます」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月12日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ブリの麺つゆバターソテー」 「ニンジンとレンコンのタラコきんぴら」 「カリカリ油揚げと白菜のおみそ汁」 の全3品。 旬の脂ののったブリとかんたんに作れる副菜を合わせた忙しいときでもしっかり栄養を摂れる献立 【主菜】ブリの麺つゆバターソテー 旬のブリを麺つゆとバターで洋風に。 調理時間:10分 カロリー:306Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) ブリ (切り身)2切れ 塩 少々 コショウ 少々 小麦粉 小さじ2 白ネギ 1/2本 シシトウ 4本 麺つゆ (ストレート)大さじ1.5 サラダ油 小さじ2 バター 10g 【下準備】 ブリの両面に塩を振って10分置き、水分を拭き取る。さらにコショウ少々を振り、薄く小麦粉をからめる。 白ネギは長さ5cmに切る。シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を薄くひき、白ネギとシシトウを炒める。白ネギは焼き色がついたら、シシトウは色が鮮やかになったらそれぞれ取り出す。 2. (1)のフライパンにバターを加え、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。 3. (2)のフライパンに麺つゆを加え、強火にかける。少し煮詰まったら、ブリを戻し入れてからめる。 4. 器にブリを盛り、(1)の白ネギとシシトウを添える。 【副菜】ニンジンとレンコンのタラコきんぴら タラコのぷちぷちした食感が楽しいきんぴらです! 調理時間:15分 カロリー:140Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) ニンジン 1/2本 レンコン 5~6cm タラコ 1/2腹 酒 小さじ1 ゴマ油 大さじ1 <調味料> 砂糖 小さじ1/2 みりん 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 ドライパセリ 少々 【下準備】 ニンジンは皮をむき、長さ3cmの細切りに切る。 レンコンは縦に2等分(大きければ4等分)にし、厚さ3mmの薄切りにして分量外の酢水に放ち、ザルに上げる。 レンコンは100g使用しています。 タラコは皮に切り込みを入れて中身をしごき出し、酒を加えてほぐす。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を入れて加熱し、ニンジン、レンコンを入れて炒める。しんなりしたら、タラコと<調味料>の材料を加え、汁気がほとんどなくなるまで炒める。 2. 器に盛ってドライパセリを散らす。 【スープ・汁】カリカリ油揚げと白菜のおみそ汁 香ばしい油揚げと白菜の甘みが絶妙です。 調理時間:10分 カロリー:83Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 白菜 2~3枚 油揚げ 1/2枚 ネギ (刻み)適量 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 白菜は芯と葉に分け、芯は細切りにし、葉は食べやすい大きさに切る。 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、焼き網、またはフライパンで両面に焼き色がつく位までパリッと焼き、縦半分に切ってさらに幅1cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、白菜の芯を煮る。柔らかくなったら葉を加えて煮、火を止めてみそを溶き入れる。 2. 器に注ぎ、油揚げをのせてネギを散らす。
2024年12月04日ミニストップは、イオンのプライベートブランド「トップバリュベストプライス」より、つるつるもっちり麺に昆布風味とかつおだしの「旨つゆきつねうどん大盛」と、歯切れのよい麺にかつおや昆布などのだしの「旨つゆ天ぷらそば大盛」の2品を12月4日(水)に発売いたします。ミニストップはこれからも、いつもの商品を、いつでも手軽に、手頃な価格でお届けいたします。旨つゆきつねうどん大盛(画像はイメージです。)【商品情報】●商品名:トップバリュベストプライス旨つゆきつねうどん大盛●本体価格:178円(税込価格:192.24円)※●発売日:2024年12月4日(水)●発売地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)●商品特長:★つるみのあるもっちり麺に、昆布の風味とかつおだしを感じる旨つゆきつねうどんです。旨つゆ天ぷらそば大盛(画像はイメージです。)【商品情報】●商品名:トップバリュベストプライス旨つゆ天ぷらそば大盛●本体価格:178円(税込価格:192.24円)※●発売日:2024年12月4日(水)●発売地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)●商品特長:★しなやかで歯切れ良い麺に、かつお・昆布・煮干を重ねた旨つゆ天ぷらそばです。※税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は、標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合、税込価格の小数点以下は、切り捨てとなります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月02日10~11月頃といった、秋頃に旬を迎える、マイタケ。シャキシャキとした食感や独特な香りが特徴的で、天ぷらや炒め物、炊き込みご飯など、さまざまな料理で活躍する食材です。料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、そんなマイタケを使った絶品レシピを公開。めんつゆを使った味付けで、料理初心者でも簡単に作れるのでおすすめですよ!ご飯が止まらない、『マイタケの豚肉巻き』のレシピ【材料(3~4人ぶん)】・マイタケ200g・豚肉(ロース薄切り)8枚(150g)・薄力粉適量・塩、コショウ各少々・油大さじ1杯【A】・めんつゆ(2倍濃縮)大さじ2杯・酒大さじ2杯・すりおろしショウガ小さじ2ぶんの1杯まずは下準備として、マイタケを適度な大きさに、手でほぐしておきましょう。豚肉をまな板の上に広げ、塩コショウ、薄力粉を振ります。マイタケを豚肉で巻き、全体に薄力粉をまぶしてください。ここまでくれば、後は焼くだけ!フライパンに油をひいて、中火で熱し、豚肉を巻いたマイタケを焼いていきます。両面に焼き目が付いたら、材料『A』を投入。タレを全体にからめれば、あっという間に完成です!タレが染み込んだ豚肉と、旨味たっぷりのマイタケが相性抜群。やみつきになるタレも相まって、ご飯のおかずにぴったりですよ。難しい調理工程はなく、巻いて、薄力粉をまぶして、焼くだけという、たったの3ステップで作れるお手軽レシピ。この機会に、秋の味覚であるマイタケを、堪能してみてはいかがでしょうか。約15分と短時間で作れるので、家にマイタケがある人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日第8話に登場する面堂露特製「ずぼら鍋」の味を体験できる!「めんつゆひとり飯2コラボメニュー牛丼」 が 11月21日(木)より期間限定発売!BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)のオリジナルドラマ枠【水曜ドラマ23】で、毎週水曜よる11時より、シリーズ2作目となる「めんつゆひとり飯2」が絶賛放送中。本作は、本日11月14日に最新第8巻が発売となる瀬戸口みづきの代表作である四コマ漫画「めんつゆひとり飯」(著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊)を実写ドラマ化。めんどうくさがり屋なズボラOLの面堂露(めんどう・つゆ)が“めんつゆ”を料理界のオールインワンと名付け、どんな料理にも使用し、最強時短レシピ(ズボラ飯)を開発していく一風変わったグルメコメディ作品です。“横着無双リターンズ”と題して、ズボラ料理の数々が登場し、可愛さ溢れるキレッキレなエンディングダンスも話題となっている本作。この度、株式会社にんべんとのタイアップ企画として、にんべんが運営するだし専門店「日本橋だし場本店」にてドラマ放送を記念した「めんつゆひとり飯2コラボメニュー牛丼」が2024年11月21日(木)より期間限定で発売されることとなりました。劇中で“めんつゆ”として登場するにんべんの「つゆの素ゴールド」を使用し、第8話(11月20日(水)放送)に登場する「ずぼら鍋」の味を再現。鍋で煮詰めた牛肉をごはんに乗せ食べやすくすることでさらなる旨味を引き出したオリジナルメニューとして登場します。《商品情報》■めんつゆひとり飯2コラボメニュー牛丼500 円(税込)ドラマ「めんつゆひとり飯2」のレシピを再現したつゆの素ゴールドを使用した牛丼です。提供時間:11:00~14:00販売期間:2024 年 11 月 21 日(木)~2024 年 12 月 20 日(金)※数量限定につき、売り切れの際はご容赦ください。※記載の価格はテイクアウト価格です。イートインの場合は異なる税率が適用となります。《店舗情報》■日本橋だし場本店「一汁一飯」をコンセプトに鰹節だしを使ったメニューを提供する、にんべん運営のだし専門店。惣菜や汁物、削りたての本枯鰹節でひいた「かつお節だし」が中でも人気で、2022年に100万杯(累計)を達成。鰹節を通して「本物のだしの美味しさ」を伝える。【所在地】東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1・1F【営業時間】11:00~18:00 (ランチメニュー:11:00~14:00)【定休日】1月1日を除き年中無休(COREDO室町1に準ずる)■つゆの素ゴールドにんべんゴールドシリーズは2003年の発売から皆様にご愛顧いただき、今年で発売21年目を迎えます。鰹節には特にこだわり、”国内製造の鰹節”を、だしを取るために丁寧に削って使用しています。当社「つゆの素3倍濃厚」と比べて1.5倍のだし素材を使用し、リッチな味わいを実現しています。また、有機栽培の大豆と小麦で仕込んだ「本醸造有機醤油」が、だしのうま味を引き立たせます。だしの抽出製法もにんべんならではで、家庭でだしを取るように、昆布は水に浸けてから煮出し、沸騰する前に引き上げています。鰹節は1番だし、2番だしをしっかり抽出して、鰹節だしのうま味を逃さないようにしています。製法を合理化するのではなく、だしづくりの基本は変えないことがにんべんが大切にしている考えです。だし文化を守り育て、次代へと受け継いでいく鰹節専門店としてのこだわりが、「つゆの素ゴールド」に込められています。■株式会社にんべんにんべんは1699年(元禄12年)に創業し、日本の伝統食品である鰹節や、鰹節でひく和食の基本「だし」を使った様々な商品を生み出し、日本の食文化を伝承しています。商品の開発・販売のほか、だしコミュニティ・だし専門店「日本橋だし場」や、本物の鰹節やだしを味わえる和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」、だしの惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」などの各種店舗を通し、鰹節やだしに親しめる場も広げています。8話あらすじ※11月20日(水)放送©BS松竹東急/松竹©BS松竹東急/松竹そろそろ肌寒く鍋が恋しい季節になり、露(鞘師里保)と保ヶ辺(加治将樹)と舞(三原羽衣)がオフィスで鍋談義を始める。露がいつも作るのは、適当に野菜と肉を水炊きにして、具を足しながら3日間食べ続け、最後に冷凍うどんでシメる「ズボラ飯」であった。その話を聞いたいりこ(山口まゆ)は意外にも露が鍋を育てていると褒め、南藻社長(ふせえり)は「ズボラ鍋」を食べたいと言い出す。その夜、露が鍋の用意を始めると、姉の草子(筧美和子)が突然訪ねてくる。草子は露の料理の腕前を見て、低レベルの争いではあるものの自分はどんどん引き離されている、と感じて涙する。今回のめんつゆレシピは「ズボラ鍋」と「カニカマ天津飯」です。原作紹介著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊美味しいめんつゆ料理はいかが?会社員の面堂露(めんどうつゆ)は超がつくめんどうくさがり。帰宅後の料理にも手間はかけたくありません。でも美味しいものは食べたい!そこで魔法の万能調味料登場!楽チンでごきげんなめんつゆ料理を召し上がれ♪©瀬戸口みづき/⽵書房番組概要【番組名】 水曜ドラマ23「めんつゆひとり飯2」【放送日時】 毎週水曜よる11時より放送中(全13話/各30分)【放送局】 BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)【主演】 鞘師里保【出演】 山口まゆ 加治将樹 桃月なしこ 三原羽衣 ゆうたろう 筧美和子 ふせえり【原作】瀬戸口みづき「めんつゆひとり飯」(竹書房)【脚本】遠山絵梨香阿部沙耶佳伊藤崇林田麻美【監督】瀬野尾一頃安祐良【主題歌】 きしもとしおり「Spark!」(Cozy music / avex creators labo "muchoo")【音楽】 sorumayo【プロデューサー】佐々木淳一(BS松竹東急)/ 渡邊竜(松竹)勝木孝(松竹)【製作著作】BS松竹東急/松竹【公式HP】 【局公式ドラマX(旧Twitter)】 @BS260_drama( )【局公式YouTube】 【配信情報】●DMM TV: (DMM TVにて各話放送直後より独占配信!)●TVer: (最新話見逃し配信) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月14日1つで料理の味を決められる、便利な『めんつゆ』。一度開封した後は、どこに保存していますか。調味料の中には開封後でも常温保存可能なものがありますが、めんつゆはその限りではありません。新しいめんつゆを開封する前に、やってはいけない行為を確認しておきましょう。開封しためんつゆを常温保存すると…さまざまな調味料を製造・販売している食品企業、ヤマキの公式サイトに、「開封しためんつゆを食器棚に入れていたら濁りや泡立ち出た」という質問が寄せられていました。この状態で使ってもよいかについて、ヤマキは以下のように回答しています。この商品は保存料を使用しておりませんので、容器内で雑菌が増殖することがあります。濁りや味の変化がありましたら、ご使用はお止めください。ヤマキーより引用開封すると、めんつゆに空気中の雑菌が入り込んで腐敗の原因になりかねません。基本的には冷蔵で保存しましょう。開封済のめんつゆを使えるかどうかは、味見をするのではなく、必ず見た目とにおいを確認する必要があります。異物が浮いている、酸っぱいにおいがする、泡立っているなどの様子が見られる場合は、使用せず処分してください。開封済のめんつゆの賞味期限※写真はイメージ開封後のめんつゆは賞味期限があまり長くありません。具体的な期間は、めんつゆの種類によって異なります。・3〜4倍濃縮タイプ:約3週間・2倍濃縮タイプ:約1〜2週間・ストレートタイプ:約3日間このように、めんつゆは濃度によって賞味期限が大きく変わります。どれくらいで使い切れるかを考慮して、めんつゆのタイプを選ぶのがいいでしょう。めんつゆは保存方法や保存期間で状態が変わります。おいしく使い切るためにも、開封後の保存方法と期間を正しく守りましょう。開封前に製品表示を確認してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日徳島県で約300年の歴史を誇る特産「半田そうめん」を製造・販売する「株式会社そらにわ」は、半田そうめん初※のオーガニック商品「半田手延麺 オーガニック八千代」を2024年11月10日に発売します。※当社調べ商品画像■半田そうめんとは徳島県美馬郡つるぎ町半田で製造される手延べそうめん。通常のそうめんよりも太くてコシが強いのが特長です。■商品開発背景国内でのオ―ガニック需要が高まっている中、オーガニックのそうめんが非常に数が少なく、特に「半田そうめんは大好きなんだけど、オーガニック商品がないので買えない」というお声にお応えするべく商品開発に取り組み始めて約3年、たくさんの方のご協力をもとに、このたび遂に完成いたしました。■商品特長小麦粉は、北海道で持続可能な環境保全型農業の普及に取り組む「アグリシステム」の有機栽培小麦粉を100%使用。油は、大変貴重な国産こめ油、それも食品添加物の溶剤を使用せず、圧力をかけて油を搾る圧搾方式のこめ油を100%使用しています。食塩は、地元鳴門のうずしおで有名な鳴門海峡の海水をろ過・膜濃縮・煮詰めの3工程で海水の不純物を分子レベルまで除去食用塩の安全を守り、品質を高める日本独自の膜濃縮製塩法で作られた「鳴門塩業」の塩を100%と、原材料全て国産にこだわりぬき、厳選された味と安全・安心を実現しています。【商品概要】名称 :半田手延麺 オーガニック八千代原材料:有機小麦粉(小麦(北海道))、食塩(海水(徳島県))、こめ油(米(日本))内容量:200g価格 :880円(税込)■販売店<半田手延麺八千代オンラインストア> 【企業概要】企業名: 株式会社そらにわ所在地: 本社 徳島県阿波市土成町成当1162-3半田工場 徳島県美馬郡つるぎ町半田字上蓮137-1設立日: 2014年1月14日URL : 当店は小麦をはじめ、すべての原材料で「国産100%」にこだわって製造を行ってきました。また、そうめん業界では珍しい「国産こめ油100%」を徹底しています。国産にこだわりぬいた自慢の麺を、ぜひ一度ご賞味ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月08日<ATTENTION>この作品はエンディングが複数あります。17話の最後に3つの選択肢が登場します。なお、実話をもとにしているのはAルートです。Bルート・Cルートは創作となります。■これまでのあらすじ妻の杏里が重いつわりで苦しんでいるため、岳は仕事が忙しいのに家事や育児を手伝い、我慢ばかりだと不満を抱えていた。そんな中、地元のお祭りに行くことになった岳はゴルフに誘われ、杏里に内緒で参加。しかしそれがバレてしまい…。妻から届いた長文のメッセージ。その怒りの大きさが伝わってきて、俺は瞬時に震え上がってしまった。妻は、俺が祭りに行かずただゴルフに行ったと勘違いしている…。まずい! とりあえず家に帰って、誤解を解かないと!写真を見せて弁解すると、妻は早く帰る日を増やすか、リモートの日を増やすよう要求。俺はなんとか会社から了承を得るのだった…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く。毎日更新!(Aルート・Bルートは全21話、Cルートは22話)
2024年10月18日■これまでのあらすじ夫は子どもを楽しませることが好きな良きパパだが、いつも後始末を妻に丸投げしていることに気づいていない。この日は、妻から「息子をお風呂に入れてほしい」と頼まれるも、食事を終えたばかりの息子は顔や髪にもご飯粒がつき放題。夫は自分なりに洗い流して息子を妻に引き渡すが、妻から「洗い直して」と怒鳴られてしまう。妻がなぜそんなにもイライラしているのか、夫には理由がわからなくて…。【夫 Side Story】妻の負担を少しでも減らすために、息子の朝食担当を名乗り出た俺。イヤイヤ期の息子を楽しませるなら、流しそうめん一択!平日朝だろうが関係ありません。俺は流しそうめんを楽しみ、息子もたくさん遊んでくれたのですが、なぜか妻の様子がおかしくて…。次回に続く(全9話)毎日更新!
2024年10月13日露が務める会社の役員で面接官役にダンディ坂野が登場!さらに… 露の姉・面堂草子の同僚である景役にメイプル超合金の安藤なつと、 同じく同僚の麻世役に鳥居みゆきが声の出演で登場決定!BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)のオリジナルドラマ枠【水曜ドラマ23】で、毎週水曜よる11時より、シリーズ2作目となる「めんつゆひとり飯2」が絶賛放送中。本作は、瀬戸口みづきの代表作である四コマ漫画「めんつゆひとり飯」(著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊)を実写ドラマ化。めんどうくさがり屋なズボラOLの面堂露(めんどう・つゆ)が“めんつゆ”を料理界のオールインワンと名付け、どんな料理にも使用し、最強時短レシピ(ズボラ飯)を開発していく一風変わったグルメコメディ作品です。先週10月2日(水)より放送がスタートした『めんつゆひとり飯2』。“横着無双リターンズ”と題して、早速1話からズボラ料理の数々が登場し、可愛さ溢れるキレッキレなエンディングダンスも話題となっている本作。この度、そんな本作に更なる彩りを添える特別ゲストを解禁します。露と、山口まゆ演じる几帳面で料理に妥協を許さない社長秘書・十越いりこが、現在務めている通販会社「YARANAI」の採用面接を受け、社長である屋良内南藻(やらない・みなも)と初対面した過去のエピソードも登場する第3話には、会社役員で社長と共に露といりこを面接する面接官役にダンディ坂野が登場。さらに、声の出演として、筧美和子演じる露の姉・面堂草子の同僚で、隠れズボラ女子の草子をイジる景役に、メイプル超合金の安藤なつ、同じく草子の同僚で、料理ができない草子に誰でも作れる簡単レシピを教えてあげたりと、景とは対照的に草子を優しく見守る麻世役に鳥居みゆきの出演が決定しました!会社役員でありながら、黄色のスーツに身を包んだダンディ坂野演じる面接官はドラマ内でも“毎度お馴染みのギャグ”を披露…!?そして、景と麻世はいったい何話で登場するのか?助っ人として草子をフォローする2人の様子と、実は草子がズボラ女子だという事実を2人が知っているからこそ生まれる3人の掛け合いにも是非、ご注目ください。全レギュラーキャストでお届けするエンディングダンス完全版をYouTubeで公開!前作からの続投キャストを含めた5名でのエンディングダンスに続き、今作からの新キャストを合わせた総勢8名でのエンディングダンス完全版が10月30日(水)の第5話放送後に、BS松竹東急の公式YouTubeにて配信が決定!きしもとしおりが歌う本作の主題歌『Spark!』に合わせてキャストたちが躍る一体感あるダンスを是非、YouTubeでもご覧ください!そして、今夜よる11時~は第2話を放送します!桃月なしこ演じるポン酢料理が得意な広報室社員・本栖ゆずなが登場!保ヶ辺勉(加治将樹)に一途な恋心を抱く乙女で、露の後輩である白田舞(三原羽衣)とは同期の間柄だが、入社当時、些細な事で言い争いになり、以後疎遠になってしまった舞とゆずな…。二人の関係性が描かれます。ぜひお楽しみください!キャスト解禁コメントダンディ坂野(通販会社「YARANAI」会社役員・面接官役/3話に出演)どうも、ダンディ坂野です。主人公の勤める会社の役員で面接官役をやらせていただきました。ドラマの仕事はバラエティと違った緊張感もありますが、たまにいただくと刺激があって楽しいです。今回はポイントでの出演で隠れキャラ的な役ですが、楽しんで見てもらえたらうれしいです。「めんつゆひとり飯2」、ぜひ見てちょんまゲッツ‼︎メイプル超合金 安藤なつ(景役※声のみの出演)メイプル超合金の安藤なつです。この度「めんつゆひとり飯2」で草子ちゃんの同僚、景ちゃん役として参加させていただきました!同じく同僚の麻世ちゃんと共に、草子ちゃんにお料理のアドバイスをしつつ、夢見がちでちょっぴり天然、でも妹にはかっこいい姉でありたい草子ちゃんに、嫌みをチクチクチクチク。私安藤なつも長女なので草子ちゃんの気持ちわかる!わかるよ!と自分に重ねつつ、口の悪いイジっちゃう同僚として役を務めさせていただきました。草子ちゃんの今後に期待!◆鳥居みゆき(麻世役※声のみの出演)麻世役を演じました鳥居みゆきです!マヨネーズのようにほわーんとまろやかな麻世ちゃん。友人の草子ちゃんに景ちゃんと一緒にアドバイスするのですが、実際の撮影はひとり飯ならぬひとりブースで声だけ収録。短時間の撮影は麻世が教える簡単料理のごとくスムーズでした。どんな会話になっているのかとても楽しみです!でもまあ、景ちゃんと声が合わさったら旨みのある一品に仕上がっていることは間違いないです!2話あらすじ ※今夜11時放送©BS松竹東急/松竹©BS松竹東急/松竹©BS松竹東急/松竹ある日、露(鞘師里保)は社内でポン酢料理が得意な広報室社員の本栖ゆずな(桃月なしこ)から突然ポン酢を勧められて困惑する。ゆずなは舞(三原羽衣)と同期で、入社当時、失恋した舞をゆずなが慰めた事がきっかけで仲良しになるが、些細な事で言い争いになり以後疎遠になってしまった、という。露に諭された舞はゆずなに謝り仲直りする。その夜、露はゆずなから貰ったポン酢を使って料理を作るが、冷蔵庫にぽつんと置かれためんつゆを見て浮気したような罪悪感に苛まれる。今回のめんつゆレシピは「ぽん酢でさっぱり親子丼」と「いか大根」です。原作紹介著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊美味しいめんつゆ料理はいかが?会社員の面堂露(めんどうつゆ)は超がつくめんどうくさがり。帰宅後の料理にも手間はかけたくありません。でも美味しいものは食べたい!そこで魔法の万能調味料登場!楽チンでごきげんなめんつゆ料理を召し上がれ♪©瀬戸口みづき/⽵書房番組概要【番組名】 水曜ドラマ23「めんつゆひとり飯2」【放送日時】 2024年10月2日(水)スタート毎週水曜よる11時放送(全13話/各30分)【放送局】 BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)【主演】 鞘師里保【出演】 山口まゆ 加治将樹 桃月なしこ 三原羽衣 ゆうたろう 筧美和子 ふせえり【原作】瀬戸口みづき「めんつゆひとり飯」(竹書房)【脚本】遠山絵梨香阿部沙耶佳伊藤崇林田麻美【監督】瀬野尾一頃安祐良【主題歌】 きしもとしおり「Spark!」(Cozy music / avex creators labo "muchoo")【音楽】 sorumayo【プロデューサー】佐々木淳一(BS松竹東急)/ 渡邊竜(松竹)勝木孝(松竹)【製作著作】BS松竹東急/松竹【公式HP】 【局公式ドラマX(旧Twitter)】 @BS260_drama( )【局公式YouTube】 【配信情報】●DMM TV: (DMM TVにて各話放送直後より独占配信決定!)●TVer: (最新話見逃し配信中) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月09日真鶴の駅からタクシーで10分ほど。瀟洒な別荘の並ぶ小丘に【そうめん真鶴】はあります。鮨の好きな方には有名な【伊藤家の壺】の近くといえばわかるかもしれません。前もって4人でお邪魔すると連絡し、店を貸し切らせてもらいました。そうめんとワインのマリアージュには皆、すごく期待しています。眺めの良い店内からは真鶴の海や山を眺めることができ、光あふれる店内には静かにジャズが流れていました。オーナーシェフの伊藤友彦さんと奥様が迎えてくださり、われわれは席に着きます。友人の別荘にでも招かれたような気分です。まずはスパークリング・ワインで乾杯し、ワインのセレクトはソムリエである伊藤さんにお任せすることにしました。伊藤さんは京都の出身で、実家が洋食店だったためワインに触れる機会も多かったのだとか。でもそれ以上にそうめんが好きで、高じてついにワインとそうめんという面白いマリアージュのお店を持つに至ったのだとか。「いまは本当に手で延ばしてつくる職人さんは数人しかいないのが現状で、ほとんどが機械でつくられています。僕は本物を知りたくて、徳島や淡路島に残る職人さんに勉強させてもらっています。真鶴って、海が綺麗で、あのあたりのテロワールに似てるんですよ。それがここを選んだ理由です」そう言いながら出てきた前菜は、出身の京都っぽいもの。京揚げとこまつなのお浸しです。昆布だしにイワシのだしが効いています。それと、するめで炊いたという山形の玉こんにゃく、小田原の蒲鉾は手前が籠清、奥が鈴廣、そして山形の郷土料理「だし」です。効くと奥様が山形の出身で、京都、山形、小田原といった構成になっているのだとか。そしてそうめんです。岡山県鴨方の河田さんの天日干し、手延べ。本格派のベーシックを、昆布、鯵干、イワシの冷たいだしでいただきます。とても爽やかで、口に含んだ瞬間に海を感じるような印象を持ちました。これにはミネラル感のある冷えた白ワインですね。次はこのだしを土台にした油そうめん。鹿児島の郷土料理ですが、これは徳之島の人から教えてもらったレシピだそうで、あえて炒めずさっぱりとした味わいを残すのだとか。そうめんはさきほどのものよりやや太め、淡路島の谷間さんの4年熟成の手延べ。食感がしっかりして、歯ごたえがここちよい。「そうめんもワインと同じく熟成します。独特の熟成香も出てきて食べ方のバリエーションも広がります。油で延ばしたそうめんは放っておけば熟成するんですが、僕はそうめん用のセラーも持ってます」と伊藤さんは笑います。ほどなく立派な鯛そうめんが出てきました。おくらや玉ねぎ、なすなどの夏野菜とともに贅沢な盛り付けです。「鯛を揚げるのは瀬戸内海でも東側です。ハレの日の料理です」とのこと。揚げた鯛の上品な油分とそうめんとだしのハーモニーはなかなかのものです。ワインもハレの日っぽく、グリューナー・ヴェルトリーナー ベートーヴェン 第9ラベルと行きましょう。そしてメインは鍋。これでゆっくり飲んでください、と言わんばかりに、つくねや野菜がたっぷり出されます。シャキシャキしたネギは茶殻を肥料にしたものだそうで、つくねとだしと相性がよくお酒が進みます。オレンジワインを頼みました。伊藤さんがそうめんを投入。これも岡山の河田さんのもので、最初の物より太め。そうめん鍋の周りが平らになっていて、そこにそうめんを滑らせるようにして取るのがうまく掬えるコツなのだとか。そうめんから出る塩分もいいだしになり、おかわりが欲しいところに、では、もうひとつと用意されたのが、北原製麺所の先岳糸という極細麺。日本で3番目に細いそうめんなのだとか。これを伊藤さんのストップウォッチの合図にあわせて、40秒ごとに掬い上げて食べます。酔いも手伝ってか、このイベント感はなかなか楽しい。最初は腰を感じた麺が、だんだん柔らかくなっていくのですが、独特のもちもち感を味わえたのは貴重でした。酔い覚ましにベランダに出ると海風がここちよい。デザートもそうめんでした。そうめんを切るときに出る残りをバチといって、それをきなこと混ぜて甘味にしたのだとか。結局、昼に行って4時間も我々はそうめんとワインで過ごし、高くついたかなと思いきや、お勘定はひとり1万円ほど。これはわざわざ来る価値ありますね。新しい発見がいっぱいありました。小田原から帰ろうと思い下車したはいいのですが、まだ明るかったこともあり、ここは名物女将のいる【杵吉】でいっぱいやって帰ることにします。もちろん女将にもそうめんとワインの話は受けました。そうめん真鶴【エリア】湯河原/真鶴【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3,000円 ~ 3,999円【ディナー平均予算】5,000円 ~ 5,999円
2024年10月04日株式会社サンクゼールは2024年9月27日(金)より、久世福商店公式オンラインショップにて「鰹だしの利いた寄せ鍋つゆ」(以下、寄せ鍋つゆ)、「生姜の利いた鶏塩鍋つゆ」(以下、鶏塩鍋つゆ)、「香味油の利いた麻辣火鍋つゆ」(以下、麻辣火鍋つゆ)を発売いたしました。また全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 個包装で使いやすい濃縮タイプの鍋つゆが、今年も久世福商店より登場いたします。ストレートタイプの鍋つゆよりも軽量で持ち運びしやすく、おいしい鍋をちょっとだけ食べたい時に大変便利な鍋つゆです。3種類の個性豊かな味わいの鍋つゆで、手軽においしい鍋をお楽しみください。鰹だしが上品に香る「寄せ鍋つゆ」醤油と鰹節だしが素材のおいしさを引き立てる、シンプルながらもコク深い鍋つゆです。醤油は老舗醤油蔵のキリっと冴えわたる味わいを重視した「淡口醤油」と、原料を贅沢に使用し手間暇かけて作られる旨みを重視した「再仕込み醤油」を絶妙なバランスでブレンドしました。この醤油の旨みと鰹節の風味が、素材のおいしさを引き立てます。※イメージ「寄せ鍋つゆ」は、肉や魚介類など、さまざまな食材と相性が良いのも嬉しいポイントです。意外に思われる組み合わせですが、トマトやキムチなどのさっぱりとした酸味ともよく合います。〆はご飯を加えて雑炊に。コクと深みが味わえる、他にはない贅沢な雑炊をお召し上がりください。※イメージ鰹だしの利いた寄せ鍋つゆ:429円商品情報はこちら : さわやかな生姜の香りが食欲をそそる「鶏塩鍋つゆ」鶏がらベースに生姜がさわやかに際立つ、上品なおいしさが味わえる鍋つゆです。生姜は風味や辛みがしっかりとしている高知県産を使用し、鍋つゆにさわやかなアクセントを加えました。さらに鰹節や昆布の旨みも加え、ふくよかで満足感のある鍋つゆに仕上げました。※イメージ具材には鶏つみれやキノコ、旬の野菜などがおすすめです。〆はチーズとご飯を加えて、旨みたっぷりなチーズ雑炊にアレンジしてみてはいかがでしょうか。鶏の旨みと生姜の風味が溶け込んだつゆにチーズがとろりと溶けて、余すところなく素材のおいしさを味わえます。ぜひ一度お試しください。※イメージ生姜の利いた鶏塩鍋つゆ:429円商品情報はこちら : 旨みも辛みもたっぷり「麻辣火鍋つゆ」ポークの旨みが溶け込んだつゆに、唐辛子や花椒の辛みと、にんにくや生姜の風味を加えました。花椒のしびれる辛さとガツンとくる風味は、一度食べたらやみつきになるおいしさです。ごま油の香りがさらに食欲をかき立てます。※イメージ具材にはこってりとした脂がおいしい豚バラや、辛みを引き立てるお豆腐やニラがおすすめです。辛いのが苦手な方は、チーズや卵を加えるとまろやかになり食べやすくなります。〆はトッポギを加えて韓国風の鍋に大変身!トッポギは熱を加えてもお餅より溶けにくく、最後までもちもちとした食感と旨辛いつゆのおいしさをご堪能いただけます。※イメージ香味油の利いた麻辣火鍋つゆ:429円商品情報はこちら : 「濃縮鍋つゆ」シリーズの楽しみ方「濃縮鍋つゆ」シリーズは、1人前の鍋つゆが2包入っています。召し上がる量に合わせてご利用ください。おいしい作り方鍋つゆは袋ごとよく振ってから、1人前なら1包を、2人前なら2包を鍋にお入れください。そして鍋つゆ1包に対して水180mlを加えて、火にかけてつゆを沸騰させます。沸騰したらお肉や魚介、野菜などのお好みの具材を加え、アクを取りながら煮込みましょう。すべての具材に火が通ったら完成です!〆を味わう!具材を一通り食べ終えたら、つゆの旨みを存分に味わえる〆を楽しみましょう。お好みでご飯やうどん、中華麺などを加えてひと煮たちすれば完成です。具材の旨みが溶け込んだつゆで作る〆は格別なおいしさ。最後の一滴まで味わい尽くしてくださいね。※イメージ※イメージ少人数で楽しめる「濃縮鍋つゆ」シリーズは、おひとり様分からおいしい鍋をお作りいただけます。調理が簡単で野菜もたっぷりとお召し上がりいただける鍋は、一人暮らしの味方ですね。冬の贈り物にもぴったりな久世福商店の鍋つゆを、ぜひお試しください。お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:鰹だしの利いた寄せ鍋つゆ販売価格:429円(税込)商品ページ: 商品名:生姜の利いた鶏塩鍋つゆ販売価格:429円(税込)商品ページ: 商品名:香味油の利いた麻辣火鍋つゆ販売価格:429円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ : 楽天市場店 : オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月02日株式会社サンクゼールは2024年9月27日(金)より、久世福商店公式オンラインショップにて「旨み引き立つ五島の塩鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」(以下、鶏塩ちゃんこ鍋つゆ)、「上品な旨みとコク焼きあご鍋つゆ」(以下、焼きあご鍋つゆ)、「旨みと辛みが後を引く旨辛辣鍋つゆ」(以下、旨辛辣鍋つゆ)、「生姜の香り華やぐ鶏白湯鍋つゆ」(以下、鶏白湯鍋つゆ)、「醤油蔵がつくる寄せ鍋つゆ」(以下、寄せ鍋つゆ)、「直火焙煎ごまが香ばしいごま豆乳鍋つゆ」(以下、ごま豆乳鍋つゆ)を発売いたしました。また全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)でも順次販売を開始しております。久世福商店 : 厳しい夏の暑さもようやく和らぎ、いよいよ鍋シーズン到来!久世福商店自慢のだしを使ったこだわりの鍋つゆが今年も帰ってきました。あっさり系、濃厚系、辛い系とバラエティ豊かな味わいの鍋つゆをお楽しみくださいね。不動の人気No.1!まろやかな塩とゆずの香りが決め手「鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」を効かせた「鶏塩ちゃんこ鍋つゆ」は、あっさりとした鶏がらベースに、まろやかな甘みをもつ五島の塩を加えた鍋つゆです。愛媛県産のゆずが爽やかに香り、洗練されたコク深い旨みをお楽しみいただけます。※イメージ白菜やごぼうなどのたっぷりの野菜に豚肉やつみれ、ホタテを加えたちゃんこ鍋は、思わずため息がでるような満足感のあるおいしさです。〆には中華麺がおすすめです。お好みで柚子胡椒を添えて、上品な旨みの「絶品鶏塩らーめん」をお楽しみください。※イメージ旨み引き立つ五島の塩鶏塩ちゃんこ鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : 香ばしいあごだしが上品に香る「焼きあご鍋つゆ」久世福商店の人気商品「素材の、うまみ引き立つ。 毎日だし」を効かせた「焼きあご鍋つゆ」は、香ばしいあごだしの風味やかつお、昆布との豊かなバランスとコクが楽しめる逸品です。あごだしはクセが少なく、すっきりとした旨みを味わえるのが特徴。魚介の上品な旨みがたっぷりとつゆに溶け込んでおり、鍋料理にすることで余すところなくだしのおいしさが具材にじゅわっとしみ渡ります。※イメージ鍋の具材には鮭やエビ、ホタテなどの魚介類の他に、つゆがたっぷりとしみ込む油揚げや餅巾着がおすすめです!「焼きあご鍋つゆ」はクセが少ない鍋つゆなので、お好みの具材でもお作りいただけます。野菜やお肉、お魚といった様々な具材に合わせやすいのも嬉しいポイントですね!〆は雑炊やうどんで、旨みが溶け込んだつゆをご堪能ください。つゆがしみしみの〆は、少々お腹が満たされていてもペロリとお召し上がりいただけますよ。※イメージ上品な旨みとコク焼きあご鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : 香ばしいごまの風味が食欲をそそる「ごま豆乳鍋つゆ」久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」を効かせた「ごま豆乳鍋つゆ」は香ばしい鉄釜直火焙煎ごまと、まろやかなで豊かな旨みをもつ豆乳が織りなすハーモニーが楽しめる逸品です。味噌、ごま油を加えることで、ワンランク上の濃厚で奥深い味わいに仕上げました。※イメージまろやかな味わいの「ごま豆乳鍋つゆ」には厚揚げや油揚げなど、食べ応えのある食材がおすすめです。〆にはご飯とチーズを加えた「豆乳チーズリゾット」や、茹でたパスタ、チーズ、溶き卵、黒胡椒を加えた「カルボナーラ風」がおすすめ。お腹がいっぱいでもどちらも食べたくなってしまう、やみつきになるおいしさです!※イメージ直火焙煎ごまが香ばしいごま豆乳鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : 唐辛子と花椒の辛みが後引くおいしさ「旨辛辣鍋つゆ」久世福商店の人気商品「素材の、うまみ引き立つ。 毎日だし」を効かせた「旨辛辣鍋つゆ」は、唐辛子のコク深い辛みと花椒のビリビリとしびれる辛みが刺激的に広がる、大人の味の鍋つゆです。ただ辛いだけではなく、ポークや鶏がらの旨みに、豆板醤やにんにくを効かせたことで、辛みと旨みのバランスが絶妙に仕上がりました。※イメージパンチのある味わいの鍋つゆは、こってりとした豚バラ肉や、淡泊な豆腐と相性抜群です。エビやホタテ、タラなどの海鮮具材をたっぷりと加えれば海鮮チゲ風の鍋に早変わり!辛いのが苦手な方は卵を加えるのがおすすめです。つゆの辛みを卵が包み込み、まろやかで優しい味わいに変化します。〆は中華麺を加えて、旨辛いラーメンにアレンジ!つゆをたっぷりと絡めて、アツアツのラーメンをはふはふしながらお召し上がりいただくことで、体の芯から温まります。※イメージ旨みと辛みが後を引く旨辛辣鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : 醤油のまろやかな旨みを堪能する「寄せ鍋つゆ」久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」を効かせた「寄せ鍋つゆ」は、醤油にとことんこだわり抜いた自信作です。キレのある味わいの「濃口醤油」、おだやかな旨みをもつ「淡口醤油」、そして香り豊かな「たまり醤油」。この3種類の醤油を絶妙にブレンドすることで、奥深い旨みを存分に引き出しながらも、まろやかで優しい味わいに仕上げました。※イメージ鍋の具材には鶏肉やごぼう、きのこがおすすめ!エビやタラなどの魚介類とも相性抜群です。芳醇な味わいの鍋つゆが、それぞれの具材の旨みをより引き立てます。〆にはうどんやご飯を入れて、至極の鍋を最後の一滴までご堪能ください。※イメージ醤油蔵がつくる寄せ鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : コク深い味わいの中に華やぐ生姜の香り「鶏白湯鍋つゆ」久世福商店の人気商品「素材の、うまみ引き立つ。 毎日だし」を効かせた「鶏白湯鍋つゆ」は、鶏の旨みを凝縮したコクのあるつゆに生姜をアクセントとして加えることで、すっきりとした上品な味わいをお楽しみいただけます。じんわりと染み入るような滋味深いおいしさで、ほっと一息つきたいですね。※イメージ鶏肉やつみれ、野菜やきのこなどの定番食材はもちろん、ベーコンやきくらげといった変わり種もおいしくお召し上がりいただけます。おすすめの〆は残ったつゆに魚粉、お酢を加え、茹でた中華麺をつけていただく「鶏白湯煮干しつけ麺」です。具材から染み出ただしとコク深い鶏白湯つゆの豊かな旨みをお酢が引き締め、箸を進める手が止まらなくなること間違いなしのおいしさです!※イメージ生姜の香り華やぐ鶏白湯鍋つゆ:599円(税込)商品情報はこちら : 鍋つゆについて上記でご紹介した商品は全てストレートタイプの鍋つゆですので、水を加えないでお作りいただけます。水を量る作業がないので、忙しい日の夜ご飯にも大変便利です。また、鍋つゆはどちらも700gのつゆが入っており、一袋で約3~4人前となっております。家族で囲む鍋料理にちょうど良い量です!鍋つゆを使った鍋料理の作り方鍋つゆは袋ごとよく振ってから、鍋につゆをお入れください。火にかけてつゆが沸騰してきたらお肉や魚介、お好みの野菜を加え、アクを取りながら煮込みましょう。すべての具材に火が通ったら完成です!具材を一通り食べ終えたら、つゆの旨みを存分に味わえる〆を楽しみましょう。お好みでご飯やうどん、中華麺などを加えてひと煮たちすれば完成です。具材の旨みが溶け込んだつゆで作る〆は、格別なおいしさです!最後の一滴まで味わい尽くしてくださいね。「焼きあご鍋つゆ」を雑炊で〆「旨辛辣鍋つゆ」はラーメンで〆簡単なのにとってもおいしい鍋料理!冷蔵庫の中にあるお好みの具材で手軽にお作りいただけるのも、鍋料理の魅力のひとつですね。今年の秋冬はこだわりのつまった久世福商店の鍋つゆで、心もお腹も温まる至福のひと時をお楽しみください。お近くの店舗を探す : 商品情報商品名:旨味引き立つ五島の塩鶏塩ちゃんこ鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 商品名:上品な旨みとコク焼きあご鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 商品名:直火焙煎ごまが香ばしいごま豆乳鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 商品名:旨みと辛みが後を引く旨辛辣鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 商品名:醤油蔵がつくる寄せ鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 商品名:生姜の香り華やぐ鶏白湯鍋つゆ販売価格:599円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ : 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月30日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「麺つゆで作る!まろやか坦々風そうめん by 崎野 晴子さん」 「モヤシの中華炒め」 「少ない油でできる!オクラの揚げ浸し」 「オレンジとグレープフルーツのジュース」 の全4品。 お手軽でも美味しいメニューをそろえました。 【主食】麺つゆで作る!まろやか坦々風そうめん by 崎野 晴子さん 豆乳と麺つゆで作る坦々風そうめんです。まろやかな豆乳と濃厚な肉味噌がとてもよく合いますよ!温かくても冷たくしても◎ 調理時間:20分 カロリー:412Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) 素麺 2束 <肉みそ> 白ネギ 4cm 豚ひき肉 120g ニンニク (すりおろし)少々 ショウガ (すりおろし)少々 サラダ油 少々 <調味料> 酒 小さじ3/4 甜麺醤 小さじ1 <めんつゆ> 麺つゆ (2倍濃縮)50ml 水 45ml 豆乳 (調整)120ml 砂糖 小さじ1/8 ネギ (刻み)適量 すり白ゴマ 小さじ1/2 【下準備】 白ネギはみじん切りにする。ボウルに<肉みそ>の材料を入れて混ぜる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油をひき、中火で豚ひき肉を炒める。肉の色が変わったら<調味料>の材料を加え、脂が透き通るまで炒める。 2. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、素麺を袋の表示時間通りゆでる。冷水で洗って引き締め、水気をきって器に盛る。 3. <めんつゆ>の材料を混ぜ合わせ、素麺に回しかける。上に<肉みそ>をのせ、ネギ、すり白ゴマを散らす。 <めんつゆ>は冷たくても温かくしても。お好みでどうぞ。 【副菜】モヤシの中華炒め 酢じょうゆに昆布茶を加えてサッパリと。ゴマ油で香ばしく。 調理時間:5分 カロリー:72Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) モヤシ 1袋 サラダ油 小さじ1 <調味料> 酢 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 昆布茶 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 モヤシはヒゲを除いてよく洗い、水気を拭く。<調味料>の材料を合わせておく。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油をひき、強火にする。モヤシを炒め、透明になってきたら<調味料>を回しかけ、汁気を飛ばしながら炒める。 2. お皿に盛ってゴマ油を回しかけ、粗びき黒コショウを振る。 【副菜】少ない油でできる!オクラの揚げ浸し 少ない油で焼き揚げにしたオクラを麺つゆに浸します。簡単においしくできます! 調理時間:10分 カロリー:37Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) オクラ 4~6本 サラダ油 大さじ4 麺つゆ (2倍濃縮)25ml 水 25ml かつお節 2~3g 【下準備】 オクラは分量外の塩でこすって繊毛を取り、水洗いして水気を拭き取る。ガクの周りをむき、つま楊枝で5~6箇所突き刺し、穴をあける。 揚げた時に跳ねないように穴をあけておきます。 【作り方】 1. 麺つゆと水を合わせておく。 2. フライパンにサラダ油をひき、オクラを揚げ焼きにする。 3. 器に(1)を入れてオクラを浸し、かつお節をこんもりのせる。 【飲み物】オレンジとグレープフルーツのジュース 2つの柑橘類を合わせたフレッシュジュースです。 調理時間:5分 カロリー:99Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 材料(2人分) オレンジ 2~3個 グレープフルーツ (ルビー)1個 【作り方】 1. オレンジ、グレープフルーツはそれぞれ洗って皮をむき、半分に切ってジューサーで搾り、混ぜ合わせてグラスに注ぐ。 グレープフルーツは酸味の穏やかなルビーがおすすめです。
2024年09月29日2024年10月2日(水)よる11時放送スタート! 水曜ドラマ23『めんつゆひとり飯2』エンディングダンスにぴったりな主題歌を解禁!主題歌はきしもとしおりの『Spark!』に決定!食欲の秋、運動の秋! キレッキレの振り付けで踊る”めんつゆ”ダンスにも注目!©Cozy music©Cozy musicBS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)のオリジナルドラマ枠【水曜ドラマ23】で、2024年10月2日(水)よる11時より、待望のシリーズ2作目となる「めんつゆひとり飯2」の放送が決定!本作は、瀬戸口みづきの代表作である四コマ漫画「めんつゆひとり飯」(著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊)を実写ドラマ化。めんどうくさがり屋なズボラOLの面堂露(めんどう・つゆ)が“めんつゆ”を料理界のオールインワンと名付け、どんな料理にも使用し、最強時短レシピ(ズボラ飯)を開発していく一風変わったグルメコメディ作品です。主演の鞘師里保をはじめ、前作からの続投キャスト並びに今作からの新キャストの情報は既報の通りですが、この度、キュートでキレッキレなエンディングダンスと共に、物語の終わりを締めくくる本作の主題歌を解禁します!主題歌はきしもとしおりの『Spark!』に決定!聴いた人の心をそっと包み込み、寄り添うような優しい歌声で話題のシンガーソングライター・きしもとしおり。来年で10周年を迎える彼女が、“葛藤とポジティブ”をテーマに作り上げた『Spark!』。自身のこれまでの楽曲とは一風変わったPOPなアレンジで奏でられる本曲は、思わず体が動き出してしまうようなダンスミュージック調で、キャッチーかつ中毒性のあるサウンドとメロディーが特徴です。日々の葛藤に悩んでも、失敗しても、一歩踏み出さなければ成功は掴めない、誰かの言葉に振り回されず、自分の閃きを信じて、新しい自分に出会うために前に進んで行こうと、ポジティブなメッセージがたくさん込められた明日への活力を与えてくれる本作の世界観にピッタリな一曲に仕上がりました。さらに!前作でお馴染みのエンディングダンスもパワーアップ!今作からの新キャラクターも毎話一人ずつ追加され、第4話では全レギュラーキャスト8名揃ってのダンスを披露します!そして、10月2日(水)の初回放送直後には、BS松竹東急の公式YouTubeにて、レギュラーキャスト5名でのエンディングダンス動画も公開予定です!めんつゆボトルを手に持ちながらの“バンザイポーズ”やほっぺに手を当てながらの“めんつゆポーズ”など、可愛い振り付けの数々と、キャストたちの一体感のあるダンス。主題歌と共に“めんつゆの秋”に更なる彩を添えるエンディングダンスにも是非、ご注目ください!そして!主題歌『Spark!』の楽曲配信がスタート!ドラマ放送スタートに先立ち、きしもとしおりが歌う『Spark!』が、本日より各社の音楽サブスクにて、順次配信がスタート!ドラマ放送前に是非、お聴きください。※詳細は下記リンクより、ご確認ください。【URL】 きしもとしおり コメントこの度、『めんつゆひとり飯2』の主題歌を担当させていただき、とても光栄に思っています。主人公の面堂露さんの自由なキャラクターと私自身の生活が驚くほど重なる部分が多く、まるで自分のことのように楽しく曲作りが進みました。楽曲には、現実と理想の間で葛藤しながらも、自分次第で人生をワクワク楽しむことができる!というポジティブなメッセージを込めています。また、ドラマのエンディングで出演者の皆さんがこの曲に合わせて踊ってくださる姿も見どころのひとつです。視聴者の皆さんに、この楽しいエンディングとともに面堂露さんたちの日常を一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。ぜひ、ドラマと共に主題歌もお楽しみください!1話あらすじ ※10月2日(水)放送©BS松竹東急/松竹©BS松竹東急/松竹会社の休憩室で、ズボラOLの面堂露(鞘師里保)は同期入社で料理上手の社長秘書・十越いりこ(山口まゆ)から露が作ってきためんつゆお手軽弁当にダメ出しを受ける。その夜、露が相変わらずめんつゆ料理を作ろうとすると、手抜き料理に実は後ろめたさを感じている露の背徳感が生み出した「心の十越さん」が現れてダメ出しを始める。翌日、露が後輩OLの白田舞(三原羽衣)に「心の十越さん」の話をしていると、舞が恋心を抱く露の上司・保ヶ辺勉(加治将樹)が女性社長の屋良内南藻(ふせえり)と親しげにしている所を目撃し、舞は保ヶ辺に近づく女たちをリストアップした「女狐リスト」に社長のポイントを書き込む。原作紹介著:瀬戸口みづき/連載「まんがライフオリジナル」竹書房刊美味しいめんつゆ料理はいかが?会社員の面堂露(めんどうつゆ)は超がつくめんどうくさがり。帰宅後の料理にも手間はかけたくありません。でも美味しいものは食べたい!そこで魔法の万能調味料登場!楽チンでごきげんなめんつゆ料理を召し上がれ♪©瀬戸口みづき/⽵書房番組概要【番組名】 水曜ドラマ23「めんつゆひとり飯2」【放送日時】 2024年10月2日(水)スタート毎週水曜よる11時放送(全13話/各30分)【放送局】 BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)【主演】 鞘師里保【出演】 山口まゆ 加治将樹 桃月なしこ 三原羽衣 ゆうたろう 筧美和子 ふせえり【原作】瀬戸口みづき「めんつゆひとり飯」(竹書房)【脚本】遠山絵梨香阿部沙耶佳伊藤崇林田麻美【監督】瀬野尾一頃安祐良【主題歌】 きしもとしおり「Spark!」(Cozy music / avex creators labo "muchoo")【音楽】 sorumayo【プロデューサー】佐々木淳一(BS松竹東急)/ 渡邊竜(松竹)勝木孝(松竹)【製作著作】BS松竹東急/松竹【公式HP】 【局公式ドラマX(旧Twitter)】 @BS260_drama( )【配信情報】●DMM TV: (DMM TVにて各話放送直後より独占配信決定!)●TVer: (最新話見逃し配信) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月18日香り高く、独特な食感のマイタケ。炒めたり、揚げたり、さまざまな調理方法で楽しむことができます。まいたけとトマトの『つけダレ』の作り方株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)のInstagramアカウントは、マイタケを使った、そうめんのつけダレのレシピを紹介しました。トマトと合わせたことで、彩りが豊かな見た目になり、食欲をそそる一品です!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 雪国まいたけ(公式)(@yukiguni_co)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・『雪国まいたけ極』1パック・そうめん3束(150g)・トマト1個・水2003・めんつゆ(3倍濃縮)703・氷50g・酢大さじ1杯・オリーブオイル小さじ1杯・おろしニンニク小さじ2ぶんの1杯・醤油適量・コショウ適量まず、トマトのヘタを取り1cm角に切ります。『雪国まいたけ極』は、食べやすい大きさに、手で割いてください。耐熱ボウルに『雪国まいたけ極』を入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2分加熱します。トマト、水、めんつゆ、氷、酢、オリーブオイル、おろしニンニクを加えて混ぜたら、醤油、コショウで味を調えましょう。そうめんをゆでて流水で洗い、水気を切ってください。それぞれを器に盛ってできあがり!アレンジ自在な絶品『つけダレ』トマトと酢でさっぱりとしているつけダレは、食欲が落ちている人にも食べやすい味付けになっています。『雪国まいたけ極』の香りが広がり、ひと味違った、そうめんを楽しめそうですね!鍋を火にかける手間がいらないので、時間がない人にもおすすめな、簡単レシピ。そうめんをうどんにしたり、つけダレに好きな具材を追加するなど、アレンジも楽しんでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日暑い日に食べたくなる、そうめん。連日食卓にあがって食べ飽きたり、ゆですぎたりと、そうめんの食べ方に困ったことはありませんか。本記事で紹介するのは、余ったそうめんを大変身させるアレンジレシピです!そのレシピとは『そうめんのみたらし団子』。めんつゆで食べるそうめんに飽きた筆者が、実際に試してみました。もちもち食感!『そうめんのみたらし団子』の作り方用意する材料は以下の通りです。1個の大きさにもよりますが、以下の分量で20個くらい作れました。【材料】・そうめん(ゆでる前)2束(約100g)・片栗粉大さじ2杯・みたらし団子のタレ、黒蜜など適量まず、ボウルにゆでたそうめんと片栗粉を入れます。筆者は片栗粉を大さじ2杯にしましたが、お好みで量は調整してください。次に、手でそうめんと片栗粉をこねましょう。初めは「本当に混ざるのかな…」と思いましたが、しっかりこねていくと、そうめんが潰れてひとかたまりになってきます。根気よくこね続けていると、もちもちとしたかたまりになってきます!このレシピのおいしさの秘訣は、そうめんを完全に潰すことなので、力を込めてこねてくださいね。潰したそうめんをひと口大に丸めていきます。手にくっついて丸めにくい時は、手に少量の水をつけるとやりやすいですよ。そうめんをすべて丸めたら、沸騰してお湯でゆでます。初めは鍋の底に沈んでいますが、中まで火が通ると浮かんでくるので、お湯から上げて冷水で冷やしましょう。砂糖、みりん、醤油を煮詰めた、みたらしのたれをかけたら完成!そうめんだったとは思えないビジュアルですね。気になる味は、もちもち食感でおいしい!もち米で作った団子と遜色ありません。そうめんの塩味もほんのりと残っていて、市販の白玉団子よりも好きかも…!みたらしのたれを作るのが面倒な場合は、市販のたれや黒蜜を使ってもいいでしょう。黒蜜はよりスイーツ感が増したので、子供たちには黒蜜のほうが好評でした。やや手間はかかりますが、そうめんが団子になる過程は面白いので、丸める作業は子供に手伝ってもらうのもいいかもしれません。冷蔵庫で冷やしても硬くなりにくいので、ひんやりスイーツとしても楽しんでくださいね![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年09月17日焼肉をする時にタレを買ったものの、余ってしまったことはありませんか。濃厚でおいしい焼き肉のタレですが、焼き肉以外の活用方法が分からず、冷蔵庫で眠ったままになりがちな人は多いでしょう。そこで、本記事では、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のウェブサイトで公開中の『エバラ黄金の味』の活用レシピを紹介します。気になった筆者が実際に作ってみたので、参考にしてくださいね。エバラが紹介!『かんたん味玉(黄金の味)』の作ってみた作ったレシピは『かんたん味玉(黄金の味)』。必要な材料は2つだけなので、準備が楽でいいですね。材料4個分ゆで卵4個エバラ黄金の味100mlエバラ食品ーより引用まず、ゆで卵はあらかじめ殻を剥いておき、食品用ポリ袋に入れます。そこに『エバラ黄金の味』を加えて空気を抜いてください。あとは冷蔵庫に入れて、ひと晩漬け込みましょう。ひと晩経ったら、冷蔵庫から取り出します。ボウルに出すと、多少まだらにはなっていますが、しっかり色がついています!汁気を切って、器に盛れば完成です。食べてみると、しっかりと味が染みてとてもおいしいです!『エバラ黄金の味』自体にコクがあるので、これだけで味が完成するのは嬉しいポイント。めんつゆとはまた違ったおいしさがあります。今回はひと晩漬けましたが、エバラによると、時間がない人やすぐ食べたい人は、2時間漬ければ白身に味が染みるそうです。中までしっかり味を染み込ませたい人は、ひと晩漬けるのがおすすめとのこと。自分好みの漬け込み時間を見つけてくださいね。ゆで卵さえ作れば、あとは冷蔵庫で漬け込むだけの簡単レシピ。ぜひ今晩の夕食にプラスしてみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月12日暑い時期に食べたくなる、そうめん。冷たくて簡単に作れるので、食欲がない時でも食べやすい料理の1つです。そんなそうめんですが、夏に買いすぎて残っていませんか。本記事では、そうめんに飽きてきた人も、そうでない人にもおすすめのレシピを紹介します。味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトに掲載されている『だしのせ麺』というレシピです。「野菜と薬味がたっぷりでおいしそう」と思った筆者が、実際に作ってみました。味の素が公開中!『だしのせ麺』の作り方味の素のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。材料(2人分)そうめん4束(200g)なす1個きゅうり1本オクラ3本細ねぎ1/4束みょうが1個青じそ3枚しょうゆ大さじ2「ほんだし」小さじ山盛り1【味の素パーク】 : そうめんやきゅうりを使った料理ーより引用まず、ナス、キュウリ、オクラ、細ネギ、ミョウガ、青じそは、よく冷やして細かく刻みます。刻んだ野菜をボウルに入れ、醤油と『ほんだし』を加えてください。よく混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やします。そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いします。ザルにあげて水気を切ったら器に盛りましょう。器に盛ったそうめんの上に、冷蔵庫で冷やしただしを汁ごとかけて完成です。食べてみると、とてもおいしいです!『ほんだし』の風味と野菜が絶妙にマッチしています。さらに薬味がピリッと効いており、大人の味。この一皿で大満足のレシピです。筆者の夫は「このだしがおいしすぎる!ご飯にのせてもいいかも!?」といい、アレンジしていました。子供は薬味が食べられませんが、ほかの野菜だけでも十分おいしかったようです。いつものそうめんとはひと味違うこのレシピ。そうめんの消費に困っていた人は、作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月11日麺料理に欠かせない「めんつゆ(麺つゆ)」ですが、実はいろんな料理に使える万能調味料。和食に大切な「出汁の旨み」・「しょう油の塩味」・「みりんの甘み」のすべてが含まれています。1本あれば簡単に味が決めるので、忙しい方や料理初心者にぴったり! 毎日の料理がもっとラクになり、時短も叶いますよ。そこで今回は、10分以内で作れる麺つゆの簡単レシピ【20選】をご紹介。ちょっとした副菜から主菜、主食、汁物まで登場します。上手に活用すればレパートリーがグッと増えるので、ぜひ参考にしてくださいね。■ササッと作れて便利!「めんつゆ」の<副菜>レシピ9選・簡単めんつゆで煮卵人気の煮卵が麺つゆのみで超簡単! 麺類のトッピングやおつまみなど、多めに作ってストックしておくと便利です。「八角」を足すと、中華風の本格的な味わいに仕上がります。・天かすのおにぎり悪魔的な美味しさで話題になった、天かすおにぎり。麺つゆのほんのりとした甘さと天かすの組み合わせが、まるで"天むす"を食べている感覚に! ぜひ一度試してみてください。・タケノコのおかか和え下処理不要の「水煮タケノコ」と旨みたっぷりな「麺つゆ」でパパッと一品。出汁いらずで簡単に仕上がり、あと1品欲しいときやお弁当にぴったりです。・無限オクラ長芋とオクラを麺つゆで和えるだけです。長芋とオクラの粘りに麺つゆがよくからみ、無限に箸が進む美味しさ。さっぱりとしていて、食欲がないときでも食べやすいのが魅力です。ワサビを効かれせばおつまみとしても◎。・ナスとシシトウの揚げ浸し揚げ焼きにしたナスやシシトウに、麺つゆがジュワ〜としみていてリピート必至です。作り立てはもちろん、冷やしてから食べるのもGOOD。そうめんのトッピングにもぴったりです。・トマトとアボカドの麺つゆサラダ麺つゆ+オリーブ油で、旨みたっぷりな和風ドレッシングの出来上がり。相性のいいトマト×アボカドに、焼きのりの風味が加わってパクパク食べられますよ。ほかの野菜でアレンジしてもOKです。・ピーマンの炒め物ピーマンとチリメンジャコをゴマ油で炒めて、麺つゆで簡単味つけ! ピーマン特有の苦みが抑えられ、子どもも抵抗なく食べられますよ。材料2つで作れるので、忙しい日に助かりそうですね。・豆腐の塩昆布炒め塩昆布で豆腐が劇的な旨さに! 味つけに麺つゆを使えば簡単に味が決まり、お酒が進む居酒屋風おつまみの完成です。豆腐はしっかりと水気を切るのがポイント。・にんじんしりしり人気常備菜「にんじんしりしり」の味つけも麺つゆにお任せ。ツナと塩昆布の2つの旨みもプラスすることで、ニンジン特有のくせも和らいで食べやすさが大幅UPします。和洋中さまざまな献立に合わせやすいですよ。■ご飯が進む「めんつゆ」の<主菜>レシピ4選・ブリの麺つゆバターソテー麺つゆ+バターを使って、ブリを洋風仕立てに。簡単で味つけの失敗なし! 出汁の風味とバターのコクで、ご飯にもパンにも合うおかずに仕上がります。白身魚や鮭でも応用できそうです。・鶏肉の七味ステーキみんな大好きなチキンソテーも麺つゆで簡単に。麺つゆベースのタレに、ニンニクや七味唐辛子を足して風味UP。ご飯が進むガッチリ味に大変身ですよ。・鮭とキノコのユズコショウ炒め麺つゆは秋の食材とも相性バッチリ。麺つゆのあっさり味にユズコショウがピリッと効かせて、風味豊かな一品に。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもなりますよ。・豚肉の大葉梅炒め豚肉の旨味、梅と大葉の爽やかな風味のコンビネーションが◎。麺つゆ+酢のさっぱりとした味つけで、食欲がないときでもペロッといただけます。豚肉のビタミンB群、梅のクエン酸で疲労回復効果も期待できそうですね。■迷ったときはコレ「めんつゆ」の<主食>レシピ5選・たらこパスタパスタ麺を茹でたら、タラコ、麺つゆ、バター、ニンニクすりおろしを和えるだけ! 麺つゆを使うことで和風感が増します。あっさりとした味わいで、お子様も食べやすいですよ。・ツナとエリンギの和風ワンポットパスタフライパンひとつで完結! 味つけは麺つゆのみと楽チンです。とはいえ、ツナやキノコでコク旨な味わいを楽しめます。あっさり和風ベースで、子どもから大人まで大満足。大根おろしや大葉をトッピングするとさっぱりいただけますよ。・カレーうどん市販のカレールウや麺つゆを使って、お蕎麦屋さんのような絶品カレーうどんを再現。火が通りやすい食材を使うので、時間をかけて煮込む必要もなく、時短で完成します。残ったカレーのアレンジにもどうぞ。・ヒジキチャーハンヒジキが主役の和風チャーハンです。味つけは麺つゆで手軽に。鮭フレークがあると絶妙な塩気がプラスされてより美味しくなります。和風な味つけでさまざまなおかずに合わせやすく、お弁当にも最適ですよ。・焼き鳥缶の卵とじ丼コンビニでも手に入る「焼き鳥の缶詰」と「麺つゆ」で作る、お手軽親子丼です。もともと鶏肉にしっかり味がしみ込んでいるため、煮込み時間が短くても美味しく仕上がります。ひとりランチや時間がない日の夜ごはんにぜひ。■ヘルシーな「めんつゆ」の<スープ・汁>レシピ2選・とろろ昆布と梅干しの簡単スープ器に具材、麺つゆを入れたらお湯を注ぐだけの即席スープレシピ。とろろ昆布の旨みと出汁の風味がたまりません。ヘルシーなのでダイエット中や小腹が空いたときにもおすすめです。・食物繊維たっぷり豆乳汁麺つゆはみそ汁の出汁代わりにもなります。こちらのレシピはまろやかな豆乳ベースのみそ汁で、普段とはひと味違った味わいが楽しめますよ。根菜類や豆類といった具材とよく合い、具だくさんにすれば栄養満点です。麺つゆはそうめんのつゆとして使うだけでなく、料理の味つけや隠し味に重宝します。いつでも活躍してくれる調味料であること、間違いなし! ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、時短料理を作ってみてくださいね。
2024年09月10日暑い時期に食べる機会が増える、そうめん。しかし、ゆでる量を見誤り、食べきれずに余ってしまったことはありませんか。本記事では、余ったそうめんをおいしくアレンジする『そうめんチーズ揚げ焼き』の作り方を紹介します。余ったそうめんでできる!『そうめんチーズ揚げ焼き』の作り方『そうめんチーズ揚げ焼き』の材料は以下のとおりです。【材料】・ゆでたそうめん余ったぶん・チーズお好みの量・油少々・コショウ少々はじめに、余ったそうめんに油をかけてほぐします。次に、フライパンでそうめんを焼きましょう。そうめんは薄くのばした状態で中火にかけます。焦げないよう、様子を見ながら焼いてくださいね。そうめんに焼き色が付き、カリカリになってきたらひっくり返します。カリカリの食感を楽しみたいので、フライ返しでギューッと押さえ付けながら焼きました。両面が焼けたら、チーズを上から振りかけます。裏面に焼き色が付き、チーズが溶けてきたら、再びひっくり返してください。フライ返しで押さえながら、さらに焼いていきます。チーズがカリカリになったら完成です!実際に食べてみると、そうめんのもっちりした食感と外側のカリッとした食感がマッチして、おいしかったです!仕上げにコショウを振りかけると、辛味が効いてアクセントになりますよ。そうめんが余った時や、いつもの食べ方に飽きた時は、試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月04日2024年10月2日(水)よる11時放送スタート! 水曜ドラマ23『めんつゆひとり飯2』“めんつゆの秋”到来!ドラマに彩りを添える 今シーズンからの豪華な新キャストを一挙解禁!露にライバル登場?!ポン酢マスターの本栖ゆずな役に桃月なしこ保ヶ辺に恋する一途な乙女・白田舞役に三原羽衣いりこの弟で姉と同じく料理に妥協を許さない本出克雄役にゆうたろう見栄っ張り上手な露の姉・面堂草子役に筧美和子の出演が決定!さらに!番組オリジナルグッズの情報も解禁!左から:桃月なしこ(本栖ゆずな役)、三原羽衣(白田舞役)、ゆうたろう(本出克雄役)、筧美和子(面堂草子役)BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて毎週水曜日に放送中のオリジナルドラマ枠【水曜ドラマ23】。2024年10月2日(水)よる11時より、待望のシリーズ2作目となる「めんつゆひとり飯2」を放送することが決定しました!本作は、瀬戸口みづきの代表作である四コマ漫画「めんつゆひとり飯」(「エッセイささくれーる」で連載中)を実写ドラマ化。めんどうくさがり屋なズボラOLの面堂露(めんどう・つゆ)が“めんつゆ”を料理界のオールインワンと名付け、どんな料理にも使用し、最強時短レシピ(ズボラ飯)を開発していく一風変わったグルメコメディ作品です。この度、前作からの続投キャスト3名に続き、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、そして“めんつゆの秋”到来ということで、今作に秋の彩りを添える個性豊かな新キャスト4名を一挙に解禁します!ギャル系女子だが、見た目に反して真面目な性格で、“めんつゆ”ではなく“ポン酢”を万能調味料として駆使し、様々なポン酢料理を披露する広報室の社員・本栖ゆずな役に、可愛いすぎる現役ナースとして一躍話題となり、その後は「魔進戦隊キラメイジャー」(EX)の敵役幹部・ヨドンナ役で人気を博し、その後もドラマ、舞台、CMとマルチに活躍の場を広げる桃月なしこ、前作では岡本夏美が演じた、加治将樹演じる経理部の主任・保ヶ辺勉に恋する一途な乙女で露の後輩・白田舞役に、ドラマ「犬と屑」(MBS)で初ヒロインを務め、以降も「Sugar Sugar Honey」(MX)や「完璧ワイフによる完璧な復讐計画」(MBS)など、多くのドラマで出演実績があり、これからの活躍が期待される注目の若手俳優・三原羽衣、山口まゆ演じる十越いりこの実弟で、姉のいりこと同じく、料理に妥協を許さない就活中の大学生・本出克雄役を、ショップ店員から“かわいすぎる美少年”として話題になり、芸能界デビューを果たし、映画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ファイナル』(21年/東宝)をはじめ、ドラマ「来世ではちゃんとします」(TX)に出演するなど、俳優として活躍するゆうたろう、露の実姉で、妹である露の前では見栄を張って完璧な姉を演じているが実は隠れズボラ女子の面堂草子役に、「やわ男とカタ子」(TX)や、「忍者に結婚は難しい」(CX)など話題のドラマ作品に多数出演し、俳優として確かな存在感を示す筧美和子が演じます!“めんつゆの秋”に新たな味覚と彩りを添える新キャストたち。尽きることのない“保ヶ辺愛”が溢れ出す白田舞の乙女っぷりに、お互いをリスペクトし合う“めんつゆ”と“ポン酢”の夢の共演。本栖ゆずな役の桃月なしこは今作のために髪を金髪に染め上げ、ギャル100%で役を演じました!そして!満を持して登場の筧美和子演じる露の姉・面堂草子。面堂姉妹のどこかほっこりする掛け合いと、いりこの弟・本出克雄の参戦で、“丁寧派閥”と“ズボラ派閥”の対比にも是非、注目してご覧ください!さらに!セブンネットショッピングで「めんつゆひとり飯」DVDを先行発売!セブンネットショッピングでドラマ「めんつゆひとり飯」DVDの先行発売と、限定グッズの発売が決定!その他、ドラマオリジナルグッズとして原作・瀬戸口みづき先生描き下ろしのアクリルスタンドから、オリジナルTシャツ、さらにはジャージなど、本作の世界観を余すことなく詰め込んだオリジナルグッズに仕上がりました!商品情報★セブンネット先行発売商品商品①:ドラマ「めんつゆひとり飯」DVD(セブンネット限定特典:アクリルスタンド)販売価格:13,200円(税込)予約受付開始:9月2日セブンネットショッピングで先行予約受付開始セブンネット先行発売日:12月20日★セブンネット限定商品商品②:ドラマ「めんつゆひとり飯」オリジナルTシャツ(S~XL)販売価格:各4,180円(税込)予約受付開始:9月2日セブンネットショッピングで予約受付開始発売日:12月20日★セブンネットショッピング、SHOCHIKU STORE商品:アクリルスタンド(原作・瀬戸口みづき先生描き下ろしイラスト/全7種)、Tシャツ2種、マグカップ、クリアファイル、ジャージ(上着)予約受付開始:9月2日(※SHOCHIKU STOREは9月2日AM10時~)--------------------------------------------------------------------------------------------※番組オリジナルグッズの詳細は下記リンクよりご確認ください。↓↓【セブンネットショッピングURL】 【SHOCHIKU STORE URL】 そして!今作もエンディングダンスに注目!前作同様に今作でも毎話の終わりにキャストたちによるエンディングダンスを披露します!皆でめんつゆボトルを手に持ちながらの“バンザイポーズ”や、ほっぺに手を当てながらの“めんつゆポーズ”など、前作以上に可愛い振り付けに仕上がったキャストたちのダンスにも是非、ご期待ください!キャスト解禁コメント◆桃月なしこ(本栖ゆずな役)《役紹介》露の後輩で広報室の社員。舞と同期。見た目はギャル系だが実は真面目な性格で妹思い。ポン酢を使った料理が得意で、露にもポン酢を勧める《コメント》本栖ゆずな役として出演させて頂く桃月なしこです。シーズン2からの参加ということもあり馴染めるかなあという不安もありましたが、心強い仲間たちと美味しいご飯に囲まれて楽しく撮影をすることが出来ました。ゆずなはポジティブなギャルで主にポン酢を使ったレシピにこだわりがありますが、桃月はどちらかというと陰キャオタク気質で料理を全くしません…というか出来ません!笑そんな私がこのゆずなをどう演じるのか!ぜひお楽しみに!◆三原羽衣(白田舞役)《役紹介》露の後輩で経理部社員。保ヶ辺に一途な恋心を抱き、保ヶ辺に近づく女たちをリストアップした「女狐リスト」を常に持ち歩いている。本来は小食だが、保ヶ辺の気を引くために無理して大食いのフリをしている。《コメント》白田舞を演じさせて頂きました、三原羽衣です。クランクイン前は、パート1でも登場していた人物だったり、私自身コメディーが初めてだったりで不安もありました。皆さんあたたかくコミュニケーションを沢山とってくださり楽しく撮影に挑むことが出来ました。舞ちゃんはとにかく保ヶ辺さんが大好きな女の子です。面白くするにはどうすればいいか悩んでいましたが、保ヶ辺さん役の加治さんが率先して面白いことをしてくださったので、頑張ってついていきました。そしてエンディングの新めんつゆダンスにもご期待ください!!きっと笑顔になれる作品になっていると思います。ご飯をお供にご覧下さい!◆ゆうたろう(本出克雄役)《役紹介》就活中の大学生。幼い頃から姉に料理を教わる。料理はめんつゆだけで作る露を「めんつゆ女」と呼ぶが、めんつゆレシピにはつい惹かれてしまう。《コメント》めんつゆファンの方々初めまして!シーズン2から克雄役で出演させて頂きますゆうたろうです!原作もドラマも愛されているこの作品に出演する事が出来てとっても嬉しく思います。愛するいりこちゃんの弟として、しっかり者を装いつつも隠しきれないシスコンを爆発させているので是非シーズン2もゆる〜い気持ちでお腹いっぱいになって頂けたら幸いです!◆筧美和子(面堂草子役)《役紹介》露の実姉。妹の露には見栄を張って何でも出来る完璧な姉を装っているが、実は隠れズボラ女子で、特に料理に関しては全く出来ない。《コメント》露の姉、草子を演じます。露に負けないズボラな姉ですが、しっかり者の姉で居たい自分と葛藤しています。草子を演じるには思い切りが必要でしたが、監督をはじめ、めんつゆチームの皆さんが常に遊び心を持たせてやらせてくださって、楽しく草子を演じさせてもらいました。 実際に会った鞘師さん演じる露ちゃんはマイナスイオンが出てるんじゃないかと思うくらい癒しのパワーが凄く、今回もそんな露ちゃんと愉快な仲間たちの"めんつゆひとり飯"を楽しんでもらえるはずです。楽しみにしていてください。1話あらすじ ※10月2日(水)放送会社の休憩室で、ズボラOLの面堂露(鞘師里保)は同期入社で料理上手の社長秘書・十越いりこ(山口まゆ)から露が作ってきためんつゆお手軽弁当にダメ出しを受ける。その夜、露が相変わらずめんつゆ料理を作ろうとすると、手抜き料理に実は後ろめたさを感じている露の背徳感が生み出した「心の十越さん」が現れてダメ出しを始める。翌日、露が後輩OLの白田舞(三原羽衣)に「心の十越さん」の話をしていると、舞が恋心を抱く露の上司・保ヶ辺勉(加治将樹)が女性社長の屋良内南藻(ふせえり)と親しげにしている所を目撃し、舞は保ヶ辺に近づく女たちをリストアップした「女狐リスト」に社長のポイントを書き込む。原作紹介『めんつゆひとり飯』(竹書房)「エッセイささくれーる」にて連載中。著者:瀬戸口みづき美味しいめんつゆ料理はいかが?会社員の面堂露(めんどうつゆ)は超がつくめんどうくさがり。帰宅後の料理にも手間はかけたくありません。でも美味しいものは食べたい!そこで魔法の万能調味料登場!楽チンでごきげんなめんつゆ料理を召し上がれ♪©瀬戸口みづき/⽵書房番組概要【番組名】 水曜ドラマ23「めんつゆひとり飯2」【放送日時】 2024年10月2日(水)スタート毎週水曜よる11時放送(全13話/各30分)【放送局】 BS松竹東急(BS260ch/全国無料放送)【主演】 鞘師里保【出演】 山口まゆ 加治将樹 桃月なしこ 三原羽衣 ゆうたろう 筧美和子 ふせえり【原作】瀬戸口みづき「めんつゆひとり飯」(竹書房)【脚本】遠山絵梨香阿部沙耶佳伊藤崇林田麻美【監督】瀬野尾一頃安祐良【音楽】 sorumayo【プロデューサー】佐々木淳一(BS松竹東急)/ 渡邊竜(松竹)勝木孝(松竹)【製作著作】BS松竹東急/松竹【公式HP】 【局公式ドラマTwitter】 @BS260_drama( )【配信情報】●DMM TV: (DMM TVにて各話放送直後より独占配信決定!) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日そうめんをゆでていると、吹きこぼれそうになって焦ったことはありません。吹きこぼれ防止に差し水をする人も多いかもしれませんが、もしかするとほかの方法があるかもしれません。そうめんのプロおすすめの方法を参考にしてみましょう。そうめんの差し水はNGだった!差し水は昔からの調理法の1つで、『びっくり水』とも呼ばれます。煮たりゆでたりしている時、お湯の温度を下げるために適量の水を加える方法です。そうめんの吹きこぼれ防止にも使えそうな調理法ですが、『揖保乃糸』を取り扱う兵庫県手延素麵協同組合によると、それよりもよい方法があるのだそう。差し水をすると湯温が急激に下がり、めんが均等にゆであがらず食感がよくなくなる場合があります。調理器具の火力を弱めて調整いただきますようおすすめしております。揖保乃糸ーより引用差し水の効果が食感やおいしさに関係するとは驚きですね。せっかくそうめんをゆでるなら、おいしく食べたいものです。これからは火加減をコントロールして、吹きこぼれを防いでいきましょう。差し水はどんな時に使えばいい?「では、差し水は今時の料理には必要ないのか」と思うかもしれません。確かに、そうめんをはじめ、麺類の吹きこぼれは調理器具のコントロールで対応できそうです。ただ、ゆでる時間が長いタイプの麺ならその限りではありません。そうめんや手打ちうどん、手打ちそばのように短時間でゆで上がるのであれば差し水は不要ですが、長くゆでるタイプの乾麺では、差し水が効果を発揮するケースもあります。差し水をするとお湯の沸騰が一時的に弱まり、そこからまた湯温が上がっていきます。その間にしっかりと乾麺に火が通り、再沸騰を経ておいしいゆで上がりになるのです。普段食べている乾麺をゆでる際には、差し水が必要かどうかを考えてみましょう。乾物の豆を煮る時にも差し水がおすすめ乾物の豆も長時間ゆでたり煮込んだりする食材です。この場合も差し水が効果を発揮します。長時間煮る豆に差し水をすると、豆の中心まで均一に火が通りやすくなります。それだけではなく、シワが寄ったり煮崩れしたりすることを防ぐ効果もあるため、きれいな仕上がりにしたい時にぴったりです。そうめんのように短時間ゆでるものは差し水なし、長時間ゆでるものなら差し水をしてもOK。食材によって使い分けながら、おいしい料理を完成させましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日夏の食卓に欠かせない『そうめん』。つるんとしたノド越しで、暑い日でも食べやすいのが魅力の1つです。しかしいくらおいしくても、毎回同じ味では飽きてしまうでしょう。そのような時は、そうめんをいつもと違う味にアレンジしてみましょう。さまざまな創作レシピを発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramより、もずくを使ったそうめんレシピを紹介します。さっぱり食べられる!『つるんと楽しむもずくそうめん』イソカカさんが紹介するのは、暑い夏にぴったりなもずくを使ったそうめんです。もずくは海藻の1つで、ネバネバしているのが特長的。もずく酢にして、前菜やおつまみとして食べるのが定番です。実はもずくとそうめんは好相性で、さっぱりと食べられるだけではなく、つゆが絡んで旨みをしっかりと感じられます。材料(1人前)そうめん…2束もずく…60g<つゆ>顆粒昆布だし…小さじ2分の1醤油・お湯・みりん…各大さじ1<薬味>ショウガ・大葉・ミョウガ・ネギ・ゴマ…適量作り方まず鍋にお湯を沸かし、そうめんをゆでます。ゆで上がったらザルに上げ、しっかり洗って冷やしましょう。ショウガや大葉などの薬味類を千切りにしておきます。次につゆ作り。昆布だしをお湯で溶かします。お湯で溶かした昆布だしに、醤油とみりんを加えましょう。アルコールに弱い人は、みりんを煮切ってから使用するのがおすすめです。冷やしたそうめんにもずくを入れて、混ぜ合わせてください。もずくを混ぜ合わせたそうめんを器に盛り付けます。薬味をのせ、全体につゆをかければ完成です。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 そうめん×もずくでノド越し抜群!そうめんは味にクセがないので、アレンジが加えやすいのが魅力。アレンジ次第で、さまざまな食感や味の変化を楽しめるでしょう。本記事で紹介したもずくとそうめんのレシピは、ノド越しがいい上にさっぱりと食べられる、夏にぴったりのアレンジメニューです。「いつも同じ食べ方しかしていない…」という人は試してみてはいかがでしょうか。イソカカさんのInstagramでは、ほかにもさまざまなアイディア料理を紹介しています。興味のある人はチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月28日夏にさっぱりと食べられておいしい、そうめん。ただ、めんつゆばかりだとマンネリ化するので、いろいろなアレンジを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトで、クラフトの『フレッシュモッツァレラ』を使用したアレンジレシピを見つけました。とてもおいしそうだったので、早速試してみたいと思います!『簡単!トマトそうめんモッツァレラのせ』の作り方森永乳業のレシピによると、必要な材料は以下の通りです。材料(2人分)クラフトフレッシュモッツァレラ1袋そうめん150gトマト1と1/2個めんつゆ(ストレート)160ml小ねぎの小口切り適量森永乳業株式会社ーより引用ちょうどイタリアンのアレンジに合いそうな『オリーブそうめん』が余っていたので、こちらを使用します。まず、粗く刻んだトマトとめんつゆで、かけつゆを作っておきます。つゆは直前まで冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめです。『フレッシュモッツァレラ』はよく水気を切って、食べやすい大きさに手でちぎっておきましょう。ゆでたそうめんは冷水でよくもみ洗いし、皿に盛って、作っておいたつゆをかけます。その上から『フレッシュモッツァレラ』をのせましょう。最後に小ネギをのせたら、イタリアンカラーのそうめんのでき上がり!見た目も鮮やかでおいしそうです。トマトの酸味がめんつゆにプラスされて、暑い季節にぴったりです。めんつゆとモッツァレラチーズが合うのか少々不安でしたが、さっぱりとしためんつゆに、モッツァレラチーズのミルキー感が意外なほど合いました!モッツァレラチーズが好きな人、そうめんのアレンジレシピを探している人におすすめです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月28日暑い夏につるっとしたノド越しがおいしい、そうめん。毎年夏になると、食べる機会が増えるという人も多いかもしれません。ただ、毎回めんつゆだと少々飽きてしまいますよね。パスタ風にアレンジしたり、そうめんチャンプルにしたりするのもいいですが、ピリッと辛いものが食べたくなる人もいるでしょう。本記事では、 味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで見つけた『冷麺風キムチそうめん』を試してみたので、紹介します!味の素が紹介する『冷麺風キムチそうめん』味の素によると、必要な材料は以下の通りです。材料(2人分)そうめん3束きゅうり・細めのもの1本(90g)半熟卵1個白菜キムチ70gA水300mlAしょうゆ大さじ2A「丸鶏がらスープ」大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」小さじ2A「瀬戸のほんじお」小さじ2/3Aこしょう少々いり白ごま大さじ1【味の素パーク】 : そうめんやきゅうりを使った料理ーより引用キュウリは千切りにして、水、醤油、鶏がらスープ、ごま油、塩、コショウを混ぜてスープを作っておきます。そうめんを好みの硬さにゆでたら冷水にとって冷まし、ザルに上げて水気をきります。皿に盛り、その上にキュウリ、キムチ、半分に切った半熟卵をのせます。最後に合わせておいたスープをかけて、白ごまを振ったらでき上がり!そうめんをゆでて具材をのせるだけで、簡単に冷麺風アレンジができました。キムチの酸味が効いていて、暑い日もおいしくさわやかに食べられそうです。お好みでキムチの漬け汁を加えても、辛みと風味が増しておいしいですよ。夏にぴったりの冷麺風アレンジ。いつものそうめんに飽きてしまったら試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月27日