パパSNAP 01name:種部 裕大さんピュアインディゴで染めた生地や、シルバーのタックボタンがシックな印象のデニム。セットアップでキメてもどこかこなれて見えるのは、オーバーサイズのジャケットのおかげ。カジュアルななかに品が備わった〈クラークス〉のワラビーも絶妙にマッチ。Item ▼アウター、ボトムス/ともにグラフペーパー、シューズ/クラークスパパSNAP 02name:上條 圭太郎さん冴えわたるブルーのTシャツにミントグリーンを合わせてとことん爽やかに。目立つ色合わせにはクリーンなホワイトパンツがよく似合う。仕上げは革靴とレザーのバッグで品よく締めて。Item ▼アウター/マーティーアンドサンズ、トップス/プリファードネットワークス、ボトムス/ナイスネス、バッグ/オデム、シューズ/クレマン家族SNAPはこちらパパSNAP 03name:敏史さんインディゴブルーやコンパクトなシルエットから、洗練ムードが漂うデニムジャケット。合わせはホワイトパンツを選び、春夏らしいコントラストを演出。淡いピンクを挿すとやわらかいムードが備わり、心地のいいバランスに。カラーレンズのメガネはハズしアイテムに採用!Item ▼アウター/フォロー、インナー/デサント、ボトムス/古着、シューズ/アディダス家族SNAPはこちらパパSNAP 04name:きむさんポップな配色のアノラックに色落ちデニムと〈ニューバランス〉のスニーカーをオン。カジュアルな合わせも金ボタンのブレザーを羽織れば、スマートに即キマる。アノラックのインナーにチェックシャツを忍ばせたレイヤードテクもお見事!Item ▼アウター、ボトムス/ともにビームスプラス、トップス/チューブ×ビームスプラス、インナー/マウンテンリサーチ、ハット/ローイングブレザーズ、シューズ/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 05name:渡辺 隆則さん洗いざらした風合いの生地に、大ポケットが付いたトップスは、シャツの既成概念を覆す個性的なデザイン。難易度が高いスウェットを合わせても、センスよくキマる。仕上げは知的なメガネやシックなスニーカーを加えて、タウンに馴染むルックに着地。Item ▼アウター/フレッシュサービス、ボトムス/キャンバー、メガネ/モスコット、スニーカー/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 06name:jonさんほどよくゆとりのあるスウェット×デニムでつくるストリートスタイル。どこか品が漂うのは、色落ちのないデニムやプレーンなスウェットなど、小綺麗なアイテムをチョイスしているから。さらに裾から見えるシャツが抜け感を生み、絶妙なバランスをキープ。仕上げは小物で遊び心も添えて。Item ▼トップス/オー、ボトムス/ヘルレイザー、ハット/ユニクロ、メガネ/ゾフ、ピアス/オールモストブラック、カードケース/オー、シューズ/ニューバランス家族SNAPはこちらパパSNAP 07name:ゆうたさんくたっとした表情が味のあるアノラックに、シックなボトムスをオン。ダークな色合わせも、アウターから覗く白Tがすべてのバランスを整える。さらに60年代後半に登場した〈アディダス〉のスニーカー、“ガゼル”でヴィンテージムードをもうひと押し。細渕メガネで知的なエッセンスもプラスして。Item ▼アウター/ ギャップ(古着)、インナー/ カラーアットアゲインスト、ボトムス/ プロップスストア、シューズ/ アディダス家族SNAPはこちら
2022年05月20日こんにちは、もりりんパパです。今日は5月5日の子どもの日! 昔は田舎の祖母宅で千巻を食べたり、神社で神楽を見たりしたちょっと思いで深い日です。さて、今日のお話は子育て中に私たち夫婦が病気でダウンしてしまったという内容です。どうしようもなくなったその時、ピンチを切り抜けることができたのは…それではどうぞご覧ください。※画像の中のマスクは一部省略しています。体調崩しました…しかし病院へ行くことになり、その結果は…救世主現る…!結婚当初、僕はどちらかというと人に頼るのが苦手で、実家から離れて生活することを望んでいました。でも妻は逆で、実家からすぐ近くの地域を選択。理由は子育てを含めて困った時にすぐに頼れるから。さんざん話し合った結果、妻の要望通りの場所で生活しましたが、この時ほどそれで助かったと思ったことはなかったですね。まさか夫婦そろってインフルエンザでこんなに酷い思いをするとは思いませんでしたし、何よりも助けてくれる人が近くにいることのありがたさをしみじみと感じました。…という感じで今回のお話はここまでです。読んでいただきありがとうございました!
2022年05月05日こんにちは、もりりんパパです。ついに新年度が始まりました。うちの次女さんも4月から4年生になり、友だちの男の子と毎朝楽しそうに登校しているのですが、実は4年生になる少し前にとある出来ごとが起こりまして。その様子が…というのが今回のお話です。どうぞご覧ください。すごい報告されました…そういえば去年は…キュ…キュンキュンします実は7年前にて長女に同様なことがあった時は多大なるショックを受けてしまった僕。今回はさすがにショックは受けなかったですが、やっぱり子どものこういうのは気になってしまいます。でも、あんまり見てると怒られてしまうと思うので、ほどほどに…。そんな男の子と今日も仲良く楽しそうに登校している次女さんなのでした。…という感じで今回のお話はここまでです。読んでいただきありがとうございました!
2022年04月07日令和4年3月、えひめこどもの城と愛媛県立とべ動物園の間をつなぐ「とべもりジップライン」がオープン1周年を迎えます。愛媛県では2コースあわせて全長約730mと四国最大級の規模を誇る「とべもりジップライン」と地域の観光資源を組み合わせた4つの「とべもり周遊モデルコース」を造成しました。とべもり周辺エリアの新しい楽しみ方を提案するモデルコースで、愛媛県内外からの幅広い年齢層を呼び込み、とべもりと周辺エリアの周遊利用を促進します。周遊モデルコースは「学割」「サイクリング」「女子旅」「ファミリー」の4つ。各コースとも、利用者がとべもりや周辺の観光スポットを1日で満喫できる充実した内容です。※「とべもり」とは、愛媛県有の3施設、えひめこどもの城・愛媛県立とべ動物園・愛媛県総合運動公園があるエリアを表す「とべワンダーフォレスト」の略称。風をきって滑空するジップライン。眼下に広がるとべもりの絶景■4種類の周遊モデルコース*とべもり周遊「学割コース」学生(または16~22歳までの方)が購入できるえひめこどもの城の「学生応援!TEAM割」を使うコース。えひめこどもの城の乗り物やレストランの食事がついて1,500円、最大52%もお得に遊べます。URL: *とべもり周遊「サイクリングコース」サイクリストやサイクリングに興味がある方向けに、とべもりや周辺の観光スポットを自転車でめぐるコース。電動アシスト付きレンタサイクル(1日300円)も利用可。URL: *とべもり周遊「女子旅コース」とべもりのフォトスポットをめぐる女子旅におすすめのコース。砥部焼の窯元やインスタ映えのするギャラリー、カフェなど、グループでも一人旅でもとべもりを満喫できる内容です。URL: *とべもり周遊「ファミリーコース」ジップラインが利用できない小さなお子さんがいても、家族で楽しく遊べるコース。自然公園でも思いっきり遊び、最後は温泉で癒されます。URL: [学割コース]人気の四輪バギー(土日祝のみ運行)もTEAM割で体験できる[サイクリングコース]のどかな砥部焼の里を自転車で走る[女子旅コース]フォトジェニックなとべもりを楽しむ[ファミリーコース]スタッフと一緒に初めての焼き物体験■施設情報○えひめこどもの城(とべもりジップライン)所在地: 愛媛県松山市西野町乙108番地1電話 : 089-963-3300URL : ★とべもりジップラインは要WEB予約URL : ○愛媛県立とべ動物園所在地: 愛媛県伊予郡砥部町上原町240番地電話 : 089-962-6000URL : ○愛媛県総合運動公園所在地: 愛媛県松山市上野町乙46番地電話 : 089-963-3211URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月15日こんにちは、もりりんパパです。今年は寒い冬で、僕の住んでいる九州地方も2月には珍しく氷点下の日が続きました。3月になりようやく暖かくなってきましたが、皆さんのお住いの地域はいかがでしょうか。さて、今回はスマホで撮影した写真の保存方法についてのお話です。僕は子どもが生まれてから写真を撮影する機会が増え、コロナ渦の前くらいには1回のお出かけで千を超えるほど写真を撮るようになっていました。そうなると保管や閲覧にも工夫をしないといけなくなるのですが、今ベストと思えている方法にたどり着くまでに様々な苦労や失敗をしてきたのでした…。写真の整理が大変…デジカメ時代スマホ時代たどり着いた我が家のベストな方法今のところ、僕にはクラウドサービスがいちばん肌に合っている感じがします。マンガを描くうえで取り込みや編集もしやすいし、とにかく共有が便利なんです。ただ、こちらのサービスも保存容量などで年々とルールが変わってきていますし、ひょっとしたら数年後にもっと他の便利な方法が表れているかもしれませんね。結局は「時代と方法と自身の好み」にピタッとかみ合うものを見つけて利用していくのがいいのではないのでしょうか。それでは今回のお話はここまでです!読んでいただきありがとうございました!!
2022年03月09日育児に家事にお仕事に、パパやママはいつも大忙し!@tomatomama2021さんの『【漫画】「パパどうしてこんなに休みが少ないの?」仕事ばかりのパパに、娘はサプライズを思いついて…』を紹介します。仕事が忙しすぎてなかなか会えないパパへの不満が積もるゆずちゃん…そこでパパにあるサプライズを仕掛けることに…!パパへの不満お手紙を書くことに!自宅ポストに投函!パパ大喜び!ポスト作戦大成功でしたね!毎日忙しい大好きなパパに可愛すぎるお手紙のサプライズ…!@tomatomama2021さんへのコメントにも、「可愛すぎる」「ポストに入れたの天才!」と反響の声が届いていました。今回は『【漫画】「パパどうしてこんなに休みが少ないの?」仕事ばかりのパパに、娘はサプライズを思いついて…』をご紹介いたしました!(恋愛jp編集部)(イラスト/@tomatomama2021)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月19日いつもご覧いただきありがとうございます、もりりんパパです。今年も色々なお話をお届けしていきたいと思っていますので、またどうぞ宜しくお願い致します。さて、今回はいつもと少し違う内容なのですが、わが家のお料理のお話を描いてみました。どうぞご覧下さい!我が家の料理事情、レシピが…救世主現る!マンネリ解消にレシピサイトを眺めるっていいなって思いました。子どもたちのために何かおかずを作ろうと思っても、なかなか良いものが見つからず悩んでいましたが、おかげ様で最近は苦労することが減ってきました。やっぱり喜ばれるのが一番嬉しいです。というわけで、今回のお話はここまでです!ここまで読んで頂きありがとうございました。そして今年もどうぞ宜しくお願いいたします!《巾着卵》の レシピはこちら>>
2022年02月14日パパ目線でおくる、長女・次女ちゃんの成長記が漫画になりました!@umeda_umejiroさんの『【漫画】「パパ~見て!」娘の書いた絵を見て褒めるパパ、しかし娘は…?!』を紹介します。賑やかなうめじろうさんファミリーは、笑って泣いて今日も大忙し!今回は、長女ちゃんが描いた絵を褒めるパパへのするどい指摘とは…?絵を描いた長女ちゃんパパに見せると…大絶賛のパパですが…なんと的確な指摘!?長女ちゃんの描いた絵を褒めるうめじろうさんでしたが、長女ちゃんからのするどい指摘が!「気持ちがこもってない」という的確な指摘に思わずうなるママでした!今回は『【漫画】「パパ~見て!」娘の書いた絵を見て褒めるパパ、しかし娘は…?!』をご紹介いたしました!(恋愛jp編集部)(イラスト/@umeda_umejiro)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月13日子育てに積極的なパパが増える中、ダメパパにうんざり。ダメパパになってしまう理由と、ダメパパをいいパパに変える方法についてご紹介します。ダメパパになってしまう理由とは?子どもが生まれる前は「いいパパになるぞ!」と意気込んでいたはずなのに、いざ子どもが生まれると育児も家事も何もしない。やる気があったはずなのに、なぜダメパパになってしまうのでしょうか?日本の古い価値観子育てと家事は女性がするもの。日本には「男性は仕事、女性は家庭」という性別の役割意識が強くあります。昭和55年頃の日本では、男性は外で働き、女性は家で子育てと家事をする家庭がほとんどでした。共働き世帯は年々増えていますが「子育てと家事は母親がする」ことが当たり前の家庭で育ってきた男性は、自分の子どもが生まれ妻が仕事をしていても「子育てや家事は自分の仕事ではない」と思っていることがあります。父親の子育てをイメージできないそのような価値観の中で育ってきた男性の中には、自分も子育てをしたいけれど、どうやってすればいいのかわからず結果的に何もしないことがあります。自分の父親が子育てや家事を手伝う姿を見たことがないために、自分が父親になってもイメージが持てないのです。あるいは、パパ自身は子育てや家事を手伝っているつもりでも、ママ目線では「何もしないダメパパ」と思えることもあります。ママにはかなわない無力さを感じる赤ちゃんが欲しがるおっぱいは、ママにしかありません。パパは、おっぱいをあげることができない自分には何もできないと思い、ダメパパになることがあります。また、赤ちゃんが泣いてあやしても泣き止まないのに、ママが抱っこをすると一瞬で泣き止む。そんなことが積み重なっていくと、結局ママにはかなわない、パパとしての僕は何もできないと思うことから子育てをママまかせにしてしまうこともあります。日本の長時間労働OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめたデータでは、日本人男性が有償労働(仕事などをしている時間)は世界1位となっています。そのため、子育てをする時間が物理的に取れないという現実もあります。ダメパパをいいパパにする方法は?パパが得意なことだけをお願いするこれまで子育てする男性を見たことがない場合、急に「ミルクをあげて!」「オムツを替えて!」と言っても難しいことがあります。そんなパパには、まず得意なところから子育てに参加してもらいましょう。例えば、高い高いをしてあやしてもらう、抱っこひもやベビーカーでパパが行きたいところへお散歩してもらう、スマホを見てもいいから抱っこしてもらうなどです。してくれたことには「ありがとう」「助かった!」と伝え、できれば「パパが抱っこすると泣き止むね!」「一緒に遊んでくれて子どもがとっても喜んでるね!」など褒めながら、少しずつパパのできることを増やしていきましょう。パパと子どもとの時間を作る子どもは幼いほど、日常生活でいちばん長く一緒にいる人に安心感を覚えます。パパがいても子どもがママばかり頼っていると、パパは自分は子育てできないと思いダメパパになってしまいます。パパが仕事で子どもと一緒にいる時間がなかなか取れないなら、朝は必ず見送る、遅く帰宅しても隣で寝てもらうなど少しでもパパとの関わり時間を増やしてあげましょう。すぐにママ代わりになるパパになってもらうことは難しいですが、子どもがパパに頼るようになればパパ自身がどう子育てをすればよいかを考えるようになり、いいパパになっていくでしょう。パパ仲間を作るママ友と対照的に、パパ友がいるというパパはまだそれほど多くはありません。ママ向けの情報は多いけど、パパ向けの情報というのは極端に少ないのです。パパではなく、ママと子ども向けのイベントのほうが多いのも同様です。パパも、パパ友や子育てをするパパと知り合うことで子育てのやり方や、家事の手伝い方がスムーズにわかることがあります。もし、パパが嫌そうでない場合はほかのパパと知り合える場所へ連れて行ったり、こんなのがあったよ、とパパ意識を高める情報を知らせてみましょう。参考父親向け総合子育てポータルサイト「パパしるべ」パパのいいところに目を向けよう子育てが大変な時は、してほしい、察してほしいことがたくさんありますが、いないよりはいいことや理想には及ばないけれど助かっていることもたくさんあります。自分の負担を減らすためにもパパを褒め、できることを増やすよう育て、ダメパパを卒業させてあげましょう。※参考元
2022年01月17日家族と一緒に暮らしている、ドラクエふじこ(@nihonnoakitainu)さんには、5歳になる娘さんがいます。普段は父親にそっけないとのことですが、ある日の娘さんは違いました。「パパにあいたい…」父親が恋しくなったのか、とってもかわいい言葉にキュンとしますね。しかし、続く娘さんからの告白に、多くの人が吹き出してしまいました。「パパにアイロンビーズの、きみどりいろをさがしてもらいたい」普段パパにそっけない5歳娘が、夫が仕事でいないとき「パパにあいたい」と言う。よくよく聞くと、5歳「パパにあいたい…パパにアイロンビーズのきみどりいろをさがしてもらいたい」との事だった。夫には「娘ちゃんが会いたがってるよ」とだけ伝えておくことにした。 pic.twitter.com/IZgRcWq1Io — ドラクエふじこ (@nihonnoakitainu) December 9, 2021 娘さんが父親に会いたがっていた理由は、数え切れないほどのアイロンビーズの中から、黄緑色を探してほしかったからだったのです…!ドラクエふじこさんは、父親に真実をいうべきか否か悩みますが、娘さんからの言葉をそのまま伝えます。悩んだ末そのまま伝えましたが、よろこんでました pic.twitter.com/MvmsqZqosQ — ドラクエふじこ (@nihonnoakitainu) December 10, 2021 苦行のようなお願いにも、優しく対応する父親。「かわいすぎる」と喜んでいて、娘さんが大好きなことが、伝わってきますね。思わず笑みがこぼれる家族のやりとりに、多くの人がコメントしました。・ぶはっ!パパの仕事が増えちゃった。・とってもいい子で、とってもかわいい。・小悪魔ちゃんだ!将来大物になりそう。ドラクエふじこさんも娘さんから、「きみどりいろさがして」と頼まれたそうですが、断ったとのこと。頑張って黄緑色のアイロンビーズを集めようとしている、ドラクエふじこさんの娘さんが、何を作ろうとしているのか気になりますね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月16日ねんりん家からクリスマス限定「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」が、2021年12月10日(金)から25日(土)まで ねんりん家各店にて発売される。ホワイトショコラを流しかけたクリスマス限定バームクーヘン「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」は、濃厚なバター風味のバームクーヘン「マウントバーム しっかり芽」に、まるで雪のようなホワイトショコラを上からとろりとかけた限定フレーバーだ。芳醇なバターのコクと、優しいミルクの香りは相性抜群。口の中で絶妙に溶け合い、通常のバームクーヘンよりもリッチな味わいを楽しめる。パッケージも、山並みに美しく降りつもる雪をイメージした特別なデザインで、クリスマスムードを盛り上げてくれる。【詳細】「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」発売日:2021年12月10日(金)~12月25日(土)頃まで販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店・JR東京駅 HANAGATAYA東京店・エキュート品川店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・羽田空港 第1ターミナル 特選和菓子館・羽田空港 第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前)価格:1,933円※予定数量がなくなり次第販売を終了。
2021年12月10日歌手で女優・ほのかりんが、ゼストと所属契約を締結したことを15日、発表した。ほのかりんは、2010年に雑誌『Hana*chu→』(主婦の友社)のモデルとしてデビュー。2017年に「ミスiD2017」を受賞し、同年に「メロンソーダ」でソロシンガーとしての活動を開始した。2020年には、自身が作詞作曲を手掛けた「おまじない」がFODオリジナルドラマ『30禁 それは30歳未満お断りの恋。』の主題歌に採用された。事務所移籍を機に、今後は歌手活動に加えて女優業、タレント業へ活動の幅を広げるほのかは、16日発売の『FLASH』の袋とじ特集に登場し、大胆なランジェリー姿でのグラビアに挑戦。インタビューでは、デビュー10年を経た現在の心境を語った。また、12月15日には新曲「偲ぶ」の配信リリースも決定している。コメントは以下の通り。■ほのかりんこの度、私ほのかりんは、ゼストに所属することになりました事をここに報告いたします。芸能活動を再開してから約4年、シンガーソングライターとして音楽活動を続けてまいりましたが、仕事に向き合う上で、やはり色々なジャンルで活動の幅を広げたいと思うようになりました。これからも音楽は私の軸であることは変わりませんが、新しい環境でより自分らしさを見つけ、皆様に少しでも笑顔を届けたい所存でございます。今後とも変わらぬ御支援のほどよろしくお願いします。新しいほのかりんも、よろしくどうぞ。
2021年11月15日こんにちは、もりりんパパです。もうすっかり秋ですね、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。段々と年の瀬も近づいてきました。あれだけ残暑が厳しかった10月でしたが、半ばくらいから朝晩が寒くなってきた日が増えたと思います。わが家はこの秋にようやく僕と長女のコロナワクチンの順番がきました。まだ10代である長女もワクチンを打つことにしたのですが、実は途中で色々と困ってしまった出来ごとがおこってしまい…今回はそんなお話です!ついにやってきたワクチン予約日どうする予約? そして1回目の接種日そして高熱は続いてしまい…これはあくまで僕の自治体のお話なのですが、基本的に2回目の接種日は自動的に1回目の3週間後となっていました。そしてもしもその2回目の日を変更したいのであれば、いったんキャンセル扱いとなり、次の空きができるまで待たなければいけないということに。難しいところですが、可能であれば1回目のワクチン接種日の予約を取る際に2回目の日にち周辺に何も学校行事が重ならないよう調整したほうが良かったと後悔しました。今現在長女のクラスメイトも続々と1回目のワクチンを接種開始しようとしているみたいなので、長女はみんなにこのお話をしているそうです。…余談ですが、またまた学校の試験を休んでしまった長女。ワクチンの副反応による発熱なので欠席あつかいにはなりませんでしたが、今回も1年前同様に当日の試験は免除、順位はなしとなってしまったのでした。それでは今回のお話はここまでです!読んで頂きありがとうございました!!※ワクチンの副反応には個人差があります。副反応が続く場合はかかりつけの医療機関にご相談ください。
2021年11月04日バームクーヘン専門店「ねんりん家」から、冬季限定のバームクーヘン「マウントバーム ブラウニー」が登場。2021年11月1日(月)より期間限定で発売される。ねんりん家の冬の名物「マウントバーム ブラウニー」「ねんりん家」冬の名物として、毎年販売を待ち望むファンも多い「マウントバーム ブラウニー」は、チョコレートの美味しさが詰まった人気フレーバー。一世紀に渡り受け継がれるスイス・フェルクリン社の「百年ココア」と、チョコレートの粋(すい)とも言える「カカオマス」を使った生地をじっくり焼き上げることで、ずっしりと重厚なチョコレートの味わいを引き出したバームクーヘンだ。外はカリッと、中はしっとりと熟成した「マウントバーム ブラウニー」は、温めてからいただくのもおすすめ。電子レンジでラップをかけずに1本あたり500W・40秒温めると、まるで焼きたてのような美味しさが楽しめる。商品情報「マウントバーム ブラウニー」販売期間: 2021年11月1日(月)~2022年2月18日(金)頃まで価格:1,080円販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店・JR 東京駅店・羽田空港店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店)、公式オンラインショップ「パクとモグ」
2021年11月01日パパ160名が集う育児コミュニティ「パパ育コミュ」パパ育コミュは、コロナ禍の2020年6月にスタートした、現在パパ達約160名(うち育休取得者50名)が集う無料のオンライン上の育児コミュニティです。【公式サイト:パパ育コミュ】現役パパからプレパパへ「パパ育スクール」開講パパ育コミュに参加する現役パパさんたちの「パパが育児を学ぶ機会が少ない」「育児をスタートする前に、知らないことだらけで苦労した」という声から誕生したのが「パパ育スクール」です。現役パパからプレパパへ「育児をスタートする前に知っておきたかったこと」を伝える場所となる本スクールは、まさに「パパ達によるパパ達のためのパパ講座」です。なお、スクールはすべてオンライン(Zoom)による講義で、参加費は無料です。パパ育スクールの概要説明の動画●講座参加者への3つの特典①育休希望者は育休経験者と個別相談ができる(無料)②パパ仲間と講義以外で日常的に交流することができる(SlackやZoom)③講義に休まずに参加された方には秘密のプレゼントがあるかも!?10月30日に説明会開催「パパ育スクール」スタートに先立ち、10月30日(土)22時から「パパ育スクール」説明会がオンラインで開催されます。講座内容の詳細もこちらで発表されますので、スクール参加希望者はぜひ、事前説明会に参加してください。なお、説明会は第1回の講義を兼ねているので、実際の講義の雰囲気を掴むのにも最適です。※ 現役パパたちが仕事や育児の合間に活動しているため、講義は子供の寝かしつけ後の土曜日22時からのオンライン開催となります。パパ育スクール開催概要講義スケジュール講義はオンライン(ZOOM)にて土曜日の夜22時から1時間程度開催します。※10月30日の説明会は第1回の講義を兼ねています。そのため、前半がパパ育スクールの概要説明、後半が第1回の講義となります。■講師紹介講師は基本的に現役パパやママが務めますが、医学などの専門知識を必要とする内容については各分野の専門家を招く予定です。パパ育スクール申し込み方法■パパ育スクール説明会Peatexで参加申し込みを受け付け中です。■パパ育スクール(全8回)以下のフォームから必要事項を記入して、申し込みます。※パパ育スクール説明会を受講後に「パパ育スクール」への申し込みも可能ですが、原則として先着者が優先となります。(マイナビ子育て編集部)
2021年10月21日りんたろー。《やっぱり、かねちーの隣はりんたろーじゃないとね!》10月14日に放送された『ABEMA Prime』(AbemaTV)で、EXITの2人が並んで笑顔を見せる姿に、ファンから喜ぶ声が上がった。コンビなのだから、2人そろうのは当たり前のように思えるが、りんたろー。は一時期、この番組から姿を消していたのだ─。りんたろー。は、いまやテレビで見ない日はないといっても過言ではないほど、多くの番組に引っ張りだこだ。「EXITは’17年に結成され、“チャラ男キャラ”でブレイク。地上波では5本のレギュラー番組を持ち、昨年4月からAbemaTVで放送されている報道番組『ABEMAPrime』の木曜MCを務めています」(スポーツ紙記者)そんな彼が大切な番組を休むようになったのは、今から3か月ほど前のこと。■何の説明もないまま復帰「7月15日の放送回で、東京オリンピックの作曲を担当した小山田圭吾さんの件で意見を求められて、“過去の彼に石を投げるっていうのが正しいのか”と発言したんです。当時、小山田さんは過去に雑誌のインタビューで“学生時代に陰湿ないじめをしていた”と語っていたことが発覚し、批判されていました。そんな彼を擁護するかのような発言をしたことで、ネット上で炎上してしまったんです。その発言をした翌週の7月22日から当面の間、番組を欠席することを発表したんです」(同・スポーツ紙記者)突然の“休業”には、視聴者も動揺を隠せなかった。「番組では欠席する理由に関して、“はずすことのできない仕事が入ったため”と説明していました。ただ、1週間前に発言が炎上していただけに、ネット上では《どう考えても不自然》《りんたろー1人の仕事って何?》という声が上がっていました。結局、10月7日から復帰したものの、彼から詳しい説明はありませんでしたね」(同・スポーツ紙記者)休んだタイミングが“炎上”と重なっていたことで、一部のファンの間では“あの発言が原因で番組に出られなくなったのでは?”とささやかれていた。実は、その予想は少なからず当たっていて……。■「炎上する理由がわかっていない」周囲の心配「彼が精神的に参ってしまったことが理由だといいます。発言の炎上後に、りんたろー。さんサイドから番組側に“精神的なダメージが大きいので、しばらく出演するのは厳しい”と申し出があったんです。それを受けて、出演を見合わせることになりました」(Abema関係者)その後も『アベプラ』以外の番組には出演しており、以前と変わらないように見えたが、内心では75日間“悪夢”を見続けていた。「『アベプラ』はリアルタイムで視聴者が意見をコメント欄に書き込み、出演者も読むことができます。すぐに番組に戻ったら、また批判的な意見を書かれるかもしれない。“戻るのが怖い”という思いが二の足を踏むことになったのだと思います」(同・Abema関係者)普段は脚光を浴びることが多いだけに、厳しい言葉が心に突き刺さってしまったのだろうか。身長180センチのガッシリした体格で、テレビでの“チャラい”言動からは想像できないかもしれないが、りんたろー。は精神的に弱い面があるという。「優しくてまじめな性格なので、炎上したことを真剣に受け取って、落ち込んでしまった可能性はありますね。彼は以前、『ベイビーギャング』というコンビを組んでいたのですが、当時の相方が無免許運転で逮捕されても、“彼のためになるなら……”と情状証人として裁判に出廷するほど優しいんです。結局、勝手に裁判に出たことが事務所にバレて、彼もしばらく謹慎することになったのですが、そのときもそうとう落ち込んでいましたよ」(放送作家)自分の“見え方”を気にするところもあって……。「世間からどう見られているかを気にしていて、自分の名前をネットで検索する“エゴサーチ”を頻繁にしています」(同・放送作家)繊細な性格であることに加えて、後先考えずに行動してしまうところも今回の事態につながった。「番組に出ていなかった9月初めに、ツイッターで自分にしつこく絡んでくる一般人に応酬するなど、場当たり的に行動してしまうんです。素直すぎるので、“こういうことを言ったら炎上する”というのがよくわかっていないのかもしれません。芸人の間でも、彼のそうした性格を心配する声が上がっていましたよ」(同・放送作家)りんたろー。が精神的な理由で『アベプラ』を“休業”していたことについて、AbemaTVに問い合わせると、「番組の制作に関わることは回答を控えさせていただいております」彼の所属事務所にも問い合わせてみたが、期日までに返答はなかった。EXITが得意とする“渋谷系漫才”のように、「お後がヒュイゴー」とはいかないようだ……。
2021年10月19日(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ @gogo_aokun)子どもの習い事の送迎は、パパとママのどちらが担当することが多いですか?習い事をしていない家庭が44%いるものの、習い事をしている家庭の送迎担当は、パパが6%なのに対しママが32%と、圧倒的にママが送迎していることが多いという結果になりました。園の放課後保育の一環で習い事があったり、家の前まで習い事のバスが迎えに来てくれたりするなど、結果としてママが対応している場合もあるようですね。また、習い事をしてない家庭のなかでも「平日の習い事の場合は送迎をどうするか」という役割分担がネックになっている家庭も多いよう。習い事をしている家庭ではどのように役割分担をしているのか、聞いてみました。パパが多い派ありがとう、助かってます!わたしが免許を持ってないから、もっぱら旦那が。(37歳/正社員/学校・教育関連/専門職)スイミング。旦那は運転が得意なので、喜んでやってくれる。(39歳/派遣社員/医療・福祉/専門職)週末が多いから。(40歳以上/主婦)今回のアンケート結果では、パパが多いという家庭はごく少数でした。平日の習い事の送迎は、パパの帰りが遅い家庭だと難しいですね。共働きでも、どうしても男性の帰宅のほうが遅くなる傾向にあります。子どもの習い事を休日にすると、パパの出番も多くなるようです。ママが多い派楽しんで送迎していますピアノやスイミングは自分も経験があるので、発表会の曲選びなど、先生と相談できるのも楽しい。(37歳/正社員/商社・卸/秘書・アシスタント職)ママ友との会話を大事にしている。(29歳/正社員/情報・IT/事務系専門職)土曜にスイミングに行っているが、その一時間の待ち時間は、私のショッピングタイムになっている。(39歳/正社員/金属・鉄鋼・化学/技術職)送迎は、ママが多い家庭が大多数でした。仕事をして帰ってから子どもの送迎や家事なんて大変……と思いきや、意外にも楽しんで送迎しているママもいました。子どもと一緒に合気道を習っているというママの体験談を聞いたこともあります。自分へのご褒美を用意しておくと、送迎も楽しみになりそうです。パパもがんばってます!習い事の送迎をお願いすると、主人も子どもも快諾してくれます。 がんばりすぎずにいられるので助かります。(40歳以上/パート・アルバイト/建設・土木/秘書・アシスタント職)娘がスイミングをしているのですが、送り迎えはほぼ母親ばかりなので、父親は行きづらいみたい。(34歳/正社員/販売職・サービス系)野球の練習送り迎えは絶対に旦那です。荷物が多いので!(28歳/派遣社員/自動車関連/秘書・アシスタント職)ママの送迎が多い、という家庭でも、パパはできる範囲で協力してくれているようです。「送迎が大変できつい」と感じたら、まずはパパにお願いしてみてはどうでしょう。意外にふたつ返事でOKしてくれるかもしれませんよ。パパも、自分が好きなスポーツや習い事の送迎だと行きやすいのかもしれません。男の子のスポーツ系の習い事では、パパの送迎が多いようです。そんなに苦じゃない環境です幼稚園の放課後保育のひとつなので、お迎えついでにいく感じ。34歳/正社員/小売店/販売職・サービス系)近所に習い事に行っているので、子どもたちだけで行くことができるものが多く、あまり送り迎えの頻度がない。(39歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)短時間勤務だから。(30歳/正社員/金融・証券/事務系専門職)ママの送迎が多い場合も、少し工夫すると苦労が少なくて済みます。歩いていける場所にあるという教室はもちろん、なにかのついでに習い事ができる教室を選ぶこともポイント。ついでに買い物ができるショッピングモールの近くにある教室や、会社や園・学校などからアクセスがいい教室だとあまり苦にならず、送迎できるでしょう。「子どものため」とがんばりすぎると続きません。親も子も、楽しめる範囲で!まとめスイミング、お習字、英会話、スポーツ・運動系など、子どもの習い事はさまざま。できればたくさんの経験をさせてあげたいと思う気持ちはわかります。しかし、送迎が親の負担になるのは考えもの。子どもにも、「ママがこんなにしてあげているのに、どうしてがんばらないの!」と言いたくなってしまいますよね。子どもの習い事を気持ちよく応援してあげられるように、夫婦で一緒にサポートしてあげられたらいいですね。マイナビ子育て調べ調査日時:2021年1月27日~2月7日調査人数:147人(22歳~40代までのママ)(マイナビ子育て編集部)
2021年10月13日常陸国出雲大社では、このたび完成を迎えた「モクモクフー ひたちのくにのもりのなかまたち」について、常設展示として一般公開を開始しました。モクモクフー ポスター2019年3月~2020年5月にかけて、境内にある“米蔵”(林彩館)を展示兼アトリエとして、約一年間におよび『モクモクフー ひたちのくにのもりのなかまたち 伊藤遠平×常陸国出雲大社 特別公開制作』を行いました。会期中には伊藤氏の制作の様子をご覧いただき、誕生したキャラクターたちを探しに、たくさんの方にお越しいただきました。その後、完成したモクモクフーたちみんなで蔵を飛び出し、宇都宮美術館へお出かけしたり、グッズや御朱印帳、境内の看板としても活躍してるようです。そして今回いよいよ全員がそろってお披露目できることになりました。常設展示として、子供から大人まで楽しめる新たな神社の過ごし方、地域の観光スポットとして末永くよろしくお願いいたします。大変おまたせしました!!くれぐれもびっくりさせたり、こわがらせないようにご鑑賞お願いします。さあ!全員みつけられるかな!林彩館の様子1林彩館の様子2■伊藤遠平氏の詳しい情報及び、滞在制作の様子は神社HPからご覧ください。<モクモクフー 特設ページ>茨城県の縁結びなら常陸国出雲大社( )■展示概要モクモクフー ひたちのくにのもりのなかまたち伊藤遠平(現代アーティスト)×常陸国出雲大社 一般公開会場 :常陸国出雲大社 林彩館開催日時:開館日は変動いたします。事前にHP内「モクモクフーカレンダー」をご確認ください。入館料 :一般330円/学生220円/子供(6歳未満)無料制作風景 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月13日こんにちは、もりりんパパです。今回のお話は繰り返すステイホーム期間の中で、子どもたちとどのような時間を過ごしていくか…ということについてです。実は昨年3月にも同じようなお話を描きました。■昨年3月のおはなし政府が小中高校の休校を要請、世間はバタバタしているかと思いますが…我が家ではそんな中だからこそ楽しめることを考えてみました。 >>おはなしを見る しかしそれからおよそ1年半。次第に出来ることは少なくなってきて…!?秋以降も先が見えない…令和の時代に平成生まれが手にした昭和大変だけれど…昭和生まれの僕からすると何とも微妙な気分ですが、あの頃当たり前だったものが今では全く通用しなくて。平成生まれの子どもたちからすると逆に新鮮で面白かったようです。これならばお金もかからないし暫くは楽しんでくれそうなので、わが家ではしばらく昭和ブームが続くことになりそうです。たまには時代を逆行するのも面白いかもしれませんよ!!それでは今回のお話はここまでです!読んでいただきありがとうございました!!
2021年10月07日ねんりん家より秋限定のバームクーヘン「ストレートバーム ショコラ&ココア」が登場。2021年10月1日(金)から12月9日(木)ごろまでの期間、ねんりん家各店にて発売される。ねんりん家の秋限定“とろけるチョコ”のバームクーヘンねんりん家の秋限定の人気バームクーヘン「ストレートバーム ショコラ&ココア」が2021年も登場。ココアを練りこんでしっとりと焼きあげたチョコレート・バームクーヘンに、チョコレートをとろりと流しかけた、芳醇な香りと贅沢なチョコレートの味わいを楽しめる一品だ。そのままではもちろん、レンジで温めて食べるのもおすすめ。コーティングしたチョコレートがとろけ、ふんわりしっとりとした出来立てバームクーヘンをチョコレートフォンデュしたような美味しさを堪能することが出来る。詳細ねんりん家 秋限定バームクーヘン「スレートバーム ショコラ&ココア」販売期間:2021年10月1日(金)~12月9日(木)頃販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店/大丸東京店/西武池袋店/そごう横浜店/阪急うめだ店/東京駅HANAGATAYA東京店/羽田空港第1ターミナル店/羽田空港第2ターミナル店)価格:1,134円※各日数量限定。無くなり次第終了。※阪急うめだ店は各日16時頃から、10月1日(金)から10日(日)までの取り扱い。※羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店は10月11日(月)から12月9日(木)までの取り扱い。
2021年10月02日お笑いコンビ・EXIT(りんたろー。、兼近大樹)が15日、都内で行われた「アリススタイル新サービス発表・アンバサダー就任イベント」に出席した。月間50万人が利用しているモノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」の公式アンバサダーにEXITが就任。2人が出演する新CMが10月4日より都内のタクシーで放映される。イベントでは、「きれいさ」、「やさしさ」、「対応の早さ」の3つでお互いを評価。りんたろー。は兼近のことを「きれいさ120やさしさ2対応の早さ 2」と採点し、ずば抜けて高い点をつけた「きれいさ」について、「何も努力せずに素材だけでこれだけきれいなのは羨ましい。顔も洗わないし、お風呂も入らないときもあるんですけど、一切その感じが出ない」と羨むと、兼近は「何もやらないほうがいいよっていうのを信じてやっています」と話した。一方、兼近はりんたろー。のことを「きれいさ2やさしさ3対応の早さ5」と採点し、「きれいさでいうと、りんたろー。さんは2。頑張っているんですけど、だらしない部分が目立つ。努力で2という感じです」と説明。一番高い点数をつけた「対応の早さ」については、一緒に入っているグループLINEの反応が早いと言い、「スピードは神」と表現した。
2021年09月15日バームクーヘン専門店「ねんりん家」の季節限定バームクーヘン「マウントバーム モンブラン」が、2021年9月10日(金)より「ねんりん家」各店で発売される。ねんりん家の秋限定バームクーヘン「マウントバーム モンブラン」「ねんりん家」秋の名物として、毎年販売を待ち望むファンも多い秋限定の「マウントバーム モンブラン」。秋に色づく山並みのように美しく焼き上げた生地の一層一層に栗のうまみを重ねた、この季節にしか味わえないバームクーヘンだ。生地には2種類のイタリア産マロンを練り込み、まろやかな栗のうまみと香りを引き出すとともに、マダガスカル産バニラを加えることで、芳醇な香りとコク深さをプラス。一口頬張るごとに、秋の訪れを感じさせるモンブランの味わいが口一杯に広がる、味わい豊かな一品となっている。商品情報「マウントバーム モンブラン」販売期間:[公式オンラインショップ] 2021年8月31日(火)10:00~10月28日(木)17:00まで受注[店頭]2021年9月10日(金)〜10月31日(日)頃販売店舗:・公式オンラインショップ「パクとモグ」・ねんりん家各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR 東京駅店・JR品川駅在来線改札内コンコース催事場(9月16日(木)~9月30日(木))・羽田空港店)
2021年09月03日こんにちは、もりりんパパです。早いもので今年ももう9月…秋になってしまいましたが、今回はちょうど夏の暑さがどんどんと激しくなっていっていた頃のお話です。この時また我が家に事件がおきたのですが、途中から思いがけない展開になっていきました。あれは7月が近づいてきた頃…3度目の○○○感謝・感激・あめあら…ん?前回のお話のように、時にとんでもないことをやってくれる長女さんですが、この時ばかりは感謝しかありませんでした。日頃どうしても怒ることが多くなってしまっているので忘れがちですが、本当に大きくなったし頼りになるようになったんだなぁと思います。そんな出来ごとを思い出しながら、あまり怒りすぎないようにしないとなと思ったのでした。…まぁ、完全に怒らないのは難しいですが(笑)今回のお話はここまでです!読んで頂きありがとうございました!!
2021年09月02日「パパがいなくなった日」第5話。パパの夢を見てから、なんだか不思議と気持ちが軽くなり、いろいろなことに変化が起きた。これってもしかして、パパのおかげ……?フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。 パパがいなくなった日 5話「大丈夫、大丈夫」夢の中で、笑顔でそう言ってくれたパパ。なんだか本当に、すべてが大丈夫な気がしてきた……。 DV父との決別、退院、そして、新たな出会い……。すべてが好転しているように感じるのは、多分気のせいじゃないよね? 次回、パパと似た雰囲気の男の子「だいき」と出会った意味とは……。 著者:イラストレーター ババレオ
2021年09月01日「パパがいなくなった日」第4話。震災のショックと共に、主人公あかりを悩ませ続ける「あたらしいパパ」の存在。絶望の淵にいた時、パパが夢に現れて……。フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。※こちらの記事には、震災を想起する内容が含まれております。 パパがいなくなった日 4話震災によるショックでPTSDを発症してしまったあかり。そんな中、何かと暴力をふるう「おとうさん」の存在が、さらに心を蝕んでいく……。 「全部大丈夫だよ」夢の中で昔のように優しくトントンしてくれるパパ。なんだか本当に大丈夫な気がするから不思議。なぜ今、この夢を見たんだろう……?次回、パパが言う「大丈夫」の意味がじょじょに明らかに……!? 著者:イラストレーター ババレオ
2021年08月31日「パパがいなくなった日」第3話。震災から数日後、パパが見つかった。「パパに会える」と胸を躍らせて向かった先には、白い箱が並んでいて……。フォロワーさんの奇妙な体験談をババレオ(@babareo2)さんがマンガ化。短期連載にてご紹介していきます。※こちらの記事には、震災を想起する内容が含まれております。 パパがいなくなった日 3話「パパかも……」震災から数日後、ようやくパパらしき人が見つかった。やっと会えると胸を躍らせて向かった先の光景は、期待していたものではなく……。 「パパとはもう遊べないんだ」幼いながら、パパとの永遠の別れを理解したあかり。親子3人で泣きながら帰った時の星空が今も忘れられない……。パパとの別れの回想は、今回のお話で終わりです。改めまして、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご遺族の方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。そして次回から、シーンは現在へと移ります。「あたらしいおとうさん」の存在は、震災のショックと共にあかりを悩ませ続け……。 著者:イラストレーター ババレオ
2021年08月30日お笑いコンビ・EXITの兼近大樹、りんたろー。が出演する、ピーステックラボ「Alilce.style(以下、アリススタイル)」の新インフォマーシャル「貸し借りアプリ アリススタイル インフォマ」(アウトドア編、カフェ編、美容編の3パターン)が、フジテレビ系トークバラエティ番組『EXITV~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』(毎週木曜25:25~ ※関東ローカル)にて、26日より放送される。兼近とりんたろー。がコミカルなやり取りを見せる今回のCM。「カフェ編」の撮影では、りんたろー。から兼近に「コンビ組んでくれてありがとう」とアドリブが飛び出し、お互い恥ずかしがるという、EXITのコンビ愛が垣間見える場面もあった。撮影を振り返り、「(りんたろー。が)面白さを追求するあまり、撮影の方法を皆で考えていたのにぶっ壊した」と兼近。それに対し、りんたろー。は「コント番組のような撮影セットに憧れるあまり、興奮し、撮影セットの窓から飛び出さないよう必死だった」と明かし、「(まるで)松本人志さんと同じだよね?」と笑いを誘っていた。また、アリススタイル公式Twitterでは、「EXIT×アリススタイル」のスペシャルコンテンツを26日より随時公開。第1弾は「10の質問」から、モノの貸し借りアプリ「アリススタイル」にちなみ「今、誰に何を借りて豊かになりたいか」という質問に、EXITの二人が答えている。○■EXITインタビュー「10の質問」第1弾(一部抜粋)――今、誰に何を借りて豊かになりたいですか?りんたろー。:僕は、兼近くんに「顔面」を借りたいですね。兼近:結構安めで。1カ月レンタルしますよ、何を豊かにするんだよ? 顔を借りて。りんたろー。:私生活(を豊かにしたいです)、(兼近は)無駄使いしてるからね。兼近:俺今無駄遣いなの? フル活用してますよ。僕は、大谷翔平さんから二刀流のうちの一刀を1カ月くらい借りて、才能を豊かにしたいです。りんたろー。:じゃあ一刀流になっちゃう(笑)? 別に野球選手じゃないでしょ? いつ使うんだよ!兼近:芸人野球のほうで。りんたろー。:もったいねー。
2021年08月26日この漫画は書籍『フリースタイル家族』(ツボウチさん著)の内容から一部を掲載しています(全12話)。 ■前回のあらすじ日々成長していく子ども。「パチパチわー」ができるようになった息子が、夜中の3時にいきなり起きだして…。夫と息子と楽しく暮らす、いたって普通の主婦ツボウチさん。マイペースな息子タボチャンも日々成長しています。前回できるようになった「パチパチわー」ファイナルをお届けします!指導と目だけで人を動かせるタボチャン。もしかしたらよい指導者の素質が備わっていたりして…。そしてタボチャンはいずこへ…!?次回に続く(全12話)「フリースタイル家族」連載は7時更新! 『フリースタイル家族』 ツボウチさん著(KADOKAWA) ¥1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「フリースタイル家族」はこちら 能天気すぎる夫、傍若無人な息子に囲まれた普通の主婦・ツボウチさん。人生なかなか思うようにはいかないけれど、ツボウチさんは今日もつつましく生きる。どこにでもある(?)自由気ままな家族のシュールでやさしい世界を描く小笑い日常エッセイ!人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月25日こんにちは、もりりんパパです。うちの長女さんはこの春からついに高校生になったのですが、実はその直前にちょっと事件が発生してしまいました。今回はその模様を漫画で描いていきたいと思います。発端は今年の1月に…3月某日…どうしてこうなった!!とまぁ、そんなこんなでどうにか高校部の説明会は切り抜けることができましたが、この時はさすがにヒヤヒヤしましたね。多分親が出席しなかったのは我が家だけだったんじゃないでしょうか…。本人が悪いと言ったらそれまでなのですが、ちょっと僕が一気にハードルを上げ過ぎてしまった感はぬぐえません( ̄▽ ̄;)もう少し補佐をしながら…というか、当分は毎日学校からのお知らせプリントがあるかをしっかりと確認しながら、日々様子を見守っていきたいと思います(笑)それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!!
2021年08月05日■前回のあらすじ保育園転園についての話し合いで、園長先生の口から飛び出したのは「うちの教育方針は間違っていない」という言葉。その言葉を聞いたパパは、悔しさと娘への申し訳なさで涙がこぼれてきて…。 >>1話目を見る ■身体が鉛のようだ…娘の保育園トラブルが去っても、仕事では忙しい日々。そして家に帰ると待っている妻の愚痴。あまり愚痴を外に吐き出すタイプではない僕としては、聞き役になるのが当たり前だと思っていました。しかし、次第に僕の身体に異変が起こるように…。突然、僕を襲った激痛。検査しても病名がわからず、どんどん僕はふさぎ込み、そして社会からも家族からも必要とされない人間だと思い込むようになっていき…。次回に続く(全9話) 毎日7時更新!
2021年07月08日