「アラン・メンケン」について知りたいことや今話題の「アラン・メンケン」についての記事をチェック! (6/13)
テレビ界のエミー賞(Emmy)、音楽界のグラミー賞(Grammy)、映画界のオスカー(Oscar)、演劇界のトニー賞(Tony)。世界で権威のあるこれら4つの賞を制覇した人物は、それぞれの頭文字を取って「EGOT」と呼ばれている。これまで「EGOT」を達成したのは、オードリー・ヘプバーン、ウーピー・ゴールドバーグ、ジョン・レジェンドら15人だったが、日曜日(現地時間)、『リトル・マーメイド』や『美女と野獣』『アラジン』の作曲家アラン・メンケンが16人目として仲間入りを果たした。デイタイム・エミー賞の「子ども向け番組、ライフスタイル番組、アニメ番組」部門の受賞者が発表され、メンケンが「ラプンツェル ザ・シリーズ」の「Waiting in the Wings」でオリジナル歌曲賞を受賞したのだ。すでにオスカーは8回、グラミー賞は11回の受賞歴があったメンケンは、2012年にトニー賞を受賞し、残すはエミー賞だけに。(30年以上前にエミー賞で名誉賞を受賞したことがあるが、これは対象とされていない)。2013年、2016年にノミネートされるも受賞とはならず、王手をかけてから8年越しで今回ついに「EGOT」を達成した。メンケンもツイッターで「『ラプンツェル・ザ・シリーズ』に携わってくれたすべての人を誇りに思います。私としてはついにEGOTのステータスを手に入れることができました。(実は、エミー賞は80年代にハワード・アッシュマンと名誉賞をもらったことがあるけど)なんと言えばいいのかな。光栄に思うし、うれしいし、恐れ多いです」と喜びをシェアしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:美女と野獣 2014年11月1日よりTOHOシネマズスカラ座ほか全国にて公開© 2014 ESKWAD - PATHE PRODUCTION - TF1 FILMS PRODUCTIONACHTE / NEUNTE / ZWOLFTE / ACHTZEHNTE BABELSBERG FILM GMBH - 120 FILMSアラジン(2019) 2019年6月7日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2020年07月28日ル・ショコラ・アラン・デュカスは、アフタヌーンティーセット「ル・グテ」が夏仕様で提供スタート。また、2020年7月15日(水)から、アフタヌーンティーセットのテイクアウト販売も開始する。アフタヌーンティーセット「ル・グテ」の夏メニューとして、柑橘とミントのグラスデザート「クープ・アグリューム/マント」が登場。爽やかな柑橘の風味にすっきりとしたミントが調和し、夏にぴったりな味わいに。ショコラや焼菓子など、他のスイーツとの相性も抜群の1品だ。また、甘酸っぱいフランボワーズを乗せた「タルトレット・ショコラ/フランボワーズ」をはじめ、マカロンやマドレーヌ、キャラメル、スコーンなど全10種のスイーツを揃えた新ラインナップのアフタヌーンティーセットを楽しめる。テイクアウトでは、全9種のスイーツをアフタヌーンティーセットとして販売。香り高いショコラや焼菓子とともに、自宅でも優雅なティータイムを楽しめそうだ。【詳細】ル・ショコラ・アラン・デュカス アフタヌーンティーセット「ル・グテ」■新ラインナップ販売期間:東京工房 2020年7月8日(水)~ / 六本木 7月9日(木)~販売場所:ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房(東京都中央区日本橋本町1-1-1)、六本木(東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り)予約方法:来店店舗に電話、一休、OZmall予約締切:平日 1日前の15:00まで/週末・祝日 2日前の15:00まで※事前予約必須価格:1名 4,500円+税 ※1名から予約可能メニュー:全10種類のクリエーション+ティーまたはコーヒーラインナップ:タルトレット・ショコラ/フランボワーズ、シュー・シャンティイ・オ・カフェ・エ・キャラメル、マドレーヌ・ヴァニーユ、マカロン・ピスターシュ、スコーン・ア・ロランジュ、サブレ・ブルトン・ショコラ、フリアンディーズ3種 クープ・アグリューム/マント(デセール)■テイクアウト販売期間:7月15日(水)~予約開始日:7月13日(月)販売場所:ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房、六本木予約方法:電話(受け取り希望店舗へ直接問い合わせ)、一休予約締切:受け取り希望日の2日前の15:00まで※事前予約必須価格:3,000円+税/1人(予約は2名単位)内容:全9種類のクリエーション ※デセール・ドリンクはなしタルトレット・ショコラ/フランボワーズ、ケーク・ピスターシュ マドレーヌ・ヴァニーユ、マカロン・ピスターシュ、スコーン・ア・ロランジュ、サブレ・ブルトン・ショコラ、フリアンディーズ3種【問い合わせ先】・東京工房 TEL:03-3516-3511・六本木 TEL:03-5775-1185
2020年07月16日2020年4月と5月に、アメリカ「ABC」で放送された“Stay Homeを楽しもう”をコンセプトとしたスペシャル番組「みんなで歌おう!ディズニーソング」が、「Disney+(ディズニープラス)」にて日本初&独占配信中。本日6月19日(金)からはパート2が配信開始される。アメリカの人気司会者ライアン・シークレストが司会を務めるこの番組は、ディズニーにゆかりのある、豪華スター&アーティストたちがStay Home中の自宅からディズニーの名曲の数々を披露して、話題を呼んだ。先週から配信開始されているパート1には、アリアナ・グランデ、ビヨンセ、クリスティーナ・アギレラといったトップ・アーティストたちや、ディズニー・チャンネル・オリジナル・ムービー『ハイスクール・ミュージカル』の新旧キャストの面々、ザック・エフロン、ルーク・エヴァンス、『マレフィセント』でオーロラ姫を演じたエル・ファニングや、マーベルのヒーローを演じたキャスト陣などハリウッドスターたちが次々に登場する。そしてパート2には、イディナ・メンゼル、ケイティ・ペリー、ドナルド・グローヴァー、シャキーラら超豪華メンバーによるディズニー名曲パフォーマンスが繰り広げられる。全ての歌には歌詞(英語)が表れ、ミッキーマークのポインターも出てくるので、一緒に楽しく歌えるのもこの番組の特徴。ディズニーの名曲×ディズニーゆかりのスターによる超豪華コラボパート1では、実写版『美女と野獣』のテーマ曲「Beauty and the Beast」を歌ったアリアナや、超実写版『ライオン・キング』の新曲「Spirit」を歌ったビヨンセなど世界の歌姫たち。そして、『アナと雪の女王』のオラフ役&実写版『美女と野獣』ル・フウ役のジョシュ・ギャッドと実写版『美女と野獣』でガストン役のルーク・エヴァンズが、ディズニー・レジェンドでありアカデミー賞最多受賞の作曲家アラン・メンケンのピアノ伴奏で歌う!とりわけ、新旧「ハイスクール・ミュージカル」「ディセンダント」「ゾンビーズ」のキャストたちにレイブン・シモーネまでジョインして繰り広げる「We’re All In This Together」は圧巻!最初から最後まで、ここでしか見られない組み合わせがよく知る名曲に新鮮な驚きをもたらす。パート2でも、『アナと雪の女王』のエルサ役イディナ・メンゼルとシンガーソングライターのベン・プラット、実写版『美女と野獣』のテーマ曲「Beauty and the Beast」を歌ったジョン・レジェンドと歌手で女優のジェニファー・ハドソンの姿も。『ズートピア』のガゼル役でもお馴染みシャキーラ、R&Bシンガーのミゲルにクリスティーナ・アギレラ、世界的ピアニストのラン・ラン、そしてカーミットやミス・ピギーをはじめとするマペットのメンバーも登場する。じっくり聴く、パフォーマンスを楽しむ、一緒に歌う、と何度でも楽しむことができそう。「みんなで歌おう!ディズニーソング」パート1、パート2はディズニープラスにて、いずれも2021年4月15日までの期間限定配信中。(text:cinemacafe.net)
2020年06月19日ショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」より2020年の新作夏スイーツが登場。2020年6月29日(月)より順次、ル・ショコラ・アラン・デュカス 東京工房、六本木および渋谷スクランブルスクエア、大丸心斎橋にて期間限定で提供される。カキゴオリ(Kakigori) ショコラ/マント東京工房と六本木で提供する、ル・ショコラ・アラン・デュカスのかき氷の2020年夏新作フレーバーは、“ショコラ・マント”。ミントグラニテの下に、ソルベショコラとクリームをセットした。爽やかなミントの風味とかき氷の冷たい口当たりが夏を感じさせてくれる一品だ。ソフトクリーム ショコラ/フランボーズ渋谷スクランブルスクエアと大丸心斎橋限定で提供している、乳製品を使わず厳選したカカオ豆のみで作るソフトクリームからフランボワーズの新フレーバーが登場。ショコラ本来の濃厚な味わいと甘酸っぱいフランボワーズが、絶妙なハーモニーを奏でる。【詳細】ル・ショコラ・アランデュカス 2020年夏新作スイーツ■カキゴオリ(Kakigori) ショコラ/マント販売期間:2020年6月29日(月)~期間限定販売店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス ル・サロン 東京工房/六本木価格:1,800円+税※六本木は7月1日(水)からの提供。■ソフトクリーム ショコラ/フランボワーズ販売期間:7月1日(水)~期間限定販売店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス 渋谷スクランブルスクエア/大丸心斎橋店価格:800円+税<店舗情報>※各店舗、当面の間短縮営業。最新の営業時間は公式ホームページにて確認を推奨。・東京工房営業時間:11:00~18:00住所:東京都中央区日本橋本町1-1-1TEL:03-3516-3511・六本木営業時間:11:00~19:00住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通りTEL:03-5775-1185・大丸心斎橋営業時間:10:00~20:00住所:大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋地下1階TEL:06-6251-9510・渋谷スクランブルクスエア営業時間:11:00~20:00住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 東急フードショーエッジ 1階TEL:03-6452-6190
2020年06月18日イニスフリー(innisfree)の人気皮脂コントロールパウダー「ノーセバム ミネラルパウダー」とキャンディーブランド「メントス」がコラボレーション。 「ノーセバム ミネラルパウダー メントス コレクション」として、2020年4月1日(水)より、日本国内各店舗及び公式オンラインショップにて数量限定で発売される。“赤ちゃん肌”を叶える?!人気ミネラルパウダー2006年に誕生した「ノーセバム ミネラルパウダー」は、“赤ちゃんのようなすべすべ肌”を演出できると人気を誇るオイルコントロールパウダー。テカリのもとになる皮脂をコントロールするルースパウダーは、さらさら&マット肌を叶えると共に、粉っぽさのない軽い使用感を実現。また肌の上にポンポンと軽くのせるだけで、長時間その美しい仕上がりをキープしてくれるのも嬉しいポイントだ。メントスの香り&デザインをミックス今回メントスとコラボレーションを実現した「ノーセバム ミネラルパウダー メントス コレクション」は、従来の効果はそのままに、パッケージと香りをキュートにアップデート。ミントやレモン、チェリー、メロンといったメントスお馴染みのフレーバー×カラーを組み合わせた全6種類がラインナップする。持ち運びにも便利なコンパクトタイプは、普段のメイク直しにもぴったり。ブランドファンの人はもちろん、初めてトライするという人も、このチャンスを機に是非ゲットしてみてはいかがだろう。詳細「ノーセバム ミネラルパウダー メントス コレクション」発売日:2020年4月1日(水)~4月30日(木)※数量限定のため、無くなり次第終了。取扱:イニスフリー日本国内各店舗及び公式オンラインショップ、楽天市場価格:全6種 各750円香り:フレッシュミント、ジューシーピーチ、ライプレモン、スイートグレープ、スイートチェリー、ハネデューメロン
2020年03月19日シャネル(CHANEL)とフランス料理界を代表するシェフ、アラン・デュカスとのコラボレーションによるフレンチレストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」に、2020年のバレンタインに向けたスペシャルコースメニューが登場。2020年2月14日(金)限定で提供される。フランスでは“ラ フェットゥ デ ザムルー”と呼ばれ、愛する人とお祝いをする日とされているバレンタインデー。そんな特別な日に、「ベージュ アラン・デュカス 東京」では一日限りのスペシャルメニューのコースを用意する。注目はコースの最後を飾るデザートとなる、「ベージュ アラン・デュカス 東京」のシェフ・パティシエ、ドゥグラス・オベルソンによるハート型のチョコレートスイーツ「ショコラとフランボワーズ」だ。濃厚なショコラと甘酸っぱいフランボワーズの組み合わせが絶妙な、バレンタインにぴったりの一品となっている。コース料理はランチとディナーで展開。メニューには「北海道産ウニ、磯の香りジュレ、黒トリュフ」をはじめ「九州産和牛、季節野菜」「オマール海老“pour les amoureux”」といった肉料理と魚介料理をラインナップ。ディナーでは肉料理と魚介料理の両方、ランチではいずれかを選んで楽しめる。また、「ベージュ アラン・デュカス 東京」では2月12日(日)から16日(日)の期間、淡いピンク色の「シャンパーニュポメリー・シャンパーニュ・キュヴェ・ルイーズ・ロゼ」を限定でグラスで提供。こちらも併せて楽しんでみて。【詳細】ベージュ アラン・デュカス 東京 バレンタインスペシャルコースメニュー提供日:2020年2月14日(金)提供場所:ベージュ アラン・デュカス 東京料金:ランチ 16,000円(税込)、ディナー 24,000円(税込)※別途サービス料12%。<メニュー>アミューズ・ブーシュ/北海道のウニ、磯の香りジュレ、黒トリュフ/オマール海老“pour les amoureux”/九州産和牛、季節野菜/ショコラ・アラン・デュカスとフランボワーズ※ランチは「オマール海老“pour les amoureux”」「九州産和牛、季節野菜」のいずれかを選択。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5159-5500e-mail:info@beige.co.jp<店舗情報>ベージュ アラン・デュカス 東京営業時間:ランチ 11:30~16:00(L.O.14:00)、ディナー 18:00~23:00(L.O.20:30)住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル 銀座 ビルディング10階定休日:月・火曜日、夏季、年末年始
2020年01月25日イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)からバレンタインに向けたオリジナルギフト「ブルーミング ソックス(BLOOMING SOCKS)」が2020年1月16日(木)より発売される。大切な人への贈り物として親しまれる花。イッセイ ミヤケ メンでは、バレンタインに向けて花をモチーフにしたピンク、ネイビー、ブラックのカラフルなソックスギフトを用意する。期間中に購入した全てのソックスは、日本古来の花々からインスパイアを受けた特別なファブリックで包んでもらうことができる。京都の職人が手捺染した生地は、花の柄を引き立たせる限定ソックスに合わせた3種類が揃う。なお、店頭では限定のファブリックと同柄のジャケットやシャツも展開する。【詳細】ブルーミング ソックス(BLOOMING SOCKS)発売日:2020年1月16日(木)〜2月14日(金)※期間中、ソックス購入者は花をモチーフにしたファブリックで包装することができる。取扱店舗:全国のイッセイ ミヤケ メンショップ、ならびにイッセイ ミヤケ オンラインストア価格:3,000円+税 ※期間限定ラッピング含むカラー:ピンク、ネイビー、ブラック
2020年01月18日イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)が2020年春夏コレクションのルックを公開。テーマは、“BLOOMING DAYS”。All Photo by ©2019 ISSEY MIYAKE INC.
2020年01月05日数年後に振り返ったとき、2020年がオリンピック・パラリンピックと共に語られることは確かだろうが、同様に、演劇の話題作が目白押しだった年、としても記憶されるかもしれない。現在すでに発表されているラインナップを目にしただけでも、そう感じる人は少なくないはずだ。約4年のブランクを経て新たにオープンするのが、PARCO劇場。1月の『志の輔らくご 』、2月の『ラヴ・レターズ』に続いて、 3月よりオープニング・シリーズとして多彩な作品が上演を控えている。3~4月に渡辺謙主演『ピサロ』、5月に演出・森新太郎と佐々木蔵之介のタッグによる『佐渡島他吉の生涯』を上演。続いて、“三谷幸喜三作品三か月連続上演”と題し、6月から8月まで三谷による新生PARCO劇場への書き下ろし第1作『大地』を披露する一方、7月には『大地』終演後の舞台を使って22時に開演する『三谷幸喜のショーガール』、8月には三谷文楽『其礼成心中』を上演。9月には作・長田育恵&演出・栗山民也『ゲルニカ』、10月には生瀬勝久、池田成志、古田新太が組む「ねずみの三銃士」の最新作(作・宮藤官九郎、演出・河原雅彦)、11月には前川知大作・演出作品、12月には同名の米映画を音楽劇として宮本亞門が舞台化する『チョコレートドーナツ』を上演。オープニング・シリーズは2021年 5月上旬まで続き、全14作品がラインナップされている。渋谷でPARCO劇場と双璧をなすBunkamuraのシアターコクーンは、松尾スズキ新芸術監督のもと、劇場そのものがどのように表現されていくかに注目が集まっている。主催公演としてラインナップされているのは、鄭義信作・演出による『泣くロミオと怒るジュリエット』(2~3月)、1999年、2010年に上演された松尾スズキの戯曲をノゾエ征爾が演出する『母を逃がす』(5月)、赤堀雅秋の作・演出作品(6月)、DISCOVER WORLD THEATRE(8~9月)、松尾自らの作・演出作品(10月)、三浦大輔の作・演出作品(12月)。松尾芸術監督らしい、清濁併せのむような独自の色を期待したい。また4月のシアターコクーンでシス・カンパニー公演として上演される『桜の園』は、ケラリーノ・サンドロヴィッチがチェーホフ四大戯曲に取り組む企画の第4弾で、大竹しのぶ、宮沢りえ、井上芳雄、黒木華、杉咲花ら華々しいキャストがシリーズの掉尾を飾る。現代演劇としてはほかに、草なぎ剛が白井晃演出のもとブレヒトの世界に挑む『アルトゥロ・ウイの興隆』が1月に開幕。劇団☆新感線が2月から4月まで東京と福岡で『偽義経冥界歌』を上演。宮藤官九郎は、「ねずみの三銃士」への書き下ろしに加え、4~5月には5年ぶりとなるウーマンリブの公演『もうがまんできない』を行う。吉田鋼太郎が芸術監督を務める〈彩の国シェイクスピア・シリーズ〉では、2月に『ヘンリー八世』、6月に『ジョン王』の開幕が控える。また、2月開幕の『ねじまき鳥クロニクル』では、村上春樹の原作を藤田貴大がインバル・ピントらと組んでどう具現化するかに興味が寄せられている。そして、『エブリ・ブリリアント・シング~ありとあらゆるステキなこと~』(1~2月、佐藤隆太出演、谷賢一演出)、『ガールズ&ボーイズ -Girls & Boys-』(5月、長澤まさみ出演、蓬莱竜太演出)、『殺意(ストリップショウ)』(7月、鈴木杏出演、栗山民也演出)と一人芝居の注目作も今年は多い。2020年のミュージカルの上演予定作品を見てまず気がつくのは、イギリスの巨匠作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーの作品の多さだろう。3月に三浦春馬、生田絵梨花らの出演で日本初演を果たす『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~』、同じく3月に5年ぶり3度目の上演となる『サンセット大通り』、4~5月にHey! Say! JUMPの薮宏太が主演する『ジョセフ・アンド・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』、8~9月に鴻上尚史の演出で日本初演となる『スクール・オブ・ロック』が待機している。一方、ロイド=ウェバー屈指の名作『キャッツ』を大井町の専用劇場でロングラン上演しているのは、劇団四季。四季といえば、2020年にはJR東日本四季劇場[春]、JR東日本四季劇場[秋]の2劇場のオープンが控えており、[春]では9月から待望の『アナと雪の女王』を上演、7月にオリジナル作品『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』で開場する[秋]では、やはりロイド=ウェバーの『オペラ座の怪人』が10月にロングラン公演を開始する。また、台本・作詞を長田育恵、演出を小山ゆうなに託した四季の新作オリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』(自由劇場で10月に開幕)にも演劇ファンの視線が集まるにちがいない。また、NYやロンドンで人気を博したミュージカルの翻訳上演も目立ち、3~4月にはアニメ映画を下敷きにした『アナスタシア』、大ヒット映画を舞台化した『ボディガード』、5月にはアラン・メンケン作曲、小池修一郎演出・訳詞による『ニュージーズ』、6月には渡辺直美主演『ヘアスプレー』が上演を控えている。ちなみに『アナスタシア』は、6~8月に宝塚歌劇宙組が上演を予定しており、ふたつのバージョンを見比べるのも面白い。鉄板の再演作品といえば、東宝版主演から20周年を迎えた『エリザベート』を筆頭に挙げたい。4月から8月まで5カ月にわたって、東京・帝国劇場のほか、大阪、名古屋、福岡をまわり、節目の公演を各地の観客と分かち合う。これに加えて、帝劇では、上演回数が1500回に迫る『ミス・サイゴン』を5~6月に、7~8月にシアタークリエ版のスケールアップが楽しみな『ジャージー・ボーイズ』を上演、11月にはWキャストの平原綾香と水樹奈々が圧巻のパフォーマンスを競った『ビューティフル』の3年ぶりの再演が実現する。一方、徹底したオーディションとレッスンでビリー役の少年たちが驚異的な成長を見せ、2017年の日本初演が大きな反響を呼んだ『ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~』が7月から11月にかけて東京・大阪で上演されるのもうれしい。古典芸能に目を移すと、ふたつの大きな襲名が一際大きな注目を集めている。歌舞伎では、十三代目市川團十郎白猿の襲名披露興行が、5~7月の歌舞伎座を皮切りに、11月に博多座、2021年2月に大阪松竹座、4月に御園座、11月に南座で開催される。襲名披露がこれほど長期にわたって行われるのは、團十郎がそれだけ大きな名跡である証にほかならない。また、講談師・神田松之丞は、2月の真打昇進に伴って、神田伯山を六代目として襲名。実に44年ぶりとなる大名跡の復活であり、歌舞伎界、講談界ともに、求心力のある存在の活躍があるからこそ、シーン全体の盛り上がりを期待したくなる。
2020年01月01日フランス料理界を代表するシェフ、アラン・デュカスとシャネル(CHANEL)のコラボレーションにより誕生したフレンチレストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」から、新年を祝うフランスの伝統的なお菓子「ガレット・デ・ロワ」が登場。2019年12月15日(日)から2020年1月29日(水)までの期間で予約を受け付け、1月8日(水)から1月31日(金)まで店頭にて引き渡しを行う。幸福を呼ぶフランスの伝統菓子「ガレット デ ロワ」直訳すると「王様のお菓子」を意味する「ガレット デ ロワ」は、新年を祝うフランスの伝統的なスイーツ。中にはフェーヴと呼ばれるチャームが1つだけ隠されており、切り分けた際にそれを引き当てた人は王様(王女様)となって皆から祝福され、一年間を幸せに過ごすことが出来ると言い伝えられている。シャネルのモチーフ“カメリア”型のフェーブ入りデュカス・パリ コーポレイトシェフ・パティシエのドゥグラス・オベルソンが手がける「ベージュ アラン・デュカス 東京」の「ガレット・デ・ロワ」には、シャネルのモチーフであるカメリアを型取ったオリジナルの陶器製フェーブ入り。1年の幸福を得られるというチャームを誰が引き当てるのか、家族や大切な人と新年の訪れを祝福しながら、幸福を呼ぶフランスの伝統的なお菓子を味わってみてはいかがだろう。商品情報ベージュ アラン・デュカス 東京 ガレット・デ・ロワ予約受付期間:2019年12月15日(日)~2020年1月29日(水)引渡し:2020年1月8日(水)~1月31日(金)の期間で店頭にて※引き取り希望日時は予約時に指定。※数量限定。限定数に達し次第、予約受付終了。サイズ:直径15×高さ5cm(4~6人分)価格:6,000円(税込)予約方法:電話、メールまたは直接店舗にて支払方法:現金または銀行振込み(いずれも前払い)※店舗でのお支払いの場合はクレジットカード使用可。【予約・問い合わせ先】TEL:03-5159-5500e-mail:info@beige.co.jp【店舗情報】「ベージュ アラン・デュカス 東京」住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング10F営業時間:・ランチ 11:30~16:00(ラストオーダー14:00)・ディナー 18:00~23:30(ラストオーダー20:30)※月曜・火曜、夏季、年末年始休(12月23日月曜日、24日火曜日は営業)
2019年12月20日パリ発のショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス」より、2020年のバレンタインに向けた限定ショコラスイーツが登場する。フォンデュ・ショコラ グラス・ヴァニーユル・サロン 東京工房および六本木限定となる「フォンデュ・ショコラ グラス・ヴァニーユ」は、フレッシュな苺とシュークリームを濃厚なチョコレートディップにフォンデュして楽しんで。添えられるバニラアイスクリームと合わせて味わうのもおすすめだ。なお、ディップのソース・オ・ショコラは、バレンタインシーズン限定の75%のショコラを使用している。クールフランス語で“ハート”を意味する「クール」は、その名の通り大切な人へ気持ちを伝えるのにぴったりなショコラスイーツ。オ・レとノワールの2種類を用意し、オ・レではヘーゼルナッツのプラリネ、ノワールではアーモンドのプラリネをたっぷりのチョコレートでコーティングした。【詳細】ル・ショコラ・アラン・デュカスのバレンタイン2020■フォンデュ・ショコラ グラス・ヴァニーユ提供期間:2020年2月1日(土)~29日(土)提供店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス ル・サロン 東京工房(東京都中央区日本橋本町1-1-1)/六本木(東京都港区六本木6-12-2)価格:2,100円+税■クール販売期間:1月17日(金)~2月14日(金)販売店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス 全店舗価格:1箱 3,000円+税※無くなり次第販売終了。<店舗情報>・東京工房営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)住所:東京都中央区日本橋本町1-1-1TEL:03-3516-3511・六本木営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00)住所:東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通りTEL:03-5775-1185・日本橋髙島屋営業時間:10:30~19:30住所:東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋S.C. 本館 B1TEL:03-3211-4111(代表)・大丸心斎橋営業時間:10:00~20:30住所:大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋地下1階TEL:06-6251-9510・羽田空港営業時間:6:30~20:00住所:東京都大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナル2階 金の翼TEL:03-5708-0125・渋谷スクランブルクスエア営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 東急フードショーエッジ 1階TEL:03-6452-6190
2019年12月15日俳優の鈴木拡樹と三浦宏規が27日、都内で行われたミュージカル『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の取材会に登場した。同作は『リトルマーメイド』『美女と野獣』『アラジン』等で知られるハワード・アシュマン(脚本・歌詞)と、アラン・メンケン(音楽)コンビが1960年の同名ホラー映画をミュージカル化し、以来世界中で愛されている。さびれた街の小さな花屋で働く冴えない青年・シーモア(鈴木/三浦 Wキャスト)が、ある日手に入れた奇妙な植物・オードリーⅡ(声・デーモン閣下)を店に置いたことにより、人生が一変する。ほぼ初対面という2人は、稽古も始まっていないため「今はもう、ただただかっこいい」(鈴木)、「同じくです」(三浦)と互いの印象を表す。これまで2.5次元ミュージカルで活躍して来た2人が冴えない青年の役に挑戦するが、舞台『弱虫ペダル』に出演していた鈴木は「自転車に乗っていた方のヒロキなんですけど」と自己紹介。「シーモアのような役も珍しくはあるんですけど、気持ち、楽ですね。かっこよくなくてもいい。シーモアの魅力は噛み締めて味わっていただけたらと思います」と役について語った。ミュージカル『テニスの王子様』に出演し「ラケットを振っていた方のヒロキなんですけど」と続けた三浦は、「情けない青年という、初めての役どころなんです。ふだんはキメキメな俺様(ミュージカル『テニスの王子様』跡部景吾役)だったり、物忘れが激しいほんわかみたいな役(ミュージカル『刀剣乱舞』髭切役)が多かったので」と鈴木に同意。「ふだんから決してキメキメの方ではないので、シーモアの方が僕自身に近い。勇気もなくて、情けない人間なんです。かっこよくいなくちゃいけないというものはないので、一つそこは僕も、ちょっと楽かなと思います。新しい自分を発見できるように頑張っていきたいと思います」と意気込んだ。これまで日本でも数々のキャストで上演が行われて来たが、鈴木は『映画刀剣乱舞』で共演し、2005年にシーモア役を演じた山本耕史について「発表された直後に一度、山本さんとお食事させていただいて。こっちが言うより先に『出るんだって』と言ってくださったことが嬉しくて。そんな情報まで仕入れてくれる優しい先輩に対して、山本耕史さんにも誇らしく『やりきりました』と言い切れる作品にしなきゃと思いました」と明かす。「ふだんはあまり個人に向けてということはないんですが、今回はそういう意識があるので、初めての捉え方の作品です」と先輩との絆を見せた。一方、2012年に主演を務めていた相葉裕樹と、ミュージカル『レ・ミゼラブル』で共演した三浦は、「相葉さんとは仲良くさせてもらってて、発表があったときは『レミゼ』で一緒にツアーを回っている最中だったので、『へ〜、宏規出るんだあ』みたいな感じで、嬉しそうにニヤニヤしながら言ってくれて。『どうでしたか?』と質問したら、『このシーンがこうで、ここがちょっと大変かな〜』と細かく教えてくれて。すごくありがたかったですし、ニヤニヤしながら言ってくれたので、がんばらなきゃなと思いました」と、先輩とのエピソードを披露する。また好きな歌を聞かれると、鈴木は「『Grow for Me』歌っていても楽しい。シーモアの苦悩も含め楽しんでいただける曲なのかなと思っています」、三浦は「オードリーⅡとシーモアがかけあう、『あいつしかいねえ! 食わせろ!』みたいな……(Suppertime)」と挙げる。デーモン閣下とのデュエットについても、「閣下とハモれる」(三浦)、「ぶつかっていくしかないので、本当に見どころになると思います」(鈴木)とそれぞれ楽しみにしている様子。自分ならではのシーモアについて、三浦は「ふだんだらしないのがとりえ……とりえではないんですけど、昔からおっちょこちょいだねと言われて育って来たので、花瓶を割るシーンは、うまくできるんじゃないかな。おっちょこちょいを生かして」と意外な観点からの自信も見せた。改めて互いの俳優としての印象を聞かれると、鈴木は三浦について「『レミゼ』に出ていたりして、僕にとっては体験してこなかったミュージカルのステージを踏んでいるので、先輩後輩、年齢関係なく、現場での疑問は三浦くんに聞こうと思ってました。そういうコミュニケーションの取り方が、間柄を良くしてくれたりもするのかなと思うので、Wキャストではあるんですけど、個々に作品をやっているというよりも、一緒に作り上げたものの中で切磋琢磨していけたら。たくさん質問をすると思いますし、質問してもらえるような先輩でもありたいと思います」と語る。この回答を聞いた三浦は、「直接は鈴木さんと面識がなかったんですけど、周りにはすごく鈴木さんのことを知ってらっしゃる方がたくさんいるんですね。本当に『仏だよ』と常々言われて来たんですよ。聞いても『仏だよ』と返ってくるし、聞いてなくても『仏だよ』と。今の言葉をきいて『あ〜、仏なんだな』と思いました」と印象を表し、鈴木も照れ笑い。「鈴木さんと一緒にお芝居をできることがまず嬉しいので、精一杯頑張って、わからないことがあったら僕も聞いていきたいなと思っております」と今後の展望を見せた。最後に、本格ミュージカル初挑戦となる鈴木は、「ミュージカルに触れたことのない方、行ってみたいと思っていたけど一歩が踏み出せなかったという方、僕も今皆さんと近い立ち位置にいるのかもしれないです」と語りかける。「そんな僕だからこそ呼びかけられる言葉もあるのかと思います。敷居が高そうと思っていた方、『一緒に踏み出してみませんか』とご提案したいですし、楽しい作品ですので、そういう気持ちを持って挑みたいと思います」とメッセージを送った。公演は東京・シアタークリエにて2020年3月13日〜4月1日。
2019年11月27日ディズニー・アニメーション映画『美女と野獣』のフィルム・コンサート「Disney on CLASSIC Premium『美女と野獣』イン・コンサート」が、2020年2月22日(土)・2月23日(日)に横浜アリーナにて開催される。チケットの一般発売は2019年11月22日(金)から。「Disney on CLASSIC Premium『美女と野獣』イン・コンサート」では、映画のセリフや効果音はそのままに、多彩なアーティストによる生歌とパフォーマンス、総勢70名を超えるオーケストラの生演奏を楽しめる。巨大スクリーンには映画全編を上映し、臨場感あふれる音・空間に囲まれながら『美女と野獣』の世界観を楽しめる。オープニングでは『美女と野獣』の作曲者でありディズニー・レジェンドでもある、アラン・メンケンがピアノの弾き語りを披露。映画で主人公ベルの声優を務めたペイジ・オハラとのトーク・セッションも行われる。ヒロインのベル役は、上白石萌音が務める。上白石は、映画『君の名は。』でヒロインの声優を務め、映画『ちはやふる –結び-』などの映画作品に出演する傍ら、歌手としても活躍。出演に際し、「人生で一番最初に、そして一番多く観たミュージカルが『美女と野獣』」と語り「作品の素晴らしさを全身で味わう時間が楽しみでなりません」と意気込みを見せている。その他、ルミエール役は、幼児番組で“歌のお兄さん”を9年間務めた横山だいすけ、ポット夫人役は、ミュージカル「ピピン」で第27回読売演劇大賞の女優賞にノミネートされたクリスタル ケイが担当する。野獣役やガストン役、ル・フウ役のキャストは後日発表される予定だ。【詳細】Disney on CLASSIC Premium『美女と野獣』イン・コンサート日時:2020年2月22日(土) 14:00開演(13:00開場)、19:00開演(18:00開場)、2月23日(日) 13:00開演(12:00開場)会場:横浜アリーナ住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-10チケット一般発売日:2019年11月22日(金)料金:・スーパーアリーナ席 11,000円/S席 9,500円/A席 7,500円・VIP席 20,000円(オリジナル・グッズ付)・学生席 2,300円(18歳以下の学生を対象に、一般発売日以降に販売予定)上演時間:約2時間40分(休憩20分含)予定言語:日本語上演・日本語歌唱 ※アラン・メンケンは英語でのパフォーマンス出演者:上白石萌音(ベル役)、横山だいすけ(ルミエール役)、クリスタル ケイ(ポット夫人役)、他/THE ORCHESTRA JAPAN(オーケストラ)、ささきフランチェスコ(ナビゲーター)スペシャルゲスト:アラン・メンケン、ペイジ・オハラ※アラン・メンケンスとペイジ・オハラのトークセッションは英語。※横浜のみの開催。※出演者は変更になる場合あり。※3歳以上から入場可能。ひざ上鑑賞不可。子供料金の設定なし。※車椅子席を希望の場合は、S席を購入後、キョードー東京まで問い合わせが必要。キョードー東京 TEL:0570-550-799(平日11:00〜18:00、土日祝10:00〜18:00)【問い合わせ先】ハーモニージャパン/『美女と野獣』イン・コンサート公演事務局TEL:03-3409-3345(平日10:00〜18:00)
2019年11月24日ショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」は、2019年のクリスマス限定スイーツを2019年11月15日(金)から販売する。6層構造のアイスケーキ「ビュッシュ・ド・ノエル」は、アラン・デュカスのイニシャル“a”と“d”をかたどった6層構造のアイスケーキ。オリジナルブレンドのショコラの中には、カリカリ食感のクルスティアンや、マダガスカル産バニラを使用したクレーム・グラッセ・バニーユなどが包み込まれている。チョコレートの組み立て式ツリーやアドベントカレンダーチョコレートは、アーモンドやヘーゼルナッツ、ミューズリーをぎっしり飾った組み立てタイプのクリスマスツリー「アーブル・ド・ノエル」、プラリネやミニタブレットなどのショコラとともにクリスマスまでのカウントダウンを楽しめるアドベントカレンダー「カランドリエ・ド・ラヴァン」、雪の結晶やクリスマスツリーをかたどったショコラなど、クリスマス気分を盛り上げるラインナップを揃える。小槌とブロックショコラのセットも小槌とフランス製の木のトレイをセットにした「ブロック・ド・ショコラ・ド・ノエル」は、ダイナミックな1キロサイズのブロックショコラ。中にはヘーゼルナッツのプラリネを用い、表面にはドライフルーツ、ナッツなどを散りばめた、パーティーにぴったりの1品だ。限定デセール「エリクシール・ド・ノエル ショコラ」また、東京工房、六本木のル・サロンでは、限定デセール「エリクシール・ド・ノエル ショコラ/フレーズ」を提供。フレッシュな苺、ショコラのディスク、クレームショコラ、爽やかなライムのコンフィを重ねた層に、苺の果汁をかけて味わうグラスデザートだ。添えられたショコラのアイスクリームとともに、優雅なデザートタイムを楽しめる。【詳細】ル・ショコラ・アラン・デュカス 2019年クリスマス限定スイーツ発売日:2019年11月15日(金)販売店舗:ル・ショコラ・アラン・デュカス全店舗※取扱商品によって異なる。・ビュッシュ・ド・ノエル 9,000円+税(送料込み) ※配送のみでの販売、羽田空港では販売なし。予約開始日:2019年11月15日(金)配送日:12月20日(金)~25日(水)※東京工房・六本木のみ店舗で受渡も可能(店頭受渡の場合、販売価格は8,000円)・アーブル・ド・ノエル 15,000円+税 ※羽田空港では販売なし。・カランドリエ・ド・ラヴァン 8,000円+税 ※11月30日(土)までの販売。・レグザスター 3,200円+税・サパン・キュルブト・エトワール 4,500円+税 ※羽田空港では販売なし。・プティ・フロコン 1,000円+税・サパン 2,800円+税・ブロック・ド・ショコラ・ド・ノエル 30,000円+税 ※羽田空港では販売なし。■ル・サロン 限定デセール「エリクシール・ド・ノエル ショコラ/フレーズ」 2,100円+税発売日・場所:・12月5日(木)~東京工房(東京都中央区日本橋本町1-1-1)・12月6日(金)~六本木(東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り)
2019年11月15日EXILE/EXILE THE SECONDのパフォーマー・橘ケンチが監修を務める「LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI」において、橘自身が魅了されたという福井県嶺北の食材と日本酒を提供する「越前福井フェア」「黒龍酒蔵の会」が実施されることになり、11月5日に橘が会見に出席した。橘は福井との関わりを持つことになったきっかけについて、以前、「錦織」という名で同じ場所で店舗が営まれていた際に「何度か福井の人々がいらしてくださって、『福井に遊びに来てください』と言われて、何度か足を運び、すっかり魅了されました」と明かす。ちょうど「IZAKAYA AOBADAI」をオープンするタイミングということもありフェアの実施を決めたという。自身、何度も福井を訪れ、飲食店や酒蔵、名所にも足を運んだが「福井の食材って東京にいるとあまり聞かないかもしれないけど、実際に訪れると、全てがおいしいんです」と強調!とくに11月6日には越前ガニ漁が解禁となるが、同店舗でもイチオシのメニューはやはり越前ガニ!「地酒と合わせていただければ。8種類くらいメインがあって、日替わりで変わっていくことになると思います。(期間中)全部で20種類くらいは体験できると思います」と語った。単に食材を東京の店で紹介するだけにとどまらず、福井の町おこしにも積極的な橘。雑誌の企画で自ら福井の歩き方マップの作成にも携わっており「東京からだと3時間くらいで着きますが、それくらいかけていく価値がある場所です。土日の小旅行に最適」とアピール。さらに北陸新幹線の福井県内(敦賀)開業が4年後の2023年に迫っていることに触れ「いま、(福井では)いろんな準備が進んでいるので、僕ももっと足を運んで魅力を伝える手助けをするなど何かしら貢献ができたら」と語っていた。10月1日にはかねてより交際していた女性との入籍を発表したが「いろんな人から(祝福の声を)いただいて、嬉しいです」とニッコリ。まだ夫婦で福井を訪れたことはないそうだが「いつか行きたいです。(現地で訪れたい場所は)まずは自分が作成したアップをたどるところから(笑)」と思いを馳せていた。取材・文・写真=黒豆直樹「LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI」越前福井フェアは11月9日より開催。
2019年11月05日ショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」が、2019年11月1日(金)に開業する渋谷スクランブルスクエアにオープン。「ル・ショコラ・アラン・デュカス」が渋谷の新複合施設に「ル・ショコラ・アラン・デュカス」は、カカオ豆の粉砕から完成まですべての工程をショコラティエが手づくりで行うショコラ専門店。2018年に東京・日本橋に日本初上陸を果たし、その後六本木ヒルズ、大丸心斎橋に店舗をオープンしている。フレンチの巨匠がスタートした「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のチョコレートは、厳選した素材の味わいと香りを引き出した、様々なアイテムをラインナップ。ストレートにカカオの味わいを楽しめるタブレットや、複数の素材を組み合わせたボンボン・ショコラなどが人気だ。渋谷店は、12席のサロンを併設し、ショコラ単体のほか、ショコラを使用したデザートを提供。オープン当初より人気の定番メニューに加え、渋谷店限定のメニューを用意する。渋谷店限定メニューフォレノワール「ル・ショコラ・アラン・デュカス」のエグゼクティブ・シェフの故郷、フランス・アルザス地方の定番菓子「フォレノワール」が渋谷スクランブルスクエア店限定メニューとして登場。ショコラのジェノワーズ、シャンティイクリーム、ショコラクリーム、さくらんぼをシロップ漬けにした“グリオット”が層になっている。ソフトクリーム厳選したカカオ豆から作ったクーベルチュール・ショコラを使ったソフトクリームは、関東では渋谷スクランブルスクエア店でのみ提供。乳製品を使わないソフトクリームは、ショコラ本来の味を楽しむことが可能だ。ケーク・ショコラ/シトロンショコラとレモンのマーブルケーキにカメルーン産のショコラ・オ・レをコーティングした「ケーク・ショコラ/シトロン」。レモンの爽やかな風味と、カメルーン産ショコラ・オ・レの奥深い味わいが絶妙にマッチする。羽田空港にも新店舗オープンまた、10月1日(火)には羽田空港にも新店舗がオープン。タブレットやボンボン・ショコラをはじめ、空の旅のお供にぴったりなドラジェ、フリュイ・コンフィ、ロックなどユニークなクリエイションを販売する。【詳細】■「ル・ショコラ・アラン・デュカス」渋谷スクランブルスクエアオープン日:2019年11月1日(金)営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30)住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 東急フードショーエッジ 1階TEL:03-6452-6190※TELは11月1日(金)開通。■「ル・ショコラ・アラン・デュカス」羽田空港オープン日:10月1日(火)営業時間:6:30~20:00住所:東京都大田区羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナル2階 金の翼TEL:03-5708-0125※TELは10月1日(火)開通。<商品例>ボンボン・ショコラ詰め合わせ 1,500円~10,000円+税、タブレット 1,400円~2,900円+税、焼き菓子(クッキー/マドレーヌ/マカロン/ブラウニー/フィナンシェノワゼット)各480円+税、焼き菓子詰め合わせ 6個入 2,000円+税/10個入 3,000円+税/18個入 5,000円+税、ボンボン・ショコラ 1,500円~10,000円+税、タブレット 1,400円~2,900円+税、フリュイ・コンフィ 150g 3,450円、ロック 150g 3,450円+税、ショコラ・スプレッド 250g 3,450円+税、ショコラバー 1,850円+税、ブロック・ド・ショコラ 1kg 23,000円+税<サロンメニュー例>フォレノワール 1,200円+税、ソフトクリーム 800円+税、ケーク・ショコラ/シトロン 2,800円+税、ムース・オ・ショコラ 1,400円+税、モンブラン 1,500円+税、ミルフィーユ ショコラ/ノワゼット 1,400円+税、ブンティ・グラス 1,500円+税
2019年10月03日興行収入120億円を超える大ヒットを記録している『アラジン』が、いよいよ本日9月25日(水)より先行デジタル配信開始。ジーニー役ウィル・スミスの誕生日でもあることから、ウィルが歌い上げる「アラビアン・ナイト」を含む7分超えのオープニングシーンの映像が到着した。今回解禁となったプレビュー映像は、ジーニー役の日本版ボイスキャスト・山寺宏一からのコメント付き。続いて始まる7分超えの映像は、ウィルが歌う「アラビアン・ナイト」にのせて、魅惑の『アラジン』の世界へと誘う圧巻のオープニングシーン。巨匠アラン・メンケンによって本作のために新たな歌詞に書き換えられたこの楽曲は、本作の見どころのひとつでもあり、歌やダンス、ラップもこなすウィルらしくアレンジされ、より壮大なナンバーへと生まれ変わっている。さらに、ウィル演じる船乗りが歌うオープニングの後には、怪しい雰囲気から一転、賑やかなアグラバーの街並みが映し出され、本作の主人公アラジンと王女ジャスミンが運命の出会いを果たす重要なシーンへと繋がる。王宮育ちで外の世界を知らないジャスミンが、貧しい子どもたちにパンを与えようとしたところ、店主に盗みをしたと間違われてしまう。偶然通りがかったアラジンがジャスミンを助けることで、出会うはずのない2人の距離が一気に縮まることになるが…。この出会いはアラジンとジャスミンにどんな運命をもたらすのか?この続きは先行デジタル配信で楽しんで。『アラジン』MovieNEXは10月9日(水)より発売。先行デジタル配信開始中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アラジン(2019) 2019年6月7日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2019年09月25日世代を超えて愛され続ける名作『アラジン』を、ディズニーが圧巻の映像と音楽で実写映画化し、大ヒットを記録したエンタテイメント大作『アラジン』が、本日9月25日(水)より先行デジタル配信開始。10月9日(水)にMovieNEXと4K UHD MovieNEXで発売される。この度、本日より開始したデジタル配信にともない、本編から7分を超えるプレビュー映像が無料公開された。今回公開された映像では、ジーニー役の日本版ボイスキャスト・山寺宏一からのコメントに続き、スミスが歌う『アラビアン・ナイト』にのせ、魅惑の『アラジン』の世界へと誘う、圧巻のオープニングシーンが楽しめる。巨匠アラン・メンケンによって、新たな歌詞に書き換えられたこの楽曲は、本作の見どころのひとつでもあり、さらに歌やダンス、ラップもこなすオールラウンダーぶりを発揮するスミスらしくアレンジされ、より壮大なナンバーへと生まれ変わっている。スミス演じる船乗りが歌うオープニングの後には、怪しい雰囲気から一転し、賑やかなアグラバーの街並みが映し出されると、本作の主人公アラジンと王女ジャスミンが運命の出会いを果たす重要なシーンへとつながっていく。王宮育ちで外の世界を知らないジャスミンは、貧しい子ども達にパンを与えようとしたところ、店主に盗みをしたと間違われてしまう。偶然通りがかったアラジンがジャスミンを助けることで、出会うはずのないふたりの距離が一気に縮まることになるが……。気になる次の展開は本編で確認してほしい。『アラジン』9月25日(水)より先行デジタル配信開始。10月9日(水)にMovieNEX(4,200円+税)、4K UHD MovieNEX(6,000円+税)発売。『アラジン MovieNEXコレクション(期間限定)』(8,000円+税)、『アラジン 4K UHD』(5,800円+税)同時発売。
2019年09月25日EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ監修によるガイド小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』が完成したことを受け、9月27日(金)よりフリーペーパーとして配布が開始されることが発表。あわせて、橘のコメントが公開された。この度完成したガイド小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』は、経済産業省の委託事業であり、2018年に起こった西日本豪雨被害に対する復興支援プロジェクト『HASHIWATASHI PROJECT』のプロデュース支援事業の一環として進められたもの。橘はプロデューサーとして一般公募された中国エリアの企業の中から、岡山県・丸本酒造及び広島県・賀茂泉酒造の2酒蔵会社と取組みを実施。岡山の丸本酒造とは田植えと稲刈を共に行い、無農薬田復活のサポートを行っており、広島では賀茂泉酒造を含めた東広島市西条の魅力を再発見すべくこの1冊を介してPRを担った。まず1月に橘自身が視察のために西条を訪問し、関係各所との協議を重ねながら、賀茂泉酒造・前垣氏からの「改めて西条のいいところを発信することで街を活性化させて、西日本豪雨の風評被害を含めて拭い去って欲しい」という言葉を受けてガイドブックの制作を提案。7月の再訪時には、「世代を問わず街のみなさんと共に冊子を創り上げたい」という橘の想いから、西条酒造協会に加えて広島大学の学生団体maho Labo.の協力の元、編集チームを組んだ上で人と人が想いを醸す醸華町の取材を行った。【関連リンク】 maho Labo.()実際に『SAIJO SAKE TOURISM』のページをめくると、西条や安芸津エリアの酒蔵紹介に始まり、注目のスポットも掲載している他、西条酒造協会の8蔵を巡った証としてスペシャル・ラベル・ステッカー“SAKE BREWERY LABEL”を貼りつけるページもあるなど、手に取った読者自らでこの本を完成させることができるという趣向が凝らされている。また橘は、「今後は酒造協会やmaho Labo.のみなさんにこの本をお預けして、よきタイミングで新しい情報を更新しながら受け継いでいっていただけたら嬉しいです」と、日々活性化していく街と同様にガイドブック自体もアップデートできる余地を残して地元に託すことを表明した。配布は9月27日(金)より、主に東広島市及び西条の関係施設にてスタートする。部数は限定10,000部で、東京銀座のひろしまブランドショップTAUやLDH kitchen IZAKAYA AOBADAIでも一部取り扱う予定だが、数に限りがあるとのことなので、気になった方は早めのチェックが必要だ。さらに、『SAIJO SAKE TOURISM』の配布開始告知と時を同じくして、東広島を舞台に、例年2日間でおおよそ25万人もの日本酒好きが集まる『酒まつり2019』の2日目、10月13日(日)の出演決定もアナウンスされている。ぜひこの秋は『SAIJO SAKE TOURISM』や『酒まつり2019』をきっかけに東広島市及び西条の魅力を再発見してみるのはいかがだろうか。橘のコメントは下記。■橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)西条は酒の都としてクローズアップされることが多いと思うんですが、この1冊は日本酒だけのものにはしたくありませんでした。なぜなら、そこに生きている人や自然、いろんなものがクロスオーバーしている様を落とし込みたかったから。それを最も象徴するのが日本酒という捉え方でした。そうして世代を問わず多様な考え方に触れた時に、改めて誰もが活気を持って生きている街だと実感しました。もしも手に取ってくださったみなさんが醸華町のいたるところにあるわくわくする気配を少しでも感じ取ってくださったら嬉しいです。そして、さらに活性化していく街同様に、この小冊子が受け継がれていくものとなればと願っています。■LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI『西条酒蔵フェア』橘監修による注目の新店舗LDH kitchen IZAKAYA AOBADAIでは、『SAIJO SAKE TOURISM』の配布開始を受けて東広島市西条の酒蔵フェアを開催。期間は日本酒の日10月1日(火)から『酒まつり2019』閉幕の翌10月14日(月・祝)まで。催事名:LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI『西条酒蔵フェア』実施店舗:LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI期間:2019年10月1日(火)~14日(月祝)予定【関連リンク】 LDH kitchen IZAKAYA AOBADAI『西条酒蔵フェア』()■『酒まつり2019』小冊子『SAIJO SAKE TOURISM』でフォーカスした東広島市を舞台に、2日間でおおよそ25万人近い来客者がある日本酒界の一大イベント。“La chic(らしく)”をテーマに開催される2019年は、HASHIWATASHI PROJECTや酒サムライとしての繋がりを含め、橘がポスターやホームページといった公式ビジュアルを担った。橘のトークイベントへの出演は10月13日(日)。イベント名:『酒まつり2019』開催日:2019年10月12日(土)及び10月13日(日)会場:JR西条駅周辺【関連リンク】 『酒まつり2019』()
2019年09月24日ソーイ(soe)は、アーティストの中村ケンゴとコラボレーションしたウェアを、2019年9月21日(土)からM.I.U.にて行われる「ソーイによる中村ケンゴ展」にて発売する。中村ケンゴは、Eメールで使われる顔文字やワンルームマンションの間取り図、マンガの吹き出しやキャラクターのシルエットといった現代社会を象徴するモチーフを、日本画の技法を用いて表現するアーティスト。コラボレーションアイテムとして、顔文字を解体して散りばめたような「心文一致」シリーズのプリントをあしらったコートやシャツが登場する。また、アーカイブ作品をコラージュしたフライトジャケットやボディバッグなども展開される。M.I.U.では、「ソーイによる中村ケンゴ展」を2019年9月21日(土)から9月29日(日)まで開催。また、コラボレーションを記念して「中村ケンゴによるソーイ展」を銀座のギャラリー・MEGUMI OGITA GALLERYにて10月4日(金)から10月12日(土)まで開催する。両会期ともに、ソーイと中村ケンゴがタッグを組んだ限定スーベニアアイテムが用意される。【詳細】ソーイ×中村ケンゴ発売日:2019年9月21日(土)展開場所:M.I.U.(東京都目黒区青葉台3-18-10 1F)・プリントコート 112,000円・プリントフライトジャケット 78,000円・プリントシャツ 36,000円・ボディバッグ 39,000円■「ソーイによる中村ケンゴ展」期間:2019年9月21日(土)~9月29日(日)開場時間:12:00~20:00会場:M.I.U.■「中村ケンゴによるソーイ展」期間:2019年10月4日(金)~10月12日(土)開場時間:11:00~19:00休廊日:日・月・祝日会場:MEGUMI OGITA GALLERY住所:東京都中央区銀座2-16-12 銀座大塚ビルB1
2019年09月23日胸躍る“冒険アクション”と“真実の愛”を描き、空前の大ヒットを記録した『アラジン』が、早くも9月25日(水)より先行デジタル配信開始、10月9日(水)よりMovieNEXと4K UHD MovieNEXで発売。この度、MovieNEXのボーナス・コンテンツの中から、アラジンとジャスミンが歌う未発表曲を、日本版ボイスキャストの中村倫也と木下晴香が紹介する未公開シーンの一部が解禁となった。今回解禁となった映像は、別々の場所にいるアラジンとジャスミンが同じ月を見上げ、お互いを想い合って歌うエモーショナルなシーンだが、完成ギリギリに惜しくもカットされてしまった未公開シーン。2人が歌う、この「デザート・ムーン」という曲は、ディズニー作品にはかかせない巨匠アラン・メンケンと「グレイテスト・ショーマン」などの大ヒットミュージカル映画を手掛けるベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが本作のために書き下ろした新曲。「あなたへと続く道を示してくれる」という歌詞の通り、アラジンとジャスミンの心を繋ぐきっかけとなるこの美しいシーンが、劇中のどこでカットされたのかを想像しながら、MovieNEXの本編とボーナス・コンテンツで楽しんでみて。『アラジン』MovieNEXは10月9日(水)より発売。9月25日(水)より先行デジタル配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アラジン(2019) 2019年6月7日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2019年09月12日数あるファストファッションブランドの中でも、この秋ひと際注目を集めているのがH&M。特にイギリスの老舗ブランド「リチャード・アラン」とのコラボアイテムは、おしゃれ感度の高い人たちの間で人気があり、SNSでも話題になっています。そんなリチャード・アラン×H&Mのコラボブラウスをご紹介します!■GUのチノパンツを合わせてカジュアルダウン「パターンサテンブラウス」は、広めに開いたネックラインとギャザーの寄った胸元、そしてふんわりとしたボリューミーな袖のデザインがとろみのある素材と相まって、とてもエレガントな印象のブラウスです。デザインはきれい目な印象ですが、ややサイケデリックな柄がスカーフデザイナーのリチャード・アランらしい1枚です。リチャード・アラン×H&Mの「パターンサテンブラウス」に、GUのチノストレートパンツを合わせたコーディネートです。光沢あるとろみ素材でフェミニン要素の高いブラウスですが、ここはあえてGUのチノパンでカジュアルダウン。レトロなテイストの柄物は、きれい目アイテムと合わせると「古臭い」印象に陥る場合があるため、カジュアル寄りのアイテムを合わせた方が新鮮に着こなせます。■同柄スカーフを合わせてより印象的な着こなしにブラウスと同じ柄のスカーフも販売されています。スカーフをプラスすることで、ラウンドネックのブラウスをボウタイブラウスのように着回せます。スカーフの巻き方を変えれば着こなしの幅が広がりますし、もちろん他のアイテムとも合わせられるので、1枚あるととても便利です。こちらは、デプレのセミワイドパンツと合わせたコーディネートです。スカーフを首元に巻くとクラシカルな印象になるため、バッグもかっちりとしたものを持ちました。ここでも大事なのは、やはり「きれい目すぎない」ことです。フェミニン度の高いブラウスには、辛口のボトムスを合わせるとコンサバになりすぎず、古臭い印象になることも回避してくれます。■斬新な柄とデザインだからこそ新鮮に着こなせる普段は滅多に柄物を選ぶことがなく、シンプルな色やデザインが好みですが、たまに柄物を着るととても新鮮な気分を味わえます。H&Mは「安かろう、悪かろう」のイメージがありましたが、リチャード・アランとのコラボアイテムはどれもハズレがなく、デザイン性のみならず品質も高クオリティです。ぜひH&Mに足を運んで、いつもと一味違うおしゃれを楽しんでみてください。
2019年09月10日興行収入120億円を突破する空前の大ヒットを記録している『アラジン』が、早くも9月25日(水)より先行デジタル配信開始、10月9日(水)よりMovieNEX、4K UHD MovieNEXにて発売。この度、MovieNEXのボーナスディスクに収録される内容が、ひと足早くメイキング画像とともに明らかになった。“魔法の絨毯”の撮影の裏側が楽しめる!まず、「メナ・マスードと訪ねる撮影の舞台裏」では、本作で見事アラジン役に抜擢されたメナ・マスードが、各シーンの撮影現場を“自撮り風”に撮影して案内。一風変わった舞台裏映像は見逃せない。名曲「ホール・ニュー・ワールド」のシーンの撮影では、アラジンとジャスミンが“魔法の絨毯”に乗って、夜空を飛ぶロマンチックなシーンがどのようにして撮影されたのか、その貴重なメイキング映像を見ることができる。メナによって自撮り風に撮影された映像では、アラジンとジャスミン(ナオミ・スコット)と一緒に“魔法の絨毯”で空を飛んでいる気分になれるかも!?また、洞窟の中でジーニーが歌う「フレンド・ライク・ミー」のシーンの撮影では、灰色のモーションキャプチャースーツを着たウィル・スミスが踊る姿も。ウィルとメナの息ぴったりの掛け合いに注目!さらに、アラジンが海に落とされるシーンは、世界最大のセットを製作し、撮影されたそう。メナ自らが挑む、スタントなしの決死のアクションシーンの舞台裏は必見。本コンテンツには世界旅行をしている気分になれるヨルダンの風景や、ジャスミンと侍女ダリアのInstagram風のやり取りなど、プライベートショットも満載。キャストの素顔や魅力が詰まったメイキングとなっている。ガイ・リッチー自らが撮影の舞台裏を解説!「ガイ・リッチー監督の撮影スタイル」は、本作の監督をつとめるガイ・リッチー自らが撮影の舞台裏を解説。リッチー監督作品といえば、流れるようにスピーディなカメラワークや、センスが光るスタイリッシュな演出が魅力の1つで、本作でもその特徴的な技術を様々なシーンに取り入れている。アラジンがアグラバーの街を傭兵に追われながら歌う「一足お先に」のシーンは、映像の緩急を巧みに活用した“ガイ・リッチーらしさ”がよく表れているが、この「一足お先に」を歌うメナの特殊な録音方法も明らかに。また、キャストたちが監督の人柄や現場づくりについて語るインタビューも収録。どの撮影現場のメイキングでも和気あいあいとした雰囲気が溢れていることが伝わるが、その秘訣はどこにあるのか?ぜひリッチー監督の現場づくりの秘訣を確認してほしい。ウィル・スミスのジーニーに注目!R・ウィリアムズのレコーディング風景もさらに、本作でランプの魔人“ジーニー”を見事に演じたウィル・スミスにスポットを当てたコンテンツ「ウィル・スミスとジーニー」では、世界中で大人気のキャラクターとして確立されたジーニーをいかにして演じたのか、ウィル自身が解説。また、クールでチャーミングで、ユーモア溢れるウィルの魅力をキャストたちがそれぞれ語っている。さらに、アニメーション版でジーニー役を務めたロビン・ウィリアムズの貴重なレコーディング風景も収められている。このほかにも、惜しくも未発表曲となった、アラン・メンケン作曲のアラジンとジャスミンが歌う“伝説のデュエット曲”「デザート・ムーン」や、猿のアブーやトラのラジャー、オウムのイアーゴがラフ画で登場する未公開シーン、お馴染みのNGシーンなど、本作の世界をもっともっと楽しめるコンテンツをたくさん収録。さらに、デジタル配信(購入)限定で名曲「スピーチレス」の製作の舞台裏を収めた映像が収録。どちらも見逃せない内容となっている。『アラジン』MovieNEXは10月9日(水)より発売。9月25日(水)より先行デジタル配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アラジン(2019) 2019年6月7日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2019年09月09日ショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」が関西初出店。2019年9月20日(金)、新たに生まれ変わる大阪の百貨店「大丸心斎橋店」にル・サロン併設の店舗をオープンする。フレンチの巨匠が手掛けるショコラ専門店「ル・ショコラ・アラン・デュカス」「ル・ショコラ・アラン・デュカス」は、フレンチの巨匠が手掛けるショコラ専門店。2013年2月にパリ工房を開業して以後、2018年には日本橋に工房とル・サロン併設の店舗をオープンし、日本初上陸を果たした。その後六本木ヒルズ内に日本2店舗目も誕生している。「ル・ショコラ・アラン・デュカス」では、カカオ豆の粉砕から完成まですべての工程をショコラティエが手づくりで行っている。厳選した素材本来の味わいと香りを十分に引き出し、表現するチョコレートは、他ブランドとは一線を画す上質な味わいを生み出す。関西初店舗では「ル・サロン」併設心斎橋にオープンする店舗は、日本橋および六本木店同様にル・サロンが併設される。店内では、プレゼントやお土産にも最適なタブレットやボンボン、焼き菓子を展開。ル・サロンでは、ショコラの世界を堪能できるデザートを用意する予定だ。ボンボン・ショコラボンボン・ショコラは、“ガナッシュ・オリジン”、“ガナッシュ・グルマンド”、“プラリネ・ア・ランシエンヌ”の3タイプ計16種類のフレーバーを用意。濃厚さや食感、口どけ、舌触りなど、異なるの個性が際立つ、バラエティ豊かなラインナップとなっている。タブレットタブレットは、ショコラの上にオレンジコンフィやイチジク、アーモンドなどを乗せた「マンディアン」や、産地によって異なるカカオの風味を引き出した「オリジン」などが登場。グラフィックデザイナーのピエール・タションがデザインした煉瓦を思わせるものや、果実やナッツで飾ったものなどユニークな見た目も特徴だ。大丸心斎橋限定「プロフィットロール ソース・ショコラ バニラアイスクリーム」大丸心斎橋のル・サロン限定のスイーツとなるのが、「プロフィットロールソース・ショコラバニラアイスクリーム」。75%のショコラを使用したソース・オ・ショコラに、クリームが詰まったシューをフォンデュして楽しむ一品だ。別添えのバニラアイスクリームと合わせて食べるのもおすすめ。【詳細】ル・ショコラ・アラン・デュカス 大丸心斎橋オープン日:2019年9月20日(金)住所:大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋地下1階<価格例>■ブティック商品ボンボン・ショコラ 1,500円+税~10,000円+税、タブレット 1,400円+税~2,900円+税、フリュイ・コンフィ150g 3,450円+税、ロック150g 3,450円+税、ショコラ・スプレッド250g 3,450円+税、ショコラバー 1,850円+税、ブロック・ド・ショコラ1kg 23,000円+税、焼き菓子(フィナンシェ ノワゼット&ブラウニー&ケーク・マルブル ショコラ/シトロン&マカロン)各480円、焼き菓子詰め合わせ 6個入 2,000円+税/10個入 3,000円+税/18個入 5,000円+税■ル・サロン メニュープロフィットロール ソース・ショコラ バニラアイスクリーム 1,700円+税、モンブラン 1,500円+税、ブンティ・グラス 1,500円+税、クープ・グラッセ・オ・カフェ 1,900円+税、ムース・オ・ショコラ 1,400円+税、ソフトクリーム 800円+税
2019年08月30日H&M(エイチ&エム)から、英国ブランド「リチャード・アラン(RICHARD ALLAN)」とコラボレーションしたウィメンズウェアが登場。2019年8月22日(木)より、H&M限定店舗及び公式オンラインストアにて発売される。リチャード・アランとは?マリークヮント(Mary Quant) やビートルズが流行し、“スウィンギングロンドン”と呼ばれた60年代ロンドン。リチャード・アランは、そんな若者文化の黄金時代に誕生したイギリス発のブランドだ。その革新的な時代を反映するかのような強烈な色彩に、抽象的でアヴァンギャルドなデザインが特徴で、中でもその斬新なパターンを取り入れたスカーフがブランドのアイコンとして愛され続けている。リチャード・アランのアーカイブから選ばれたパターンH&Mとタッグを実現した今回のコレクションは、そんなブランドのスカーフに用いられた過去のヴィンテージ・プリントを採用しているのが特徴。ギリシャ神話の9つの女神を抽象的に表現した「ミューズ」や、格子柄を再解釈した「スコット」、歴史的な都市にちなんで名付けられた木“セナア”を基にした「パルメ」など、様々なストーリーを持った力強い幾何学的模様がセレクトされ、エネルギッシュな60年代のムードを閉じ込めている。60’ライクなムード漂うドレスやシャツなど展開されるのは、ドレスやブラウス、スカート、シャツ、パンツといったアパレルから、アクセサリー類まで。ハイネックラインやワイドカフ、ソフトプリーツなど、当時の雰囲気を残したディテールを取り入れながらも、流動的なモダンなシルエットで現代にアップデートしている。【詳細】H&M×リチャード・アラン発売時期:2019年8月22日(木)取り扱い店舗:H&M限定店舗、公式オンラインストア<アイテム例>・シャツ 2,499円・ロングドレス 5,999円・スカート 5,999円
2019年08月22日あのお店の、あの一品。私たちをきっと満たしてくれる、おいしそう、気になる、食べたい! スイーツをご紹介。3時のおやつの参考に、ぜひどうぞ。ベージュ アラン・デュカス 東京にて、ティータイム営業がスタート。今日のスイーツvol.16ベージュ アラン・デュカス 東京 アフタヌーンティーシャンパーニュメゾン、ペリエ ジュエ(Perrier-Jouët) とのコラボレーションにより、ベージュ アラン・デュカス 東京の屋上テラスに期間限定でオープンしている「ル・ジャルダン・ドゥ・ツィード」 のアフタヌーンティーセット。プランは、紅茶またはコーヒー(4,800円)付きと、+ペリエ ジュエのシャンパーニュ付き(6,000円/1名につきグラス1杯)の2種類。提供時間は、14時から16時まで。なお、アフタヌーンティーは事前予約制。当日空席がある場合は予約なしでも利用が可能(※悪天候の場合は14時から16時までの時間帯レストランラウンジにて提供)。
2019年07月29日「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズが、実写版『リトル・マーメイド』のエリック王子役を演じる俳優として候補に挙がっているようだ。「The Hollywood Reporter」が報じた。クリストファー・ノーラン監督作の『ダンケルク』で俳優デビューを飾ったハリー。つい先日までエルヴィス・プレスリーの伝記映画で、主演候補のひとりと報じられていたが、エルヴィス役はオースティン・バトラーの手に。次の出演作を探しているようで、『リトル・マーメイド』の出演交渉を始めているとのこと。オリジナル版の『リトル・マーメイド』にはエリック王子が歌う場面はないが、アリエル役に黒人歌手のハル・ベイリー、そしてエリック王子役に「1D」のハリーをキャスティングするなら、「歌わせないわけがない」とファンの期待が高まっている。楽曲制作は、オリジナル版のアラン・メンケンが、歌詞を担当するリン=マニュエル・ミランダと手掛ける。ハリーのほか、現在、出演交渉中と伝えられているのは、メリッサ・マッカーシー(アースラ役)、オークワフィナ(カモメのスカットル役)、ジェイコブ・トレンブレイ(魚のフランダー役)。(Hiromi Kaku)
2019年07月17日ディズニー公式エンターテイメントサービス「Disney DELUXE(ディズニーデラックス)」のオリジナル番組で、Sexy Zoneの中島健人がMCを務める日本初のディズニー公式クイズ番組『Disney イッツ・ア・クイズワールド』の第8話「東京ディズニーシー 前編」が、7月19日より配信される。今回、中島はスタジオを飛び出し、東京ディズニーシーを訪れ、アトラクションを楽しみながらクイズを出題。メンバーのマリウス葉と2014年12月12日に一緒に訪れて以来、5年ぶりの東京ディズニーシーとなった。古代文明の遺跡を調査・研究しているミッキーマウスと会うことができる「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル」では、憧れのミッキーマウスを待ちながら緊張した面持ちで、「好きな子を待っているみたい」とつぶやく中島。いざ、ミッキーマウスが登場すると、「久しぶり! 会えてうれしいよ!」とキラキラの笑顔を見せ、ハイテンションでハグした。アラン・メンケン氏さらに中島は、公開以降5週連続1位となった大ヒット実写映画『アラジン』をはじめ、ディズニー音楽を多数手がけている巨匠アラン・メンケンのインタビューにも挑戦。実写映画『アラジン』でジャスミンが歌唱している新曲「スピーチレス~心の声」をメンケンが弾き語りで披露すると、感激していた。(C)Disney
2019年07月17日人気SFアクションシリーズの最新作『メン・イン・ブラック:インターナショナル』から、『メン・イン・ブラック3』に続いてエージェントOを演じるエマ・“トンプソン”が新人エージェントM役のテッサ・“トンプソン”に初指令を下す本編映像が到着した。本作でチームを組むのは『マイティ・ソー バトルロイヤル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』のソー役で人気を博したクリス・ヘムズワース演じるエージェントHと、テッサ演じる新人エージェントM。今回到着した映像は、「MIB」のニューヨーク本部の一室で前作『メン・イン・ブラック3』からの再登場となる上官エージェントOから新人エージェントMが初任務を与えられるシーン。「“メン(男)”・イン・ブラック?」と誰もが感じる疑問を口にするテッサに、「その話はよして」と応じ、軽快な掛け合いを披露しているのが名女優エマ。『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017)、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)でエージェントH役のクリス・ヘムズワースとともに活躍し、日本でも注目度上昇中のテッサと、過去に2度のアカデミー賞受賞経験を持つ大先輩エマというW“トンプソン”で交わす息ピッタリのやりとりもさることながら、“ニューラライザーは新人には持たせない”というMIB組織の“新人の掟”も登場するシリーズファン垂涎のシーンともなっている。テッサは、この女性エージェント同士の関係性について「エージェントMは、ふらふらとMIB本部に入り込んだように見える。でも実際には、彼女にとってそれは、長年におよぶ旅路の最高到達点なの。そのことを知ったエージェントOは、特別なものがあると気づき、チームの一員に加えることを決断するの。私が思うに、OはMに自分自身を見ているんじゃないかしら。二人とも宇宙とエイリアンのことで頭がいっぱいですもの」と、キャラクターの上でも特別な繋がりを感じていた様子。果たして、新入りエージェントMは初任務をこなし、上官エージェントOの期待に応えることはできるのだろうか!?『メン・イン・ブラック:インターナショナル』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:メン・イン・ブラック:インターナショナル 2019年6月14日より全国にて公開
2019年06月23日6月21日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」は、公開中の映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』の大ヒットを記念して、シリーズ第3作となる『メン・イン・ブラック3』を放送する。40年前にタイムスリップし若き相棒と再会した“J”はどうする…!?“メン・イン・ブラック”とはアメリカの都市伝説で、UFOや宇宙人の目撃、遭遇者のもとに現れると言われる黒づくめの男たち。本作はそんな“メン・イン・ブラック”をモチーフに、地球に住むエイリアンを取り締まり、宇宙の平和を守る組織「MIB」のエージェントの活躍と地球に潜伏するエイリアンたちの様子をコミカルに描いた作品。1997年に第一作が公開されると大ヒットを記録、そのヒットをうけて2002年には第二作が作られこちらも大好評となった。今夜お届けする『メン・イン・ブラック3』はそれから約10年の時を経て製作されたシリーズ第三作となる。主人公の2人には、エージェント“J”にメガヒット中の『アラジン』でジーニーを演じているウィル・スミス、エージェント“K”にはカンヌ、アカデミーなど世界の各賞に輝き、日本では缶コーヒー「BOSS」のCMでお馴染みのトミー・リー・ジョーンズ。『ジュラシック・パーク』シリーズなどで知られ『レディ・プレイヤー1』の大ヒットも記憶に新しいスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務め、『アダムス・ファミリー』などのバリー・ソネンフェルドが監督を務める。エイリアンが収監されているルナマックス銀河系刑務所から、凶悪なエイリアン・ボリス(ジェイミー・クレメント)が脱獄。目的は自分の腕を吹き飛ばし仲間のボグダイト星人を滅ぼした“K”への復讐。新たなボス“O”(エマ・トンプソン)からエイリアンが人の内臓を食い荒らしているという情報を知らされたKは、Jとともにある中華料理店に向かいボリスと遭遇する。そこでボリスがKに「お前は過去で死ぬ」と宣言しているのを聞いたJは2人の関係に興味を持つが、Kが40年前にボリスを逮捕したという事実以外の情報は機密扱いにされ、KもOも何も語ろうとしない。翌日、Jが目を覚ますとそこは“Kが40年前に死んだ世界”に変わっていた…。Oからタイムトラベルにより歴史が塗り替えられた可能性があると聞かされたJは、40年前にタイムスリップする。『マイティ・ソー バトルロイヤル』『アベンジャーズ/エンドゲーム』のクリス・ヘムズワースとテッサ・トンプソンによる“新コンビ”が活躍する最新作『メン・イン・ブラック:インターナショナル』も大ヒット中のなか、本作でシリーズの魅力を改めて確認してみては?金曜ロードSHOW!『メン・イン・ブラック3』は6月21日(金)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:メン・イン・ブラック3 2012年5月25日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開Photo by WILSON WEBB © 2011 Columbia Pictures Industries, Inc. All rights reserved.
2019年06月21日