「ウッドリー」について知りたいことや今話題の「ウッドリー」についての記事をチェック! (10/12)
いまやハロウィンの“鉄板”仮装の1つ、ゾンビ。このほど、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのイライジャ・ウッドが主演ほか製作も務める衝撃(笑撃)作『ゾンビスクール!』(原題:Cooties)が、2016年2月20日(土)より日本公開されることが決まった。小説家を目指しNYに出たものの、パッとしないクリント(イライジャ・ウッド)は早々に夢を諦め、母校の小学校で臨時職員として務め始める。その日の給食は子どもたちの大好きなチキンナゲット。だが、チキンナゲットを頬張る彼らの様子が何かがおかしい…。ナゲットを食べた子どもたちは、なんと、次々とゾンビ化していくではないか!すぐさま閉鎖された学校では、教師VSキッズゾンビの戦いの火蓋が切って落とされた!最近は漫画やゲーム、映画、ドラマに留まらず、ゾンビランや、ハロウィンなどでも大人気のゾンビ。例えば、2010年に公開されたウディ・ハレルソン、ジェシー・ アイゼンバーグ、エマ・ストーンら出演の『ゾンビランド』はそれまでのゾンビ映画の中で最高興収を叩き出したが、それを越える“笑撃!”と注目を浴びているのが本作だ。脚本・製作総指揮を務めるのは、『ソウ』『インシディアス』のリー・ワネルと、海外ドラマ「glee/グリー」のイアン・ブレナン。さらに、製作総指揮には『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でアナキン・スカイウォーカーを演じたヘイデン・クリステンセンも名を連ねる。さらに、プロデューサーには、『パラノーマル・アクティビティ』のスティーヴン・シュナイダーと主演のイライジャも参加。『スノーピアサー』の個性的なキャラクターが記憶に新しいアリソン・ピルや、教師役としてリー・ワネルも出演も果たし、いいスパイスを加えている。公開決定に合わせて解禁された場面写真では、イライジャが全身血まみれのキッズゾンビに襲いかかられている!キッズといえども、やはりゾンビ。イライジャは無事、学校の外に出られるのか!?抱腹絶倒の展開を心待ちにしていて。『ゾンビスクール!』は2月20日(土)シネマサンシャイン池袋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月31日ヴィヴィアン・ウエストウッド アングロマニア(Vivienne Westwood Anglomania)とモーフィー(mophie)のコラボレーションによるモバイルバッテリー(9,500円)が、10月30日に発売される。モーフィーは、アップル社(Apple)認定のアクセサリー製品として、iPhone用のケース一体型バッテリーを世界で初めて開発したパイオニア的なメーカー。今回発売されるモバイルバッテリーは、モーフィーによるライトニングケーブルを内蔵したiPhone・iPodの充電が可能なキーホルダー付きの小型軽量モバイルバッテリー“Power reserve”をベースに製作された。本体はブラックをベースに、表面にはアングロマニアのアイコンであるカットラスとORBを、裏面にはブランドロゴがイエローでプリントされた。取り扱いは、ヴィヴィアン・ ウエストウッド アングロマニアのラフォーレ原宿店、名古屋パルコ店、ルクア大阪店、なんばパークス店、博多阪急店。
2015年10月30日『ダイバージェント』シリーズ第2弾『ダイバージェントNEO』(公開中)で、女優のナオミ・ワッツが登場する本編映像と新場面写真がこのほど、公開された。本作は、5つの共同体に分かれ管理された未来都市で、この世界を支配しようとする陰謀に立ち向かう異端の少女の闘いを描いた近未来SFアクション。このたび公開されたのは、前作で世界の覇権をねらったジェニーン(ケイト・ウィンスレット)の追っ手から逃れた主人公・トリス(シャイリーン・ウッドリー)一行が、重要な鍵を握る謎の集団が潜伏する秘密のアジトにたどり着いた場面の映像だ。トリスらが怪しげなアジトを進んでいくと、組織のリーダーでありトリスの恋人フォーの母親である、ナオミ・ワッツ演じるイヴリンと対面。フォーが「母さん」と声を発する。イヴリンは、ジェニーンを倒そうと画策し、トリスらを自身の目的のために抱き込むべく行動しているという役どころだが、トリスらの目的とイヴリンの目的は異なっているという。また、イヴリンらが潜伏しているアジトのセットには、人々が詰め込まれただけの洞窟ではなく、さまざまな武器の貯蔵庫があり、マーケットらしき場所も存在することが明らかに。積み上げられたような居住区も、しっかりと部屋が別れ、秩序ある生活が送られていることが伺える。2017年に公開される『Beauty and the Beast(原題)』でも制作を務めるトッド・リーバーマンは「このセットは本当に素晴らしいプロダクションだよ」とアジトの出来栄えを絶賛。「カラフルで、生き生きとして、どこかスチームパンク的で、レトロ風で、何より生命を感じさせるんだ。このセットに入るだけでワクワクしたことをよく覚えているよ」と振り返った。また、2度のアカデミー賞ノミネート経験を持つナオミ・ワッツとの共演について、息子役を演じたテオ・ジェームズは「すばらしい女優さんで、話題作にも出演している名女優だ。共演できることには興奮したよ。しかも僕の母親役というのがまた面白かった」とコメント。「ただ、本当にかわいらしい女性でもあったので、デートに誘いたいという気持ちと戦うはめになったよ」とちゃめっ気たっぷりに彼女の魅力を語った。TM & (C)2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年10月23日世界的ベストセラー小説シリーズの第2弾を原作に、はるかにスケールアップした世界を驚異のビジュアルで描く『ダイバージェントNEO』。本作には、『きっと、星のせいじゃない。』のシャイリーン・ウッドリーやアンセル・エルゴート、『セッション』『ファンタスティック・フォー』のマイルズ・テラーら、ハリウッドの注目を集める人気俳優が多数登場しているが、このほど、本作の出演によってブレイクし、先日、“世界で最もセクシーな男性”にTOP10入りを果たした英国イケメン俳優、テオ・ジェームズが映画の見どころを語る貴重な映像がシネマカフェに到着した。本作は、5つの共同体に分かれ管理された未来都市で、この世界を支配しようとする陰謀に立ち向かう“異端”の少女の闘いを描く近未来SFアクションシリーズの第2弾。世界の根幹に関わる重大な秘密が隠されている“箱”を巡り、“異端者”=ダイバージェントを待ち受ける衝撃の運命と、それに逆らう彼女の決断が大迫力のアクションシーンと壮大な映像で描かれていく。『ダイバージェント』シリーズは、原作の発行部数が世界3,100万部を超える驚異的なベストセラーで、映画に登場した俳優たちがその後の作品で大躍進を遂げていることでも見逃せないビッグタイトル。テオもまた、アンバー・ハード共演のクライム映画『London Fields』(原題)や、アマンダ・セイフライド共演の超常現象スリラー映画「Black Lung」(原題)などの話題作を控えた、いま最も勢いのあるスターの1人となった。また、その鍛えあげられた肉体と確かな演技力、そして凛々しい顔立ちが評価され、英「Glamour」誌が読者投票で選出する“世界で最もセクシーな男性ランキング”の2015年度版では、ジョニー・デップやオーランド・ブルームといった有名スターたちを抑えて第6位にランクインするなど、世界中から熱い視線を集めている。到着した映像では、作品への熱い思いを語るテオの姿をじっくりと鑑賞できる。自身が演じるフォーについて、本作の主人公、シャイリーン演じる“異端者”(=ダイバージェント)のトリスを守るために戦うという頼もしいキャラクターを明らかにし、困難な経験をへて共に成長する2人の姿についても、「2人の独特な関係にとても惹かれた」と、お互いを思いやりながら物語とともに成長していく主人公たちの姿に自信をのぞかせる。さらに、鑑賞者からも評価の高いアクションシーンについては、「これまで見たことのない規模」と、圧倒的なスケール感への素直な驚きを語っており、さまざまな表情を見せてくれる彼の姿には心を奪われてしまうはず。また、本作で見事に息の合った共演を見せた2人について、『グラディエーター』でアカデミー賞「作品賞」を受賞し、本作でも製作を務めているダグラス・ウィックは「映画の撮影にあたって難しかったのは、シャイリーンの“強さ”に負けない俳優を見つけることだった。次の映画スターだと呼び声高い若手俳優たちとたくさんのテストを行ったけれど、誰もがシャイリーンに圧倒されてしまうんだ」とキャスティングの苦労話を明かした後、「テオは強い存在感と自身のスタイルを持っていた最初の男で、初めてトリスとフォーの2人が対等に見えた。彼女の存在感に負けないエネルギーを持つ男性がいないと、ストーリーが成立しないからね。この2人でなければ映画は完成しなかったよ」とコメントし、物語を牽引する2人の存在感を絶賛した。現在のハリウッドを牽引するトップスターであり、次世代のジェニファー・ローレンスとの呼び声も高いシャイリーンと、彼女に劣らぬ存在感を持つテオ。そんな2人の豪華共演で描き出される恋とヒューマンドラマの部分も、全女性必見といえそうだ。『ダイバージェントNEO』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ダイバージェントNEO 2015年10月16日より全国にて公開(C) 2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年10月21日ヴィヴィアン・ウエストウッド・ゴールドレーベル(Vivienne Westwood Gold Label)が16SSコレクションのルックを公開した。同コレクションは、“Mirror the World”と題したショーで発表された。
2015年10月18日世界的ベストセラー『ダイバージェント』シリーズの最新作『ダイバージェントNEO』が公開となった。シリーズ興収3億ドルに迫る大ヒット作である本作から日本公開を記念して、この度、本作の世界観をおさらいできる特別映像が解禁された。本作は、5つの共同体に分かれて管理された未来都市で、この世界を支配しようとする陰謀に立ち向かう、異端の少女の闘いを描く近未来SFアクション。原作は、全世界で3,100万部を超える売り上げを記録している小説だ。本作の監督には、『RED/レッド』『フライトプラン』などで大ヒットアクションムービーを手がけてきたロベルト・シュヴェンケが務め、制作は『グラディエーター』でアカデミー賞作品賞を受賞したダグラス・ウィックらが手がけており、本作のクオリティーは折り紙つきだといえる。今回解禁となったのは、約4分にも及ぶ『ダイバージェント』おさらい映像。“異端者(=ダイバージェント)”である主人公・トリス(シャイリーン・ウッドリー)が世界の覇権を握ろうと企む権力者、ジェニーン(ケイト・ウィンスレット)と死闘を繰り広げ逃亡者となった姿と、争いによって親と友人を失った悲しみと対峙する姿が繊細に描かれている。さらに原作者のベロニカ・ロスから始まり、シャイリーン、テオ・ジェームズ、ナオミ・ワッツ、マイルズ・テラー、アンセル・エルゴート、オクタヴィア・スペンサーなど現在のハリウッドを牽引するキャストやスタッフたちが次々に登場。若者を中心に熱狂的な支持を集めるシャイリーンやアンセル、マイルズといったスターが勢揃いする様子は、ほかに類を見ない本作だからこそ実現した超“貴重映像”となっている。超一流のキャストとスタッフで作り上げられた興奮の連続の本作。壮大なスケールのSFアクションと度肝を抜く衝撃の秘密をぜひ劇場で目撃してみて。『ダイバージェントNEO』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:ダイバージェントNEO 2015年10月16日より全国にて公開(C) 2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年10月16日主演のシャイリーン・ウッドリーを筆頭に、ハリウッド注目の若手俳優が多数登場する10月16日(金)より公開の『ダイバージェントNEO』。本作では、日本でもスマッシュヒットを記録した感動の恋愛映画『きっと、星のせいじゃない。』で共演したシャイリーンとアンセル・エルゴートが再共演する。今回、恋人同士から“兄妹”となった2人からのコメントを独占入手。世界中の女性の心を掴んだ彼らから、キスシーンへの思わぬ発言も飛び出していることが分かった。原作小説の発行部数が世界3100万部を超える世界的ベストセラーの映画化第2弾として、はるかにスケールアップした世界を驚異のビジュアルで描く本作。【勇敢】【無欲】【高潔】【平和】【博学】と5つの共同体に分かれ管理された未来都市で、この世界を支配しようとする陰謀に立ち向かう、【ダイバージェント】と呼ばれる異端の少女の闘いを描く近未来SFアクションだ。ハリウッド注目の若手俳優が勢ぞろいしていることでも知られており、アンバー・ハード&カーラ・デルヴィーニュら共演の『London Fields』(原題)や『アンダーワールド』最新作が控える英国俳優テオ・ジェームズ、『セッション』『ファンタスティック・フォー』のマイルズ・テラーら、このシリーズに登場した俳優たちは現在、いずれも大躍進を遂げている。もちろん本作への出演をきっかけに、『きっと、星のせいじゃない。』で主演を務めたシャイリーンとアンセルも同様で、がん患者の集会で出会った若い男女が恋に落ち、旅に出る姿を追った同作で、2人はピュアな迫真の演技を披露し、世の女性ファンの心を鷲掴みにした。『きっと、星のせいじゃない。』では恋人同士を演じた2人だが、本作で演じるのは兄妹。シャイリーンは、本作の最大の秘密であり、世界の根幹に関わる重大な意味を持つ“箱”を開ける鍵を持つとされる【ダイバージェント=異端者】であるトリス、アンセルはトリスの兄で知性に秀でた【博学】に属するキャラクター、ケイレブを演じている。前作で世界の覇権を握ろうと企んだ【博学】のジェニーン(ケイト・ウィンスレット)は、本作では世界に関わる重大な秘密の鍵をもつとされるトリスら【異端者】を執拗に追いかける。命がけの戦いが繰り広げられる本作で、彼らは翻弄されつつも自身の道を切り開いていき、2人を待ち受ける運命からは目が離せない。兄妹役の後、恋人同士を演じ、再び兄妹関係に戻るという経緯について、アンセルは「やっぱり最初、変な感じはしたよ。照れくさいというかね。でも最後にはしっかりやり通せた。この作品でトリスの恋人役を務めるのはテオ・ジェームズだけど、キスシーンが落ち着かないと言うものだから、『いいか、僕はもうやったぞ。明日、割り込んでやってもいいぞ』って言ってやったんだ。実際、割り込んでも面白かったかもね」と笑顔でコメントし、相性バツグンのシャイリーンとの共演を楽しんだことを明かした。また、シャイリーンは本作の見どころに関して「観客は、『ダイバージェント』シリーズや『きっと、星のせいじゃない。』といった映画で描かれるテーマに強く共感するんだと思う。劇中の出来事自体は身近じゃなくても、自身の生活や人生に重ね合わせてみたら、根底には共感できる要素が必ずあるはずだから」と2つの作品に共通する意外な見どころについて語った。そんな2人が見せる兄妹関係は、本作で描かれる深いヒューマンドラマにも大きな影響を与えている。本作で描かれる【異端者】を待ち受ける運命と、運命に逆らう2人が見せる驚きの決断、そして、その果てに待ち受ける驚愕の結末をスクリーンで目撃してみて。『ダイバージェントNEO』は10月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年09月22日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)が10月24日、新作ウォッチコレクション「ダイヤモンド シェル(Diamond Shell)」(4万6,000円~5万2,000円)を発売する。様々な女性が使いやすいよう、繊細かつクラシックなデザインに仕上げられた同コレクション。ダイヤル中央には、ヴィヴィアン・ウエストウッドを象徴するオーブ(ORB)が柔らかなシェルの色合いで繊細に描かれ、フェイスの4箇所にスワロフスキークリスタルを施すことで、特別な雰囲気が漂う演出がなされている。同コレクションの発売を記念して、ヴィヴィアン・ウエストウッドウォッチの購入者に先着でノベルティをプレゼントするキャンペーンも実施される。
2015年09月16日夕方に、靴がパンパンになることはありませんか?それもそのはず。女性は男性の2倍以上、足のむくみに悩まされているのです。平成22年に厚生労働省が行った国民生活基礎調査によると、日本人女性の46.6%、男性の 16.3%が足のむくみやだるさを経験していることがわかっています。こんなに多くの女性がむくみに悩まされているだけに、本や雑誌、インターネット上にもむくみに関する情報が満載。しかし、クレイセラピーの専門家である筆者から見ると、一過性でしかないものも少なくありません。かえってむくみを悪化させたり、健康を損なったりすることもありそう。根本解決につながる情報収集が難しくもあるので、自己流で失敗するくらいなら、自然の力を借りるのがいいと思います。■下手なむくみ対策はやめてクレイセラピーを!最近、『美レンジャー』や『MYLOHAS』などの美容サイトで取り上げられ、注目を集めている自然療法がクレイセラピーです。これは、地球の長い歴史のなかで堆積され生成されてきた天然の鉱物を使用した、新世代のセラピー。クレイ(粘土)には、シリカ(ケイ酸)を始めとする、さまざまなミネラル成分が含まれており、このミネラルは体内に吸収されると同時に、浸透圧作用によって体内の不要な毒素、老廃物などを引きつけ、吸収し、体外に排出してくれるのです。ちなみに、クレイブームの火つけ役は、若手女優として人気のシェイリーン・ダイアン・ウッドリーだといわれています。シェイリーンは、クレイを食べる健康法を実践中。アメリカのセレブたちが彼女の真似をして話題になったため、日本の美容家たちにも広まってきたようです。ただ、シェイリーンのようにクレイを食べる必要はなく、お湯にクレイを投入するだけでOK!簡単な方法を2つご紹介します。■むくみを解消してくれるクレイの使い方2つ(1)クレイバスひとつめは、クレイバスという入浴方法(全身浴)。日本人の生活習慣にマッチした、簡単で継続性の高いむくみ解消&デトックス方法です。やり方は簡単!湯船に 42~43℃のお湯を張り、クレイを投入するだけ。 20~30 分ほど浸かれば発汗作用がぐんと高まり、身体が温まり、体内循環が促進されます。(2)クレイフットバスもうひとつは、クレイフットバス。忙しい都会人は「時間がない」「お湯を張るのが面倒」という理由から湯船に浸からない人が増えています。また、全身浴が苦手な人もいることからおすすめしたいのが、このクレイフットバスです。足首くらいまで浸かれる容器を準備し、42~43℃のお湯を張り、クレイを投入します。クレイバスと同様、20~30 分ほどゆっくり浸かれるといいですね。こんな簡単な方法だけで、代謝が高まり、滞っていた老廃物が体外に排出されやすくなり、むくみ解消&デトックスに効果が得られるのです。さらに、使ったあとの湯船や配水管もクレイの吸着力で汚れ除去できちゃうので、まさに優れものセラピーといえるでしょう(ただし、追い炊き禁止などの禁忌事項アリ)。ちなみに肝心のクレイは、国際クレイセラピー協会のオンラインショップで30gパックが650円で購入できます。下手なむくみアイテムを買っても、面倒で続かなくなる可能性大。でもクレイなら、お風呂に入れるだけ。試してみてはいかがでしょうか?(文/Marico Taguchi)【参考】※平成22年国民生活基礎調査の概況-厚生労働省※海外セレブの驚愕美容&健康法5選-R25※クレイ30gパック-ICA公式サイト※クレイセラピーサロンCharma※ヒーリングクレイCLAYD
2015年08月22日世界20か国以上でNo.1を記録し、日本でもスマッシュヒットとなった『きっと、星のせいじゃない。』が、8月5日(水)よりブルーレイ&DVDで発売中だ。このほど、シネマカフェにてブルーレイに封入される特典映像の内容が一部公開。撮影中も仲のよいキャストたちの中でも、本作の主演で一躍、新世代スターの仲間入りを果たしたシャイリーン・ウッドリーとアンセル・エルゴートのラブラブ過ぎ(!?)なコメントが到着した。17歳のヘイゼル(シャイリーン・ウッドリー)は、末期のがん患者。いまは薬のおかげで深刻な状態を免れているが、どこへ行くにも酸素ボンべが必要で、学校にも通えず、友人もできず、同じ本ばかり読む日々。両親を心配させないために出席した、がん患者の集会で骨肉腫を克服した18歳のガスことオーガスタス(アンセル・エルゴート)と出会ったヘイゼル。ガスはクールなヘイゼルに一瞬で恋に落ち、ユーモアのセンスが似ていた2人は間もなく惹かれあう。ある日、ガスから最高のサプライズが贈られる。彼女が敬愛する作家に会うべく、2人はオランダへと旅行に出るが……。本作は、若者たちからアツい支持を集めるジョン・グリーンのベストセラー小説を『(500)日のサマー』のスタッフが映画化。社会現象を巻き起こしたアメリカを始め、イギリス、オーストラリアなど世界20か国以上で初登場第1位を獲得した。不治の病を患った前向きな若い男女が、限られた時間の中で恋に落ち、夢を叶えようと支え合う姿を描く…。そんな実話に基づいたストーリーに加え、リアルな感情の揺れ動きをキャストたちがみずみずしい演技で好演し、子どもとして、友人として、親として、様々な視点を持つ幅広い層から支持された。特典映像の中では、キャストとスタッフ全員が非常にいい雰囲気の中で撮影が行われていることがうかがい知れる。ヘイゼルの父親役を演じたサム・トラメルは、「家族を演じるのに快適な現場だ」とコメントし、ヘイゼルの母親役のローラ・ダーンも「ずっと家族みたい。友達以上の結びつきは簡単には生まれない。家族のようなきずなは格別だわ」と口を揃える。心地よい現場になったのも、原作を想う気持ちが全員に共通していたからのようで、監督は「全員が同じ目的のために集まった。それは原作に恥じない傑作を作ることだ」と、その志を明かす。とりわけ、撮影現場では主演のシャイリーンとアンセルの仲の良さが際立つ映像が映し出される。カメラが回っていないときでも、腕を回してじゃれ合う姿を見せる2人。実際に、「あなたがオーガスタス役でよかったわ」とアンセルをうっとり見つめるシャイリーンや、「いままで演じたどの役よりつらい瞬間もあったけど、シャイリーンがいたからやり通せた」と断言するアンセルのラブラブ過ぎる映像も納められている。劇中でも、思わず応援したくなる2人の恋。キュートで切なく、でも前向きな2人に、DVDでもう一度出会ってみては?『きっと、星のせいじゃない。』ブルーレイ&DVDは発売中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:きっと、星のせいじゃない。 2015年2月20日より全国にて公開(C) 2014 TWENTIETH CENTURY FOX
2015年08月09日スターウッドホテル&リゾートは12月、北海道初進出となる「ウェスティン ルスツリゾート」(北海道虻田郡留寿都村)をオープンする。同リゾートは加森観光が運営する道内随一のスキーリゾート「ルスツリゾート」内に位置する「ルスツタワーホテル」を改装・リブランドしたもので、スターウッドホテル&リゾートとしては国内初のスキーリゾートとなる。今回のリブランドによって、同リゾートは東京、大阪、仙台、京都、名古屋、淡路島にて展開するスターウッドの日本における成長を支えてきたブランド「ウェスティンホテル&リゾート」のラインナップ加わることとなった。質の高いパウダースノーと壮観な自然の地形で知られるルスツリゾートは、年間を通じて人気の高いリゾート地であり、羊蹄山にも近く、千歳空港からバスで90分ほどの距離に位置している。冬季にはスキーやスノーモービル、チューブそり等多くのアクティビティのほか、温泉も楽しめる環境となっている。夏季には景観が自慢の4つのコースでのゴルフや、リゾート内に併設された遊園地、美しい大自然の中でのラフティングやカヌー体験もできる。同リゾートには、最大7人が利用できる客室を含む総客室数210室を備える。全ての客室には、サテンソフトシーツ、ダウンクッション、特許取得のピロートップマットレスを標準装備したウェスティンヘブンリーベッドや、オリジナルのホワイトティーアロエバスアメニティーを採用する。また館内には、ロビーラウンジ、オールデイダイニング、和食の3つのレストランを擁しており、550平方メートルの広さに露天風呂やサウナなどを備えた温泉、会議室、テニスコート、ショッピング施設なども設けている。今回のオープンに対しスターウッドホテル&リゾート・アジア太平洋地区オペレーション・グローバルイニシャティブ担当上席副社長のロタ・ペール氏は、「日本の最北端に位置する北海道のルスツエリアに、ウェスティンブランドを初めて展開できることを大変喜ばしく思います。自然のままの山々の風景や素晴らしい景観は、お迎えするゲストのより健康的な滞在をお約束するウェスティンの核となる哲学に完璧に合致しているのです」とコメントしている。一方、加森観光代表取締役社長の加森公人氏も、「ウェスティンブランドがオープンすることは、日本国内のみならずアジアでも知名度の高いルスツリゾートをより多くの皆さまに知っていただけることになると期待しています。今回のウェスティン ルスツリゾートのオープンを基盤に、長きにわたりスターウッドとのパートナーシップが続くことを心から願っています」とコメントしている。
2015年07月31日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)のブライダルコレクションが、7月18日より「ロンハーマン(Ron Herman)」逗子マリーナ店で発売されている。ロンドン、アメリカ以外では、ヴィヴィアン・ウエストウッドのブライダルコレクションを本格展開する初の店舗となるロンハーマン逗子マリーナ店。併設するカフェでは、リビエラ東京とコラボレートした「リビエラウェディング ロンハーマン」を展開し、コレクションの中から厳選したアイコニックなブライダルドレス6型を始め、ヴェール、ペチコートなどを取り揃える。ドレスのラインアップは、ウエストにボウをあしらったノンコルセットのストラップレスドレス「Long Cappon」や、18世紀の衣装にインスパイアされた実験的なパターンカッティングを表現した「Bird of Paradise」、特有のドレープと大きく開いた背中、スリットが特徴的な「Long Delicate Drape」、スイートハートネックラインをヴィヴィアン・ウエストウッドらしい解釈で仕上げたミカドシルク素材の「Trinket Corset」など。さらにキャップスリーブ、ストラップレス、アシンメトリー、ホルターネックなど一日を通してシーンごとに様々な着方が出来る「Long Ball Tie」や、ヴィヴィアン・ウエストウッドを象徴する「Long Cocotte」、繊細なアイボリーのチュール製ヴェール「Illusion veil」も揃えられている。
2015年07月21日ヴィヴィアン・ウエストウッドのメンズコレクションは、既にトレンドやスタイルの提案ではなく、彼女の社会的な姿勢のメッセージのための場としての意味合いがシーズン毎に高まっている。22日ミラノで発表された2016春夏メンズコレクションのテーマは「政治家は犯罪者だ!キャンペーン(Politicians are Criminals Campaign)」。おそらく多くのファッションジャーナリストと呼ばれる人達自身は気がついているだろうが(気がついていなければ問題だが)、PRと密接に結びついているファッションメディアにおいて、本来のジャーナリズムは存在しないし、批評は存在するがSNSが主流になった今、さほど必要な存在ではない。ヴィヴィアンはそのことを数シーズン前から逆手に取って、社会的な活動の場として、メンズコレクションの場を活用してきている。ファッションが自己の主張の表現手段であるというパンクの精神から言えば本道だが、着る側ではなく、作る側から明確に言葉として発信し続ける行為は他に例を見ない。それが彼女のビジネスマインドとどう結びついてるのかは、知る由もないが。あえて、今シーズンの傾向を言えば、レーシーなニットを初め、パンキーなニットがアイコンアイテム。アーシーなカラーパレットとプリミティブ柄のニットとフォトコラージュのプリントのシルク素材、スキニータイツに超ワイドウエストのパンツなど対極の提案が目立ち、ジェンダーレスな方向性が強まる一方で、エフォートレスなアイテムも登場と、幅の広いアイテムで構成されたコレクションとなった。今回、コレクションを取材したメディアとして、彼女の署名入りのプレスリリースの全文を以下に掲載する。WEBメディアには文字に制限がないので、載せない意味が見あたらない。載せないということは自主規制しているということで、それがおそらく、彼女の言うゲームなのでは?(以下、和訳済プレスリリース原文ママ)政治家は犯罪者である。“犯罪者”と声に出そう。それが無意識にできるようになるまで言い続けよう。 それは私たちが直面する危機への認識を高める。これらの“犯罪者”が地球温暖化を引き起こすのである。 それは地球における生態系の大規模な消滅を意味する。私たち人類を含めて。そのうち歯止めが効かなくなるだろう。それは急速に起こる。 政治は犯罪者たちに乗っ取られてしまった。政治家たち!さあ彼らを“犯罪者”と呼ぼう。 この運動で、本当の政治家は誰なのか世論を募る。私たちは敬意を持って彼らを政治家と呼ぶだろう。 犯罪者たちは、巨大独占企業や中央銀行と結託してゲームをしている。私たちはそのコマである。彼らは私たちをその他大勢と呼ぶ。私たちは使い捨てである。彼らにとって重要なのは人々ではなく利益である。 彼らは法を超越し、思うがままにルールを変更する。近年、私たちの人権は急速に失われつつある。 主流メディアは政治家が私たちをだますのに一役買っている。例えば、緊縮政策を受け入れる事が貯蓄につながるかのように見せかけている。したがって人々は貯蓄できていると思っている。しかし緊縮政策はただ単に富を貧困層から富裕層へ移転しているだけである。 犯罪者たちは私たちに手の内を見せ、彼らの犯罪者たる立場に非常に満足している。私は彼らがそこまで勝利を確信し得るとは思いもしなかったが、現在の彼らの興味は独占企業と銀行との完全な合体である。そして銀行は勝つようにできている。 もしあなたがまだ知らないなら、Transatlantic Trade and Investment Partnership (TTIP:環大西洋貿易投資パートナーシップ)の犯罪的な工作操作についてインターネットで調べてみよう。これは巨大独占企業に地球を破壊する権利を与え得る。誰も彼らを阻む事はできない。私たちの自由は永遠に失われるだろう。 あなたへの2つのゲーム ルーレット:ディーラーが主流メディアを表すジョーカーである。彼は私たちに何を提示しているだろう。犯罪者と巨大企業と銀行によってプレイされるこのゲームによると、私たちに選択の余地はない。 彼らは同じ種類の人間である。 チェッカー/全滅:顔のない悪魔、つまり中央銀行以外は誰もいない。もしこのゲームで貧困層から富裕層へ送金し続ければ、最後に残るのは顔のない悪魔だけである。開拓する市場も残らない。勝利のために戦おう! 中央銀行がどのように金融政策を実施し世界を支配しているかは、www.climaterevolution.co.uk へtext:ファッションヘッドライン編集顧問 野田達哉
2015年06月23日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)とケイト・モス(Kate Moss)、男性ファッション誌『アナザー・マン(Another Man)』が6月15日、「ヴィヴィアン・ウエストウッド」のユニセックスオーダーメイドのローンチと『アナザー・マン』の10周年を記念した、「サイケデリック・ユニセックス」パーティーをロンドンにて開催した。パーティーにはファッション、音楽業界の著名人や過去10年に渡り同誌に貢献してきた人々などが招待された。出席者はケイト・モスやヴィヴィアン・ウエストウッドを始め、アリスター・マッキー(Alister Mackie)、ジャービス・コッカー(Jarvis Cocker)、デヴィッド・シムズ(David Sims)など。さらに、今秋よりロンドンの「ヴィヴィアン・ウエストウッド マン」のショップで展開がスタートする、「ヴィヴィアン・ウエストウッド」のユニセックスオーダーメイドのローンチにあわせ、同コレクションを身にまとったモデルの一団も参加した。会場では、ベルヴェデール・ウォッカによるスペシャルカクテルや、ポーリッシュ・ミュール、ルイナール・シャンパンなどのドリンクが振舞われた。さらにティム・ロッキンスのDJによるロックサウンドや、テレグラム(Telegram)によるサイケデリックなライブ・パフォーマンスも行われ、ハイテンションな一夜となったようだ。
2015年06月17日ベロニカ・ロス原作の世界的ベストセラー『ダイバージェント』シリーズ第2弾『ダイバージェントNEO』の日本公開日が10月16日に決定し、予告編映像とポスタービジュアルがこのほど、公開された。本作は、ベロニカ・ロス原作の世界的ベストセラー『ダイバージェント』の続編で、前作のヒットを受け、製作費が、8,500万ドルから1億2,000万ドルに大幅アップ。映像、キャストともに魅力が増し、2週連続1位を狙う『シンデレラ』を抜き、全米初登場第1位の好スタートをきった。『トワイライト』シリーズや『ハンガー・ゲーム』シリーズの制作で大きな役割を担ったライオンズゲートグループの共同社長エリック・フェイグ氏は、本作について「心を惹き付けるプロットや豪華なキャスト、そしてたくさんの愛情と、激しいスタントや視覚効果を結び付け、非常に満足できるユニークな映画体験だ」と語る。本作の舞台は、勇敢、無欲、高潔、平和、博学の5つの共同体で管理される世界。"異端者=ダイバージェント"とみなされ、命を狙われた主人公トリスは、恋人のフォーと共に、宿敵である博学の権力者・ジェニーンの手から逃れようとする。公開された映像では、今は亡きトリスの両親が命を懸けて守ろうとした謎の"箱"を、ジェニーンから奪い返そうとするトリスら。また、「トリスは超異端者(スーパーダイバージェント)よ」とジェニーンが語るシーンが映され、最後は「1人のダイバージェントがすべてを変える」というナレーションで締めくくられる。前作に続きトリスを演じるシャイリーン・ウッドリーは、『ファミリー・ツリー』で数々の賞を受賞し、『きっと、星のせいじゃない。』の大ヒットで世界的に注目された若手女優。恋人フォーは、『アンダーワールド』最新作の主演が決定している英国イケメン俳優テオ・ジェームズが演じる。敵となるジェニーン役にはオスカー女優のケイト・ウインスレット、さらに『ヘルプ心がつなぐストーリー』のオスカー女優オクタヴィア・スペンサー、『セッション』のマイルズ・テラー、そしてナオミ・ワッツがキーマンとして登場する。また、本作の"選ばれし、異端者(ダイバージェント)のみが攻略できるオリジナルキューブ"付きムビチケカードが6月5日より発売となった。(C)2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年06月08日全米ティーンを中心に人気を誇るシャイリーン・ウッドリーが主演を務める、『ダイバージェント』シリーズの第2弾『ダイバージェントNEO』。その日本公開が10月16日(金)に決定。観る者を圧倒する新(NEO)次元の本予告映像とポスタービジュアルが解禁となった。本作は、ベロニカ・ロスによる全米400万部突破のベストセラー小説を、若手女優シャイリーン・ウッドリーを主演に迎えて映画化した第2弾。その前作『ダイバージェント』や『きっと、星のせいじゃない。』の世界的大ヒットで、シャイリーンはいまやトップスターの仲間入りを果たしている。舞台は、全人類を性格でふり分け、【勇敢】【無欲】【高潔】【平和】【博学】という5つの共同体で管理される世界。その世界では、どこにも属さない【異端者=ダイバージェント】と呼ばれる存在が危険視されていた。ダイバージェントであるトリスは、【博学】の権力者・ジェニーンに命を狙われ、協力者のフォーと共に逃れようとする。到着した映像では、なぜ【博学】の指導者たちが【異端者】を排斥しようとするのか?いまは亡きトリスの両親が命を懸けて守ろうとした「箱」の中に隠された秘密とは?謎がますます深まる内容となっており、前作よりはるかにスケールアップした驚異の映像が展開されていく。『シンデレラ』を抜いて、全米初登場第1位の大ヒットスタートを記録した本作は、ジェニファー・ローレンス主演の『ハンガー・ゲーム』に次ぐヒットシリーズとなった。製作のライオンズゲートグループの共同社長であるエリック・フェイグは、「心を惹き付けるプロットや豪華なキャスト、そしてたくさんの愛情と、激しいスタントや視覚効果を結び付け、非常に満足できるユニークな映画体験だ」と本作を表現する。また、本作で主人公トリスの恋人フォーを演じるのは、『アンダーワールド』最新作の主演が決定している英国イケメン俳優テオ・ジェームズ。敵となるジェニーン役にはオスカー女優のケイト・ウインスレット、さらに『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』でオスカーを獲得したオクタヴィア・スペンサー、『セッション』で注目を集めたマイルズ・テラー。そして、ナオミ・ワッツが物語の鍵を握る人物として登場するなど、映像のみでなく、キャストもグレードアップ。家族や仲間を失った悪夢に苛まれながらも、愛する人々を守るため次々と襲いかかる困難に立ち向かうトリス。ジェニーンに奪われた「箱」の中に隠された【異端者】とこの世界を結ぶ真実とは?『ダイバージェントNEO』は10月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年06月05日デザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)が5月28日、児童サポート団体「The Kid’s Company」と「Rays of Sunshine」の子供たちを20人以上招待し、『不思議の国のアリス』の朗読会を開催した。会場となったのは、ロンドン・コンデュイットストリートにある「ヴィヴィアン・ウエストウッド」の旗艦店。当日は会場に白ウサギやマッドハッター、ハートの女王などの置物などが並べられ、作中に登場する“マッドハッターのティーパーティ”を再現した。ヴィヴィアン・ウエストウッドは子供たち全員が座るのを待つと、ルイス・キャロルの物語について熱のこもった説明を始めた。その後、ヴィヴィアン・ウエストウッドが一番好きな章である“マッドなティーパーティ”を朗読。さらに、朗読会と合わせて、『不思議の国のアリス』150周年を祝して制作された同書のスペシャルエディションの発売を記念したインストアティーパーティも実施。ゲストにはミニレモンケーキやミニヴィクトリアスポンジケーキ、レモンとローズのアリスビスケット、などのメニューが提供された。さらに、子供たちにはホームメイドレモネードが、大人たちはティーカップやジャム瓶に入ったモティート(緑茶で作るノンアルコールのモヒート)やベイクウェルタルトカクテルなども振る舞われた。なお、『不思議の国のアリス』のスペシャルエディションは、ヴィヴィアン・ウエストウッドがデザインを担当。カバーデザインには、ハーレクインのひし形模様からインスパイアされたという、ブランドで80年代から使用されてきたプリントが採用された。
2015年06月01日シャイリーン・ウッドリー主演に迎え、全世界で2.9億円の興行収入を叩き出したSFアクション映画『ダイバージェント』続編の邦題が『ダイバージェントNEO』に決定。併せてシャイリーンが登場する最新映像も解禁となった。全米で400万部以上を売り上げたヴェロニカ・ロスの小説「ダイバージェント(異端者)」を映画化した本作。全世界での大ヒットを受け、2作目にあたる『ダイバージェントNEO』は製作費を8,500万ドルから1億2,000万ドルに拡大し制作。本国初登場時には『シンデレラ』を抜く大ヒットとなった。また、今回から監督に『フライトプラン』『RED/レッド』のロベルト・シュヴェンケを迎え、さらに迫力のある作品に仕上がってる。今回公開となった最新映像は、巨大な部屋に捕われたトリスが一面のガラスを突き破り、【博学】のリーダー、ジャニーンに飛び掛かるシーンから始まる。天にそびえる建造物から吐き出されたトリスは、ビル群が粉々になる中地に落ちるという、息をのむ映像美だ。前作で辛くも勝利を収めた主人公トリスを演じるのは、ポスト・ジェニファー・ローレンスと名高く、『きっと、星のせいじゃない。』に出演し、ティーンから絶大な人気を誇るシャイリーン・ウッドリー。また、トリスを支えるフォーには、正統派英国俳優テオ・ジェームスが好演する。シャイリーンは「この映画のハイライトは、前作よりも規模がずっと大きいこと。セットはより大きいし、撮影は驚くほど見事で、演出は細部まで行き渡っている。そしてアクションは最高に刺激的よ」と、前作のヒットを超える自信を見せている。『ダイバージェントNEO』は2015年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年05月20日サンコーは、木素材とアルミ素材を利用したiPhone 6向けケース「ウッド&メタルケース for iPhone 6」と「バンブー&メタルケース for iPhone 6」の販売を開始した。価格はどちらも税込み2,480円。「ウッド&メタルケース for iPhone 6」と「バンブー&メタルケース for iPhone 6」は、木素材を使用したiPhone 6ケース。天然の素材を採用しているため、ひとつひとつの木目が違っている。また、使い込んだ際には、天然素材ならではの使用感が木目に表現されるという。「ウッド&メタルケース for iPhone 6」では、サイド・バックパネルの素材にアフリカ産マメ科の樹木ウェッジウッドを、「バンブー&メタルケース for iPhone 6」では竹を素材に使用している。どちらも耐衝撃性に優れており、端末を衝撃から保護する。ケース上下部の素材にはアルミが使われている。装着はネジを使って行う。ケースを装着したままでも、ボタン、端子部にアクセス可能となっている。「ウッド&メタルケース for iPhone 6」と「バンブー&メタルケース for iPhone 6」のサイズ/重量は、どちらも幅約75mm×高さ約145mm×奥行き約8mm/約37g。
2015年05月02日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)は、5月11日から19日まで伊勢丹新宿店で開催される「グローバルグリーンキャンペーン」に参加。新作のEFIアフリカバッグコレクションを発売する。会場は伊勢丹新宿店本館3階センターパークのザ・ステージ#3。EFI(エシカル・ファッション・イニシアティブ)は“Not Charity, Just Work”をスローガンに掲げ、アフリカやハイチ、パレスチナといった貧困地域に暮らす人々の手仕事と、世界のファッションブランドやリテーラーを結びつけるサポートを行う団体。ブランドでは過去10シーズンに渡り、西アフリカでハンドメイドしたバッグをEFIとのコラボレーションで展開してきた。今回はプロジェクトの10周年を記念し、先行販売の2型を含む、15SSシーズンの新作となるEFIアフリカバッグコレクションから全21型をそろえる。ラインアップは「スクイグル・レオパード・トート」(4万2,000円)や「スクイグル・ショッパー」(4万円)など。EFIとのコラボについて、ヴィヴィアン・ウエストウッドは「このプロジェクトが他の慈善事業と異なるのは、世界で最も貧しい人々が収入を得る事で、地域全体の利益につながるという点です。金銭的な利益だけではなく、仕事が彼らに新しく、かつ生涯にわたり有効な技術を与え、彼ら自身で他の仕事やプロジェクトに発展させる能力を身に付けることが出来るのです」と語っている。なお、グローバルグリーンキャンペーンでは毎年伊勢丹で、エコや地域支援、社会貢献に繋がる様々なものを紹介している。13年には「マルニ(MARNI)」とコラボして、ケニアで作られたアイテムの展示や販売を行っている。
2015年04月21日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)が5月9日、サイケデリックアーティストのマッテオ・グアルナッチャ(Matteo Guarnaccia)とのコラボアイテムを発売する。マッテオ・グアルナッチャはイタリアのアンダーグラウンドカルチャーを代表するアーティスト。古代文化と近代的なテクニックを融合させることで、これまでの文化を崩壊するような斬新かつ新しい作品を発表してきた。これまでにイタリア国内を中心に、日本を含む世界各地で個展を開催している。今回マッテオはブランドと、そのデザイナーであるヴィヴィアン・ウエストウッドをオマージュした、極めてパーソナルなイラストを製作。パイレーツブーツやボンデージジャケットなどのブランドのアイコニックなアイテム、アクティビストとしてのヴィヴィアンの人生における決定的な瞬間をユニークに描き出した。このイラストがプリントされたアイテムのうち、クラッチバッグ(3万円)はニュースペーパー風の色彩が、まるで本物の新聞のように感じさせる。なめし革とのコントラストも印象的だ。一方、ボストンバッグ(4万円)は世界中を旅してきたマッテオならではの感性が活かされたアイテム。これらはホワイトとライムグリーンの2色で展開される。一方、後ろに機能的なバックポケットがあしらわれたTシャツ(1万7,000円)は、ライトブルー×バーガンディ、グレー×ブラックの2色をそろえた。取り扱い店舗はヴィヴィアン・ウエストウッド マン、及びヴィヴィアン・ウエストウッドレッドレーベルの一部店舗、インポート取扱いショップ限定店など。また、5月8日から24日までの期間中、ヴィヴィアン・ウエストウッド 青山店、ヴィヴィアン・ウエストウッド マン 表参道店では、今回のコラボを記念してマッテオの作品が特別に展示される。
2015年04月20日ロサンゼルスの四つ星ホテル「ロンドン・ウエスト・ハリウッド」が、「ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)」にインスパイアされた、1万1,000平方フィートの2階建てペントハウスを改装中だ。完成は5月18日を予定。今回の改装ではロサンゼルスでも最大規模となるペントハウスに、ヴィヴィアン・ウエストウッドの装飾品やアートが配置された。2,000平方フィートの広々としたグランドサロンには、ブランドのクッションや装飾品をアクセントにした大きなコーナーソファーをはじめ、特注のキャビネットや高級家具などをレイアウト。中央にはハンドメイドのチベットウールを用いた、特注品の大きなラグが敷かれる。そこには81年のパイレーツコレクションで発表されて以来、ブランドアイコンとなったスクイグル柄がプリントされている。その他、ペントハウスの2階部分に三つ並べて新設された、1,600~2,200平方フィートのメトロポリタンスイートは高級住宅をイメージしたもの。マスターベッドルームには“Adventure”と題したヴィヴィアン・ウエストウッドの壁飾りが配置されている。その他、01SSコレクション「Exploration」のデザインを用いたハンドタペストリーなど、ブランドならではのインテリアを展開。5,000平方フィートの専有ルーフトップテラスからは、眼下にロサンゼルスの眺望を見渡すことが出来る。なお、スイートにはヴィヴィアン・ウエストウッド仕様のアメニティーを用意。宿泊客はウエスト・ハリウッドのヴィヴィアン・ウエストウッドショップにて、全商品スペシャルディスカウントによる1時間のプライベートショッピングが楽しめる。今回の新装オープンについて、ヴィヴィアン・ウエストウッドのデザインパートナーでクリエイティブディレクターのアンドレアス・クロンターラーは「私たちはこのラグジュアリーなアパートメントに、ブランドのエッセンスを与えられるようなラグや壁掛け、カーテンやクッションなどを厳選しました。私たちのデザインがインテリアの一部として生まれ変わるのを見れてとてもエキサイティングでした」と語っている。
2015年04月16日ディズニー実写版『シンデレラ』で文字通り現代版“シンデレラ”の座を射止め、スクリーンに登場した新星女優リリー・ジェームズや、主演作がスマッシュヒットとなっている『あと1センチの恋』のリリー・コリンズ、『きっと、星のせいじゃない。』のシャイリーン・ウッドリーなど、ハリウッドも今年は若手女優たちの活躍が著しい。中でも、エマ・ストーンは、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』でオスカーを獲得したアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督から絶賛され、驚異的なハイペースで創作を続ける御年80歳のウディ・アレン監督の新たなお気に入り女優に。また、『イントゥ・ザ・ウッズ』ほか今年だけで4本の出演作が公開されるアナ・ケンドリックは、ブロードウェイ仕込みの抜群の歌唱力と演技力を披露し、注目を集めている。ともに20代半ばにしてアカデミー賞「助演女優賞」にノミネートされた実力派の若手女優に迫った。『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』『ラブ・アゲイン』そして『アメイジング・スパイダーマン』シリーズで人気となったエマ・ストーンは、アカデミー賞「作品賞」ほか4部門受賞の『バードマン』(4月10日~)と、オスカー俳優コリン・ファースと共演したウディ・アレン監督『マジック・イン・ムーンライト』(4月11日~)が今週末2作続けて公開される。『バードマン』では、落ちぶれた元スーパーヒーロー俳優の父リーガン(マイケル・キートン)が再起を賭ける舞台で裏方として働き、舞台俳優のマイク(エドワード・ノートン)と恋に落ちていくサムを好演。父親は結婚に失敗し、名声は凋落。そして、スター俳優の娘としてちやほやされてきたであろうサムも、薬物中毒の過去を持っている。そんな父と娘はブロードウェイの老舗劇場の舞台裏で、常に一触即発。リーガンにとって最も痛いところを、平気で突いてくるのも彼女だ。錚々たるキャスト陣が集い、「もう一度、愛されたい」と願う者たちを描く本作で、エマもまた鮮烈な印象を残し、本年度アカデミー賞ほか各賞で「助演女優賞」にノミネートされた。そして一転、1920年代の南仏を舞台に繰り広げられる『マジック・イン・ムーンライト』では、口から先に生まれたような超皮肉屋のイギリス人マジシャン(コリン・ファース)とガチ対決(!?)を見せるアメリカ人占い師役を演じるエマ。この世に魔法や超能力など絶対に存在しないと信じるコリン扮するマジシャンに対し、エマ演じるソフィは誰も知り得ないようなことを次々と言い当てていき、彼は価値観を根底からひっくり返されることに。しかも、開けっ広げでチャーミングな彼女に不覚にも恋してしまう…という、ちょっぴりこじれたラブストーリーとなっている。『バードマン』では裏方ということもあり、地味めでカジュアルな衣装だったエマは、本作では色とりどりのレトロファッションが南仏の優美な風景に映えて、とにかくキュート。さすがのアレン監督も「美人だし、才能がある。しかも面白いし、演技も上手い」とベタ惚れといった様子で、ホアキン・フェニックスが出演する次回作にも再び起用したほど。恋人のアンドリュー・ガーフィールドも現在はマーティン・スコセッシ監督作『Silence』(原題)を撮影中だけに、そろって名匠に気に入られ、前途洋々といったところか。一方、ディズニーがブロードウェイ・ミュージカルの名作を映画化した『イントゥ・ザ・ウッズ』でシンデレラを演じているアナ・ケンドリック。4月25日にはミュージカル・ラブストーリー『ラスト5イヤーズ』、5月16日にはデイン・デハーン、マシュー・グレイ・ギュブラーら共演の『ライフ・アフター・ベス』、さらに5月29日には全米で社会現象を巻き起こし、続編も製作された『ピッチ・パーフェクト』が相次いで公開される。アナはもともと舞台出身で、12歳のときに史上2番目の若さでトニー賞にノミネートされた実力の持ち主。映画界に進出後は『マイレージ、マイライフ』で主演のジョージ・クルーニーを脅かす好演を見せ、アカデミー賞「助演女優賞」ほか数々の賞にノミネート、一躍、ハリウッドの新星として躍り出た。これまで、『トワイライト』シリーズのベラ(クリステン・スチュワート)の同級生役や、ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演の珠玉コメディ『50/50 フィフティ・フィフティ』など、映画ファンには知る人ぞ知る存在ではあったものの、今年はついにブレイク!『ラスト5イヤーズ』では、ミュージカル界期待の星とも呼ばれるジェレミー・ジョーンズと共演し、その美声と確かな演技力を改めて披露。奇しくもアナが演じるのは、オーディションを受け続けるも、なかなかチャンスが巡ってこない舞台女優役。だが、恋に落ち、夫となった相手は小説家という自らの夢を早々に叶えてしまうのだ。いつの間にかすれ違うようになっていった若い男女の心情を、男性側は出会いから別れまで、アナは別れから出会いまで、時にせつなく、時に甘く歌い上げていく。さらに、2012年に初主演し、全米で大ヒットとなったミュージカル・コメディ『ピッチ・パーフェクト』は、今年、満を持して日本上陸。その続編となる『ピッチ・パーフェクト2』もこの5月に全米公開される。いま女子高生を中心に人気を博し、山下智久が披露したことでも話題の「CUPS」と呼ばれるカップを使ったソング・パフォーマンスは、実は本作がきっかけといっても過言ではない。アナがパフォーマンスした「Cups (Pitch Perfect’s "When I’m Gone")」のPVは、なんと1億9千万回超えの再生回数を達成するほど。さまざまなジャンルの作品に出演し、着実にキャリアを重ねてきた2人の若き実力派は、今年、さらなる飛躍を遂げることだろう。(text:cinemacafe.net)■関連作品:バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 2015年4月10日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開(C) 2014 TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.イントゥ・ザ・ウッズ 2015年3月14日より全国にて公開(C) 2014 Disney Enterprise,inc. All Rights Reserved.マジック・イン・ムーンライト 2015年4月11日より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリー、Bunkamura ル・シネマほか全国にて公開(C) 2014 GRAVIER PRODUCTIONS, INC.
2015年04月11日ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)が15年秋、ニューヨークに初の旗艦店をオープンする。ロサンゼルス、ホノルルに続く、アメリカでは3店舗目となる同ショップ。ラグジュアリーショッピングエリアであるマンハッタン・ミッドタウンの中心に位置し、戦前にはタウンハウスだった建物が使用された。フランス発祥のボザール様式による6階建てとなっており、約4,500平方メートルとブランド史上最大となる売り場面積を誇る。同店ではブランドの新たなデザインコンセプトとなる“独自のブリティッシュスタイルでモダンとクラシックを融合”を表現。店内は3フロアで構成され、「ゴールドレーベル」「レッドレーベル」「アングロマニア」「マン」のレディトゥウエアからアクセサリーラインまでを幅広く展開する。その他、ブライダルコレクションや「ゴールドレーベル」のカプセルコレクションなどのデミクチュールピースを展示。フィッティングのためのイブニングウエアサロンも併設される。更に、通常ロンドンのブティック「ワールズエンド」で限定販売されている、独創性あふれるコレクションの中から、厳選されたアイテムを販売する予定だ。今回のオープンについて、クリエーティブディレクターでデザインパートナーのアンドレアス・クロンターラーは、「ロンドンに次ぐフラッグシップの場所として、私は常にニューヨークを望んでいたので、願いが叶ったというわけです。ニューヨークには壮観な風景があります。メトロポリタン・ミュージアムはまさにその一部でしょう。私たちが出店に選んだ建物は、雰囲気が素晴らしく完璧な場所です」と語っている。
2015年03月26日米BOX OFFICE MOJOは3月20日~3月22日の全米週末興業成績を発表した。ベロニカ・ロスのヤングアダルト向け近未来SF小説を映画化した『ダイバージェント』シリーズ3部作の第2弾となる『The Divergent Series: Insurgent(原題)』が初登場1位。『フライトプラン』(2015年)のロベルト・シュヴェンケが監督を務める。前作に引き続き、シャイリーン・ウッドリーとテオ・ジェームズが主役を演じている他、ジェイ・コートニー、ケイト・ウィンスレット、アンセル・エルゴートら前作の主要キャストが続投。さらに、平和を司る“アミティ”の代表者・ジョアンナ・レイズ役のオクタヴィア・スペンサーや、テオ・ジェームズ扮するフォーの母親役でナオミ・ワッツらが新たに加わり、5つの共同体からなる社会で、どれにも属さない“異端者”と診断され、自ら生きる世界を模索しながら闘いを続ける主人公の姿を描いていく。4位にショーン・ペン主演の『The Gunman(原題)』が初登場。『96時間』(2008年)を手がけたピエール・モレルがメガホンを取り、アラン・ドロン主演の『最後の標的』(1982)を現代版にリメイク。引退を決意したショーン・ペン演じる国際的スパイの主人公が、それを不都合に思う組織から逆に命を狙われ、逃走を続けるアクション・スリラーだ。その他6位『Do You Believe?(原題)』も初登場。全米で大ヒットした『神は死んだのか』と同じ脚本家が手掛ける続編で、神の力により予想もしないかたちで接点が生まれていく12人の登場人物たちのクロスストーリーが描かれる。前週トップの『シンデレラ』は2位、同2位の『ラン・オールナイト』は3位にランクダウンした他、5位『Kingsman: The Secret Service(原題)』など、初登場作以外の以下のラインナップはすべて順位を下げた。
2015年03月24日デザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)がデザインを手掛けた、『不思議の国のアリス』の150周年記念スペシャルエディションが発売される。ペンギン・ランダムハウスのヴィンテージクラシックシリーズから発刊されている、ルイス・キャロル(Lewis Carroll)の著作『不思議の国のアリス』。ヴィヴィアンは同書のファンであり、「ヴィヴィアン・ウエストウッド レッドレーベル(Vivienne Westwood Red Label)」の11-12AWコレクションでは、同書にインスパイアされたショーを発表している。ヴィヴィアンは今回、カバーと見返しのデザインを担当。カバーデザインには、ハーレクインのひし形模様からインスパイアされたという、ブランドで80年代から使用されてきたプリントが採用された。なお、ハーレクインとはイタリアの即興喜劇「コメディア・デラルテ」の登場人物。コミカルかつトリックスターで、いたずら好きという彼の性質を象徴した柄が、物語の世界観とマッチしている。前書きにはルイスの作品に対する愛情や、自身の社会活動との関連性などについてつづられた。ヴィヴィアンは、このタイトルについて「ルイス・キャロルは子供たちと素晴らしく親密な関係を築く事が出来た天才だと思います。アリスの本は読むたびとても刺激的です」と語っている。また、同書では『鏡の国のアリス』とデザイナーたっての希望で、ジョン・テニエルによるオリジナルイラストも収録された。そこには髪を後ろに垂らした小さな女の子が、人々が想像するアリスそのままの姿で描かれている。
2015年03月24日アメリカで社会現象を巻き起こし、日本でも若い世代を中心にスマッシュヒットとなっている『きっと、星のせいじゃない。』のシャイリーン・ウッドリー。“ポスト”ジェニファー・ローレンスともいわれる彼女が主演を務める、『ダイバージェント』の続編『ダイバージェント・シリーズ:インサージェント』(原題)が現地時間3月20日に全米公開され、初登場1位の大ヒットスタートを記録。本作の最新映像が、日本初解禁となった。近未来、人を性格別で振り分け、【勇敢】【無欲】【高潔】【平和】【博学】という5つの共同体で管理される世界。その世界で、存在を危険視される【異端者=ダイバージェント】であることが分かり、命を狙われたトリス(シャイリーン・ウッドリー)。前作では辛くも勝利を収めたトリスと彼女をサポートするフォー(テオ・ジェームズ)だったが、宿敵である【博学】のリーダー・ジェニーン(ケイト・ウィンスレット)の謀略により、いまや逃亡の身に。いまは亡きトリスの両親が命を懸けて守ろうとしたものは、一体何なのか、そしてなぜ、【博学】の指導者たちは【異端者】を排斥しようとするのか、2人はその謎を解明しようとするが、トリスは家族や仲間を失ってしまった悪夢に苛まれていた…。全世界で2.9億ドルのメガヒットを飛ばしたSFアクション大作『ダイバージェント』の続編となる本作。いち早く公開された全米では、2週連続1位を狙う『シンデレラ』を抜いて、初登場第1位を記録した。ベロニカ・ロス原作の小説シリーズ2作目である本作は、5つの派閥に分かれた未来都市で、管理された世界に立ち向かう異端の少女の闘いを描く。主演のシャイリーンは『きっと、星のせいじゃない。』で世界中のティーンの心をつかみ、一躍ハリウッドのトップスターに。製作のサミット・エンタテインメント=ライオンズ・ゲート社はジェニファー・ローレンス主演の『ハンガー・ゲーム』シリーズも製作していることから、オスカー女優となったジェニファーに続く逸材として、シャイリーンも大きな注目を集めている。彼女と共演するのは、海外ドラマ「ダウントン・アビー」でも衝撃的なゲスト出演を果たし、『アンダーワールド』最新作の主演が決定している英国イケメン俳優テオ・ジェームズ。ジョニー・デップがカメオ出演する『London Fields』(原題)ではアンバー・ハードと、『ジェーン・エア』「TRUE DETECTIVE 二人の刑事」の気鋭キャリー・ジョージ・フクナガ製作総指揮の超常現象スリラーではアマンダ・セイフライドとも共演を果たしている。また、『ダイバージェント』『きっと、星のせいじゃない。』に続き、本作がシャイリーンとの3度目の競演となる人気急上昇中の若手俳優アンセル・エルゴート、本年度アカデミー賞3部門受賞の『セッション』で“鬼教師”J・K・シモンズの指導を受ける主人公を演じた若手実力派マイルズ・テラーなど、次世代のハリウッドを担う若手スターたちが競演。さらには主人公の敵役をオスカー女優のケイト・ウィンスレットが演じ、今作からナオミ・ワッツも物語の鍵を握るキーパーソンとして参戦する。シャイリーンは「特に野外撮影は壮大になっていて、1作目よりも格段にスケールアップしているの。アクションもスケールアップしているし、エモーショナルな部分も深くなっているの」と自信をのぞかせる。また、ジェームズも「前作よりも、この作品の世界観を深く体験できるよ」と明かし、新たなフェーズに突入した本作に期待を込めている。『ダイバージェント・シリーズ:インサージェント』(原題)は2015年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日世界で2.9億ドルのヒットを記録したSFアクション映画『ダイバージェント』の続編となる『ダイバージェント・シリーズ:インサージェント(原題)』が、今年日本公開されることが決定し、最新映像が24日、公開された。ヴェロニカ・ロス原作の『ダイバージェント』シリーズ2作目となる本作は、5つの派閥に分かれた未来都市で、管理された世界に立ち向かう異端の少女の闘いを描くSF大作。前作で勝利を収めたトリスとフォーの2人が、宿敵ジェニーン謀略によって逃亡の身となる中、なぜ指導者たちが異端者(ダイバージェント)を排斥しようとするのか、その謎を解明しようと、次々と襲いかかる困難に立ち向かっていく。『ダイバージェント』のヒットを受け、前作の8,500万ドルから1億2,000万ドルに製作費が大幅アップ。監督には『フライトプラン』『RED/レッド』のロベルト・シュヴェンケを迎え、アクションも映像もスケールアップを果たした本作は、3月20日に全米で公開され、2週連続1位を狙う『シンデレラ』を抜き、全米初登場1位の好スタートを切った。前作に引き続き、主人公トリスをシャイリーン・ウッドリー、トリスとともに闘うフォー役を英俳優のテオ・ジェームス、異端者狩りの冷酷なリーダーであるジェニーン役をケイト・ウィンスレットが演じる。そして、フォーの母親役を演じるナオミ・ワッツのほか、オクタヴィア・スペンサー、『あと1センチの恋』のスキ・ウォーターハウスなどを新たに迎える。ウッドリーは「特に野外撮影は壮大になっていて、1作目よりも格段にスケールアップしているの。アクションもスケールアップしているし、エモーショナルな部分も深くなっているの」と自信をのぞかせ、ジェームズも「前作よりも、この作品の世界観を深く体験できるよ」と明かしている。TM & (C)2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
2015年03月24日映画パーソナリティーとして活躍中の伊藤さとりが、オトナ女子ならではの目線で恋に効くオススメ映画を紹介!記者会見や舞台挨拶の裏話もあるかも!?本気の恋をしたいなら~『きっと、星のせいじゃない。』誰だって、恋愛するなら心から愛されたいでしょ?恋の数より、一度でも深く愛されることのほうがステキ!小児病院で牧師見習いをしていた原作者による、人気ベストセラー小説「さよならを待つふたりのために」を「(500)日のサマー」の脚本家コンビが映画化。『ダイバーエージェント』で共演したシャイリー・ウッドリーとアンセル・エルゴートというフレッシュでめちゃめちゃキュートな2人が涙を誘う演技で魅せ、SNSでも熱いコメントが飛び交ったこの大ヒット作から本気のカップルになる術を学びましょう。まだ17歳のヘイゼル・グレース(シャイリーン・ウッドリー)は、末期ガン。ある日、いやいや参加したガン患者の集会で、片脚を切断して骨肉腫を克服したガス(アンセル・エルゴート)と出逢う。ガスは、美しい瞳をした、どこか冷めているヘイゼルに興味を持ち、強引にデートに誘う。ヘイゼルは、自分の余命を考えてガスと距離を取ろうとするものの、彼は彼女が大好きな作家に連絡し、その作家の自宅に招待してもらうというプレゼントを用意していた......。この映画では、とにかくガスがステキ過ぎ!明るく挫けず、ちょっと強引に来てくれる人に愛されたいと思ってしまうのは、都合が良いと言われても仕方ないけれど、恋に消極的な現代の男性にぜひ見習って欲しい。じゃあ、どうしたら、ガスみたいな男性に愛されるのか?「ヘイゼルとガスは、2人そろって難病を抱えているからお互い最期の恋と考えて大恋愛出来るんでしょ?」と思ってしまうのだったらとても残念。愛されるヒントは、ガスが口にした“存在を忘れられることが怖い”に隠されている。では、忘れられないためにできることは…?特に恋愛に消極的な男版ヘイゼルのような相手に対して効果的なのが、“印象を残し続ける作戦”!それには傷付くのを恐れず、ガスのように明るく、見返りを求めない親切や思いやりを持って接すれば良い話!“記憶に残る女になろう”という思いを持ち、相手のリアクションを気にせず、いつも変わらない態度で好意を示していれば、相手は自然とあなたのことが気になってくるはず。しかもそれが心地の良い好意であれば、まるで毎日飲むコーヒーのように、自然とクセになる!どんな人だって、傷付きたくないはないし、大人になるとその傾向はより強くなります。相手の顔色や反応を見て、「自分が傷付かず恋愛出来る人か?」を考えてから行動を起こしがち。でもそんなの気にしなくていいんです。大事なのは、「好き」とこちらから告白せずに、爽やかで温かい声がけや対応のみすること。“重い”と思われてしまうのは、相手に対する“私はこんなに想っているのに”“私がここまでしているんだから、あなたも同じように対応して”的な押し付けの感情だから。好印象を与たえ続けたら、きっと彼は、あなたほど居心地の良い場所は無いと気づき、「フラれないかも?」と告白してくるはず。それでも告白してこない相手は、今の友達以上恋人未満の関係が良いと思っているご都合主義のダメンズだから“本気の恋”のお相手ではないのです。あらすじ:17歳のヘイゼル・グレース・ランカスター(シャイリーン・ウッドリー)は、末期のガン患者。今は薬のおかげで家にいられるけれど、肺は“ポンコツ”で、どこへ行くにも酸素ボンベがお供だ。13歳から入退院の繰り返しで、友だちもできず、毎日同じ本ばかり読んでいる。父(サム・トラメル)と母(ローラ・ダーン)を心配させないために参加した、大キライなガン患者の集会“サポートグループ”で、ヘイゼルはオーガスタス・ウォーターズ(アンセル・エルゴート)と出会う。18歳の“ガス”は、高校のバスケットボール部のスター選手だったが、片脚と引き換えに骨肉腫を克服、この日は親友のアイザック(ナット・ウルフ)に誘われて来ていた。リーダーに何が不安かと訊ねられ、「忘れられること」と答えるガス。それを聞いたヘイゼルは、「人はいつかみんな死に絶えて、クレオパトラもアリもモーツァルトも忘れられる。不安なら無視すれば?」と発言する。クールなヘイゼルに一瞬で恋するガス。ヘイゼルは煙草をくわえたガスにムカつくが、「これは象徴(メタファー)なんだ。自分を殺す凶器をくわえ、火をつけないことで殺す力は与えない」と説明され、彼が自分と同じくシニカルなユーモアセンスを持っていると知る。互いに惹かれ合い、大好きな本を貸し合う二人。ヘイゼルはオランダ在住の作家ピーター・ヴァン・ホーテンの「大いなる痛み」、ガスはバトルゲームのノベライズだ。読み終わったガスから、「どういう仕打ちだ!」と興奮したメールが届く。ガンの少女が主人公のその小説は、文章の途中で突然終わっていた。ヘイゼルは物語の続きが知りたくてヴァン・ホーテンに手紙を書いたが、返事はなかった。数日後、ガスから最高のサプライズを贈られるヘイゼル。ガスがヴァン・ホーテンの秘書にメールしたら、本人から返信が来たのだ。ヘイゼルは彼のアドレスに「登場人物たちのその後を教えてほしい」とメールする。返事はNOだったが、「アムステルダム来訪の際、お立ち寄りを」と締めくくられていた。ヘイゼルは大喜びするが、高額の治療費で両親には余裕がない。病気の子どもの願いを一つだけ叶えてくれる、ジーニー財団の“願い(ウィッシュ)”は、ディズニー・ワールドに使ってしまった。するとガスが、彼の“願い”を使って、一緒にアムステルダムに行けるようにしてくれる。今や互いを想う気持ちは一つだったが、ヘイゼルはガスに友だちのままでいてほしいと頼む。自分の死という爆弾の「被害は最小限に留めたい」と言うのだ。付き添いの母と共に、空港を飛び立つ二人。だが、彼らを待ち受けていたのは、想像を裏切るヴァン・ホーテンとの対面と、予想もしなかった運命だった──。2015年2月20日(金)よりロードショー監督:ジョシュ・ブーン原作:ジョン・グリーン脚本:スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー出演:シャイリーン・ウッドリー、アンセル・エルゴート、ローラ・ダーン配給:20世紀フォックス映画『きっと、星のせいじゃない。』()(C)2014 TWENTIETH CENTURY FOX伊藤さとり:映画パーソナリティー、心理テストカウンセラー。様々な映画イベントや記者会見のMCを努める映画司会者&映画コメンテーター。年間400本以上の映画を観る。TSUTAYAの店内放送で新作DVD紹介のDJ、Gyao!&ぴあ映画生活&Youtube動画「伊藤さとりと映画な仲間たち」では、監督、俳優、プロデューサー、脚本家らと対談し、映画紹介を行う。Amebaブログ:さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテTwitter:伊藤さとり@SATORIITO
2015年03月18日『(500)日のサマー』の脚本家コンビが、新星女優シャイリーン・ウッドリーを主演に迎えて贈る『きっと、星のせいじゃない。』。全米オープニング興行成績NO.1の大ヒットを記録し、ティーンの間で話題となり全米で社会現象とまでになった。そんな本作から、このほど2人の出会いのシーンがシネマカフェに到着した。主人公は、不治の病にかかったヘイゼル(シャイリーン・ウッドリー)とオーガスタス(アンセル・エルゴート)。学校にも行けず、常に酸素ボンベが必要なヘイゼルは、ある日、病気を抱えながらも明るさを失わないオーガスタスと出会う。次第に距離を縮めたふたりは、大好きな作家に会うため、オランダ・アムステルダムへと旅立つが…。今回届いた映像は、ガン患者のサポート・グループ嫌々参加する事になったヘイゼルが、片脚を切断して骨肉腫を克服したオーガスタスと出会うシーンだ。オーガスタスにフルネームを聞かれ、素直に答えるヘイゼル。しかし、まだオーガスタスはヘイゼルが気になるよう…。「なぜジロジロ見るの?」とヘイゼルが問うと「綺麗だから」とさらりと答えるオーガスタス。さらに「いまから映画を観に行こう」と即デートのお誘い!警戒心を見せるヘイゼルの心の中に、ちょっと強引に、でも心地よく入り込んでくるようなオーガスタスのイケメンぶりを垣間見ることができる。キュートな笑顔で全米の女性の心を鷲掴みにしたのは、アンセル・エルゴート。クロエ・グレース・モレッツが主演を務めたホラー映画『キャリー』で映画デビューを果たし、『ダイバージェント』ではシャイリーンと兄妹役で共演するなど、こちらも期待の新星だ。ヘイゼルとオーガスタスについて「普通のティーン・エイジャーだよ」と語るアンセルは、「ヘイゼルとオーガスタスはガンの存在を意識しないではいられないけれど、同時に美しいラブ・ストーリーも味わっている。2人とも若いから不安なことは(健康面を除いて)そんなに多くないし、責任もないので、お互いを思う気持ちだけに集中できる」「ジョン・グリーンの本では、あの2人はユーモアにあふれた普通の若者で、いつも自分たちの病気をネタに冗談を言い合っているんだ。その点は映画でも同じように描かれている。2人はつらいときもあるし、いつも幸せで冗談ばかりというわけではないけれど、人から患者として扱われるのはイヤなんだ。“普通”のティーン・エイジャーだからね」と語る。病のことで悲観せず、夢を追いかけ恋に落ちる2人。その恋の始まりをこちらの映像から見守って。『きっと、星のせいじゃない。』は2月20日(金)よりTOHOシネマズ 日本橋ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:きっと、星のせいじゃない。 2015年2月20日より全国にて公開(C) 2014 TWENTIETH CENTURY FOX
2015年02月19日