ホロライブプロダクション所属の風真いろはが15日、自身のXを更新した。【画像】ホロライブ・風真いろは、ホロ金策サバイバルでの集合写真を公開!「ちゃんと帰ってきました! 迷子見つけた新しいおともだち。」と綴り、1枚の写真をアップ。彼女の人形横に立っているのは、我々が一度は目にしたであろう信号待ちボタンの形をした、面白いキーホルダーだ。迷子になりながらもガチャガチャを引く勇敢さや、思い出を残そうと横に並べて写真を撮る明るさが伝わってくる。ちゃんと帰って来れた(◦`꒳´◦)ᵎᵎ迷子になって見つけた新しいおともだち。 pic.twitter.com/U3SwPhewu1 — 風真いろはホロライブ (@kazamairohach) June 15, 2025 この投稿にファンからは「おかえりー! かわいいおともだちと出会えてよかぅたね!」や「いろはちゃん!おかえり~!!! 迷子になってもちゃんと待ってて偉いじゃん」といったコメントが寄せられている。
2025年06月16日カウンセリング&占いルームいろは(所在地:宮城県石巻市、代表:永岡 ひろみ)は、地域コミュニティの活性化を目指し、カウンセリングルーム開設に向けたクラウドファンディングを、2025年6月2日よりCAMPFIREにて開始いたしました。クラウドファンディング「CAMPFIRE」 ●プロジェクト実施の背景●宮城県石巻市前谷地は、震災の影響を受けつつも、たくさんの方々が力強く暮らしています。しかし交流の場が少なく、若者たちは都市部へと移住する傾向があります。私はこの現状を目の当たりにし、地域の活力を取り戻したいという想いを強くしました。心のケアを通じて地域に貢献し、住民が安心して暮らせる温かいコミュニティを築き上げたいと考えています。●カウンセリング&占いルームいろは 提供内容●◯カウンセリング…来談者中心療法~認知行動療法などをおこないます。◯タロットカード占い…カウンセリングほどではありませんが、ご希望に応じて対応します。●リターン●1,000円…お礼のメールをお送りします。3,000円…感謝の気持ちを込めて、進捗状況とお礼のメールをお送りします。●プロジェクト概要●これまで地域の方々との交流を深めるためのセッションをいくつか実施し、住民の皆様から多数のご意見を頂きました。またカウンセリングルームの開設に向けて、さらに一歩踏み込んだ必要な資格の取得の選定を進めております。地元の専門家と連携し、地域に根ざした活動を展開する準備を整えています。プロジェクト名: 石巻のカウンセリング&占いルームいろはプロジェクト実施期間 : 2025年6月2日~2025年8月20日URL : ●代表 永岡 ひろみ 保有資格●・一般財団法人日本能力開発推進協会認定 メンタル心理カウンセラー資格・一般財団法人日本能力開発推進協会認定 上級心理カウンセラー資格・マインドフルネススペシャリスト・タロットカードリーディング・シンギングボウルセラピスト●会社概要●カウンセリング&占いルームいろは代表 : 永岡 ひろみ所在地 : 宮城県石巻市前谷地字横須賀100-1設立 : 2025年7月7日事業内容: カウンセリング、占い資本金 : 50万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月11日いろはす公式Instagramが26日、インスタグラムを更新。1枚の写真をアップした。【画像】藤井風が歩んだ4年間を10曲に総まとめ 各種音楽ストリーミングサイトで配信開始「Behind The Scenes公開中」と綴ったこの投稿。いろはすのCMに起用された藤井風の書き下ろし楽曲「真っ白」の舞台裏動画が、いろはすの公式YouTubeチャンネルで公開されたことを伝えている。 この投稿をInstagramで見る い・ろ・は・す(@ilohas_jp)がシェアした投稿 この投稿には「Behind the scenesありがとうございます」「綺麗な映像✨✨BTSでもきれいです✨✨もちろん風くんもね❤️」「山田監督と風くん、最強ですね!」などの声が寄せられた。
2025年02月27日ホロライブプロダクションに所属するVTuberの風真いろはが5日、自身のXを更新した。【画像】「それもある意味ホラーかも」ホロライブ 戌神ころねが映画レビューのサムネイルで誤字!?「shorts投稿しました」と告知し、「#ReGLOSS の #瞬間ハートビート踊ってみた!振り付けも歌もかっこいい」と語るとともに、動画のURLと踊る自身のカットを投稿した。動画内で風真いろはは、とてもキレのあるダンスを披露している。shorts投稿しました #ReGLOSS の #瞬間ハートビート 踊ってみた!振り付けも歌もかっこいい pic.twitter.com/66ZYVnqDEG — 風真いろはホロライブ (@kazamairohach) November 5, 2024 この投稿にファンたちからは「かわいい顔してバチバチにかっこいいダンスすごかった!!!」「素敵な選曲!めっちゃ綺麗でかっこ良かった!!」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月06日トラブル防止!キレイに別れるためのコツ別れるなら、スッキリとキレイにしたいですよね。今回は、キレイに別れるためのコツを紹介します。感謝を伝えるお互いに経験を共有し、成長させてくれた相手に感謝の気持ちを伝えることは大切です。別れても、相手の思いやりを知ることで気持ちが楽になることがあるでしょう。傷つけずに別れるためにも、感謝の気持ちを忘れずに。期待を持たせない別れを決意したら、決断をしっかりと伝えることが重要です。復縁の可能性を残すような行動は慎んで。相手を混乱させず、スムーズに別れるために期待を持たせないようにしましょう。他の異性について話さない新しい恋を見つけたからといって、相手にそのことを先に伝えるのは避けましょう。好感を持っていた相手にとってはショックかもしれません。別れる理由は、次のステップに進むため。前向きな告白を大切にしましょう。最後に不満を述べない相手の欠点を最後に指摘するのは得策ではありません。悪い感情を残しては、次に繋がる恋愛にも悪影響を及ぼすことがあります。不満を抱えたままでなく、前向きに別れることが大切です。(Grapps編集部)
2024年02月18日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪掃除機いらず!お部屋をキレイにする方法掃除機なしの生活は可能?掃除機がなくても、フロアワイパーなどを使ってお部屋をキレイに保つことができます。ただし、カーペットやラグをお使いの場合は、掃除機での掃除が必要です。掃除機のメリットはさまざまな素材を掃除できること。例えば、花粉やダニなどのアレルギー対策にも効果的です。掃除機いらず!フローリングの簡単な掃除方法フローリングの掃除には、フロアワイパーや雑巾を使用すると便利です。まずはフロアワイパーでゴミやホコリを取り除き、隅や溝に残っている細かいゴミをほうきやちりとりで取り除きましょう。最後に、雑巾やフロアワイパーのウェットシートを使用して汚れを拭き取ります。掃除機いらずのメリット掃除機いらずの生活には数多くのメリットがあります。まず、騒音を気にせずいつでも掃除できること。掃除機の使用は騒音が大きく、近隣への迷惑になることがありますが、フロアワイパーや雑巾での掃除なら大丈夫です。また、掃除機を使わないことで電気代の節約にもつながります。さらに、掃除機に比べて収納スペースを取らないというメリットもあります。結論掃除機いらずの生活は可能ですが、人やお部屋の状況によって向いているかどうかが異なります。部屋が狭く、物が少ない場合には掃除機を使わない生活がおすすめです。掃除機を使わないメリットや掃除方法を参考に、自分に合った掃除の仕方を見つけてみてください!明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月01日■これまでのあらすじ就職して2年、そろそろ結婚したいと考えた雪子。しかし彼氏の涼はまだ「結婚は考えられない」と言い、「お互いのために」ふたりは別れを選択します。友人のありさときぬは雪子の話を聞いてドン引き。涼は雪子の結婚願望が強いことを知ってて付き合っていたはずなのに、4年も付き合ったあげく別れるなんて…。納得のいかない様子のありさと、「キレイな思い出のまま別れられてよかった」と慰めるきぬ。ふたりの前では元気にふるまう雪子の気持ちは…?「キレイに別れる」なんてありえるの?2人が帰って…ふたりが帰ったとたんこぼれる涙。やっぱり久しぶりに会った友だちを気遣って無理して笑っていたんですね。「男と女が別れるのにキレイとかありえない」…ありさの言葉が胸に残ります。次回に続く(全27話) 「傷心ごはん」は20時更新!▶︎ 「傷心ごはん」一覧はこちら>>
2024年01月02日しっかり食べて、キレイになろう!KADOKAWAは2023年12月4日(月)、新刊『食べなきゃキレイになれません 食べるほどやせて肌も体も若返る食事術』を発売しました。同書では、管理栄養士の萩野祐子氏が「食べるほどキレイになる」食事法を解説しています。糖質は「完全オフ」より「3食オン」がやせる、キレイになる黄金比は「ご飯:おかず=6:4」など、目からウロコのメソッドに注目です。販売価格は1,540円です。KADOKAWA公式オンラインショップ カドカワストアや、Amazonなどで販売されています。管理栄養士 萩野祐子オフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「健康食育シニアマスターの大先輩の本!!予約しました」「当然、予約済です」などのコメントが寄せられています。女優やタレント、トップアスリートにも大人気萩野祐子氏は、ユイット合同会社の代表を務め、管理栄養士、血糖分析アドバイザーとして活躍しています。総合病院やクリニックで栄養指導を行う他、タレントやアスリートの栄養サポート、食育イベントの企画などを行っています。インスタグラムのフォロワー数は2,900人以上。一般社団法人管理栄養士地位向上協会講師、一般社団法人食アスリート協会講師も務めています。(画像はユイット合同会社より)【参考】※KADOKAWA※ユイット合同会社※管理栄養士 萩野祐子オフィシャルインスタグラム※Amazon
2023年12月08日ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』で小関裕太と岡宮来夢がロミオ、吉柳咲良と奥田いろは(乃木坂46)がジュリエット役を務めることが28日、明らかになった。○■ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』3年ぶり6度目の上演シェイクスピアによる名作を、2001年にパリでミュージカル化した同作。全世界でのCD・DVD売上は700万枚にわたるヒットを記録、日本では2010年に宝塚歌劇団星組が初演を行った。その後2011年に日本オリジナルバージョンを上演して人気を博し、今回は3年ぶり6度目の上演となる。本作の演出は、宝塚歌劇団での公演、そして日本オリジナルバージョンの上演を全て手掛けてきた、ヒットメーカー・小池修一郎。2017年の新演出からは「近未来を思わせる、破壊された世界で起こる物語」という設定を据え、この世の荒廃と、その中でなお煌めく愛の純粋さと崇高さを、鮮明に浮かび上がらせている。2024年公演のロミオ役を務める小関は子役として俳優活動をスタートさせ、舞台作品にも意欲的に取り組み、『ジャンヌ・ダルク』『キングダム』、ミュージカル『四月は君の嘘』と話題作に数多く出演。近年は映画・テレビと映像でも主演作が相次いでいる。岡宮は2.5次元作品を中心に活躍し、ミュージカル『刀剣乱舞』の鶴丸国永役で高い人気と評価を得た。厳しいスケジュールが控える中、本人たっての希望でオーディションに挑み、実力はもちろんロミオ役を渇望するその熱意と情熱で出演を勝ち取ったという。ジュリエット役の吉柳は、若干12歳にしてホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し、翌年にはミュージカル『ピーターパン』の10代目ピーターパンという大役にて女優デビューを果たし、同役を22年まで務めた。近年は映画・ドラマと活躍の場を広げ、映画『天気の子』『かがみの狐城』で声優も務めている。奥田は子役としてキャリアをスタートさせ、2022年にオーディションに合格し5期生として乃木坂46に参加。先輩・生田絵梨花の後を追い、念願のジュリエット役を手に入れ、本作で初舞台にして初ミュージカルに挑む。さらに、ベンヴォーリオ役に内海啓貴と石川凌雅、マーキューシオ役に笹森裕貴と伊藤あさひ、ティボルト役に 太田基裕と水田航生が決定。死のダンサー役を栗山廉(K-BALLET TOKYO)とキム・セジョン(東京シティ・バレエ団)、キャピュレット夫人役を彩吹真央、乳母役を吉沢梨絵、ロレンス神父役を津田英佑、モンタギュー卿役を田村雄一、モンタギュー夫人役をユン・フィス、パリス役を雷太、ヴェローナ大公役を渡辺大輔、キャピュレット卿役を岡田浩暉が演じる。東京公演は新国立劇場 中劇場にて2024年5月16日~10日、愛知公演は刈谷市総合文化センターにて6月22日〜23日、大阪公演は梅田芸術劇場メインホールにて7月3日~15日○■潤色・演出:小池修一郎(宝塚歌劇団) コメントロミオ&ジュリエット2024〜ポスト・コロナの恋人たちへフランス製ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』が、24年初夏、新国立劇場で甦る。世界はコロナを経て平和になるどころか、次々紛争は勃発し、戦争は続き、新たに武装を重ねる国は多い。分断された国家で引き裂かれる恋人たちは、後を断たない。そんな中で、もう一度この作品と向かい合い、混迷の時代へのメッセージを探り出したいと思う。小関裕太の知性、岡宮来夢の感性、吉柳咲良の演劇性、奥田いろはの音楽性それぞれが絡み合った時、禁じられた恋がどのように紡がれて行くのか、スリリングな興味を覚えずにいられない。ポスト・コロナの不確実な時代を生き抜く恋人たちを、浮き彫りにしてみたい。○■小関裕太 コメント世界中にファンがいるこの名作に出演できることを光栄に思います。「ロミオ&ジュリエット」は、演劇界になくてはならない戯曲、という印象です。例えば、映像作品の現場などでも「これは現代のロミオとジュリエットです。」「ロミオとジュリエットでいうところの、このシュチュエーション」と説明されるほど、現代作品にも大きく影響があります。クラシカルな音楽とポップスが混ざり合った美しい楽曲たちを歌い上げることが、僕にとって挑戦だと感じています。従来から伝わるこの「愛」と「悲劇」を全身で受け止め、作品と向かい合うこの期間を大切に育んでいきたいです。演出の小池修一郎さんとご一緒する中で、この挑戦にどんな意味が生まれていくのかワクワクします。走り抜いた先に見える景色はどんなものになるのか?お客様とも一緒に歩んでいけたら嬉しいです。○■岡宮来夢 コメントこの度ロミオを演じさせていただくことになりました岡宮来夢です。役者としてロミオを演じることができること、本当に光栄に思います。そして「いつか小池先生演出の作品に出演する」という願いが叶うことは夢のようです。スケジュール的にも大変になることは僕自身分かってはいるのですが、とにかくロミオを演じたい一心で、一度歌を聴いていただきたいと無理を承知でお願いし、オーディションに挑みました。選んでいただいた責任をしっかりと感じ、そして先輩方から繋がったバトンの重みを励みに変えてこの大役に臨んでいきたいと思います。そして、僕自身楽しみながら、皆さまに認めてもらえるロミオを作っていきたいと思っています。劇場でお会いできることを楽しみにしております!"○■吉柳咲良 コメントミュージカル「ロミオ&ジュリエット」は、とても華やかな舞台のイメージです。以前観劇させていただいたことがありますが、何より楽曲が素敵で強く印象に残りました。また、真っ直ぐさや危うさみたいなものが若さゆえにある感じも色々な年代に愛される理由なのかなと思いました。ジュリエット役に決まって、正直にいうと不安が大きかったです。自分との共通点も薄くて、私自身は”ジュリエットっぽさ”みたいなものからは程遠いところにいる人間だと思っているので、どんな風に作り上げていこうかな。と、日々考えながら過ごしています。ピーターパンを卒業してから初のミュージカル出演となるので、またあの時とは違った、ジュリエット役として皆様に納得いただけるような姿をお届けできるよう誠心誠意挑みます。ぜひ楽しみにしてほしいですし、沢山の方に観に来ていただけたら嬉しいです。○■奥田いろは コメント世界中で長い間愛され語り継がれているこの作品に関われる事、とても嬉しいです。私はミュージカルも舞台も経験がないのですが、小さい頃から歌ったり踊ったり演じることが大好きでミュージカルにも憧れがあったので、今回このような貴重な機会を頂けたことに感謝しています!歴代公演ではグループの先輩である生田絵梨花さんがこのジュリエット役を演じていて、まさか私がバトンを受け取れるなんて思ってもいなかったので今でも夢みたいです。ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』を初めてみた時に世界観や音楽の美しさに見惚れたのを覚えています。純粋だけど芯の強さもあるジュリエットをどこまで自分に落とし込めるか、私自身がジュリエットをどこまで愛せるのかこれから始まるお稽古が楽しみです。【編集部MEMO】仇同士の家に生まれながら運命的な恋に落ち、争いの終結を願いながら、ひたむきに互いを愛したロミオとジュリエット。ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』はシェイクスピアの名作を原作としながら、「ティボルトの従妹ジュリエットへの密かな恋情」「ロミオに恋人の死をベンヴォーリオが伝える」といったオリジナルの設定を加え、全編を通じて登場する「死のダンサー」が愛と死、破壊と再創造といった哲学的テーマを表出させている。過去のロミオ役には城田優、山崎育三郎、柿澤勇人、古川雄大、大野拓朗、黒羽麻璃央、甲斐翔真、ジュリエット役には昆夏美、フランク莉奈、清水くるみ、生田絵梨花、木下晴香、葵わかな、伊原六花、天翔愛が名を連ねる。
2023年11月28日株式会社ノーリツは、アース製薬株式会社・ジョンソン株式会社・株式会社東邦とタッグを組み、日本のおふろをキレイにすることを目的とした「日本のおふろをもっとキレイにプロジェクト」を2023年4月より開始しました。プロジェクトの第一弾として、SNSを通じておふろ掃除の苦労話や、「あるある」を募るキャンペーンを実施。「#おふろ掃除がんばった選手権」と題して、2023年8月4日〜8月8日まで実施しました。どのような「あるある」が集まったのか、結果発表イベントの様子をご紹介します。おふろ掃除の悩みを調査!「#おふろ掃除がんばった選手権」ノーリツの「日本のおふろをもっとキレイにプロジェクト」は、〜除菌から始まる、キレイな日本のおふろを考えよう〜をテーマに、3つのアクションをプロジェクトとして掲げています。■アクション①新商品を起点とした、社会課題解決に向けた啓発■アクション②賛同企業からの「日本のおふろをもっとキレイにプロジェクト」への賛同宣言■アクション③賛同企業とともに日本のおふろをアップデートするアクション今回の「#おふろ掃除がんばった選手権」では、アクション③にフォーカスしたキャンペーンです。汚れや腰痛……おふろ掃除の悩みはさまざまノーリツによると、キャンペーンでは1万件を超えるハッシュタグ投稿があったそうです。想像を超える反響に、「おふろ掃除は毎日のように行うもの。みなさまの生活に身近なものだからこそ多くの声が寄せられたのでは」と話すのは、ノーリツ国内事業統括本部 マーケティング部 高見澤佑美氏。目的とマッチした結果に、笑顔をのぞかせました。キャンペーンでは、主に以下のような声が寄せられました。どれも、思わず「あるある」と頷いてしまうものばかりです。●カビ・掃除をがんばっても、おふろの後に家族が窓を開け忘れ、翌朝カビが……・梅雨の時期などは、磨いても磨いてもカビができてしまう●パッキン・パッキンのカビはしつこい。とはいえ洗剤を使いすぎるとパッキンは傷みが早いし、悩みどころ・パッキンのカビや浴槽の縁の汚れはなかなか取れない●排水・見えないところに潜むカビ……。蓋を外したらカビが生えていたり、排水口から嫌なニオイがしてきたりする・排水口のぬめり掃除が憂鬱●腰の痛み・腰を曲げてバスタブを掃除するのがつらい・おふろ掃除は腰をかがめて掃除するので、よくぎっくり腰になってしまう●ふろ場の温度(暑い・寒い)・真夏、真冬のおふろ掃除はつらい・浴室の窓を開けて掃除をするので冬は寒く、夏は寒い生活者の声をまとめると、目に見える汚れと見えない汚れ、腰痛や温湿度などの環境に対する悩みなどが多く見られました。おふろ掃除の悩みは大きく分けて「汚れ」と「環境」の2つに集中していると言えそうです。共通点と共感がポイント。プロジェクト賛同の背景結果発表イベントでは、プロジェクト賛同企業のアース製薬株式会社・ジョンソン株式会社・株式会社東邦も参加。それぞれの強みを活かして、日本中のおふろをキレイにしていくことを固く誓い合いました。ラクにキレイが手に入る方法が増えるのは、生活者にとって嬉しいことですよね。今後の「日本のおふろをもっとキレイにプロジェクト」の動向も要チェックです。
2023年11月28日年齢を重ねてもキレイをつくる方法11月1日、40代マンガ家のうつみさえ氏によるコミックエッセイ『メイクもファッションも迷子になってない? 40代からのキレイのつくりかた』が白泉社から「コドモエCOMICS」として発売された。白泉社は「親子時間」を楽しむ子育て情報誌『kodomoe(コドモエ)』を隔月刊で刊行しており、同氏はそのwebサイト「kodomoe web」にて、2022年1月から美容漫画を連載。新刊はその内容を再編集して描き下ろしを追加したものである。定価は1430円(税込)となっている。自分のために美容を楽しんで自分自身を好きになる40代前後になると鏡を見る回数が減った、肌の状態や体形を直視したくなくなったといった人が増えてくる。うつみさえ氏も、シミ、シワ、タルミなどの悩みを抱え、髪や肌のケアもなおざりになってしまい、ファッションについても、地味だとしても楽なもの選んでしまっていたという。たしかに、年齢により似合うメイクや服は変わってくるが、その後の人生を通して、鏡を見るたびに、自分のテンションを下げ続けるのはあまりにも悲しい。新刊では、資生堂ヘアメイクアップアーティストの齋藤有希子氏など、メイク、ファッション、下着、メガネ、写真写り、姿勢をテーマに6人の美のプロフェッショナルに取材。年齢を重ねてもキレイをつくる方法を体験し、レポートしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※メイクもファッションも迷子になってない? 40代からのキレイのつくりかた ‐ 白泉社
2023年11月11日「かわいさ」もいいけれど、いくつになってもモテるのは「キレイさ」を備えた女性なのは間違いないでしょう。そこで今回は、いつまでもずっと「キレイなお姉さん」な女性の特徴を紹介します。異性からも、同性からも愛され、憧れられる女性の秘密を探ってみましたよ!髪の毛がツヤツヤサラサラ女性のつややかでサラサラな髪に魅力を感じる男性は少なくありません。どんなに美人でも、髪がパサパサではもったいないです。トリートメントをしたり、きちんとドライヤーをかけてから寝たりするなど、日々コツコツ積み重ねていきましょう。そうすることで、キレイなお姉さん度はグッと上がるはずですよ。自分に合った丁寧なヘアメイクメイクって濃すぎても薄すぎてもいけないので、加減がなかなか難しいもの。キレイなお姉さんの多くは、この加減がとっても上手です。たとえば、ファンデは薄付きだけれど保湿はしっかりする。まつげはベースとマスカラ、コームで1本1本丁寧に仕上げるなど……。こんなふうに、手間をかけて自分にぴったりのメイクを見つけてみましょう!ほどよくフェミニンな服装カジュアルなファッションでも、どこか一点にフェミニンなアイテムを取り入れるのがオススメ。たとえばパーカーにデニムという恰好でも、ボトムスは体のラインが出るスキニーを履くなど。ちょっとの工夫で、キレイ度はかなりアップしますよ。ほかにも、シンプルな落ち着いた色味を取り入れたほうが落ち着いた印象を与えるはず。話し方が丁寧&ゆっくりキレイなお姉さんは、言葉遣いが丁寧な人が多いです。やはり、いくら身なりに気を配っても、言葉遣いが乱れていると好印象は与えにくいですからね。相手が聞き取りやすいよう、ゆっくりハッキリ話してみましょう。少し意識するだけで、優雅でやさしげな印象になるはずですよ!少しの心がけで印象アップ!「キレイなお姉さん」って、落ち着いているけどなぜか目を引くようなオーラを放っています。ただこの魅力的なオーラは、一朝一夕で得られるものではありません。今回ご紹介した、きれいなお姉さんの秘訣を実践して、ぜひあなたの魅力をもっと輝かせてくださいね!
2023年07月01日キレイめにカジュアルを着こなすなら【ZARA】の「ハイウエストボトムス」がお役立ち♪着回し力も高く、いろんなキレイめカジュアルコーデを楽しめます。そこで今回は約5000人のフォロワーを持つInstagramアカウント、@kanaripo216さんの投稿から「ハイウエストボトムス」で作るコーデを4つまとめてお届けします!旬のボーダーT×ブラウンパンツ出典:Instagram今回ピックアップしているZARAパンツは、4990円(税込)で販売中の「ハイウエストパンツ」です。カラー展開が豊富で、@kanaripo216さんの投稿からお届けするコーデで使用しているのはブラックとゴールデンブラウン。そして今季押さえておきたいボーダーTも、ハイウエストパンツと相性がとてもいいです。ボーダー×ブラウンの組み合わせは爽やか感もあり、キレイめとカジュアルのバランスが絶妙なスタイリングですね。ブルーストライプシャツ×ブラックパンツ出典:Instagramブルーのストライプシャツも、今季はずせない旬アイテムのひとつ。ブラックのハイウエストパンツを合わせれば、カジュアルになりすぎず大人ライクな着こなしを叶えます。パンプスやミュールを合わせてキレイめ感をさらにUPさせた着こなしや、スニーカーを選んでカジュアルダウンさせるのもよさそう。ホワイトブラウス×ブラックパンツ出典:Instagram続いては、ホワイトブラウス×ブラックパンツの大人っぽモノトーンコーデ。重たい印象になりがちなモノトーンコーデでも、ブラウスをチョイスすれば一気に爽やかムードが完成です。カゴバッグやゴールドサンダルもトレンド感たっぷりで、今っぽいコーデを着こなすときの参考にしたいですね。イロチで持っておくとコーデ幅が広がる♪出典:Instagram先ほど紹介したコーデのパンツをゴールデンブラウンに置き換えるだけで、また違った雰囲気のコーデに。カラーチョイス次第で雰囲気をガラッと変えられるので、イロチで揃えておくと重宝しそうです。キレイめカジュアルを着こなしたいみなさん、着回し力も高いZARAのハイウエストパンツをぜひ試してみてくださいね。※こちらの記事では、(@kanaripo216)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年05月13日株式会社明治屋(本社:東京都中央区、代表取締役社長:磯野 太市郎)は、影絵作家の藤城清治先生オリジナル「銀座いろはかるた」とコラボレーションいたしました、「銀座いろはかるたコラボバッグ」を2023年5月1日(月)より明治屋ストアー(一部店舗を除く)にて数量限定で発売いたします。(栃木県の藤城清治美術館、東京都のラ・ビーカフェでも数量限定同時発売)藤城清治 銀座いろはかるたコラボバッグ【商品概要】影絵作家の藤城清治先生が銀座の街を描いたオリジナルの「銀座いろはかるた」。町名や老舗のお店、ゆかりの人物を織り込んだ文字札に合わせた美しい影絵の絵札45枚は全てがオリジナルのデザインです。今回のコラボバッグのデザインはその絵札の中の1枚。2004年当時銀座にあった「明治屋銀座ストアー」がモデルになっており、絵を通じてより多くの方々に笑顔をお届けできたらという想いから今回のコラボバッグが実現しました。銀座いろはかるた【商品情報】商品名 : 銀座いろはかるた コラボバッグ価格 : 1,299円(税込1,429円)発売日 : 2023年5月1日(月)販売店舗: 明治屋ストアー(一部店舗を除く)藤城清治美術館、ラ・ビーカフェ、オンラインショップ限定数 : 1,000枚限り 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月26日せっかく部屋をキレイにしても、しばらくするともう散らかってる、、ということはありませんか?「また片付けなきゃ」というガッカリ感、ゴチャゴチャした空間に対する気疲れ、モノが見つからないイライラ、それらを思うと、やっぱり部屋はいつでもキレイにしておきたいですよね。片付けるのは大変だけど、散らかるのは一瞬。そうならないための、リバウンドしない収納のコツをご紹介します。片付けても片付けても、どうして部屋が散らかるの?片付けのリバウンドとは、「元の場所に戻す」ができていない状態。せっかく整理しても、使うたびに出しっぱなしにしていては意味がありません。では、どうして元の場所に戻すことできないのでしょうか。パターン1.収納場所が決まっていない片付けの基本は、モノの定位置を決めること。それがないと、どこにしまえばいいか分からず、出しっぱなしになりやすくなります。パターン2.どこに片付けていいか分からない家族がいる場合、片付けるのは自分ひとりでは済みません。どこに何があるのか、誰にとっても分かりやすい収納をするのが理想です。パターン3.几帳面に片付けすぎている細かく収納すると、だんだん面倒になってやらなくなります。はじめに気合を入れすぎるのは、かえって逆効果に。片付けのリバウンド防止に必要なのは、いかに分かりやすく、片付けやすい場所に仕舞うか。きちんと整えることより、収納の面倒を減らす方が、キレイを保ちやすくなります。「ほどほど」でOK。リバウンドしない収納5STEPSTEP1.置くのは今使っているものだけまずは見える場所に置いているものを、「よく使うもの」と「たまにしか使わないもの」に分け、たまにしか使わないものは手の届きにくい場所に移動します。それだけでも空間がかなりスッキリします。STEP2.使う場所に定位置を作る次に、よく使うものの定位置を決めます。ポイントは、そのアイテムを使う場所から手の届きやすい場所に収納を作ること。少ないアクション数で、動線を最短距離にすると、片付けの手間がグッと少なくなります。STEP3.収納量は8割までモノがパンパンに詰まっていると出し入れが面倒になるので、収納スペースにはかならず少しのゆとりを残します。もし収納が詰まってきたら、それは「持ちすぎ」のサイン。増えすぎたモノを手放すタイミングです。STEP4.床に直置きしない床にモノを置きっぱなしにすると、それに慣れて散らかりやすくなります。そこで活用したいのが、大きめのボックスやバスケット。ポイッと放り込むだけの一時保管場所を作ることで、空間が乱雑になるのを避けられます。STEP5.自分以外の人でも片付けれられるか?しまった状態が美しいことと、しまいやすいことは別物です。小さな子どもや面倒くさがり屋さんでも片付けられるよう、しまいやすさを優先した収納になっているかを、最後にチェックしましょう。いかがでしたか?新生活のスタートともに、部屋を整理してリセットした方も多いと思います。そのキレイが長続きするよう、リバウンドしない片付け術を活用してみてくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年04月24日テレ玉(地デジ3ch)は、テレ玉を含む全国28局で放送中の低予算街ブラトークバラエティ「いろはに千鳥」の新作DVD(め)(み)(し)を、9月7日(水)に3巻同時発売します!第14弾となる今回は、話題となった千鳥ロングインタビューを含む名場面をたっぷりと収録。いろはにちどらー(番組ファンの総称)必見の内容となっています。また3巻同時購入者には、千鳥の失言集や卓球企画などを収録した「特典DVD」に加え、先着で「番組オリジナル卓球ボール」をご用意!さらに、(め)(み)(し)のいずれかをテレ玉家・よしもとネットショップで期間中(7月5日23:00~9月20日まで)にご予約・ご購入されたお客様を対象に、抽選で各ECサイト合計56名様に千鳥直筆サイン入り番組ポスターや番組オリジナル醤油さしをプレゼント致します!いろはに千鳥「め」「み」「し」 (C)いろはに千鳥■「いろはに千鳥」DVD第14弾(め)(み)(し)タイトル :いろはに千鳥(め) いろはに千鳥(み) いろはに千鳥(し)発売日 :2022年9月7日(水)(セル・レンタル同日発売)価格 :各巻3,960円(税込)内容 :シーズン8の全5回(※(し)のみ全6回)を各巻に収録(各巻 約110分程度)出演 :千鳥(大悟・ノブ)製作・著作:株式会社テレビ埼玉・吉本興業株式会社発売元 :株式会社テレビ埼玉詳細は、いろはに千鳥公式HP( )をご確認ください。名物キャラクターランキング (C)いろはに千鳥込み上げてきた本気のうまーー! (C)いろはに千鳥ノブスマッシュ (C)いろはに千鳥3巻同時購入先着特典 (C)いろはに千鳥★【いろはに千鳥(め)(み)(し)】テレ玉家・よしもとネットショップ限定DVD発売記念抽選キャンペーン★『いろはに千鳥(め)(み)(し)』のいずれかをテレ玉家・よしもとネットショップにて期間中にご予約・ご購入されたお客様を対象に、抽選で「千鳥の直筆サイン入り番組オリジナルB2ポスター」or「番組オリジナル醤油さし」をプレゼント!!詳細はいろはに千鳥公式HP( )をご覧ください!■「いろはに千鳥」毎週火曜23時~(再)日曜13時~4本撮りは当たり前、“しんどい”と言いながら8本撮りもこなす!!千鳥の関東初冠番組 テレ玉を含む全国28局で放送中。テレ玉モバイル、TVerでも配信中! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月07日白身魚のすり身でできた、練りものの『はんぺん』。おでんの具によく使われますが、揚げたり焼いたりと、いろいろなアレンジで味わうことができます。紀文食品の『はんぺんをキレイに切るライフハック』が話題に2022年6月20日、練りものなどを中心に製造している食品メーカー『株式会社紀文食品』のTwitterアカウントが投稿したのは、はんぺんにまつわるライフハック。同社によると、ちょっとした工夫を加えるだけで、はんぺんを簡単かつキレイに切ることができるのだといいます。はんぺんはとてもやわらかいため、キレイに切ろうとするのはちょっぴり大変。ですが、袋の上から物差しを差し込むことで、簡単に切ることができるのです!これはちょっとしたライフハックなんですが、はんぺんをちょっと切りたいときは袋の上からものさしを押し込むと綺麗に切れます。包丁使用しない&洗い物も減るので便利です。はんぺんはヘルシーでたんぱく質も摂れますし、そのまま食べられるのでサラダなんかにもおすすめですよ。皆はんぺん食べて。 pic.twitter.com/agiSMvkIYv — 紀文 【公式】 (@kibun_kitchen) June 20, 2022 これなら包丁を使うことなく、洗い物が出ない状態ではんぺんを切り分けることが可能!この手法そのものは、パッケージに入った麺を切り分ける時に使ったことのある人も多いのではないでしょうか。株式会社紀文食品の投稿したライフハックは拡散され、多くの人から反響が上がりました。・もっと早く知りたかった!はんぺんを弁当に入れるから、すごく助かる。・目からウロコ。この技を試すために、はんぺんを買って食べたくなった。・「はんぺんって、そのまま食べられるんだ!?」ということにも驚き。寄せられたコメントを見るに、はんぺんがそのまま食べられるということを知らない人は多いようです。同社によると、はんぺんをはじめとする練りものは、たんぱく質とカルシウムが多く含まれており、低脂肪なのだとか。この技を使ってキレイにはんぺんを切り分けた後は、いろいろなアレンジを加えて味わってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2022年06月20日和太鼓いろは主催・和楽器FESTIVAL「ヨロズノリズム」が2022年2月5日(土) に横浜市港南区民文化センターひまわりの郷・ホール(神奈川県横浜市)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中! 公式ホームページ ■公演内容和太鼓いろは主催和楽器フェスティバルが横浜にて開催!若手和楽器チームを中心に、太鼓・三味線・唄など様々な音色が響き渡るこの日限りの特別な空間をお楽しみください!■出演者第一部・和太鼓いろは・関東やまと太鼓・太鼓衆和立・葵跳(須貝麻由・高森彩花)・一獸一彩楽師第二部・高倉龍和・宿河原華匠舞太鼓若連・和太鼓鼬・深奏(香川力哉・小池将也・岡部華弥)・和太鼓いろは※出演団体・演奏順は変更になる場合がございます。開催概要■タイムテーブル2021.2.5(土)第一部 12:30開場/13:00開演第二部 17:30開場/18:00開演■チケット料金2,000円(税込)全席自由席※大人・子供一人につき一枚のチケットが必要となります。■会場港南区民文化センターひまわりの郷ホール(上大岡駅下車、ウィング上大岡うえ4F)■団体概要和太鼓いろは2016年結成。東京・神奈川を中心に活動。現在メンバーは主に20代で構成されている。若い世代の和太鼓文化の発展をチームの活動理念として、国内外での演奏活動を行っている。また、アイドルやダンサーとのコラボなども行い、他ジャンルとの共演も積極的に取り組んでいる。主な活動2018年 2月自主公演『打ちて唄ひて』開催8月渋谷109にて演奏10月単独自主公演vol.1『いろはにほへと』開催2019年 8月「UNIDOL2019SUMMER」にてFES☆TIVEとコラボステージを行う9月自主公演vol.2『花伝ふ』開催渋谷HERLEMにて『SOCA in JAPAN』に出演『RUGBY World Cup 2019』公式PVに出演2020年 1月NHK大河ドラマ『麒麟がくる』出演3月特別公演『宴』開催2021年 5月映像作品『灯-akari-』公開 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月31日今年も残り僅か。そろそろ準備していきたいのがお掃除グッズ。面倒で疲れるイメージの大掃除も、簡単にキレイになるなら、家族みんなで楽しめそうですね。おすすめのお掃除グッズをご紹介しましょう。頑固な汚れはプロ仕様の洗剤で落とす!今まで気になっていた頑固な油汚れ、お風呂の黒カビ、水垢など、驚くほど簡単に落とすことができるプロ用の業務用洗剤がこちらの119シリーズ!「水垢・鏡のウロコ取り」は有機酸洗浄剤で高い効果を発揮。蛇口も鏡もピカピカに!「カビ取り」は増粘性の超高濃度ジェルを使用。垂れずに張りつき、カビ菌を落とし、さらにツンした臭いもないのが嬉しい。また「油汚れ取り」はアルカリ性の超高濃度ジェルで垂れずにしっかり貼りつき、レンジ周りや五徳、換気扇のしつこい油汚れを洗浄します。こちらは3種類の洗剤が使い切りサイズの各40mlずつボックスに入ったお試しセット。とりあえず一度試したいという方にピッタリです。簡単にキレイになるお掃除体験をどうぞ! 【ご紹介したアイテム】 業務用洗剤を使いやすいサイズとデザインにしました。頑固な油汚れや黒カビ、水垢も汚れの特徴に合わせた成分配合や掃除で、簡単&キレイに落とせます。⇒ 119シリーズ お試し トライアル3本セット40ml 水アカ取り・カビ取り・油汚れ 水まわりをサッと小掃除実際に使ったスタッフ一押しアイテムが、こちらのクロス。水まわりって、毎日濡れて汚れての繰り返し…。だから使うたびにサッと小掃除するのが一番なんです。水まわりの鏡の水垢、蛇口の曇りなども洗剤要らずでさっと拭くだけでピカピカに! その秘密は三角形状のマイクロファイバー繊維。三角のエッジで汚れをしっかりかき取り、水分を素早く吸収します。ループ付きだから手に取りやすい場所に引っ掛けておくだけでOK!日々の小掃除におすすめのクロスです。 【ご紹介したアイテム】 の水まわりの小掃除に重宝するマイクロファイバークロス。乾拭きするだけで。三角形状のマイクロファイバー繊維が汚れをしっかりかき取ります。⇒ マーナ【掃除の達人】ガラス・鏡ピカッとクロス/MARNA すきま掃除が楽しくなります普段のお掃除ではなかなか取りきれない、スキマ汚れをしっかりと掻き出してくれるのがこの、大津式 J型お掃除ブラシ。例えば浴室の扉の溝やガスコンロの五徳などの細かな部分、シンクの蛇口や意外と汚れが溜まっているツマミ周り、食洗機や電子レンジ内など、見て見ぬふりをしてきて、でもずっと気になっていたあんな所、こんな所の汚れに届いてくれます。フォルムや厚み、毛の硬さなどもお掃除のプロが監修しただけあって、かなり優秀! すきま掃除が楽しくなること、間違いなしです。 【ご紹介したアイテム】 普段のお掃除で手の届きにくいドアの溝や蛇口の隙間、コンロ周りや排水口などに。細かいところまで届いてスッキリ綺麗にできる、プロ仕様のお掃除ブラシです。⇒ Jカーブで汚れを落とす大津式 J型お掃除ブラシ つけ置き洗いはキッチンシンクでしつこい汚れを落とすには、つけ置き洗いが1番ですよね! でもつけ置き洗いができる場所って意外となくて…。でもこのキャップがあれば、キッチンシンクでそのままつけ置き洗いができるんです。使い方もとっても簡単でキッチンシンクの排水口にのせるだけ。あとは水を貯めて、洗剤を入れて、汚れが気になる換気扇や五徳、水切りカゴなどを入れておくだけ。中に入れたものはもちろん、シンクごとキレイになるから、まさに一石二鳥のアイテムなんです。 【ご紹介したアイテム】 キッチンシンクでのつけ置き洗いに便利なキャップです。少しずつ排水できるので、水が飛びちりません。⇒ マーナ【掃除の達人】つけ置き洗いキャップ/MARNA トイレのノズルは週に1度のシュッでOK!温水便座の自動洗浄に頼りすぎてはいませんか? 実は、自動洗浄だけではカビや黒ずみはキレイにならず、除菌もされていないことが多いんだそう。いざ掃除をするとなると、歯ブラシや綿棒などでやらないといけなくて、心が折れてしまったり…。そんな時に吹きかけるだけでトイレのノズルを清潔に保てるのが、このスプレーです。トイレノズルは、まさに見て見ぬふりをしてきたナンバーワンの箇所かも。週に1度のシュッ習慣でノズル掃除をしましょう! 【ご紹介したアイテム】 トイレの自動洗浄ノズルにシュッと吹きかけるだけで、手軽にお掃除できるスプレーです。⇒ トイレノズルのお掃除スプレー/木村石鹸 年末の面倒な大掃除を優秀アイテムで、簡単にピカピカに!それぞれのアイテムのページでは、スタッフが実際に使ってみた声を紹介しておりますので、ご参考にしてみてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年12月19日「Sexy Zone」の中島健人と小芝風花が初共演でW主演した「彼女はキレイだった」最終回が9月14日放送。愛が語った“キレイ”の意味に「なるほどな」など多くの反応が集まっている。パク・ソジュン主演で話題となった韓国の大ヒットドラマをリメイク。冴えない少年からエリートになった青年と、優等生から無職の大ピンチ女子になった女性の“すれ違う初恋”の行方を描く、胸キュンラブストーリーを描いてきた本作。「ザ・モスト」の存続がかかるなか、愛との恋を実らせる長谷部宗介に中島さん。現在の自分の姿を宗介に見せまいと梨沙に自分の身替わりを頼んでいたが、今は宗介と相思相愛となった佐藤愛に小芝さん。愛に告白するもフラれ「最高の友達」になると宣言、実は小説家・楠瀬凛だった樋口拓也に赤楚衛二。自らの道を歩む決意を固めた桐山梨沙には佐久間由衣。「ザ・モスト」編集部員、里中純一に高橋優斗(HiHi Jets/ジャニーズJr.)。須田絵里花に宇垣美里。編集部でデジタル班を担当していたが、なんと副社長に就任する宮城文太に本多力。ファッション班を担当していた岡島唯子に片瀬那奈。「ザ・モスト」編集長で文講出版会長の妹・池沢蘭子にLiLiCo。文講出版常務の岸田に木村祐一といったキャストが出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回では宗介がニューヨークに戻るよう本国から要請され、愛も絵本の仕事を再開することにした絵本作家のちかげ(日高のり子)からアシスタントをやってみないかと誘われる。お互いの行き違いからケンカになってしまう2人だが、楠瀬凛だということが公になり編集部を去った樋口からの言葉や、大学院に行くための勉強を始めた梨沙の姿を見た愛は、宗介にプロポーズしたうえで日本に残りちかげのもとで働くと告げ、宗介もそれを受け入れる…というストーリーが展開。愛は勉強に打ち込む梨沙に「キレイだね」と言い、その後、宗介にプロポーズしたうえで「人ってやりたいことしてる時、すっごくキレイに見える。私もそうなりたい」と告げ、日本に残ることを決める…「彼女はキレイだったの彼女は、愛ちゃんのことだけじゃないんだね」「好きな楽しいなと思えることをやってる人がキラキラしてて素敵。自分の居場所。かぁはぁ。なるほどな」「彼女はキレイだったの真意にビックリしてる」など、視聴者から多くの反応が投稿される。そして2年を経て再会した2人の姿と生放送パートをはさんで、5年後、父親になった宗介が愛の描いた絵本を持つ娘と、横断歩道を渡るシーンで物語は幕を閉じる。このラストにSNSには「パパティーが見られてかわいすぎてやばかった…良い最後でよかった」「色んなシーンがあったけどなんだかんだパパティーが1番だった」「感動とパパティーをありがとう…」などの反応が殺到している。(笠緒)
2021年09月14日Tarzan特別編集 4週間でキレイを磨く11月16日、4週間真似するだけの筋トレなどが掲載されている新刊『Tarzan特別編集 キレイをつくる自宅トレ』が発売された。『Tarzan』はマガジンハウスが月2回刊行しているアクティブ・ライフスタイル・マガジンで、特別編集版の新刊では女性のボディラインを美しくするエクササイズを掲載。価格は800円(税込)である。パーソナルトレーナー羽田真弓氏監修我慢の日々が続く中、なかなか気持ちを明るくすることはできず、体にも重さを感じてしまう。今年は自宅で行うトレーニングが当たり前になったものの、1人だとどのようなトレーニングをすれば、成果が得られるのかがわからなくなる。『Tarzan特別編集 キレイをつくる自宅トレ』では、早稲田大学大学院でコーチングを学んだパーソナルトレーナーで、ピラティスの指導も行っている羽田真弓(はたまゆみ)氏監修によるトレーニングを掲載する。ウエスト、ヒップ、二の腕、背中、バスト、脚の6つの部位から気になる部分を選び、1週間同じトレーニングを続け、週ごとに動きを変える4週間のプログラムである。また、1日に2種目まとめてのトレーニングも可能。複雑なトレーニングではなく、体への前向きな努力は心も晴れやかにするだろう。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『Tarzan特別編集 キレイをつくる自宅トレ』 — マガジンハウスの本
2020年11月25日2020年10月19日、創業445年の香老舗「香十」は、和花と香木をモチーフにしたお香「香十いろは」を新発売する。香十店舗、オンラインショップにて販売。創業445年の香老舗「香十」(株式会社香十天薫堂代表取締役社長山田昌彦東京都中央区銀座4-9-1)は、和花と香木をモチーフにしたお香「香十いろは」12種類を発売します。香十いろはイメージ「いろは」とは物事のはじまりを意味する言葉です。香十「いろは」=はじまりが「香十いろは」で、はじめてお香を使う方にぜひ使っていただきたいという想いを込めてネーミングしました。また、ひとつひとつの文章、パッケージに香りの情景を大切にし、ユーザーの心の想い出に寄り添える世界観を作りました。香十いろは全12種類いろはのお香の種類は「風ゆれるむらさき藤WISTERIA」、「朝日に輝く薔薇のアーチROSE」、「朝露に蓮の花WATERLILLY」、「手のひらの蜜柑TANGERINE」、「檜の木漏れ日CYPRESS」、「あの曲がり角の金木犀OSMANTHUS」、「初夏の風薫る桃畑WHITEPEACH」、「春の声桜の花CHERRYBLOSSOMS」、「雪の中の水仙花NARCISSUS」、「ほっと一息の緑茶GREENTEA」、「古都のはんなり白檀SANDALWOOD」、「古寺のきりっと沈香ALOESWOOD」の全12種類。わかりやすくどこか懐かしい親しみやすい香りになっています。香十いろは香りの情景を演出するパッケージデザイン商品ページお香はスティックタイプで各30本入。価格は各900円(税抜)。今年2020年4月に発売した「おうち時間を楽しむお香」に引き続きの新発売になります。販売場所香十直営店、香十オンラインショップで販売。香十銀座本店©Sohei Oya(Nacasa&Partners)香十京都二寧坂店香十二寧坂店ではコロナ禍の状況で京都になかなか来れない方に向けて、オンラインツール「ZOOM」を使って京都旅行気分を味わっていただきながら「無料60分オンライン接客サービス」をはじめました。事前に予約サイトにで予約していただき、zoomを使って気軽におうちにいながら、京都二寧坂店のスタッフと会話や映像を楽しめめます。詳しくはこちらから香十(こうじゅう)天正年間創業(1575年)。香十は日本の香り文化の歴史の中に生まれ、継承と時代の新しい創造を行い、伝統の香十練香「黒方」をはじめ、名人といわれた高井十右衛門を商品名とするお香や和香木まで、現代に求められる香り商品の数々をお届けしています。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月27日創業445年の香老舗「香十」は、和花と香木をモチーフにしたお香「香十いろは」を2020年10月19日(月)に香十店舗にて発売する。「香十いろは」は、どこか懐かしく親しみやすい香りが魅力のお香。藤や薔薇、蓮の花、金木犀、桜といった和花や香木をモチーフに、香りの情景を表現している。種類は全部で12種類。「あの曲がり角の金木犀 OSMANTHUS」や 「ほっと一息の緑茶 GREEN TEA」、「雪の中の水仙花 NARCISSUS」など、ぱっと景色が目に浮かぶような、使う人の思い出に寄り添うお香を揃える。香りを表現した、カラフルなパッケージにも注目だ。【詳細】香十いろは発売日:2020年10月19日(月)展開店舗:香十直営店(銀座本店、京都二寧坂店、銀座 ガス灯通り店、東京店、荻窪店、浦和店)、香十オンラインショップ価格:30本入 900円+税種類:全12種類(風ゆれるむらさき藤 WISTERIA、朝日に輝く薔薇のアーチ ROSE、朝露に蓮の花 WATER LILLY、手のひらの蜜柑 TANGERINE、檜の木漏れ日 CYPRESS、あの曲がり角の金木犀 OSMANTHUS、初夏の風薫る桃畑 WHITE PEACH、春の声 桜の花 CHERRY BLOSSOMS、雪の中の水仙花 NARCISSUS、ほっと一息の緑茶 GREEN TEA、古都のはんなり白檀 SANDAL WOOD、古寺のきりっと沈香 ALOES WOOD)
2020年10月19日ミスFLASH2020の藤田いろはが、最新イメージDVD『ミスFLASH2020』(発売中 4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。今年1月に発表されたグラドルの登竜門的ミスコン「ミスFLASH2020」でオーディション序盤からトップを走り続けた藤田いろは。崎川みずき、白宮奈々とともにグランプリに輝いた彼女は、上からB82・W56・H88というスレンダーボディーとDカップのバストが魅力だ。そんな彼女の最新作は、沖縄・宮古島で撮影。事務所の先輩でもある川崎あやに引けを取らない引き締まったくびれと美脚を惜しみなく披露している。「ミスFLASH2020」のグランプリ獲得を記念して制作された同DVD。ビーチでは黄色いビキニ姿ではしゃいだり運動のシーンでも笑顔を見せるなど、全体的に爽やかな仕上がりとなっている。一方、バスルームではセクシーな仕草も見せ、布の面積が少ない水着を着用するなど、露出度も高いシーンになっている。
2020年05月15日特別展「香のいろは─道具とたどる香文化」が、大阪の中之島香雪美術館にて、2020年4月4日(土)から5月31日(日)まで開催される。尚、中之島香雪美術館は2020年4月8日(水)より臨時休館していたが、5月20日(水)から再開。香道具から知る香の“いろは”日本で花開き、脈々と受け継がれてきた“香文化”。「香のいろは─道具とたどる香文化」は、香道具の使い方を切り口に、香の魅力を紹介する展覧会だ。多彩な香道具仏を供養するための道具から、かおりを衣服や室内にくゆらせるための道具、数種の香木を聞き分けて遊ぶための道具まで、香道具は目的に合わせて多彩な展開を見せる。本展では、「沢瀉紋散山水花鳥蒔絵十種香箱」や、蒔絵などの技法で飾られた香道具を、その役割とともに紹介する。絵画にみる香文化また、伝菱川師宣《美人聞香図》や菱川師直《美人焚香図》など、香のかおりを楽しむ姿を描いた江戸時代の絵画も展示。屋内で寝そべりながら香を焚いたり、髪の毛に香のかおりを移していたりする様子からは、元来、香文化が日常の生活に根差したものであったことが見てとれるだろう。香木の展示もさらに、伝統的な香料やかおりの源である香木を展示するなど、古来より親しまれてきた香文化を身近に感じることができる展覧会となる。展覧会概要特別展「香のいろは─道具とたどる香文化」会期:2020年4月4日(土)〜5月31日(日) ※会期中に一部展示替えあり※2020年5月20日(水)より展示を再開。※最新情報は、中之島香雪美術館公式ウェブサイト、もしくは電話にて確認を推奨。会場:中之島香雪美術館住所:大阪市北区中之島3‐2‐4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4階TEL:06‐6210‐3766休館日:月曜日開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)料金:一般 1,000(800)円、高大生 600(400)円、小中生 300(150)円※( )内は前売り(一般のみ)、および20名以上の団体料金
2020年02月23日写真週刊誌『FLASH』(光文社)が主催するミスコンテスト「ミスFLASH2020」の発表記者会見が13日、都内で行われ、グランプリに選ばれた藤田いろは(25歳)、崎川みずき(21歳)、白宮奈々(23歳)、審査員特別賞に選ばれた日野アリス(26歳)がお披露目された。過去に階戸瑠李や川崎あやらを輩出しているグラビアアイドルの登竜門的なミスコンテスト「ミスFLASH」。14年目を迎える今年は、多くの応募者が書類審査、カメラテスト、予選バトルを重ね、ネット生放送番組、撮影会、はがき、インターネットサイトを通じて大規模な読書投票を実施した。それに選ばれたファイナリスト15人の中から、藤田いろは、崎川みずき、白宮奈々がグランプリを、日野アリスが審査委員特別賞を受賞した。総合1位でファイナルに駒を進め、圧倒的な強さでグランプリを獲得した藤田いろはは「実感がやっと湧いたというか、緊張で膝がガクガクして泣きそうです。言葉になりません。本当にうれしいという言葉以外ありませんね」と涙を見せ、「ミスフラの期間は人生で一番頑張ったというぐらい頑張りました。辛いこともありましたが、グランプリになれて本当に良かったです。私1人の力では絶対に獲ることができませんでした。応援してくださった方には有難うという感謝の気持ちでいっぱいです。これからは飛躍してたくさん恩返しをしていきたいですね」と活躍を誓った。事務所の先輩でもある川崎あやも2016年の第10回でグランプリに選ばれたが、同じグランプリを獲得した藤田は「並んではいないですよ。恐れ多すぎて殺されちゃいます」と恐縮しきりも、「あやさんは3月14日で卒業します。それまでに何とかコラボグラビアを撮りたいですね」と先輩との共演を目標に掲げた。初グラビアとなる崎川は、名古屋を拠点にするご当地アイドルグループ・イノセントリリーに所属して活動している。「グラビアのお仕事をするのがずっと夢だったので、初めての水着のコンテストでグランプリになるなんて思ってもいませんでした」と笑顔。グラビア未経験の白宮奈々は「グランプリを獲りたいという一心でオーディションを受けさせていただきました。応援してくださった方々の応援があって今日があるので、この1年は少しでも恩返しができればという気持ちでいっぱいです」とファンに感謝し、「ソロで写真集を出してもらえるグラドルとして名前を売り、自立していけるように頑張っていきたいと思います」と意気込みを語った。第3回の2008年以来、12年ぶりとなる審査委員特別賞には、ファイナルまで総合2位で藤田を追っていた日野アリスが受賞。「ずっといろはちゃんを追いかけていて3人の中に入れなくて悔しい気持ちもありますが、初めての賞だったので本当に嬉しいです」と晴れ晴れとした表情で、「今回のオーディションで初めてグラビアの世界に飛び込み、やり甲斐のある世界だと思いました。他のグラドルの皆さんに負けないというよりは、私らしく中々いないタイプのグラビアができたらと思っています。唯一無二でロックのグラビアとかになれたらと思います」とガールズバンドのRisky Melodyでボーカルを担当していることもあり、ロックとグラビアの新しい融合に意欲を見せていた。
2020年01月14日骨が多くてキレイに食べることが難しい焼き魚。「アジの開き」の上手に食べる方法を動画でわかりやすくご紹介します。キレイな食べ進め方をマスターして、「アジの開き」を美味しくいただきましょう。「アジの開き」を上手に食べる方法手前の頭に近い部分から食べ進める頭と体の境目であるカマに箸を入れます。手前半分の身から大きめに取りながら食べ進めましょう。頭ごと中骨を取る頭が外れないように注意しながら頭ごと中骨を取ります。つながった形を保つのがポイントです。最後の始末が印象を決める残った上側の身を食べます。骨周りの身も残さずきれいに食べましょう。食べ終わったらお皿の奥に寄せておきましょう。「アジの開き」を美しくいただこう季節を問わず漁獲されるアジ。日本近海では、春から夏が脂がのっておいしい時期といわれています。美しい食べ方をマスターして、アジを美味しくいただきましょう。監修/小倉朋子
2019年10月28日知れば知るほどキレイになる美容成分化粧品に含まれている美容成分をキャラ化して漫画とともにわかりやすく解説している新刊『知れば知るほどキレイになれる! 美容成分キャラ図鑑』が発売された。著者は一般社団法人日本化粧品検定協会代表理事で、一般社団法人日本スキンケア協会顧問、コスメコンシェルジュの小西さやか氏。四六判、1,200円(税別)の価格で西東社から発売中である。Amazon化学本ランキング1位・重版決定国立大学の大学院を卒業した小西さやか氏は、大手化粧品会社で化粧品開発を担当。現在は日本化粧品検定協会の代表理事であり、コスメを評価できるスペシャリストのコスメコンシェルジュでもある。また、テレビや雑誌などでも活躍中で、著作の累計は35万部を突破している。様々な化学物質が含まれている化粧品であるが、それぞれの成分の意味を理解している人は少ない。新刊では親しみやすいキャラによる漫画で成分を紹介。既に人気となっており、Amazonにおいて化学本ランキング1位、重版も決定しているという。同書ではPART1で「化粧品と美容成分のキホン」を解説。PART2では「美容成分キャラクター図鑑」として保湿成分や美白成分などをそれぞれ解説、PART3「もっと知りたい化粧品の成分」では、美容成分以外に入っているものなどを紹介。また、同書は日本化粧品検定にも役立つとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※知れば知るほどキレイになれる! 美容成分キャラ図鑑 - 健康・美容学 - 医学・健康・看護書 - 西東社
2019年08月14日著者であるナナイロペリカンさんの日々の子育てがギュギュっとつづられているコミックエッセイ『いろはにちへど おかわり』。思わず笑ってしまうエピソードばかりで、ご自身がとても子育てを楽しんでいそう! と想像できます。そんなナナイロさんに、子育てについてインタビュー! 実際の毎日について聞いてみると…「子育てって不可抗力の連続です」「こんな便利な現代なのにコントロールできない、それが子育て」「どうしようもないときはトラブルに目を向けない。“目をつぶり”ます」…と、名言? 迷言? が飛び出す飛び出す! やっぱり育児って、半端なく大変ですよね…と、共感しつつ、今回はナナイロペリカンさんご自身の子育てにクローズアップして、お話を聞きました。お話をうかがったのは…子育てコミックエッセイスト ナナイロペリカンさん1982年東京下町生まれ。小3と年中の姉妹の母としてドタバタ育児に追われる毎日を、ユニークなイラストと笑えるワードで漫画に綴る。妊娠時代から始めた育児ブログ「たまご絵日記」が人気となり『たまご絵日記』『たまご絵日記2』(マイナビ出版)として出版。その後、幼児雑誌『おともだち』で連載された育児コミックエッセイが『いろはにちへど』『いろはにちへど おかわり』(講談社)として書籍化され、話題に。■ナナイロペリカンさん流子育て「原点は自分の両親かも」――子育てで大切にしていることは?ナナイロペリカンさん(以下、ナナイロさん):いろいろあるのですが、一番は、子どもでも「一個人として尊重すること」ですね。なかなかできないのが現状なのですが…。――具体的にはどのようなことですか?ナナイロさん:例えば、つい自分の子どもを頭ごなしに叱ったりしてしまうことってあると思うんです。でも、子どもとはいえ一人の人間。叱り方も気をつけないとな、と思います。また、子どもがある程度大きくなったら、やりたいことは応援してあげたいです。私が小学校高学年の頃「鳥を飼いたい!」と親にうったえたら「いますぐ買いに行こう!」とすぐ実行してくれて。それまで生き物を飼うのはずっとダメだと言われていたので、やっと自分の意見を尊重してくれた!って、めちゃくちゃうれしくて、思い出に残っているんです。だから私も、なるべくなら娘たちがしたいことのチャンスを逃さないように、かなえてあげなきゃって思います。そこで、ふだんのダメな親を帳消しにしようという魂胆もありますけど…(笑)。――ご自身の子どもの頃の経験が大きいのですね。ナナイロさん:そうかもしれません。両親には、やはり影響を受けていますね。父親は六本木でジャズバーをしていたので、大人の楽しい世界によく連れて行ってもらいました。母親は当時にしては珍しく、フルタイムで働いていました。私が子どもの頃も、好きなことを楽しんでいるタイプの親でしたね。そんな親の姿を見て育ったからこそ「大人って楽しそう。早く大人になりたい」という夢が見られたのかもしれません。私もそうありたいと思っています。――ご自身の子どもの頃と娘さんの性格はやはり似ていますか?ナナイロさん:次女・キミ子のこだわりや我の強い性格は、私ゆずり。長女・タマ子のおだやかな性格は、パパゆずり。両親のいいところだけではなく、そうでないところもうまいこと受け継いでくれたな…と思います。だからこそ、愛おしいですね!■子育てコミックエッセイ「わたしにとっての家族アルバム」――コミックエッセイを描いていて良かったですか?ナナイロさん:ふだんのことをそのまま描いているんです。だから、親としてダメな自分を振り返るいいキッカケにもなっています。とはいえ、いつまでたっても同じことを繰り返してしまっているんですけど…。あとは、「家族アルバム」的な感じでしょうか。写真はスマホでつい撮りっぱなしになってしまっているので、このコミックが私にとっての家族アルバム。娘たちが大きくなって子育てするときに、読んでくれるとうれしいですね。そういった意味でも、本に残るというのはありがたいことです。――家族は読んでくれていますか?ナナイロさん:タマ子は温かい目で見守ってくれます。締め切り間近で「マンガ描くのつらいからやめよっかな〜」とグチをこぼしたりすることもあるのですが、そんなときは「無理しなくていいよ」って心配してくれたり。母親がマンガを描いているのが、ちょっとした自慢みたいで。うれしいです。夫も穏やかな目で見守ってくれていますね。キミ子は…そのうち分かるのかな。今から楽しみです!――今後もコミックエッセイを描き続けたいですか?ナナイロさん:キミ子もあと少しで小学生。小さなころのように一挙一動をコミックにするのも難しい部分もあると思います。ただ、これからも育児の山が随所で出てくると思うんです。受験なのか反抗期なのか…。そんなとき、自分をふるい立たせるためにも、翻弄される母の日常を面白おかしく描けたらなぁ、とは思っています。■「いつまで育児の山登る」楽しむコツは2つ――大変な育児を楽しむコツってあるのでしょうか。ナナイロさん:著書で掲げたテーマ「いつまで育児の山登る」の答えが「子育ての山は頂上を目指すのではなく、横の楽しい景色を楽しむこと」とはいえ…。実際に渦中にいるとあまりにも大変で、そうは思えないことも多々ありますよね。だから、しいて楽しむコツというのなら、「ゴールはないとあきらめる」「自分の好きなこともやる」この2つでしょうか。育児の山登り中は、ちょっとしたことでイライラしてしまうなど、どうしても視野が狭くなりがち。すごーくよく分かるのですが、ママ自身が好きなことを見つけてストレスを発散し、できるだけイライラしない方法を探ってみて欲しいです。ママになると、どうしても我慢しちゃう。でも、ママが笑っているのが結局、子どもたちや家族にとっては一番なんです。「大人って楽しいよ」と子どもに見せてあげるのも、すごく大切だと自分の親を見て実感しています。自分に余裕がないと、子どもに余裕をもって接することができないと思うし…って、これ全部自分に言い聞かせているんですけどね(笑)。――ナナイロペリカンさんの「好きなこと」は?ナナイロさん:最近は、動画配信サービスでの映画鑑賞! 空いた時間で映画を観て、ストレス発散です。子どもたちを寝かしつけたあとや、休みの日も無理に外出せずに「自宅で映画祭り」をすることもありますよ。公園に行ったりおでかけしたりと子どもが喜ぶことだけじゃなくて、大人が楽しめることもしないと!――最後に。丸1日、ひとりの時間があったら何をしますか?ナナイロさん:え〜、1日じゃ足りない(笑)! でも、夜楽しみたいからな…。夕方6時くらいからスタートして、夜通し遊んでみたいです(笑)。泊まりで女友だちと温泉とかエステとか、最高ですね。もう少し子育てが落ち着いたら、ぜひ実践したいです!「育児以外に自分の好きなことをやる」。これって、案外できていないママが多いのではないでしょうか。終わりのないヘトヘト育児。だからこそ、隙間時間で自分の「好き」に没頭して気持ちをリセットし、育児を楽しみたいものですね。参考図書: 「いろはにちへど おかわり 限界かあちゃん いつまで育児の山登る」 (講談社)ナナイロペリカン著 1,000円(税別) 育児ブログ『たまご絵日記』で大人気のナナイロペリカンさんによる育児コミックエッセイ。幼児雑誌『おともだち』での連載を書籍化した第二弾となる本作は、次女キミ子ちゃんの自由っぷりに翻弄される毎日が面白おかしく描かれています。どのエピソードも、ママならば「あるある」と笑いながら読めること請け合い! コラムには、タレント・くわばたりえさん、手芸作家・料理研究家寺西恵里子さん、絵本作家・のぶみさん、話し方講師・鳥谷朝代さんなどへの取材も登場します。取材・文/aica
2018年08月25日「食べてキレイになる教室」開催概要2018年7月24日(火)、チェリーテラス・代官山において、「食べてキレイになる教室」が開催される。講師は、ベジ活アドバイザーの生井理恵が務める。「食べてキレイになる教室」の7月のテーマは「食べて代謝UP!簡単中華料理」。ダイエット中の人や、太りにくい料理を学びたい人などにオススメだ。開催時間は、11:30から13:30まで。参加費は5,400円(税込み)。定員は12名。メニューは、一口エビ飲茶、3種のベジチャイニーズチヂミ、パプリカ、レタス、ピーマンのサラダ、シンプルチャーシュー、マンゴープリンを予定している。申し込み方法などの詳細は、チェリーテラスのWEBサイトを確認。チェリーテラス・代官山の住所は、東京都渋谷区猿楽町29-9 ヒルサイドテラスD棟1階。電話番号は03-3770-8728。次回は9月26日(水)に実施予定。ベジ活アドバイザー 生井理恵のプロフィール生井理恵は、父の糖尿病をきっかけに野菜と果物の魅力に着目。ベジ活アドバイザー、食育マイスター、ジュニア野菜ソムリエなど様々な肩書きをもち、企業へのメニュー提案や食育活動などを行う。「やさい美人」「朝のベジ活」プロジェクトを主宰。講演やセミナー講師、コラム執筆、料理教室など幅広い分野で活躍している。(画像はベジ活アドバイザー生井理恵オフィシャルブログより)【参考】※チェリーテラス※ベジ活アドバイザー生井理恵オフィシャルブログ
2018年06月25日