産婦人科医に言われたひと言にショックをうけた女性の体験談です。大学生のときにお付き合いしていた彼との一夜でコンドームが外れてしまい、念のためにアフターピルを処方してもらいに行きました。その際の産婦人科で医師から言われたショッキングなひと言が、今でも忘れられません。10年近く前のことですが、当時を振り返ってお話ししたいと思います。コンドームが外れた! どうしよう…彼とするときはいつもコンドームをつけて避妊していたのですが、ある晩途中で外れてしまったことがありました。今思うと外れただけで何もなかったのですが、私は初めてお付き合いした相手で経験もなく、とても動揺してしまったのです。 彼の「コンドーム外れちゃったんだけど大丈夫?」の言葉に、私はだんだん大丈夫ではない気がしてきました。 念のためアフターピルをもらうことに問題ないとは思いつつ、私と彼は翌日アフターピルを処方してもらうことにしました。処方してくれる病院や副作用などを調べている私に、彼は心配しながらもしきりに謝ってくれたのを覚えています。 私はなんとなく後ろめたいものがあったので、家から電車を乗り継いで30分くらいのところにある産婦人科を受診することにしました。産婦人科に行くと2人で決めてからは、彼とずっと気まずくなってしまい苦しかったです。 医師に言われた思いがけないひと言コンドームが外れた翌日の朝早くに、私と彼は産婦人科へ。受付や問診票の記入は特に問題はなく淡々と終わりました。診察の順番になって、私ひとりが呼ばれ、「ひとりで呼ばれて、何を聞かれてどう答えたらいいのだろう」と不安でした。 しかし私が着席すると同時に、50代くらいの男性医師は「これだから若いのは困るんだ。ちゃんと後先考えて避妊をするように」と言い、私が何も言う間もなく診察は終わったのです。 予想しなかった展開に呆然としてしまい、何も言い返すことができませんでした。診察後アフターピルを処方されたのでその後生理はきたのですが、私の気持ちは晴れないままでした。 私と彼はコンドームで避妊をしていました。性交時の状況(レイプかそうでないか、避妊はしたかなど)を伝える機会はなかったのですが、それなのに何も聞かずこのように決めつける医師がいることに驚きでした。 原案/桜場紫作画/やましたともこ
2022年05月03日人間の言葉を完全に理解できずとも、「散歩」という言葉を覚えている犬は多くいます。言葉に出さずとも、飼い主の雰囲気から散歩を察知し、目をキラキラさせたり、そわそわし始めたり…。散歩が好きすぎる犬の姿は、飼い主にとって愛おしいものです。哀愁が半端じゃない…背中で語る犬ラブラドール・レトリバーのふじこ(@fujicochannel)ちゃんと暮らしている、飼い主さんがTwitterに投稿した、2枚の写真をご紹介します。ある日、飼い主さんは出かけるための準備をしていました。その姿を見たふじこちゃんは「散歩かな?」とワクワクしたでしょう。しかしこの時、飼い主さんは、1人で出かけなければなりませんでした。つまり、ふじこちゃんはお留守番。飼い主さんの様子から、「自分は外出できない」と悟った、ふじこちゃんはというと…。自分は散歩に行けないとわかり、遠くの方を見据える犬。. pic.twitter.com/E61RvFdwpR — ラブラドールふじこ (@fujicochannel) April 18, 2022 あまりにもショックだったのか、遠くを見つめ、これまでの楽しかった散歩に想いをはせているように見えます…!哀愁漂う背中から、散歩へ行けない悲しみがこれでもかと伝わってきますね。振り向いたふじこちゃんの表情もご覧ください。「私は…お留守番だそうです…」ふじこちゃんの表情からは、悲しみだけでなく、絶望までもが感じられます。【ネットの声】・後ろ姿がさびしすぎる…!・かわいそうだけどかわいすぎる。帰ってきたら、散歩に連れて行ってもらおう!・言葉が通じなくても、感情がひしひしと伝わってくるわ。・諦めきれずに、玄関で座ってるのがたまらない。どうしても、飼い主さんだけで外出しなければならないこともあるでしょう。しかし、こんなにさびしそうな表情をされたら、どこにでも連れて行ってあげたくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年04月21日ミセスモデルの武東由美が14日に自身のアメブロを更新。ショックだった医師からの言葉を明かした。11日のブログで、武東は「今朝拭き掃除をしていたら掃除機がたまたま頭に倒れてきました」と切り出し「目がチカチカッ!頭を押さえると血!なかなかとまらないし痛い」とコメント。「病院へ行ってきました!」と報告し「血がとまったので縫わずにすみました」と安堵した様子で述べつつ「髪の毛は血で固まっています」「今度の診察までシャンプーが禁止」と説明していた。この日は「ショックだったお医者様の言葉」というタイトルでブログを更新。「先日頭のケガをして今日は検診でした」と検診のために病院へ足を運んだことを報告した。続けて「シャンプーできるかどうか」と医師に尋ねたことを明かすも「まだだめだよ!来週からにしてください」「大分綺麗になってきたけどまだキズがあるからね」と言われたことを説明。最後に「シャンプーできない!あと4日我慢!」と待ち遠しい様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大変な怪我だったんですね」「あと少しの我慢ですね」「早く完治して洗えると良いですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月15日2匹の猫と暮らしている、飼い主(@mofu_kote)さんは、日々、Twitterに愛猫の様子を投稿しています。愛猫の名前は、コテツくんと、まるくん。コテツくんのほうがお兄さんなのだそうです。ある日飼い主さんは、まるくんがコテツくんのご飯を横取りしている姿を目撃しました。弟である、まるくんは「ちょっとくらい、お兄ちゃんのごはんを食べても怒られないだろう」と思っていたのでしょう。まるくんの思惑とは裏腹に、飼い主さんに注意された後の表情がこちら!ご飯の横取りを注意された時の顔 pic.twitter.com/FjzXB7PdFq — コテツとまる (@mofu_kote) April 1, 2022 まるくんの表情は、ショックを受けたようにも、言い訳を考えているようにも見えます!「だって、お兄ちゃんのごはん、残ってるし…!」という声が聞こえてきそうです。【ネットの声】・まるくんの表情から漂う哀愁…。表情が豊かすぎる!・「違うもん!これは…そうじゃないもん!」っていってそう!・「だって、だって…」て、理由を必死に考えてる顔だわ。・人間の子供みたいで笑った。ぎゅっと抱きしめたい。ちなみに、写真の手前に写っている食べかけのお皿が、コテツくんのごはん。奥に写っている、まるくんのお皿には、たくさんのごはんが残っています!まるくんには、コテツくんが食べるごはんのほうが、おいしそうに見えたのかもしれませんね。飼い主さんに叱られたまるくんは、反省したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年04月12日大人気マンガシリーズ、今回はNPO法人よつば(@npoyotuba)さんの投稿をご紹介! 「目撃してしまった!!」です。 ある日、偶然夫が女性と腕を組んで歩いているのを見かけたが、夫の態度は相変わらず優しくて問い詰めることが出来なくて…。夫が見知らぬ女性と…出典:instagram「ケーキ買ってきたよ♡」出典:instagramこのケースは…?
2022年03月29日知らず知らずのうちに夫を傷つけていることがありませんか?夫がショックを受けるような行動を取っている女性は、普段の行動を改善しなければ取り返しのつかないことになってしまいますよ。そこで、「やめて欲しかった……」夫が実はショックを受けている“妻の行動”を4つご紹介します。(1)イライラを全面に表す夫婦としての生活が長くなると、一緒にいることが当たり前になって相手に気を使うことがなくなってしまうものです。しかし、だからといってイライラを全面に出したりすると誰だって嫌ですよね。たとえ相手の行動にイライラすることがあっても、態度には出さないことが大事。そうすることで余計なケンカを防ぐよう心がけましょう。(2)傷つくことを平気で言う女性の中には夫を尻に敷くタイプの人がいます。そんな人は夫が傷つくようなことを平気で言ってしまうこともあるようです。相手を傷つけるような言葉を言う前に、思いやりの気持ちを思い出してみてはいかがでしょうか。(3)無視男性は家に帰って妻に話しかけても無視されてしまうと非常に傷つきます。いくら家事や育児で忙しくても、夫の話を聞いてあげるのは大事なことです。忙しくても無視するのではなく、あとからしっかり話を聞いてあげるようにしましょう。(4)パシリに使う夫に買い物を頼むときについつい命令口調になってしまっていませんか?頼みごとがあるときにキツイ言い方をすると、パシリに使われていると思われてしまいます。夫を傷つけないためにも、頼み事をするときの口調には充分気をつけましょう。普段の何気ない行動で夫を傷つけていたという人もいるのではないでしょうか。「やめて欲しかった……」夫が実はショックを受けている“妻の行動”を参考に、今一度自分の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)
2021年09月22日そんなつもりで発していない言葉でも、実は男性にショックを与えていることもあります。下手をすると、「俺には興味がないんだな」と思われて、恋愛に発展しにくくなってしまうことも……。いったいどんな言葉が、彼らを傷つけてしまうのでしょうか?■ 「誰かいい人いないかな」「誰かいい人いませんか?」とか「フリーの男性がいたら紹介してくださいよ」といった発言は、「あなたは恋愛対象外です」と言っているのと同じことになってしまいます。自分が恋人募集中であることをアピールしているつもりだとしても、このひと言はマイナス効果しか生まないもの。それであれば素直に「彼氏ほしいんですよね」と言った方が、男性だってスイッチが入りやすくなるはずですよ。■ 「すぐに彼女できるよ!」この一言、「それだけあなたは魅力的な男性ですよ」という意味で言っているのかもしれません。でも、男性からすると、ちょっとどこか他人事のような言葉に聞こえてしまったりもします。「私は恋愛対象ではないけど」とか「私は興味はないけど」といった意味合いが含まれているような感じにとらえやすいです。「○○くんが彼氏だったら最高だろうな」といった言葉にした方が、男性の受け取る印象もプラスに働くはずですよ。■ 「誰か他の人、呼ぶ?」2人きりで遊んだり食事をしたりしているときに、「他にも誰か呼ぼうか?」と言うこともあるでしょう。しかし、場合によっては「俺と2人きりは嫌なんだ」「俺と2人じゃつまらないんだ」などと、マイナスな思いばかりが募っていったりもするでしょう。2人きりだと緊張するからとか、もっと場の雰囲気が盛り上がればと思っての言葉だとしても、男性にはそんな感じにとらえてもらいにくいです。気になる男性と2人きりなら、いくら緊張しているからといっても、その貴重な時間を自分から壊すようなことはしてはいけませんよ。■ 照れ隠しだとしても…気になっている男性の前では、なかなか素直な自分が出せなかったりもするでしょう。でも、照れ隠しや恥ずかしさから不用意な発言をすると、いらぬ誤解を生むことにもなりかねないので、素直な自分を見せることも大事ですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年09月18日大人気マンガシリーズ、今回は古川昌(@furukawa_shou)さんの投稿をご紹介! 「フラれてキミとマッチング!?」第2話です。鬱を理由に彼氏から別れを切り出されてしまった古川さん。とてもショックを受けてしまいますが…、あれ…様子が…!?ショックのあまり出典:instagram覚醒…!出典:instagramとにかく仕事!仕事!出典:instagram私は、大丈夫出典:instagram………糸が切れてしまった
2021年09月11日子供の頃は、大人が好む食べ物がおいしそうに思えたものです。しかし、ゴーヤやレバー、ブラックコーヒーなど、実際に口にしてみると子供にとっては苦かったり、嫌なにおいがしたりするものも。「どうして大人はこんなものをおいしそうに食べるのだろう」と不思議に思った人も多いのではないでしょうか。父親に「おいしいよ」と勧められ、娘は…?ジュン(@fkjk)さんの娘さんは6歳。ある日、娘さんは父親の食べる、赤城フーズの『カリカリ梅』に興味を持ちました。父親に「おいしいよ」といわれ、『カリカリ梅』を食べたそうなのですが…。食べた後、残したメモがこちらです。おいしくないやっぱりうそおいしいっていってたのうそ夫の食べていたカリカリ梅に興味を持ち、「おいしいよ」と言われて食べた後の6歳児の悲しいメモ書き pic.twitter.com/PiMShuB3Hw — ジュン (@fkjk) June 21, 2020 「お父さんにだまされた」という気持ちが文字からにじみ出ています!「やっぱり」という言葉から、以前にも同じような経験をしたのかもしれません。投稿には、さまざまな大人からコメントが寄せられました。・メモからものすごい圧を感じる…。・こうして、大人の階段を一段ずつ登って行くのですね!かわいいなぁ。・嘘じゃないんだよ…『おいしい』や『楽しい』は人それぞれだから、パパは悪くないよ…。娘さんも、もう少し大人になったら『カリカリ梅』のおいしさが分かるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年06月22日「うちも〇〇ちゃんちみたいだったらいいのに」という子どもたちの言葉にグサリときたぐっちぃさん。でも、よくよく話を聞いてみると…!?■「うちも〇〇ちゃんちみたいだったら」発言に傷つく■子どもの希望はピンポイント!?ないものねだり的な?うちの娘の場合、家がキレイうんぬんよりは、遊ぶおもちゃがたくさんあるとか、スーパーが近いとかそういう理由で「〇〇ちゃんちみたいだったらいいのに」って言ってるみたい。今この家に住んでみて「もっとこうしたほうがよかったな」と思うことはあれど、いろいろ考えて建てた家だから愛着もあるわけで、娘たちが「〇〇ちゃんちのほうがいい」と言われると、ちょっとグサッときてたのよ(汗)。でも、私が過剰に反応してただけで、そこまで深いことではなかったなと、まこちゃんのお母さんの話をきいて気づきました。そしてもしかしたら、どこの家の子も同じようなこと言ってるのかなと(笑)。言葉どおりに受け止めて「カチン」と来る前に、なんでそう思ったのか聞くことって大事だなと思ったよ。
2020年06月20日女性としてはそんなつもりで発していない言葉でも、実は男性にショックを与えていることもあります。下手をすると、「俺には興味がないんだな」と思われて、恋愛に発展しにくくなってしまうことも……。そこで今回は、女性から言われると「ガッカリする言葉」を紹介します。■ 「すぐに彼女できるって」「○○くんならすぐに彼女できるって」というのは、「それだけあなたは魅力的な男性ですよ」という意味で言っているのかもしれません。でも、男性からすると、ちょっとどこか他人事のような言葉に聞こえてしまったりもします。「私は恋愛対象ではないけれど」とか「私は興味はないけれど」といった意味合いが含まれているような感じにとらえやすいです。「○○くんが彼氏だったら最高だろうな」といった言葉にした方が、男性の受け取る印象もプラスに働くはずですよ。■ 「誰か呼ぶ?」二人きりで遊んだり食事をしたりしているときに、女性に「他にも誰か呼ぼうか?」と言われたら、男性はかなりのショックを受けるもの。「俺と二人きりは嫌なんだ」「俺と二人じゃつまらないんだ」「俺のことは異性として意識してくれていないんだ」などと、マイナスな思いばかりが募っていったりもするでしょう。二人きりだと緊張するからとか、もっと場の雰囲気が盛り上がればと思っての言葉だとしても、男性にはそんな感じにとらえてもらいにくいです。気になる男性とのせっかくの二人きりの時間であるのなら、いくら緊張しているからといっても、その貴重な時間を自分から壊すようなことはしてはいけませんよ。■ 「○○くんって彼女とかいるのかな?」ただの世間話のようなつもりで、「○○くんって、今彼女とかいるのかな?」なんて言ってしまうこともあるかもしれません。でも、それを聞いた男性は、「この子は○○のことが好きなんだな」と感じる可能性も高いです。そもそもふたりでいるときに、他の男性の話をされること自体あまりいい印象を持たないのに、その男性の恋愛絡みの話をされたら、「俺には興味がないんだな」とガッカリもするはず。最悪の場合、思わせぶりな態度を取る嫌な女というイメージになる危険性だってあるので、誤解を生むような発言には十分に気をつけた方がいいでしょう。■ 「誰かいません?」「誰かいい人いませんか?」とか「フリーの男性がいたら紹介してくださいよ」といった発言は、気になる男性の前では絶対にしてはいけません。これを言った時点で、「あなたは恋愛対象外です」と言っているのと同じことになってしまいます。自分が恋人募集中であることをアピールしているつもりだとしても、このひと言はマイナス効果しか生まないもの。それであれば素直に「彼氏ほしいんですよね」と言った方が、男性だってスイッチが入りやすくなるはずですよ。■ おわりに気になっている男性の前では、なかなか素直な自分が出せなかったりもするでしょう。でも、照れ隠しや恥ずかしさから不用意な発言をすると、いらぬ誤解を生むことにもなりかねないので、素直な自分を見せることも大事ですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年08月10日子どもに言われてショックなひと言、それは…■「お母さん、怒ってる?」の誤解が悲しい日々の頑張り(自分で言う)と加齢により、深く刻印された眉間のシワを子どもが「怒っている」と勘違いすることです。子どものころから目が悪かったため目を細めるクセがあり、なおかつ片頭痛持ちなので気をつけてはいるんですが、集中していたり疲れたりしていると、ついしかめっ面になって眉間のシワが際立ってしまうのです。誤解をうけるたびに、なるべく明るく(必死で)説明をしますが、ちゃんと伝わっているかどうかはわかりません。■「怒っているお母さん」が記憶されたくない「怒ってる」と誤解されるたびにけっこう心にグサグサきていますお母さんの顔が「いつも怒ってるみたいで怖かった」という印象にならないように、せめて声色はいつも明るく、一緒にいる時間はなるべく楽しいことだけ考えて過ごしたいと思っています。がんばります(と言いながら眉間にシワがよる)。
2019年06月18日イチコが4歳の終わり頃の寒い時期のことです。突然、こんなことを言い始めました。■娘から衝撃の言葉! 私ってにおってる!?う〇ちくさい!?え、どういうこと!?ショーック!■娘の言葉の真意が判明!? それはまさかの理由だった…汗をかく時期じゃないし、お風呂も毎日入ってる…てことは、自分では気づいていないけど…口臭!?たまたまチチオが家にいたので、口臭チェックをしてもらったのですが…口臭じゃない…んじゃどういうこと!?ハッ!二太郎のオムツ!?顔じゃなくてオムツ!?謎!「おかあさんのかお、う〇ちくさーい」の真意とは!?ということで、イチコに言われてショックだった言葉「う〇ちくさい」でした。実際(おそらく)何も臭くなかったので安心でしたが、それでもしばらく口臭を気にしまくってました。子どもの発言、間に受けすぎず…でも自分を見直すきっかけにしていこうと思います。
2019年06月17日こんにちは。渋谷です。今回は子どもに言われてショックだったことについてです。■時に残酷!? 娘のおしゃべり娘のみったんはそれはもうめちゃくちゃおしゃべりでして、頼むから少し黙っててくれとお願いしてしまうレベルです。人を傷つけるようなことは言わないのでまぁ…とは思っていたのですが…皆さん子どもが持っている一番の武器はご存じですか。そう、【純粋さ】です。■入浴中、思いがけない“例え”にギョッ!思ったこと、見たものをフィルターを通さずにそのまま出してしまうのが子ども。自分も昔こういうことをよくしたものではありますが、実際言われる立場になると何とも言えない切なさがこみ上げてきますね…でもほら、形は良いってことだよね! ね!! (自己暗示)
2019年06月13日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは! 7歳と4歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 前回 は息子に言われてうれしかった言葉を紹介しましたが、今回は子どもに言われてショックだったエピソードです。子どもってとにかく正直で素直ですよね~! 思ったことは何でも口にしてしまって、思わず焦ってしまうこともあったり…(笑)これは長男なーが5歳のときの話です。■母のアルバムにまさかの一言…!私の実家に帰ったとき、私の子ども時代のアルバムが出てきたので「懐かしいな~」なんて見ていたんです。そしてなーにも見せてあげたんですが…写真を見てなーがぼそっと一言思わず苦笑い(笑)たしかに子どものときの私って、ショートカットだったし1日中外で遊んでいたから肌も真っ黒! おまけに眉毛も極太!(笑)服装もパンツが好きだったので、男の子っぽいといえば男の子っぽいかな?(笑)でもトップスは女子! って感じだったけど、まだ5歳のなーにはそこまで見分けつかなかったんだろうなぁ…すると、その後さらに衝撃発言が!!な…なんて発想…!!!(笑)男の子と言われてちょっぴりショックだったけれど、だんだん面白くなってきたので「そうだよ~! ママは男の子だったの!!」とノッておきました(笑)しかしその数ヶ月後こんな出来事が!!!保育園の先生に「ママは子どものころ男の子で、おちんちん切って女の子になったんだよ!」と説明しだして恥ずかしかったです(笑)ふざけてそんな話をしたことを私はすっかり忘れていたんですが、ママは男の子だった説をすっかり信じていたようです…!!きちんと説明しなかったツケの代償をこんなところで払うことになるとは(笑)その後ちゃんと説明して、理解してもらいました!
2019年06月13日“【お便り募集】文筆家ひとみしょうさんにあなたのお悩み解決してもらいませんか?”にお悩みを送ってくれた方の中から、ピックアップしてひとみしょうさんが解決していきます。〜「ゆかまるさん」のお悩み〜ひとみしょうさんの大人の男性目線のコラムが好きで何年か前から、色々なサイトで読まさせて頂いてます。 今回の相談なのですが、昔の恋人(A君)と、昔片思いしていた男性(B君)の話です。今現在結婚して2年目で子供もいて家族仲良くやっています。 本題で、友達伝いにA君が結婚したと聞きました。 A君は旦那の前に付き合っていた人で、付き合ってる当時浮気されてるかも?と思っていました。 最後まで浮気を問い詰めませんでしたが、おそらく私と付き合ってる時に浮気してた子と結婚したみたいです。彼に対して好きな気持ちはありませんが、友達伝いに結婚を聞いた時は少しショックでした。 理由は、自分がいかに大切にされてなかったかわかるからです。 私と付き合っていながら、その子に完全に気持ちがあったのかと思い知らされました。そして、B君の事です。 B君は5年くらい前に片思いしていた人で、当時怖くて好きだとは言えませんでした。 何回も2人で遊んだけど、結局付き合えず。 体の関係など昔から今までありません。 その後色々訳あって、B君に昔好きだった事を伝えました。 そして、そのまま仲のいい友達としてたまに連絡取ったり遊んだりします。 ですが私が結婚した後にB君から、実は2回告白しようか悩んでた時期があったんだと言われました。 私が片思いしてた時期と、就職した時だと言われました。就職先が関東から九州になったので、言わなかったんだと聞かされて衝撃でした。 昔は、全く脈がないと思っていたので。 時間が経つと、なんでこのタイミングで言って来たんだろう?ずるい!と思うし、私は結婚しているので、もうB君とは付き合えない悲しさがあります。 彼はまたそっちに帰る時は連絡すると言っていますが。 旦那には言えませんが、元彼達に対しての気持ちは無ですが、成就しなかったB君への気持ちは良いままです。もちろん旦那が一番で愛しています。 けれど、A君の結婚にショックを受けたり、B君の発言に悲しくなったりする私はおかしいでしょうか? 良かったらお返事ください。 読んで下さってありがとうございます。〜ひとみしょうさんのお悩み解決コラム〜A君の結婚にショックを受けたり、B君の発言に悲しくなったりする私はおかしいでしょうか?まったくおかしくないです。それでふつうですよ。A君が結婚したと聞いたとき少しショックを受けた理由として、あなたは「自分がいかに大切にされてなかったかわかったからだ」と書いていますが、僕はそれを読んで、「なるほどなあ、女子ってそういうふうに捉えるんだなあ」と思いました。意外だったというか、あなたのことがオトナの女性に感じられたというか。A君のこと男って、「この子のことを大切にしたくないから浮気しよう」とか「大切にしていないというメッセージを込めて、浮気相手と結婚しよう」なんてまったく思わないんですよね。単純に、浮気相手とのほうが、いろんな相性がいいので、彼女を生涯生活を共にするパートナーにしたいと思った、というだけのことでしょう。あなたが女として、しかもいっとき彼のことを深く愛した女性として、その事実を捉えたとき、「自分がいかに大切にされてなかったかわかったからショックだった」というのは、すごくわかるんですよね。男だって、付き合っている彼女に浮気されて、彼女がその浮気相手と結婚しちゃったら、ちょっと身の回りの重力が変わったのではないかと思えるくらいショックだから、わかります。B君のことB君とのことはねえ、もう神様のいたずら的に切ないですよね。何回もふたりで遊んでいる時に、なんらかのきっかけがあれば、どちらかが告白できて付き合えていたのにね。でも、そのきっかけとかタイミングがその時なかった、というのが、神様のいたずらです。いたずらなのか、そのとき偶然神様が居眠りしていたのかよくわからないけれど、でもおそらくふたりの意思だけではどうすることもできなかったことであるはずです。告白する方法とかって、よくネットに載っているじゃないですか。僕も以前はたくさん書きました。でもね、告白って、究極的にはタイミングなんですよね。勇気があれば告白できるとか、自分が欲しいものが自分で分かっていたら告白できるはずとか、そういうのも理屈としては正しいと思うけど、でも究極はタイミング、つまり神様が決めることですよ。あなたの九州への転勤の時も、きっと彼は相当悩んだでしょうね。僕は今43歳で東京に住んでいますが、もし仮に、僕に彼女がいて、彼女が九州に転勤になった場合、週に1回、飛行機か新幹線で会いに行ける時間的・経済的余裕が今の僕にはあるので、彼女が転勤する直前にでも告白して、そのまま付き合ってしまうだろうなあと思います。でも!若いときは、僕もお金がなかったし、あなたたちだってお金がなかったでしょうし、精神的な余裕もなかったでしょう。だからこれも仕方のないことです。その時は、その時における最善と思える判断をふたりがした、ということです。ショックを受けたり哀しくなることの意味A君との思い出も、B君との思い出も、どちらも同じくらい大事にしてほしいなと思います。この先、あなたの人生にはいろんなことが起こります。あなたが予測もしなかったことが起こります。誰にとってもそれが人生です。予測もしなかった大変なことが起こったとき、あなたの心を温めてくれるのは、あなたの家族であり、友達です。そしてまぎれもなく、A君とB君との思い出です。――A君は浮気してたけど、それでも私のことを愛してくれていたなあ……B君は元気かなあ、今頃どこで何をしてるんだろう……もしあのときB君と付き合えていたら、私の人生はまた違ったものになっていただろうなあ……それにしてもB君がこんな私のことを好きでいてくれたなんて、嬉しくて泣けてくるなあ……。こんなふうに思う時が、きっとあなたの人生に訪れます。自分のことを愛してくれた人がこの世にいるという事実――この事実が、生きていくのが困難に思えたとき、あなたの心に希望をもたらしてくれます。現実的には、若い恋にありがちなドタバタした恋愛だったのかもしれないけど、あなたはそのドタバタを通して、結果的に、かけがえのないものを手に入れました。それを大事にすることが、よく生きることだと僕は思います。(ひとみしょう/作家)
2019年02月26日待ちに待ったお泊まりデート。普段のデートと違った特別な日になるのを期待して、つい張り切りすぎてしまいますよね。しかし、荷物などの準備は万端だけど、それ以外の部分で幻滅されてしまうなんてことも少なくないんだとか。それはどのようなことなのでしょうか。ムダ毛処理が甘いワキや腕、スネなどのムダ毛処理が甘く、触れた瞬間チクチクしてしまうのは、かなりショックが強いようです。女も人間、毛が生えていることぐらい頭ではわかっているのですが、男性は女性に強い理想を抱いているのですね。完璧を求められてしまう女性も困ってしまいますが、ムダ毛処理ぐらいは難なくクリアしておきたいところ。また、乾燥でガサガサなお肌もガッカリさせてしまうため、ボディクリームは必須。ムダ毛の処理は入念に、その後のケアも忘れず、しっとりツルツルのお肌で彼をメロメロにしちゃいましょう!白目の寝顔あなたは、自分がどのような顔をして寝ているのか見たことがありますか?誰かに写真を撮られたという人なら見たことがあるかもしれませんが、ほとんどの人はどんな顔をしているのか確かめることができません。キレイな寝顔の人もいれば、目や口が空いているという人もいますよね。出来ることなら、自分の寝顔なんていうのは誰にも見られたくないと思うのが普通。特に、目が空いているだけならまだしも、白目を剥いて寝ている彼女の寝顔はホラー以外の何ものでもありません。スッピンまでは覚悟をしてくれている男性は多いようですが、まさか可愛い彼女の寝顔が白目だなんて…寝ているときの顔に自信がない人は、彼が寝付くまでは寝たふり、朝も彼が起きる前に起きているようにするのが良いかもしれませんね。豪快なオナラオナラというのはカラダに起こる仕方のない現象。何時間かのデートなら我慢することも可能ですが、お泊まりとなると全て我慢するなんて難しいですよね。トイレに行ってする分には良いにしても、1人暮らし用のアパートにはリビングに直接トイレのドアが付いているということも多く、なかなか油断できません。あまりに豪快なオナラは彼氏もドン引き。「もう女として見られない」と思われてしまうかもしれませんよ。とは言え、生理現象であるガスをなくすことは出来ません。我慢しきれず、思わずオナラをしてしまったときには、素直に「ごめんね、へへっ」と恥ずかしそうに謝るようにしましょう。いかがでしたか?彼とのお泊まりデートは、あなたの日頃の行いが見え隠れしてしまう非常に重要なデート。特に行儀の悪いことは普段からしないようにするのがオススメです。彼との関係がダメになってしまわないよう、幻滅されるような行動はとにかく気を付けましょう。
2018年08月03日ふとした瞬間、彼があなたのことを元カノの名前で呼ぶ…という失態をおかされたことはありませんか?これって結構ショックなことですよね。「彼は私を元カノの代用品にしているの?」「彼はまだ彼女に未練があるの?」「実はまだ会っているのかも…?」いずれにしても、自分がないがしろにされているような気持ちになりますよね。今回は、思わず彼女のことを元カノの名前で呼んでしまう男性の心理にスポットを当ててみましょう。単純に名前が似ていたから例えば、元カノがリサさんで、今の彼女がリカさんだったりすると、つい口がすべって間違えてしまうことがあるようです。そこに何の悪気もなかったこととはいえ、彼女の名前を間違えるなんて言語道断ですよね。でも彼も人間です。たった一度の呼び間違いなら「失礼ね~」と笑って許してあげて、器の大きな大人女子の余裕を見せてあげましょう。こういうことにならないように、元彼女と今の彼女の名前が似ている場合は、うっかり間違えてしまう可能性が高い「リカ」呼びではなく、「りーちゃん」など呼び方を変えて工夫している男性も多いようですよ。彼にとって元カノも今カノも同じ「恋人」というカテゴリーだから彼がふとあなたのことを元カノの名前で呼んでしまうのは、彼の深層心理の中で、元カノもあなたも、同じ「恋人」というカテゴリーにあるからなのです。いくら別れたとしても、一時は親密な関係にあった特別な存在である元カノ。そして、今親密な関係を築いている特別な存在であるあなた。この2人のことが無意識の中で一緒になってしまう瞬間があるのでしょう。そう思えば、彼のうっかりミスを笑って許せるかもしれませんね。ただ、あまりに繰り返されるようなら、あなたのことを軽く見ているという証拠です。名前を間違えられるのは失礼だと、しっかりお灸をすえてあげる必要がありますね。未だに元カノに未練があるから考えたくもないことですが、別れた彼女の名前が自然に彼の口から出てしまうということは、彼の頭の中には、まだ元カノが住んでいるということもありえるでしょう。もっと言うと、まだ頻繁に元カノと連絡を取っていたり、会ったりしているのかもしれません。日常的に元カノの名前を呼ぶ機会があるからこそ、ふとした瞬間に口をついてその名前が出てしまうのです。彼が元カノに未練があるかないかについては、勘の良い大人女子であれば、名前の呼び間違え以外でも感じ取ることができるはずです。本当は自分のことを見てくれていない男性と交際することは、あなたにとって幸福でしょうか。もしこの人は元カノに未練があるなと確信した時点で、一度身を引いて、彼の出方をみてみることをおすすめします。1.2回のミスなら笑って許す度量も必要いかがでしたか?大人女子のみなさんも、たまにうっかり自分でもびっくりするような言い間違いをしたりしませんか?ペットの名前と甥っ子の名前を間違えて呼ぶ…、兄と弟の名前がごっちゃになる…、こんな経験、誰でもあるでしょう。彼だってあなたと同じ人間です。気をゆるした彼女の前では気が緩んでしまっただけかもしれません。たった1度や2度の呼び間違いなら、笑って許してあげましょう。Written by Janmama
2017年11月30日“小1ショック”っていう言葉を聞いたことがありますか?これは子どもが受けるショックではなく親が受けるもの。保育園にわが子を預けていたワーキングマザーがぶつかる壁のことをさします。小学校に上がるタイミングで仕事を続けられなくなったり、時短勤務をせざるを得ないということが実際に起こることも……。今日は『1人でできる子に育つテキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が遠いようで近い“小1ショック”についてお話しします。 小1ショック「4つの壁」とは?(1)小学校では「ママが働いている」は関係ナシ保育園は働くママのために子どもを預かり育ててくれます。でも、小学校に入学すると「あのママは働いているから」「あのママは専業主婦だから」なんて配慮はしてくれません。PTAの役員の割り当ても順に回ってきます。また、保育園はオムツや着替え、週末シーツを持ち帰りする程度だったのが雑巾、学用品、など「○○までに準備してください」と連絡があります。これらは仕事の合間を縫って買いに走らなくてはなりません。また、宿題も出ます。1年生のうちはまだまだ親がついてやらないと出来ないことも多いです。仕事から帰ってきて疲れた身体に鞭打って、夕飯の支度などの家事をこなしながら宿題も一緒にすることになります。こんなとき「今、思い返せば保育園は色々と先生が準備してくれて、宿題もなくて天国だったなぁ……」とありがたみをシミジミ感じる人も多いようです。 (2)休みが多い保育園は年末年始のお正月休み以外は基本、開園しています。ところが小学校はそうではありません。土曜日は休みだったり、学校行事が土曜日にあると月曜日が振替休日になったり、長い夏休み、冬休みもあります。保育園の時よりもママの仕事の調整が必要なことが多くなります。 (3)登校時刻が遅い保育園は7時くらいから開いていますが、小学校は8時前後。「8時~8時15分の間に登校してください」と制限をかけられたりします。そうなると、ママがいつもの出社時刻だと子どもより先に家を出なくてはならない事態も起こります。時短勤務を認めてもらうか、それが難しければ近所の人にお願いしたり、集団登校のとき声をかけてもらい、家を一人で出て登校する練習をさせておくことも必要かもしれませんね。 (4)下校時刻が早い1年生は15時くらいに下校して家に帰ってきます。保育園は18時くらいまで開いています。保育園にいた頃は周りはみんなワーキングマザーで、ママが昼間家にいないのが当たり前の感覚だったのが、実はそうでもないことに子どもがびっくりするかもしれませんね。お友だちは学校が終わったら帰宅し、そこでママが待っているのに、自分は違う環境であることを感じることがあります。「魔の1週間」に注意!入学式までの場所を早めに確保しましょう保育園は3月31日で終了。ですが、入学式は4月1日には行われません。例えば、入学式が4月10日だった場合、4月1日~1週間以上、居場所がないのです。どんなにお願いしても保育園では預かってくれません。ワーママはそれを理由に会社を休むわけにいきませんよね。この魔の1週間、子どもの居場所を今から確保しておきましょう。筆者の子どもは障害児ですので都立の特別支援学校に入学予定でしたが、やはり入学式は4月10日で結構遅め。入学式まではそこには行けませんでした。ですから住民票のある地域の公立小学校に併設されている学童クラブに4月1日から4月9日までの期間、朝から夕方までいることになりました。まだ入学式を迎えていない半分幼児で半分小学生のおかしな時期、通わない小学校の施設で過ごすことになりました。 いかがでしたか? 小学生になった途端ガラリと変わる環境に対して、今から事前の準備を怠らないようにしましょう。学童クラブや近所の人、祖父母宅などの預け先を確保したり、既に同じ小学校に通わせている先輩ママに聞き取りをしておくのもよいでしょう。子どもは案外適応力が高いので、小学校には時間と共に自然と馴染んでいきますよ! 【画像】※ Monkey Business Images、kryzhov / Shutterstock
2016年12月22日俳優のジョージ・クルーニーが、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの離婚のニュースを耳にし、ショックを受けているようだ。2001年に『オーシャンズ11』で共演して以降、ブラッドと親しい関係を築いているジョージだが、和解できない不和を理由に2年間の結婚生活に終止符を打つべくアンジェリーナが離婚届を提出した件について何も知らなかったとCNNのインタビューにコメントしている。「離婚のことを知らなかったよ。とても残念だね。家族にとってとても悲しくてつらいことだろうね。とてもショックだよ」アンジェリーナはブラッドの6人の子供たちに対する子育ての仕方に不満があったため離婚を決意したと言われており、ブラッドに対して身体的共同親権は求めていないが面会の権利は与えたいと考えていると報じられている。ジョージのように2人の離婚にショックを受けた人物も多くいるはずだが、友人らの中には「長い間離婚の可能性が高まっていた」との見方もあるようだ。ブラッドとアンジェリーナの親しい友人の1人は「離婚の発表はショックですが、そうでないともいえます。離婚の可能性は長い間ずっと高まっていましたからね」「2013年にアンジェリーナが乳房切除の手術を受けたときから、健康と人生が彼女にとって最優先になりました。人生に対する考え方が変わり、今までのような大胆で楽しい女性ではなく神経質な性格になってしまいました」と明かした。また、その友人は「ブラッドは協力的で彼女の支えになりたいと思っていましたから結婚することを決めました。自分たちのためというよりは6人の子供たちのためといえますね。子供たちはアンジェリーナの病気にとても影響を受けていましたから、2人は子供たちに両親として真剣に考えていることを知ってもらいたかったんです」とコメントしていた。(C)BANG Media International
2016年09月22日こんにちは、コラムニストの愛子です!カレが何気なく言った一言にすごく傷ついた・・・・・・。元カレの言葉で自信を失くし、今の恋愛にも響いている・・・・・・。そんな経験を持つ女性はきっとたくさんいるはず。そこで今回は、みんながカレのどんな言葉にショックを受けたのか、そしてその言葉の裏にはどんな心理が隠されているのかをご紹介します。■1.顔で選んだワケじゃない「顔で選んだワケじゃないって言われた。見た目は可愛くないって言われている気がしてショックだった」(23歳/美容関係)女性としてはショックですよね。外見だってちゃんと褒めてほしいのが女ゴコロ・・・・・・。でもカレは、外見だけではなくて中身を好きになったと、真剣さをアピールしているつもりだったのでは?「私のどこが好き?」と聞かれて「顔」と答えれば、女性は「そんなに軽い気持ちなの?」と怒ると思っている男性って、けっこう多いようです。女性にとっては、付き合っている以上お互いの中身を好きであることは、当然・・・・・・。ですが基本的に男性は外見から入ることが多いため、付き合っているのだから顔は好きで当たり前という感覚らしいのです。だからあえて「顔じゃない」ということで、カノジョに対する本気度を示しているのかもしれません。■2.メイクしてほしい「カレの家でくつろいでいるとき、急にカレの友達が遊びにくることになった。お風呂も入ったあとだったし、もうこのままでいいかな?って聞いたらメイクしてほしいって言われてショックだった。私のスッピンは見せるのが恥ずかしいレベルなのかって」(22歳/学生)確かに、女性としてはスッピンのままで十分きれいだと言ってほしいですよね。ただ男性は、自分ではそう思っていても、友達には見栄を張りたいのかもしれません。いつもきれいにしている自慢のカノジョを見せたい気持ちがあったのではないでしょうか。もしくは、カノジョのスッピンは俺だけのもの・・・・・・という独占欲もあったのかもしれません。■3.重たい、うっとうしい、面倒くさい「重たい、うっとうしい、面倒くさいって三連発。それが別れ際の捨て台詞だった。すごくショックで、それからは誰と付き合っても心を開けなくなった」(21歳/学生)10代や20代前半は、お互いを独占したい気持ちが強く、それなのに自由に遊びたい年頃でもあるため、みんなよく似たことを言われた経験をしているはずです。こんな経験をしたのは自分だけではないのだと、もう少し時が経てば思えるのではないでしょうか。そして、うっとうしいなどとすぐに言いたがる男性ほど、まったく妬かない女性とは続かないケースが多いです。かまってほしいけど、かまわれすぎると面倒くさいというワガママな男性だったのでは?本当にドライな付き合いを好む男性は、さっぱりした女性を選ぶのが上手です。情深い女性と付き合っておきながら、そんな捨て台詞で関係を終わらせるような男性とは別れて正解だったのかも。ただこれからは、もう少し相手に負担をかけないように、気持ちの伝え方を工夫したほうがいいかもしれませんね。■4.そろそろ帰って「カレの家に泊まった次の日に言われて傷付いた。せめて用事があるからとか理由を付けたり、言い方を考えてくれたりすればいいのにって思った。愛されている自信がなくなったな」(21歳/飲食関係)いくら好きな相手とでも、ずっと一緒にいると疲れてしまうこともあります。特に恋愛経験が少ない男性なら、長時間女性といるのをしんどく感じることもあるのかもしれません。確かにこの言い方は傷付きますが、愛されていないのではなくて、カレがそういうスタンスなだけという可能性も十分にあります。次はカレに言われるよりずっと先に帰ってみるといいのでは?物足りなさを感じて、カレからもっと一緒にいたいと言ってくれるかもしれません。■おわりにいかがでしたか?女性にとってはショックな言葉でも、カレの言い方が下手なだけで、裏を返せば愛情表言だったり、大した意味を持たないことだったりもします。男と女の感覚の違いなのだと考えると少し楽になるのではないでしょうか。(愛子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月01日2014年クリスマス限定コレクションディオールから2014年クリスマスメイクアップコレクション「ゴールデンショックコレクション」が展開されていることはもうご存知だろうか。今年の冬は、ピュアなカラーとメゾンを象徴するゴールドの衝撃的な出会いから生み出される新しい色彩を体験してほしい。艶やかなゴールドのきらめきプレストパウダーディオリフィックイルミネーティングパウダーは、2色展開。ディオールが得意とする驚くほどに細かい粒子がゴールドのヴェールのように肌を包み込み、光と陰を美しく表現する。2014年クリスマス限定カラーアイシャドー人気のサンククルールにも限定で2つのパレットが登場。まぶたの上で色彩とゴールドが出会い、輝きと深みのある目元に導く。色の提案だけではなく、艶感や濡れ感、深みなどの表現を加え、メイクアップの可能性は無限大に。斬新なバイカラーリップスティック定番であるディオリフィックから、斬新なバイカラーリップスティックが登場した。 1本の口紅で、2つのカラーが出会う。1つはピュアで鮮やかな光沢を抑えた質感のカラー、もう1つはメタリックな輝きを帯びた透明感のあるカラー、2色の出会いが完璧なゴールデンショックを生み出す。人気のグロスにも限定カラー登場独自の技法を使い、鏡に反射する光を再現するディオールアディクトグロス。つけているのを忘れてしまうほどに軽く、潤いを長時間キープしながら、ふっくらと濡れた唇は輝くように美しい。ゴールドレイン、ピンクエクセスの2色が限定カラーで仲間入り。宝石のような輝きを指先にディオリフィックゴールデントップコートはひと塗りで最旬のネイルを完成させる。繊細にきらめくゴールドリーフがネイルエナメルの上や地の爪の上に宝石のような輝きを放つ。ヴェルニディオフィリッククリスマスのゴールデンショック色鮮やかに滴るようなピュアレッド、深く濃密なディープパープル、優美に艶めくパールホワイト、繊細に輝くブロンズゴールドの限定カラーがクリスマスに華やぎを添える。【本件に関するお問い合わせ先】パルファン・クリスチャン・ディオール東京都千代田区隼町3-16 住友半蔵門ビルカスタマーサービスTEL03-3239-0618(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】・ディオールからクリスマスカラーコレクション登場(ValuePress!)
2014年11月25日何かと世間を騒がせている「生肉規制問題」。ある日突然、今まで食べていたものが食べられなくなる、というのはやっぱりショックですよね。それが大好きなものだったらなおさら……。マイナビニュース読者に「突然食べられなくなったらショックな食べ物」をアンケートしました。調査期間:2012/5/8~2012/5/11アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 946件(ウェブログイン式)■米・野菜・白米「米は日本人の主食。食べるの禁止なんて考えられません!」(25歳/女性)・卵かけご飯「これがこの世から消えたら、ほんまに私、自殺します(笑)」(23歳/女性)・野菜全般「ベジタリアンなので食べるものが無くなってしまう」(28歳/男性)替えの効かない食べ物ですよね、野菜も米も……。■カレー・カレー「食堂、ゴルフ場、ゲレンデ……至るところで迷ったらカレーを食べている。禁止されたらメニュー選びに迷い続けてしまう」(30歳/男性)・ココイチのカレー「俺が世界で一番ココイチを愛しているから」(30歳/男性)カレーは日本人の三大B級グルメ。無くなるなんて寂しすぎます。■スイーツ・ケーキ「落ち込んだときに食べてるのに、これが食べられなくなったら立ち直れなくなってしまう」(24歳/女性)・アイス「ストレス緩和剤だから。禁止されたらウツになる」(31歳/女性)・コカコーラ「中毒になっている。いつも飲む事で気分をスッキリさせている」(29歳/女性)女性からは特に上記のような甘いものを例に挙げる方が多く見受けられました。甘いものを食べられなくするなんて、全女性を敵に回す行為ですよね!(誰に言ってるのか分かりませんが)■辛いもの・キムチ「ここ何年も冷蔵庫からキムチが消えた日がないほど大好きな食べ物だから」(25歳/女性)・唐辛子を使った食べ物全般「大好物だから。痔になってても食べたい」(28歳/女性)おしりがピリピリしたって、食べたいものは食べたいですよね!■ジャンクフード・カップラーメン「職業柄、いつも金欠なので」(27歳/男性)・ポテトチップス「食べない方が健康には良さそうだけど、大好きなので食べられないのは辛いです」(25歳/男性)ジャンクフードには世間の風当たりが強いことも多いけど、それに救われている人もいるんですよね。もちろん私も!■そのほか・芯たん(牛タンの根っこの分厚いやつ)「芯たんは宮城県人のソウルフード」(24歳/女性)おいしそう! ぜひ一度食べてみたいです。今回のアンケートでは、皆さんが普段食べている物へ、いかに愛を注いでいるかが分かったような気がします。いつまでも自分の好きな食べ物が無くならない世の中であって欲しいものですね。(根岸達朗/プレスラボ)
2012年07月23日なんで気づいてくれないの?昨日前髪を切ったから、みんなの反応がとても気になる、とドキドキしながら出社しても、案外誰も気づかなかったりしますよね。ショックなのはみんな同じなはずです。そこで今回は、オフィスで気づかれないとショックなことを女性マイナビ会員504名の方にお尋ねしてみました!>>男性編も見るQ、オフィスで気づかれないとショックなこと(複数回答)1位髪の毛を切った26.1%2位仕事を休んだ23.6%3位休暇から復帰した16.6%4位異動した15.7%5位結婚した7.6%■髪の毛を切った・「けっこう切ったつもりなのに、誰からも何も言われなかったのは寂しかった」(29歳/情報・IT/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))・「気にもとめられていない感じがしたから」(29歳/食品・飲料/技術職)・「お世辞でも「似合っているよ。かわいいね」と言ってもらいたいのが本心です」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「学校ならみんなから反応あるのに、会社だと誰も指摘してくれないあの悲しさ。毎回ショック」(30歳/金融・証券/専門職)■仕事を休んだ・「存在感がない証拠だから」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「休んでいたのに気付かれないって……」(25歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「いてもいなくても変わらないのは寂しい」(28歳/医療・福祉/専門職)■休暇から復帰した・「さすがに復帰したことに気付かれないのは「私ってそんなに印象ないのかな」と思うから」(22歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「自分がいなくても、支障かないと働いているのが寂しくなるから」(33歳/医薬品・化粧品/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))・『無視』されているのかと思ってしまう。(22歳/学生/その他)■異動した・「異動したらさすがに気付いてほしい」(23歳/食品・飲料/その他)・「普通にきづいてもらえなかったらショックだと思う」(24歳/金融・証券/営業職)・「存在薄いのか…激しく落ち込みます」(23歳/商社・卸/事務系専門職)■結婚した・「名前も変わるのに気づいてもらえないなんて悲しすぎる」。(24歳/金融・証券/専門職)・「エリアの偉いひとにおめでとうをいってもらえなかった」(29歳/その他)・「普通は気づかれるが気づかれないとショックだと思う」(28歳/金融・証券/事務系専門職)総評1位はやはり、女性の命といっても過言ではない「髪の毛を切った」でした。みんなの反応をどきどきしながら待っても、誰からも気づいてもらえないのはとても悲しいことです。なにか変ったかな?と思ったら声をかけるように心がけるといいかもしれません。2位は、「仕事を休んだ」でした。自分の存在がないことに気付いてもらえないのは、自分自身を否定された気分になってしまうようですね。いかがでしたか?納得の結果になりましたでしょうか。特に、女性は結婚で姓が変わる人が多いので気づかれないとかなりショックが大きいようです。小さなことでも、一言声をかけてあげると会社の人間関係が円滑にいくかもしれないですね。(文・OFFICE-SANGA鈴木彩夏)調査時期:2012年2月24日~2012年2月29日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性504名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】この会社にいてよいのか不安になる瞬間ランキング【男性編】朝起きて、会社に行きたくないと思った理由ランキング【男性編】入社して驚いた会社のルールランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年04月20日海外旅行に出かけたとき、日本とかけ離れた常識や習慣に戸惑ったこと、ショックを受けた経験はありませんか?外国で受けたカルチャーショックについて、アンケート調査を行い、皆さんの体験談を集めました。調査期間:2012/02/10~2012/02/15アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 874件(ウェブログイン式)■トイレとはオープンなもの!?圧倒的に多かったのが、国や理由は異なるものの「トイレ」(195票……22.3%)に関する事情でした。「台湾ではトイレットペーパーを流さず、所定のごみ箱に捨てる」(27歳/女性)、「スリランカではトイレに紙がなく、ホースの水を使って手で洗う」(59歳/男性)など、ビジュアルが浮かびます。トイレといえば、プライベートな空間と思いがちですが、「南アフリカでは一般家庭の警備が厳重だったにも関わらず、なぜか行く先々のトイレは窓が大きくて開けっ放しで、外から丸見えだった」(24歳/女性) 、「アメリカのトイレの扉は隙間が大きいので使用中の人が見えることがある」(23歳/女性)、「コンクリートブロックで仕切られた中国のトイレではドアもなく、穴がぽっかり空いていて、下は水路のように水が流れている」(38歳/女性)驚きが隠せない面もありますが、世界各地では、トイレはオープンこそが普通なのか、と思ってきました。■紅茶にインスタントコーヒーを混ぜる2番目に多かったのが、「食」(62票・7.1%)に関するカルチャーショック。「アメリカでは牛乳が1リットルなどではなく、ガロン(約3.785リットル)で売っていた。何もかも、大きなサイズで売っている」(25歳/女性)、「ドイツでは水よりもビールのほうが安かった」(24歳/男性)など、スーパーでふと目にする食材も、日本と比べると「常識」が異なるようです。「タイで食後にホットコーヒーを頼んだ際、紅茶にインスタントコーヒーを混ぜて飲んでいた」(31歳/女性)お味の方は……?また、「中国で、コップにカビが浮いていて、指摘したら、『お客さん、死~ぬことないよ~』と言われました」(27歳/男性)こんなツッコミようもないツッコミをされるとは……。■発車する列車に飛び乗る人を引き上げる3番目に多かったのは、「車」(31票……3.5%)など、移動手段について「フランスでは、車をぶつけながら縦列駐車」(30歳/男性) 、「イタリアでは、電車が発車しても乗ろうとする人を引き上げる人がいる」(33歳/男性)、「スペインで、特にアナウンスもないのに電車が1時間以上遅れた」(28歳/男性)ヨーロッパではよく見かけるシーンです。アジアでは、「韓国のタクシーがスピードを出し過ぎて、アクション映画みたいだった」(25歳/女性)、「タイやバリでは原動機付自転車の3人乗り4人乗りが当たり前。ヘルメットもかぶらない 」(29歳/女性)どちらもヒヤヒヤものです。最後に、くすっと笑えるエピソードをご紹介。「ドイツで電車の運転手が、駅で停車中に近くのパン屋にパンを買いに行っていた」(24歳/女性) 、「オーストラリアのお昼休みに公園でご飯を食べていたら、おじさんたちが人間チェスを始めた。休み時間を存分に楽しんでいた」(29歳/女性)、「シドニーでは、ビジネスマンがスーツにビーサンで出勤していた」(24歳/女性)数々の文化の違いがありますが、個人的には「車をぶつけながら縦列駐車」が印象的でした。海外の車のバンパー、丈夫そうです。皆さん、貴重な体験談をありがとうございました。(蘭景×ユンブル)
2012年04月12日