■これまでのあらすじ明里に度々マウントをとってくるママ友の瑠花は、義母から男の子を産めないことを日々責められていた。3人の男の子がいる明里をうらやむ気持ちが次第に憎しみに変わっていったと打ち明ける。しかし、もし男の子を授かったとしても瑠花は幸せになれないと思うと、明里は伝えるのだった。「今」幸せになりたいという瑠花さん。自分は惨めだと思い込んでいるようですが、瑠花さんには娘の莉央ちゃんがいます。莉央ちゃんのやりたい習い事をやらせてあげて、成長を楽しみにしている瑠花さんは幸せではないのでしょうか…?周囲を妬むことに気を取られ、今ある幸せに気づけないうちは、ずっと苦しむことになる。瑠花さんには、そのことに気づいてもらいたいと思いました。「今の生活を好きになる」と言っていた瑠花さんが、今もこれからも、あの家で幸せに過ごしていけることを祈っています。※この漫画は実話を元に編集していますイラスト: マスハタ こちらもおすすめ!私には苦手なママ友がいて…子どもを平気で半袖でいさせる美香さん。周りの迷惑を考えない行動に、私は呆れていました。さらには夜中までゲーム…!? ありえない!非常識すぎる…これ、私が正しいよね? 「ガサツなママが許せない」1話目はこちら>>
2024年07月22日■これまでのあらすじ3人の男の子がいる明里に敵意をむき出しにするママ友の瑠花。明里は距離を取るが、ある日、瑠花が義母から男の子を産めないことを責められているのを目撃する。義母の呪いの言葉により、瑠花は娘が産まれた時にがっかりしてしまった…と語った。 私は男の子が欲しかったとか、女の子が欲しかったとか、そういうことを考えたことはありません。元気に産まれてきてくれただけで喜ぶべきことだと思っています。でも、瑠花さんは、3人の男の子を育てている私がうらやましかった…と。そして、その感情はいつしか憎しみに変わってしまったと打ち明けてくれました。子どもたちに囲まれて楽しそうに暮らす私と、お義母さんに責められる毎日の自分をくらべて、瑠花さんはどんどん負の感情に飲み込まれて行ったのでしょう。私の幸せを壊せば、自分の欲しいものが手に入る…。そんな風に考えることで、なんとか自分を保っていたのかもしれません。でも、そんなことをしても、瑠花さんは幸せにはなれない。お義母さんの言うとおりに男の子を授かっても、今のままでは苦しみからは逃れられないのではないでしょうか…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月21日■これまでのあらすじ3人の男の子がいる明里をたびたび見下すような発言をしていた瑠花。敵意をむき出しにされ距離を取っていたある日、瑠花が明里の目の前で倒れる。家まで付き添うと、義母という人が「男の子も産めないし体も弱い」と瑠花に文句を言うのだった。そして次の週の保育園ではー…瑠花さんを家に送って以降、保育園の送迎に瑠花さんが現れなくなりました。代わりにお姑さんがやってきて、男の子のいるママさんたちに「跡取りを産んで立派ね」と話しかける姿が目立ち…。瑠花さんにはもう関わらないと決めたとはいえ、1週間も姿を見せないなんてさすがに心配で、私は連絡を取りました。久しぶりに会った瑠花さんは、さらに痩せたように見えました。しばらく体調を崩していたそうで…。そして、涙をこらえて打ち明けてくれたのは、義母からの執拗な「男の子の跡取りを産め」という圧力の日々。3年間、ずっとお姑さんに責められていたなんて…無事に産まれてくれただけで、性別なんて関係なく喜ばしいことなのに…!莉央ちゃんが産まれたときに一瞬でもガッカリしてしまった自分自身を、瑠花さんはずっと責めているようでした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月20日■これまでのあらすじ購入を検討していた戸建てをママ友の瑠花に先に買われてしまった明里。瑠花は以前から明里にマウントをとっていたが、あてつけのための購入だったと敵意をむき出しにする。しばらくして、保護者会で会った瑠花は痩せて見えて、帰り道、倒れてしまう。ふらふらの瑠花さんを家まで送ることにした私。お人好しと言われましたが、具合の悪い人を放ってはおけません。すると、家の前で私たちに声をかけてきた女性がいました。その人を瑠花さんは「お義母さん」と呼んでいましたが、なんだか怯えている様子で…。そんな瑠花さんに、お義母さんは「ひとりしか子どもがいなくて楽している」と言ったのです…!私に対しても「あなたも嫁としての責任をは果たしているか」って、いきなりなんなの!?あの強烈なお姑さんに、瑠花さんはいつもあんな厳しいことを言われているのでしょうか…。だとしたら、そんな日常、キツすぎます。もしかしたら、瑠花さんは本当はふたり目を望んでいるのでは…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月19日■これまでのあらすじ明里はママ友の瑠花がマウントをとってくることにストレスをためていた。瑠花の新居に誘われて遊びに行くと、それは明里が購入を検討していた物件だった。「家を見た時の明里さんのあの顔が見たかった」と敵意をむき出しにする瑠花だったが…?私へのあてつけで家を購入…?そんな理由で一生を左右する大きな買い物をするなんて、どうしてそこまで私を目の敵にするんでしょうか…。私、何かしちゃったのかな…。今まで感じていた瑠花さんのトゲのある言い方は、私を嫌いだったからなのだとようやくわかりました。それから、私は瑠花さんを徹底的に避けていたのですが…。保育園の保護者会で、久しぶりに瑠花さんを見かけました。向こうから無視してきたので、さすがにもう話しかけてはこないかとホッ。ただ、瑠花さん、ちょっと痩せた? 心配になって見ていると、帰り道、私の目の前で瑠花さんが倒れてしまったのです…!※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月18日■これまでのあらすじ明里は3人の男の子のママ。ひとりっ子ママの瑠花からたびたび子どもが多いことを見下す発言をされている。瑠花が引っ越したというので遊びに行くと、その家は明里が購入を検討していた戸建てだった。瑠花さんの新居は、私が購入を検討していた戸建てでした。いつの間にか売約済みになっていたと思ったら、こんなことって…。私は瑠花さんに間取り図を見せて、この家のこういうところがいいと思うという話を一緒にしたんです。知らなかったはずないのに…。子どもたちが順番に熱を出して、家を購入するどころではありませんでした。でも、そんなこと言っても始まらないと反省していると、瑠花さんは態度を豹変させました。…私のこと、そんな風に思っていたの?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月17日■これまでのあらすじ3兄弟を育てる明里は、ひとりっ子ママの瑠花からマウントと取れる発言をされてモヤモヤしている。嫌味に疲れた明里は瑠花を避けるようになるが、家を買ったという瑠花に購入のポイントを聞かせてもらおうと新居へ遊びに行くことになり…。 瑠花さんの新居への道すがら、先日話していた戸建てがこの近くだと瑠花さんに話しました。いつの間にか誰かに買われてしまったことも…。そして、家の前に立ち、私は愕然としました。その新居は、私が購入を検討していた戸建てだったのです。うちでチラシを見て話した瑠花さん。知らないはずがありません。瑠花さんの勝ち誇った笑顔に、私はゾッとしたのでした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。© oka - stock.adobe.com
2024年07月16日■これまでのあらすじ3人の男の子を育てる明里の家に、ひとりっ子ママの瑠花が家に遊びにやって来た。手作りおやつを持参し、嫌味っぽいことばかり言う瑠花だが、明里が購入を検討している戸建ての間取りを見て、なぜか意味深にほほ笑むのだった。瑠花さん親子を見送って、私はソファに倒れ込んでしまいました。正直、なかなか疲れました…。いちいち言い方がキツイというか、嫌味っぽいというか、瑠花さんの本心がどこにあるのか見えづらいんですよね。私、ちゃんと作り笑いできてたかな…。何か大きなトラブルになる前に、これからはもうあまり瑠花さんに関わらないようにしようと思いました。ところが、しばらくして、瑠花さんから家を購入したので遊びに来ないかと誘われてしまい…。家を買う経験談を聞けるならと思ってお誘いに乗ってしまいましたが、この後、私はこの自分の甘さを後悔することになるのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月15日■これまでのあらすじ3人の男の子ママの明里は、ひとり娘を熱心に育てている瑠花から子どもがたくさんいることや男の子ばかりなことを見下すような発言をされてモヤモヤしている。明里がおやつにスナック菓子を出すと、「子どもの口に入るものだからこだわりたい」と言われ…。 瑠花さんとの会話はなんだかとても気を遣います。引越しを考えているという話題のなかで、つい「注文がいいけどお金ないし~」なんて言ってしまって慌てましたが、珍しく瑠花さんは話に乗ってくれました。建て売りでしたが、一戸建てなら子どもたちの足音も多少なら気にならないし、小さなお庭もあって、我が家にはちょうどいい物件だと思うんです。夢中になって話していたとき、莉央ちゃんが飲み物をこぼしてしまって…。私は瑠花さんの意味深な笑みに気づいていませんでした。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月14日■これまでのあらすじ明里は3人の男の子のママ。ひとりっ子ママの瑠花からたびたびマウントとも取れる言葉をかけられるなか、明里が犬を飼っていることを伝えると、瑠花は「よっぽど生き物が好きなのね」と鼻で笑うのだった。私も「ワンちゃん大好き」という瑠花さん。でも、さっきの言い方はそんな好意的な感じじゃなかったよね…?そして、我が家への訪問当日、頑張って掃除をして、市販のお菓子お菓子を用意して出迎えました。でも…瑠花さんはまたしてもチクリとひと言。「子どもの口に入れるものはこだわりたい」と…、ですよねぇ。うちは気にしてなくてすみませんねぇ。「男の子だからそんなの気にしなくてよくてうらやましい」と取って付けたようなフォローをされましたが、むしろそれって嫌味なのでは…?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月13日■これまでのあらすじ3人の男の子を育てている明里は、ひとり娘を熱心に育てている瑠花と親しくなる。明里が「ひとりにかけられる時間もお金も限られている」と話すと、瑠花は「むやみにいっぱい子ども作るからじゃない?」とトゲのある言い方をして…?瑠花さんの発言は天然なのか、嫌味なのか…。子どもをいっぱい作る自分が悪いと言われた気がしましたが、私の勘繰りすぎだったのでしょうか?そんななか、瑞紀が莉央ちゃんを家に呼びたいと言い出して…。片付けた端から汚される我が家。おまけに犬を飼っていることを告げると、瑠花さんがまたしてもトゲのある言い方をしてきて…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月12日我が家は子どもが3人、みんな男の子で毎日がもう大騒ぎ。一方、末っ子のスイミングスクールで親しくなった瑠花さんのところは女の子ひとり。瑠花さんは子育てにとても熱心なようで、元気に育ってくれればそれでいいぐらいに考えているうちとは大違いでした。すごいな〜と単純に思っていたのですが、ちょいちょい瑠花さんから引っかかる発言が…。「むやみにいっぱい子どもつくるから」って、あんまり良い意味に聞こえないんですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全12話)毎日更新!
2024年07月11日住まい選びは、そこで暮らす毎日の快適さを左右するもの。物件を見に行ったときに、美容家目線で見逃すべきではないポイントもあります。時短美容家でありながら、宅地建物取引士を含む不動産資格を持つ並木まきが、美容面への影響を考慮するならば「住まないほうがいい部屋」の特徴を解説します。水圧が強すぎる気になっている部屋を住む前に見に行く“内見”をしに行ったときに、バスルームの様子はチェックしても、実際に水を出して確認する機会は少ないですよね。でも、住んでみてから予想外に「しまった!」と思う女性が多いポイントの1つが、水圧の強さなんです。水圧はシャワーの水量にも影響するので、美容面にも深い関係があります。水圧が強すぎれば、シャワーを浴びたり体を洗ったりするたびに、強すぎる水圧によって肌に余計な刺激を与えてしまう恐れが……。もしも住んだあとに水圧が強すぎると感じた場合は、シャワーヘッドだけ交換したり、蛇口に水圧を調整するグッズを装着すると改善が図れます。費用はかかりますが、美容への影響を考えるなら対策をしたほうが安心でしょう。余談ですが、反対に水圧が弱すぎると、美容面ではさほどの影響がなくても、シャワータイムが長くなる原因にもなるので、可能な限り物件の内見時に水圧もチェックできるのがベストですね。メイクをする時間に太陽光が入らない普段メイクをする時間帯には、個人差がありますよね。普段の生活でいつも身支度をするメインの時間帯に、太陽光がまったく入らない部屋も、美容家目線では選ぶべきではない物件です。メイクをする空間に自然光が入らない場合には、仮に電気をつけていたとしても、太陽光による見え方とは異なるために、不自然な仕上がりや予想外の濃淡が生じやすいでしょう。部屋でメイクを完成させたときには完璧だと思っても、いざ外に出てみたら何かがおかしい…となるなら、太陽光が入らない空間でメイクしていることが原因であることも考えられます。朝の時間帯にメイクをする人なら、朝日がそれなりに入る部屋、夕方にメイクをする人なら西日が入る部屋を選んだほうが、太陽光による明るさが確保できるため、自然なメイクに仕上がりやすくなるでしょう。ただし、西日に関しては、強すぎると眩しすぎることも多いため、どの程度の日差しになるのかよく確認したほうが安心です。また、もしも現在暮らしている家に太陽光が入りにくいようであれば、メイク用のライトをセットすると改善が図れますよ。湿度が下がりすぎる極端に湿度が下がりすぎる部屋は、美容面での影響もさることながら、健康面への悪影響も心配です。こちらも物件を内見するときには盲点になりやすい点だと言えます。湿度が低い部屋は乾燥や肌のかゆみなど、カサつき系の悩みを引き起こしやすくなるのが最大の懸念事項。季節によっても湿度の下がり方は異なるため、冬場の内見時なら湿度計を持参するほか、もし入居前に確認できるならば年間を通した湿度の状況を確認しておきましょう。「湿度が低ければ、加湿器をつければ大丈夫でしょ」と軽く考えがちな面もありますが、毎日ずっと加湿器をつけ続けるコストと手間がかかります。また、実際に加湿器をつけても、期待したほど湿度が上がらない部屋も少なくありません。反対に、湿度が上がりすぎる部屋も要注意です。湿度が高すぎる部屋は梅雨の時期にはカビが生えやすくなりますし、美容健康面へ悪影響を及ぼしかねません。湿度が極端に上がったり下がったりする部屋はマンションにたまに見られます。極端に湿度の高低がある賃貸物件の場合には、過去の入居者がクレームを出している可能性も。物件を決める前に、過去にそういったクレームや相談が入っていないかを確認するのも1つの方法です。住まいの環境は、実際に住んでみないとわからない部分も少なくないですよね。内見の際に、すべてを把握するのは現実的には難しいのも確かです。今回ご紹介したNGポイントは、美容への影響を意識するならば避けておくに越したことはありません。お部屋探しの際に参考にしてみてください。©Jose/Adobe Stock ©Pormezz/Adobe Stock文/並木まき
2024年03月16日お部屋の片付けが面倒くさいと感じることってありませんか? 今回は、健康やエコに関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「汚い家、片付かない家」についてリサーチ。家が汚いなと感じるポイントや思い切って処分してよかったものなど、女性たちの本音を聞きました。このお家、普段は片付いていないんだろうなと感じる特徴ってある?まずは「普段は片付いていないんだろうなと感じる家の特徴」について聞きました。親戚や友だちなどの家に行った際、女性たちは実際にどんなことを感じたのでしょうか。意見が多かった順にランキング形式でご紹介します。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。3位「見えるところにホコリがたまっている」「テレビ台にホコリがたまっているのが見えたとき、汚いと思ってしまった」(27歳・会社員)「ホコリがある家は普段から掃除していないのかもと思う」(40歳・専門職)意外と目についてしまうのがホコリ。「ここは見られないだろうからいっか」と掃除を怠ってしまうと、"普段は家が汚いのかな"と思われてしまうかもしれません。テレビ台の上などは目につきやすいので要注意です。2位「水回りが汚れている」「水回りに水垢汚れがある、キッチン周りが油っぽい家」(31歳・専門職)「キッチンのシンクが汚い」(39歳・フリーランス)水回りのなかでも特に、"キッチンの汚れ"が気になるという人多数。1週間掃除していないと、あっという間に汚れが目立ってきてしまう水垢。なんであんなにすぐ汚くなるんでしょう…。水垢以外にもキッチンの油汚れが気になるという人も。1位「物が多い」「物が多い。玄関に靴がたくさん出ている家」(31歳・会社員)「収納が少ないのかもしれないけど、いろいろと外に物が出てる感じは苦手」(36歳・会社員)「物が多くまとまりのない家」(46歳・自営業)最も多かったのは「物が多い」という回答でした。物が多いと"普段から家が汚そう"と思われてしまう可能性が高まってしまうようです。玄関に靴をいくつも出しっぱなしにしている人、収納せずに物を置きっぱなしにしている人は今すぐやめた方がいいかも。筆者のマンションの隣人は、玄関前に段ボールや子どものグッズなどの物を大量に置きっぱなしにしているのですが正直迷惑…。きっと部屋のなかも物であふれかえっているんだろうなと思ってしまいます。「普段からキレイにしているんだろうな」と感じる家の特徴を教えて!続いて、普段からキレイにしているんだろうなと感じる家の特徴についても聞きました。「お手洗いや玄関など、掃除機で掃除しない場所がキレイな家」(27歳・会社員)「玄関に靴が出しっぱなしにしていない家。お花や絵を飾っている家」(33歳・主婦)「テーブルに物を置いていない。収納が十分にある家だからだと思う」(36歳・専門職)「手入れされた植物がある家」(40歳・専門職)「物が少ない、物にこだわりがある。インテリアや香りなど空間に気を遣っている」(35歳・会社員)「インテリア用品がたくさん飾られているのにホコリが溜まっていない。整頓されていて、無駄なものがない家は好感を持てる」(31歳・会社員)「物、ホコリがない家」(33歳・会社員)"物が少ない"、"ホコリがない"、この2つが共通の理由として目立ちました。片付けが面倒で苦手な人も、この2つだけでも気をつけて掃除することができれば、"キレイな家だな"と思ってもらえそうです。また、植物や絵を飾っている家も高評価。家に彩りがでて美しいですから、余裕がある人はぜひ試してみて。私の友人は、富裕層のお客様の家に訪問する営業をしていたのですが、お金持ちの家は物が少ないそうです。物が多く汚いと感じた家はほぼ0で、絵が飾ってある家が多いと聞きました。広さや金銭面において余裕があるからかもしれませんが、物を少なくすることは今すぐにマネできますから参考にしたいものです。女性たちの「思い切って処分してよかったエピソード」"私の家、物が多いかも…"と少しでも感じた人は要チェック! 続いては「思い切って処分して、部屋や収納に余裕ができたエピソード」について教えてもらいました。「ソファ。あまり使っていないのにリビングに置いてあったけど、思い切ってなくしたらスペースができて部屋を広く使えるようになった」(35歳・会社員)「大きな鍋。洗うのが面倒くさいので、使用頻度が低かった。なくても意外と小鍋でなんとかなるので手放して正解だった」(33歳・主婦)「タンスを捨てて、ベッド下の収納に変えたらかなりスッキリしました。小さい頃から使っていたタンスなので捨てるという選択肢をとりづらかったのですが捨ててよかったです」(35歳・会社員)「衣替えのタイミングで、古くなった服を全部捨てるようにしている。タンスのなかがスッキリするのでオススメ」(39歳・フリーランス)「まだ使えるバッグを思い切って5つ処分。長い間もったいなくて捨てられなかったけど、クローゼットのバッグの棚がスッキリして取りやすくなり、とても気持ちがいいです」(31歳・専門職)「捨てられない性格なのですが、最近やっと捨てられなかった高級コスメたちや試供品を捨てました。試供品ももったいなかったけど1個使って肌荒れしたのをきっかけに全部捨てて、その勢いで使いかけの塗り薬とか、のまないサプリを捨てたら心がスッキリしました」(40歳・専門職)物を手放すことで、気持ちまでスッキリできたという人が多いですね。ソファやタンスは捨てること自体が手間ですし、高級なコスメやバッグも簡単に手放せなくて当たり前だと思います。ですが、思いきって手放すことができれば、お部屋も心も余裕ができるなどメリットは大きいです。筆者も、思い出の洋服を思いきって手放したとき、あとで後悔するかなと思いきや、困ることは一切なく満足できました。家はスッキリとキレイな方がいいですから、物を少なくすることは大切なポイントなのかもしれません。無駄なものを手放して快適なおうち時間を「汚い家、片付かない家」をテーマに行ったリサーチはいかがでしたか? 来客は意外と細かいところまで、部屋を見ている可能性大です。ぜひ今回のリサーチ結果、参考にしてみてくださいね。(C)dmitriymoroz/Getty Images文・市岡彩香
2023年08月05日子供部屋が完成し、娘たちと初めて別々に寝ることに。しかし初日からハプニングがあり……!■ベッドから消えた娘初日からベッドを壊したのまめ。朝方寝ぼけてベッドの上でジャンプ(?)したら、バキッって音がして怖くて床に移動したらしい。ジャンプするなよぉ壊れるよーーーー(笑)幸い、夫でも直せる範囲だったけど気を付けてほしいわ(汗)。今まで娘たちと寝てたのが急にいなくなったから、わたしもまだ慣れないよ。
2023年05月06日2018年に新築の一軒家を建て、家族で暮らしているスノー(@snow10krn10)さん。きれいなマイホームで元気な子供たちと日常生活を送っていたスノーさんですが、ある日、衝撃が走ります。2022年になって「まさか、こんなことが起こるなんて…!」と驚愕するような出来事が、我が家で起こったのです。予想外の展開に、スノーさんが動揺してしまった『事故』をご覧ください…。写真を見ると、『何か』が収納スペースのドアに突き刺さっているのが分かります。そう、ドアが壁のコンセントに刺さっていた充電器に勢いよくぶつかり、その衝撃で充電コードがドアにのめり込んでしまったのです!ん?え?????おぉぉぇぇぇぇ!?!?!?!? pic.twitter.com/bIVob5hI77 — スノー (@snow10krn10) February 7, 2022 スノーさんによると、この収納スペースにはお菓子などが入っており、子供たちが開けっ放しにすることがあったのだとか。開きっぱなしになっていたドアに誰かがぶつかるなどした結果、壁の充電器に勢いよく接触してしまったのでしょう。あまりの事態に、スノーさんはドアに穴が開いてショックを受けるのではなく、「きれいに刺さってるなあ~」と笑ってしまったといいます。誰もが最初は理解できず目をこすってしまうであろう光景は拡散され、多くの人から驚く声が上がりました。・状況を理解した瞬間「ヒエッ…」って声が出た。そんなことある!?・ごめん笑ったわ。酔っぱらってドアにコードを差し込んだのかと思った…。・何が起こったのかが分からなくて5度見した!自分も家を建てる時は気を付けます。元々、このコンセントは掃除機を使う時を想定して設置したそうで、建築前に何度も図面を見ても、こういったケースが起こることに気付かなかったとのこと。スノーさんが「家は実際に住んでみないと分からない」と実感した今回の出来事。みなさんも、家を建てたりリフォームをしたりする際はお気を付けください…。[文・構成/grape編集部]
2022年02月08日ケイアイスター不動産株式会社は、幸せの象徴である四つ葉のクローバーをモチーフにLDKを中心とした間取りプランで家族が自然とリビングに集まって幸せに暮らすことをイメージした平屋分譲住宅「QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)-幸せの平屋」を茨城県日立市から販売を開始いたしました。ケイアイスター不動産株式会社(本社埼玉県本庄市、代表取締役塙圭二以下「当社」と言う。)は、幸せの象徴である四つ葉のクローバーをモチーフにLDKを中心とした間取りプランで家族が自然とリビングに集まって幸せに暮らすことをイメージした平屋分譲住宅「QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)-幸せの平屋」を茨城県日立市から販売を開始いたしました。【QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)-幸せの平屋】■企画の背景国土交通省の建築着工統計調査によると、居住専用住宅のうち平屋は、2010年度に6.19%だったところ、2018年度には9.92%(460,928棟中45,725棟)。さらに2019年度は10.72%(452,146棟中48,491棟)と、年々増加をしています。これまで平屋の需要は、子育てを終えたシニア世代の建て替え・住み替えの手段とされることが多くありましたが、昨今は若年層、子育て世代からも注目が高まっています。その要因としては、以下が考えられます。・1世帯あたりの人員が平均2.39名※1と減少してきたことにより、部屋数が少なくても済むこと。・階下への騒音が気にならず、子育てをしやすい戸建てニーズの高まり。・家族のコミュニケーションがとりやすく、2階建て住宅よりも耐震性に優れているという機能面。・マンションに住みなれており、階段がない事による家事動線の利便性の高さに対する要望が多い。・デザインの優れたものが増え、おしゃれに住めるイメージが広がっている。こうしたニーズの高まりを受け、当社では590万円から建てられる「規格型ひら家注文住宅IKI(イキ)※2」を2020年8月に販売開始し、多くのお客様から好評をいただいておりました。そして、分譲住宅においても、家族が集まって幸せに暮らすことがイメージできる平屋「QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)-幸せの平屋」の開発に至りました。※1令和元年(2019年)版の「国民生活基礎調査の概況」※2=建物価格590万円(税抜)は17坪(約56.2㎡)平屋の価格です。現在、IKIを販売している当社グループのCasarobotics株式会社では、平屋を「ひら家」と表現します。■「QUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)-幸せの平屋」開発コンセプトQUADRIFOGLIO(クアドリフォリオ)は、イタリア語で“四つ葉のクローバー”を意味します。一つ一つの葉が寄り合う姿と、家族が寄り合う姿を重ね、長い歳月いかなる時も、住まう家族の笑顔が集まる平屋を目指しました。個々の空間はシンプルに、集う空間は贅沢に平屋ならではの特性を活かし、家族の素敵な思い出を紡ぐ“幸せの平屋”になるよう想いを込めました。【商品概要】坪数:建坪平均30坪(平均99.17㎡)間取り:4LDKなど特徴:①全プラン18帖以上で開放的なLDK②木目の勾配天井が印象的なリビング③家族でシェアするウォークスルークローク④自慢の料理をふるうフルフラットキッチン⑤外観は片流れ屋根+ツートン張り分け⑥スリット型の意匠サッシ■分譲用地は日当たりの良さを重視。価格設定も魅力。高さのない平屋においては、十分な日当たりが取れるかどうかも大きなポイントとなります。当商品を分譲するにあたっては、日当たりの確保を重要視し、敷地面積の広さに基準を設けたほか、住み始めてから周りに高い建物が建築され日当たりが悪くなることを避けるために、敷地と接道の広さと方角に当社独自のルールを設けています。さらに、価格の面においても、平屋住宅の建築はコストがかかり、一般的に2階建てよりも価格が高くなるといわれていますが、「高品質だけど低価格」という信条のもと、共通した建材の使用やテクノロジーを活用した施工の効率化など、年間4,000棟以上を供給する当社ならではのスケールメリットを活かして、当社商品の2階建てと同等、もしくは、よりお求めやすい価格にて提供を目指しています。■今後について当社初となる茨城県日立市の物件は、未完成で即完売していることをうけ、今後も平屋住宅の需要がさらに増えるものと考えております。茨城県日立市を皮切りに栃木県、千葉県において建築予定をしており、今年度は10棟程度の完成を見込んでいます。■ケイアイスター不動産とは「豊かで楽しく快適な暮らしの創造」を経営理念に、『高品質だけど低価格なデザイン住宅』の提供を行っています。地域密着型の総合不動産業として、関東を中心に1都11県(埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、福岡、愛知、宮城、福島、静岡)で多角的な事業を展開。新築戸建を中心に年間4,153棟(土地含む)を販売(※)。2020年3月期の売上高は1,207億円(※)。デザイン性を重視し「KEIAIFiT(ケイアイフィット)」、「KEIAITERRACE(ケイアイテラス)」「Ricca(リッカ)」、「和楽(わらく)」等、価格帯の異なる商品展開や地域特性を考慮し、お客様のニーズに対応しています。また、昨今は女性管理職を積極的に登用し、多様な働き方の実践が評価を頂き「なでしこ銘柄」選定をはじめ様々な認定を頂きました。その他、外国人実習生の積極的な採用など、ダイバーシティ推進に注力しております。(※グループ連結数値)【会社概要】社名ケイアイスター不動産株式会社(コード番号:3465東証一部上場)代表代表取締役塙圭二所在地〒367-0035埼玉県本庄市西富田762-1資本金82,105万円設立1990年11月従業員数1,448名(連結/2020.4.1現在)事業内容戸建分譲事業、注文住宅事業、総合不動産流通事業ほかケイアイスター不動産グループ HP企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月14日「うちも〇〇ちゃんちみたいだったらいいのに」という子どもたちの言葉にグサリときたぐっちぃさん。でも、よくよく話を聞いてみると…!?■「うちも〇〇ちゃんちみたいだったら」発言に傷つく■子どもの希望はピンポイント!?ないものねだり的な?うちの娘の場合、家がキレイうんぬんよりは、遊ぶおもちゃがたくさんあるとか、スーパーが近いとかそういう理由で「〇〇ちゃんちみたいだったらいいのに」って言ってるみたい。今この家に住んでみて「もっとこうしたほうがよかったな」と思うことはあれど、いろいろ考えて建てた家だから愛着もあるわけで、娘たちが「〇〇ちゃんちのほうがいい」と言われると、ちょっとグサッときてたのよ(汗)。でも、私が過剰に反応してただけで、そこまで深いことではなかったなと、まこちゃんのお母さんの話をきいて気づきました。そしてもしかしたら、どこの家の子も同じようなこと言ってるのかなと(笑)。言葉どおりに受け止めて「カチン」と来る前に、なんでそう思ったのか聞くことって大事だなと思ったよ。
2020年06月20日みなさまこんにちは、鶏岡みのりです。 「お友だちと家で遊んでいいよ」の後編です。 <前回までのお話>人見知りの娘、ちり子のために、家で友だちと遊ぶのをOKにしているわが家。掃除、飲食物の用意、遊び相手など、やることは多い。それでも最近はだいぶ落ち着いてきたけれど、トラブルもあって…。※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。そんななか、新築の壁紙を剥がされてしまった! ■友だちと家で遊んでいるときのトラブル誰がやっちゃったの!? そして、どうする…? ちり子のお友だちが来るまで、壁紙はこんな状態ではありませんでした。しかし、ほうきの柄をうっかりぶつけて、以前から傷が入っている箇所でもありました。 そこから剥がれてしまったんだと思います。 おもちゃを探しに、ちり子の部屋に2人でいた時間がありました。この時、2人のお友だちがリビングで待っていました。 その時…。1人の子が、もう1人を止める声が聞こえました。その時は全然気にもとめてなかったのですが、もしかしたら“あの時”だったのかも~と思いました。 しかし、現場を見たわけではないですし、それに、もう1人の子というのは…。 あのピカルくん。小学校で、初めて遊びに来てくれた、大事なお友だちです。 普段はとても良い子なので、たぶんその時だけふざけちゃったのかなと思います。 とはいえ、やっぱりその場を見てはいないし、関係がギクシャクするのもイヤなので、言わないことにしました。 次に来た時、何気なく「壁紙、剥がれやすいから気を付けてねー」とちり子に言ってもらうだけにしました。 しかし、問題は剥がれた壁。修理のため、業者さんに見てもらいました。 修理費の見積もりを後日に出してもらうと…。 ■これからも仲良く遊んでほしいから…高すぎる!!いかん、この件については誰も責めないと決めたのに、2万3千円も払うことになったら絶対に根に持ってしまう…。下手すると一生。そこで、剥がれた箇所は細いし、自分で貼るので壁紙だけ買えないか聞いてみました。 すると…。めっちゃ安いやん!! というわけで、手先の器用な夫にうまいこと貼ってもらい、壁紙はきれいになりました。 これで解決!他にも…。 ちり子の言動に注意したり。 仲良くなった相手には、おもに男の子に対して、ときどきキツい言葉が出てしまうちり子。 家で遊んでると、そういうのにも気づくので、注意しないといけません。 また…。 何かあると、言いつけにくる。 逆にちり子が何かやらかして、お友だちが私のところに言いにくることも、もちろんあります。 家で遊ばせていると、こういう小さなゴタゴタにも親が呼ばれることがあり、毎回その対応に悩みます。 そんなある日。 ■お友だちをよく知っているから冷静になれる「お友だちのぴぴちゃんに、学校で貸したものをなかなか返してくれなくて困っている」との相談を受けました。 ぴぴちゃんはよく遊びに来るので、素直で良い子なのはわかっていました。 ただ、たまにゲーム機に集中しすぎてなかなか返してくれないことが時々あったので、学校でも似たような状況だったのかなと思いました。 家に遊びに来る子のお母さんとは、連絡先を交換することがあります。 ぴぴちゃんのお母さんの連絡先も知っていたので、ちょっと聞いてみることに。 「ちり子から、学校でぴぴちゃんに貸した文房具がなかなか返って来ないと相談され、現場を見たわけではないので申し訳ないのですが、ちょっとぴぴちゃんに確認してもらえませんか…」という内容をメールで送りました。 すると…。ちゃんと認めてくれました。謝罪もしてくれて、それからは貸しっぱなしになることもないようで、問題は解決しました。 ■おうちで遊ぶ大きなメリット家で遊ぶのをOKにするのは大変。でもメリットも大きいのです。子どもの、友だちと遊ぶ様子が身近で見られるのも大きいと思います。 めんどくさがりの私は、もしも、ちり子が外で遊ぶ子だったら、せいぜい「持っていくお菓子、みんなで分けるのよ」ぐらいしか言わなかったかもしれません。 お友だちの家に遊びに行くときは「ちゃんとおうちの人にあいさつをするのよ」ぐらいだったかもしれません。 「言葉づかいは優しくね」までは言わなかったかも…。 家にいると、ちり子がお友だちに何か悪いことを言ったりしたら気づくことができるのは良かったなと思います。 また、お友だちの様子も見られます。 ■子どもの学校生活も想像できるようにぴぴちゃんと遊ぶ様子を普段から見ていなかったら、「えっ、鉛筆を返してくれないの? その子と今後も遊ばせて大丈夫かな?」と過剰に心配してしまったかもしれません。 ぴぴちゃんは良い子だということを知っていたので、落ち着いて対処することができました。 また、ママ友がいない私でも、お友だちの親の連絡先を知っているのは、わが家で遊ばせているから。 遊びに来たお友だちが、ママの連絡先を持ってきてくれたり、私の連絡先をこちらから渡すこともあるのです。 ママ友がいない私にとっては、何かあった時のためにも連絡先を知れるのは助かります。 お友だちが家に来るということは大変なこともあるよ、とは思います。 家に呼ぶときのルール、相手の家に遊びに行くルールは家族で決めておきたいなと思います。 また、親が子どもの友だち関係にどこまで入るかというのも悩ましいところです。少しずつ子どもだけで解決していかれるように導くことを私も学んでいかないといけないですね。 大変だけど、見合うメリットはある。そう思います。 とくに、うちの娘には、友だち作りの助けになったと思うので、家遊びをOKにして本当によかったと感じます。 「こういう良さもある」という、ひとつのご参考になれば幸いです。
2020年04月22日こんにちは、鶏岡みのりです。 みなさんのご家庭では、お子さんは友だちを呼んで自宅で遊んでいいことにしていますか? うちは、友だちを連れてきていいことにしています。 しかし、 メリットがある反面 、やっぱり気を使う場面もあります。 ■子どもの友だちを家に呼ぶということというのも、私は要領が悪いので余計な苦労をするところがあります。 「自宅で遊んでも全然平気~」というお母さんも普通にいらっしゃると思いますが、わたしの場合は慣れるまでいろいろありました。 うちの子ども、ちり子(現在小4)は、小学校に入ってからもなかなか 友だちができません でした。とくに集団だと緊張して口数が少なくなるところがあり、私の子どものころもそんな感じでした。 そういうときどうしたらいいのか? 私の経験上、良い方法がありました。 ■学校では緊張してしまう娘も家では…友だちを家に呼ぶのです。 緊張が強くても、家だとリラックスして友だちと遊べて、より 仲良くなりやすい という経験が私にはありました。 仲良くなった友だちとなら学校でもリラックスして話すことができ、そうやって、家と学校の良い流れができていく…。 といっても、ちり子には、まず呼ぶ友だちがいない。 そこで、私が学校へ行った際によく「ちり子ちゃんのお母さん~」と話しかけてくれて、比較的ちり子と話す機会が多いという男の子(ピカルくん・仮名)を…。 スカウト成功。 子ども相手でもそこそこコミュ障な私なので、なにげに頑張りました。 男の子は親御さんに許可を取り、家に遊びに来てくれるようになりました。 もともと、私にも気軽に話しかけてくれるような明るい子なので、友だちも多い。 別の子を連れてきてくれたりして、友だちの輪も徐々に広がりました。 ありがとうピカルくん。 ピカルくんが男の子なので、この頃のちり子の友だちは自然と男の子ばかりでした。 前述したように、ちり子のような緊張しやすい子は家だと安心感があり、友だちとも遊びやすいようです。 さらに、たまたまかもしれないけど、クラスの中で「家で遊べる子」は少数派でした。 だからか「家で遊べる」ちり子は、お友だちからも遊びに誘われやすいように思います。 そんな良いことばかりの「家遊び」ですが、ただコミュ障な親の私からすると、大変なことも多いのです…! ■おやつに掃除、「おなかすいた」コール? 普段なら「こんなもんでいいか~」と適当な掃除も、子どもの友だちが来るとなればそうはいきません。 しっかり掃除をしなければいけない。これは ズボラ な私にはつらい。 とくに、休みの日に急に友だちが来ちゃったときは大変。 「ちり子ちゃん、遊ぼ~(外で)」と違い、「ちり子ちゃん、遊ぼ~(この家で)」は、やっぱり私にとってはキツかった…。 ちなみに近ごろでは、「子どもが突然、友だちの家に行くことはあまりない」というのを聞いたことがあるのですが、うちの周りでは実感がないです。わりと普通に行き来しているみたい。 さらに、男の子の中にはやっぱりトイレを立ってする子がいます。 しょうがないんですが、トイレがちょっと汚れていることもあります。 うちは女の子しかいないし、夫も座ってするタイプなので、男の子が帰った後はトイレチェックしています。 それにやっぱりお友だちが来るなら、 お菓子 のひとつも用意しておかないとと思っていました。 それは、ちょっとしたポテチみたいなのがひと袋と、 家にあるお茶 で全然OK。 OKなんですけど…。 私は最初、全然わかってなかった。いやいやいや、買いすぎ だろ!友だちが来ると聞いたら、毎回のようにこんな 出費 をしていました。 この頃の私を後ろからハリセンでスパーンとやりたいところですが、当時の私は、やっとできたちり子の友だちに「気持ちよく過ごしてもらおう」と、 気を遣いすぎていた ように思います。 さらに…。おなかすいたコール。これ普通ですか? 珍しい? ちょっとわからないけど、低学年の頃はよくありました。 なので、おにぎりを作ったりしていました。 「中に入れるツナ、買い足しとかなきゃなー」 とか思いながら買い物…。どんだけ買う気だ。 とりあえず最初は出費がかさみました。 ■子どもたちの遊びの相手をすることも? 私たちの周りの子は、友だちのお母さんと距離が近いように感じます。 普通に話しかけてくれたり、 一緒に遊ぼう と言われたり。 公園で走りまわったり、ボール投げをしたり…。 さすがに4年生になった今はなくなりましたが、 低学年の頃 は時々そんなこともありました。子どもたちと追いかけっこをする、運動不足のニワトリ。 けっこうつらいです。 私が子どもの頃は、友だちの親っていうとあいさつするぐらいのもんだったような…。不思議です。 ■低学年のころは家に送っていくことも… 地域にもよると思いますが、今の時代、小さな子はひとりで出歩かないことが多いのではないでしょうか。 うちに遊びに来た子は、帰る時間になると 親が迎えに 来たりしていました。 でも、迎えに来れないご家庭もある。 しかし、ひとりで家に帰すのは 心配 。というわけで…。 家に送っていく わな。冬は寒いわ。 「家で遊んでいいよ」と言うだけで、こんなにいろいろついてくるとは...。 といっても、ちり子が4年生になった今は、これらの親の役割は大幅に減りました。 今は私もお菓子を買いすぎたりしませんし、「おなかすいた~」とも言われないし、基本的に子どもたちだけで遊んでくれる。帰りに付き添わなくても、家が遠めのお友達は自転車で帰るようになった。 今、残っているのは主に掃除。 ■うまくいっていた家遊びにトラブル?しかし、もうひとつ、今も続くお悩みがあります。 それは、トラブル対処! 「家で遊んでいい」ということは、私の目の届くところに子どもたちがいるということ。何かあると責任がかかってくるし、家に子どもの数が多くなると、こういうことが起きたりする…。えっ…家(新築)の壁紙が剥がされた!?後編に続きます。
2020年02月29日「今より少し暮らしを良くしたい」と思ったら、何からはじめて、どんな事を暮らしに取り入れたらいいのでしょう?そう思ったときは、LIMIAの専門家のアイデアをチェックしてみませんか。暮らしに役立つプロのアイデアを、住まいのことから、インテリアのコツまでピックアップしてご紹介します♪快適な暮らしを送るために取り入れたい「はじめの一歩」が見つかりますよ。丁寧な暮らしを実現したい♪「今の暮らしをより快適にできる方法はないかな?」「新しいインテリアを取り入れたいけれど、選ぶコツを知りたいな」など丁寧な暮らしをするためのヒントが欲しいときってありますよね。そんなときは、LIMIAの専門家アカウントをのぞいてみてください。おうちづくりから家事のアイデアまで、今知りたい生活が充実するアイデアにきっと出会えますよ♪今回は、そんな専門家アカウントの中からとっておきの情報を、いくつかピックアップしてご紹介します。季節感を取り入れてオシャレなお部屋に♪季節を感じながら暮らすのも、丁寧な暮らしのコツかもしれません。家具を新調しなくても、季節のお花を飾るだけでもグッとお部屋に季節感が取り入れられるんです♪今年の冬から「ワンポイントディスプレイ」でお部屋をもっとお気に入りの空間にしてみませんか?ちょっとの工夫でガラリと模様替え!リビングに季節感が生まれるディスプレイのポイントは?カーテンの衣替えで暖房費が節約できるって知ってた?カーテンは部屋の印象にとっても左右するインテリアのひとつ。冬は厚手のカーテンに衣替えすることで、お部屋の印象を変えられるだけでなく、暖かい空気が逃げにくくなって暖房費の節約にもなるんです♪〔川島織物セルコン〕のアイデアにはカーテン選びのコツも紹介しています。その選び方間違ってるかも!?カーテンの正しい衣替えで部屋の印象をアップ♪お子さんの集中力をサポートする学習机があるんです♪もうすぐ年の瀬、お子さんのいるご家庭では進学や入学準備が気になる時期ですね。中でも、長く使う学習机はきちんと選びたいもの。〔オカムラ〕から発売された《K-MODELⅡ》なら、機能性も収納力もバッチリで、お子さんが集中できるように設計されているんです。大人好みのシンプルなデザインもいいですよね♪子供の勉強がはかどる学習机♪もうすぐ1年生が実際に使ってみましたお顔が選べる雛人形、あなたのお気に入りは?一生ものの雛人形、ふっくら丸いフォルムがかわいい〔ふらここ〕のお人形はお顔が17種類から選べるんです!お子さんに似ているお顔を選ぶこともできますよ。カタログやInstagramでお人形をチェックしたら、ショールームに出かけてみましょう!どんな顔立ちが好み?選ぶのが楽しい雛人形がインテリアとしてもかわいい♪週末が充実する「デュアルライフ」って知ってる?20~30代が注目している、都会と地方の2拠点で生活する「デュアルライフ」。都会の利便性と地方の豊かな自然といった両方のメリットをうまく味わうことで、より充実した暮らしができるライフスタイルなんです。〔エースホーム〕は、デュアルライフにぴったりの家づくりも提案しているので、チェックしてみてくださいね。いま話題のデュアラーって知ってる?週末が充実するライフスタイルを紹介!家の傾きの原因って知ってる?床に置いたものが転がったり、ひどいときには体調不良にもつながる家の傾き。でも、実際に何が原因で傾いているのかわかりませんよね。気になる傾きの原因について、詳しく紹介しているので、心配な方はぜひチェックしてみてください!モグラが家の下を掘ると傾くって本当?原因は地盤沈下の可能性も快適な家は、窓の位置がポイントだった!家の中の「風の通り抜け」気にしたことありますか?実は、快適な家にするためにはとっても重要なポイントなんです。しかも、窓の取り付け位置を工夫するだけで小さくても効果的に、風通しを作れるんです。窓を作るだけじゃダメ!?「風」が吹き抜ける家づくりのテクニック教えます♪今、平屋が熱い!?平屋というと、「古き良き」という言葉が浮かびますが、〔#casaハッシュ・カーサ〕の《casapiatto(カーサ・ピアット)》はデザイン性も耐震性も◎なんです♪階段がなく、バリアフリーなので長く住み続けるのにピッタリですね。ファミリーにもシニアにも快適な間取りの平屋「casa piatto(カーサ・ピアット)」裸足で走り回れる!ささくれ知らずのウッドデッキ一般的なウッドデッキだと定期的にメンテナンスが必要ですが、人工木材を使った〔MINO〕の《彩木》ウッドデッキは経年劣化が少なく、ささくれ立たないんです!安全面などからウッドデッキを諦めようとしていた方もこれなら大丈夫かもしれません♪【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎大胆な吹き抜けは、想像以上の心地よさ!?大きな吹き抜けを家の中心に設けることで、空間にダイナミックさがでて、2階にいる家族の様子も感じられるんです。〔建築家住宅R+house(アールプラスハウス)〕には居心地のよい住宅をつくるヒントが他にもたくさんありますよ♪この発想はなかった!大胆すぎる吹き抜けリビングに、仕切りがほとんどない家の住み心地に驚き
2019年11月15日今回はジムに行かなくても、家で簡単にできるエクササイズをご紹介します!運動不足を解消したい方やダイエット中の方など、家での隙間時間を見つけて是非チャレンジしてみてください。さらに歯磨きをしながらでもできる「ながら運動」も。家でできるエクササイズ家でできるエクササイズとして、腹筋運動などの体幹エクササイズに加えて、スクワットや腕立て伏せなどがお勧めです。これらは自重でできる上、多くの筋肉を動員するのでダイエット効果に繋げることができると言えるからです。「イスを使ったスクワット」のやり方スクワットは運動不足解消にもお勧めできるエクササイズです。ただし、これまであまり運動していなかった人がいきなりスクワットを行っても、キツい上にフォームが崩れやすくなるため効果が期待できません。そこでまずは「イスを使ったスクワット」から始めるとよいでしょう。<やり方>STEP1:足を肩幅もしくは肩幅よりもやや広めに開き、つま先と膝はやや外側に向けます。STEP2:目線は正面に向けて胸を前に突き出し、息を吸いながら軽く後ろに突き出したお尻をイスに触れるまでできるだけゆっくり下ろしていきます。STEP3:続けて息を吐きながら立ち上がる動作を繰り返します。POINT:左右の足を結ぶ線を底辺とする正三角形をイメージし、その頂点にあたる部分にお尻を下ろすようにします。このお尻を下ろす位置にイスをセットするようにしましょう。両手は慣れないうちは前に伸ばし、慣れてきたら写真のように頭の後ろに組んで行ってみましょう。10回を1分間の休憩を入れながら3〜5セット行います。家で使えるおすすめの運動器具家でトレーニングをする際、ジムにあるようなトレーニングマシンなどを用意する必要はありません!また、トレーニングツールも数多くいろいろありますが、置く場所をとらずに5,000円前後で購入できるバランスボールが1つあれば十分です。バランスボールがあれば、バリエーションに富んだエクササイズが可能となる上、エクササイズの強度変換が可能となるからです。例えばヒップアップに効果的なエクササイズであるヒップリフトも、膝を伸ばしてバランスボールの上に足を乗せて行うと、強度の高いエクササイズになります。家でできる「ながら運動」のやり方家事やハミガキ、テレビを見ながらできる「お腹痩せエクササイズ」をご紹介しましょう。これはお腹を凹ませ続けることでお腹痩せ効果が期待できるエクササイズです。<やり方>STEP1:立位の体勢でつま先は外に開き、内ももを閉じるようにします。STEP2:そこからできるだけ肩甲骨を内側に引き寄せて胸を前に突き出しながら、30〜60秒間お腹を凹ませ続けます。POINT:おへそ辺りを凹ませるようにすることがポイントです。このエクササイズは、もちろん座った状態でもできます。その場合はかかとと左右の膝をくっつけて、同じように胸を前に突き出しながら30〜60秒間お腹を凹ませ続けるようにします。呼吸が止まらないように注意しましょう。家で運動する際の注意点家でトレーニングを行う際、安全にトレーニングを行えるように滑りにくく、かつ段差のない平らな床の上で行うようにしましょう。また、家で行うことができるエクササイズは、いずれも畳一畳分のスペースさえあれば行うことができるものですが、エクササイズを行う際には周りに障害物がないことを確認した上で行いましょう。家で簡単エクササイズ!ジムや外に行かなくても、自宅での運動でダイエットやトレーニング効果を得ることはできます!今回はエクササイズ初心者さんに向けての「イスを使ったスクワット」とテレビを見ながらでもできる「お腹痩せエクササイズ」をご紹介しました。運動を始めたいけど何から始めていいかわからない方は、まずは家でのエクササイズから挑戦してみてください!町田 晋一パーソナルトレーナー、ストレッチインストラクター
2019年10月04日こんにちは、まりげです。梅雨の時期になると家の中で遊ぶことが増えますね。5歳の長男と3歳の次男はかくれんぼが大好きです。■父の遊びへの本気度がすごすぎる!隠れているとクスクスと子どもたちの笑い声が聞こえてきます。夫が仕事の手を止め、隠れることになりました。わたしは今日はどこに隠れるんだろうとワクワクしていました。なぜなら…夫は何ごとにも手を抜かない性格。それがたとえかくれんぼであってもです。このときは子どもたちが「おかあさ〜ん、おとうさん全然見つからないよ〜」というので、わたしも一緒に探したんですが、マットレスの20センチくらいの隙間で息をひそめているおっさんを見つけたとき、かくれんぼへの本気度に狂気を感じました。そして今回、1年ぶりのかくれんぼへの参加です。■かくれんぼで夫が取った策がまさかの結果に…おもむろに脚立に足をかけ、梁(はり)によじ登っていく夫。2秒で発見されていました。それからしばらくの間、梁を見上げる度に夫の残像が見えました。(ホラー)
2019年06月16日こんにちは、とまぱんです。桜…咲いてますね。学生のころはクラス替えやら入学式やらのことを考えてドキドキしていた時期でした。今はドキドキすることもなく娘とおうちで平穏な日々を過ごしております。(平穏じゃない日もありますが笑)今回は娘と昼間の過ごし方について書こうと思います。みなさんはまだ小さいお子さんと平日どのように過ごしていますか?正直、1日なっっっっがいですよね。本当は1日中布団でゴロゴロ漫画を読んでいたいのですが、そうもいきません。娘の成長のためにも一緒に遊んだり、お出かけしなければいけません。今日はなんか疲れてるから外に行かずに家で過ごそう~ってとき。まるでやることないですよね。そんな私が最近見つけた、自分も子どもも楽しめるグッズを紹介したいと思います。■自分の幼少期を思い出す「幼児向け雑誌」娘が1歳ちょうどのとき、伯母さんから「幼児向け雑誌」をいただきました。N●Kに出ているおなじみのキャラクターが載っていて娘も食いついて見ていました。シール初対面の娘はやはり口に入れてしまいました笑よだれで粘着力の弱まったシール…。次に組み立て式の付録を作ってみました。小学生のころ、少女向け漫画雑誌の付録を組み立てるのが好きだった私。なんだか昔を思い出しワクワク…。やっぱり食べちゃいますよね。しかし、シールを貼るそぶりを何度か見せたらだんだんと貼ってくれるように…!!すんごい重なってる…現在娘は1歳半になりまだうまく遊べないこともありますが、対象年齢は1歳からなので本人はとっても楽しんでる様子。しょっちゅう私のところに持ってきて読んでと催促してきます。付録も電池式の音がなるおもちゃだったりで結構豪華なんですよね。子どもだけじゃなく大人の私でも毎回ちょっとワクワクしてます(笑)やることなくて暇だなってとき、ぜひ本屋さんに立ち寄ってみてください~!
2019年03月30日こんにちは、そんたんママです。夏到来! 子どもが夏休みに入ると、さてこの暑い中どうして過ごそうか? と悩んでしまいますね。お出かけやクーラーの効いた部屋に飽きたら、お庭やベランダで色水あそびなどいかがでしょうか。今回は、身近な草花をつかって色水をつくってみたいと思います!■草花をあつめよう ツユクサ、オシロイバナ、アサガオなど、よく色が出る草花がこの季節に咲いています。他にもお家で栽培しているお花があったら、いろいろ集めて試してみましょう!我が家はオシロイバナとツユクサが近所の道路に生えているので、お散歩ついでに咲き終わりを少しだけいただきました。なお、摘んでいいお花と摘んではいけないお花があることを、お子さんにしっかり伝えてあげてください。■水と花を袋に入れて、もみもみ! 透明なビニール袋にお花とお水を入れて、 袋をしばったらもみもみします。花びらから色素が出て、色水ができます。 こちらはツユクサ。お花が少しだけの時や、色が出にくそうな時は、水を控えめにすると結果が見えやすいです。厚手の袋だったら、綿棒で軽く叩くとよく色が出るかも。■色水だけ取り出そう 色が出たら花と水を分けます。袋の先を小さく切って、 水だけ別の容器に移せば… 草花の色水のできあがり!それぞれ、こんなに鮮やかな色がでました! さっそく、まぜたり薄めたりして、ジュース屋さんを楽しみましょう。濃く色が出たときは、和紙などを浸して折染めにチャレンジしても。我が家は、息子が「ヨーヨーにしたい!」と言ったので、色水を使ってヨーヨーをつくってみることにしました。お次は色水ヨーヨー作りと、草花を使わない色水の作り方をご紹介します!■色水は水性ペンでもつくれる お花がなくても、水性ペンをつかって色水をつくることができます。紙に水性ペンで色を塗り、水に浸せばOK!ヨーヨーは、草花の色水よりこちらの方が色あせなくて良いと思います。■色水ヨーヨーをつくってみよう つくった色水をつかってヨーヨーをつくります。材料は色水、ビニール袋、輪ゴム、セロハンテープです。 透明で小ぶりな袋に色水を入れたら 空気をたっぷり入れて、口をしっかりと結びます。 端のとがっているところを折って、セロハンテープでとめます。折ることで袋がピンと張り、形も丸くなるのでヨーヨーらしくなります。 袋の口に輪ゴムをはさみ、先端どうしをしっかりと片結びします。 最後にあまった袋の端をテープでとめれば… 色水ヨーヨーのできあがりです! いかがでしたか。水性ペンの色水はケミカルな発色で、長持ち。草花の色水は移ろいやすく、時間が経つと色が変わってしまいですが、それも含めて自然の色の不思議さを感じることができます。どちらもカラフル透明で、夏の暑さを忘れさせてくれるので、子どもと一緒に色の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2018年07月14日大きな地震の後は、防災意識が高まります。でも、「とりあえず防災リュック!」と思っていませんか?もちろん、防災リュックはあったほうがいいですが、まず第一は命を守ること!私は2年前に熊本地震を経験しました。家が命を脅かす場所になるという危険性も知りました。まず見直すべきは防災リュックより家の中!命に直結しますからね。家の中で、とりあえずここを見直してほしいと思うポイントをご紹介します。■ 1.背の高い家具Graphs / PIXTA(ピクスタ)家の中で一番危険なのがこれ!大きな家具が倒れたら大人でもひとたまりもありません。耐震グッズをつけることが前提ですが、中には「耐震用の棒が外れて倒れた!」という方も。これはつける位置やサイズが間違っている可能性があります。時間が経つと緩んでくることもあるので、今一度ご確認ください。海外のインテリアで天井まであるような棚を見かけますが、あれは地震のない地域のもの!日本に住んでいる限りは、オシャレさより安全性を取るべきだと思います。■ 2.詰め込みすぎの棚小さな棚であっても詰め込みすぎは禁物です。特に注意すべきは食器棚と本棚。棚自体も危険ですが、食器や本の1つ1つが凶器になります。■ 3.頭上に置いている重いもの土鍋や季節外の家電などを冷蔵庫の上やタンスの上に置いていませんか?このせいで怪我をされた方が大勢いるので本当に危険!整理収納の意味も兼ねて、今こそ見直すべきがかもしれませんね。■ 4.陶器のライトやガラスのシャンデリアこれは私も経験したのですが、陶器のライトが割れました。転がってる陶器の破片を見た時は本当に怖かったです。大きな地震が来たときはしゃがむのが精一杯!もし、この照明の下にいる時に地震が来てたら……。考えるだけでもゾッとしますよね。割れない素材のものが一番ですが、もし選ぶ際はダイニングテーブルの上など、下に人がいない場所にしてください。■ 5.閉められない食器棚最近人気なのがキッチンのオープン棚。インスタ映えするので憧れるのはわかります。ただ、大きな鍋や食器を並べているのは気になります。もし落ちてきても身を守れるか、インスタ映えより防災の目線で確認してみてください。■ 6.布団まわりの家具freeangle / PIXTA(ピクスタ)寝室では、立った状態では大丈夫でも、寝てみると危険な場合があります。睡眠中はもっとも無防備な状態ですからね。実際に寝転んでみると思わぬ発見があるかもしれませんよ。■ 7.玄関周りの家具・荷物Graphs / PIXTA(ピクスタ)家の状態によっては、逃げ道を確保することも大事!閉じ込められるのは危険です。すぐに靴が履けますか?玄関に荷物が積んでありませんか?内開き、外開き、どっちですか?一度シミュレーションしてみてください。これらの地震対策ができたら、次は防災リュックの準備です。鉄は熱いうちに!記憶は新しいうちに!準備はやる気のあるうちに!そろそろ本気で見直しませんか?
2018年06月24日不動産・住宅情報ポータルサイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクストは、結婚式場選びNo.1口コミサイト「みんなのウェディング」を運営する株式会社みんなのウェディングと共同で「新居選びについてのアンケート」を実施した。■主なアンケート結果 ~新居で重視するポイント~アンケート参加者のうち、結婚を機に新しい住居に住み替えたと答えた方を対象に、新居で重視するポイントを聞いたところ、以下のような回答が得られました。1) 立地のポイントは通勤時間と妻の実家に近いこと「新居の立地検討で最も重視したこと(※単一選択)」では、「夫と自分(妻)の通勤時間(29.1%)」が最も多い結果となった。以降、「夫の通勤時間(24.6%)」、「自分(妻)の実家の近く(17.2%)」、「生活環境(近くにスーパーがある等)(11.9%)」。「自分の実家の近く」を選んだ方は30代に多く、子どもができてからのことを考えてバックアップ体制を整えているようだ。2) 設備では収納、脱衣所が人気「設備で重視したこと(※複数選択)」については、1位が「収納が充実(46.3%)」、2位が「洗面所(脱衣所)が確保されている(29.1%)」、3位が「追い炊きができる(17.9%)」となった。「一人暮らしをしていたときに脱衣所が無く友人が泊りに来た時など困ったので重要視した。(30代 専業主婦 千葉)」とのフリーコメントなどから、二人ではじめる新生活を想定して新居選びをしていることがうかがえる。3) 住環境では7割超が日当たりの良さを重視「住環境で重視したこと(※複数選択)」では、「日当たりが良い(70.9%)」が圧倒的に支持された。フリーコメントでも「日当たりは家の雰囲気も変わるし絶対条件だった(30代 パートタイム 東京)」、「新婚生活は明るい部屋で過ごしたいと思い、新居は多少高くても、日当たりを重視して選ばれている。(20代 会社員 東京)」など、日当たりを重視する声が目立つ。その他では、「風通しが良い(31.3%)」、「眺望が良い(15.7%)」が続く。上記の他、詳しいアンケート結果は「みんなのウェディング」を参照新婚カップル必見!みんなの新居選び: ■共同アンケート調査概要・アンケート方法 :インターネット調査 「みんなのウェディング」「HOME'S」各サイトにて実施・アンケート期間 :2012年1月26日~2012年2月8日・対象者 : 全国の入籍後1年半以内の女性で既に新居に同居済みの方(夫、自分、親等の家に引越した場合も含む)・有効回答数 :185人・回答者属性 :【勤務形態】お勤めの方 75%(会社員、契約/派遣社員、パート、アルバイト、自営業含む)、専業主婦 25%、【子どもの有無】子供なし 82%、現在妊娠中(子供なし) 14%、子どもあり 5%【年代】20~24歳(6%)、25~29歳(48%)、30~34歳(35%)、35~39歳(10%)、40-44歳(2%)プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年04月05日