「ジャンボプール」について知りたいことや今話題の「ジャンボプール」についての記事をチェック! (7/12)
ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!PUKUTY(プクティ)です!長い長い梅雨がやっと終わり、洗濯物が気持ちよく外に干せるようになりましたが、あまりの暑さになかなか外にも出れない息子は体力が有り余るばかり。そんなことで今年も「アレ」始めました。■待ちに待った梅雨明け雨が続くと散歩にも出掛けられず、洗濯物も部屋干しで家の中がジメジメ…気分もなんが落ち込み気味になったり…しかしやっと梅雨が明け喜んでいたのも束の間、今度待っていたのは猛暑でした。暑すぎてやっぱりなかなか散歩にも連れて行ってあげられないので少しでも気分転換になればと、ベランダで水遊びさせることに。■気づいた時には…息子はものすごく喜んでくれて、夢中になって遊んでいました。よかったと思いちょっとトイレに行って戻ってくると…水の入った小さなプラスチックケースに身体をミチミチにさせながら浸かっていました(笑)。■とうとう解禁!そうだよね、この暑さなら水にも浸かりたくなるよね~…と、今年も梅雨明け早々に解禁させました!ベランダまでの水運びの往復はなかなかの重労働ですが、息子は喜んで多い日には3回も入ったりしています。まだまだ暑い日は続きそうなので、今後もプールに頼ることが多くなりそうです。(比較的涼しい日は散歩もさせよう…)
2020年08月20日3歳になるゴールデン・レトリバーの、こはるちゃんの飼い主(@koha170405)さん。夏になると、愛犬のために『ある物』を用意しています。それは、人間の子供も大好きなビニールプール!水遊びが好きなこはるちゃんのため、庭でも遊べるようにしてあげたのです。広いビニールプールに入り、水浴びをして気持ちのよさそうな顔を浮かべる、こはるちゃん。楽しそうな愛犬の姿を見て、その後も飼い主さんは、こはるちゃんのために毎年プールを用意しました。初めて庭にプールを設置してあげてから、早2年…現在のこはるちゃんのプール遊びをご覧ください。タ…タライになってる…!お分かりいただけただろうか……これは後片付けが面倒で毎年ワンサイズずつ小さくしていった結果、タライになったプールである。 pic.twitter.com/aMFTgFTriF — こはる@ゴールデンレトリバー (@koha170405) July 19, 2020 年々少しずつサイズダウンしていった、こはるちゃんのプール。片付けが面倒な上に、こはるちゃんのツメですぐに穴が空いてしまったといいます。計3つのプールをカビさせた結果、大きなタライを買うことにしたのだとか。小さくなったプールでちょこんと涼むこはるちゃんの背中からは、なんだか哀愁が漂っています…!とはいえ、こはるちゃんはタライのプールをとても気に入っている様子です。投稿に対し、多くの大型犬の飼い主から「我が家もタライをプールにしています!」という共感する声が寄せられました。犬にとっては「水遊びができれば別になんでもいいよ!」という気持ちなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年07月22日みなさんは、国内旅行を計画する時、何を基準に行き先を決めていますか。「食べたいものがある」「見たい景色がある」などさまざまな理由がある中で、「泊まりたい旅館やホテルがある」というのも行き先を決める要素の1つではないでしょうか。童心に返れる宿泊施設『やまびこ荘』が楽しそう!まつじ(@matusjun5213)さんは、静岡県を訪れた際、西伊豆町にある青少年宿泊施設『やまびこ荘』に泊まりました。その時、まつじさんが特に楽しんだ設備がこちらです。この25mプール、実は温泉プールなのです!『やまびこ荘』は昭和48年に廃校した大沢里(おおそうり)小学校をリノベーションし、現在も青少年宿泊施設として運営されています。昭和54年に豊富な温泉を利用し、25mプールを温泉プールにしたのだとか。ほかの場所にも、宿泊施設内は小学校の雰囲気を残したまま…。みんな隠れ温泉、好きでしょ。静岡県西伊豆町営『やまびこ荘』は小学校の25mプールがまるまる温泉だ。廃校になった小学校をリノベしたやまびこ荘は、教室に泊まることができる。そして日帰りでもこの絶好の山景を400円で堪能できるプール温泉は超気持ちいい。泳ぎまくった!校舎には内湯もあるよ pic.twitter.com/7BdmgJOJPY — まつじ (@matsujun5213) May 9, 2020 山に囲まれた『やまびこ荘』から徒歩1分で任科川、さらに車で15分行けば海水浴場もあるのだとか。山も川も海も楽しめる絶好のロケーションです。やまびこ荘は豪華な食事があるわけでも、贅沢な部屋に泊まるわけでもないけれど、何か懐かしくて、何故かほっとするんです。青少年宿泊施設やまびこ荘ーより引用『やまびこ荘』は、青少年の合宿や企業の研修のほか、空き部屋があれば一般の人も利用が可能。ただ、2020年5月31日までは新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により休業しています。コロナウイルスが終息した後には、のんびりとした雰囲気の味わえる場所へ羽を伸ばしに行きたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年05月19日5月8日から、1等前後賞合わせ5億円のドリームジャンボが発売された。気になるのは、新型コロナウイルスの影響だ。「地域によって、時短などをしながら営業している売り場もありますが、人気売り場の『西銀座チャンスセンター』や『大阪駅前第4ビル特設売場』などは軒並み営業自粛中。お目当ての売り場が閉まっている場合、自宅からインターネット購入というのも一案だと思います」こう話すのは、宝くじ開運アドバイスに定評がある京都風水師・ほへとさん。えっ、ジャンボ宝くじがネットで買えるの?という人も、まだ多いのではないだろうか。’18年10月24日から、「宝くじ公式サイト」に会員登録すれば、それまで、宝くじ売り場でしか購入できなかった、ジャンボ宝くじのような紙のくじも買えるようになった。宝くじ受託元のみずほ銀行によれば、「開始当初の会員数は10万人でしたが、現在、216万人を突破。’18年年末1等10億円をはじめ、これまで1年半で3本ジャンボ1等が出ています」なんと、その総額は25億円!がぜん、買う気が出たあなたのために、ネット購入のポイントを紹介していこう。購入には、事前に「宝くじ公式サイト」への会員登録と支払い方法登録が必要。サイトのトップページからマイページを作成する。支払い方法は、クレジットカード決済とドコモ払いが選択できる。会員登録が完了したら、手順に沿って宝くじを購入。「連番10枚セット、バラ10枚セットのほか、1枚からの購入も可能。また3連バラや福連100、福バラ100などの特別なセットも販売しています」(みずほ銀行・くわしくは公式サイト参照)町では、購入時に、組や番号を選ばせてくれる売り場もあるが。「コンピュータの自動発見なので、組や番号は選べません。11組111111番といった極端な数字が割り振られることもあります」ネットで購入した場合、実物のくじ券が手元に届くのではなく、購入した番号はマイページの購入履歴で確認するシステムだ。それでは肝心の当せん金はどうやって受け取るのか?「マイページ作成時に登録した当せん金受取口座に、自動的に振り込まれます。当せん金が1万円以上の場合は、支払開始日から1週間前後に口座に即振り込み。また1万円未満の場合は、合計金額が1万円以上になるか、または半年に1度、まとめて振り込まれます」(みずほ銀行)もし5億円が当たったら、寝ていても、抽せん日のおよそ10日後には、あなたの銀行に振り込まれることになる。「女性自身」2020年5月26日号 掲載
2020年05月14日5月8日から、1等前後賞合わせ5億円のドリームジャンボが発売された。気になるのは、新型コロナウイルスの影響だ。「地域によって、時短などをしながら営業している売り場もありますが、人気売り場の『西銀座チャンスセンター』や『大阪駅前第4ビル特設売場』などは軒並み営業自粛中。お目当ての売り場が閉まっている場合、自宅からインターネット購入というのも一案だと思います」こう話すのは、宝くじ開運アドバイスに定評がある京都風水師・ほへとさん。えっ、ジャンボ宝くじがネットで買えるの?という人も、まだ多いのではないだろうか。’18年10月24日から、「宝くじ公式サイト」に会員登録すれば、それまで、宝くじ売り場でしか購入できなかった、ジャンボ宝くじのような紙のくじも買えるようになった。宝くじ受託元のみずほ銀行によれば、「開始当初の会員数は10万人でしたが、現在、216万人を突破。’18年年末1等10億円をはじめ、これまで1年半で3本ジャンボ1等が出ています」なんと、その総額は25億円!ネット購入には、事前に「宝くじ公式サイト」への会員登録と支払い方法登録が必要。サイトのトップページからマイページを作成する。支払い方法は、クレジットカード決済とドコモ払いが選択できる。会員登録が完了したら、手順に沿って宝くじを購入。「よくネット購入は機械任せだから、縁起担ぎしてもしょうがないという人がいますが、それは間違い。店頭で購入しても、ネットで購入しても、当たるのはその人の運によって決まります。とくにネット購入には、店頭購入ではできない開運法があるんです」(ほへとさん・以下同)そこで、ほへとさんに秘伝の「京都式風水」でネット購入時の開運法を教えてもらった。【1】金運がいい日に買え!「風水的に金運がよい日は決まっています。ドリーム発売期間で、もっとも強いのは、5月15日と30日。ほかに5月13日、23日、6月1日。3日もお勧めです。この金運吉日は、売り場で購入する場合もぜひ参考にしてください」【2】金運アップの兆しを見逃すな!「当せん金の振り込みに指定した銀行口座に、思いがけない入金があった日は吉日。たとえば国民に一律10万円の特別定額給付金が振り込まれた直後は狙い目です」【3】吉方位に体を向けて買え!「金運を司っているのは大黒天。大黒天の吉方位は北です。家のいちばん北側の部屋で、北の方位を向いて、スマホやノートパソコンを操作して、購入すると、大黒天の加護がもっとも強くなります。デスクトップの場合でもなるべく北向きにして操作すると効果が」【4】大黒天の呪文を唱える!「画面の“購入”のクリックをする直前に『おんまかきゃらやそわか』と、おなかの底から実際に声に出して唱えること。これは大黒天の金運アップの呪文。大声ではなく、うなるように唱えることがもっとも重要です」コロナ禍で、外出自粛が続く地域も多い。今回はネット購入で億招きしてみてはいかが?「女性自身」2020年5月26日号 掲載
2020年05月14日俳優の妻夫木聡(つまぶき・さとし)さんや吉岡里帆(よしおか・りほ)さんたちが兄妹役を演じる『ジャンボ宝くじ』の新CMが、2020年4月17日よりオンエアされることが決定しました。豪華な俳優・女優が起用されており、注目が集まっています。妻夫木聡、吉岡里帆たちが兄妹役『ジャンボ宝くじ』の新CMに期待今回、新CMキャラクターに起用された妻夫木聡さんは5人兄弟の長男・サトシ役。そして長女・リホ役を吉岡里帆さん、次男・リョウ役を成田凌(なりた・りょう)さん、三男・ユウマ役を矢本悠馬(やもと・ゆうま)さん、次女・ミオ役を今田美桜(いまだ・みお)さんが演じています。ジャンボ宝くじCM『ジャンボ兄ちゃん教えて』篇CMでは個性豊かな兄弟たちが「お金がすべてじゃない」といいつつも『宝くじ』に興味を持つところからスタート。最後は『ジャンボ宝くじ』を愛してやまない長男のもとに結集し、各々の夢を語ります。メイキング映像では、撮影の裏側を公開。和気あいあいとした雰囲気で、撮影が進んだようです。ジャンボ宝くじ『ジャンボ兄ちゃん教えて』篇メイキング動画以前、『ロト7』のCMに出演していた妻夫木聡さんは「帰ってこられたという気分」と語り、「僕は末っ子なので、CMの中で弟と妹ができてとても嬉しい」と笑顔を見せています。今を時めく俳優陣の共演とあって、オンエア前から話題沸騰の同CM。果たして、兄弟たちはそれぞれの夢を叶えることができるのか、今後の展開が楽しみです![文・構成/grape編集部]
2020年04月16日昨年、大みそかに抽選があった1等・前後賞合わせて10億円の年末ジャンボ。本誌では、昨年12月3日号で「47都道府県“爆当たり”売り場」としてお薦め売り場50を紹介した。そのなかから「西銀座チャンスセンター」(2本)「名駅前チャンスセンター」「大阪駅前第4ビル特設売場」「みずほ銀行熊本支店」の4売り場が見事、的中。総額50億円爆当たりという結果になった。そこで2月3日から発売される1等・前後賞合わせて3億円の「東京2020協賛ジャンボ」(今年のみバレンタインジャンボから改名)に向けて、今回の1等当せん売り場を直撃。10億円を招いた秘訣を探ってみた。翌年に『龍馬伝』の放送を控えていた’09年の年末ジャンボでのこと。坂本龍馬ゆかりの高知市(出生地)、長崎市(海援隊結成)、京都市(暗殺の地)から、続々と億が出て話題になったことを覚えているだろうか。京都風水師のほへとさんによれば、「大河ドラマの舞台として脚光を浴びることで、その土地の運気も当然上がります」とのこと。じつは、今回も同じ現象が起きていた。今年の大河ドラマ『麒麟がくる』は、明智光秀が主人公。岐阜県美濃の明智庄でドラマは始まった。そのお膝元・岐阜県「宝くじの店平川サピー美濃店」から、奇跡の10億円が出たのだ。「売り場から億が出たのは初めて。まさかと思いました」と平川求社長。「最終日にくじ券が足りなくなって補充した分のなかに1等当せんくじが入ってました。おそらく最終日に購入された人のなかに10億円を当てた方がいると思います」(平川社長)この売り場では、最近スクラッチを1枚だけ買って300万円を当てた人がいたばかり。大河ドラマの盛り上がりとともに、奇跡はまだまだ続きそうな勢いだ。愛知県「名駅前チャンスセンター」のある名古屋市もまた、今回の『麒麟がくる』の舞台となるエリア。「尾張といえば、明智光秀に本能寺の変で討たれた織田信長の出生地ですから、大河パワーにあやかれたのかもしれません」と、大塚正明店長。「前回のジャンボ1等が昨年のバレンタインで平成最後のジャンボでした。そして今回は令和初の年末ジャンボで1等が出て、これも縁なのかと思います」(大塚店長)先日、売り場に、清掃服姿の初老の男性が現れた。「よく見ると、売り場周辺を清掃している会社の男性でした。手にマンションの契約書を持っていて『この前、ここで買った宝くじで1等が当たって、これが買えたよ』と、見せに来てくれたんです。こうして夢をかなえている人がいらっしゃるんだなと実感しました」「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年02月01日「風邪をひいたら安静にしているように」と言われた覚えはない?30年間、風邪をひいたことがない医師はプールで泳ぐというのだ!日々アップデートしている風邪の新常識とはーー。毎日家事をこなさなければならない主婦たちは、風邪をひいたからといって休むことはできない。「私は医師になって31年になりますが、これまで一度も体調不良で休んだことはありません。体調不良を訴えて訪れる患者さんと毎日接していて、人よりも何十倍も風邪をひきやすい環境にいるので、体調管理に気を配っています」そう語るのは、池袋大谷クリニックの大谷義夫院長。体調管理には3つの柱があり、マスクや手洗い、うがいなど「風邪・インフルエンザ」の予防を徹底し、食事など生活習慣を整えて基礎体力をつける、不調のもとになる睡眠不足や運動不足を解消することが基本。しかし、科学的に証明された予防法の論文からは、これまで常識と思われていた風邪の予防法がじつは“非常識”だったことがわかったという。そこで、大谷院長が実践している風邪にならない新生活習慣を教えてもらった。【1】風邪のひきはじめにプールで泳ぐ風邪のときにはやってはいけないといわれている行動のひとつに「運動」があるが、大谷院長はあえて軽い運動を勧めている。「風邪をひいたときは安静にするようにいわれていますが、風邪のひきはじめに軽い運動をすると、免疫のために働くNK細胞が活性化し、さまざまな免疫マーカーもよくなることがわかっています。体の免疫力がアップして回復が早くなるのです。私は風邪のひきはじめに、プールに行って5分だけ泳いでいます」水泳でなくても、15分ほどのウオーキングでもOK。【2】お風呂に入って温まる運動と同じく、風邪をひいたときには、お風呂には入らないで、暖かくして寝るほうがいいといわれているが、これも間違いという。「それは銭湯に通っていたころの話で、湯冷めする心配があるから入浴はダメといわれていました。今は自宅のお風呂に入る人がほとんどです。汗を流してサッパリしますし、清潔に保つことができます。高熱のときでも体がつらくなければ、シャワー程度は入浴してもいいでしょう」【3】歯磨き1日4回以上歯磨きやフロスによる口腔ケアは、風邪・インフルエンザの予防に役立つという。「口の中の細菌から出るタンパク質は、インフルエンザウイルスを気道に入るのを助けるというデータがあります。寝ている間は、唾液が減り細菌が増えるので、食後のほかにも、寝る前にもう一度、よく歯を磨きましょう」【4】うがい薬を使わないで水でうがいをする風邪の予防には「うがい薬を使ったうがいはウイルスを殺す効果がある」と思いがちだが、水うがいで十分という。「京都大学健康科学センターが行った研究で387人を対象に、外出後に『うがいをしない人』『水だけでうがいをする人』『ヨードなどのうがい液でうがいをする人』の3つに分けたところ、水だけでうがいをする人が最も風邪をひきにくかったという結果が出ました。ヨードなどのうがい液は、口の中の雑菌を消毒することが目的で、風邪の予防のために作られたものではないので、水で十分です」どの項目も手軽にできるものばかり。さっそくトライしてみよう。「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日今年の夏は「プール」「浴衣でお祭り」「トイトレ」を三大チャレンジとして掲げた我が家。プールとお祭りに先日行ってきたので、今回はそのレポートをしたいと思います♪家族でプールデビュー! 持っていけばよかったアイテムは?到着後は、まず場所を確保家族でのプールデビューはとしまえんに決定。忘れ物がないように前日の夜からしっかり準備して、当日は保冷バッグに冷凍しておいたゼリーと野菜ジュースも入れて、準備万端です!我が家はとしまえんに10時半頃到着。駐車場からプールまではすぐ。我が家は自転車で行ったのですが、駐輪場がある遊園地の入口からプールまでが思っていたよりも遠く、2歳の娘は途中何度も「だっこ~」とせがんできたりで大荷物を抱えながらだったのでなかなか大変でした。入園後はまず、パパの提案で“着替える前に場所どり”をすることに。これが大正解!着いた頃には日陰のスペースがほとんど空いてなくて、ギリギリ今回は確保できましたが一歩遅かったらなくなっていたかもしれません。周りを見渡すと、日差しよけやプライベートスペースにワンタッチテントを持ってきている家族が多かった!テントがあれば場所どりもそこまで気にしなくて良いので、我が家もこれから購入を検討することにしました。場所どり時点で娘は「わぁ~、プールらぁ♡」と大興奮!着替えをして浮き輪を膨らませて、ちょうど近くにあったこどもプールから入ることにしました。こんなに広いプールははじめてなので緊張気味でしたが、浮き輪をがっしり握りながらニコニコ楽しそうに遊んでいました♪子どもが喜びそうなメニューがいっぱい♪少し遊んだ後は、お昼ご飯を食べることにしたのですが、プールのレストランや売店には美味しそうなものがいっぱい!うどんやホットドッグなど、子どもが食べられそうなものもありました。休憩の時は水分補給を忘れずに。子ども用のマグと保冷水筒を大小2つ持っていったのですが、これも正解。暑さで水分を奪われるのか娘はすぐに自分のマグに入ってるお茶を飲み干してしまいました。売店が充実していて飲み物や食べ物、浮き輪、水遊び用おむつなども、現地で調達することができたので万が一忘れても大丈夫そうです。ちょっと怖い? でも楽しい! 思い出に残るプールデビューに波のプールでは足入れ浮き輪に乗せようとするとこわいのか嫌がったので抱っこで入りました。抱っこしてもらえれば大丈夫なようで、「楽しい?」と聞くと「うんっ♪」とご機嫌に。流れるプールは揺れが気持ちよかったのかうとうと浮き輪に顔をうずめて眠そうにしていたので、滞在4時間ほどでプールをでることにしました。日焼け止めは念のため途中で塗りなおしもしましたが、やはりお顔はすこし赤く日焼けしてしまったのですぐにローションとラベンダーオイルでケア。肌荒れすることなく落ち着いています。はじめての屋外プールは「ちょっとこわい。でもたのしい♡」そんな様子の娘でした。わたし自身、海や川、プールなど水遊びが大好きなので、今年の夏は娘と一緒にたくさん楽しい思い出を作れたらいいなぁと思います♡子連れ盆踊りは欲張らず、無理しない!続いてこの夏の初体験は、「浴衣を着て盆踊りデビュー」。盆踊りは夕方からなので、体力を温存させるためにも当日はお昼寝をたっぷりさせてから向かいました。できるだけ身軽に! お祭りへの持ち物は?いつも使っているリュックにオムツなど子どもの荷物を最低限準備。お金や虫よけスプレー、手口拭きはすぐだせるよう手持ちのポーチに入れて持っていきました。まずは場所を確保して、早めから屋台を楽しもう!神社に着いてまずはお詣りをしてから屋台を回ることに。娘もわたしたちのマネをして手を合わせ目を瞑ってしっかりお詣りすることができました♡盆踊り自体は18時頃からのスタートが多いですが、屋台は早めの時間からやってることを確認済みだったので、少し早めに行ってみて大正解!並ばず買えて、座るところも確保することができました。これでひと安心。盆踊りが始まってからは混雑が激しく、屋台も大行列。子ども連れのお出かけは早め早めの行動が一番だなぁと再確認しました!シートが敷けたり、テーブルが出たりするお祭りもありますが、子連れのお祭りはまず「場所を確保!」が大事だと思います。お祭りのワイワイ賑やかな雰囲気や、走り回ってるお兄ちゃん達に圧倒されはじめは少し緊張気味のようでしたが、屋台で広島焼や焼きそばを買うとにこにこ嬉しそうに自分で持って歩いていました(笑)さすが食いしん坊!水分補給、トイレに浴衣…お祭り会場での心配もクリア!この日は夜でも暑かったので、こまめに水分補給させるよう気を付けようと思っていたのですが、自分から「おちゃ、ちょーだい!」と頻繁に言ってきてくれたので特にこちらが気を付けなくても大丈夫でした。2歳くらいになると要望を言葉で表現してくれるのでお出かけもグンと楽になりますね♪初めて着てみた浴衣も、セパレートタイプのものにしたから着崩れもなく、ご機嫌で着てくれました。まだ娘はトイトレ中なのでオムツなので、立ったままパンツタイプのオムツをササッとお着替え。この点でも、セパレートのワンピースタイプの浴衣にして正解でした!夏なので、うんちをしない限りオムツがタプタプに…ということもないと思いますが、余裕があれば一回くらいはオムツを替えてあげたほうが快適に回れると思います。今年はトイレ事情を気にしなくてすみましたが、きっと来年はトイレデビューもしているはず…。となると、トイレの場所ややり方なども考えないと。イベント会場などによく設置されている簡易トイレは和式も多いし…。そんなことを想像しながら回ったお祭りでした。メインの盆踊りに目はキラキラ♪座ってまったりご飯を食べた後は、メインの盆踊りを観に行くことに。色とりどりの提灯や太鼓の音、その周りで踊るおとなたち、はじめての光景にキョトン顔な娘♡しばらく眺めているとだんだん慣れてきたのか「よいよいっ♪」と言いながら一緒に踊っていました♡神社の中は人が多かったのではぐれないようにしっかり手をつないで歩いたり、抱っこで回ったりしながらお祭りを堪能してきました。帰ってきて「なにが楽しかった?」と聞くと「たいこー!(どんどんっ)」と手で叩く真似をしていました。来年の夏祭りの頃はさらに成長して、今年とはまた違った子どもの様子が見られるかな?と今からわくわくしています♪ベビーカーや抱っこひもがなくてもお祭りの混雑で耐えられるのは、やはり2歳児くらいから。空いている時間から参加してさっと引き上げれば、ママも子どもも快適に遊べるはずです♡…とここまでたのしい夏のイベントを2つも体験した娘。これから待ち受けるのはママにとっても試練の「トイトレ」!トレーニングパンツと補助便座のサポートで頑張っている最中です。こちらは夏の終わり頃にレポートできればと思います。まだまだ続く夏。みなさんも、親子で楽しくいろいろなことにチャレンジしてみてくださいね!
2019年08月20日小さい子が複数いると、プールや海に大人1人で連れていくのは無理がありますよね。家庭用ビニールプールを用意すればいいのですが、ちょっと水遊びしたい…と思い立ったときすぐにできる水遊びを紹介します。集合住宅だと難しいかもしれませんが、子どもと遊ぶのはこんなテキトウな遊び方でもいいんだ〜と思ってもらえると嬉しいです。わが家は時々こうやって遊んでいました。水道で遊んではいけないというルールはこの時だけはナシです。「この時だけの特別」ということは子どもたちも理解しますし、水道代金もプールに水張るよりは使ってない、または大差ないと思われます。普段は出来ない遊びで、しかも大胆に遊べるので「遊んだ感」もがっつり味わえます。そして何より、準備も片づけもなんにも要らないとこが私的に大満足な遊びでした(笑)水が顔にかかるのが苦手な子はゴーグルを着用して遊んでもいいし、楽しいので水嫌いの克服にもいいと思います。(プールに苦手感のあるお子さんにはなお良しです!)遊び終わったらそのままシャワーを浴びてあとはゆっくり…たった一つ注意点があります!それは~…子どもから逆襲を食らうこと!これは最初から覚悟して遊べばいいんですが…そう、突然の義母の訪問!!!…義母の性格にもよりますが、私は何度義母を驚かせたかわかりません(笑)まだまだ暑い日々が続くかと思います。熱中症に気を付けて、夏のこの時季にしかできない遊びを思いっきり楽しみましょうね!
2019年08月20日いよいよ夏本番。夏といえばプールですよね!今年の夏は自宅で思う存分プールを楽しみませんか?今回は〔楽天〕から、3,000円以下のオススメビニールプールをご紹介します♪ぜひ参考にしてみてください!夏はおうちでプールざんまい♪暑い夏は、水遊び!自宅のお庭やベランダで楽しめる、ビニールプールを5つご紹介していきます。暑い夏も楽しんで乗り切りましょう♪空気入れ不要!大サイズがいい♪まずご紹介するのは、こちら。なんと直径183cm!大人も余裕で入れる大きさのビニールプールです。空気入れが必要ないのも準備が楽でいいですよね♪【サイズ】●直径:183cm●高さ:38cm●水容量:約749Lらくらく組み立て!マンションのベランダOK♪次にご紹介するのは、こちらの組み立て式ビニールプール。空気入れ不要で、フレームを組み立ててすぐ遊べます♪収納がコンパクトなのもうれしいポイントです。【サイズ】●幅×奥行き:122×122cm●高さ:30cm●水の最大高さ:24cm●水容量:約342L(8分目まで入れた場合)底がふかふか!続いてご紹介するのは、少し深めのこちらの商品。ビニールプールの底の部分にも空気が入るタイプなので、足が痛くなりにくいのがオススメポイント!縁も厚めなので、もたれてくつろぐこともできますよ♪【サイズ】●直径:約152cm●高さ:56cm●水容量:360Lマンションのベランダでも大きめがいい!楕円型プール♪次にご紹介するのは、楕円形が特徴のこちらの商品。横長の形なので、奥行きがあまりないマンションのベランダでも遊べるオススメの商品です♪【サイズ】●幅×奥行き:148×100cm●高さ:42cm普通のプールじゃモノ足りない!シャワー機能付き♪最後にご紹介するのは、クジラのモチーフがかわいいビニールプール。こちらの商品、家庭用のホースを取りつけると、クジラの尾の部分からシャワーが出るんです!お子さんもはしゃぐこと間違いなしのオススメビニールプールです♪【サイズ】●幅×奥行き:約208×157cm●高さ:約99cm今年は自宅で水遊び♪今回は、自宅で楽しめるビニールプールを5つご紹介しました。気になる商品があった方はぜひ詳しくチェックしてみてくださいね!
2019年08月11日サンちゃんは水の妖精…!?突然、浮き輪から飛び出して…水遊びシーズン到来!これは発達支援施設へ母子通園したある日のできごとです。プールが大好きなサンちゃんは、颯爽と水着に着替え、浮き輪を装着。水面にぷかぷか浮かぶその姿はまるで水の妖精のよう…しかし水遊び中、妖精が驚きの動きを見せます。一体何があったのでしょう?Upload By たなか れもんUpload By たなか れもんクラスメイトのヒロくんに、一瞬の隙も与えず飛び出すサンちゃんなのでした。そして、プールの時間も終わりに近づくころ…Upload By たなか れもんプールの後はいつも、温泉の雰囲気をかもし出すサンちゃんです。
2019年08月05日娘さんの泳ぐ姿が見たくて申し込んだ、プール見守りボランティア。暑さを覚悟しながら向かったものの、想像していなかったサービスが沢山あり……!?■初めてのプール見守りボランティアへ!前に 「プールの見守りボランティア」に関する記事 を描いたんだけど、ボランティア活動も無事終わりました。で、最初の日はこんな感じだったよ。 ■想像以上に、いいことづくめでした!プールサイドでギンギンに日に照らされるのを想像してたけど、日陰がたくさんあり、テントも張ってあったし「アッヂ~~!」って叫ぶほどじゃなかったです。(終わった後はかなり疲労してたけど)炎天下の中プール入ってるんだろうなと思ってたのでまさかこんな涼しいとは…やっぱ想像だけで会話せず、実際足を運ぶのって大事ですね(^^)椅子に座れるしお茶も飲めるし、ちょっと贅沢な参観日みたいなイメージでした(笑)そしてこどもたちがたくさん話しかけてくれたのも嬉しかったなぁ。参観日と違って自由時間もあり、いろんな子と話せたし…ただみんな帽子にゴーグルで誰が誰だかわかんなかったけど(笑)来年も絶対行こう。
2019年07月13日夏に大活躍のビニールプール。さまざまなお店の物を見て、3COINSの500円のビニールプールを購入しました。わが家では水遊びをはじめ、いろいろな遊びにビニールプールを活用しています。3COINSのビニールプールを選んでよかった点や活用方法を紹介します。 3COINSを選んだ理由ビニールプールといっても、さまざまな大きさや形があり、どれがいいか何軒かお店を見てまわっていました。大きいプールはのびのび遊べて楽しそうだけれど、水もたくさん必要で場所もとるので、毎回出すのが面倒そう。 そもそも初めて経験する水遊び。プール自体嫌いかもしれない……と思い悩んで、なかなか決まらずにいました。 そんなとき3COINSで1~2人程度が水遊びを楽しめるサイズの物を見つけ、価格も500円(税抜)とお手頃価格だったので、購入してみました。 ちょうどいいサイズ感! 手軽に準備できる大きさは直径で約90cm程度のため、膨らませるのも水を溜めるのもラクです。空気を入れるところは側面に3箇所ついていて、空気入れがなくても5分程度あれば口で簡単に膨らませられます。 小さめなので水もすぐに溜まり、太陽にあてて水温調節するときも、短時間で済みました。深めに水を溜めれば、全身浸かれるので用途や月齢に合わせた遊び方ができます。準備が手軽にできるので、暑い夏、わが家では大活躍でした。 室内でも! 新聞プールやボールプールに変身 わが家では、雨の日や暑すぎる日は、室内でビニールプールを活用していました。まずは新聞紙や広告をぐしゃぐしゃと丸めたり、びりびり破いたりしながらビニールプールに入れていきます。音を楽しんだり、破る感触がストレス発散にもなり親子で大盛り上がり! ある程度溜まったら、新聞プールの完成です! 破れた新聞に埋もれてみたり、人形を中に隠して宝探しも楽しめます。 ビニールプールの中で遊ぶことで、部屋全体が散らかることも防げて、片付けがラクなのがポイントです。他にもボールを入れてボールプールにして遊ぶのもわが子は大喜びでした。 試しに買ったつもりが、思いの外大活躍し、生後10カ月でプールデビューしてから3歳の現在も3COINSのプールで遊んでいます。現在生後10カ月の下の子と2人で入っても十分遊べて、購入してよかったです。柄も数種類あり、かわいい物がお手頃価格で手に入るのもうれしいポイント。サイズがコンパクトだからこそ室内遊びにも活用でき、ひとつのビニールプールが何役も果たしてくれています。 著者:福山あかね一男一女の母。元幼稚園教諭、元保育園勤務。第二子出産を機に退職。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※ビニールプールで水遊びする際、お子さまが遊んでいる間は必ずそばで見守るようにしましょう。
2019年07月10日生後6カ月をすぎておすわりとハイハイができるようになってきたわが子。夏に水遊びをさせてあげようとビニールプールを購入しました。しかし、実は夏が終わってからも1年中使えることがわかりました。わが家の使用シーンをご紹介したいと思います。 夏場はプール・水遊びとして 夏場はビニールプールに浅く水を入れて水遊びをさせました。ちょうど、生後6カ月を過ぎてひとりでも安定しておすわりができるようになったころです。 プールの脇にママがついて水の中に座らせてあげると、楽しそうに手で水しぶきをあげていました。水の中に入れないときにはプールの中にお風呂用のおもちゃやボールを浮かべてあげました。水に揺られて動くおもちゃをつかもうと手を伸ばしたり、コップで夢中になって水をすくって遊んでいました。 お出かけのときはサークル代わりにして夏が終わり、ハイハイをするようになってきたわが子。公園など外の広い場所ではビニールプールを置いて中でハイハイできるようにしました。 ビニールプールは少し空気の抜けたやわらかい状態にしておき、ベビーカーにくくりつけて持ち運びました。子どもはビニールプールの淵に掴まって立ったり、中で座ったり、外の様子をプールの中から眺めていました。またビニールプールの中におもちゃを入れてあげると座ったまま遊んでくれていました。 公園などで走り回る他の子どもたちの邪魔にならないし、わが子もハイハイしてどこかへ行ってしまわないので助かりました。 室内ではボールを入れてボールプールに 室内で遊ぶときは柔らかいビニールのボールをプールの中に入れてボールプールにしてあげました。 子どもはプールの外からボールを取って投げたり、中のボールをかき回したりします。つかまり立ちができるようになると自分でプールの淵につかまりボールプールの中に入ったり、プールをひっくり返して被ってみたり、と自分なりに遊び方をみつけて楽しんでいるようでした。お片付けも口の広いプールの中にボールを投げるように集めるだけなのでラクでした。 ビニールプールは不要になったら空気を抜いて小さく収納できます。外で使用しても水で丸洗い、または汚れをふき取るだけで済むので手入れも簡単でした。ビニールが破れても、水を入れないのであればテープやボンドで空気がもれないように補修できるので、わが家ではほぼ1年中子どもの遊びに使用しています。著者:大崎かよ2017年に長男を出産。仕事復帰のため子どもが4カ月の時に保育園に預ける。育児と仕事の両立、家事をこなす方法を日々考えて生活している。
2019年07月08日今年も7月2日から、1等・前後賞合わせて7億円のサマージャンボが発売中。本誌が今回注目したのは新装開店、いわゆるリニューアルしている売り場から、億が爆当たりしている現象だ。「横浜西口地下街の大規模改装で、それまで駅直結のエスカレーター脇にあった売り場が、’15年末に奥まった仮売り場へ移転して開店。すると仮売り場から’17年ドリーム7億円。そして’17年9月に再度、もっと奥まった現在の場所で新装開店。なんと今度は’18年サマー7億円。リニューアルするたびに億が出る奇跡の売り場なんです」こう話すのは「横浜ダイヤモンドチャンスセンター」の谷本英俊店長。「売り場が地下街の奥へ奥へと移動しているので、『億へ億へと動いている』とお客さんに言われます」ドリーム7億円を当てたのは中年夫婦。店頭の呼び込みにつられ購入したら、大当たりだったとか。「場所が移動して、認知してもらおうと必死で声掛けしたことが、幸運を呼んだのかも」(谷本店長)’99年以降、ジャンボ億が297本、総額563.5億円が出ている、西日本一の大当たり売り場「大阪駅前第4ビル特設売場」。「この売り場は特設と命名されているように、ジャンボのときだけ、仮設で建てられ、そのたびに解体されてきました。まさに究極の新装開店売り場なんです」(販売担当・野田保隆さん)しかも、現在、大阪第4ビルの防水工事に伴い、売り場の場所が南隣の第3ビル前に移動中。「わかりにくくご迷惑をおかけしてますが、移転で運気は確実に上がっているはず(笑)」(野田さん)そのほかにも、新装開店で大当たりの売り場がある。【神奈川県】東急武蔵小杉駅宝くじショップ’13年4月新装開店で、’15年年末ミニ7,000万円、’17年グリーン5億円。【静岡県】イオン浜松志都呂チャンスセンター’18年9月新装開店で、’18年年末10億円。【福岡県】マイングチャンスセンター’15年12月新装開店で、’17年ハロウィン4億円。しかし、どうしてリニューアルすると、大当たりが出るのか?宝くじ研究家の山下剛さんは次のように語る。「開運を妨げる邪気は、古い建物にたまっていきます。建物が新しくなるだけで、運気は確実に高まるんです。伊勢神宮などの運営も、この考え方をしていると思います」今回のサマーでは、もうひとつ注目のエリアがある。それが7月に世界遺産に認定予定の「仁徳天皇陵古墳」周辺だ。「じつは世界遺産に選ばれると、その土地からジャンボ1等が出るという噂は以前からありました。直近では昨年『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』が認定された後、年末ジャンボで『天草イオンチャンスセンター』から10億円が出ました」(山下さん)仁徳天皇陵周辺でいま話題なのが「チャンスセンターイオンモール堺北花田」。「昨年6月にロト6で1等2億円。つぎはジャンボと期待が高まっています」(喜多隆店長)サマー期間中は売り場に鳥居のディスプレーも登場。世界遺産パワーで、7億円を狙う意気込みだ。
2019年07月05日はじめてのプール開放に混乱する親子Upload By アマミモヨリたしかに夏休みのプールは、体育の授業とは異なります。入口には受付があって、プール当番の保護者が座っています。受付の前で、ヒルマは即座に特性を発揮しました。「こわい…。いつもとちがう」とくり返します。でもまあ、受付さえ終われば、あとはいつも通りだから大丈夫と思っていました。だから、意味がわからなかったのです。Upload By アマミモヨリヒルマが更衣室から逃げ出してくる意味が…。誰も居ない男子更衣室にしぶしぶ一緒に入ると、普段からわたしが心がけているように、ゆっくり、はっきり、わかりやすく伝えました。「いつもと同じように、着替えればいいんだよ」するとお友だちがーーUpload By アマミモヨリいつもは教室で着替えていることを教えてくれました。更衣室を使うのが、はじめてとは予想外でした。ヒルマの特性が発動するのも当然です。夏休み前に先生に相談していたら、実際に更衣室で着替える機会を作ってもらえたかもしれません。気づかなかったことが悔やまれました。見積もりが甘すぎた結果さて、ヒルマが無事に着替え終わるのを見届け、さあ、家に帰ろうと思ったときです。Upload By アマミモヨリ見積もりが甘すぎました。そもそも家を出たときは、近所の待ち合わせ場所まで送るだけのつもりだったのです。そんなわけでーーUpload By アマミモヨリ炎天下のプールサイドに1時間、すっぴんで佇むはめになりました。これを教訓に、息子対策は抜かりなく行おうと、あらためて誓ったのでした。その後のプール開放は…Upload By アマミモヨリ1年生では2回プール開放に参加したのですが、結局どちらも終始わたしの付き添いが必要でした。その後、2~3年生の夏休みには水嫌いが悪化し、ヒルマは一度もプールに行きませんでした。一方、わたしはーーUpload By アマミモヨリどうせ付き添いで来るのだから、プール当番を引き受けちゃおうと思ったのです。まさか2年連続で、息子のいないプールを見守る結果になるとは思いませんでした。そして4年生になると…Upload By アマミモヨリこんなことってあるんですね。エアコンの効いた涼しい部屋で、すがすがしい気持ちでヒルマを見送りました。(連続でプール当番をしたので、この年は当番は免除)4年生でやっと「だるま浮き」や「けのび」(ヒルマの学校では1~2年生の到達目標)のコツがわかってきて、プールが楽しくなったようです。そして5年生になった現在はーーUpload By アマミモヨリ自己申告では、1メートルくらい泳げたそうです。楽しい夏休みを迎えられそうでなにより。今年はまたプール当番に立候補して、ヒルマの勇姿でも見に行こうかなと思っています。
2019年07月04日小学校では6月の中旬にプール開きがあり、週に2回程度、体育の時間にプールに入ります。現在小3の息子は、プールの授業を楽しんでいますが、それは大の水嫌いを年長(5~6歳)の1年間で乗り越えられたから。今回は、水嫌い克服を通して感じた、親子の成長についてお話します。お風呂はもちろん、水遊びを嫌がっていた息子幼稚園入園前、区内にある保育園の園庭開放に、息子を連れて遊びに行っていました。夏には大きなビニールプールが出されましたが、それに入ることもせず、怖がってずっと泣いていた息子。お友達の家の小さなビニールプールでも、息子はまったく楽しめませんでした。幼稚園に入園後は、「プール」と聞いただけで大号泣!顔に水がかかるのがイヤな様子で、毎日のお風呂でもタオルで顔を拭きながら入っていました。シャンプーハットも嫌がっていたので、シャンプーの時は息子の手にタオルを持たせて、顔に水がかからないよう私が慎重に洗い流していました。思い返すと、赤ちゃんの頃からお風呂をイヤがっていたので、これは根っからの水嫌いなのかもしれないと思うようになりました。ママ友からの刺激を受ける私は息子の水嫌いを克服させたいと思いつつも、何も行動に移せずにいました。すると、ある時、娘さんの小学校受験を控えた、忙しいママ友が、週2で2人のお子さんを異なる曜日・時間帯でスイミングスクールに通わせていることを知ったのです。スクールのクラスを進級させてあげたいから、という理由でしたが、お子さんたちのために時間をやりくりしている彼女の姿に刺激を受けた私は、すぐさま息子をスイミングスクールに通わせようと決めました。息子が5歳8か月の時でした。いざ、スイミングスクールへ!息子には夫から、スイミングスクールに通い始める理由を話してもらいました。夫「どんな年長さんになりたい?」息子「かっこいい年長さん!」夫「お父さんは、苦手なことにチャレンジする人がかっこいいと思うな」息子「じゃあ、何を頑張ろうかな…」夫「お水と仲良くなって、苦手なプールを楽しめるように、お母さんがスイミングスクールを探してきてくれたよ。頑張ってみようよ」その場では納得していた息子でしたが、いざ初日を迎えると、不安が募り大号泣。ムリに連れて行くのはかわいそうと私の心も折れそうに…。最終的には、毎回レッスン後に、頑張ったご褒美としてアイスを買うことを約束し、息子は頑張ろうと思えたようです。レッスン時間は50分。好きなテレビや遊びに夢中になっている時、1時間はあっという間に過ぎてしまいます。「時計の針が一周する間」という時間の感覚は息子も理解できていたので、それよりも短いよ、と伝えてみたところ、初レッスン終了後、笑顔で「お母さんの言ったとおり、あっという間だった!」と言ってくれ、ひと安心したことを覚えています。進級試験のたびに、母に訪れる試練同じ幼稚園のお友達も、息子と同じクラスでほぼ同時期にレッスンをスタート。息子は「お友達と一緒」という安心感を得られました。ですが、窓越しにレッスンを見守る私にとっては、楽しそうなお友達の姿を見るのが辛い時も。2か月に一度の進級試験では、習い始めて半年経っても、息子は一番下のクラスに留級。水の中に顔をつけることができません。一方で、お友達はどんどん進級していくのです。人と比べては息子が傷ついてしまうと自分に言い聞かせ、「信じて待つ」ことに徹しました。かけた言葉は、「頑張ったね!」「見ていたよ!」「かっこよかったよ!」の3つのみ。苦手なことに挑戦しているのだから、頑張っていることをほめてあげようと心掛けました。突然訪れた転機レッスンスタートから7か月目のある日、突然息子が勢いよく水の中に潜ったのです!私は、「え⁈」と思わず声を出してしまいました。この先進級できなくても、「頑張った」という経験を積めたことになる、それを親としてじっくりと見守っていこうと思っていた矢先の出来事だったので、それはそれは大きな驚きでした。そして、「潜れた」という自信がつき、息子はその後2回連続で進級することができたのです!それから5か月ほどで息子は、帽子が隠れるまで5秒以上潜ることができ、けのびからのバタ足で5メートル程泳げるようになりました。克服後、振り返って思うことプールを嫌がる息子をアイスで釣っているのかと、自己嫌悪になったこともありましたが、先輩ママから、「アイスで喜んでくれるならいいじゃない!」と励まされ、気持ちがふっと軽くなりました。時には「頑張ったからおいしいね」と言いながら、私も一緒にアイスを味わい、励ましたことも良い思い出です。この1年間を通して、苦手なことを乗り越える大変さと、喜びの両方を親子で分かち合うことができました。また、そのプロセスはほかのことにも通じることを学びました。わが子への理解が深まったように思います。お子さんの水嫌いを心配するママたちの心が少しでも軽くなりますように!わが家の今年の夏休みは家族でプール三昧になりそうです。<文・写真:ライターよしだひろこ>
2019年07月01日フォトジェニックなかわいい写真を取りたい女子たちに人気のナイトプール。東京タワーを望む絶景が魅力の「東京プリンスホテル」では、2019年もファッション誌「CanCam」がプロデュースする「CanCamナイトプール」が、7月6日(土)より開催されます。“インスタ映え”から“動画映え”に進化したナイトプール2018年は“ピンクディスコ”をテーマにピンクジェニックなオブジェに彩られた「CanCamナイトプール」。ライトアップされたゆめかわ空間を楽しもうと約2万人が訪れました。2019年のテーマは“ムビジェニ”です。おしゃれなイルミネーションや動くネオンサインなど、流行りの動画投稿アプリに“映える”で多数登場し、インスタ映えから動画映えのスポットへと生まれ変わります。2018年開催の様子動画撮影を楽しめるフォトスポット登場ネオンカラーの並木道&ミラーボールまるでおとぎ話の世界んい迷い込んだかのようなネオンカラーに輝く並木道の先には、ミラーボールが輝くメインフォトスポットが。「CanCamナイトプール」ロゴネオンサイン毎年定番のロゴサインが光るフォトスポット。さまざな色にライトアップされ、まるで打ち上げ花火のような美しさです。カラフルな影が連動する動画撮影スポットブースの真ん中に立つと、色とりどりの影が出現。体の動きに連動して影が動くため、オリジナリティ溢れるムービーを撮影できますよ。「CanCamナイトプール」名物!ビッグフロート紹介ついついSNSでシェアしたくなるかわいい「ビッグフロート」が、今年も豊富にラインナップ。行列ができるほど人気の「シェルフロート」をはじめ、冷たいアイスクリームをイメージした夏にぴったりな「アイスフロート」など、写真や動画に“映える”最新フロートが大量投入されますよ。■シェルフロート■アイスフロート■王冠フロート※画像はイメージです「CanCamナイトプール 2019」概要イベント名「CanCam×Tokyo Prince Hotel Night Pool」開催期間2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)時間18:00~21:00(最終入場 20:30)場所東京プリンスホテル GARDEN POOL入場制限18才以下の方は入場できません。入場料金女性:4,320円(税込)/男性:6,480円(税込)ホテル宿泊者:2,000円(税込)お得な割引情報【7月】■オープン記念割引(※女性限定)対象日:2019年7月6日(土)~12日(金)の7日間価格:2,700円(税込)■カップル割引対象日:2019年7月13日(土)~31日(水)※休日も実施価格:9,720円(税込)■平日団体割引(※女性限定)対象日:2019年7月16日(火)~19日(金)、22日(月)~26日(金)、29日(月)~31日(水)価格:トリプル:11,340円(税込)/カルテット:12,960円(税込)【9月】■カップル割引対象日:2019年9月1日(日)~16日(月・祝)※休日も実施価格:9,720円(税込)チケット販売販売期間:2019年6月20日(木)10:00~9月16日(月・祝)20:00イベント情報イベント名:CanCam×Tokyo Prince Hotel Night Pool 2019催行期間:2019年07月06日 〜 2019年09月16日住所:東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル電話番号:03-3432-1111
2019年06月30日東京・ホテルニューオータニのナイトプールが2019年7月6日(土)から9月8日(日)までの期間限定でオープンする。ホテルニューオータニのナイトプールの会場となるのは、400年の歴史を誇る1万坪の日本庭園の新緑と、開放的な空に囲まれた、施設内のガーデンプール。アッパーデッキにはラグジュアリーなプライベートスペースも設け、ライトアップと共に都会の喧騒から解き放たれた非日常な空間を提供する。2019年には、新たなプライベートシート「ワレア(WALEA)」が登場。屋根付き2名掛けのソファシートで、夜風に当たりながら心地よい時間を過ごすことが可能だ。また、プール2階のデッキテラスには、水着のまま利用できるプールサイドダイニング「アウトリガー」がオープン。ホテル館内のレストラン「SATSUKI」の新作メニューのほか、プール全体を一望できるロングバーカウンターからは、ホテルバーテンダーによる本格カクテルを楽しむことが出来る。なお、ガーデンプールは、同期間中の日中9時から19時も営業。たっぷりの日差しを浴びながら夏の思い出を作るのもおすすめだ。【詳細】ホテルニューオータニ ナイトプール&ガーデンプールオープン期間:2019年7月6日(土)~9月8日(日)会場:ホテルニューオータニ内ガーデンプール住所:東京都千代田区紀尾井町4-1■ナイトプールオープン時間:18:00~22:00(最終入場21:00)料金:・平日ホテル宿泊者 大人 2,000円/子供 1,000円、外来者 大人 10,000円/子供 8,000円・土日祝ホテル宿泊者 大人 2,000円/子供 1,000円、外来者 大人 12,000円/子供 10,000円・プライムシート「ワレア」(1日限定2組)1棟 70,000円■ガーデンプールオープン時間:9:00~19:00料金:・平日ホテル宿泊者 大人 2,000円/子供 1,000円、外来者 大人 20,000円/子供 8,000円・土日祝ホテル宿泊者 大人 2,000円/子供 1,000円、外来者 大人 25,000円/子供 10,000円・プライムシート「ワレア」(1日限定2組)1棟 70,000円・ラグジュアリープライベートコテージ「スーパーカバナ」(1日限定1組)1棟 120,000円・プレミアムシート ルアーナ(1日限定12席)大人 1名 20,000円【予約・問い合わせ先】ホテルニューオータニTEL:03-3265-1111
2019年06月24日ファッション誌『CanCam(キャンキャン)』が空間プロデュースする「CanCamナイトプール」が、東京プリンスホテル ガーデン プール(GARDEN POOL)にオープンする。期間は2019年7月6日(土)から9月16日(月・祝)まで。ライトアップされたオブジェやユニークな浮き輪などを並べた空間が毎年人気を集めている「CanCamナイトプール」。2018年開催時は約2万人が来場した。2019年は“写真映え”から“動画映え”するスポットへとパワーアップ。美しいイルミネーションや動くネオンサインなどの撮影スポットが多数登場する。主な撮影スポットは3つ。まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのようなネオンカラーの並木道を抜けると、メイン撮影スポットが登場。ミラーボールがきらきらと光り輝く。毎年定番「CanCamナイトプール」ロゴのネオンサインが光るフォトスポットは、周囲の照明が打ち上げ花火のように様々な光を放ち、カラフルにライトアップされる。ブースの真ん中に立つと、カラフルな影が出現するフォトスポットも。身体の動きと連動し、色鮮やかな影が現れる。「CanCamナイトプール」の名物である、遊び心溢れる大きな浮き輪「ビックフロート」にも注目。人気のシェルフロートをはじめ、アイスクリームモチーフや、ゆったりと寝転ぶことができるベッドタイプの王冠モチーフ浮き輪が用意される。【詳細】「CanCam×Tokyo Prince Hotel Night Pool」期間:2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)時間:18:00~21:00(20:30最終入場)場所:「CanCamナイトプール」 GARDEN POOL(東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル)入場料:女性4,320円(税込)、男性6,480円(税込)※平日・土日祝日問わず※7月6日(土)~12日(金)の7日間は2,700円(税込)(女性限定)※宿泊者は2,000円(税込)。宿泊当日にホテルでチケットを購入。枚数限定のため完売の場合もある。■チケット発売期間:6月20日(木)10:00~9月16日(月・祝)20:00販売方法:ローソンチケットウェブサイトで予約、もしくは直接ローソン・ミニストップの店内設置ロッピーで購入(Lコード:37110)【会場に関する問い合わせ先】 東京プリンスホテル TEL:03-3432-1111【チケットに関する問い合わせ先】 ローソンチケット TEL:0570-000-777(10:00~20:00)
2019年06月23日私は太り過ぎの状態で妊娠したので、「体重が増えないようにしましょうね」と医師から指導されました。そこで、安定期に入ってから妊娠9カ月まで、医師と相談しながらプールに通っていました。 妊娠したら太るものじゃないの?妊娠したら赤ちゃんも大きくなっていくわけだし、当然体重は増加するものだと思っていました。しかし私は妊娠と同時に「これ以上太らないようにしてください」と医師に言われてしまったのです。さらに、「積極的に運動してください」とも……。 まさか妊娠してすぐに「運動しなさい」と言われるとは思いもよらなかったのですが、ここは今までの生活を振り返り、できる範囲で運動して頑張るしかないと心に決めました。 妊娠中でもプールに通っていいの?おなかが張りやすかったこともあり、「プールで歩いてみたらどうかな? 身体を冷やしすぎないようにだけは気をつけてね」と医師からアドバイスを頂きました。 周りに妊娠中に水泳をしていたという友だちもおらず、最初は「えっ、いいの?」とびっくり。でも、アメリカでは妊婦さんが泳ぐこともあるという情報をインターネットで見つけて、挑戦してみることにしました。 楽しく続けられました!プールでのんびり歩いたり、手だけのクロールや平泳ぎで泳いだりしました。外でウォーキングをすると張りがちだったおなかも、スイミングだと水中で負担がかかりにくいのか、張ることもありませんでした。そのため、妊娠中に無理なく続けることができました。プールで運動できてよかったなと思っています。 妊娠中に適度に運動できたのでストレス発散にもなり、体重も増加せずにキープすることができました。また、私は妊娠中ずっとつわりがある体質だったのですが、なぜかプールにいる間はつわりの症状に苦しむこともありませんでした。プールのおかげで、とても快適な妊娠生活を送ることができました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。また、プールでの転倒等の事故には十分にご注意ください。 著者:ライター 舟橋海央4歳差の男子2人の母。同じ男の子でも性格の違う2人からいろいろ学びながら子育てを満喫中。自身の子育て体験をもとに記事を執筆している。
2019年06月07日「プールサイド ビアガーデン2019」が、2019年6月1日(土)から9月30日(月)までの期間、大阪・千里阪急ホテルにて開催される。プールサイドでドリンクが時間無制限で楽しめる「プールサイド ビアガーデン2019」。全45種類のドリンクは、ザ・プレミアムモルツや3種類の生ビールに加え、ワインやスミノフ、サングリアなど幅広いラインナップだ。また、ノンアルコールドリンクやソフトドリンクも多数用意されているため、お酒が苦手な人も楽しめる。フードは、「白身魚のオーブン焼き オリーブとトマト風味」などのイタリア料理を、シェフが目の前で仕上げるグリルライブキッチンで提供。さらに、シェフのパフォーマンスと共に提供される「ローストビーフ 和風と山葵のソース」や海老チリ餡かけ炒飯など、バラエティー豊かなメニューが揃う。女性に嬉しいスイーツも用意。グリルライブキッチンでは、カリッとした食感を楽しめるを「フレンチトーストカラメリゼ」や、もっちりした生地に甘いクリームをあしらった「フルーツカスタードクリームのピザ」など、あつあつデザートを提供する。さらにステージでは、会場が一体となって楽しめるダンスパフォーマンスを開催。煌びやかな衣装と踊りで盛り上げるサンバやフラダンスで、非日常的な体験を楽しんでみて。【詳細】千里阪急ホテル プールサイド ビアガーデン2019期間:2019年6月1日(土)~9月30日(月)場所:千里阪急ホテル プールサイド住所:大阪府豊中市新千里東町2丁目1番営業時間:・月~土 17:30~21:00(L.O.20:30)・日祝 17:30~20:30(L.O.20:00)料金: 大人4,500円(税込)、子供(3歳~小学生)2,000円(税込)、ビアガーデン利用+ガーデンプール入場券(5月31日(金)までの販売)大人3,900円(税込)※フロントカウンターにて販売中(10:00~20:00)※ガーデンプールは7月13日(土)~8月31日(土)営業【予約・問い合わせ先】TEL:06-6871-2416(直通)TEL:06-6872-2211(代表) ※開催当日番号
2019年05月18日東京ディズニーランドはキッズ向けの新エンターテインメントプログラム「ジャンボリミッキー!」を10月14日(月・祝)に公演を開始することを決定した。本公演はシンデレラ城前で毎日開催となる予定で、キッズをはじめとしたゲストは、お馴染みの曲「ミッキーマウス・マーチ」をベースとした軽快な音楽に合わせ、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちと一緒にダンスを楽しめるというもの。キッズ中心のプログラムは家族連れにうれしい。また、この公演開始に先駆け、ディズニーの仲間たちが楽しくダンスする様子や、振りつけを紹介する動画が、東京ディズニーリゾート公式YouTubeチャンネルに公開。パークに行く前に何度も練習して覚えよう。「ジャンボリミッキー!」という名称は、みんなで楽しく陽気に踊り騒ぐことを意味する“ジャンボリー(=jamboree)”と、“ミッキーマウス”とをかけ合わせて誕生している言葉で、ゲストに元気よく盛り上がってほしいという想いを込めているそう。たくさん踊って、元気よく盛り上がろう。公演場所はキャッスル・フォアコートで、公演時間は約25分(1日1~2回公演)。登場キャラクターはミッキーマウスをはじめ、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、プルートなどが登場予定。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなど全ての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2019年05月15日今年も、いよいよバレンタインジャンボ1等・前後賞合わせて3億円が発売。本誌では今回、いま全国の売り場で相次いで起きている「金の縁起物の奇跡」に注目した。東京都「宝くじ御徒町駅前センター」は名物店主“徳じい”こと、中野徳治さんがいることで有名。’00年に開業。10年後、当たりが続いたせいで、お客さんが増え、店の改装をせざるをえなくなった。「そのとき、お客さんに運を分けたいと、売り場横に設置したのが開運招福処。私は辰年生まれ。それにちなんで最初は店も発展途中ということで、金のタツノオトシゴを飾ったんだよ」(中野さん)それから5年後、“徳じい”は現在の金の龍の飾り物と出合う。「台湾の免税店で一目ぼれ。そろそろ本物の龍を飾れということかと思いました」(中野さん)“子から親”に成長した御利益か、その年の年末1等・前後賞6億円。そして昨年はサマー1等の前賞1億円が出るなど絶好調だ。地名にちなんで、金色の馬の蹄鉄を店頭に飾っているのが、群馬県「群馬町とりせんチャンスセンター」。「昔の住所が群馬県群馬郡群馬町なんです。近くに縄文時代の馬の埴輪も出土していて、『馬が福を運んでくる』という言い伝えも。そこで実際に競走馬が使用した蹄鉄を金メッキし、店頭に置くことにしました」(長沼浩二店長)なんとこの蹄鉄を飾った直後の’16年、年末ミニ1等1億円が出た。大阪府「北田辺チャンスセンター」。販売員の井上清美さんが誇らしげに持つのは、将棋の「金将」の置物。「常連さんが『金は縁起物や』と売り場に持参されて、売り場内に置いたところ、昨年9月、ホンマにロト6の1等約3億円が出たんです。店の中に置いている場合やない、と、いまは店頭に飾ってます。先日も毎回ジャンボ100枚を買ってくれる常連さんが、100万円を当てて大喜びしたばかり」(井上さん)どうして金の縁起物にはこれほどのパワーがあるのか?宝くじ研究家の山下剛さんは次のように話す。「金は金を呼ぶ。まさに引き寄せ効果。くじ購入時には、金色のものを持っているべきでしょう」バレンタインジャンボ購入の際は、あなたも金色の縁起物を持参すべし!
2019年02月04日昨年大みそか抽せんがあった年末ジャンボ宝くじ1等・前後賞合わせて10億円は、全国16カ所の売り場から出た。本誌は昨年サマージャンボ宝くじの特集記事で、「ロトとジャンボの1等はシンクロする」という法則を紹介したが、まさにその法則どおりの“シンクロ売り場”が2つも出現した!そこで、2つの売り場に話を聞いた。まずは福岡県「チャンスセンターイオンモール福津」。「じつは’17年12月にロト6で1等約4億円が出て、それ以来、常連客の間から10万円前後の小当たりが、販売員も驚くほどよく出ていたんです。『これからはつぎはもっと大きい』と売り場で話をしていた矢先の10億円でした」(販売担当・新津隆史さん)つづいては北海道「厚別西友チャンスセンター」。こちらは昨年7月、ロト6の1等約7,878万円が出たばかり。まさにロト1等が年末10億円を呼び寄せた格好だ。「もともとロトに強い売り場で、常連の60代の男性が、100万円と1,000万円を立て続けに当てたこともあります」(渡部栄樹店長)さらに’13年サマー1等・前後賞5億円が出たときは、発売中に販売員の一人が、「この売り場から1等が出る夢を見た」と予言。それが正夢になったと話題になったが、「今回は残念ながら見なかったようです(笑)」(渡部さん)バレンタインジャンボもロトとのシンクロ売り場に注目だ。
2019年02月04日カナダグース(CANADA GOOSE)と、英国のテイラーブランド「ヘンリープール(Henry Poole)」によるコラボレーションアイテム「W1ブレザー」が登場。2019年1月19日(土)より、カナダグース 千駄ヶ谷店とオンラインショップにて限定発売される。200年の歴史を誇るテーラー「ヘンリープール」と、カナダグースの機能性を融合し完成させた「W1ブレザー」は、ウール素材を使用した3ボタンのブレザー型ダウンジャケット。カラーは、発色の良いレッドに加え、ネイビー、ダークグレイの3色を用意する。ジャケットのボタンは、「ヘンリープール」のものを使用。また、左腕には、カナダグースを象徴するディスクロゴを、ジャケットのデザインに馴染むようブラックカラーで施すなど、両ブランドのこだわりが詰まったアイテムとなっている。【詳細】W1 ブレザー発売日:2019年1月19日(土)11:00~販売店舗:カナダグース 千駄ヶ谷店、オンラインショップ住所:東京都渋谷区神宮前2-22-16-1F営業時間:11:00~19:30(不定休)サイズ:XS、S、M、Lカラー:レッド、ダークグレイ、ネイビー価格:195,000円+税
2019年01月13日大阪・新世界のど真ん中で漁師気分で食事を楽しんでみませんか? 天王寺にある、「ジャンボ釣船 つり吉」は24時間営業の海鮮居酒屋。約800匹の魚が泳ぐ生簀から自分で魚を釣って、その場でおいしく調理した魚料理を堪能できます。今回は、「ジャンボ釣船 つり吉」のおすすめメニューや楽しみ方をご紹介します。まるで大型漁船のようなお店「ジャンボ釣船 つり吉」店内に入るとそこは大海原。大きな船が3隻も鎮座しており、まるで昭和の港のような雰囲気が広がっています。船には座敷席があり、船の上で食事を楽しむこともできますよ。“また来たくなるお店”がモットー!家族・友人・カップルはもちろん、飲み会や会社行事など、どんなシーンでも楽しく過ごしてもらいたい、という思いでオープンしました。大阪・新世界のど真ん中で、釣りを楽しみながら新鮮でおいしい魚料理を堪能できるお店です。さまざまな魚を自分で釣って、その場で食べられる!総水量120トンの生簀には、約800匹の魚が泳いでいます。季節にあわせていろいろな魚がいるので、普段なかなか家庭では味わえない魚をゲットできるかもしれませんよ。漁師気分で魚釣りを体験!釣り竿やエサはお店で無料で借りることができます。船上から釣るので、子どもから大人まで束の間の漁師気分で魚釣りを楽しめますよ。※エサ代は、2回目より税抜100円です。釣り初心者でも安心!スタッフがしっかりサポートなかなか釣れなくても焦らなくて大丈夫。近くのスタッフが丁寧にアドバイスしてくれます。大切なのは“楽しむココロ”。釣り初心者の方でも安心して魚釣りを楽しんで。板前経験のある職人がさまざな方法でおいしく調理!魚が釣れたら店員さんに預けておいしく調理してもらいましょう。お造り、塩焼き、煮付け、握り、カルパッチョ、串カツなど、豊富な調理方法があるので、お好みをリクエストしてください。※魚の種類や調理方法によって、調理代金は異なります「ジャンボ釣船 つり吉」おすすめメニュー「石焼き鯛めし」 税抜 780円新鮮な鯛を使用した名物メニュー。熱々の石釜に、特製の昆布だしをかけておいしいスープ茶漬けにしていただきます。香ばしいおこげも一緒に楽しんで。「太刀魚の豪快巻き焼き」税抜 1,480円太刀魚を贅沢に丸ごと一匹使用。豪快に串に巻き、グリルで香ばしく焼き上げられています。海辺で釣った魚を薪で焼いて豪快に食べるようなイメージで作られたメニューは、ここでしか味わえない料理です。「鯛の半身造り」「鯛の半身串カツ」生簀から釣り上げた元気な鯛を素早く調理。鯛は、半身ずつ調理法を選ぶことができます。新鮮な素材の味を楽しめるお造りにしても良し、新世界だからこそ、本場の串カツでソースと一緒に味わっても良し。お好みの料理法でおいしくいただいてくださいね。家族や友人、恋人と一緒に訪れて楽しんで!おいしい魚料理を味わうだけでも十分楽しめますが、自分の手で釣った魚を調理した料理だと思うとより満足感が増すはず。「ジャンボ釣船 つり吉」は、JR大阪環状線「新今宮駅」または、OsakaMetro堺筋線「恵美須町駅」から徒歩7分ほど。目を惹く巨大な釣り船のオブジェが目印です。家族や友人、恋人と一緒にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:ジャンボ釣船 つり吉住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東2-3-14電話番号:06-6630-9026
2018年12月17日イチコが1歳の夏、水遊びデビューしました!水遊びは大好きだったのですが、ばぁばんちのビニールプールは恐竜が怖くて近づくことすら拒否!結局1回も楽しむことなく、恐竜型プールはばぁばの友達にあげることになりました…。そこの家ではお孫ちゃんに喜んでもらえてますように!さて、お次は川&海デビューです!川は楽しく遊んだのに海はNG!足をつけることすらせず、海水浴は終了しました。4コマ目のイチコの様子、写真が残っているのでかなりリアルなポーズですよ!笑行ったのは旦那の実家近くの海で、実家から車で3分くらいの距離だったから良かったものの、数時間かけて重装備で行く海水浴だったら…。想像するだけで悲しい!川と海、大人としては似たようなものですが、子どもからしたら、波やら広さやらが怖いんでしょうか…。さて、今年の二太郎の水遊びデビューはどうなるのか楽しみです!
2018年08月13日水遊びの楽しい季節が到来です!皆さんのベビーたちはプールデビューしましたか?マリンスポーツ好きな我が家は、息子も水遊びが大好き!今回は、お風呂遊びや水遊びで大人気のスイマーバと、はじめてのプールデビューの話をご紹介します♪まずはお風呂で、水遊びの練習!我が家は夫婦揃って海好き&シュノーケリング好き。なので、産前から「子どもにも泳げるようになってもらわないとね!」と、夫婦でよく話をしていました。そんな理由もあり、割と早くから水に慣れるような遊びを取り入れることに。初めての水遊びは生後1ヶ月頃。用意していた赤ちゃん用浮き輪「スイマーバ」の使用を開始していい時期でした。浮き輪を膨らませて、使う前に、空気漏れがないか確認してから二人がかりで首に装着させます。あごが落ちていないかなどサイズを確認して、いざ入湯!最初は浅めにぬるま湯を張った湯船に入れてあげると安心ですね。プカプカ浮いてる姿はなんとも言えない可愛さ♡息子の場合は初めから怖がらず、慣れてきたら浴槽を蹴って動いたり、くるくる回って楽しんでいました。使用後のスイマーバはよく水洗いし、洗面所に置いて乾燥させます。劣化にもつながるので、毎回キレイにお手入れしましょう。旅行先で、初めてのプール♡初めてのプールは生後9ヶ月頃、旅行先の箱根にて。宿泊施設付属のプールが赤ちゃんOKだったので、プールの準備をして行きました。プール施設は、オムツ時期の赤ちゃんNGのところが一般的。しかし、調べれば小さなベビー歓迎のプール付きお宿もたくさんあります。この頃、もう首リングタイプのスイマーバをつけてくれなくなってしまったので、ボディリングタイプのスイマーバを購入。首や腰が座っていたので、しっかりと安定して浮かせてくれます。普通の浮き輪だと、自分の腕で体を支えないといけないので、しっかりと胴体を固定するボディリングのスイマーバは、キッズにも最適。サイズ展開もあるので、我が家はもうひとつサイズアップしてもスイマーバを使おうと思います。プールはお風呂より冷たいし、場所見知りしたのか最初は怖がって泣いたりしていましたが、ママがスキンシップしながら泳がせていると慣れてきた様子。すこ〜し手を離してもみても、一人で楽しそうに泳いだりできるまでになりました。からだが冷えてしまうと大変なので、はじめてのプールは15分ほど。楽しんだ後は、シャワーを浴びてお風呂で温まって、お部屋に戻りました。絶対に目を離さないこと!お風呂でもプールでもそうですが、スイマーバを過信して目を離すととても危険。急に顎が落ちてしまったり、劣化しているのに気づかなかったり、目を離すと事故につながっている例があることも事実です。こういった事故は保護者が気をつけていれば絶対に防げること。私はスイマーバを使っているとき、すぐ手が届く範囲から絶対に離れないようにしています。何かあってもさっと手を伸ばすことのできる距離に常にいることで大きな事故に繋がらないと思うからです。大切な赤ちゃんをしっかり守りつつ、スイマーバを使って親子で楽しい思い出を増やしましょう☆
2018年08月11日