「スタジオ地図」について知りたいことや今話題の「スタジオ地図」についての記事をチェック! (6/9)
女性の美と健康とダイエットを応援するスタジオTREES株式会社は、同社が運営する溶岩ホットヨガスタジオLala Aasha(ララアーシャ)の11店舗目となるスタジオが、小田急線沿い「経堂」にオープンしました。いつも心と体がバランスよく輝けるようにララアーシャの溶岩ホットヨガは、ミネラル、マイナスイオンを含む鹿児島・桜島の溶岩を床に敷き詰め、温められた天然の溶岩石の上でのびのびとヨガを行います。温められた溶岩石に座れば、体の芯まで温まり、基礎代謝もアップ、ヨガの呼吸法により心地よい気持ちになれます。溶岩ホットヨガが気になる人向けに、体験レッスンも実施しており1,000円で気軽に参加することができます。ララアーシャについてTREES株式会社は、溶岩ホットヨガスタジオ、ララアーシャ1号店を、2012年6月に自由が丘にオープンしました。今回オープンの店舗を含め、東急東横線沿線を中心に11ヶ所で展開しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※TREES株式会社のプレスリリース
2018年07月27日日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では細田守監督最新作『未来のミライ』の公開を記念して「夏のスーパーアニメ祭り 第1弾」と銘打ち、2週連続で細田作品を放送。1週目の7月20日(金)今夜は2006年公開の『時をかける少女』をオンエアする。少年時代からアニメ作りに興味を持ち、アニメーターとしての才能も高く評価され、東映アニメーションで「デジモンアドベンチャー」などを手がけた後独立した細田監督。『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』に続いて長編アニメ2作目として監督したのが本作だ。筒井康隆の原作小説の数十年後を舞台に、原作の主人公・芳山和子の姪である紺野真琴が主人公となったオリジナルストーリーが展開。小規模な公開から始まった興行は8か月を超えるロングランを記録、最終的に上映館数は延べ100館を超え「第30回日本アカデミー賞」最優秀アニメーション作品賞、「第31回アヌシー国際アニメーション映画祭 」長編部門特別賞など国内外で高く評価された。野球が大好きなごく普通の高校生・真琴は、小さな不運が続いてゲンナリしていたある日、思いがけず時間を自由に行き来できる“タイムリープ”の能力を手に入れる。親友の千昭から告白された事実を“なかったこと”にするため、その“1日”を何度も繰り返す…。しかし、彼女が散々時間を操作したせいで思わぬ事態が発生、そして真琴が冒険の果てにたどり着いた驚きの真実とは――!?真琴役の声優には「ホリデイラブ」『羊と鋼の森』などの仲里依紗。仲さんは本作出演後、2010年公開の実写版『時をかける少女』にも主演。原作の主人公・和子の娘・あかり役を演じ、同作がきっかけで共演の中尾明慶と結婚している。本日7月20日公開の細田監督最新作『未来のミライ』は、甘えん坊の男の子“くんちゃん”と未来からやってきた妹“ミライちゃん”が織りなす、ちょっと変わった「きょうだい」の物語を描く作品となり、上白石萌歌、黒木華、星野源、役所広司、福山雅治ら豪華な声優陣にも注目。「夏のスーパーアニメ祭り 第1弾」2週目となる7月27日(金)は2015年公開の『バケモノの子』をオンエア。こちらもお楽しみに。金曜ロードSHOW!『時をかける少女』は7月20日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:リズと青い鳥 2018年4月21日より全国にて公開© 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年07月20日『サマーウォーズ』『バケモノの子』などヒット作を発表し続ける細田守監督の3年ぶりの新作映画『未来のミライ』が本日から公開される。細田監督が最新作で描くのは、甘えん坊な4歳のお兄ちゃん“くんちゃん”と、未来からやってきた、くんちゃんの妹“ミライちゃん”の物語だ。細田監督は東映動画(現:東映アニメーション)でアニメーターとしてキャリアをスタートし、演出に転向した後にメキメキと頭角をあらわし、2000年公開の『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』が高評価を集めた。その後、2006年に『時をかける少女』がロングランヒットになり、2009年に『サマーウォーズ』を発表。その後、自身の制作会社“スタジオ地図”を設立し、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』を大ヒットさせた。そんな細田監督の新作は、生まれてきたばかりの妹に両親の愛情を奪われて戸惑う4歳の男の子と、未来からやってきた妹の時空を超えた冒険物語。これまでの細田作品同様、魅力的なキャラクターとファンタジックな設定を用いて壮大なドラマが描かれるが、根底にあるのは、観客の多くが体験し、共感できる“家族”の物語だ。細田監督はこれまでも、両親の死や自身の結婚、子どもの誕生で感じたことや経験を創作に生かしており、そこで描かれるのは“遠い世界”の話ではなく、誰もが一度は味わったことがあり、主人公の選択に共感したり、時に意見を言いたくなるドラマばかりだ。本日から公開になる『未来のミライ』も劇場に多くの観客を集め、様々な意見が交わされることになるだろう。ちなみに、本作の主題歌は『サマーウォーズ』に続いて山下達郎が担当。彼が同じ映画監督と2度タッグを組むのは初めてのことで、本作のためにオープニング曲『ミライのテーマ』と主題歌『うたのきしゃ』を書き下ろしており、この2曲と『サマー・ウォーズ』の主題歌『僕らの夏の夢』のAcoustic Live Versionが収録されたCDがすでに発売されている。『未来のミライ』7月20日(金)より全国公開
2018年07月20日阪急阪神百貨店は2018年8月24日(金)、「阪急ビューティースタジオ」を阪急三番街南館1階にオープンする。「阪急ビューティースタジオ」では、イプサ(IPSA)、M·A·C(マック)、RMK(アールエムケー)など全18ブランドをラインナップ。短時間のカウンセリング(接客)やバーチャル技術の導入によって、百貨店の敷居の高さを感じさせない、新しい化粧品購入の形を提案する。「阪急ビューティースタジオ」1階には、テーマを設定するとブランドの枠を超えてアイテムの比較ができる「アイテムバー」、顔の各パーツを正確に人識する最先端技術で商品をバーチャルで試すことが出来る「You Cam Make」、約10分で顧客にあったアイテムを提案するカウンセリングサービス「10min Beauty」が展開される。2階には、プロのアーティストが短時間でメイクを施してくれる「メイクアップライフ」とネイルサロン「ネイルズユニークアルティミッド エクスプレス」、カラーコンタクトレンズのバーチャル試着も可能な「ダズショップ」を構える。このほか、阪急ビューティースタジオの正面に位置する別館では、館全体を1つのコスメブランドに特化させた限定ショップが出店される予定だ。【店舗概要】「阪急ビューティースタジオ」オープン日:2018年8月24日(金)住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館1階営業時間:10:00〜21:00取扱ブランド:1階:イプサ(IPSA)、イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)、エスト(est)、クリニーク(CLINIQUE)、資生堂(SHISEIDO)、シュウ ウエムラ(shu uemura)、ジルスチュアートビューティ(JILLSTUART)、ルナソル(LUNASOL)、ランコム(Lancôme)、リファ(ReFa)、コバコ(KOBAKO)、M·A·C(マック)、MDNA SKIN(エムディーエヌエースキン)、RMK(アールエムケー)、THREE(スリー)2階:メイクアップライフ、ネイルズユニークアリティミッド エクスプレス、ダズショップ
2018年07月14日細田守による映画『未来のミライ』をモチーフにしたコラボカフェ「未来のミライカフェ」が、池袋パルコおよび名古屋パルコに期間限定でオープンする。期間はそれぞれ、2018年8月10日(金)から9月24日(月・祝)、8月24日(金)から9月24日(月・祝)まで。『時をかける少女』や『サマーウォーズ』で知られる細田守監督の最新作『未来のミライ』は、甘えん坊の男の子・くんちゃんと、未来からやってきた妹・ミライが織りなす、過去から現在、そして未来をめぐる家族の物語。本作の公開を記念してオープンするコラボカフェは、“くんちゃんの家”がコンセプト。自分の子ども時代を追体験出来るような遊び心ある空間で、犬の姿になったくんちゃんを表現した「ゆっこ返りなの!犬のくんちゃんバーガープレート」や、くんちゃんとミライが初めて出会った植物園をイメージした「ミライちゃんの植物園サラダパスタ」など、劇中に登場するキャラクターやシーンをモチーフにしたコラボメニューが楽しめる。『未来のミライ』以外にも、過去にオープンした「時かけカフェ」で人気を博した『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』をイメージしたメニューの数々もリバイバルして再登場する予定だ。また、細田守監督作品のオフィシャルグッズを取り扱う「スタジオ地図SHOP」も併設。ここでしか買えない、カフェならではの各種限定グッズが用意されているので、こちらも合わせてチェックしてほしい。【店舗情報】「未来のミライカフェ」<東京>期間:2018年8月10日(金)~9月24日(月・祝)会場:池袋パルコ 本館7F営業時間:10:00~22:00(フードL.O.21:00 / ドリンクL.O.21:30)<名古屋>期間:2018年8月24日(金)〜9月24日(月・祝)会場:名古屋パルコ 西館8F営業時間:10:00〜21:30(フードL.O. 20:30 / ドリンクL.O. 21:00)
2018年07月13日すみだ水族館では、2018年7月20日(金)より全国で公開される映画『未来のミライ』とコラボレーションした企画展「未来のミライ×すみだ水族館小さな世界の、大いなる命の物語。」を開催。会期は、2018年7月13日(金)から9月17日(月・祝)まで。企画展の目玉は、無数のカージナルテトラの群れが泳ぐ美しい劇中のシーンを再現した「自然水槽」だ。映画を監督した細田守は、すみだ水族館の「自然水槽」にインスピレーションを受けてこのシーンを制作したという。企画展では、幅7メートルの大型の水槽に、2000匹のカージナルテトラを新たに加えた。赤と青に光輝く鮮やかな魚が水槽を泳ぎまわり、まるで映画の世界に迷い込んだような幻想的な空間を生み出す。また、「自然水槽」も手掛けるアクアデザインアマノが、今回の企画展のために、作品のモチーフをちりばめた特設水槽を限定で設置。さらに、水槽のそばには、美しい水景を思わせる背景美術が描かれた映画の貴重な原画や絵コンテを展示する。その他にも、作品の世界が楽しめる企画が目白押しだ。館内の高さ約7メートルの吹き抜け空間の壁面には、細田守監督のアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」が本企画展のために特別編集した『未来のミライ』特別映像を投影。また、限定のコラボドリンクやコラボグッズも販売している。【詳細】「未来のミライ×すみだ水族館 小さな世界の、大いなる命の物語。」会期:2018年7月13日(金)〜9月17日(月・祝)会場:すみだ水族館住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F営業時間:9:00〜21:00※入場受付は閉館の1時間前まで。※季節による変更あり。休館日:なし料金:大人 2,050円(1,850円) / 高校生 1,500円(1,350円) / 中・小学生 1,000円(900円) / 幼児(3歳以上) 600円(540円)※( )内は一般団体料金。※中学生、高校生は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。※障がい者手帳の提示で、同伴者1名を含め、一般料金の半額。
2018年07月12日細田守監督映画『未来のミライ』の公開を記念して、「未来のミライカフェ」が池袋と名古屋のパルコにて期間限定でオープンすることが決定した。2016年夏、最長7時間待ちと大好評を博した「時かけカフェ」に続く、細田監督のスタジオ地図とのコラボレーション第2弾となる今回。店内は、映画に登場する“くんちゃん”のお家の世界観を感じられる内装に。そして、『未来のミライ』の象徴的なシーンをイメージしたコラボレーションメニューが登場。犬の姿になったくんちゃんをイメージしたハンバーガーが楽しめる「ゆっこ返りなの!犬のくんちゃんバーガープレート」(1,490円)や、初めてミライちゃんとくんちゃんが出会った植物園のような見た目の「ミライちゃんの植物園サラダパスタ」(1,290円)。デザ―トには、未来の東京駅で働く遺失物係の台座に見立てたケーキ「自分自身を探せ!未来のとーきょーケーキ」(1,390円)、3種のアイスが楽しめる「ちらかして食べるとおいしいんだもん!アイスプレート」(1,290円)、自分でミルクを注いで作るバナナミルクセーキ「くんちゃんのじぶんでまぜたいバナナミルクセーキ」(890円)が登場。ほかにも、「時かけカフェ」でも人気だった『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』をイメージしたメニューも復活。デザートからドリンク、オムライスなど見た目にもかわいい、様々なメニューがラインナップ。さらに、「スタジオ地図SHOP」も併設。人気の定番商品をはじめ、“ここでしか買えない”カフェならではの限定グッズも並ぶ。なお「未来のミライSHOP」と題し、浦和パルコでも8月10日(金)より、上野パルコでは22日(水)より開催予定だ。「未来のミライカフェ」は8月10日(金)~9月24日(月・祝)池袋パルコにて、8月24日(金)~9月24日(月・祝)名古屋パルコにて開催。※表記価格は税抜『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年07月10日東京国立博物館は、「博物館で野外シネマ」を2018年9月21日(金)、22日(土)に開催。細田守監督作、映画『サマーウォーズ』を上映する。博物館で映画を野外上映東京国立博物館の秋の恒例行事となりつつある野外シネマは、移動映画館キノ・イグルーと共催で行うもの。東京国立博物館に「まだ行ったことがない」「なかなか行く機会がない」という人に向け、映画を見ながら博物館の雰囲気を味わってもらいたいという思いからスタートした。当日は、本館前に設置されたスクリーンに投影された作品を、入館料のみで観ることができる。上映作品は細田守『サマーウォーズ』今回の上映作品は、7月20日に新作映画の公開を控える『未来のミライ』の監督・脚本・原作を務めた細田守による『サマーウォーズ』。同作は、彼にとって初の長編オリジナル作品だ。『サマーウォーズ』は、とあるきっかけで田舎の大家族と夏休みを過ごすことになった17歳の高校生・健二が仮想世界に端を発した世界崩壊の危機に立ち向かうストーリー。インターネットと田舎の大家族と言う全くかけ離れたモチーフをもとに、豪快なバトルと繊細な人間ドラマを描いている。スタジオ地図コラボカフェなどフード&ドリンク敷地内には屋台も出店しており、フードやドリンクの販売も行われる。例えば、池袋パルコにて9月24日(月・祝)まで開催されている、映画『未来のミライ』をモチーフにしたカフェ「未来のミライカフェ」が出張オープン。「あの夏の青空と入道雲ソーダ」や『サマーウォーズ』をモチーフにしたオリジナルドリンク「仮ケンジのパッション ソーダ キング・カズマ アクリルチャーム付」などが提供される。『サマーウォーズ』オフィシャルグッズ&フォトスポットスタジオ地図作品のオフィシャルグッズを取り揃える「スタジオ地図 SHOP」も出張オープン。『サマーウォーズ』のオフィシャルグッズを販売する。また、「スタジオ地図 SHOP」で税込2,000円以上購入した各日先着250名には、イベント限定のトートバッグをプレゼント。本館池前には、『サマーウォーズ』のキャラクターと一緒に写真が撮ることができるフォトスポットも設置され、『サマーウォーズ』ファン注目のコンテンツが目白押しとなっている。レジャーシートセット券会場には、1,000程度の席を用意しているほか、レジャーシートを芝生などに敷いて鑑賞することも可能。 オリジナルレジャーシートと入館料のセット券も、特別に販売される。セット券は通常チケットとは別に設置された販売所で販売されるため、スムーズに入館できる点も魅力だ。なお、当日は22時までの特別夜間開館も実施しているため、映画鑑賞後は展示室をゆっくり観覧できるのも嬉しい。博物館のまた違った楽しみ方を味わえそうだ。開催概要「博物館で野外シネマ」開催日時:2018年9月21日(金)、22日(土) 19:00~(上映時間:120分程度)会場:東京国立博物館(上野公園)本館前※雨天時は中止(中止時は、当日朝 10:00 までにツイッター等で告知)住所:東京都台東区上野公園13-9料金:無料(ただし当日の入館料が必要)上映作品:『サマーウォーズ』 (2009年 監督:細田守)■トーハクオリジナルレジャーシート セット券価格:一般 1,000円(入館料620円を含む) 大学生 800円(入館料410円を含む)※セット券の販売は15:00~※レジャーシートは、会場内で500円で販売。※キャンパスメンバーズ加入校の学生は会場内販売所にて購入できる。
2018年07月07日7月公開の細田守監督アニメーション映画『未来のミライ』の公開を記念して、日本テレビでは本日深夜、「『未来のミライ』公開記念~密着!細田守が描く新しき世界~」と題し映画の制作現場に密着した模様を放送する。『未来のミライ』は、『時をかける少女』から『バケモノの子』まで、日本アニメ界の新たな旗手として注目を集める細田監督の最新作。甘えん坊の男の子“くんちゃん”と未来からやってきた妹“ミライちゃん”が織りなす、ちょっと変わった「きょうだい」の物語を描いていく。今回番組では、制作期間3年をかけた制作現場にカメラが密着。「スタジオ地図」細田監督の机に張り込み続けて見えてきたのは、世界を魅了する細田作品の秘密…。また、本作には主人公のくんちゃん役を上白石萌歌が声をあてるほか、黒木華、星野源、麻生久美子、役所広司、福山雅治らがボイスキャストを担当していることでも話題の本作。そんな豪華俳優勢揃いのキャストたちがアニメに命を吹き込むアフレコ現場にも潜入!さらに、監督のインタビューも放送される。「『未来のミライ』公開記念~密着!細田守が描く新しき世界~」は6月27日(水)深夜2時9分~日本テレビにて放送。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年06月26日細田守監督の3年ぶりとなる新作『未来のミライ』のジャパンプレミアが6月25日、都内で行われ、細田監督をはじめ、声優を務める上白石萌音、黒木華、星野源、麻生久美子が出席した。■『未来のミライ』ってどんな映画?甘えん坊の男の子“くんちゃん”(上白石さん)と、未来からやって来た妹の“ミライ”ちゃん(黒木さん)が織りなす冒険を通して、生命の巨大なループを描き出す本作。すでに88の国と地域での配給が決定しており、第71回カンヌ国際映画祭の開催期間中には「監督週間」にてアニメーション作品として唯一選出され、世界初の上映が行われた。また、アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門のコンペティション部門にも選出された。■細田監督、カンヌでの反響に手応え「映画は国を超えて伝わる」カンヌ期間中、現地入りを果たした細田監督は「日本の片隅を舞台にした小さなお話を、世界中の映画人が温かく見てくれて、笑い声や拍手が起こった。映画は国を超えて伝わるんだと思い、ホッとした」と回想。「4歳の男の子が主人公の映画。ぜひ、ご家族のことやご自身の幼かった頃を思い出しながら、画面に映っているもの以上の大切な何かを思い出すきっかけになれば」と作品への思いを語った。同じくカンヌでの公式上映に立ち会った上白石さんも、「私自身、初めて完成した作品を見たので、まずは自分がどう感じるのかと思って…。自分で言うのもなんですが、すばらしい作品です!」と自信を示していた。■“細田組”初参加の星野さん、「ファミリー映画の最先端」3度目の“細田組”参加となった黒木さんは「私は(実生活で)お姉ちゃんなので、弟にお母さんの気持ちがもっていかれてしまう切なさといった、くんちゃんの気持ちに共感できた」のだとか。同じく細田作品に3度出演している麻生さんは「すごく普通な家族の日常がベースになっていますが、細田監督の手にかかると普通ではなくなる。本当に細田マジックだなと思う」と話していた。一方、細田組に初参加の星野さんは「家族の多様性という、世界中が抱える問題意識を、楽しく描いた誰にでも伝わる作品。僕自身、家族を描いた物語が好きですし、本当にファミリー映画の最先端だと思う」と絶賛した。この発言に対し、司会者から「家族にまつわる曲もありますもんね」と、代表曲「Family Song」の話題を振られて、自ら同曲をアピールする一幕もあった。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年06月25日東京に2店舗オープン国内に24店舗のピラティス専門スタジオを展開する株式会社ぜんは、新しく「basiピラティスリフォーマー専門スタジオ」を、自由が丘と下北沢にオープンします。万能なピラティスマシンを完備新店舗のアピールポイントは、ピラティスマシン「Reformer(リフォーマー)」を完備したスタジオであること。近年アメリカで注目されている同マシンは、身体の一部分から全身にまで効果を及ぼす、様々なエクササイズが可能です。また個人の状況に合わせた最適なトレーニングで、効率的に身体を鍛えていきます。キャンペーン実施中新店舗は、2018年6月16日(土)に自由が丘、7月1日(日)には下北沢にオープンします。現在、入会から2ヶ月間の月額費用の割り引きや、リフォーマーグループレッスン体験などのキャンペーンを実施中です。(画像はプレスリリースより)【参考】※自由が丘リフォーマー専門スタジオ※下北沢リフォーマー専門スタジオ※株式会社ぜん 公式サイト※プレスリリース
2018年06月16日『時をかける少女』『サマーウォーズ』などで知られる細田守監督最新作『未来のミライ』 。すでに海外の映画祭などで高い評価を得ている本作だが、この度、山下達郎によるエンディングテーマと合わせた最新予告編と、新たな場面写真も公開された。新たに公開された予告編では、主人公くんちゃんが出会う、雑賀サクラ演じる幼き母との不思議な体験や、福山雅治演じる、父の面影を宿した青年との出会いなどの新シーンが展開されている。そして山下さんによるエンディングテーマ「うたのきしゃ」が流れ、本作に彩りを添える。細田監督たっての希望と想いを受けて、山下さんがOPとEDの書き下ろしを快諾。2009年公開の『サマーウォーズ』以来2度目のタッグとなる。「うたのきしゃ」は映画を締めくくるに相応しい、山下さんが得意とする、明るく切ない曲調となっており、映画の世界観とマッチ。さらに予告の後半では、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』、そして本作『未来のミライ』と細田監督作品では欠かすことの出来ない音楽家・高木正勝による劇伴も聴くことができる。Newsweekの日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる、世界的にも注目されるアーティストが作り出す音楽が、細田監督の映像をよりいっそう感動的に引き立てる。今回の予告は6月8日(金)より全国の劇場にて上映される。また、予告解禁に合わせて、冒険を繰り広げる中で、2人の兄妹はどうなっていくのか、その運命を予見させるような象徴的である“くんちゃんとミライちゃん”の2ショットも2点も解禁。「過去から未来へつながる、家族と命の物語」とは…?この夏、最大の感動作を是非チェックして。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年06月07日日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」では、細田守監督の最新作『未来のミライ』が公開されるのを記念して、「夏のスーパーアニメ祭り 第1弾」と銘打ち、7月20日(金)から2週連続で細田作品を放送することが決まった。監督した多くの作品が日本アカデミー賞アニメーション作品賞ほか、国内外での映画賞を多数受賞してきた細田監督。最新作『未来のミライ』は第71回カンヌ国際映画祭・監督週間にアニメーション作品で唯一選出・上映されるなど、いまや世界から最も注目されるアニメーション映画監督の1人となった。そんな待望の最新作が公開されるタイミングで、「金曜ロードSHOW!」では『時をかける少女』と『バケモノの子』を放送する。7月20日(金)放送『時をかける少女』高校2年生の真琴は、クラスメイトの千昭と功介と放課後に野球をしたり、カラオケをしたりするごく普通の女の子。ある日突然、時空を飛び越える能力を手に入れた真琴は、深い考えもないまま小さな欲求に従って過去と現在を行き来するうちに、自分にとって一番大事なかけがえのない時間がそこにあったことに気づく…。■7月27日(金)放送『バケモノの子』物語の舞台は、東京・渋谷と、渋谷によく似たバケモノの異世界・渋天街。ひとりぼっちの孤独な少年・九太が、ひょんなことから渋天街の暴れん坊の熊徹と出会い、彼の元で“修行”することになる。共に暮らし修行を続けるうちに、2人は本当の親子のような固い絆で結ばれていくのだが…。■細田監督から、今回の放送に向けてのメッセージも!新作公開のタイミングでこの2本が放送されることについて、細田監督は「『時をかける少女』は少女の懐かしい青春もの、夏の物語です。『バケモノの子』も、夏の少年の冒険もの、ということで、夏休みのはじめに解放感と一緒に体験するのに、これ以上ふさわしい映画はないと思います。夏休みの子ども達の気分を代弁して、励まして、盛り上げるような役割を果たせれば嬉しく思います」とコメント。今回放送される2作と、最新作『未来のミライ』の共通点に関して「青空の質感も近いし、ミライちゃんが、真琴(「時をかける少女」主役)みたいにも思える。他にも、くんちゃん(「未来のミライ」の主役の少年)が九太(「バケモノの子」の主役)みたいになるかもしれないです。実は、そうした共通項もあり、その辺もお楽しみいただければと思います」と説明し、視聴者に向けて「自由になれた開放感…そのくらいの感じで楽しんでいただければ。夏休みの狼煙をあげる…『自分も冒険するぞ!』『チャレンジするぞ』、と感じてもらえれば。若い人たちを夏休みに向けて盛り上げる二本、になってくれれば最高です」と、メッセージを寄せた。『時をかける少女』は7月20日(金)21:00~、『バケモノの子』は7月27日(金)21:00~、それぞれ日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて放送。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:時をかける少女 (2010) 2010年3月13日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネスイッチ銀座ほか全国にて公開© 「時をかける少女」製作委員会2010バケモノの子 2015年7月11日より全国東宝系にて公開© 2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年06月01日第71回カンヌ国際映画祭にて開催中の「監督週間」に、細田守監督の最新作『未来のミライ』が選出され、世界初上映された。会場には、細田監督と主人公・くんちゃんの声を担当した上白石萌歌が招待を受け、上映終了後には舞台挨拶も行われた。『サマーウォーズ』や『おおかみこども雨と雪』などで知られる細田守監督の最新作『未来のミライ』は、時空を超えた“きょうだい”の物語。声のキャストには、上白石萌歌、黒木華、星野源、さらに福山雅治など、豪華俳優陣が名を連ねている。■「監督週間」アニメ作品は本作のみ選出も、細田監督「まだ全然実感がない」今回が初のカンヌとなる細田監督は、「まだ全然実感がないですが、初上映がカンヌで、カンヌの人たちと一緒に作品を観られることがとても楽しみです」とコメント。また上白石さんは国際映画祭自体が初参加ということで、緊張をにじませながらも期待に目を輝かせた。開催50周年を迎える「監督週間」は、過去にソフィア・コッポラや大島渚、北野武が選出されるなど、映画監督の登竜門的な部門でもある。映画際から独立した並行部門として特に監督の作家性が重要視され、近年では、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が選出されたことでも記憶に新しい。今回は、1,600本以上もの応募作品の中から20本の長編作品が選ばれ、アニメーション作品では細田監督の『未来のミライ』だけが選出され、正式招待される運びとなった。■上白石萌歌、流暢なフランス語で挨拶公式上映会場となったのは、「監督週間」部門のメイン会場「シアタークロワゼット」。8時45分から行われた上映は、開場前から長蛇の列ができ、10代からシニア層までの劇場を埋め尽くす850人もの観客が来場。場内満席の大盛況の中、細田監督、上白石さんが場内に入場すると大きな歓声と拍手が!上映中には、上白石さんが演じるくんちゃんの4歳ならではの天真爛漫なしぐさ、その愛くるしい表情に何度も笑いが起き、家族それぞれの想いに感嘆の声が漏れ聞こえていた。観客からの大きな拍手を受けながら、上映後の舞台挨拶に登壇した上白石さんは、「こんにちは! 上白石萌歌です」と緊張気味ながらも流暢なフランス語を披露。また、細田監督は4歳の男の子を主人公にする本作のチャレンジに、「どこにでもある1つの家族を通して、何百年、何千年と続く人生のループみたいなものを描きたいと思って作りました」とコメント。さらにアニメーション映画について「アニメーションという表現で作る映画はまだまだやっていないことが多い。(高畑勲監督や宮崎駿監督といった方々が)これまでたくさんの作品を生み出されており、そのバトンを受け継ぐように、様々なことにチャレンジをし、表現していかなければいけないと思います」と想いを語った。なお、本作は世界最大規模のアニメーション映画祭「アヌシー国際アニメーション映画祭2018」の長編部門コンペティションにも選出が決まっており、今夏には細田監督がアジア数か国を巡る舞台挨拶ツアーも決定。さらに世界中で期待が高まっている。上映会終了後のコメント細田守監督日本よりも先に、世界の方々に観てもらうことが大変なプレッシャーを感じていました。初めての上映はいつも緊張しますが、上映が終わった後、たくさんの拍手を頂けて今はとてもホッとしています。映画が出来上がり、お客さんが観終わって初めて映画が完成します。子どもが生まれる瞬間と同じ気持ちで、カンヌのお客さんに、映画の誕生の瞬間に立ち会っていただき、祝福されながら無事に映画が生まれました。上映中には何度も笑い声が聞こえ、お客さんの反応を直接感じることが出来て嬉しかったです。次は日本で、夏休みの時期に公開なので家族みんなで楽しんでもらいたいです。上白石萌歌監督の隣で初めて作品を観させていただくこととフランス語での挨拶がとても緊張しましたが、しっかりと想いが伝わって良かったです。カンヌで映画が生まれた瞬間に立ち会うことが出来てとても幸せで、夢のような時間でした。映像の美しさ、音楽の壮大さを4歳のくんちゃんの目で冒険出来るという作品の素晴らしさを日本でも自信を持って伝えていきたいです。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:かぐや姫の物語 2013年11月23日より全国にて公開© 2013 畑事務所・GNDHDDTKリズと青い鳥 2018年4月21日より全国にて公開© 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年05月17日アーティスト・俳優として活躍する福山雅治が、細田守監督最新作『未来のミライ』で物語の核となる人物を演じていることが分かった。『そして父になる』『三度目の殺人』などで俳優として活躍し、現在公開&放送中の『名探偵コナン ゼロの執行人』や「正義のセ」では主題歌を担当するなど歌手としても絶大な支持を受ける福山さん。細田監督とはかねてより親交があったそうだが、作品を一緒に創作するのはこれが初めてとのこと。細田監督は昨年から物語の中核を担う“ある役”についてのオーディションを積み重ねていたが、キャスティングは難航。しかし、今年に入って2人が再会したとき、細田監督はずっと探していたその“ある役”=「青年」のイメージと、福山さんの人間性が重なることに気付いたのだそう。そんなこの「青年」は、上白石萌歌が声をあてる主人公のくんちゃんが時をこえた旅先で出会う物語のキーパーソン。予告編でくんちゃんを馬やバイクに乗せ、さっそうと走る姿が話題となっていた人物だ。本人役でのカメオ出演はあるものの、福山さんがアニメーション映画へ本格的に出演するのは今回が初めて。「細田監督作品の住人になれる機会をいただけたことを大変嬉しく思います」と心境を明かす福山さんは、「収録前に、まだ絵も音も完成してない映像資料を観させていただきましたが、その段階ですでに、心引き込まれ感動出来るこの作品が持つ力に驚きました」と作品の印象を語る。また、「歌うということを仕事にしながらも、声で役を表現することはほぼ未経験なので、現場では恥ずかしながらすべてに緊張し、そしてすべてに刺激を受けました」と収録をふり返り、「今作品の完成を、これまで通り細田監督のいちファンとして心待ちにしています」とコメントしている。『未来のミライ』は7月20日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:未来のミライ 2018年7月20日より全国東宝系にて公開ⓒ 2018 スタジオ地図
2018年05月09日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の周辺エリアで最大のオフィシャルホテル「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が、2019年11月13日(水)にオープンする。周辺エリア最大のUSJ公式ホテルが誕生ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにほど近い、JRゆめ咲線(桜島線)の桜島駅の目の前に位置する「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」は、地上14階建で周辺エリアでは最大となる760室の客室を設置した、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式の8棟目のホテル。パブリックスペースとして、露天風呂・サウナを併設した地下1,000メートルからくみ上げる天然温泉の大浴場、ガーデンテラス、レストランなどを備えた大規模なホテルとなる。客室は、大人の女性が洗練された上質な世界観に触れられるスイートルーム「エレガント」をはじめ、ラグジュアリールーム、スタンダードルーム、スーペリアツインなどを用意。様々な利用シーンに合わせた客室を提供する。人気キャラクターたちがテーマのユニークな客室が登場また、館内には『ピーナッツ』『セサミストリート』『ジュラシック・ワールド』とのコラボレーションルームが登場。2019年7月26日(金)より予約の受付を開始する。コラボレーションで登場する客室デザインは全部で4種類。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをたっぷりと楽しんだ後も、人気作品の世界観に浸りながらの宿泊体験を楽しむことが出来る。スヌーピー・ハウス・ルーム『ピーナッツ』コンセプトの客室は2種類登場。1つはスヌーピーにフォーカスした「スヌーピー・ハウス・ルーム」。スヌーピーの家をモチーフにしたベッドの周りには、スヌーピーとその仲間たちのカラフルなステンドグラスがあしらわれる。ピーナッツ・ジャズ・ルーム2つ目は「ピーナッツ・ジャズ・ルーム」。ジャズバーのような落ち着いた雰囲気の中で、『ピーナッツ』のキャラクターと共にリラックスした時間を過ごせる。セサミストリート・ビッグフェイス・ルームその名の通り、エルモとクッキーモンスターの大きな顔を模った2段ベッドが設置される「セサミストリート・ビッグフェイス・ルーム」。エルモとクッキーモンスターの口の中のベッドでは、普段とは違った楽しい夢を見れそうだ。ジュラシック・ワールド・アドベンチャー・ルーム「ジュラシック・ワールド・アドベンチャー・ルーム」の注目ポイントは、ツアービークル型のベッド。まるでアトラクションに乗るようなワクワクした気分で、スペシャルなステイを満喫できる。コラボレーションルーム限定のノベルティもコラボレーションルームに宿泊したゲストには、オリジナルノベルティグッズをプレゼント。それぞれの部屋のコンセプトとなるキャラクターをデザインした、スパバッグ、タオル、カードキー&ケースが用意される。【概要】■リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンオープン日:2019年11月13日(水)予約スタート日:2019年4月19日(金) 公式ホームページ、各宿泊予約サイトにて受付。※2019年4月時点では、スタンダードルームとスーペリアツインのみ予約受付。※2019年4月時点では、電話予約は受付不可。電話予約開始時期は追って告知される。所在地:大阪市此花区桜島一丁目1番35号宿泊料金:曜日・プランにより変動。公式ホームページに記載。規模:地上14階用途:・1階 エントランス、フロント、ロビー、カフェ&バル、駐車場・3階 ダイニング、大浴場、多目的ルーム・4~14階 客室客室数:760室(スイートルーム 2室、ラグジュアリールーム 18室、コラボレーションルーム 12室、スペーシャスルーム 14室、デラックスルーム 12室、スタンダード/スーペリアルーム 702室)料飲施設:ダイニング(約300席)、カフェ&バル(約130席)、多目的ルーム(約300席)アクセス:JRゆめ咲線(桜島線)桜島駅(JR大阪駅より電車で約14分)より徒歩1分■コラボレーションルーム予約開始日:2019年7月26日(金)宿泊期間:11月13日(水)~予約受付:公式ホームページ(、一部宿泊予約サイトおよび旅行代理店※宿泊料金は曜日やプランにより異なる。詳細は公式ホームページに掲載。リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルです。HARRY POTTER characters, names and related indicia are (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C) JKR. (s19)Despicable Me, Minion Made and all related marks and characters are trademarks and copyrights of Universal Studios. Licensed by Universal Studios Licensing LLC. All Rights Reserved.TM & (C) 2019 Sesame Workshop(C) 2019 Peanuts Worldwide LLCTM & (C) Universal Studios & Amblin EntertainmentUniversal elements and all related indicia TM & (C) 2019 Universal Studios. All rights reserved.TM & (C) 2019 Universal Studios. CR19-2433(C) LIBER HOTEL AT UNIVERSAL STUDIOS JAPAN
2018年04月27日上白石萌歌や黒木華、星野源らが声優として参加することで注目を集める細田守監督最新作『未来のミライ』。その公開にあわせて、 “未来のミライ展~時を越える細田守の世界~『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』”が、7月25日(水)から東京ドームシティGallery AaMoにて開催されることが明らかとなった。今作は、甘えん坊の4歳の男の子“くんちゃん”と、未来からやってきた妹“ミライちゃん”が織りなすちょっと変わった「きょうだい」の物語。先日、第71回カンヌ国際映画祭「監督週間」に選出、正式上映されることが決定し、日本国内はもちろん、世界中でも大きな注目を集めている。本作の公開に合わせ、前回、東京・大阪・富山で延べ13万人を動員し、好評を博した「バケモノの子展」に続く2回目の大規模展覧会となる本展では、細田守監督が描く『未来のミライ』の世界を、体感型展示・テクノロジー・原画・背景画などを通じて立体的なイベントで再現することがコンセプト。日本テレビイベント事業部の福井プロデューサーが、細田監督にこのコンセプトを伝えたところ、「映画とは違う、イベントならではの表現で、子どもと大人が一緒に楽しめる空間を作ってほしい」と展示に対するアイデアや意見を監督からもらい、その刺激をイベントに生かすことで、“時を越える細田守の世界”を表現しようと準備を進めたという。さらに、『時をかける少女(2006)』、『サマーウォーズ(2009)』、『おおかみこどもの雨と雪(2012)』、『バケモノの子(2015)』の過去作の展示も用意。新作との関係性を分析・紐解き、細田守監督と多くのスタッフが作り上げた映画の魅力に迫っている。また、最新作はもちろん、過去作のオリジナルグッズも販売される「スタジオ地図SHOP」の併設も決定している。この夏、くんちゃんとミライちゃんが見る“未来”を体験し、『未来のミライ』の不思議な世界に“タイムリープ”してみてはいかがだろう。『未来のミライ』は、2018年7月20日(金)より、全国にて公開。「未来のミライ展~時を越える細田守の世界」は7月25日(水)~9月17日(月・祝)まで東京ドームシティGallery AaMoにて開催。(text:cinemacafe.net)
2018年04月25日初心者から上級者まで楽しめるヨガ、ピラティスなどの専門スタジオ「スタジオ・ヨギー」と、ヨガ、ピラティスのインストラクター養成/資格認定スクール「ヨギー・インスティテュート」は、2018年4月1日に東京都中目黒に『yoggy institute lab(ヨギー・インスティテュート・ラボ)』をオープンします。オープニングイベントを実施オープン前にスタジオを見たいと思われる人は3月22日から、スタジオを自由に見学することができます。また一部クラスについてはオープン前より開始します。オープンイベントとして4月1日には、筋膜と筋膜ヨガを学ぶ講座、瞑想経験、ピラティスのマシーン体験(受講料926円(税抜))などのワークショップを行います。教室は気軽に参加可能今後は、プロのインストラクターを目指す卒業生によるクラス「トライアルクラス」、日本古来の手当療法を現代に活かす「レイキヒーリングコース」「ハタヨガ研究会」などワークショップが予定されています。他にもヨガのプライベートコース、セミ・プライベートクラスもある。開催時間などについては、スタジオ・ヨギーWEBの予約サイトで行うことができます。(画像はプレスリリースより)【参考】株式会社ヨギーのプレスリリース
2018年03月16日自由が丘に新しいスタジオをオープン東京都渋谷区の株式会社ぜんは、ピラティス専門スタジオ「ピラティススタイル」を自由が丘に開設しました。2018年1月4日(木)オープンです。ピラティスの効果とは単なる筋力トレーニングとは異なる、独自の手法を取り入れたピラティスは、美しいボディを保つために非常に効果的。心肺機能を高める呼吸法と、インナーマッスルへの負荷とを合わせて、全身をバランス良く鍛えてくれます。さらに、同社のピラティスは、「マインドフルネス」の概念のもと、心と身体の調和を重視したレッスンも用意しています。さあ、あなたも「ピラティススタイル」では、ピラティスマシーンが全52店舗に完備され、呼吸法、身体のコントロールを通じて、様々なピラティスを体験することができます。プライベートやグループなど、オリジナルのレッスンが用意されていますので、目的に合わせて楽しんでみてはいかがでしょう。(画像はプレスリリースより)【参考】※ピラティスタイル ホームページ
2018年01月06日元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の共同ファンサイト「新しい地図」に21日、カウントダウン時計が登場し、ファンの間で話題を呼んでいる。サイトでは、11月に配信されたインターネットテレビ局・AbemaTV『72時間ホンネテレビ』のテーマソング「72」を3人が歌っているレコーディングの映像を掲載。その上に、12月24日0時に向けてカウントダウンする時計が登場した。SNS上では「72時間カウントダウン? 12月24日?? 何が起こるの???楽しみすぎます」「新しい地図のカウントダウンにワクワクしますね」「クリスマスイブに、何かが起こるのかな?」「え?なになに?何が始まるの??」「何が始まるの~?ワクワクが止まらな~い」と期待の声が続々。「サンタさんがNAKAMAにプレゼント!?だといいな」「なんのカウントダウン!?CD発売とかなのか?」「72時間円盤化?年末の特番発表?」「72の歌に関することかな?」「CDとか?ドキドキ」と憶測を呼んでいる。
2017年12月21日最近じっくり、地図を眺めていますか?学校を卒業して以来、なかなか触れる機会がないものですが、「明治時代の古地図を持って散策」といった遊び方や「自分のお気に入りのお店だけをモチーフにしたマイ地図づくり」といった地図に対するあらたな魅力を見つける活動が増えつつあります。興味はあるけど、ちょっと敷居が高いと感じる方は、地図をモチーフとした雑貨などから親しんでみるのはどうですか?目黒区にある〔日本地図センター〕には、かわいい地図グッズがたくさん販売されています。ぱっと見専門店、だけどオリジナリティにあふれてる!・地図記号マスキングテープパッと貼るだけで、カスタマイズできてしまう文房具といえばマスキングテープ。地図センターで販売されているものにはなんと、いろいろな地図記号が印刷されています!こうして見ると、地図記号って案外かわいい!「小学校」「消防署」「温泉」といったメジャーなものから、「三角点」「水準点」「高塔」などあまりなじみのないものまで。遠い記憶をたどってみれば、そういえば習った!と懐かしい気持ちが込み上げてきます。ただ、「老人ホーム」や「風車」などはここ10年余で制定された地図記号。はじめて見たという方も多いのでは?そんな地図記号マスキングテープ、3色セットで940円(税込)。色は白、緑、紺の3種類です。いずれも、どこか懐かしい色合い。ハンドメイド作品にさりげなく取り入れるだけで、独特の世界観を演出してくれそうです。・地図記号てぬぐいマスキングテープと同じく、地図記号がプリントされたのが、こちらのてぬぐい。「地図中心」という江戸文字も相まって、かなり和風な雰囲気です。それぞれの地図記号の意味が書かれた紙も同封されており、地図記号クイズをしても楽しそうです。90cm×34cmと使いやすい大判サイズ。和風とはいえシンプルなデザインなので、トートバッグの肩ひもに結んだり、ヘッドバンドにしたりとファッションアイテムとして活用するのもアリです。・メモ帳やクリップにも地図記号が!地図記号について学んだあとは、実際に地図記号がかかれているかわいいアイテムをもってみては?クリップはかわいいだけでなく、実用性も抜群。店内の一角には、地図記号がモチーフになったマグネットやふせん、メモ帳などが販売されています。珍しいアイテムなので、思わず財布の紐もゆるんでしまいます。見出し:まさに自然のアート!地形図グッズ・マップMEMO一見普通のメモ帳と思いきや。裏面を見ると地形図になっています。というのもこちらの商品、実際の地形図を断裁してメモ帳にしているのです。つい白紙部分より地形図に夢中になってしまいそう。あらためて地形図の精密さを実感、そして美しさにはっと気づかされます。またこちらのメモ帳は、簡単に破れない丈夫なつくり。もともと地形図は、折れや曲がりに強い素材を使用しているのです。地形図は新たな測量があるとすぐに廃棄されてしまいます。質の高い紙と、アートと言えるほど細かく美しい模様をもつ地形図を、そのまま捨ててしまうなんてもったいない!という考えで生まれた、エコでおしゃれなグッズです。・再販未定だけれども大人気の扇子メモ帳以外にも、地形図の紙の強さを活かした独自アイテムが販売されています。それは、地形図で作った扇子です。残念なことに、2017年11月現在は全種類完売になっています。再販は予定しているものの、扇子にするのにちょうどいい場所の地図が改訂にならないと作られないとか。再販が待ち遠しいアイテムです。・東京って意外とアップダウンがある!《1:50,000デジタル標高地形図東京》今一番人気があるのは《1:50,000デジタル標高地形図東京編》だそう。この地図、標高が高い部分は赤く、低い部分は青色で記載されている地図なんです。西から東に向かって徐々に標高が下がっているのが、色ではっきりわかります。個別の都市で見ると「渋谷」が谷になっていたり、「多摩」が丘になっていたり、色分けされているのではっきり見て取れます。3Dメガネを別途購入すると、よりはっきり立体的な東京都がわかります。地図ってかなり楽しいアイテムだと気付かされました。・古地図と現在の地図を見比べようもう一つ面白かったのが、明治時代の古地図。今では市街地になっているところも、多くは田んぼや畑だったりします。それがはっきりとわかる資料として、明治時代の地図はイチオシ。自分が住んでいた街が、どんな場所になっているのか眺めているだけで小一時間過ごせそうです。また、地図の作成方法が明治時代前期は「フランス式」で、その後の「ドイツ式」と異なるそう。こちらも、チェックする際に見比べポイントだと思います。さいごに学生時代は単なる「お勉強」でしかなかった地図たちも、あらためて見るとデザイン性が高くかわいらしいものばかり。実は日常に密接に関わっているはずの地図記号や地形図なども、誰ともかぶらないおしゃれアイテムとして活用できそうです。自分の地元の地図を使ったブックカバーなんて使い方も面白いかもしれませんよ。ぜひとも〔日本地図センター〕でお気に入りの1品を見つけてみてください。【店舗情報】●住所:〒153-8522東京都目黒区青葉台4-9-6●電話:03-3485-5414●営業時間:10:00~17:30●定休日:土日祝祭日、年末年始●URL:
2017年12月13日『時をかける少女』や『サマーウォーズ』で知られる「細田守監督 最新作発表」記者会見が12月13日(木)、都内にて行われ、細田監督と「スタジオ地図」プロデューサーの齋藤優一郎が出席した。この日、発表された最新作のタイトルは『未来のミライ』。甘えん坊の4歳の男の子「くんちゃん」と未来からやってきた妹の「ミライちゃん」が出会うという、ちょっと不思議な兄妹の物語だ。これまで、高校生と田舎の大家族のひと夏のふれあいを描いた『サマーウォーズ』や、ふたりの子どもの自立と子どもたちを育てる母親の姿が印象に残る『おおかみこどもの雨と雪』など、誰もが共感できる普遍的なテーマをリアルに、鮮やかに生み出してきた細田監督。国内外からの注目も集まる中、3年ぶりの新作となる『未来のミライ』では、細田監督が自ら原作・脚本も手掛け、現代の家族の形や子どもの成長をリアルに描きつつ、ファンタジックな世界観に落とし込んだようなエンターテインメント作品となっている。■主人公は4歳の男の子「くんちゃん」作品概要について、細田監督は「一言で言うと、4歳の男の子に妹ができて、妹に両親の愛を奪われた兄が、愛を求めてさすらい旅立つというような話です」と表現した。製作の経緯は、細田監督自身に5歳の男の子と2歳の女の子がいたことも大きなきっかけとなったそうで、「子どもを単に幼い小さい子と見るより、もっと彼らの純粋なリアクションを見ていて、面白いんじゃないかと思いました。小さな子どもの目線から、この世に生まれた妹を見たときに世界が広がるというか、新鮮な感動を得るんじゃないか、と。男の子を通じて、世の中を新鮮な気持ちで見直したいと思いました」と語り、子どもの視点を通して世界をダイナミックに見せていくことを伝えていた。■テーマは“兄妹”特報映像も公開!本作でも家族を描くことになった細田監督。これまでの自身の作品もふり返りつつ「家族は、1個の作品で終わるモチーフではないと思っています。『サマーウォーズ』では親戚、『おおかみこどもの雨と雪』では子育ての母、『バケモノの子』では父親を描き、今回は兄妹です」と紹介した。現在、絶賛製作中で、声の出演者のオーディションも同時に行っていると明かす。細田監督は、「自分らで言うのもなんですけど、ちょっとした見ごたえのあるものになりそうな気配がしています。独特な面白い作品になる予感がしていますので、是非期待して観てくださるとうれしいです」と、ファンに向けてメッセージを送っていた。なお、齋藤プロデューサーによれば、「今年5月のカンヌで、すでに57か国から熱烈なオファーを受けました。国内公開規模は、正確なところでは出ていないですが前作が458スクリーンで、同等、もしくはそれ以上の規模で公開という方針です」と現段階での進捗を発表していた。『未来のミライ』は2018年7月20日(金)より全国東宝系にて公開予定。(cinamacafe.net)
2017年12月13日香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛が立ち上げた「新しい地図」が、『クソ野郎と美しき世界』と題された映画を製作することが既に発表されていたが、この度、本作の公開日が決定。あわせて世界観を表現したキービジュアルや内容の一部が明らかとなった。9月22日に同サイトを立ち上げた香取さん、稲垣さん、そして草なぎさん。その後「AbemaTV」にて72時間生放送をやり遂げ、個々にバラエティやアートの世界にて早速活躍。それぞれが開設したSNSアカウントでも、その動向が日々大きな注目を集めている。今回発表となったのは、映画『クソ野郎と美しき世界』について。内容は、極悪でバカで泣けて踊れる?クソ野郎だらけの4エピソードを、4人の監督がそれぞれ演出する“オムニバス作品”となるようで、今後監督に関する情報が公開されるという。あわせて、本作の世界観を表現したキービジュアルが解禁された。同時に、ムビチケ(ネットで座席指定ができる映画前売券)カードの通常版含めた全4種類(クリスマスVer.&お正月Ver.&バレンタインVer.)のスペシャルデザイン4枚セットにして、「新しい地図」で発売開始することも決定。サイト会員向けに先行発売(12月8日16時より)、追って一般発売(12月18日より)が実施予定だ。『クソ野郎と美しき世界』は2018年4月6日(金)より全国86(野郎)館にて2週間限定公開。(text:cinemacafe.net)
2017年12月08日香取慎吾、稲垣吾郎、草なぎ剛の3人が設立したサイト「新しい地図」にて、『クソ野郎と美しき世界』と題された映画を製作することが発表。あわせて“本格始動”と題された新動画が公開され、映像内では3人の姿も確認でき、2018年春に公開予定であることも分かった。香取さん、草なぎさん、稲垣さんの3人は、9月22日に同サイトを立ち上げ。その後、「AbemaTV」での72時間生放送決定や、それぞれがSNSアカウントを開設するなど、これまでにはなかった挑戦の数々でファンだけでなく日本中を驚かせ、また楽しませている。次の動向が常に期待される中、10月16日に「重大発表!」と題されたニュースが更新。内容は、同サイトの会員=NAKAMAと映画を作るというもの。サイトでは「何か会員特典だけじゃなくて、NAKAMAのみんなに喜んでもらえそうな、思い出になるようなこと、なんかないの?って、奴らに聞いたら、とんでもない返答が、、、!」と経緯を説明。タイトルが『クソ野郎と美しき世界』であることも公表された。また本作のための動画も公開。映像では香取さん、草なぎさん、稲垣さんの3人の背中姿から始まり、「信じていればどこかできっと会える」などとメッセージが。さらに最後には「COMING SOON2018 SPRING」と明記され、本映画の公開が来春予定であることを伺わせた。この発表にファンは「新しい地図本格始動おめでとうございますこんなにうれしいニュースはない!!!!!」「公式が情報が一番早くて公式が一番詳しいあたり前の事やけどそれが嬉しい。」など喜びの声を投稿。発表直後の深夜3時から現在まで盛り上がりが続いている。(text:cinemacafe.net)
2017年10月16日22日に開設された元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の共同ファンサイト「新しい地図」の公式ツイッターのフォロワーが、開設初日で18万人を突破した。今月8日をもってジャニーズ事務所を退社した3人は22日、共同ファンサイト「新しい地図」を開設。同時に、ツイッター、インスタグラム、フェイスブック、LINE、YouTube、Weibo(中国版Twitter)も開設した。日付が変わった23日0時現在、ツイッターのフォロワーは約18万4千人。開設初日で18万人を突破した。また、インスタグラムは約15万8千人、フェイスブックは約6万人のフォロワーを獲得した。各SNSのアイコンはサイト同様のデザインで、青空に手書きの方位記号と方位を示す「N・E・W・S」の文字が描かれたもの。サイト名とこのロゴについてはさまざまな憶測が飛び交っており、NEW+地図(MAP)で「新しいSMAP」という説や、NEWの文字が反転していることから「変わらないSMAP」という説などが上がっている。
2017年09月23日22日に開設された元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の共同ファンサイト「新しい地図」の公式SNSが同日更新され、話題を呼んでいる動画の制作秘話が明かされた。サイトにアクセスするとみられるこの50秒の動画は、世界のさまざまな場所で、さまざまな人たちの後ろ姿を映したもの。「逃げよう。自分を縛りつけるものから。ボーダーを超えよう。塗り替えていこう。自由と平和を愛し、武器はアイデアと愛嬌。バカにされたっていい。心をこめて、心を打つ。さあ、風通しよくいこう。私たちは、新しい地図」という意味深なテロップが添えられている。ツイッターやインスタグラムなどの公式SNSでは、「新しい地図のコンセプトムービーは企画から出来上がりまで10日間の突貫作業。ベースのカットをディレクターがロサンゼルスで撮影して、東京、パリ、インドは現地スタッフに手持ちカメラで撮って貰いました!その後はデータを送って貰って無事完成」と制作秘話を説明。「10月16日第2弾配信、お楽しみに!」と続編を告知している。
2017年09月22日今月8日をもってジャニーズ事務所を退社した元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾が22日、共同で公式ファンサイト「新しい地図」を開設した。空を背景に、手書きで方角のマークと「新しい地図」「Join!」という言葉が描かれた同サイト。「新しい地図は皆さんと一緒につくる集いの場所です! その地図は、まだ真っ白です。 皆で面白いこと、為になること、感動すること、その他いっぱいいっぱい、その地図に入れていきましょう!」と説明されている。サイトにはそれぞれのプロフィールやファンクラブの入会方法案内が掲載され、最新情報も随時更新していくという。Twitter、Instagram、LINE、Facebook、YouTubeチャンネルなども開設され、サイトにまとめて紹介されている。なお、「新しい地図」は10月16日より本格始動するとのことだ。また、サイトで50秒の動画を公開中。さまざまな人たちの歩いている後ろ姿を映したもので、「逃げよう。自分を縛りつけるものから。ボーダーを超えよう。塗り替えていこう。自由と平和を愛し、武器はアイデアと愛嬌。バカにされたっていい。心をこめて、心を打つ。さあ、風通しよくいこう。私たちは、新しい地図」というメッセージが添えられている。
2017年09月22日『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』などで知られるヒットメーカー・細田守監督作品『サマーウォーズ』が8月18日(金)日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」でオンエア。夏にピッタリの本作放送に向けて、制作を手がけた「スタジオ地図」の齋藤プロデューサーのコメントが到着した。主人公は数学オリンピックの日本代表をあと一歩のところで逃した、数学好きの高校生・小磯健二。健二は買い物から行政手続きまであらゆることができる仮想世界「OZ」のメンテナンスのアルバイトで夏休みを過ごしていたが、そこに憧れの先輩・篠原夏希から「田舎に一緒に帰ってフィアンセのふりをする」というとんでもないお願いをされることに。その頃「OZ」では健二のアカウントが乗っ取られシステムに障害が発生。そのせいで健二は容疑者として疑われてしまい、さらにその障害が世界に危機をもたらすことに。内気で弱気な理系少年の健二だが信じてくれる人のために、守りたい人のために、世界を救うために、田舎の大家族と一致団結して謎の敵に立ち向かう…。2006年公開の『時をかける少女』が国内外で数々の映画、アニメ賞などを受賞するなど高評価を得た細田監督が、同作の主要スタッフとともに挑んだ初完全オリジナル作品となる本作。健二役には『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』など俳優としての活動だけでなく、昨夏大ヒットを記録した『君の名は。』や現在公開中の『メアリと魔女の花』などで声優としても大活躍中の神木隆之介、夏希役を『進撃の巨人』シリーズや三菱地所のCMでおなじみの桜庭ななみがそれぞれ担当するほか、谷村美月、富司純子、仲里依紗、中村正、永井一郎ら豪華キャストが集結した。本作のプロデューサーであり、細田監督の制作拠点として立ち上がった「スタジオ地図」の代表取締役でもある齋藤優一郎氏から今回の放送にあたってコメントも到着している。「今年は『サマーウォーズ』の公開から8年目の夏、“金曜ロードSHOW!”で本作が放送されるとの決定を聞き、驚き、またうれしく感じています。僕も細田監督もこの作品を作っているときはこんなことが起こるなんて全く思っていませんでしたし、ただただ面白い映画を作りたい、その一点だけを思っていました」「実は僕らはいま、また新しい映画を作っているのですが、思いはあの頃と変わっていません。これからも映画の新しい可能性にチャレンジをして、子どもと大人が一緒に楽しめる夏のアニメーション映画を一生懸命作っていきたいと思っています」。「では今年の夏も『サマーウォーズ』をよろしくお願いしまぁぁぁすっ!!」。8月1日(火)からは東京ソラマチで本作の世界観を楽しめるコラボカフェ「サマーウォーズ OZ STAND -オズ スタンド-」も開催。この夏、あの感動と興奮をもう1度体感してみては!?金曜ロードSHOW!『サマーウォーズ』は8月18日(金)21時~日本テレビ系でにて放送。(笠緒)■関連作品:サマーウォーズ 2009年8月1日より新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズ、梅田ブルク7ほか全国にて公開(C) 2009 SUMMER WARS FILM PARTNERS
2017年07月14日『サマーウォーズ』『バケモノの子』の細田守監督の最新作を鋭意制作中のスタジオ地図が、「今年もまたあの夏がやってくる」をテーマに細田守監督作品関連の様々なイベントを昨年に引き続き開催することが決定。第1弾として、『サマーウォーズ』のカフェスタンドが東京スカイツリータウン・ツリービレッジに初オープンすることが分かった。“スタジオ地図 2017 in Summer”と題し、「今年もまたあの夏がやってくる」をテーマに、細田守監督作品関連の様々なイベントを開催する本企画。昨年の“スタジオ地図 2016 in Summer”では「時をかける少女カフェ」以外にも、作品の舞台の1つである東京国立博物館にて『時をかける少女』の野外シネマを行い、一晩で 6,500人が来場するほどの人気ぶりをみせた。そして今年も“スタジオ地図 2017 in Summer”の開催が決定。第1弾として、2016年夏に渋谷パルコで開催され、7時間待ちを記録した「時をかける少女カフェ」に続き、この夏は細田監督作品『サマーウォーズ』をイメージした初のコラボカフェスタンド「OZ STAND-オズ スタンド-」が東京スカイツリータウン・ツリービレッジに期間限定でオープン。『サマーウォーズ』をイメージした、ここでしか食べられないコラボメニューが楽しめるという。さらに『バケモノの子』をはじめ、『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』のオリジナルグッズを取り扱う「スタジオ地図 SHOP」も併設。今回は約30種類以上の新商品が登場し、なかには仮想世界“OZ”に登場するキング・カズマやラブマシーンなどのデザインを担当した、岡崎能士氏が新たに描き下ろしたキング・カズマの商品も。ショップ内には“OZ”の世界観をイメージしたUFOキャッチャーも登場する。そして『サマーウォーズ』の舞台となった長野県上田市でも、昨年の好評を受け、今年も7月14日(金)から8月21日(月)までの期間で「スタジオ地図 SHOP」の出店が決定。細田守監督最新作の情報にも期待しつつ、夏を彩るこれまでの名作の世界を堪能して。「サマーウォーズ OZ STAND -オズ スタンド-」in ツリービレッジは、8月1日(火)~8月31日(木)まで、東京スカイツリータウン東京ソラマチ4階4番地 「テレビ局公式ショップ ~ツリービレッジ~」にて開催。(text:cinemacafe.net)■関連作品:サマーウォーズ 2009年8月1日より新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズ、梅田ブルク7ほか全国にて公開(C) 2009 SUMMER WARS FILM PARTNERSおおかみこどもの雨と雪 2012年7月21日より全国にて公開(C) 2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会バケモノの子 2015年7月11日より全国東宝系にて公開(C) 2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS
2017年07月06日●予算関係なく鑑賞料金は同じTSUTAYAが主催するプロ・アマ問わずの映画コンテスト「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM」(以下TCP)。受賞作には最低でも5,000万円の製作費が用意されるという破格の"映画愛"は業界内で話題となり、毎年数多くの作品が寄せられている。3回目を迎える今年も、いよいよ応募期限が迫ってきた(WEBエントリー締め切り:6月13日/企画書など郵便物送付締め切り:6月16日必着)。マイナビニュースでは、昨年受賞した4人に接触。受賞作の制作前に受賞の喜びや過程、そして"映画愛"を掘り下げた。第3弾は準グランプリを受賞した金井純一氏(33)。短編映画『転校生』(12年)で札幌国際短編映画祭で最優秀監督賞、最優秀国内作品賞を受賞し、劇場長編デビュー作となる『ゆるせない、逢いたい』(13年)が釜山国際映画祭に出品されるなど、国内外から高く評価されてきた。受賞作『ファインディング・ダディー(仮)』の主人公は、中学生の娘と幸せに暮らしていたが、娘が白血病であることが発覚。骨髄移植のために血液検査を行ったが、血が繋がっていなかった! すべては愛する"娘"のため。主人公は本当の父親を探すために亡き妻の浮気調査をはじめる。監督デビューをしたての頃にプロデューサーから言われた「三行理論」を柱に、「笑いあり、涙あり」のエンターテイメント作で勝負する金井氏。「面白くない脚本でも、演出で面白くできる」は決して大言壮語ではなく、確かな経験と自信から発せられた言葉だった。僕らを金で釣ってくれ――。"映画人・金井"の魂の叫びを届ける。○予算が足りなくなることの弊害――準グランプリの受賞、おめでとうございます。率直なお気持ちは?今後、撮影することになると思いますので、次の仕事が決まっているというのはすごくうれしい(笑)。――最終審査のプレゼンでは、静止画の説明から、登場人物が生演技を披露するというサプライズ演出でした。企画には自信がありましたが、やっぱりどう伝えるかが重要ではないかと考えました。映像だとお金がかかる。でも、スチールだけだとプレゼンとして弱い。そこで、スチールで説明した後に、登場人物の生演技を見せるのが面白いかなと思って。結婚式のプロフィールムービーって、感動するじゃないですか? 新郎新婦を目の前にしながら、2人の過去をスチールで振り返っていくと自然と心に残りますよね。今回お願いしたのは、私立恵比寿中学の舞台にも出演されている役者さんの2人。舞台のメイキングの編集をしていて記憶に残っていたので、『ファインディング・ダディー(仮)』のイメージキャストとしてピッタリかと思い、連絡させていただきました。――最終審査での生演技。責任重大ですね。そうですね。ただ、普段から舞台をやられているので、そこに不安はありませんでした。やっぱり、映像畑の役者だったら緊張するだろうなと。場なれしている人が受けてくれて安心していましたが、僕自身は緊張していました(笑)。――アニメーション制作会社・スタジオ地図の齋藤優一郎さんが審査員を務められていましたが、かなり長めのアドバイスがありましたね。齋藤さんはアニメのプロデューサーで、作っているものはエンタメで共通しているのですが、めちゃくちゃ熱が入ったお言葉をいただけてビックリしました。アドバイスをいただけて、ありがたかったです。――すでに映画を何本も撮られている中、今回のTCPに懸けていたと聞きました。どのような思いだったんですか?今まで何本かオリジナルを撮ってきたんですが、予算が全然足りなくて。オリジナルだからこそ、「表現できること」を追求したいんです。脚本を削ったり、撮影日数を短縮したりして費用を捻出しているわけですが、お金がないとできないこともあるんですよね。制作体制や希望のキャストとか。決して爆破シーンをやりたいとかではないんですけど(笑)、ちょっと足りないと思う場面が何度もあったので今回応募してみました。――過去作品はギリギリのやりくりだったわけですね。そうですね。お客さんにしてみれば、鑑賞料金は同じなので、多かろうが少なかろうが関係ないと思うんですが、いつも「観る価値のある映画」を作らないといけないと思っているので。予算を言い訳にしないようにはしていて、毎回全力で作ってきました。でも、宣伝にもお金は掛かるわけで、自分の力では届かない領域もあると思います。まずは、良い映画を作ること。それに加えて、しっかりと宣伝して伝えていかないと、世の中に広まっていかないんじゃないかと。○映写スタッフ時代に感じたギャップ――もともと、映写スタッフを5年間やられていたと聞きました。その時も自主映画を作っていて、作りたいものを作る側であると同時に、それを届ける側でもありました。お客さんの反応を見ると、そのギャップを感じるわけですよ。自分が作りたいものがある中、ヒットしている作品はこれなのか、とか。映画館はお客さんが入ってくれることで成り立っているわけで、僕のバイト代もお客さんのおかげでいただけている。お客さんは少ないけれども好きな映画、お客さんがめちゃくちゃ入っているけど、そこまで好みじゃない映画。いろんな作品がありました。届けたいものを作って、たくさんのお客さんに見てもらえる。当たり前ですけど、それがベストですよね。――ビジネスとして映画を作るとなると、映画に対する考え方も変わってくるものでしょうか。仮に僕が天才監督で、毎作品お客さんの度肝を抜いていたらたぶん変わらないと思いますが、残念ながらそういうタイプではありません(笑)。映画の面白味は、自分でストーリーを生み出せること。ゼロから作っていって、たくさんの人に観てもらえる。でも、作る上ではたくさんの人が関わってくるので、いろいろな人を引っ張っていく必要があります。自分一人の力、少なくとも僕一人では絶対にできない。そういう責任で考えを変えなきゃいけない時もありますが、自分一人でできないからこそ楽しいんですよね。みんなの力を乗せて、お客さんに届けたい。それが「良い映画」と評価されて、ヒットへと結びつくのが自分の目標です。自主映画を作っていた僕を知ってくれている人は、「なんでそんなことになっちゃったの?」と思われるかもしれませんが……そういうことじゃないんですよね。自主映画はアマチュア。ビジネスとして成立させながら、「良い映画」を作る。それがプロの監督だと思います。●「この映画、三行で言うと?」――最終審査会の壇上で「面白くない脚本でも、演出で面白くできる」とおっしゃっていたことを思い出しました。映画で何を観るのかというと、物語もその1つではあるんですが、やっぱり「人」を観に来ていると思うんですよね。このあたりは、人によって違いはあると思います。映画のストーリーが難解で理解できなかったとしても、登場する「人」にさえ興味を持ってもらえれば、最後まで観てもらえるのかなと。話が破綻していても、そこに出てくる人は生き生きとしている。そんな人の息遣いを、一本の映画に閉じ込める。それが演出だと思っています。――なるほど。現場では出演者一人ひとりと、密にやりとりするんですか?それがむしろ逆で。リハもそんなにやりません。本読みって、苦手な役者さんが意外と多いんですよね。撮影前に、なぜわざわざ集まって脚本を読み合わせるのか、と。緊張するのであまりしたくないという人もいるんです。それよりも、一緒にお酒を飲んだり、食事をしたりして話した方が長い目で見ると作品のためになったりします。脚本の解釈の前に、映画に対してどのような思いがあるのかとか、そちらの方が大事で。一度腹を割って話しておくと、その後の流れが全然変わってきます。本読みは、気合いが入っている人もいれば、そうではない人も。中には、全部覚えて臨む方もいらっしゃいます。でも、結局は現場でやってみないとわからないことの方が多い。気心知れている役者さんから「あれって何なの?」と聞かれたこともあります。もちろん、希望されればやりますが、そこで演出しても結局は現場に行かないと分からない。僕としては、みんなの気持ちが1つになって、映画に向かっていけばいいのかなと思います。――現場では、どのように役者の演技を引き出しているのでしょうか。 納得がいかなければ、何度も撮り直す?重要なシーンで、作品自体が成立しなくなる場合は粘ります。ただ、編集も自分でやっているので、例えば前半が良くて、後半失敗した時にはOKにします。これまでは限られた予算と少ない日数だったので、粘れるところも限定されていました。○なぜ「三行理論」にこだわるのか――今回の『ファインディング・ダディー(仮)』を思いついたきっかけは?シリアスな出来事を夢で見たことがあって、夜中に起きて急いでメモしました。初めてのことです。朝起きてシナリオにしようと思っていたんですが、やっぱり夢なのでなかなか話がつながらなかった。ただ、TCPを知って、シリアスな方じゃなくてエンタメの方に振っちゃってもいいのかなと。コミカルな要素を入れていったらアイデアが膨らんでいきました。シリアスなシチュエーションにも、笑いが生まれるのではないかと。ひょっとしたら、戦時中の防空壕の中でも……ほとんどなかったとは思いますが、どこかで笑いがあったのかもしれない。現実世界でも、笑いの要素があった方がすごく心に染みますよね。それを物語に落とし込むと、ドラマ性が強まり、全体の世界観が豊かになる。僕が映画でやりたかったことです。――確かに。すごく落ち込んでいても、笑ってしまったり、いつもと同じようにお腹が空いたりしますよね(笑)。そうなんですよね(笑)。それってすごくリアルなことで。自分の中では熱いテーマです。――プレゼンでは、「企画は3行で説明できるものじゃないとダメだ」と。あれは誰かの教えなんですか?初めて映画を撮った時、あるプロデューサーから言われたことでした。「この映画、三行で言うと?」と聞かれて、「言えないから映画にするんじゃないですか」と反論したのですが(笑)、「そこは落ち着いて考えてみて」と言われて。黒澤明監督の『七人の侍』を思い浮かべてみて……確かに三行で説明することができる。その「三行」さえ決まっていれば、脚本を書き直していっても、芯はぶれないんですよね。映画作りにおいてはいろいろなことが起こりますが、「この映画は何か」という核となる部分をスタッフみんなで共有できる。映画では大事なことなんじゃないかと、自分は思います。○スタッフ側にもお金を落として――今の日本映画界についてはどう思われますか?映画はなくならないと思います。アニメもありますし、コンテンツも豊富です。今は少女漫画原作ブームですが、あれもずっと続くわけではない。そうやって流行や傾向をぐるぐる回りながら、たまにすごい作品が飛び出してくる。作り続けられる環境があるのは、決して暗いことではないと思います。ただ、なくならないための工夫もちゃんとしていかないといけない。若手にチャンスを……チャンスは与えられるものじゃなくて、つかむものだと思うんですけど。今は二極化してきていて、テレビの人が映画を撮っていたりします。かたや、僕はフリーランスでやっていて、自主映画からやっていると、相当お金がない。制作費が上がって、監督やスタッフにお金が落ちるようになったら、気合いが入る人がいっぱいいるんですよ。予算があるだけで全然テンションが違う。めちゃくちゃパワーになる。それは贅沢な暮らしをしたいとかそういうことではなくて、むしろ逆。予算があれば、いい機材を使っちゃう。この業界にいる人たちはそういう人々です。スタッフ側にきちんとお金を落としてほしい。そこは出資者側の方々に強く言いたい。僕らをお金で釣って下さい。ものすごい勢いで、クリエイティブな方向に走っていくはずです。■プロフィール金井純一(かない・じゅんいち)1983年6月27日生まれ。埼玉県出身。大学在学中からドキュメンタリー作品をはじめとした映像作品を制作し、2007年の伊参スタジオ映画祭にてシナリオ大賞を受賞。2012年、短編『転校生』が第7回札幌国際短編映画祭にて最優秀監督賞、最優秀国内作品賞の2冠。2013年11月公開の『ゆるせない、逢いたい』で劇場長編映画デビューを果たし、2013年釜山国際映画祭NewCurrents、香港アジア映画祭、モロッコマラケシュ映画祭、フランスウズール国際映画祭でコンペティション部門にノミネートされ、ウズール国際映画祭では観客賞を受賞。そのほか、『さよならケーキとふしぎなランプ』(14年)、『ちょき』(16年)など。
2017年06月10日