「ナオト・インティライミ」について知りたいことや今話題の「ナオト・インティライミ」についての記事をチェック! (3/4)
フジテレビ系の大型音楽特番『FNSうたの夏まつり』が、今年は11時間超にわたって放送されることが17日、明らかになった。7月18日の海の日に11時45分から23時24分まで、東京・台場から断続的に生放送される。同特番はこれまで、プライムタイムで4時間超の放送枠だったが、今年は大幅に拡大。『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』と題し、アーティスト同士のコラボレーションをはじめ、「夏うたコラボメドレー」「最強の夏うた100選」「アイドルプールサイドパーティー」「夏うたカバーメドレー」といった企画が予定されている。併せて、第1弾出演アーティストも発表。絢香、アンジュルム、E-girls、家入レオ、いきものがかり、HKT48、AKB48、EXILE THE SECOND、SKE48、NMB48、大原櫻子、加藤ミリヤ、華原朋美、氣志團、きただにひろし(JAM Project)、きゃりーぱみゅぱみゅ、℃-ute、Kiroro、GLIM SPANKY、欅坂46、コブクロ、三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE、THE ALFEE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、柴咲コウ、JUJU、私立恵比寿中学、スキマスイッチ、鈴木雅之、SEKAI NO OWARI、DAIGO、高橋真梨子、高橋優、谷村新司、chay、ナオト・インティライミ、新山詩織、西内まりや、西野カナ、乃木坂46、秦基博、PUFFY、Perfume、平井堅、藤原さくら、Flower、星野源、ポルノグラフィティ、水樹奈々、miwa、モーニング娘。’16、ももいろクローバーZ、森山直太朗、和田アキ子の54組が決まっている。司会は、森高千里と渡部建(アンジャッシュ)。進行は、加藤綾子が務める。○『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』タイムテーブル11:45~16:50『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』第1部(一部地域を除く)16:50~17:20『みんなのニュース』17:20~19:00『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』第2部19:00~21:00『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』第3部21:00~21:54 月9ドラマ『好きな人がいること』第2話21:54~22:00『くいしん坊!万才』22:00~23:24『FNSうたの夏まつり ~海の日スペシャル~』-夜FES-
2016年06月18日7月30日(土)、31日(日)の2日間、宮城県 石巻港 雲雀野地区で開催される「Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016」。同イベントの第3弾出演者が発表された。出演が決まったのは7月30日(土)・31日(日)の両日にGAKU-MC、Salyu、Mr.Children。7月30日(土)に大森靖子、SPECIAL OTHERS。31日(日)にOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、ナオト・インティライミなど。なお、フリーペーパー『7ぴあ別冊 Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016』が6月15日より東北エリアのセブン-イレブン店舗、関東のチケットぴあ店舗にて配布されている。 本フリーペーパーには小林武史と櫻井和寿(Mr.Children)の対談が掲載されている。チケットの一般発売に先駆けて、先行抽選プレリザーブを実施中。受付は6月23日(木)午後11時59分まで。■Reborn-Art Festival x ap bank fes 2016日時:<前夜祭>7月29日(金)開場 16:00 / 開演 17:00 / 閉場 21:00 (予定)7月30日(土)開場 9:00 / 開演 11:00 / 閉場 21:00 (予定)7月31日(日)開場 9:00 / 開演 11:00 / 閉場 21:00 (予定)会場:宮城県 石巻港 雲雀野地区出演:【7月29日(金)】Bank Band / ウカスカジー / Salyu / 東田トモヒロ / LEGO BIG MORL【7月30日(土)】Bank BandACIDMAN / 大森靖子 / GAKU-MC / クリープハイプ / 黒木渚 / Cocco / ZAZEN BOYS / Salyu / スガ シカオ / SPECIAL OTHERS / 名越由貴夫 / 藤巻亮太 / Mr.Children / WANIMA【7月31日(日)】Bank Band赤い公園 / APOGEE / あらかじめ決められた恋人たちへ / (仮)ALBATRUS / 安藤裕子/ YEN TOWN BAND / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / GAKU-MC / 佐藤タイジ(シアターブルック) / 佐藤千亜妃(きのこ帝国) / Salyu / ストレイテナー / 津野米咲(赤い公園)/ ナオト・インティライミ / ハナレグミ / MISIA / Mr.Children※その他、宿泊・アクセスチケット等は下記オフィシャルサイトをご確認下さい。
2016年06月17日音楽フェス「FREEDOM aozora 2016(フリーダム 青空2016)」が2016年7月30日(土)に淡路島、8月20日(土)に東北、9月3日(土)に九州で開催される。FREEDOM aozoraは、2008年にシンガーソングライターの「MINMI」が発起人となり、Zeppのスプリットツアーからスタート。翌年、淡路島で開催されるようになった大型野外音楽フェスティバルだ。大自然を舞台に、世代やジャンルを超えて集った様々なアーティストたちが毎年圧巻のパフォーマンスを披露する。「FREEDOM aozora 2016」では、「MINMI」「RED SPIDER」などお馴染みのメンバーはもちろん、シンガーである傍らデザイナーも務める「加藤ミリヤ」や、ヒップホップ界を牽引する「AK-69」が去年に引き続き東北会場で出演が決定している。また、ダンサーであり、かつソングライターとして若い世代中心に人気を博している「當山みれい」も初出演。淡路島では音楽フェスの常連ロックバンド「サンボマスター」や九州では「湘南乃風」など、夏を盛り上げるラインナップだ。また、会場ならではのアーティストも登場。有名アスリートへ応援歌を提供しており、メンバー全員が東北出身で仙台市を拠点に活動している4人組ユニット「パンダライオン」や、九州出身のロックバンド「BLUE ENCOUNT」がそれぞれ東北・九州会場でパフォーマンスする。東北・淡路・九州それぞれの大自然に囲まれる気持ちの良いロケーションにピースフルな空気が漂う「FREEDOM aozora」で、世代を超えて音楽を楽しんでみてはいかがだろうか。【開催概要】FREEDOM aozora 2016■淡路島会場日時:2016年7月30日(土)10:00開場 / 12:00開演会場:淡路島・国営明石海峡公園芝生広場出演者:MINMI/HAN-KUN/RED SPIDER/若旦那/DOBERMAN INFINITY/10-FEET/サンボマスター/KENTY GROSS/BES/APOLLO/Monster Rion/ATTACKDEM/MOROHAほか<問い合わせ先>FREEDOM青空2016淡路島公演事務局TEL:0570-200-882(10:00〜18:00)■東北会場日時:2016年8月20日(土)10:00開場 / 12:00開演会場:国営みちのく杜の湖畔公園北地区 風の草原(宮城県川崎町)出演者:MINMI/ウカスカジー/ナオト・インティライミ/加藤ミリヤ/AK-69/RED SPIDER/KENTY GROSS/BES/APOLLO/ATTACKDEM/パンダライオン(OPENING ACT)/當山みれい(OPENING ACT)ほか<問い合わせ先>ニュース・プロモーションTEL:022-266-7555(平日11:00〜18:00)■九州会場日時:2016年9月3日(土)10:00開場 / 12:00開演会場:みやざき臨海公園 サンマリーナ宮崎 多目的広場(宮崎県宮崎市)出演者:MINMI/湘南乃風/RED SPIDER/加藤ミリヤ/HAN-KUN/AK-69/ハジ→/BLUE ENCOUNT/MACO/KENTY GROSS/BES/APOLLO/Monter Rion/ATTACKDEM/山猿(OPENING ACT)ほか<問い合わせ先>GAKUONユニティ・フェイスTEL:0985-20-7111(平日10:00〜19:00)■チケット・コンサートチケット 7,800円(税込/オールスタンディング/ブロック指定)・小学生チケット 3,800(税込/後方レインボーエリア限定)※小学生未満入場無料。※雨天決行/荒天中止。
2016年06月13日今年もフジテレビ系「FNS27時間テレビ」が7月23日(土)~24日(日)に放送されることが決定した。1987年にスタートし、今回で30回目を迎える同番組。今年は、“一年に一度、皆さんに笑顔をお届けする大感謝祭”と銘打ち、視聴者も楽しめる、まるで“音楽フェスティバル”を見ているような時間になるという。「27時間テレビ」といえばマラソンが目玉で、毎年誰がランナーになるかに注目が集まるが、なんと今年の「27時間テレビ」は番組MC陣が各番組をつないでいくリレー方式!明石家さんま、中居正広、加藤綾子、「ネプチューン」、松岡茉優、そして坂上忍と「雨上がり決死隊」、「おぎやはぎ」、「ブラックマヨネーズ」、「フットボールアワー」、柳原可奈子、高橋真麻ら「バイキング」MC陣も参戦し、リレー方式でつないでいくという。さらに、この豪華なリレーを支えるのが「27時間フェス実行委員」。陣内智則、山崎弘也、「オードリー」、「ピース」らが、MCリレーを27時間サポートし、フジテレビ佐野瑞樹アナウンサー、永島優美アナウンサー、そして宮司愛海アナウンサーの3人が進行を務める。MCリレー、実行委員会メンバーほか様々な企画については今後続々発表される予定だ。27時間走り続ける一方、27時間歌い続けるのはナオト・インティライミ。さまざまなアーティストとコラボレーションをしながら27時間で100曲を歌う「ナオト・インティライミ27時間フェス(仮)」を開催! 音楽フェスさながら、番組を盛り上げてくれるだろう。そして、忘れてはいけないのが番組の“起爆剤”的存在「火薬田ドン」!今年も、年に1度しか見られない「たけし中継」で大暴れ。こちらも目が離せない。また、番組Tシャツはタレントや俳優業でも活躍しているイラストレーター、リリー・フランキーが担当。毎年番組の一体感をより高める大事なアイテムだが、今年はどのようなデザインになるのかお楽しみに。「FNS27時間テレビフェスティバル」は7月23日(土)18時30分~24日(日)21時24分まで、フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2016年06月07日お笑いタレントの明石家さんま、SMAPの中居正広らが、フジテレビ系『FNS27時間テレビ』のMCを担当することが7日、明らかになった。今年のMCはリレー形式で担当し、7月23日18時30分から翌24日21時24分まで『FNS27時間テレビフェスティバル2016』と題して生放送される。30回目を迎える今年は、従来の構成を大幅に刷新。「年に一度、皆さんに笑顔をお届けする大感謝祭」と銘打ち、音楽の夏フェスのように、MC陣が続々と登場する。その面々は、さんま、中居に加え、加藤綾子、ネプチューン、松岡茉優、さらにお昼の情報バラエティ『バイキング』から坂上忍、雨上がり決死隊、おぎやはぎ、ブラックマヨネーズ、フットボールアワー、柳原可奈子、高橋真麻も参戦する。そして、MCリレーを支える"フェス実行委員"として、陣内智則、山崎弘也、オードリー、ピースらが登場。フジテレビの佐野瑞樹アナ、永島優美アナ、宮司愛海アナが進行を務める。毎年恒例のビートたけし中継も予定されている。このほか、FNS各局対抗企画として、名物先生も登場する「FNS全国高校生スーパーダンク選手権」、有名人と顔が似てる人たちが集結する「FNS全国そっくりキャラ選手権」を展開。さらに、シンガーソングライターのナオト・インティライミがさまざまなアーティストとコラボレーションする「ナオト・インティライミ27時間フェス(仮)」も開催し、音楽フェスさながらに"27時間フェス"を盛り上げる。今後もMC陣・実行委員のメンバーは追加発表予定。濵野貴敏チーフプロデューサーは、今回の27時間テレビについて「"新しいチャレンジ"の1回目だと思います」と語り、「フジテレビの全スタッフ、そしてFNS系列各局の力を集結して、皆さんの心に届く番組を作ります」と抱負を語っている。なお、総合演出は、木月洋介氏が担当する。
2016年06月07日アイドルグループ・嵐の櫻井翔が総合司会を務める日本テレビ系の大型音楽生特番『THE MUSIC DAY 夏のはじまり。』(7月2日12:00~22:54)の第1弾出演アーティスト71組が、4日に放送された同局系バラエティ番組『嵐にしやがれ』(毎週土曜22:00~22:54)で発表された。今年で4回目となる同番組は、既にTHE YELLOW MONKEYが再集結後、テレビで初歌唱することが発表されていたが、今回さらに70組を一斉に発表。ジャニーズ勢からは、嵐、関ジャニ∞、KinKi Kids、ジャニーズWEST、Sexy Zone、TOKIO、NEWS、V6、Hey! Say! JUMPの出演が決まった。ほかにも、オリエンタル率いるRADIO FISH、渡辺直美というお笑い勢も、出演アーティストに名を連ねている。○『THE MUSIC DAY 夏のはじまり。』出演アーティスト(五十音順、6月4日現在)秋川雅史、浅香唯、絢香、嵐、E-girls、家入レオ、いきものがかり、石井竜也、石野真子、イルカ、岩崎宏美、HKT48、AKB48、ACE OF SPADES、EXILE THE SECOND、SKE48、NMB48、加山雄三、関ジャニ∞、きゃりーぱみゅぱみゅ、桐谷健太、Kiroro、KinKi Kids、欅坂46、ゴールデンボンバー、ゴスペラーズ、コブクロ、THE YELLOW MONKEY、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE、THE ALFEE、ジャニーズWEST、SIAM SHADE、ジュディ・オング、水曜日のカンパネラ(事前収録)、スキマスイッチ、鈴木雅之、SEKAI NO OWARI、Sexy Zone、DAIGO、谷村新司、TOKIO、ナオト・インティライミ、西内まりや、西野カナ、NEWS、乃木坂46、NOKKO、秦基博、PUFFY、早見優、原駅ステージA、平井堅、V6、flumpool、ふわふわ、Hey! Say! JUMP、星野源、ポルノグラフィティ、三浦文彰、南こうせつ、miwa、モーニング娘。’16、薬師丸ひろ子(事前収録)、Little Glee Monster、LINDBERG、LUNA SEA、RADIO FISH、渡辺直美、渡辺美里
2016年06月04日お笑い芸人のバカリズムとモデルのマギーがMCを務める本格派音楽番組「バズリズム」の4月1日(金)放送回のゲストに、今年デビュー10年を迎え、さらに活動休止発表でも大きな反響を呼ぶ「KAT-TUN」が初登場することが分かった。「バズリズム」は、いまの音楽シーンに口コミ(バズ)で広がる話題の楽曲や最新の音楽を、MCのバカリズムさんとモデルのマギーさんが、視聴者の目線で紹介する音楽番組。音楽界の最前線で活躍するアーティストをメインゲストに迎え、ゲストのいまの“音楽性”“人間性”のキーワードから、より深い音楽トークを展開。また、メジャー、インディーズ問わず“ブレイク目前のいまキテるアーティスト”も多数登場し、多くの音楽ファンから注目を集めている。今回、本番組の4月1日(金)放送回に「KAT-TUN」の4人が初登場することが決定。トークコーナーの「おしゃべリズム」では、メンバーへの取材で明らかとなった“日常に眠る小さな怒り”をテーマに「小さな怒り座談会」を開催。ファッション、食事…何気ない生活で溜まっている小さな怒りをスタジオで発表する。中丸雄一の小さな怒りは「ダウンベストの意味が分からない」というもの。暖かくしたいのか薄くしたいのか矛盾していて意味が分からないと語る中丸さんに、亀梨和也が反論!スタジオはメンバー同士の論争に発展し、そこにMCのバカリズムさん&マギーさんも参戦し、スタジオは熱気を増し、転がるように盛り上がりをみせるという。スタジオライブでは、スガシカオが詞曲を手掛けた新曲「君のユメ ぼくのユメ 」を、約200人のオーディエンスの前で披露する。ほかスタジオライブでは、ナオト・インティライミ「together」、乃木坂46「ハルジオンが咲く頃」、anderlust「帰り道」を披露。お笑い芸人のヴィンテージ武井がアーティストに密着し、その魅力を体当たりで探る「緊急指令!今すぐ探リズム」には、K-POP グループで人気になり、昨年ソロデューを果たしたNICOLEが出演する。「KAT-TUN」が出演する「バズリズム」は4月1日(金)24時30分から日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2016年03月26日ボディケアブランドの「シーブリーズ2016新CM発表会」が3月23日(水)、都内で開催され、CMに出演する広瀬すず、中川大志、松岡広大が出席した。また特別ゲストで、タイアップソングを歌うナオト・インティライミが登場し、「together」を披露、登壇者ならびに会場を沸かせていた。2015年に放送された「部活とアセの恋物語」をテーマにしたシーブリーズのCMは、CM関連WEB動画の再生回数550万回を超え、中高生の間で大きな話題となった。今回新しく発表された内容は「サンカク関係」がテーマとなっており、恋が成就するまでのもどかしさや甘酸っぱい感情を描いている。「すずと大志」「すずと広大」の2タイプで展開された今回のCMのお気に入りポイントについて、広瀬さんは中川さんと松岡さんの間で揺れる乙女心を挙げた。気持ちが「うわ~っとなった」とテンションを上げて表現すると、横から中川さんが「モテ期、きたね」と茶化す。すると、広瀬さんも乗って「人生最大のモテ期かもしれない。三角関係だあ、みたいな(笑)。それでちょっと興奮しました」と、楽しそうに話した。実際の三角関係について興味津々の三人に、中高生を対象に、「もしも友達と三角関係だと分かったら友達、恋愛どちらをとるか」というアンケート調査が発表された。友情優先74%、恋愛優先26%と友情優勢という結果になったが、広瀬さんは「絶対嘘だよ。だって、気持ち抑えられますか?26%の人はすごく素直だと思うんです」と持論を展開。しかし、松岡さんは「恋愛も友情から始まるじゃないですか。築いてきたものを全部壊せないんじゃないのかな」とフラットな目線で回答し、中川さんは「本当に自分の親友と好きな子がかぶったりしたら、それで関係が崩れるなら親友としてどうなのかなと思う。もし自分がダメでも親友なら応援できるくらいの器があればいいな」とまとめた。その回答には、広瀬さんも頷き「素敵」と目を輝かせていた。シーブリーズ新TVCMは、3月24日(木)より放送。(cinamacafe.net)
2016年03月23日ミュージシャンのナオト・インティライミと俳優の小関裕太がW主演するミュージカル『DNA-SHARAKU』が東京・新国立劇場 中劇場で上演中だ。原案を作家の冲方丁、演出を小林香、音楽を井上ヨシマサ、映像演出を齋藤精一(ライゾマティクス)が手がけ、またキャストもナオト、小関をはじめ、新妻聖子、坂元健児、田野優花(AKB48)、ミッツ・マングローブ、朝海ひかる、中川晃教、イッセー尾形など各界の才能が集まった。ミュージカル『DNA-SHARAKU』チケット情報本作は、現代とふたつの未来、そして江戸時代という4つの時代を舞台に物語が展開していくSF歴史ミュージカルだ。人間の創造する心を否定する未来の支配者(=人工知能)によって、ナオト演じる柊健二と、小関演じる結城連のふたりが江戸時代に送り込まれ、創造する心の原点とされ謎に包まれる天才浮世絵師・東洲斎写楽を探し求めるというストーリー。開幕前日に行われた囲み取材では、各キャストが本番を迎える思いを語った。本作がミュージカル初出演となるナオトは「武者震いがとまらないですね。ミュージカルは初めてですが、ものすごいエンターテインメント。お芝居があって踊りがあって歌があって、さらに映像も演出もある。これはミュージカル以外ではだせない魅力ですよ」とコメント。劇中で自身が作った曲を披露することについては「そのシーンは自分のライブをやっているかのような気持ちですね」と、のびのび演じている様子。小関は見どころのひとつである映像について交えながら「映像が、和の雰囲気と調和しているのがかっこよくて、すごい好き。映像や照明など周りからくる力がものすごく強くて、稽古場よりもすごいものになっている」と本番への自信をのぞかせた。今回、母子を演じるミッツと新妻は、全然似ていないという記者からの指摘に対し「そっくりですよ(新妻)」、「遺伝しまくりよ(ミッツ)」と息ぴったりに返して会場を笑わせ、花魁役の朝海は「カツラと着物で衣装がそうとう重いので、宝塚で羽を背負って鍛えていてよかったです(笑)。江戸の小粋さ、おしゃれさ、かっこよさを皆様にお伝えできれば」と抱負を語った。ひとり芝居のイメージが強いイッセーは「ついつい舞台の中央に立っちゃう(笑)」という“ひとり癖”を明かしながら「音楽の方たちって純粋でパワーがあって毎日楽しい」と、笑顔で初めてのミュージカル出演に挑む。様々なプロフィールをもった出演者たちが、それぞれの創造する力を持ち寄って出来上がった「DNA-SHARAKU」。東京公演は東京・新国立劇場中劇場にて1月24日(日)まで上演。その後、1月28日(木)から大阪・シアターBRAVA!、2月6日(土)から福岡・キャナルシティ劇場でも公演を行う。チケットは各地公演とも発売中。
2016年01月15日今回が初ミュージカル出演となるナオト・インティライミと、若手注目の俳優・小関裕太がW主演するミュージカル『DNA-SHARAKU』の公開稽古が都内にて行われた。本作は原案を冲方丁、演出を小林香、音楽を井上ヨシマサ、映像演出を齋藤精一(ライゾマティクス)が手がけるなど、キャストのみならずスタッフ陣も多彩。公開稽古では歌あり踊りありの数シーンを報道陣に公開。つづく出演者挨拶には、ナオト、小関のほか、出演する新妻聖子、坂元健児、田野優花、ミッツ・マングローブ、朝海ひかる、中川晃教、イッセー尾形らが出席した。ミュージカル『DNA-SHARAKU』チケット情報本作は、現代とふたつの未来、そして江戸時代という4つの時代を舞台に物語が展開していく歴史SFミュージカルだ。人工知能が支配する2116年の未来では「創造する心」が否定され、政府はそれを根絶やしすべく、タイムトラベルによって過去の優れた芸術家や文化人の「創造する心」を破壊していた。そんな中、人工知能が必死に探していたアーティストが、江戸時代にわずか10か月の活動のみで歴史に消えた謎の天才浮世絵師・東洲斎写楽。その写楽を探すために追っ手に選ばれたのが、現代に生きるストリートミュージシャンの柊健二(ナオト)と、2045年の未来に生きる絵描きの結城連(小関裕太)。ふたりは江戸時代に送られ写楽を探すが、そこで出会ったのは幕府に弾圧されながらも「面白いこと」を追及する江戸の人々だった…。本作が初ミュージカルとなるナオトは、会見にて「歌手が何をのこのこミュージカル界に遊びにきているんだよと思われるかもしれませんが、僕はムッツリお芝居好きと言いますか、実は子どものころからお芝居・ミュージカルにでるのが夢で、いつかいつかと虎視眈々とタイミングを狙ってきました。その夢がようやく叶う。自分の歌手としての活動・プライドは全部置いて、稽古に取り組んでいます」と待望のミュージカル出演であることを明かした。また、豪華かつ多彩なキャスト・スタッフが集結したことについては「緊張もしていますがワクワクも大きい。異種格闘技戦といいますか、ジャンルや背景のちがう方々が集まってひとつの作品を作る楽しさと喜びを日々感じています」と創造の化学反応に刺激を受けている様子。W主演となる小関も「ナオトさんの雰囲気もそうですし稽古場全体が明るくて、常に楽しいワクワクした気持ち。ひとと繋がったり触れ合うことで、自分のあるべき姿をさがしていく、人間らしい生き方というものが伝われば。ものすごく楽しい要素が、いろんな場所にちりばめられているので、とにかく楽しみに劇場に来ていただきたいです」と本番への意気込みを語った。公演は2016年1月10日(日)に東京・新国立劇場中劇場にて開幕。その後、大阪・シアターBRAVA!、福岡・キャナルシティ劇場でも上演する。チケットは各地公演とも発売中。
2015年12月18日来年1月、東京・新国立劇場ほかにて上演されるミュージカル『DNA-SHARAKU』。謎の絵師といわれる写楽の存在を鍵にして時空を超えた騒動が巻き起こる、SF要素たっぷりの新感覚のミュージカル作品だ。西暦2116年、人工知能が支配する世界と少し未来である2045年の世界、さらに2016年現在の日本、そして写楽がいた江戸時代という4つの時代が交錯し、「創造する心」をめぐって物語が展開してゆく。今作でW主演を果たすナオト・インティライミと小関裕太に話を聞いた。ミュージカル『DNA-SHARAKU』チケット情報ミュージシャンとして幅広く活動しているナオトは、今作がミュージカル初挑戦。いっぽうの小関も『テニスの王子様』以来5年ぶりのミュージカルとなる。「小関くんとは今日会ったばかりですが、もうぞっこんです。さわやかな笑顔のしたに、計り知れないものを秘めている感じがする」と小関の印象を語るナオトにたいして、「ナオトさんは心の扉を開きたくなるような人です」とはにかむ小関。その「扉を開く」というフレーズにひっかかったナオトが急に「そういうの大好きだ!」と『アナと雪の女王』の曲「とびら開けて」のフレーズを発言すると、小関も立ち上がって「♪どこにも出口のない~」と歌い出す。ふたりの息は想像以上にぴったりの様子だ。「小関くんはもちろん、豪華なスターの方々に囲まれて演じられる喜びとともに、恐怖ももちろんあります。初舞台をこんな環境でやらせてもらえるなんて、めったにないこと。『自分にはこれがあって、これがない』と改めて知る大きな機会になりそうです」というナオトに、「ナオトさんが歌い手で、僕が絵描きの役なんです。芸術を通じてものを伝える人をどう演じるか、いまからいろいろと思いを巡らせています」と話す小関。20歳になったばかりの小関は「稽古中にみなさんと飲みにいける年齢になったのが本当にうれしい。稽古場はもちろん、それ以外の場所でもみなさんと親交を深めて、良い作品にしていけたらと思います」と語った。稽古前の現時点でいちばんの楽しみは? という質問に「ナオトさんと芝居ができること」と答える小関に「何かほしいのか?」と笑わせるナオト。それに「バーベキューセット!」と屈託なく答える小関に取材現場は一層の笑いに包まれた。すでに最強のタッグに見えるこのふたりが織りなす物語がどんなものになるか、期待が募る。公演は2016年1月10日(日)に東京・新国立劇場 中劇場にて開幕。その後、1月28日(木)より大阪・シアターBRAVA!、2月6日(土)より福岡・キャナルシティ劇場へと各地を巡る。東京公演は現在、抽選先行プレリザーブを受付中。取材・文/釣木文恵
2015年10月23日8月7日~9日に神奈川・リビエラ逗子マリーナ特設会場で開催されたリゾート型野外イベント「MTV ZUSHI FES 15 supported by RIVIERA」の模様が、MTVで9月19日~21日に放送される。2008年よりMTVが開催している毎年恒例の「MTV ZUSHI FES 15 supported by RIVIERA」。海に囲まれたリビエラ逗子マリーナならではの開放感と豪華アーティストのライブで毎年好評を博しており、水着で参加することもできる野外イベントとなっている。今年の初日は、きゃりーぱみゅぱみゅ、Block B、TEE、ナオト・インティライミらが登場。きゃりーぱみゅぱみゅは、「もんだいガール」で阿波踊りを取り入れた振り付けを伝授し、観客も一緒になって楽しみ、最後は「ファッションモンスター」でロックに締めくくった。そして、初日のヘッドライナーとして韓国からやってきたKARAが登場。ミニスカートにクロップトップ姿で現れ、夏にぴったりな「GO GO SUMMER」などを披露した。2日目は、C&Kや三戸なつめ、BENI、Crystal Kay、三浦大知、そして、ジャマイカ出身のレゲエアーティスト・Sean Paulらが出演。三浦大知は、9月2日リリースのアルバム『FEVER』に収録されているポジティブなダンスチューン「SING OUT LOUD」を披露し、Sean Paulは、「Get Busy」「Take It Low」などで沸かせ、ダンスホールさながらの盛り上がりを見せた。最終日は、AK-69、INNA、MINMI、m-flo、MIGHTY CROWNらが登場。MINMIは、「MOVE」のコーラス部分で観客を巻き込んで楽しいステージを繰り広げ、「ホログラム」では熱いパフォーマンスを見せた。また、m-floのステージでは、MACOや、CREAMのMINAMI、CYBERJAPAN DANCERSも登場し、華やかなライブとなった。MTVでは、9月19日に1日目、9月20日に2日目、9月21日に3日目の模様を放送する。『MTV ZUSHI FES 15 supported by RIVIERA』放送スケジュール【Day1】9/19(土)21:00~22:30※再放送9月30日(水)21:00~22:30【Day2】9/20(日)21:00~22:30【Day3】9/21(月)21:00~22:30
2015年09月14日8月22日(土)・23日(日)大阪・ヤンマースタジアム長居、29日(土)・30日(日)東京・味の素スタジアムで行われる「a-nation stadium fes.」の出演アーティスト第2弾が発表された。【チケット情報はこちら】今回出演が決定したのは、Acid Black Cherry、EPIK HIGH、湘南乃風、VAMPSの4組。Acid Black Cherryは大阪公演2日目と東京公演2日目。EPIK HIGHは大阪公演初日。湘南乃風は大阪公演2日目。VAMPSは東京公演初日にそれぞれ出演する。出演者は今後も随時追加予定。チケットの一般発売は8月1日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけて、先行抽選プレリザーブを実施。受付は東京公演が7月14日(火)午前11時まで。大阪公演が7月9日(木)午前11時から7月14日(火)午前11時まで。■a-nation stadium fes.8月22日(土)ヤンマースタジアム長居(大阪府)出演:BIGBANG / AAA / E-girls / EPIK HIGH / 浜崎あゆみ / 倖田來未 / ソナーポケット / TRF / and more8月23日(日)ヤンマースタジアム長居(大阪府)出演:三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE / Acid Black Cherry / Crystal Kay / 浜崎あゆみ / ナオト・インティライミ / SHINee /湘南乃風 / and more8月29日(土)味の素スタジアム(東京都)出演:SUPER JUNIOR / Every Little Thing / ゴールデンボンバー / 倖田來未 / VAMPS / and more8月30日(日)味の素スタジアム(東京都)出演:浜崎あゆみ / AAA / Acid Black Cherry / E-girls / EXO / ソナーポケット / TRF / and more
2015年07月08日英国アードマン・アニメーションズの大ヒットシリーズから生まれた“ひつじのショーン”、初の長編作品『映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~』。このほど、公開前にひと足早く本作を鑑賞した、よきママとしても知られる木村佳乃始め土屋アンナ、豊田エリー、“年男”のナオト・インティライミほか、多くの著名人から大絶賛コメントが到着した。毎日、牧場でのんびりと過ごすショーンと仲間たち。ある日、彼らは“自由な生活”を手に入れるため、いたずらを敢行。牧場主を眠らせて牧場にあった車に移し、まるで夜になったように見せかけるが、なんと、そのうちに車が都会へ向かって大暴走!牧場犬ビッツァーも車を追いかけていってしまい、ショーンたちは、牧場主とビッツァーを探しに都会へ出ることに!?NHK Eテレでも放送中の“ひつじのショーン”は、1997年に日本で公開されたアードマン・アニメーションズ製作の『ウォレストとグルミット、危機一髪!』に初登場。CGが主流の現在のアニメーション界にあって、1コマずつ写真を撮り、延々と繋げていくというアナログなクレイ・アニメーションで作り上げられている。その手作りの温かみあふれるアニメは大人から子どもまで絶大な支持を得ており、数多くの著名人たちも心を癒された様子だ。<著名人コメント>(敬称略)■木村佳乃(ショーンスペシャルサポーター・女優)私も私の子どもたちも大好きなひつじのショーン!ひつじたちの表情も豊かで温かみと親近感があり、ショーンをギューッと抱きしめたくなりました。この夏一押しのファミリームービーです!■土屋アンナ(モデル・アーティスト)子どもとは勿論!意外にカップルでもたのしめちゃうかも。ショーンとその仲間たちの大ファンになってしまいました■ナオト・インティライミ(シンガーソングライター)2015年という羊年に、この羊男の年男であるわたくしが、この映画に出会うご縁。ほっこりあり、感動あり、笑いあり。つまり全部入り!■豊田エリー(女優・タレント)かわいくて、可笑しくって、わたしたち大人も童心に返らせてくれる。この夏一番アツい友情を、ぜひ劇場で。■紗栄子(モデル・タレント)退屈に感じる毎日が幸せだってこと。家族って温かいこと。当たり前のことすぎて忘れがちな小さな幸せを、ショーンと仲間達が教えてくれました。■片桐仁<ラーメンズ>(芸人)クレイアニメというだけでもワクワクしていたら、「お父さん、ひつじのショーンはストーリーがおもしろいんだよ!」と息子に言われました。その通りでした。大傑作!■山田花子(芸人)ひつじだけにとってもあったか~いストーリー!ほどよい、スリルと笑いと感動!二回目は、息子と一緒に見よう!■川鍋朱里(タレント・モデル)ショーン達がまさかの牧場を飛び出して大冒険!最後までドキドキワクワク!個性豊かな新キャラも要注目です!■伊藤有壱(クレイアニメ「ニャッキ!」アニメーション監督)ショーンが生誕20年?ニャッキと同い歳!なんて嬉しい偶然。映画『ひつじのショーン』は近年最もアードマンらしい大傑作。スクリーンいっぱいのショーン達の大活劇に、子どもも大人も体中の細胞が超幸せになっちゃうよ!肩こりにも効果絶大です。『映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~』は7月4日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~ 2015年7月4日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014 Aardman Animations Limited and Studiocanal S.A.
2015年06月15日8月22日(土)・23日(日)大阪・ヤンマースタジアム長居、29日(土)・30日(日)東京・味の素スタジアムで行われる「a-nation stadium fes.」の出演アーティスト第1弾が発表された。【チケット情報はこちら】大阪公演初日の8月22日(土)は、ヘッドライナーとしてBIGBANGが出演。そのほか、AAA、E-girls、浜崎あゆみ、倖田來未などが出演。大阪公演2日目の23日(日)は三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEがヘッドライナーを務め、Crystal Kay、浜崎あゆみ、ナオト・インティライミ、SHINeeが出演する。東京公演初日の8月29日(土) はSUPER JUNIORがヘッドライナーを務め、Every Little Thing、ゴールデンボンバー、倖田來未が出演。8月30日(日)は浜崎あゆみがヘッドライナーを務め、AAA、E-girls、EXO、ソナーポケット、TRFが出演する。出演者は今後も随時追加予定。また、7月31日(金)から8月6日(木)まで、東京・国立代々木競技場第一体育館・第二体育館で「a-nation island」も行われる。チケットぴあでは、一部公演で先行を実施中。受付は6月18日(木)午前11時まで。■a-nation stadium fes.8月22日(土)ヤンマースタジアム長居(大阪府)出演:BIGBANG / AAA / E-girls / 浜崎あゆみ / 倖田來未 / ソナーポケット / TRF / and more8月23日(日)ヤンマースタジアム長居(大阪府)出演:三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE / Crystal Kay / 浜崎あゆみ / ナオト・インティライミ / SHINee / and more8月29日(土)味の素スタジアム(東京都)出演:SUPER JUNIOR / Every Little Thing / ゴールデンボンバー / 倖田來未 / and more8月30日(日)味の素スタジアム(東京都)出演:浜崎あゆみ / AAA / E-girls / EXO / ソナーポケット / TRF / and more
2015年06月15日スカパー!では6月12日に南米・チリで開幕するサッカー南米選手権「コパアメリカ チリ 2015」の専門チャンネル「コパアメリカチャンネル」(スカパー!CS800ch/プレミアムサービス 580ch)を5月25日に開局する。同チャンネルでは、開幕戦から決勝戦までの全26試合を完全生中継で放送するだけでなく、過去大会の試合を一挙放送する「過去大会アーカイブマッチ」や、今大会の注目選手にフォーカスし、彼らが今シーズン所属するクラブでの試合を放送する「注目選手クローズアップマッチ」、ハイライトや座談会番組などを放送。また、大会終了後も7月6日から全試合を一挙再放送していく。さらに、ナオト・インティライミの『Brave』が、今回のスカパー!「コパアメリカ チリ 2015」大会イメージソングに決定。ナオト本人も大会開催期間中に放送される『コパアメリカハイライト!』にスペシャルサポーターとしてゲスト出演する。
2015年05月20日愛知発の野外フェス「KAZOKU FES. 2015」のチケットが、いよいよ4月4日(土)より発売となる。今までは秋の開催だったが、5回目を迎える今年は春に季節を移し、5月16日(土)に開催される。ラインナップも全て発表。きゃりーぱみゅぱみゅ、ナオト・インティライミといったアリーナクラスでの単独公演も行うアーティストの出演も決定している。他にも、本フェスの発起人であるHOME MADE 家族を筆頭に、お馴染みのSEAMO、チームしゃちほこ、BOYS AND MENなど地元勢も充実。さらに、スペシャルパフォーマーとして、現在ブームを巻き起こしているクマムシ、8.6秒バズーカーなど、お笑い芸人4組が登場するのは、今年ならではの特徴だ。「家族に優しいフェス」をテーマに掲げ、チケット1枚につき小学生以下2名まで無料など、様々な取り組みも行われるというKAZOKU FES. 2015。チケットは、4月4日(土)より発売開始。■「メ~テレ KAZOKU FES. 2015」日時:5月16日(土) 開演11:30会場:ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)出演:きゃりーぱみゅぱみゅ / クリス・ハート / ケラケラ / Silent Siren / SEAMO / チームしゃちほこ / Dream / ナオト・インティライミ / BOYS AND MEN / HOME MADE 家族 / 三浦大知 / 他スペシャルパフォーマー:クマムシ / 8.6秒バズーカー / ピスタチオ / マドモアゼルズオープニングアクト:lol料金:一般チケット(ブロック内自由)-7000円 / ファミリーチケット(ブロック内自由)-7000円※雨天決行、荒天中止。小学生以下は要保護者同伴。大人1名につき、小学生以下2名まで同伴入場可。一般チケットの方はスタンディングエリアまたはシーティングエリア、ファミリーチケットの方はファミリーエリアまたはシーティングエリアへ入場可。ファミリーエリアでの大人の立見は不可。
2015年04月03日ナオト・インティライミ、きゃりーぱみゅぱみゅ、GENERATIONS、May J.などが出演する音楽イベント『ZIP!春フェス2015』(3月24・25・26日、東京ドームシティホール)が、CSチャンネル「日テレプラス ドラマ・アニメ・スポーツ」で4月25日(20:00~)に放送されることが24日、明らかになった。このイベントは、日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』(毎週月曜~金曜 5:50~8:00)が企画制作するもので、今回で3回目の開催。日テレプラスでは、3日間のライブを各2時間、計6時間連続で放送する(5月30日17:30~再放送)。出演は、Day1(3月24日)が、ケラケラ、GENERATIONS from EXILE TRIBE、ソナーポケット、May J.。Day2(3月25日)が、[Alexandros]、androp、クリープハイプ、Silent Siren。Day3(3月26日)が、きゃりーぱみゅぱみゅ、ダイスケ、チームしゃちほこ、ナオト・インティライミ。また、この放送直前にあたる4月25日19時からは、3年連続で『ZIP!春フェス』に出演するナオト・インティライミを特集する番組を放送。ワールドカップ開催中のブラジルを訪問して、神様ジーコとサッカーを楽しむ様子や、原点の地である千葉・柏での路上ライブの密着映像といった『ZIP!』がこれまで取材した秘蔵映像に加え、ナオトの大ファンである番組金曜メインパーソナリティー・鈴木杏樹との対談が行われる予定となっている。
2015年03月24日ワタベウェディングはこのほど、バリ島やバリ島でのリゾート挙式に対するイメージや意向についての調査結果を公表した。同調査は、映画「神様はバリにいる」とのコラボ企画として、10代~60代の男女191名を対象に1月16日から31日まで、WEBアンケートで実施した。○ほぼ全員が「バリ島に行きたい!」バリ島への訪問履歴があるかどうかを尋ねたところ、「ある」が31.8%、「ない」は68.2%という結果になった。「ある」と回答した人の目的では、「旅行」が75.4%で1位となった。訪問意向、もしくは再訪問意向について尋ねたところ、バリ島に訪問経験がある人の98.4%が「もう一度行きたい」と回答した。また、訪問経験がない人でも97.7%が「行きたい」と回答した。バリ島のイメージを複数回答で尋ねたところ、「海のリゾート」との回答が73.3%で最も多かった。以下「ゆったりとした独特の時の流れ」、「神々の宿る島」、「歴史を感じさせる寺院・遺跡・パワースポット」が続いた。○バリ島はリゾート挙式の憧れバリ島でのリゾート挙式への興味の有無を尋ねた。その結果、全体の78.1%が「興味がある」と回答。男性は70.0%、女性は79.6%が「興味がある」と回答した。また、既婚者の78.7%、未婚者の80.0%が「興味がある」と回答し、既婚・未婚に関わらず、興味を持っていることが分かった。バリ島のリゾート挙式で行いたいことについて複数回答で聞いた。その結果、「親しい人たちと、ヴィラを貸し切ってパーティー」が50.3%。次いで「青い空青い海に囲まれた開放的な挙式」が39.3%となった。バリ島のリゾート挙式への参列意向については、約9割が「参列してみたい」と回答。男性より女性の方が、また未婚者より既婚者の方が「はい」と回答する割合が多かった。バリ島のリゾート挙式が似合いそうな芸能人を尋ねた。その結果、男性ではナオト・インティライミ、玉木宏がランクイン。 女性は、尾野真千子、菜々緒、杏、ローラ、中村アンがランクインした。
2015年03月09日映画『神様はバリにいる』のヒット御礼舞台挨拶が2月1日(日)に都内で開催され、主演の堤真一、共演のナオト・インティライミ、主題歌を歌う「湘南乃風」のSHOCK EYE、李闘士男監督が登壇した。事業に失敗して借金を背負い、バリ島にたどり着いた女性が、日本人の大富豪の“アニキ”との出会いを通じて人生を切り拓いていくさまを描く。堤さんは「まさかの大ヒットです(笑)」と主演でありながらも、驚いたよう。「こういう映画は…シリアスでもないし、どういう反応が返ってくるか全く予想がつかなかった」と思わぬヒットに喜びをにじませる。普段、歌手として活動するナオトさんにとっては映画のプロモーションの舞台挨拶は本作が初めての経験となるが、完成披露試写会、初日舞台挨拶に続いて、こうして3回目の舞台挨拶を迎えたことに驚いたよう。堤さんから「ヒットしないとこの3回目はない」と知らされると「嬉しいです」と語り、映画を見終えたばかりの観客の顔を見渡し「いい顔してます」と笑顔を見せた。この日の壇上でも堤さんとナオトさんは“ラブラブ”と形容しても問題ないほど仲良しぶりを見せつける。堤さんは「1か月以上、バリにいたから。出会いの大きい作品だった。尾野真千子も玉キン(=玉木宏)もそう(笑)」と語り、ナオトさんは「仲の良い友達と1か月に1回会っても年で12回出し、1回に会うのはせいぜい数時間。僕らは30日くらい一緒にいて、寝ているとき以外はほぼ一緒だった。十数年分の濃厚な時間を過ごしました。(堤さんは)アニキ肌で、映画の中と同じ“舎弟感”がある」と2人の関係性の濃さを語る。李監督はこの映画の公開、およびヒットについて、不思議な経験をしたと告白。映画を観た複数の知り合いから「映画の中にバリの神様が映ってるから、ヒットするよ」と連絡があったという。李監督はそれがどのシーンなのか分からないとのことだが、堤さんは「滝のシーンじゃない?」と指摘。「メチャメチャ寒かったんです。長い間、水に浸かってて。ガタガタ震えて『こんなロケいやじゃ!』って思ってたし、僕はあまり海外に行くと調子が良くないんですが、その日を境に体調が良くなったんです!」と撮影中の“超常体験”を述懐した。またSHOCK EYEさんは、主題歌「BIG UP」について「2013年に10周年だったんですが、メンバーが顔を合わせて1日中、歌を作るような機会が減ってきてたんです。デビューした7月30日に集まろうと僕がメンバーに声を掛けて、デビューした当時のスタジオを借りて、同じエンジニアで、1日でレコーディングまで全部やって作ったんです。リリースするつもりもなく、1回きりの横浜アリーナでのライブで演奏するために」と湘南乃風にとっても特別な思いで作られた曲であることを語った。これに、李監督が再び鋭く反応!「クランクアップの予定が一度、流れてしまって、そこで仕切り直してクランクインしたのが2013年の7月30日なんです。いま、話を聞いてゾッとして鳥肌が立ちました」と神がかり的な一致を明かし、会場はどよめきに包まれた。『神様はバリにいる』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:神様はバリにいる 2015年1月17日新宿バルト9ほか全国にて公開(C) 2014「神様はバリにいる」フィルムパートナーズ
2015年02月01日映画『神様はバリにいる』の初日舞台あいさつが17日、東京・新宿バルト9で行われ、キャストの堤真一、尾野真千子、ナオト・インティライミ、菜々緒、玉木宏と李闘士男監督が出席した。クロイワ・ショウの著書『出稼げば大富豪』(KKロングセラーズ刊)を実写化した本作は、インドネシア・バリ島で暮らす日本人の大富豪と出会った人々の悲喜こもごもを描くコメディ作品。ビジネスに失敗してバリ島を訪れた祥子(尾野)は、不動産ビジネスで成功したアニキ(堤)に出会う。見た目は胡散臭いが、現地の人々に慕われるアニキに弟子入りした祥子だったが、ハチャメチャな教えについていけなくなり――というストーリーで、映画は全国公開中。撮影はほぼ全編にわたってバリ島で行われ、「結構みんなでご飯を食べに行ってました。ナオト・インティライミがいたので、よく歌ってましたね」と振り返った主演の堤は、「何も考えずに素直に見てください。最後に楽しく元気になって劇場を出て欲しい」と笑顔でアピール。一方、開口一番、「この男たち、今日ヒドいんですよー!」と叫んだヒロインの尾野は、「みんなに会えると思って楽しみにしてたのに、最後に控室に入ったら『菜々緒さんがいるから、お前は来んでいい』って。ヒドくねー!」と扱いの差に憤慨していた。また、本作で映画デビューを果たしたナオト・インティライミは、堤らとの共演を、「サッカーで言ったら、初試合で本田と香川と一緒にワールドカップに出るようなもん」と喜び、「演技は刺激的でスリリングだった。たくさん勉強して色んな役に挑戦したい」と俳優業にも興味が湧いた様子。「玉木さんの彼女役はテンションが上がりました」と笑顔を見せた菜々緒も、「私は撮影が2日しかなかったけど、堤さんがおちゃらけて下さって楽しく撮影できました。またご一緒したい」と再共演のラブコールを送り、堤は照れ笑いを浮かべていた。トークショーでは、本作の内容にちなみ、玉木が自身の"願掛け"について、「区切りを大事にしているので、1つの作品が終わったら家の大掃除をする」と紹介すると、堤は、「お正月には門松とか鏡餅を飾るし、ひな祭りとか節分とか日本の行事を大事にしてる。節分も独身の時からやってて、1人で豆まきしてましたね」とエピソードを披露し、観客はビックリ。また、"強運"について聞かれた尾野が、つむじを指さしながら、「ここにアレをポンってされた。アレを踏んだりすることも多い」と"ウンコ"エピソードで笑わせると、堤がすかさず、「そのウンやないで~!」と突っ込んでいた。
2015年01月18日映画『神様はバリにいる』の初日舞台挨拶が1月17日(土)、都内で行われ、主演の堤真一をはじめ、尾野真千子、ナオト・インティライミ、菜々緒、玉木宏、李闘士男監督が出席。尾野さんは、現場での菜々緒さんとの“扱い格差”を「暴れちゃおうかな」と嘆いた。日本映画として長編では初のバリ島でのロケを行った本作。尾野さんは「私が(東京から)バリに戻ると、堤さんが『お前、もう帰ってきたん?昨日まで、ここにかわいいの(菜々緒さん)がおったのに』って言われた!」と怒り心頭!?堤さんは「そんなことない。大事にしたよ」と釈明した。ところが、李監督が「現地の男性スタッフ数十人が、ずっと菜々緒さんを取り巻いていた。オフの日になると、みんな菜々緒さんのアテンド(付き添い)がしたいって言いだした」「尾野さんが戻ってくると、今度は『もう菜々緒はいないのか?』って男性スタッフが意気消沈していた」とさらなる“現実”を突きつけると、尾野さんはグウの音も出ない様子だった。映画は婚活ビジネスに失敗し多額の借金を抱えた元起業家の祥子(尾野さん)が、失意のままに訪れたバリ島で、謎めいた日本人の大富豪・アニキ(堤さん)と出会い、金持ちになるための人生哲学を学び、再起を図ろうとするが…。“幸運を呼び寄せる”がテーマになった本作にちなみ、堤さんは「年中行事は大切にしていますね。お正月はちゃんと門松と鏡もちを用意するし、独身のときだって一人で豆まきしていた」と自らの願掛けを告白。玉木さんも「僕も堤さんほどではないが、区切りは大切にしている。作品が終わるごとに、家の大そうじをして気持ちを新たにしている」と話していた。『神様はバリにいる』は新宿バルト9ほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:神様はバリにいる 2015年1月17日新宿バルト9ほか全国にて公開(C) 2014「神様はバリにいる」フィルムパートナーズ
2015年01月17日俳優の堤真一が12月10日(水)、都内で行われた主演作『神様はバリにいる』の完成披露試写会に出席した。苦労の末、バリで大富豪になった主人公を演じた堤さんは「ハタチで上京して、27歳まで家賃2万円の4畳半で暮らしていた」と駆け出し時代をふり返った。さらに「世はバブルでも、お金がなくて…。水だけで3日間過ごしたこともあった」とも語り、「さすがに痩せましたね」といまだから話せる貧乏エピソードに照れ笑いを浮かべていた。堤さんが演じるのは、自称“爽やか”ながらパンチパーマでヤクザ風という破天荒なキャラクターで、「勝手に衣装が用意されていて、いつも間にかこうなった。まゆ毛の色を抜いたのが、一番恥ずかしかった」と話していた。映画は婚活ビジネスに失敗し多額の借金を抱えた元起業家の祥子が、失意のままに訪れたバリ島で、謎めいた日本人の大富豪・アニキ(堤さん)と出会い、金持ちになるための人生哲学を学び、再起を図ろうとするが…。著者の実体験を綴った「出稼げば大富豪」(クロイワ・ショウ著)を原案に、日本映画として長編では初のバリ島でのロケを行った。完成披露試写会には堤さんをはじめ、ヒロイン役の尾野真千子、ナオト・インティライミ、玉木宏、李闘士男監督が出席。尾野さんは「まるで家族、兄弟のように仲が良かった」と現場の雰囲気を明かしたが、「実はここにいる男3人に、海に突き落とされたんですよ!」と“被害報告”も。発案者は玉木さんだと言い、「私のポーチに草をつめたのも玉木さん」とそのいたずらっ子ぶりが明かされた。一方、俳優に初挑戦したミュージシャンのナオトさんは、「僕みたいな、右も左も分からない小僧をここにいる皆さんが優しく包んでくれて、背中を押してくれた」と感謝しきりだった。『神様はバリにいる』は2015年1月17日(土)から、新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年12月10日ユースケ・サンタマリア主演ミュージカル『モンティ・パイソンのSPAMALOT featuring SPAM』の製作発表が11月10日、都内で行われ、ユースケをはじめ、ムロツヨシ、松下優也、貴水博之、マギー、皆川猿時、池田成志らキャスト陣と、上演台本・演出を手がける福田雄一が会見に顔を揃えた。『モンティ・パイソンのSPAMALOT featuring SPAM』チケット情報イギリスの伝説的コメディ・グループ“モンティ・パイソン”の長編映画『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』を原作に、アーサー王とその騎士たちが聖杯を求めて繰り広げるドタバタを描く作品。モンティ・パイソンのメンバーであるエリック・アイドルが自ら脚本・音楽・詞を手がけてミュージカル化。2005年にはトニー賞最優秀ミュージカル賞を受賞した爆笑ミュージカル・コメディだ。2012年の日本版初演に引き続き、今回も福田雄一の演出、ユースケ・サンタマリア主演で再演する。会見冒頭、モノマネ芸人のホリがユースケになりすまして登場、爆笑に包まれながら、もっともらしく挨拶。そこへ、何も知らされずに15分遅れでユースケ本人が会場入り。「なんだこりゃ」と驚きながらもユースケは「今回はダブルキャストなの?」とまぜっかえす。舞台同様のおふざけたっぷりの会見スタートとなった。ユースケは主人公アーサー王役。「演じる覚悟はこの中の誰よりもある。ただ体力が続くかどうか。衣裳の鎧が重くて大変なんです。万が一降板ということになったら、代わりはナオト・インティライミなんかどうかな。字ずらが似ているってだけですけど。似ている人だったら筧利夫さん。でも大先輩だし、画ずら的にはホリもありかな。遠目にはわからないと思うし」とユースケ。ムロツヨシ、マギー、皆川猿時、池田成志は初演から引き続き出演。一方、今回からの参加となるのが平野綾、松下優也、貴水博之。貴水と松下はそれぞれ「皆様の力を借りて、普段抑えている、ちょっとへんてこな貴水をお見せしたい。新しい自分を開花させることができたら」(貴水)、「稽古場から楽しんでいきたい。真面目に取り組んで、それが笑いになればいいなと。最年少なので体力面は大丈夫です」(松下)と意気込みを語った。公演は2015年2月16日(月)から3月1日(日)東京・赤坂ACTシアター、3月6日(金)から8日(日)まで大阪・森ノ宮ピロティホール、3月14日(土)・15日(日)福岡・福岡市民会館大ホールにて。チケット発売中。
2014年11月10日俳優・堤真一が、コテコテの関西弁大富豪を演じている映画『神様はバリにいる』。尾野真千子や玉木宏、映画初出演となるナオト・インティライミら豪華共演陣も登場する、本作の予告編が解禁。豪快かつ真理を突いた名言が炸裂している。大ヒットしたサクセスハウツー本「出稼げば大富豪」(KKロングセラーズ刊)を原案に、映画化された本作。物語は、神々が宿ると言われるバリ島を舞台に、“自称爽やか”な日本人の大富豪・アニキ(堤真一)のもとに、借金を抱えた元・女起業家(尾野真千子)が弟子入りしてくるところから始まり、さらに眼科医、婚活中の男――といった「今」を変えようともがく人々の悲喜こもごもを描いていく。堤さんが演じるアニキは、関西弁でまくしたてながら強烈なダジャレをかます、見るからに胡散臭そうな風貌の男。今回到着した映像でも、その胡散臭さは画面いっぱいに漂っているが、そのキャラはどこか憎めないものがある。さらに、「人生はドラゴンクエストや」「失敗した時こそ、笑え」と真理を突くような名言を次々と繰り出し、意外とすごい人なのでは…と思わせるミステリアスな魅力も。そんなアニキを演じた堤さんは、本作で初のパンチパーマにも挑戦しているとのことで、その強烈なキャラクターと併せてチェックしてみて。また、映像のバックに流れる本作の主題歌「BIG UP」は、「湘南乃風」が結成10周年のために書き下ろしたもの。「どんな辛い時でも笑顔」「出会いが人生を変える」という映画のメッセージとリンクした力強い歌声がスクリーンに響き、観る者の胸をアツくさせるはずだ。『神様はバリにいる』は2015年新春、新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月08日一般社団法人音楽特定利用促進機構(ISUM)は9月30日、「2014年、結婚式で最も人気の楽曲/アーティスト」を決定する「ISUM ブライダルミュージックアワード2014」を開催。第1回となる今回の受賞楽曲/アーティストに、男性部門「ありったけのLove Song」のナオト・インティライミさん、女性部門「ベイビー・アイラブユー(English Ver.)」のシェネルさんが選ばれた。授賞式にあたって、ナオト・インティライミさんは「4年前にリリースしたこの曲が選ばれてびっくりしています。自分の曲が結婚式に色を添えることができてソングライターとしても光栄です。皆さんに育てていただいた曲です」、シェネルさんは「結婚という一生残るものに私の曲を使っていただけてうれしい。私が皆さんの結婚式におじゃましているようで、光栄です」とコメントした。同アワードは、ブライダルにおける音楽の権利処理を簡単に行うことのできる日本初のスキームを提供するISUMが主催。ブライダルシーンにおける楽曲にかかる著作権・著作隣接権をより多くの方々に理解してもらい、音楽と結婚式が深く結ばれることを目的としている。今後毎年の開催を予定しているとのこと。
2014年10月01日作詞・作曲・編曲からボーカル、プロデュース、DJまでをこなすプロデューサーユニット「ジャジンパーク(Jazzin’park)」が約2年ぶりとなるオリジナル楽曲『On and On』をiTunesや各種配信サイトを通じて世界111ヶ国に配信をスタートさせた。その『On and On』は全英語詞で歌われており、毎日の生活で襲い掛かる迷いや不安、困難や戸惑いを超えて、立ち止まらず、上を目指して、自分の信じる道を進んでいこうという強い思いを表現したとのこと。徐々に感情が高ぶっていくような展開と、EDMが持つ高揚感をうまくミックスさせたナンバーに仕上がっている。なお、リリースに先駆けて公開されたミュージック・ビデオのコンセプトも“on and on(進み続ける)となっており、ANAの「旅割」や東京2020オリンピック招致のプレゼンテーションフィルム「IS JAPAN COOL?」を手がけた映像ディレクターの長井崇行が制作。アナログストップモーションによって、歌詞の内容とリンクするような景色や時間にゆがみをつくり、非現実的な世界を表現している。Jazzin’parkは栗原暁と久保田真悟からなる2人組ユニットで、2006年に結成。Kis-My-Ft2、ももいろクローバー、柴咲コウ、ナオト・インティライミといったアーティストの楽曲を多数手掛けており、2013年に参加した楽曲が収録されたCDの累計売上枚数は100万枚を突破している。2013年上半期シングル 楽曲提供売上枚数では中田ヤスタカを押さえ、1位にランクしている。
2013年11月28日ネスレ日本は2013年の受験シーズンに向け、受験生応援商品である「ネスレ キットカット ミニ 受験メッセージパック」、「ネスレ キットカット ミニ紅白パック」を、12月17日より期間限定で販売する。このほど発売する商品は、「キットカット」国内販売では初となるAR(拡張現実)機能を付加。これは、スマホをパッケージにかざすとキットカット受験生応援アーティストであるナオト・インティライミさんがパッケージ上に飛び出し、3Dの桜のもとで歌い出すという仕組みとなっている。ナオト・インティライミさんが歌う歌は、今回、受験生のために書き下ろした受験生応援ソング「Life pallet」。歌とともに桜が画面いっぱいに広がり、曲が終わるとナオト・インティライミさんによる「キット、サクラサクよ。」というせりふが締めくくる。同企画の撮影では、ナオト・インティライミさんは一発OKにこだわり、気合十分で本番に挑んだという。ナオト・インティライミさんの気合もあり、5テイクで撮影は終了。どんな時に受験生にこの映像を見てほしいか尋ねたところ、「自分を追い詰めて頑張りすぎてもよくない。キットカットを食べながら映像を見て、花を咲かせてるな~とリフレッシュして勉強に集中してほしい」と語った。2013年「ネスレ キットカット」受験生応援商品は、「ネスレキットカットミニ受験メッセージパック」15枚入り(525円)と3枚入り(105円)、「ネスレキットカットミニ紅白パック」(525円)の3種。「ネスレキットカットミニ受験メッセージパック」3枚入りは、コンビニエンスストア限定販売となる。なお、AR(拡張現実)機能の実施期間は、12月17日~2013年3月31日まで。無料アプリ「キットカット応援ARライブ」のダウンロードが必要となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月19日今年も残すところ2カ月弱。年末恒例の『NHK紅白歌合戦』、今年の司会は白組が嵐、紅組が堀北真希に決まり、そろそろ出場歌手も発表される頃だろう。メガ幸子(小林幸子)やAKB48、K-POP勢などの動向も気になるが、内々定との噂があるももいろクローバーZをはじめとした初出場枠は特に注目したいところ。そこで今回は「NHK紅白歌合戦に初出場しそうな歌手・グループ」を女性548名に聞いてみた。>>男性編も見るQ.NHK紅白歌合戦に初出場しそうな歌手・グループは?(複数回答)1位きゃりーぱみゅぱみゅ72.3%2位JUJU22.4%3位Superfly19.3%4位斉藤和義18.8%5位ナオト・インティライミ16.4%6位ゴールデンボンバー15.9%7位YUI10.6%8位サカナクション7.8%9位miwa6.8%10位SEKAI NO OWARI3.6%男性編を超える7割以上もの圧倒的な支持を得て、きゃりーぱみゅぱみゅが1位を獲得。「今年を代表する売れっ子」(33歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)というコメントのとおり、パリで開催された『Japan Expo』出演、11月6日の初の日本武道館公演など多くの話題を提供。来年にはワールドツアーを行うことが決定しており、「海外でも人気だから、その勢いが認められて紅白に出場しそう!」(26歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)という意見もあった。また、モデル出身ということから「衣装に注目が集まりそう」(25歳/金融・証券/営業職)という声も。2位は男性編では4位だったJUJU。「素敵な歌が多いから」(23歳/金融・証券/営業職)というように、ファンとして「出てほしい」と希望している人が今回のアンケートで最も多かった。「ドラマや映画の主題歌に起用されることが多く知名度が高い」(26歳/食品・飲料/その他)との声があり、CMや情報番組、ニュース、バラエティなどのテーマソングにも使用されているため、幅広い世代に認知されているようだ。「人気、実力ともにある」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)と太鼓判を押す人も。3位は身長153cmと小柄ながらもパワフルな歌唱力に定評があるSuperfly。男性編と同じく「『まだ出場したことがないんだ』と驚いた」(22歳/医療・福祉/専門職)という意見が多かった。「NHKが似合う感じ」(23歳/食品・飲料/技術職)という声も。4位の斉藤和義は、昨年末にドラマ『家政婦のミタ』の主題歌「やさしくなりたい」がヒットしたため、「ドラマの影響で幅広い年齢層に知られるようになった」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)という意見が寄せられた。男性編では7位だったナオト・インティライミは、女性編で5位にランクアップ。「歌もいいけど、顔もいい」(23歳/自動車関連/クリエイティブ職)と思っている女性ファンが多いのかも。■総評男性編と女性編、あまり大きな差はない結果になったが、女性編では同性として共感しやすいJUJU、イケメンのナオト・インティライミがランクアップ。6位のゴールデンボンバーに対しては、「今年出なければもう機会がなさそう」(32歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)という辛辣な意見とともに「出演を熱望しております」(22歳/情・IT/クリエイティブ職)というファンの声も少なくない。もし出場したら、楽器を弾かないエアバンドがどんな「ギターソロ」を見せてくれるか楽しみなところである。また、ランク外ながら、人気急上昇中の星野源にも注目したいところ。2013年公開の『聖☆おにいさん』のブッダの声優のほか、2本の主演映画の公開も控えており話題性は抜群。楽曲はもちろん、NHKのドラマに何度も出演しているため局内の好感度も高そう。ゴールデンボンバーの『女々しくて』のような煩悩を、星野源の『くだらないの中に』が除夜の鐘のように取り除いてくれない……か!?(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年10月19日~11月2日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性548名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】イクメンなジャニーズタレントランキング【女性編】AKB48、ももクロの次に"くる"アイドルグループランキング【女性編】メガネっ子No.1総選挙!AKB48のメガネが似合うメンバーランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年11月09日今年も残すところ2カ月弱。年末恒例の『NHK紅白歌合戦』、今年の司会は白組が嵐、紅組が堀北真希に決まり、そろそろ出場歌手も発表される頃だろう。メガ幸子(小林幸子)やAKB48、K-POP勢などの動向も気になるが、内々定との噂があるももいろクローバーZをはじめとした初出場枠は特に注目したいところ。そこで今回は「NHK紅白歌合戦に初出場しそうな歌手・グループ」を男性409名に聞いてみた。>>女性編も見るQ.NHK紅白歌合戦に初出場しそうな歌手・グループは?(複数回答)1位きゃりーぱみゅぱみゅ61.9%2位Superfly14.4%3位斉藤和義13.9%4位JUJU13.4%5位ゴールデンボンバー13.2%6位YUI12.5%7位ナオト・インティライミ10.0%8位miwa8.3%9位サカナクション7.8%10位SUPER☆GiRLS4.4%ぶっちぎりで1位を獲得したのは、11月6日に初の日本武道館公演を成功させたきゃりーぱみゅぱみゅ。「メディアの露出度がダントツだったから」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)という声が多かったように"今年最もブレイクした歌手"として初出場する可能性は非常に高い。来年にはワールドツアーが決定していることもあり、「話題性がある」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)という意見もあった。「インパクトの強い歌手を何組か選出する傾向にあるから」(30歳/金融・証券/営業職)と、近年の紅白の傾向を分析して選んだ人もいるようだ。2位は実力、人気ともに申し分なしのSuperfly。一昨年にはNHKサッカーテーマソング「タマシイレボリューション」を歌っていたこともあり、「まだ出ていないことが不思議」(30歳/ソフトウェア/技術職)と疑問に思う人も多かった。「Superfly自身が出場を断っていたのでは?」という噂もあるが、真偽のほどは……!? 「歌がうまい!」(47歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)、「存在感がある」 (46歳/生保・損保/営業職)と40代からも支持を受けている実力派に今年はぜひ出場してもらいたい。3位は、来年でデビュー20周年を迎える斉藤和義。「ベテランなので期待できる」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)というほか、「昨年末に『家政婦のミタ』の主題歌がヒットしたから」(36歳/その他/その他)という声も。4位は11月7日に初のベストアルバムをリリースしたばかりのJUJU。「歌のうまさがピカイチ! あの低音は魅力的」(40歳/ソフトウェア/技術職)と絶賛する声も寄せられている。5位は今年に入って人気急上昇中の"楽器の弾けないエアバンド"ゴールデンボンバー。笑撃のパフォーマンスをウリにしているだけあって、「インパクト大!」(27歳/学校・教育関連/専門職)という意見が多数寄せられた。■総評海外からの評価も高く、ワールドツアーが決定しているきゃりーぱみゅぱみゅは、話題性抜群でほぼ当確と言っていいだろう。司会の堀北真希が、正式な芸名「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」って呼ぶところをもしかしたら見られるかもしれない。2位~4位のSuperfly、斉藤和義、JUJUは歌唱力が自慢の実力派ながら、当確と言えるほどの要素がないので何とも言えないが、人気は十分であることはわかる。また、6位のYUIは、9月にリリースした「fight」がNHK全国音楽コンクール中学校の部の課題曲に起用されたこともあり、出場はほぼ間違いないとも言われている。ランク外ながら出場を予感させるのは、今年発売したシングルが6作連続でオリコン週間チャートの1位を記録したSKE48。紅白応援隊のAKB48との同時出場となるか、こちらも楽しみに待ちたい。サプライズ候補として名前が挙がっている初音ミクは、ファンの反対もあって実現は難しいかもしれないが、人気は折り紙つきだ。果たして発表はいかに!?(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年10月19日~11月2日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性409名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】イクメンなジャニーズタレントランキング【男性編】AKB48、ももクロの次に"くる"アイドルグループランキング【男性編】メガネっ子No.1総選挙!AKB48のメガネが似合うメンバーランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年11月09日