「バスグッズ」について知りたいことや今話題の「バスグッズ」についての記事をチェック! (1/7)
名阪近鉄バス株式会社(取締役社長:谷口弘幸本社:名古屋市中村区名駅三丁目21番7号)は、当社路線バス車両及び観光バス車両の「オリジナルトミカ」を発売することをお知らせします。当社では、令和2年に創立90周年を記念した「オリジナル路線バストミカ」を発売し、大好評で完売につき、路線バス最新車種での再発売に加え、新たに、ご要望の多かった愛知・岐阜・三重の東海三県において活躍している観光バスを発売します。7月19日(土)、20日(日)にイオンモール大垣で開催の「鉄道&バスフェア」にて先行販売、また、9月1日(月)からは、当社窓口及びWebにて販売します。当社のバスを忠実に再現したオリジナルトミカをぜひお買い求めください。1.商品名名阪近鉄バスオリジナルトミカ路線バス所属:若森営業所車両:いすゞエルガ岐阜200か2259観光バス所属:名古屋営業所車両:日野セレガ名古屋200か4733ⒸTOMY「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。2.発売日(1)先行販売日時:令和7年7月19日(土)、20日(日)10:00~16:00(両日とも)場所:イオンモール大垣(太陽のひろば)イベント「鉄道&バスフェア」内の当社ブース(2)一般販売日程:令和7年9月1日(月)から場所:①窓口販売当社大垣駅前案内所平日9:00~18:00※日曜日・祝日は休み 土曜日10:00~12:00・13:00~18:00若森営業所9:00~12:00・13:00~17:00②Web販売当社ホームページ( )10:00~※数に限りがありますので、なくなり次第販売を終了いたします。※多くのお客さまにご購入いただくため、お一人さまの購入台数を制限いたします。※転売目的での購入はお断りいたします。3.販売価格1台各1,200円(税込)※Web販売は別途送料等がかかります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年07月11日奈良交通は、大阪・関西万博への直行バスの増便および一部時刻変更を行います。当該バスは、4月の運行開始より多くのお客様にご利用いただいていることから、7月1日より増便することとなりました。さらに、万博の「トワイライトキャンペーン」により、当面の間、夜間券で16時から入場可能になったこともあり、時刻変更も行います。奈良県内から万博会場へ乗り換えなしでアクセスできますので、ぜひご利用ください。記1.実施日 2025年7月1日(火)※予約開始は2025年6月1日(日)から2.変更内容(1)八木万博会場線 (往路)増便あり3便→5便・時刻変更あり(復路)増便あり2便→4便・時刻変更あり(2)奈良万博会場線 (往路)増便なし・時刻変更あり(復路)増便なし・時刻変更あり3.発着時間【新】2025年7月1日(火)以降の時刻表【旧】2025年6月30日(月)までの時刻表4.運 賃 現状どおり(1)八木万博会場線 大人片道2,000円 小児片道1,000円(2)奈良万博会場線 大人片道1,500円 小児片道 750円5.ご予約・お問合せ ご乗車の1ヶ月前の午前9:00より、ご予約可能です。・発車オーライネット ・奈良交通株式会社 総合予約センター(9:00~18:00 年中無休)TEL:0742(22)5110以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月30日大きくて厚みのあるバスタオルは、ほかのタオルに比べ乾くまでに時間がかかります。使いたい時までに乾けば問題ないと思うかもしれませんが、実は乾燥時間の長さが『生臭さ』の原因になることもあるそうです。そこで本記事では、今治市のタオルメーカー、株式会社ハートウエルのウェブサイトから、バスタオルを素早く乾かす方法を紹介します。バスタオルを速く乾かすためのポイントは2つ※写真はイメージバスタオルは、晴れた日のほうが乾きやすいのはもちろんですが、天気以上に大切なのが干し方の工夫です。1.バスタオルに空気を含ませてから干す干す前にバスタオルをしっかり振って、生地に空気をたっぷり含ませましょう。潰れていた繊維が立ち上がり、風に触れる面積が増えることで、乾きが早くなります。脱水後のタオルはループが寝ている状態です。そのまま干すと風に当たらない部分ができてしまいます。タオル全体をしっかり振りさばいてから干すことで、ループ全体に風が行き渡り、乾燥効率が高まるでしょう。また、このひと手間でタオルのふわっとした質感も復活します。肌触りが気になる人にもおすすめです。2.重ならないように干すバスタオルを2つ折りにして干すと、内側に風が通りにくくなり、乾きにくくなります。なるべくタオルの長さを非対称にずらして干すことで、内側にも風が届きやすくなるでしょう。また、2本のハンガーや物干し竿を使って、M字になるように干すのも風通しが良くなり、早く乾きます。株式会社ハートウエルーより引用M字にして干すと滑り落ちやすくなるため、バスタオルの端を洗濯ばさみでしっかり留めてください。干し方以外の見直しポイント※写真はイメージ干し方を工夫しても乾きにくいと感じる場合は、洗濯の段階から見直してみることも大切です。例えば、洗濯機に容量ぎりぎりまで詰め込んでしまうと、脱水がうまくできず、水分を多く含んだまま干すことになります。そうなると乾くまでに余計な時間がかかってしまうため、洗濯物が多い日は1回で済ませようとせず、2回に分けて洗うのがおすすめです。また、干す時の間隔にも注意しましょう。洗濯物同士が密着していると、せっかく干し方を工夫しても風が通らず、思ったように乾きません。ハンガーで干す場合は、15cm程度間隔を空けることで風通しがよくなり、効率よく乾かせます。室内干しでも早く乾かすには※写真はイメージ室内干しでは、風を当てることが重要です。締め切った空間はほとんど無風の状態なので、バスタオル1枚でも乾くのに時間がかかってしまいます。バスタオルの正面に直接風を当てると、より早く乾くようになります。株式会社ハートウエルーより引用扇風機やサーキュレーター、エアコンの風を正面から当てるだけでも、乾燥時間を大きく短縮できるでしょう。さらに、浴室乾燥機が使える場合は、扇風機よりも効率よく乾かせます。洗濯物が多い時や、急いで乾かしたい時に活用すると便利です。厚手のバスタオルも、ちょっとした工夫を加えるだけで、グッと早く乾かせるようになります。生乾きや嫌な臭いを防ぐために、日々の習慣にぜひ取り入れてみてください。毎日の洗濯が少しラクになり、タオルの使い心地もきっと変わってくるはずです。[文・構成/grape編集部]
2025年05月26日株式会社五稜バス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:相馬 健一、以下:五稜バス)は、2025年7月1日(火)より成田空港軽井沢線の高速バスにおいて、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下:三井住友カード)が提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用したタッチ決済対応カード(クレジット、デビット、プリペイド)や、カード設定されたスマートフォン等による決済乗車サービスを開始します。本サービスでは、お客さまがお持ちのタッチ決済対応カードや、カードが設定されたスマートフォン等を専用リーダーにタッチすることでご乗車いただけます。これにより、訪日外国人利用者をはじめ国内のお客さまにも、普段使い慣れているクレジットカード等での運賃精算ができることから、これまで以上に便利でスムーズにバスをご利用いただけます。運行車両【概要】■乗降方法お手持ちのタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、カードが設定されたスマートフォン等を専用リーダーにタッチし、そのままご乗車いただけます。なお、降車時のタッチは不要です。端末設置箇所イメージ専用リーダー■対象路線五稜バス 成田空港軽井沢線成田空港・バスターミナル東京八重洲 ― 軽井沢プリンスホテルウエスト(冬季はプリンスホテルスキー場まで延伸運行)■取扱車両全車両にて利用可■利用開始2025年7月1日より利用開始■決済ブランドVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯、Mastercard(R)■タッチ決済履歴確認方法QUADRAC社のQ-moveサイト( )にアクセスし、マイページの会員登録手続きが完了しますと確認可能です。<Q-moveサイトのご利用イメージ>■タッチ決済についてタッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。対応の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、カードが設定されたスマートフォン等をタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。ご利用いただける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設等の店舗だけでなく、公共交通機関への導入も進むなど、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。※一定金額を超えるお支払いは、カードを挿入し暗証番号を入力するか、サインによる本人確認が必要となります。■stera transit について決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。「stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「感染症予防対策」「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」など、交通分野にとどまらない幅広い効果が期待されるものです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日自宅でスパ気分!重炭酸バスタブレット新発売ロゼット株式会社が展開するボディケアブランド「meshimase(メシマセ)」より、新商品の重炭酸バスタブレットが誕生。「meshimase バスタブレット スパ」(3回分:税込990円)が、2025年4月14日に全国のバラエティショップなどで発売される。また一般発売に先駆けLOFT、PLAZA、ロゼット公式オンラインストアでは、3月17日より先行販売がスタートする。ひきしめ成分もin!たっぷり発汗でスッキリ「meshimase バスタブレット スパ」は、ミネラル豊富なエプソムソルトとゲルマニウムを配合した入浴剤。お風呂のお湯に溶かすだけで自宅で手軽に重炭酸浴ができるアイテムだ。有機ゲルマニウムを含んだお湯に浸かることで、全身が温まりたっぷりと発汗。血行が促進され、疲れた身体をスッキリほぐしてくれる。また「トウガラシ果実エキス」や「ショウガ根茎エキス」など、ひきしめ効果のある植物由来成分を配合。夏に向けて肌を見せることが増える前に、ひきしめケアをしたい人にもおすすめだ。ジューシーな柑橘系に、爽やかなリーフグリーンやレモングラスをブレンドしたシトラスリーフの香りで、身体だけでなく気持ちもリラックス。自宅にいながらスパに行ったような気分になれる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月03日近江トラベル株式会社(代表取締役:伊藤 孝樹)と、伊豆箱根バス株式会社(代表取締役:鬼頭 研二)では、バスマニア向け合同ツアー「近江・伊豆箱根 東西バス対抗戦」を実施いたします。今回初めて、近江トラベルと伊豆箱根バスによる西武グループ間の合同企画を実施いたします。両社のマニア社員が考案のもと、2日間にわたって静岡と滋賀で2つのツアーを実施いたします。近江トラベルが主催となる1日目は、伊豆箱根バス最古参である伊豆箱根バス133号車を起用し、通常はご乗車いただけない同車の乗車・撮影に加え、三島営業所での写真撮影会をお楽しみいただけます。伊豆箱根バスが主催となる2日目は、3扉車である近江鉄道718号車を起用し、引退間近な同車の乗車・撮影に加え、各営業所での写真撮影会をお楽しみいただけるツアーとなっております。募集開始は2025年2月1日(土) 12:00より各社ホームページにて開始いたします。特徴的な2台のバスで、東西にまたがる西武グループのバスをぜひご堪能ください。詳細は、下記のとおりです。伊豆箱根バス133号車近江鉄道718号車【バスマニア向け合同ツアー「近江・伊豆箱根 東西バス対抗戦」について】1.実施日3月15日(土)、16日(日)2. 行程● 3月15日(土) ※近江トラベル主催三島駅北口 10:00発~三島駅北口 17:00着● 3月16日(日) ※伊豆箱根バス主催大津駅 10:00発~近江八幡駅 16:40着※ご参加の方に行程をご案内いたします。3. 使用車両● 3月15日(土):伊豆箱根バス133号車(1995年式 三島営業所所属 元西武バス)● 3月16日(日):近江鉄道718号車(1997年式 あやめ営業所所属 元西武バス)4. 料金両日ともに各15,000円(税込) ※いずれも大人・こども同額5. 定員各回30名(最少催行人数 20名)6. おすすめポイント● 近江トラベル、伊豆箱根バスのマニア社員が考案したツアーです。● 近江が伊豆箱根で、伊豆箱根が近江でツアーを考案、実施するコラボレーション企画です。● 途中営業所に立ち寄り、撮影会を実施いたします。7. 申込方法下記ページよりお申し込みをお願いいたします。(2月1日12:00よりオープンとなります。)◆ 3月15日(近江トラベル主催) ◆ 3月16日(伊豆箱根バス主催) 8. 注意事項(1) 出発日の前日より起算して、10日前よりキャンセル料が発生いたします。(2) 車両の乗車及び撮影以外のプログラムはございません。(3) 昼食は立ち寄り場所、または移動中の車内で可能です。(お客さま自身でご準備をお願いいたします。)(4) 使用するカメラの種類は問いません。またカメラの持参は必須ではありません。(5) バスなど交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・撮影場所・撮影時間などが変更になる場合があります。(6) お客さまからお預かりする個人情報につきましては、当社個人情報保護方針に則り厳正に取り扱います。(7) 写真は、すべてイメージです。9. お問い合わせ近江トラベル株式会社 ツアーセンターTEL:0749-24-8103(営業時間 平日10:00~17:00)伊豆箱根バス 本社旅行センターTEL:055-977-0012(営業時間 平日8:30~17:30)募集チラシ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日香りを楽しむバスタイム!新シリーズ登場「Naturas Psychos Product(ナチュラスサイコス)」より、バスタイムを極上の癒やしへ変える待望の新シリーズ「Healing BATH AROMA(ヒーリングバスアロマ)」が誕生。2025年1月16日、バスミルク、ボディウォッシュ、ボディクリームの3種を発売した。肌と心に植物のうるおいをたっぷりとアロマを日常に取り入れるべく、200種以上の天然エッセンシャルオイルを用いたスキンケアアイテムを展開している「Naturas Psychos Product」の新シリーズは、厳選した植物由来成分とエッセンシャルオイルが心とからだを癒やすバススキンケアだ。ラインナップは天然由来の保湿成分が溶け込んだミルクがお湯の中で肌を優しく包み込む「バスミルクエッセンス」(税込2,750円)、豊かな泡立ちで全身をスッキリ洗い上げる「ボディウォッシュ」(税込2,420円)、植物オイルのヴェールが肌を乾燥から守る「ボディクリーム」(税込2,970円)の3アイテム。それぞれ、1日の終わりに安らげるシトラスハーブの香り「01 CALM SLEEP(カームスリープ)」、満月の夜をイメージしたフローラルハーブの香り「02 FULL MOON(フルムーン)」、森の中で深呼吸をしているようなウッディハーブの香り「03 DEEP FOREST(ディープフォレスト)」が用意されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月21日よーじやのバスアイテムをお得に試せるチャンス!よーじやは2025年1月6日(月)から1月31日(金)23:59までの期間限定で、お得なバスタイムセット3種を、よーじや公式オンラインショップと、シャンプー・ヘアコンディショナー・ボディソープ取扱店舗で発売します。『バスタイムセット(まゆごもり)』は、『まゆごもり シャンプー』『まゆごもり ヘアコンディショナー』『まゆごもり ボディソープ』の3点が入って、販売価格は6,540円です。清潔感のあるフローラルの香りが、優しく広がります。『バスタイムセット(はなほのか)』には『はなほのか シャンプー』『はなほのか ヘアコンディショナー』『はなほのか ボディソープ』が、『バスタイムセット(ゆずつやや)』には『ゆずつやや シャンプー』『ゆずつやや ヘアコンディショナー』『ゆずつやや ボディソープ』が入っています。販売価格は各6,540円です。数量限定のため、無くなり次第終了となります。パウチサンプルをプレゼントよーじやでは1月1日(水)10:00から1月31日(金)23:59まで、パウチサンプルプレゼントキャンペーンをよーじや公式オンラインショップと、シャンプー・ヘアコンディショナー・ボディソープ取扱店舗で実施します。対象期間中に5,000円以上購入した人に、よーじやオンラインショップで使える送料無料クーポンが付いた『シャンプー・ヘアコンディショナー・ボディソープのパウチサンプル』をプレゼントします。パウチサンプルは『まゆごもり』『はなほのか』『ゆずつやや』の3種類の中からランダムで1種類のプレゼントとなります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月06日当社では、奈良県内の霧氷が見られる雪山登山に便利な「三峰山」・「高見山」霧氷バスを下記のとおり運行いたします。「三峰山」霧氷バス、「高見山」霧氷バスはいずれも事前予約制とし、観光バス車両で運行いたしますので、より快適にご乗車いただけます。霧氷を見にお出かけの際は、ぜひ「霧氷バス」をご利用ください。1.運行内容(1)三峰山(みうねやま)<事前予約制>視界が良好な時には、山頂からは大洞山(おおぼらやま)や古光山(こごうやま)が霧氷を通して遠望でき、八丁平では広々と開けた一面雪原の眺望をご覧いただけます。(運行期間中、御杖村観光協会による霧氷まつりも開催されます。)1.運行区間〔往路〕榛原駅南口(7時45分発)→ みつえ青少年旅行村(8時54分着)〔復路〕みつえ青少年旅行村(14時30分発)→ 姫石の湯(14時45分着・16時発)→ 榛原駅南口(17時9分着)みつえ青少年旅行村(16時発)→ 榛原駅南口(17時9分着)2.運行日 1月18日(土)~2月16日(日)の土日祝日3.運 賃 大人往復3,200円(小児1,600円)(2)高見山(たかみやま)<事前予約制>美しい三角形の山容で奈良と三重の県境にそびえる高見山は、その名の通り山頂からの視界が見事です。台高山脈の雄大な山並み、眼下には鎧(よろい)岳(だけ)、兜(かぶと)岳(だけ)など曽爾の山々を遠望できます。1.運行区間〔往路〕榛原駅南口(8時15分発)→ 高見登山口(8時53分着)〔復路〕たかすみ温泉前(16時発)→ 榛原駅南口(16時43分着)2.運行日 2月1日(土)~2月24日(月・祝)の土日祝日3.運 賃 大人往復2,600円(小児1,300円)2.注意事項・乗合バスの運行となるため、出発時刻には発車いたします。・ご乗車の際は、登山届のご提出をお願いいたします。(当社ホームページよりダウンロードできます。)・厳寒期の冬山のため、アイゼン等、安全のための装備をご用意ください。3.ご予約・お支払いについてのお問合せ先奈良交通 総合予約センターTEL 0742(22)5110(9:00~18:00 年中無休)・ご利用日の1ヶ月前から前日17時までご予約が可能です。・インターネットからもご予約が可能です。当社ホームページより 2025霧氷バスで検索ください。・片道のみのご利用の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。(インターネットでのご予約はいただけません)・インターネット予約の場合のみ、クレジットカードまたはコンビニエンスストアにてお支払いが可能です。・当日現地にて、現金または交通系ICカードでのお支払いが可能です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日このたび当社では、年末年始にかけて奈良県内の各社寺へ便利な「初詣バス」を運行いたします。初詣は、ぜひ当社バスでお出掛けください。1.年越し運行(12月31日深夜~1月1日早朝)および元日~3日臨時運行(1)春日大社・東大寺・興福寺1.運行区間 JR奈良駅 → 近鉄奈良駅 → 東大寺大仏殿・春日大社前東大寺大仏殿・国立博物館 → 近鉄奈良駅 → JR奈良駅2.運行時間【年越し運行】JR奈良駅発大晦日22時40分~元日1時40分まで(約10分~30分毎)東大寺大仏殿・国立博物館発大晦日23時12分~元日2時10分まで (約10分~30分毎)【元日~3日臨時運行】JR奈良駅発、東大寺大仏殿・国立博物館発ともに、9時~17時まで多客時増発3.運賃 大人片道250円(2)信貴山朝護孫子寺1.運行区間 信貴山下駅 ⇔ 信貴大橋(年越し運行)信貴山下駅 ⇔ 信貴山(元日~3日定期バス)2.運行時間【年越し運行】信貴山下駅発大晦日23時5分、23時30分、23時55分元 日 0時30分、1時20分信貴大橋発元 日 0時15分、0時55分、1時50分【元日~3日定期バス】信貴山下駅発8時21分、9時31分、10時33分、11時33分、12時33分、13時33分、14時33分、15時36分信貴山発8時43分、9時59分、10時59分、11時59分、12時59分、13時59分、14時59分、15時59分、16時59分3.運 賃 信貴山下駅 ⇔ 信貴大橋 大人片道310円信貴山下駅 ⇔ 信貴山 大人片道260円2.元日~3日臨時運行(1)大神神社・三輪恵比須神社 ※年越し運行はございません1.運行区間 桜井駅北口 ⇔ 三輪恵比須神社2.運行時間 【元日~3日臨時運行】桜井駅北口発 8時~16時45分まで多客時増発三輪恵比須神社発 8時15分~17時まで多客時増発【1月15日大とんど臨時運行】桜井駅北口発 8時~15時40分まで多客時増発三輪恵比須神社発 8時20分~16時まで多客時増発3.運賃 大人片道220円(2)安倍文殊院1.運行区間 桜井駅北口 ⇔ 安倍文殊院2.運行時間桜井駅北口発 9時~16時45分まで(15分毎)安倍文殊院発 9時15分~17時まで(15分毎)3.運賃 大人片道270円(3)壷阪寺1.運行区間 壺阪山駅 ⇔ 壷阪寺前2.運行時間壺阪山駅発 9時45分~15時50分まで(約30分~1時間毎)壷阪寺前発 10時~16時5分まで(約30分~1時間毎)3.運賃 大人片道380円(4)法隆寺1.運行区間 法隆寺駅 ⇔ 法隆寺参道2.運行時間法隆寺駅発 8時58分~16時46分まで(約20分~30分毎)法隆寺参道発 9時7分~16時55分まで(約20分~30分毎)3.運 賃 大人片道220円3.お問い合わせ奈良交通 お客様サービスセンターTEL:0742(20)3100(8:30~19:00/年中無休)当社ホームページでもご確認いただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日オイルインハニー処方のバスエッセンスHACCI’s JAPAN LLCが、同社ブランドのHACCIから『トリートメント BEE バスエッセンス』を11月14日に発売する。『トリートメント BEE バスエッセンス』には、はちみつと天然由来の美容成分をぜい沢に配合。まさに浸かる美容液である。風呂に入れる前は黄金色だが、入れたあとは乳白色へと変わるオイルインハニー処方で、まるではちみつの美容液に浸かっているようなワンランク上のバスタイムを提供する。酵母エキスと豆乳発酵液で肌のターンオーバーをサポート『トリートメント BEE バスエッセンス』では入浴による血行促進効果のほか、酵母エキスと豆乳発酵液によって肌のターンオーバーをサポート。7種のブレンドオイル(ミネラルオイル、オリーブ果実油、セイヨウアブラナ油など)で潤いを与え、オレンジはちみつやローヤルゼリーエキス、プロポリスエキスで、入浴後もしっとりとした肌を保つ。はちみつとラベンダー、ローズ、ジャスミン、キャラメル、バニラによる香りで、心とからだを解きほぐす。同バスエッセンスの1個あたりの内容量は250mL、価格は税込み7,700円となる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月27日レイザーラモンRGのバスツアー『あるあるミステリーバスツアー』と、武将様とゴエ爺のバスツアー『摩訶不思議珍道中』が、2024年11月16日(土) に同日開催されることが決定した。本イベントは、レイザーラモンRGの50歳を祝う企画「レイザーラモンRG’s Golden Jubilee Celebration ~50 年の笑いと遺産~」の第3弾。8月に第1弾の『マリーンルージュであるあるクルーズ』を開催すると大盛況で、10月には第2弾『あるあるクルーズ in 神戸』が控えている。『あるあるミステリーバスツアー』は、参加者に行先を告げずバス車中でひたすらRGがあるあるを歌いながら予測不能な旅を楽しむツアーシリーズ。2012年に初開催され、今回の開催は約6年ぶりとなる。武将様(ミサイルマン・岩部)とゴエ爺(浅越ゴエ)の摩訶不思議珍道中(バスツアー)も、まるで戦国時代に転生したかのような気分が味わえる唯一無二の旅で、今回が関東初開催。どちらのバスツアーもこれまでに即日完売している大人気バスツアーだ。今回、このふたつがコラボ。同時刻に同じ場所からそれぞれ出発し、終着地はいずれも大宮ラクーンよしもと劇場となる。最後は、劇場の前方座席にて、両ツアー共に『RGが60分あるあるを歌い続け武将様とゴエ爺が懐かしの戦国諸芸をお見せする!大宮の陣!』を観覧することができる。ツアーの抽選申込は、いずれも本日よりスタート。<イベント情報>『RG生誕50周年記念 復活!あるあるミステリーバスツアー』『武将様、ゴエ爺と行く!摩訶不思議珍道中 〜江戸編〜 旅の最後はあるあると戦国の諸芸鑑賞会の巻!』2024年11月16日(土)集合場所:東京駅周辺(詳細はお申し込み後に旅行会社よりご連絡いたします)集合時間:7:45解散場所:大宮ラクーンよしもと劇場解散時間:19:30~20:00頃解散予定※下記の旅行概要はRGコースと武将様&ゴエ爺コース共通※旅の行先は異なります※申込リンクも異なります【スケジュール】7:45 東京駅付近集合(※行先は当日のお楽しみ)17:00 大宮駅付近にて一旦解散。自由散策・各自で劇場まで移動。18:15 開場 大宮ラクーンよしもと劇場『RGが60分あるあるを歌い続け武将様とゴエ爺が懐かしの戦国諸芸をお見せする!大宮の陣!』観覧(ツアー参加者は前方座席を確約)※大宮公演の各時間 18:15 開場 / 18:30 開演 / 19:30 終演(予定)※終演後に30分ほど武将様の見送りあり※公演終了後、各自解散予定【旅行代金】大人1人あたり:23,900円(税込)大宮公演のチケット代金:2,000円(税込)※旅行代金と公演チケットは必ずセットでお申込みいただきます。ツアー参加者様の大宮公演のお席は前方を確約済みです。※公演チケット代金の払い戻しは不可となります。※大宮公演のチケットのみを希望される方はFANY チケットのサイトをご確認ください。最少催行人数:38名(抽選)申込期間:10月14日(月・祝) 23:59まで抽選申込となります。下記申込期間内にエントリーをお願いします。■申込みリンクRG:武将:レイザーラモンRG50歳記念イベント 公式サイト:武将様・ゴエ爺 戦国の集い 公式サイト:
2024年10月09日「通園バスの安全管理」、保護者はなにを求めている?「幼稚園の通園バスに、もし我が子が置き去りにされたら」……そう心配するママ・パパも多いはずです。実際に幼稚園側が行っている対策は十分に感じているか、どのような点が不安に感じているのでしょうか。また幼稚園側はどのような対策をしていて、どのような課題を感じているのでしょう。そこで実施された今回の調査。どんな実態が明らかとなったでしょうか。通園バスの置き去りに不安を感じる保護者は約8割!主な不安材料とは?はじめに、通園バスを利用して幼稚園に登園させている保護者に聞きました。「通園バスの置き去りについて不安はありますか?」と質問したところ、「とてもある(36.1%)」「ややある(41.2%)」「あまりない(17.9%)」「全くない(4.8%)」となりました。「とてもある」と「ややある」を合わせると約8割が不安があると回答し、通園バスの安全性に対する保護者の懸念が非常に高いことを示しています。続いて、「どのような点が不安ですか?(上位3つまで選択)」と聞いたところ、「バス内の子どもの確認が徹底されているか(67.3%)」と回答した人が最も多く、次いで「乗車・降車の際のチェック体制(44.7%)」「バスの運転手や補助員の注意力や意識(40.7%)」となりました。保護者は子どもへの確認方法やチェック方法、乗降車時のチェック体制、運転手・補助員の注意力に対して強い不安を抱いていることが明らかになりました。約6割が「乗車・降車チェックリストの実施」で安心して利用できる「通園バスの置き去り対策について、園側の対策は十分と思いますか?」と尋ねたところ、「とても十分だと思う(27.4%)」「やや十分だと思う(55.7%)」「あまり十分でないと思う(14.4%)」「全く十分でないと思う(2.5%)」となりました。「とても十分だと思う」と「やや十分だと思う」を合わせると、8割以上の保護者が園側の対策に一定の信頼を寄せています。ただし、さらなる改善を求める声も一定数存在することから、改善を求める声も無視できない状況です。「通園バスの置き去り対策として、どのような対策を求めますか?(上位3つまで選択)」との質問では、「運転手および補助員による乗車・降車チェックリストの実施(55.9%)」との回答が最多に。次いで「バス内の防犯カメラ(35.5%)」「保護者にリアルタイムで乗車状況を通知するアプリの導入(32.8%)」と回答しています。保護者は特にチェックリストの導入による確認体制の強化や、バス内を確認できる防犯カメラ、園児の乗車状況をリアルタイムで通知してくれるアプリなど技術的なサポートを通じた安心感の向上を求めていることが示されました。通園バスの置き去り対策は不十分と感じる幼稚園経営者は一定数いる!?ここからは通園バスを使っている幼稚園の経営者に尋ねています。「園児の通園バスの置き去りについて、何か対策は取っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、「保育園に着いたらブザーが鳴りそれを止める(46.0%)」との回答が最も多く、次いで「乗車・降車チェックリストの実施(39.3%)」「通園バスの付き添う大人の人数を増やす(34.4%)」と続きました。次の「対策は十分にできていると感じますか?」では、「とても十分だと思う(23.8%)」「やや十分だと思う(49.3%)」「あまり十分でないと思う(24.0%)」「全く十分でないと思う(2.9%)」となりました。「とても十分だと思う」と「やや十分だと思う」を合わせると約7割の経営者が園側の導入している対策に対して、十分と感じています。ただ、さらなる改善を求める声も確かに一定数存在することから、対策の改善や強化が必要であることが示されました。置き去り対策への課題は「人手不足」「費用」「教育と研修」「通園バスの置き去り対策について、どのような課題を感じていますか?(複数回答可)」との質問では、「人手不足(38.7%)」と回答した人が最も多く、次いで「費用が高い(35.4%)」「運転手や補助員の教育と研修の継続的な実施(30.8%)」となりました。この回答から対策の実施における人材や資金の確保に課題を感じている園が多いことが明らかになりました。十分な対策を講じるためには、この問題を解決する必要があるようです。「安全対策について、どの程度の月額費用をかけることができますか?」では、「〜5,000円以下(12.0%)」「5,001円〜10,000円以下(29.3%)」「10,001円〜30,000円以下(35.2%)」「30,001円〜50,000円以下(15.5%)」「50,001円以上(8.0%)」となりました。多くの経営者が安全対策に一定の費用を割く意向を示している一方で、限られた予算内での対応が求められている現状もうかがえます。置き去り対策をしていない園への保護者の印象は?ここからは通園バスを利用して幼稚園に登園させている保護者に聞いています。「置き去り対策をしていない園に対してどのように感じますか?(複数選択可)」と質問したところ、「絶対に通わせたくない(56.9%)」との回答が最も多く、次いで「安全意識が低い(54.0%)」「子どもの安全を軽視している(44.7%)」となりました。保護者は置き去り対策の不備を非常に深刻に捉えており、園の安全対策が不十分であることは、信頼を損なう要因となっていることが明らかになりました。調査概要「通園バスの安全管理」に関する調査【調査期間】2024年8月8日(木)〜8月13日(火)【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供するPRIZMA( )によるインターネット調査【調査人数】1,024人……(1)515人/(2)509人【調査対象】調査回答時に調査回答時に(1)通園バスを利用して幼稚園に登園させている保護者(2)通園バスを使っている幼稚園の経営者と回答したモニター【調査元】アイティーエスジャパン【モニター提供元】PRIZMAリサーチアイティーエスジャパン(マイナビ子育て編集部)
2024年08月28日マリメッコ(Marimekko)のウニッコ柄ホームグッズに、新色“アイスグリーン”が仲間入り。2024年8月2日(金)より、全国のマリメッコストアなどで発売される。新色“アイスグリーン”を纏った新作ホームグッズ日常を彩るインテリアアイテムが揃うマリメッコのホームコレクション。2024年夏に登場する新作は、1964年に誕生し、マリメッコを象徴する柄となった「ウニッコ」に、ナチュラルなソフトグリーンカラーを配している。ラインナップは、「ウニッコ」を象ったバスマットや、「ウニッコ」の総柄を採用したピローカバーとデュベカバーといったホームグッズ。シンプルで柔らかなデザインは、自宅のインテリアに馴染んでくれそうだ。また、総柄のエプロンや、トートバッグ、ミニタオルといった日本限定アイテムも揃えている。【詳細】マリメッコ新作ホームグッズ発売日:2024年8月2日(金) ※発売日が変更になる場合あり。販売店舗:全国のマリメッコストア、各オンラインストア価格例:・バスマット 15,400円・ハンドタオル 5,720円・スパバッグ 18,700円・コスメポーチ 9,900円・コンパクトポーチ 6,050円・ピローカバー 6,380円・デュベカバー 24,200円・エプロン 9,680円・ファブリックバッグ 6,600円
2024年07月26日アメリカに住むターニャ・ギブソンさんは娘のディランさんと旅行中に、テキサス州にあるホテルに宿泊しました。ホテルの部屋に入った2人は、浴室を見てびっくりします。なんと…バスタブの中に1匹のプレーリードッグがいたのです!驚いた彼女たちはホテルのスタッフに連絡し、通報を受けた野生動物の保護施設『ワイルド・ウエスト・野生動物リハビリテーションセンター』からレスキュー隊員のクリスティさんが駆けつけました。クリスティさんがキャリーケースをバスタブの中に置くと、プレーリードッグは自らその中に走って入っていったそうです。こうしてあっさりと保護することができました。プレーリードッグを見つけた時、ターニャさんたちはパニックになることもなく、とても冷静だったようです。実はディランさんは自宅があるカリフォルニア州の野生動物保護施設でボランティアをしているのだとか。そんな彼女はプレーリードッグをバブルスくんと名付けて、たくさん話しかけていたそうです。また、ホテルのマネージャーもとても親切に対応してくれたとのこと。動物に対して思いやりのある人たちのおかげでプレーリードッグが無事に保護されたことに、喜びの声が上がっています。・動物を傷付けるような人じゃなくて、あなたたちに見つけてもらえてよかった!・かわいいね。でもどうやって部屋に入ったんだろう?・多分このプレーリードッグは飼い主と一緒に泊っていて、逃げ出したんじゃないかな。『ワイルド・ウエスト・野生動物リハビリテーションセンター』によると、この地域には野生のプレーリードッグはいないのだとか。状況から判断すると「おそらく誰かに飼われていたのではないか」と思われています。ホテルの部屋に入ったら、バスタブの中にプレーリードッグがいるなんて、誰が想像するでしょうか。優しいターニャさんとディランさん親子に見つけてもらえたプレーリードッグは、ラッキーでしたね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月10日2歳半の息子はバスが大好き! 保育園までは一緒に路線バスに乗って行くのが日課です。しかしある日、バスに乗っていると混み合い始めた車内から「子連れでバスに乗るなよ」と心無い声が聞こえてきて……? 舌打ちとともに響く心無い言葉…通勤ラッシュの時間帯から1本外れた時間を狙い、路線バスに乗って保育園に通っている2歳半の息子と私。そんなある日、私たちのほかに3組の親子が座席に座って満席状態のところに、大きなギターを背負った女性が乗車しました。車内を見渡して席が空いていないことがわかると、その女性は舌打ちとともに「子連れでバスに乗るなよ」と周囲に聞こえる声量でひとり言を漏らします。そのような言葉を言われると思っていなかった私は焦り、いたたまれなくなりました。そして車内に気まずい空気が流れます。すると、そのことを察したのか、席に座っていた小学3年生くらいの男の子が「お姉さん、席どうぞ」と譲ったのです。ランドセルを背負った小学生がスッと席を譲った姿に感動した私は、思わず涙ぐみます。しかし女性はその言葉を無視。譲ってもらった席にも座ることはなく、気まずそうな表情で、次のバス停に着くとそそくさと降りて行きました。 すべての人がそう感じているわけではないことは理解していますが、心無い言葉には傷つくもの。せめてわが子はあの小学生のように育ってほしいなと感じました。 著者:木村メイ/30代女性・主婦。1歳の子どもを育てる30代のママ。育児は苦手だと思いながら子育てをしていたが、最近やっと楽しいと思うようになり自信を持ち始めた。イラスト:yoichigo ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2024年04月14日皆さんは、バスでトラブルに遭って悩んでしまったことはありますか?今回は停留所にとまらないバスの話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:高嶺葉樹停留所を通りすぎて…高校生のころ、バスで通学していた主人公。バスに乗っているのは、ほとんどが主人公の高校と、ある企業の社員でした。そんなある日、主人公がいつも通りバスに乗っていると…。バスは主人公たち高校生が降りる停留所でとまらず、通りすぎてしまったのです。出典:CoordiSnap車内がざわつくなか「今日は降りないんですね」と言い放った運転手。主人公たちは「降車ボタンついてるじゃないですか!わざとですか?」と抗議しました。結局、主人公たちは次の停留所で降車することになり…。「不注意なのか故意なのか、わからないけどきちんと確認してほしい」とモヤっとする主人公なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?バス会社に連絡をする降車ボタンを押しているのに停留所にとまらず、イヤミな一言をかけてくるなんて感じが悪いです。このようなときは直接言わず、バス会社に連絡して事情を話します。(30代/女性)学校の先生に相談する高校生が乗っていることを把握しているにもかかわらず「降りないんですね?」と言った運転手には驚愕です。不注意でも故意でもまた同じことをされたら嫌なので、すぐに学校の先生に相談します。(20代/女性)今回は非常識な対応をされたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年04月04日禅リトリート施設「禅坊 靖寧」では、神戸三宮・高速舞子より淡路島各地へ高速バスを運行している神姫バス株式会社、本四海峡バス株式会社と連携し、提供する全プランを事前予約されたお客様に限り、神姫バス「北淡路西海岸ライン」無料往復乗車券付きのお得な『禅坊 靖寧 北淡路西海岸ライン直通バスセット券』を4月1日(月)より販売開始いたします。▲360°大自然に囲まれた禅リトリート施設「禅坊 靖寧」禅坊 靖寧が提供するプランを事前予約されたお客様に限り、三ノ宮駅より直通する「北淡路西海岸ライン」の無料往復乗車券をご予約者の人数分付属いたします。淡路島の大自然の中で特別な瞑想やヨガの体験と、植物性食材と発酵中の調味料にこだわったオリジナルの禅坊料理で心身共にリラックスした時間をお過ごしいただける「日帰り ZENリトリートプラン」、禅坊料理をベースに淡路島の旬食材を使用したウェルネスフードで休息と癒しの時間をお過ごしいただける「ZENリトリート アフタヌーンティープラン」など、日帰りプランを事前予約されたお客様には、ご予約当日のみ利用できる神姫バスの無料往復乗車券を。また、2日間の瞑想やヨガを通して心身を癒す宿泊プラン「ZEN STAY」を事前予約されたお客様には、チェックイン、チェックアウト日に利用できる無料乗車券を付属いたします。禅坊 靖寧をご予約の際は、ぜひ神姫バスをご活用してご来館ください。■禅坊 靖寧『北淡路西海岸ライン直通バスセット券 販売』概要開始日:4月1日(月)予約方法:全プランのご予約ページ内のFormsにて必要事項を記入・送信※Forms送信後、禅坊 靖寧よりバス利用に関する確認のメールをお送りいたします。予約ページ: 路線名:北淡路西海岸ライン(神戸三宮・高速舞子~県立淡路島公園~豊島東~北淡IC線)運行経路:神姫バス神戸三宮バスターミナル⇔禅坊靖寧前運行便数:【下り(淡路島方面)】3本/日、【上り(神戸方面)】5本/日運行会社:神姫バス株式会社・本四海峡バス株式会社※全運行ダイヤは、以下ページをご参照ください。 備考:・無料往復乗車券はご予約プランの日程のみ利用可能・神姫バス神戸三宮バスターミナルより出発・通年販売とし、出発日当日も購入可能・プランキャンセルの場合は乗車券が無効となりますHP: 問合わせ:禅坊 靖寧TEL0799-70-9087 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月01日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言バスの中で大声で話す教師ある日、彼女とバスに乗っていた主人公。同じバスに乗っていた教師らしき男女の2人組が、生徒の個人情報などの守秘義務にあたる話を大声で話していました。乗客が戸惑うなか、主人公は2人組に近づき「まずいだろ~それは」と注意します。主人公に注意されると、女性のほうは気まずそうに黙り込みましたが…。男性は苛立ち主人公に反論してきました。反論する男性出典:モナ・リザの戯言主人公に「失礼ですけど、あなた社会人ですか」と聞いてきた男性。それに対して主人公は…。問題さあ、ここで問題です。主人公の返答は?ヒント男性は何も反論できなくなりました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「教師だよ」でした。苛立つ男性に「え、俺?教師だよ」と伝えた主人公。すると男性は明らかに動揺するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年03月20日SABON(サボン)から、花々や果実が香る入浴剤「バスボール」が新登場する。“花々や果実が香る”入浴剤「バスボール」「バスボール」は、ミネラル豊富な死海の塩を配合した入浴剤。お湯の中に入れると小さな泡がシュワシュワと湧きあがり、その心地よい音と、花々や果実の豊かな香りで癒しのバスタイムを演出してくれる。とろりとしたお湯に約14分間つかれば、ぽかぽかと身体が温まり、まるで死海に浮かんでいるかのような優雅な気分を楽しめるはずだ。新たに配合したオーガニックアーモンドオイルが肌をやわらかくほぐしながら深い潤いを与え、バスタブから出た後もしっとりと肌を保湿してくれるのもポイント。香りは、気分に合わせてセレクトできる全5種類を揃える。全5種の香りデリケート・ジャスミン:清潔感あふれる凛としたクリーンフローラル。月明かりの下の澄んだ空気を感じさせる。パチュリ・ラベンダー・バニラ:甘く魅惑的なパウダリーノート。エキゾティックで神秘的な世界へと誘う。グリーン・ローズ:新鮮な自然の息吹のような、咲きたてのフレッシュローズ。春先に田舎道を駆け抜けるような、豊かな緑を感じさせる。ホワイトティー:心安らぐ優美なシトラスハーモニー。麗らかな陽だまりに佇む心地よさに包まれる。ローズティー:バラの紅茶から立ち上がる、柔らかなフルーティローズ。甘く芳醇な香りが心の隅々まで温かく満たす。ギフトに最適な詰め合わせボックスもまた、ギフトにおすすめの詰め合わせ「バスボール トリニティ」も登場。清潔感あふれる「デリケート・ジャスミン」、甘く神秘的な「パチュリ・ラベンダー・バニラ」、みずみずしくフレッシュな「グリーン・ローズ」の3種の香りをセットにした。【詳細】「バスボール」 全5種 各990円<新製品>発売日:2024年3月1日(金)「バスボール トリニティ」 2,750円<新製品>発売日:4月4日(木)【問い合わせ先】SABON JapanTEL:0120-380-688
2024年03月07日福岡県の魅力をまるっとお得に楽しむ2024年4月1日(月)より、福岡県内を手軽に周遊観光できる「よかバス」の運行が始まります。よかバスは2024年4月から6月にかけて行われる「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」の期間中に福岡県内で行われるバスツアーです。期間中には、各旅行会社で催行する50コース300本を超えるツアーが企画されており、手軽にグルメ・絶景・歴史・体験など福岡の魅力を楽しむことができます。「よかバス」で効率的に移動ラクラクよかバスは、旅先でレンタカーや自家用車がなくても、観光地から観光地へと効率良く旅を楽しめます。よかバスの公式サイトでは各旅行会社のツアーがまとめて紹介されており、自分にぴったりのプランを見つけることができるでしょう。地元・福岡の人々が登場する「よかバス」イメージムービーは2月20日より、(公社)福岡県観光連盟のYouTubeチャンネルで公開中です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年02月26日先日、生活雑貨店『3COINS(スリーコインズ)』で購入した『伸縮バステーブルスリム』。価格は税込み550円で、横幅が56~78.2cmまで伸びる風呂グッズです。基本的な使い方は、浴そうのヘリに乗せてシャンプーなどのバスグッズを置いたり、子供のオモチャを乗せたりします。筆者には2歳と6歳の子供がいるため「オモチャ置き場になるかな?」と想像していましたが、子供の発想は斜め上をいっていました。『伸縮バステーブルスリム』の意外な使い方それでは、子供たちが考えた『伸縮バステーブルスリム』の意外な使い方を3つ紹介します!1.トンネルにする浴そうに取り付けるとこのような状態になります。湯を張って子供と一緒に風呂に入ったところ、『伸縮バステーブルスリム』にオモチャを置き始めるかと思いきや「ママ見てて!」といって、テーブルの下を泳いでくぐり始めました。確かに川を渡る橋のようですが、「まさかテーブルの下を潜ってくるとは…」と予想外の反応に驚きました。2.坂道にする筆者の家の風呂には浴そうの壁に手すりが付いており、浴そうのヘリよりもやや上に位置しています。写真のように、手すりと浴そうのヘリに『伸縮バステーブルスリム』をかけると、車好きにはたまらない坂道滑走コースの完成です。2歳の息子は「ブーブー持ってくる!」と意気揚々とお気に入りの車を持ち込み、何度も坂道で急降下させていました。3.滝シャワーにする『伸縮バステーブルスリム』には、水はけのために穴が開いています。子供たちが上から水をかけて、「シャワーだよ!」といいながら、遊び始めました。しかし、水をかけてもうまくシャワーにならなかったため、水を含ませたスポンジを置き、上からぎゅーっと押し付けてみることに。そうすると、トレイの穴からきれいにシャワーが流れてきました!もともとは「バスグッズをおける場所がほしいな」という気持ちで購入した『伸縮バステーブルスリム』ですが、子供にとっては最高のオモチャになったようです。通常の使い方でも十分満足度は高いですが、子供のいる家庭なら「どんな遊び方する?」と聞き、子供の発想力を楽しんでみてもよいかもしれませんね!ただし、子供が溺れるなどの危険がないよう、大人の目がある範囲内で遊ばせるようにしましょう。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年02月21日~2024年3月22日(金)に記念イベントを実施します~京阪バス株式会社(本社:京都市、社長:三浦達也)では、京都の観光名所を巡る「京都定期観光バス」(開業95年)について、そのネーミングを現代のニーズに合わせた親しみやすく分かりやすい愛称として「おこしバス」と命名することに決定しました。愛称の決定にあたっては、“京都にお越しいただき、ありがとうございます”という意味を込めており、ロゴマークは一目で京都観光のバスと理解してもらえるように京都タワーや鳥居、バスデザインを配置し、水引のあしらいで「おもてなし」の心を表現しました。あわせて、現在の旅行スタイルを意識したバスツアー(洛中唯一の老舗酒蔵やSNS映えする観光名所などを組込んだタイムパフォーマンスを重視した短時間コース)の企画や、おもてなし・安心・安全なサービスをご提供することで、顧客満足度の向上を図ります。なお、3月22日(金) 9時10分より、京都駅烏丸口定期観光バスのりばにおいて、記念イベントを行います。「おこしバス」にご乗車のお客様へプレゼントの進呈や、京都旅館の女将さんによるお見送りや京都タワーのマスコットキャラクター「たわわちゃん」も参加いたします。実施概要につきましては、以下のとおりです。実施概要(1)愛称の設定愛称:おこしバス (キャッチフレーズ:「おこしバス」におこしやす)京都にお越しいただき、ありがとうございますという「もてなし」を意味します。(2)ロゴマーク(商標登録出願中)ロゴタイプは、歌舞伎文字に使用される勘亭流書体をベースに、京都情緒のはんなりとした雰囲気を感じられるように、柔らかみを加えています。(3)SNS(TikTok)を活用したプロモーション・「おこしバス(京都定期観光バス)」PR動画・京阪バス 運転士採用動画(4)新設コース(TikTokにて配信)・ふたりで10,000円(おこしバス)楽々コース午前版話題の酒蔵(お酒)・おつけものそして、京ばあむ(VA)コース【案内箇所】佐々木酒造、赤尾屋、atelier京ばあむ【発売額】5,000円(小児 3,170円)【発車時刻】JR京都駅烏丸口9時45分(約3時間30分)【運行期間】2024年3月22日~6月28日火・金曜日運行(※6月は金曜日のみ運行)・ふたりで10,000円(おこしバス)楽々コース午後版神様☆7カラーズ(VS)コース【案内箇所】市比賣神社、護王神社、晴明神社、わら天神宮、今宮神社(かざりや)白峯神社、御金神社、錦市場※御金神社と錦市場は降車のみ【発売額】5,000円(小児 2,800円)【発車時刻】JR京都駅烏丸口13時40分(約3時間30分)【運行期間】2024年3月22日~6月28日火・金曜日運行(※6月は金曜日のみ運行)[ご予約]京都定期観光バス「おこしバス」予約センター(075-672-2100)又は、京都定期観光バス「おこしバス」ホームページ(5)「おこしバス」ラッピング車両(9両)※コースは基本カラー(赤白)の車両で運行する場合もあります。240220_keihanbus.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月20日バス事業者として全国初、さらなる安全のために相鉄グループの相鉄バス㈱(本社・横浜市西区、社長・大久保 忠昌)は、㈱仙台放送(本社・仙台市青葉区、社長・稲木 甲二)が国立大学法人東北大学加齢医学研究所(所在地・仙台市青葉区、川島 隆太教授)と共同開発した「運転技能向上トレーニング・アプリAI版」を含む、新しい脳のトレーニングサービス「BTOC(ビートック)」を、仙台放送と連携して、2024年2月から当社のバス乗務員を対象に導入しました。なお、バス事業者として「BTOC」の導入事例はこれまでに無く、当社が初めてとなります。「BTOC」は「Brain Trainer On Cloud」の略で、「運転技能向上トレーニング・アプリAI版」(特許取得済み)の主要機能を、法人や団体でも利用しやすいクラウドサービスへと進化させたもので、業務でクルマを運転するさまざまな業界で社会実装が進んでいます。当社は、安全・安心な輸送サービスの提供のため、事故防止や接遇向上のための教育などを充実するとともに、高性能な安全運転訓練車を活用してさまざまなスキルアップに取り組むなど、人材育成に注力しています。近年は、バス乗務員不足が深刻となる中、積極的な採用活動に努め、人材の確保を進めています。お客さまの生命をお預かりするバス乗務員の運転技能の向上は、永続的なテーマです。今回の「BTOC」の導入により、乗務員の安全運転能力のさらなる向上、および安全運転寿命の延長を目指します。そして今後も、ICTやDXの導入を推進し、人材育成だけでなくさまざまな面で作業の軽減を図って、安定的なバス輸送に努めてまいります。BTOCの導入の様子「BTOC(ビートック)」の導入について1.導入するサービス新しい脳のトレーニングサービス「BTOC(ビートック)」【仙台放送の取り組み】㈱仙台放送は、国立大学法人東北大学加齢医学研究所と産学連携により共同開発した「運転技能向上トレーニング・アプリ」※のスマートフォン版のサービスを、2020年から保険会社や自治体向けに提供し、ドライバーの運転技能向上や認知機能低下の抑制、安全安心なモビリティ社会の実現に向けて取り組んでまいりました。また2021年4月からは、同アプリにAI(人工知能)を搭載。個々のトレーニング状況をAIが解析し、プレイヤーごとに最適なトレーニングへ調整する機能を拡張するなど、「運転技能」「認知機能」「感情状態」の向上だけでなく、安全運転管理や商品開発など、データ活用の幅を広げてきました。※東北大学加齢医学研究所と仙台放送が産学連携により共同開発した「トレーニング・アプリ」で、東北大学加齢医学研究所・川島隆太教授による脳科学研究の成果と仙台放送が開発・放送している脳のトレーニング番組『川島隆太教授のテレビいきいき脳体操』の知見から開発されました(特許6284171号)。テレビやタブレットなどの端末を利用した「作業速度訓練による安全運転能力向上プログラム」で、実際の運転行為や疑似運転行為(シミュレーターなど)を伴わない日常的な認知トレーニングにより、運転技能の維持・向上を目指すものです。【監修】東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授プロフィール認知症患者の脳を活性化させる「学習療法」を提唱するほか、仙台放送「テレビいきいき脳体操」などを監修。脳活動の研究成果を新作業の創出へつなげようと尽力している。ポジティブに年を重ねることを提唱するスマート・エイジングの研究を行うスマート・エイジング学際重点研究センター前センター長『脳科学の力でドライバーの事故を防ぐ』ドライバーの事故は、脳科学の観点からすると、脳機能の低下、主に大脳の前頭前野の知覚、予測の力が落ちることが原因と考えられます。言い換えれば、前頭前野をトレーニングすると、運転のほぼ全ての場面、例えば何か危険なものを察知する能力、それを避けようとする判断の力が向上します。今回開発した「運転技能向上トレーニング」は、運転の場面に即した前頭前野を使うトレーニングを組み合わせています。地方では運転ができないと、人生の質が下がってしまいます。安全運転能力を伸ばすことで、いつまでも活き活きと暮らしていただける社会を創生することができるのです。東北大学加齢医学研究所川島隆太教授2.導入時期2024年2月3.導入する営業所横浜営業所(横浜市保土ケ谷区)、対象乗務員121人※他の営業所(綾瀬・旭)についても、順次導入する予定4.導入の目的・乗務員の安全運転能力のさらなる向上・安全運転寿命の延長5.運転技能向上トレーニング・アプリについて「運転技能向上トレーニング・アプリ」は、東北大学加齢医学研究所・川島隆太教授と仙台放送が共同開発した脳のトレーニング用アプリ。「運転技能」と「認知機能」と「感情状態」が向上することを実証(2019年発表の研究成果より)。特許取得済み(特許6284171号)。【公式URL】[ ]{ }【BTOC紹介動画】[ ]{ }【BTOC紹介30秒CM】[ ]{ }リリース@相鉄バス「BTOC」を導入.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月09日皆さんは、バスで怪しい人に遭遇した経験はありますか?今回は「バスで突然声をかけてきた女」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!バスでの出来事大学での講義を終え、自宅へ戻るためバスに乗り込んだ主人公。車内が空いていたため、主人公は2人掛けの席に座りました。そして眠っていると、隣に誰かが座ってきたのです。すると「あ…た、ネぇ…」と聞こえてきて…。何か聞こえる…出典:エトラちゃんは見た!隣に座った乗客に話しかけられたと思い、目を覚ました主人公。横を見ると、そこには髪が長くてボロボロの姿の見知らぬ女性が座っていたのです。女性は「帰ってきてくれるって信じてたのよ…」とブツブツ言っていて…。主人公はなぜ女性に話しかけられたのかもわからず、恐怖を抱いたのでした。読者の感想寝ているところ、見知らぬボロボロの女性に突然話しかけられたら驚きますよね。女性が主人公に何を伝えようとしているのかもわからず、ゾッとしました…。(50代/女性)隣に座ってきた人がよく分からない言動をしていたら怖すぎます…。主人公が危害を加えられていないようで安心しました。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年02月01日みなさん自宅にいらないバスタオルはないですか?今回はタオルの再利用方法を紹介します!使わなくなったバスタオルの再利用アイデアいらないバスタオル、そのまま捨てている方、多いのではないでしょうか?少しの工夫で新たな使い道が見つかるかもしれません。今回は、バスタオルの再利用アイデアを3つ紹介します!1. 縫わずに使えるバスタオルの再利用法【パッキング素材として】バスタオルは、パッキング素材として再利用できます!割れものを包んだり、引っ越しの際に使うことができます。経済的で環境にも優しい選択です。【枕カバーとして】また、バスタオルを枕カバーとして使用することもできます。吸水性が高いため、汗をかきやすい季節に最適です。洗濯も簡単で、快適な睡眠をサポートします。【足元に】さらに、バスタオルをバスマットや足ふきマットとして使用することもできます。洗面台や玄関に置くと、足元を快適に保つことができます。2. 少しの工夫を加えた再利用法【雑巾として】バスタオルを雑巾にすることもできます。適当なサイズに切り、周囲を縫い合わせるだけで、汚れ物に使える便利な雑巾になります。【ウォールポケットとして】さらに、バスタオルをウォールポケットに変えることもできます。バスタオルを半分に切り、一部をポケットとして縫い付けるだけで、収納に便利なウォールポケットになります。3. その他の活用法バスタオルは、災害時の備えにも役立ちます。もしスペースに余裕があれば、いくつかバスタオルを保存しておくことをおすすめします。怪我の手当てや寒さ対策として、緊急時に活用することができます。使わなくなったバスタオルは、捨てずに再利用することで新たな価値を生み出すことができます。また、災害時の備えとしても役立つため、一部は保存しておくことをおすすめします。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月21日JR東海バスは、愛知・岐阜・三重のバス会社8社と連携し、バスファンツアーを開催いたします。今回はJRバス発足35周年記念「3と5にこだわるバスファンツアー」第3弾です。「35」の数字と言えば三菱ふそうエアロスターのMP35!ということで、なんと8社のMP35エアロスターが集結します。各立ち寄り先で乗換えることですべてのMP35にご乗車いただくことができ、最終地点では8台のMP35の撮影をお楽しみいただけます!さらに、各社の乗務員との交流会も予定しています!愛知県最大級(?)のバス会社連携を、是非、皆様のその目に焼き付けてください!ツアーのポイントバス会社を取り巻く環境が厳しくなってきている今、バス会社の連携は必須です。今回は8社が連携して実現したこの企画、各立寄り先で乗換えることで全8社のバスにご乗車いただくことができ、最終地点では8台のMP35(三菱ふそうエアロスター)が勢ぞろいします。さらに、各社の乗務員や社員とのプチ交流会も開催予定!MP35エアロスターとは?三菱ふそうトラック・バスが製造する路線タイプのバス車両です。「MP35」は全国のバス会社で活躍しており、街中を走る路線バスのほか、送迎バスや貸切バス等幅広く使われています。今回のツアーでは、路線バス・送迎バス・貸切バスの各タイプが集結します。概要【出 発 日】2024年3月2日(土)【旅行代金】お一人19,800円(税込)※昼食なし【定員】64名桑名駅発:10名名古屋駅発:54名【行程】桑名駅( 7:15 集合・7:30 発)⇒名古屋駅広小路口( 8:45 集合・9:00 出発)⇒乗換場所①( 9:30 頃着・10:00 発)⇒乗換場所②( 11:15 頃着・11:45 発)⇒乗換場所③(12:25頃着・12:55発)⇒最終地点13:40頃到着★8社のMP35勢ぞろい!各社の乗務員・社員とのバス質問会も開催します!★最終地点15:00発⇒乗換場所④(15:40頃着・15:50発)⇒乗換場所⑤(16:40頃着・16:50発)⇒乗換場所⑥(18:00頃着・18:10発)⇒名古屋駅広小路口18:40頃着※桑名駅からご乗車の方は八風バス車両にて名古屋駅までご乗車いただき、一旦降車していただきます。お申込みについて【お申込み】JR東海バスつばめツアーお申込みフォームより受付します。お申込みフォーム⇒ 申込期間は1月19日(金)~2月19日(月)13:00までです。JR東海バスホームページ⇒ 【ご案内】・お申し込み多数の場合は抽選となります。・運行車両は予告なく変更となる場合があります。・各乗換場所及び最終地点については、安全上の観点から当日ご参加のお客様にのみご案内いたします。・名古屋駅での撮影は周囲のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いします。・昼食は各自でご準備いただき、最終地点でのみお召し上がりください。お問い合わせ先ジェイアール東海バス株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月19日皆さんは、バスでの車内トラブルに遭遇したことはありますか?今回は「バスの優先席を巡って起きたエピソード」とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:大下勝矢優先席に座っていた男性は…主人公が大学までバスで通っていたときの出来事です。5歳くらいの男の子と、松葉杖をついている母親が乗車してきました。出典:CoordiSnap優先席にはすでに若い男性が座っていたため、母親は「席を譲っていただけないでしょうか?」とお願いをします。しかし、男性は「…」と母親の呼びかけを無視。すると幼い男の子が「ねぇお母さん、なんでこの人は席を譲ってくれないの?」と素朴な疑問を口にし、徐々に車内もざわつき始めます。気まずくなったのか、男性は次の停留所でそそくさと降りていき、母親は無事に座ることができたのですが…。主人公は先ほどの男性と思わぬ再会をすることになるのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?自分が席を譲る本来であれば、優先席に座る男性が席を譲るのが1番いいのですが…。それが難しそうな場合は、自分が声をかけて松葉杖の人に席を譲るのもいいかもしれません。(40代/女性)他の乗客と協力して親子を助ける松葉杖をついていて身動きが取りにくいと思うので、率先して親子を助けようと思います。男性に一声かけることが難しい場合は、他の乗客と席を譲り合っていきます。(30代/女性)今回はバス内トラブルの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年01月12日皆さんは、バスでのトラブル経験はありますか?今回は「バスの定期券を奪ったクラスメイト」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!バスで通学中バス通学をしている高校生の主人公。ある日、バスに乗っていると中学時代のクラスメイトが乗車してきました。そのクラスメイトはかつて主人公に嫌がらせをしていた人物です。嫌な人物との再会に気が滅入った主人公でしたが、目的の停留所についたので降りることに。しかし定期券が見つからず、かばんの中を探していると…。見つかって安堵出典:エトラちゃんは見た!定期券はかばんの奥から見つかり、安堵する主人公。ところが次の瞬間、クラスメイトが主人公の定期券を奪ったのです。クラスメイトはそのまま奪った定期券で降車しようとしたため、主人公はパニックになるのでした。しかしその後、全てをみていた運転手が定期券を取り返してくれるのでした。読者の感想クラスメイトの身勝手な行動に呆れてしまいました。知り合い同士だとしても人のものを奪うのは犯罪ですし、きちんと処罰されてほしいです。(30代/女性)今でも主人公に嫌がらせをするクラスメイトには驚きました。今後主人公にはもう何もしないでほしいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月08日東急百貨店たまプラーザ店(以下、当店)は、1月11日(木)から1月16日(火)まで、「たまプラーザ発 バスグッズフェア」を初めて開催します。当店で販売している、東急バスと東急バスキャラクター「ノッテちゃん」のグッズの人気が高く、その他の路線バスや観光バスのグッズも一堂に取り揃え、お子さまやバス好きの方たちに喜んでいただけるイベントを実施したいとの思いから、「たまプラーザ発 バスグッズフェア」を企画しました。参加バス会社は7社(五十音順:神奈川中央交通、川崎鶴見臨港バス、京浜急行バス、西武バス、相鉄バス、東急バス、はとバス)。各社のバスグッズや中古部品の販売、看板職人による「手書きミニチュア看板」の実演販売、レアな“ザ・バスコレクション”も取り揃えた「歴代バスコレクションの展示」、お子さまにも人気の高いバスキャラクター「エンジェ(西武バス)」、「ノッテちゃん(東急バス)」も登場します。「東急バス」からは、1月11日(木)に新発売される地元のパン屋さん<みちぱん>の「ノッテちゃんパン」を会場内でも販売する他、ノッテちゃんの焼き印が可愛い油揚げの入った「ノッテちゃんこ」、バス車内名刺を受注販売します。また、障害者雇用の「チームえんちか」も、イベント準備や会場運営、接客などに参加して、一緒にイベントを盛り上げます。「チームえんちか」とは2013年4月に発足。神奈川県内の特別支援学校を卒業したメンバーで結成され、“縁の下の力持ち”として百貨店内のさまざまな軽作業や附帯業務を担当しています。【「たまプラーザ発 バスグッズフェア」概要】・期間:2024年1月11日(木)~16日(火)各日10:00~20:00 ※最終日は17:00閉場・場所:東急百貨店たまプラーザ店 3階 催物場・参加バス会社(五十音順):神奈川中央交通、川崎鶴見臨港バス、京浜急行バス、西武バス、相鉄バス、東急バス、はとバス◆バスグッズの販売参加バス会社(7社)のバスグッズや、中古部品を販売します。[取り扱い商品の一例]「川崎鶴見臨港バス」BRTマフラータオル 1点 1,001円2023年に運行を開始した、連接バス「KAWASAKI BRT」。BRTの特徴である長さを生かしたマフラータオルは、スポーツやライブ等多くの場面で活躍します。「京浜急行バス」営業開始20周年記念フライトタグ型キーホルダー 1点 601円「けいまるくん」と京浜急行バス20周年の記念ロゴ、リムジンバスをイメージしたデザインのフライトタグ型キーホルダーです。「西武バス」S-tory座席シート柄 タオルハンカチ 1点 701円今治タオルを使用した、触り心地と使い心地の良いタオルハンカチです。パネルワールド 走る!東急バス 1点 1,870円(バス模型[横約3cm×全長約8cm高さ約4cm] ※単4電池1本別売り、パネル3枚[拡張可能タイプ]、シール1枚[パネルに貼れます])3枚のパネルを組み合わせてコースを作り、バスを走らせよう!すでにお持ちのパネルと組み合わせれば拡張できる東急バスオリジナル商品です。◆<みちぱん>ノッテちゃんパン販売ノッテちゃんパン(クリーム・いちごジャム・チョコ)1個 301円 ※一人3個限定焼きたて、揚げたて、作りたてをコンセプトに、楽しく選んでもらうためにバラエティー豊かに取り揃えている<みちぱん>からノッテちゃんパンが新登場!・期間:1月11日(木)~14日(日) 10:00~17:00・限定数: 1月11日(木)・13日(土)・14日(日) 各日、各50個限定1月12日(金) 各30個限定◆D-CAN 手書きミニチュア看板 実演販売看板職人の金澤氏が来店し、オーダー受注会を開催。手書きならではの味のある看板を制作します。・期間:1月11日(木)~14日(日)・受付時間:10:00~19:00 ※最終日は17:00まで◆「東急バス」グッズ 受注販売 (受付 各日10:00~17:00)「東急バス」バス車内名刺(1)2段セット(2段用の枠+お名前プレート1枚) 6,600円(2)3段セット(3段用の枠+お名前プレート2枚) 11,000円(3)お名前プレートのみ 1枚3,300円※配送のみ (それぞれ別途送料が550円かかります)※受注生産品のため、お届けまでに約2週間いただきます実際に東急バスの車内で使用している名刺差し(新品)に、お客さまのお名前を入れることができます。肩書は「運転士」「主任運転士」「案内掛」からお選びいただけます。※車ナンバー部分は実車と同じ紙への印刷となります<琴ヶ梅>×「東急バス」ノッテちゃんこ 1セット(3~4人前) 8,640円(別途送料がかかります)※150セット限定※配送のみ (お届けまでに、最長1ヶ月ほどいただきます)元関脇琴ヶ梅のお店「力士料理<琴ヶ梅>」と東急バスによるコラボ企画。自慢の塩ちゃんこに、豚肉とノッテちゃん油揚げをプラスしたスペシャルちゃんこ。「ノッテちゃん相撲キーホルダー」と「ノッテちゃんこシール」付きです。◆歴代バスコレクションの展示2023年に発売20周年を迎えた“ザ・バスコレクション”。歴代商品約450種類を一堂に展示します。◆デジタル方向幕切り替え体験コーナー&降車ボタンコーナー実際に使用しているデジタル方向幕(行先表示器)の切り替え体験や、降車ボタンを押してお楽しみいただけます。◆「東急バス」写真撮影用顔出しパネル「東急バス」の顔出しパネルで写真撮影をお楽しみいただけます。お子さま用サイズの帽子と制服を用意します。※カメラはご持参ください◆キャラクター登場東急バス「ノッテちゃん」、西武バス「エンジェ」が会場に登場します。・日時:1月13日(土) 13:00、15:00 ※各回約15分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月05日