「フレール」について知りたいことや今話題の「フレール」についての記事をチェック! (1/2)
1台4手、兄弟ピアノデュオ、レ・フレールのアルバム『Disney on Quatre-Mains』よりセレクトした、連弾の楽しさ、スケールの大きさがつまった楽譜集の改訂新版!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「ピアノ連弾 Les Freres レ・フレール Disney on Quatre-Mains ~Another Edition~」を、2024年12月24日に発売いたします。ピアノ連弾 Les Freres レ・フレール Disney on Quatre-Mains ~Another Edition~1台4手連弾の人気ピアノデュオ"レ・フレール"(斎藤守也、斎藤圭土)によるディズニーの名曲を厳選した楽譜集。二人がピアノで奏でる熱いパフォーマンスがそのままスコアになりました!レ・フレールらしいアレンジで雰囲気たっぷりの「彼こそが海賊」、陽気な気分にさせてくれる「狼なんかこわくない」など、レ・フレールの魅力をたっぷりご堪能いただけるおすすめの1冊です。※本書は「ピアノ連弾 Les Freres レ・フレール ~Disney on Quatre-Mains~」(GTP01097263)より、権利の都合上収載曲を一部差し替えた改訂版です(「ディズニーランド(R)・メドレー」を「ハイ・ディドゥル・ディー・ディー」へ変更いたしました)。【収載曲】フレンド・ライク・ミー/アンダー・ザ・シー/みんな猫になりたいのさ/狼なんかこわくない/彼こそが海賊/ハイ・ディドゥル・ディー・ディー/プリンセス・メドレー-全7曲-商品詳細ピアノ連弾 Les Freres レ・フレール Disney on Quatre-Mains ~Another Edition~定価:3,850円(10%税込)仕様:菊倍判縦/96ページ発売日:2024年12月24日ISBN:978-4-636-11942-8商品コード:GTP01102278 ご予約受付中! : 【関連既刊 好評発売中!】ピアノ連弾 Les Freres レ・フレール The BEST SCORE定価:3,080円(10%税込)仕様:菊倍判縦/152ページISBN:978-4-636-94926-1商品コード:GTP01094926 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月18日ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~」を2021年7月1日(木)から2021年8月31日(火)の期間限定で販売されます。アラジンとプリンセスの“魔法のような恋”を表現するアフタヌーンティーストリングスホテル 八事 NAGOYAが2021年の夏に贈るプリンセスアフタヌーンティーは、童話アラビアン・ナイト「アラジンと魔法のランプ」の世界からインスピレーションを得られています。3段のティースタンドのうち下段、中段、上段で異なるテーマが設けられ、アラジンとプリンセスの格差の壁を越えた“魔法のような恋”をスイーツとセイボリーで表現しています。“ランプが眠る洞窟”をテーマとする下段“ランプが眠る洞窟”をテーマとする下段にのせられたのは、洞窟の中に眠る美しい宝石や金貨を思わせるスイーツ。「ライチパートドフリュイ~宝石~」や「バクラヴァ~金貨~」などに加えて、エメラルドグリーンの「ジャスミン香るボンボンショコラ」と「ココナッツクリームマカロン」がのせられています。“恋をするアラジン”をイメージした中段中段は“恋をするアラジン”をテーマに。魔法のランプが、爽やかなヨーグルトムースとともに添えられている。“甘酸っぱい恋の味”を彷彿とさせるレモンジュレのグラススイーツも一緒に。魔法の絨毯が浮かぶオペラなど、“美しいプリンセス”をイメージした上段上段は“美しいプリンセス”をテーマに掲げ、2つのスイーツをのせた。プリンセスパフェは、ドレスのようにエレガントな3層のグラススイーツにティアラと花をあしらわれています。一方ライム&ジンジャーのオペラには、アラジンとプリンセスを運ぶ“魔法の絨毯”がまるで浮かぶように乗せられています。なお、ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは「プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~」に加えて、グラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付いたハイティーメニュー、パスタセットメニュー、ビーフまたはポークの贅沢な一皿がセットとなるメインセットメニューなども展開されています。【詳細】プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~販売期間:2021年7月1日(木)~2021年8月31日(火)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F / ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36提供時間:11:00~20:00(L.O.18:00)※営業時間が変更になる可能性あり。料金:3,630円 ※消費税込・サービス料15%別※グラスシャンパンとスープ、三大珍味セイボリーが付いたハイティーは4,070円※消費税込・サービス料15%別■メニュー内容:ファーストディッシュー:ひよこ豆のスープセイボリー:バジルピデ(トルコ風ピザ) / 海老とグレープフルーツのワンスプーン / チキンと豆のグラスサラダ特製スコーン:プレーンスコーン / ドライフルーツのシナモンスコーン / 自家製パッションフルーツコンフィチュール / 自家製クロテッドクリームスタンド:上段:プリンセスパフェ / ライム&ジンジャーオペラ~魔法の絨毯~中段:ヨーグルトムース~アラジンと魔法のランプ~ / レモンジュレ下段:バクラヴァ~金貨~(トルコ伝統菓子)/ ライチパートドフリュイ~宝石~/ ココナッツクリームマカロン / ジャスミン香るボンボンショコラドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由オールデイ・ラウンジ 「ストリングス ラウンジ」TEL:052-861-7874※公式サイトからも予約可。
2021年06月09日オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)とフレール(FRÈRE)のコラボレーションサングラスが、2021年5月下旬よりオリバーピープルズ 青山他にて発売される。“かける人を選ばない”フレールとのコラボサングラス今回オリバーピープルズがコラボレーションするフレールは、デイヴィドソン・ピエットフレールによって設立されたブランドで、著名なミュージシャンや注目の新人アーティストの衣裳としても起用されている。定番のシルエットの中に新たなデザインを見出すことを得意とし、芸術的ながらも存在感のあるデザインを提案してきた。オリバーピープルズのヴィンテージから着想を得たモデルなど2型展開されるのは2つのモデル。いずれも“かける人を選ばない”カスタム仕様のデザインディテールと、抜群のフィット感が特徴となっている。「フレール LA」は、アセテートとメタルが調和したスタイリッシュなデザイン。一方「フレール NY」は、オリバーピープルズのヴィンテージからインスピレーションを得つつ、クラシックな魅力をプラスした。「フレール LA」のメタルチップと「フレールNY」のメタルコアワイヤーに施された、アールデコのデザインから着想を得たフィリグリー(金銀線細工)パターンもデザインのポイントだ。カラバリ豊富!くすみカラーのモーブ&セージ、半透明アセテートなどカラーはそれぞれ全5色。中でもおすすめは、ほんのりくすみカラーのセージとモーブだ。洗練された佇まいを叶えるこの2色は、本コラボレーションを記念して、デイヴィドソン・ピエットフレールのデザインからインスピレーションを得たカスタムカラーとなっている。その他、半透明のアセテートに半透明のブルーのUVカットレンズを合わせた爽やかなスタイルなども登場する。ハードケースやロゴ入りポーチがセットになお、本コレクションは、ハードケース、ロゴ入りポーチ、マイクロファイバークリーニングクロスが付属が付属する限定パッケージセットで販売される。【詳細】オリバーピープルズ×フレール発売日:2021年5月下旬取扱店舗:オリバーピープルズ 青山、代官山、名古屋、大阪と全国のオリバーピープルズ取扱店舗※一部店舗は臨時休業の場合あり。価格:・フレール LA 37,730円(税込)カラー:Sage/Brushed Chrome+Olive Gradient(17158E)、Mauve/Brushed Chrome+Mauve(171475)、Black/Matte Black+Grey Polar(100581)、362/Antique Gold+Brown Polar(100983)、Black Diamond/Brushed Chrome+Blue Block(1669SB)※Black/Matte Black+Grey Polar(100581)のみ41,030円(税込)・フレール NY 37,730円(税込)カラー:Sage+Olive Gradient(17158E)、Mauve+Mauve(171475)、Black+Grey Polar(100581)、DM2+Mink Gradient(165413)、Black Diamond+Blue Block(1669SB)※Black+Grey Polar(100581)のみ41,430円(税込)【問い合わせ先】ルックスオティカジャパン カスタマーサービスTEL:0120-990-307
2021年05月28日ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~」を2021年7月1日(木)から2021年8月31日(火)の期間限定で販売する。アラジンとプリンセスの“魔法のような恋”を表現するアフタヌーンティーストリングスホテル 八事 NAGOYAが2021年の夏に贈るプリンセスアフタヌーンティーは、童話アラビアン・ナイト「アラジンと魔法のランプ」の世界からインスピレーションを得た。3段のティースタンドのうち下段、中段、上段で異なるテーマが設けられ、アラジンとプリンセスの格差の壁を越えた“魔法のような恋”をスイーツとセイボリーで表現している。“ランプが眠る洞窟”をテーマとする下段“ランプが眠る洞窟”をテーマとする下段にのせられたのは、洞窟の中に眠る美しい宝石や金貨を思わせるスイーツ。「ライチパートドフリュイ~宝石~」や「バクラヴァ~金貨~」などに加えて、エメラルドグリーンの「ジャスミン香るボンボンショコラ」と「ココナッツクリームマカロン」がのせられている。“恋をするアラジン”をイメージした中段中段は“恋をするアラジン”をテーマに。魔法のランプが、爽やかなヨーグルトムースとともに添えられている。“甘酸っぱい恋の味”を彷彿とさせるレモンジュレのグラススイーツも一緒に召し上がれ。魔法の絨毯が浮かぶオペラなど、“美しいプリンセス”をイメージした上段上段は“美しいプリンセス”をテーマに掲げ、2つのスイーツをのせた。プリンセスパフェは、ドレスのようにエレガントな3層のグラススイーツにティアラと花をあしらった。一方ライム&ジンジャーのオペラには、アラジンとプリンセスを運ぶ“魔法の絨毯”がまるで浮かぶように乗せられている。なお、ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは「プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~」に加えて、グラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付いたハイティーメニュー、パスタセットメニュー、ビーフまたはポークの贅沢な一皿がセットとなるメインセットメニューなども展開している。【詳細】プリンセスアフタヌーンティー~アラジンと魔法のような恋~販売期間:2021年7月1日(木)~2021年8月31日(火)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F / ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36提供時間:11:00~20:00(L.O.18:00)※営業時間が変更になる可能性あり。料金:3,630円 ※消費税込・サービス料15%別※グラスシャンパンとスープ、三大珍味セイボリーが付いたハイティーは4,070円※消費税込・サービス料15%別■メニュー内容:ファーストディッシュー:ひよこ豆のスープセイボリー:バジルピデ(トルコ風ピザ) / 海老とグレープフルーツのワンスプーン / チキンと豆のグラスサラダ特製スコーン:プレーンスコーン / ドライフルーツのシナモンスコーン / 自家製パッションフルーツコンフィチュール / 自家製クロテッドクリームスタンド:上段:プリンセスパフェ / ライム&ジンジャーオペラ~魔法の絨毯~中段:ヨーグルトムース~アラジンと魔法のランプ~ / レモンジュレ下段:バクラヴァ~金貨~(トルコ伝統菓子)/ ライチパートドフリュイ~宝石~/ ココナッツクリームマカロン / ジャスミン香るボンボンショコラドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由【詳細】オールデイ・ラウンジ 「ストリングス ラウンジ」TEL:052-861-7874※公式サイトからも予約可。
2021年05月21日ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは、期間限定のアフタヌーンティーセット「プリンセスアフタヌーンティー〜恋するラプンツェル〜」を、2021年4月17日(土)から6月30日(水)までの期間限定で販売されます。童話『ラプンツェル』テーマのプリンセスアフタヌーンティー童話『不思議の国のアリス』からマリー・アントワネット、アニメ「エヴァンゲリオン」まで、様々なテーマを掲げたユニークなブッフェ・アフタヌーンティーを提案しているストリングスホテル 八事 NAGOYA。今回のアフタヌーンティーセットでは、童話『ラプンツェル』の世界をイメージしたスイーツ&セイボリーが楽しめます。“甘酸っぱい恋心”を表現したスイーツアフタヌーンティーのメインとなる計3段のスイーツスタンドで表現するのは、ラプンツェルが王子様に片思いする“甘酸っぱい恋心”。パープルカラーのグラデーションで見た目の美しさにもこだわったプリンセス“ラプンツェル”パフェやブルーベリーヨーグルトオペラ、カシスマカロンにパッションフルーツ&ブルーベリーのギモーブと、甘酸っぱい美味しさを活かしたスイーツの数々が用意されています。リュクスな雰囲気が漂うオールデイ・ラウンジ「ストリングス ラウンジ」を舞台に、優雅で早かなプリンセス気分とティータイムが楽しめるアフタヌーンティーとなっています。【詳細】「プリンセスアフタヌーンティー〜恋するラプンツェル〜」販売期間:2021年4月17日(土)〜6月30日(水)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F / ストリングス ラウンジ提供時間:11:00〜20:00(L.O.18:00)料金:3,630円(税込)※サービス料15%別※グラスシャンパンとスープ、三大珍味セイボリーが付くハイティーは、4,070円(税込)/サービス料15%別TEL:052-861-7874<メニュー内容>■ファーストディッシュオニオンスープ 〜ヘーゼルナッツオイルがけ〜■セイボリーオレンジポンデケージョサンド/タルトフロマージュサレ/オレンジのオープンサンド■特製スコーンプレーンスコーン/カシスヘーゼルナッツスコーン/自家製オレンジコンフィチュール/自家製クロテッドクリーム■スタンド(上段)プリンセス“ラプンツェル”パフェ/ブルーベリーヨーグルトオペラ 〜ラベンダーの香り〜(中段)カシスのドレスモンブラン/ホワイトチョコムース 〜塔に見立てて〜(下段)オレンジマフィン/ギモーブ2種(パッションフルーツ/ブルーベリー)/カシスマカロン ボンボンショコラ■ドリンクフランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由■三大珍味セイボリーメニュー ※ハイティー限定オレンジポンデケージョ キャビアサンド/タルトフロマージュサレ フォアグラをのせて/オレンジのオープンサンド トリュフパウダー
2021年03月15日名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年4月16日(金)までの期間限定で提供されます。"眠れる森の美女"の世界を表現「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」では、民話"眠れる森の美女"の世界を表現。"眠れる森"を連想させる薔薇と苺をふんだんに使ったスイーツがラインナップします。"紡ぎ糸"モチーフのケーキなど3段のスタンドスイーツは、上段から物語仕立てで構成されています。上段には、蝶の飴細工やティアラ、薔薇を添えた苺パフェと、苺をのせたフルーツバスケット型スイーツが並びます。物語に登場する"紡ぎ糸"をイメージしたユニークなケーキ「"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ」は、ブルーベリーと薔薇の花びら入りローズパンナコッタと一緒に中段に。下段は、宝石のような見た目のスイーツをあしらったサブレや、薔薇柄のラズベリータルト、ストロベリーマカロンなど、一口サイズのスイーツで構成。いずれも、食べるのがもったいないほどキュートな見た目に仕上げられています。コンソメジュレサラダやキッシュもファーストディッシュでは、薔薇を添えたミネストローネを提供。また、デザートのような見た目の彩豊かなコンソメジュレサラダや、苺のカプレーゼクラッカー、トマトキッシュ、スコーンなどセイボリーメニューも充実しています。ドリンクは、ルイ14世も愛したフランスの紅茶『マリアージュ フレール』や、挽きたてのコーヒーを提供されます。さらに、トリュフ、フォアグラ、キャビアの三大珍味とグラスシャンパンを楽しめる「ハイティー」プランも用意され、贅沢なティータイムを過ごせます。【詳細】「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」販売期間:2021年2月1日(月)~4月16日(金)※当初は3月31日(水)までの予定だったが期間を延長。提供時間:11:00~18:00(L.O.17:00)場所:ストリングスホテル八事NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36料金:3,300円+税・サービス料、<グラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付いたハイティー>3,700円+税・サービス料定休日:無休TEL:052-861-7874■メニュー内容・ファーストディッシュ:ミネストローネ ~バラを添えて~・セイボリー:苺のカプレーゼクラッカー/トマトキッシュ/コンソメジュレサラダ・特製スコーン:プレーンスコーン/ストロベリースコーン/自家製コンフィチュールフレーズ/自家製クロテッドクリーム・スタンド(上段)ストロベリープリンセスパフェ/森で摘んだ苺とフルーツバスケット(中段)"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ/ローズパンナコッタ(下段)ストロベリーマカロン/絵本ビジューサブレ/ラズベリータルト/ボンボンショコラ・ドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由
2021年03月13日ストリングスホテル 八事 NAGOYAでは、期間限定のアフタヌーンティーセット「プリンセスアフタヌーンティー〜恋するラプンツェル〜」を、2021年4月17日(土)から6月30日(水)までの期間限定で販売する。童話『ラプンツェル』テーマのプリンセスアフタヌーンティー童話『不思議の国のアリス』からマリー・アントワネット、アニメ「エヴァンゲリオン」まで、様々なテーマを掲げたユニークなブッフェ・アフタヌーンティーを提案しているストリングスホテル 八事 NAGOYA。今回のアフタヌーンティーセットでは、童話『ラプンツェル』の世界をイメージしたスイーツ&セイボリーが楽しめる。“甘酸っぱい恋心”を表現したスイーツアフタヌーンティーのメインとなる計3段のスイーツスタンドで表現するのは、ラプンツェルが王子様に片思いする“甘酸っぱい恋心”。パープルカラーのグラデーションで見た目の美しさにもこだわったプリンセス“ラプンツェル”パフェやブルーベリーヨーグルトオペラ、カシスマカロンにパッションフルーツ&ブルーベリーのギモーブと、甘酸っぱい美味しさを活かしたスイーツの数々が用意されている。リュクスな雰囲気が漂うオールデイ・ラウンジ「ストリングス ラウンジ」を舞台に、優雅で早かなプリンセス気分とティータイムが楽しめるアフタヌーンティーとなっている。商品情報「プリンセスアフタヌーンティー〜恋するラプンツェル〜」販売期間:2021年4月17日(土)〜6月30日(水)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F / ストリングス ラウンジ提供時間:11:00〜20:00(L.O.18:00)料金:3,630円(税込)※サービス料15%別※グラスシャンパンとスープ、三大珍味セイボリーが付くハイティーは、4,070円(税込)/サービス料15%別TEL:052-861-7874<メニュー内容>■ファーストディッシュオニオンスープ 〜ヘーゼルナッツオイルがけ〜■セイボリーオレンジポンデケージョサンド/タルトフロマージュサレ/オレンジのオープンサンド■特製スコーンプレーンスコーン/カシスヘーゼルナッツスコーン/自家製オレンジコンフィチュール/自家製クロテッドクリーム■スタンド(上段)プリンセス“ラプンツェル”パフェ/ブルーベリーヨーグルトオペラ 〜ラベンダーの香り〜(中段)カシスのドレスモンブラン/ホワイトチョコムース 〜塔に見立てて〜(下段)オレンジマフィン/ギモーブ2種(パッションフルーツ/ブルーベリー)/カシスマカロン ボンボンショコラ■ドリンクフランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由■三大珍味セイボリーメニュー ※ハイティー限定オレンジポンデケージョ キャビアサンド/タルトフロマージュサレ フォアグラをのせて/オレンジのオープンサンド トリュフパウダー
2021年03月07日名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年2月1日(月)から3月31日(水)までの期間限定で提供します。"眠れる森の美女"の世界を表現「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」では、民話"眠れる森の美女"の世界を表現。"眠れる森"を連想させる薔薇と苺をふんだんに使ったスイーツがラインナップします。"紡ぎ糸"モチーフのケーキなど3段のスタンドスイーツは、上段から物語仕立てで構成されています。上段には、蝶の飴細工やティアラ、薔薇を添えた苺パフェと、苺をのせたフルーツバスケット型スイーツが並びます。物語に登場する"紡ぎ糸"をイメージしたユニークなケーキ「"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ」は、ブルーベリーと薔薇の花びら入りローズパンナコッタと一緒に中段に。下段は、宝石のような見た目のスイーツをあしらったサブレや、薔薇柄のラズベリータルト、ストロベリーマカロンなど、一口サイズのスイーツで構成。いずれも、食べるのがもったいないほどキュートな見た目に仕上げています。コンソメジュレサラダやキッシュもファーストディッシュでは、薔薇を添えたミネストローネを提供。また、デザートのような見た目の彩豊かなコンソメジュレサラダや、苺のカプレーゼクラッカー、トマトキッシュ、スコーンなどセイボリーメニューも充実しています。ドリンクは、ルイ14世も愛したフランスの紅茶『マリアージュ フレール』や、挽きたてのコーヒーを提供されます。さらに、トリュフ、フォアグラ、キャビアの三大珍味とグラスシャンパンを楽しめる「ハイティー」プランも用意。贅沢なティータイムを、ストリングスホテル八事NAGOYAにて過ごせます。イベント情報イベント名:「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」催行期間:2021年02月01日 〜 2021年03月31日住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36ストリングスホテル八事NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ電話番号:052-861-7874メニュー内容:・ファーストディッシュ:ミネストローネ ~バラを添えて~・セイボリー:苺のカプレーゼクラッカー/トマトキッシュ/コンソメジュレサラダ・特製スコーン:プレーンスコーン/ストロベリースコーン/自家製コンフィチュールフレーズ/自家製クロテッドクリーム・スタンド(上段)ストロベリープリンセスパフェ/森で摘んだ苺とフルーツバスケット(中段)"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ/ローズパンナコッタ(下段)ストロベリーマカロン/絵本ビジューサブレ/ラズベリータルト/ボンボンショコラ・ドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由
2021年01月28日スイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」が大阪 アートグレイス ウエディングコーストで、2021年1月9日(土)から4月29日(木・祝)までの特定日に開催されます。ストロベリー・ピンク・リボンがテーマコース仕立てのメニューを提供するスイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」では、女の子の憧れをぎゅっとつめこんだピンクの空間で、旬のフルーツ"ストロベリー"を使った8種類のデザートと、フード3種類が楽しめます。1皿目は、ストロベリークリームを絞ったモンブランや、リボンを配したシュークリームなど一口サイズのキュートなスイーツがラインナップ。ピンクヒールや、ピンクドレスをモチーフにしたアイシングクッキーは、食べるのがもったいないほど愛らしいビジュアルです。2皿目は、ピンクのムースフレーズとミニマドレーヌに、いちごと白ワインで作った大人の味わいのゼリーをプラス。最後まで飽きずに楽しめる一皿です。2つのデザートプレートを堪能した後は、いちごとヨーグルトを使った冷たいデザートでお口直し。一口含めば、口いっぱいに爽やかな酸味が広がります。続いて提供するのは、デザートと同じように"赤"を基調としたフードプレート。小エビと赤カブムースのカクテルサラダに、ビーツとジャガイモのヴィシソワーズ、いちごの酸味を感じる赤いパン・ベリーローフを使ったサンドイッチが並びます。ドリンクは、パリ発の紅茶専門店「マリアージュ フレール」の代名詞ともいえる香り高い紅茶"マルコ ポーロ"や、コーヒーなどが楽しめます。詳細スイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」開催日:2021年1月9日(土)・17日(日)・31日(日)、2月7日(日)・11日(木・祝)・21日(日)・ 23日(火・祝)、3月7日(日)・ 21日(日)、4月4日(日)・ 25日(日)・ 29日(木・祝)開催時間:1部 11:30~13:00/ 2部 13:45~15:15/ 3部 16:00~17:30※受付は 30 分前※日程により開催部数が異なる。詳しくは 公式HPを参照会場:大阪 アートグレイス ウエディングコースト住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-8-1メニュー内容:全8種類のデザート+フード3種・1皿目:ストロベリーピンクモンブラン、リボンシュークリーム、ピンクドレスアイシングクッキー、ピンクヒールアイシングクッキー・2皿目:いちごと白ワインのゼリー、ムースフレーズ、ミニマドレーヌ・アシェット:Fraise au rouge-苺とヨーグルトのマリアージュ-・フードプレート:小エビと赤カブムースのカクテルサラダ、ビーツとジャガイモのヴィシソワーズ、ベリーローフのサンドイッチ・Special Tea:マリアージュ フレール マルコ ポーロ・ドリンク:コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、オレンジジュース、ウーロン茶※おかわり自由※メニューは仕入れの状況により、一部変更になる可能性がある※席での提供となる料金:大人4,500円(税・サービス料込)、小学生2,500円(税・サービス料込)(デザート6種+フード3種)、 3歳~6歳1,500円(税・サービス料込)(デザート3種+フード2種)、未就学児無料※支払いは、現金または Pay Payでの対応※写真はイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6569-5537(平日 12:00~20:00/ 土日祝日 9:00~21:00、休館日:月・火(月・火が祝日の場合は、水曜日が休館日)
2021年01月15日名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年4月16日(金)までの期間限定で提供する。"眠れる森の美女"の世界を表現「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」では、民話"眠れる森の美女"の世界を表現。"眠れる森"を連想させる薔薇と苺をふんだんに使ったスイーツがラインナップする。"紡ぎ糸"モチーフのケーキなど3段のスタンドスイーツは、上段から物語仕立てで構成した。上段には、蝶の飴細工やティアラ、薔薇を添えた苺パフェと、苺をのせたフルーツバスケット型スイーツが並ぶ。物語に登場する"紡ぎ糸"をイメージしたユニークなケーキ「"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ」は、ブルーベリーと薔薇の花びら入りローズパンナコッタと一緒に中段に。下段は、宝石のような見た目のスイーツをあしらったサブレや、薔薇柄のラズベリータルト、ストロベリーマカロンなど、一口サイズのスイーツで構成。いずれも、食べるのがもったいないほどキュートな見た目に仕上げた。コンソメジュレサラダやキッシュもファーストディッシュでは、薔薇を添えたミネストローネを提供。また、デザートのような見た目の彩豊かなコンソメジュレサラダや、苺のカプレーゼクラッカー、トマトキッシュ、スコーンなどセイボリーメニューも充実している。ドリンクは、ルイ14世も愛したフランスの紅茶『マリアージュ フレール』や、挽きたてのコーヒーを提供する。さらに、トリュフ、フォアグラ、キャビアの三大珍味とグラスシャンパンを楽しめる「ハイティー」プランも用意。贅沢なティータイムを、ストリングスホテル八事NAGOYAで過ごしてみてはいかがだろう。【詳細】「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」販売期間:2021年2月1日(月)~4月16日(金)※当初は3月31日(水)までの予定だったが期間を延長。提供時間:11:00~18:00(L.O.17:00)場所:ストリングスホテル八事NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36料金:3,300円+税・サービス料、<グラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付いたハイティー>3,700円+税・サービス料定休日:無休TEL:052-861-7874■メニュー内容・ファーストディッシュ:ミネストローネ ~バラを添えて~・セイボリー:苺のカプレーゼクラッカー/トマトキッシュ/コンソメジュレサラダ・特製スコーン:プレーンスコーン/ストロベリースコーン/自家製コンフィチュールフレーズ/自家製クロテッドクリーム・スタンド(上段)ストロベリープリンセスパフェ/森で摘んだ苺とフルーツバスケット(中段)"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ/ローズパンナコッタ(下段)ストロベリーマカロン/絵本ビジューサブレ/ラズベリータルト/ボンボンショコラ・ドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由
2020年12月20日スイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」が大阪 アートグレイス ウエディングコーストで、2021年1月9日(土)から4月29日(木・祝)までの特定日に開催される。ストロベリー・ピンク・リボンがテーマコース仕立てのメニューを提供するスイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」では、女の子の憧れをぎゅっとつめこんだピンクの空間で、旬のフルーツ"ストロベリー"を使った8種類のデザートと、フード3種類が楽しめる。1皿目は、ストロベリークリームを絞ったモンブランや、リボンを配したシュークリームなど一口サイズのキュートなスイーツがラインナップ。ピンクヒールや、ピンクドレスをモチーフにしたアイシングクッキーは、食べるのがもったいないほど愛らしいビジュアルだ。2皿目は、ピンクのムースフレーズとミニマドレーヌに、いちごと白ワインで作った大人の味わいのゼリーをプラス。最後まで飽きずに楽しめる一皿だ。2つのデザートプレートを堪能した後は、いちごとヨーグルトを使った冷たいデザートでお口直し。一口含めば、口いっぱいに爽やかな酸味が広がる。続いて提供するのは、デザートと同じように"赤"を基調としたフードプレート。小エビと赤カブムースのカクテルサラダに、ビーツとジャガイモのヴィシソワーズ、いちごの酸味を感じる赤いパン・ベリーローフを使ったサンドイッチが並ぶ。ドリンクは、パリ発の紅茶専門店「マリアージュ フレール」の代名詞ともいえる香り高い紅茶"マルコ ポーロ"や、コーヒーなどが楽しめる。詳細スイーツイベント「girl’s pink strawberry tea party」開催日:2021年1月9日(土)・17日(日)・31日(日)、2月7日(日)・11日(木・祝)・21日(日)・ 23日(火・祝)、3月7日(日)・ 21日(日)、4月4日(日)・ 25日(日)・ 29日(木・祝)開催時間:1部 11:30~13:00/ 2部 13:45~15:15/ 3部 16:00~17:30※受付は 30 分前※日程により開催部数が異なる。詳しくは 公式HPを参照会場:大阪 アートグレイス ウエディングコースト住所:大阪府大阪市住之江区南港北2-8-1メニュー内容:全8種類のデザート+フード3種・1皿目:ストロベリーピンクモンブラン、リボンシュークリーム、ピンクドレスアイシングクッキー、ピンクヒールアイシングクッキー・2皿目:いちごと白ワインのゼリー、ムースフレーズ、ミニマドレーヌ・アシェット:Fraise au rouge-苺とヨーグルトのマリアージュ-・フードプレート:小エビと赤カブムースのカクテルサラダ、ビーツとジャガイモのヴィシソワーズ、ベリーローフのサンドイッチ・Special Tea:マリアージュ フレール マルコ ポーロ・ドリンク:コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、オレンジジュース、ウーロン茶※おかわり自由※メニューは仕入れの状況により、一部変更になる可能性がある※席での提供となる料金:大人4,500円(税・サービス料込)、小学生2,500円(税・サービス料込)(デザート6種+フード3種)、 3歳~6歳1,500円(税・サービス料込)(デザート3種+フード2種)、未就学児無料※支払いは、現金または Pay Payでの対応※写真はイメージ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6569-5537(平日 12:00~20:00/ 土日祝日 9:00~21:00、休館日:月・火(月・火が祝日の場合は、水曜日が休館日)
2020年12月10日駅から3分。非日常空間を演出するホテル愛知県名古屋市の「ストリングスホテル名古屋」が、2020年11月10日から2021年1月14日までの期間限定で「プリンセスアフタヌーンティー~ローマの休日~」を販売します。あおなみ線「ささしライブ駅」から徒歩3分の場所にある「ストリングスホテル名古屋」は、ビジネスホテル・シティホテル・リゾートホテルといった既存のホテルカテゴリーを超えた新しいカテゴリーを提供。客室には世界的ブランド「ミキモトコスメティックス」のシャンプーとトリートメントを完備。保湿作用・浸透作用にすぐれたナノ・ウォーターが流れるレインシャワーは、包みこむような心地よさで疲れを洗い流します。昭和西川株式会社との共同開発による寝具やテンピュール社のマットレス、加湿機能付き空気清浄機なども備え付けられています。王女をイメージした、見た目にも優雅なメニュー今回開催の「プリンセスアフタヌーンティー~ローマの休日~」は、季節のビューティースープ、シェフ特選本日のセイボリー3種、特製スコーン、スタンド、ドリンクからなるスペシャルメニュー。イタリア王女が過ごす、ローマでの休日をテーマとしています。スタンド上段にある「ヨーグルトジェラートのミニパフェ」は、イタリア名物であるジェラートを使ったメニュー。グラスには王女をイメージしたティアラをあしらっています。中段にはベルガモットオペラとパンナコッタ ロゼシャンパンジュレ。下段の自家製ティラミスにはイタリアのオートバイ「ベスパ」をデザインしています。ドリンクは挽きたてのコーヒーのほかフランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や日本茶フレーバーティー「おちゃらか」などをお好きなだけ楽しめます。(画像はストリングスホテル名古屋より)【参考】※ストリングスホテル名古屋
2020年10月19日京都・鴨川のアートグレイス ウエディングヒルズにて「りすとらんて鴨川 アフタヌーンティー~レトロ和モダン~」が、2020年9月10日(木)から10月31日(土)まで開催される。一口サイズの“和”プチガトーが全23種類!「りすとらんて鴨川 アフタヌーンティー~レトロ和モダン~」は、京都・鴨川をイメージした和テイストのスイーツ全23種類が並ぶアフタヌーンティーだ。抹茶オペラをはじめ、クレームブリュレやトロピカルココナッツムースなどのスイーツは、京都名物「手まり寿司」のような、一口サイズのかわいいプチガトーでラインナップ。また、わらび餅やみつ豆、羊羹、錦玉羹などの和菓子に加え、残暑厳しい季節にぴったりの抹茶プリンと氷の2層仕立てに仕上げたかき氷も並べる。ドリンクは、コーヒー・紅茶をフリーフローで用意。さらに、ファーストドリンクには、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」が提供される。【詳細】りすとらんて鴨川 アフタヌーンティー~レトロ和モダン~期間:2020年9月10日(木)~10月31日(土)※毎週木~日曜※特定日場所:京都鴨川アートグレイス ウエディングヒルズ住所:京都府京都市左京区吉田河原町14-5料金:4,000円(税込) ※サービス料込メニュー:フルーツプチタルト/抹茶オペラ/ベリーピスタチオムース/クレームブリュレ/トロピカルココナッツムース/3種のエクレア/ブラウニー/エルダーフラワージュレ/かき氷(抹茶プリンと氷の2層)/三色団子/わらび餅/最中/みつ豆/羊羹/錦玉羹/プティフールセック/マカロン/クッキー/チョコレート/ハートパイ/スコーン・ファーストドリンクマリアージュ フレール(ウエディングインペリアルorマルコポーロ)・ドリンクコーヒー(ホット・アイス)/紅茶(ホット・アイス) ※おかわり自由※メニューは仕入れ状況に応じて一部変更となる可能性あり。【予約・問い合わせ先】TEL:075-275-2598(平日12:00~20:00/土日祝日9:00~21:00)休館日:月・火(月・火が祝日の場合は、水曜日が休館)
2020年09月10日ルミネ各館及びニュウマン新宿が2020年秋のリニューアルを実施。2020年8月より順次約110のショップがリニューアル&新規オープンする。新宿ルミネ1&2新宿のルミネ1とルミネ2の2施設にはルミネ初出店のショップが多数登場。新宿ルミネ1には、ヴィンテージアイテムを再構築したリメイクアイテムを展開する「ボナム(BONUM)」や、スキンケア&コスメブランド「エトヴォス(ETVOS)」、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール(MARIAGE FRÈRES)」といった幅広いジャンルの新店舗が新たにラインナップに名を連ねる。ルミネ2には、スタイリスト・小山田早織がクリエイティブディレクターを務めるブランド「エジック(Ezik)」の1号店もオープン。モードベーシックブランドとして、上質でミニマルなスタイルを提案していく。ニュウマン新宿ニュウマン新宿には、サラダ専門店「サラダデリ マルゴ(MARGO)」が新登場。駅ナカのサラダステーションとして、フレッシュな肉と野菜がしっかりと摂れるカジュアルなサラダメニューを提供する。ランチにぴったりなパスタやごはんが入ったメニューにも注目だ。ルミネ大宮ルミネ大宮では、大宮ルミネ2のコンコース階正面口にコスメショップを拡充。SUQQU(スック)とRMK(アールエムケー)の人気2ブランドが新たにオープンし、全32のコスメショップを展開する。ルミネ池袋や北千住、立川ではエリア初出店ショップが多数また、ルミネ池袋や北千住、立川にはそれぞれのエリア初出店となるブランドのショップが続々オープン。ルミネ池袋はアイウェアブランド「リムオブジンズ(rim of jins)」、ルミネ立川にはロペが展開する「ロペ マドモアゼル(ROPÉ mademoiselle)」、ルミネ北千住には人気ブランド「スローブ イエナ(SLOBE IENA)」「イル ビゾンテ(IL BISONTE)」が開店する。【詳細】ルミネ2020年秋のリニューアル■ルミネ新宿 ルミネ1&2住所:・ルミネ新宿 ルミネ1 東京都新宿区西新宿1-1-5・ルミネ新宿 ルミネ2 東京都新宿区新宿3-38-2TEL:03-3348-5211オープンショップ例:・8月21日(金)「タンディ カール(tandey caal)」・8月28日(金)「ボナム」「エトヴォス」「マリアージュ フルーレ」・9月3日(木)「エジック」■ルミネエスト新宿住所:東京都新宿区新宿3-38-1TEL:03-5269-1111オープンショップ例:・9月9日(水)「チャールズ&キース(CHARLES&KEITH)」・9月8日(火)「ル フォワイエ(LE FOYER)」■ニュウマン新宿住所:東京都新宿区新宿4-1-6TEL:03-3352-1120オープンショップ例:・8月19日(水)「サラダデリ マルゴ」・8月28日(金)「クルン トウキョウ フィッティングサロン(kurun TOKYO fitting salon)」■ルミネ大宮住所:埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地TEL:048-645-1411オープンショップ例:・9月9日(水)「RMK」・9月15日(火)「SUQQU」■ルミネ池袋住所:東京都豊島区西池袋1−11−1TEL:03-5954-1111(代表)オープンショップ例:・8月29日(土)「アンミール(AnMILLE)」・9月6日(日)「リムオブジンズ(rim of jins)」■ルミネ立川住所:東京都立川市曙町2-1-1TEL:042-527-1411オープンショップ例・9月4日(金)「ロペ マドモアゼル」・9月5日(土)「フーズフーチコ(who’s who Chico)」・9月7日(月)「アルビオンドレッサー(ALBION DRESSER)」■ルミネ北千住住所:足立区千住旭町42-2TEL:03-3888-7552オープンショップ例:・9月8日(火)「スローブ イエナ」「イル ビゾンテ」・10月9日(金)「ロフト」※各店舗の問い合わせは、該当のルミネ店舗に問い合わせ
2020年08月23日「東横のれん街」をリニューアル。「渋谷ヒカリエ ShinQs」地下2階・地下3階に移設し、2020年5月25日(月)にグランドオープン。「東横のれん街」がリニューアル「東横のれん街」は、1951年に日本で初めての名店街として東急百貨店東横店にオープンし、2021年には70周年を迎える伝統のある食品フロア。2013年に、渋谷マークシティの地下1階に移設した。東横のれん街と渋谷ヒカリエ ShinQsフードを再編今回のリニューアルでは、「東横のれん街」と「渋谷ヒカリエ ShinQs」を再編。「渋谷ヒカリエ ShinQs」地下2階・3階に、新たなフードフロア「東横のれん街」として生まれ変わる。新たな「東横のれん街」のコンセプトは「伝統」と「革新」。「東横のれん街」が長年培ってきた「伝統・格式・信頼」と、「渋谷ヒカリエ ShinQs」の「高感度・話題性」といったそれぞれの強みをかけ合わせ、現代のマーケットに即した新たなフードフロアを展開する。約100店舗が出店、新定番やイートインも新たな「東横のれん街」では、ブランドを大幅に増やし、約100店舗が出店。老舗名店から最旬ブランドまで、幅広いラインナップを充実させる。また、各ブランドからは、新定番となる新たな開発商品を販売。さらに、イートインコーナーや即食フードも用意し、多彩なニーズに応える。地下2階:ミシャラクが渋谷初出店菓子・ベーカリー・リカーを扱う地下2階では、フランスを代表するパティシエの1人であるクリストフ・ミシャラクが手がける洋菓子店・ミシャラクが渋谷エリア初出店。マロン風味のビスキュイにマロンペーストを合わせたガナッシュをのせ、ミルクチョコレート でコーティングした期間限定フレーバーのスイーツ「クーニー〔シャティーニュ〕」を限定販売する。また、フランス・ブルターニュ地方の焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌやセゾン ド セツコも渋谷初の店舗を構える他、パティスリー モンシェールが新規出店する。その他、とらや(TORAYA)やたねや、鶴屋吉信、ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)、ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)といったショップが並ぶ。清月堂本店では、東横のれん街限定商品として生地・小豆餡の両方にコーヒーを入れた「DORAYAKI(coffee)」を販売する。さらに、アリスの世界観をアイシングクッキーとメレンゲ菓子で表現した、ベリーデコの「メレンゲフラワーボックス〔アリス〕」や、和楽紅屋の「東横のれん街限定味入 エクレールラスク」など、注目の限定スイーツが目白押しだ。地下3階:フリーイートスペース「スイッチテーブル」新設惣菜・弁当・生鮮グロサリーを展開する地下3階では、現代のライフスタイルに応じた多彩な惣菜・弁当を提案する。だしコミュニティー「日本橋だし場」ブランドの弁当・惣菜の専門店「日本橋だし場 OBENTO」や、ヘルシーなサンドイッチとジュースの専門店「シェフズプレス」が渋谷初登場。豪快なデリを並べる新業態ショップ「ブッチャーズ マザー」にも注目だ。また、地下3階には買ったものをその場で食べることができるフリーイートスペース「スイッチテーブル(SWITCH TABLE)」も新設。ランチや小腹がすいたとき、仕事終わりなど、ちょっとした食事に最適な場所となっている。人気商品の予約販売人気スイーツや弁当、数量限定商品は、インターネットでの事前予約販売を実施。2020年6月18日(木)から24日(水)までネットショッピングにて予約を受け付け、6月27日(土)から30日(火)までの期間に店頭にて受渡を行う。ピエール・エルメ・パリの「キューブ ケーク」や、ピエール マルコリーニの「プティガトー」、京橋千疋屋の「ハピネスショート」、シェフズプレスの 「贅沢メロンサンド」、関山の「渋谷関山詰合せ」などを揃える。「東急フードショー」渋谷マークシティ 地下1階に拡大また、2020年3月31日(火)に営業終了した東急百貨店東横店内に位置する「東横店 東急フードショー」は、2020年4月1日(水)以降「渋谷 東急フードショー」に改名。全面改装の上、2021年初夏に、装い新たにグランドオープンする。「渋谷 東急フードショー」のリニューアルは2段階でのオープンを予定。まず第1段階として、旧「東横のれん街」の跡地である渋谷マークシティ 地下1階に「生鮮・グローサリーゾーン」を移設し9月14日(月)にリニューアルオープン。専門性の高い生鮮品、豊富なバリエーションのグローサリーを新たなブランドも加え取り揃える。さらに、第2段階では既存の「渋谷地下街エリア」を改装し、新生「渋谷 東急フードショー」が完成。改装に伴い、「渋谷地下街エリア」は2020年9月13日(日)をもって一旦クローズし、一部菓子・惣菜ショップのみ、渋谷マークシティ 地下1階にて仮設営業を行う。尚、2019年11月にオープンした渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストランでは「東急フードショーエッジ」を展開。渋谷駅を中心とした各エリアにおける、東急百貨店の新たな食品マーケットに注目だ。【詳細】新「東横のれん街」グランドオープン日:2020年5月25日(月)場所:渋谷ヒカリエ ShinQs(地下2階・地下3階)住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1■出店〈地下2階/菓子・ベーカリー・リカー〉赤坂柿山、アンド ザ フリット、アンリ・シャルパンティエ、泉屋、一保堂茶舗、エイチアンドエフ ベルクス、ワインショップ・エノテカ、オスヤギンザ、加賀麩 不室屋、鎌倉 豊島屋、京橋千疋屋、銀座ウエスト、銀座 菊廼舎、銀座 松﨑煎餅、きんつば 中田屋、くろいちや、桂新堂、塩瀬総本家、清月堂本店、セゾン ド セツコ、然花抄院、空いろ、直中 仙太郎、たぬき煎餅、たねや、鶴屋吉信、とらや、ネモ・ベーカリー、パティスリー・サダハル・アオキ・パリ、パティスリー モンシェール、ピエール・エルメ・パリ、ピエール マルコリーニ、ビスキュイテリエ ブルトンヌ、ファーイーストバザール、ブールミッシュ、フェーヴ、フェルミエ、福砂屋、ベリーデコ、ベルン、芳翠園、ポール バセット、ホタルノヒカリ、マリアージュ フレール、ミシャラク、村上、モロゾフ、モンロワール、やわかたこい。、ユーハイム・ディー・マイスター、ヨックモック、ラベイユ、ラ・メゾン白金、両口屋是清、ル ショコラ ドゥ アッシュ、ル パン ドゥ ジョエル・ロブション、鹿鳴館、和楽紅屋、高級食パン専門店 あずき〈地下3階/ 惣菜・弁当・生鮮グロサリー〉アール・エフ・ワン、浅草今半(牛肉弁当)、味の浜藤、アントニオ、維新號、いとはん、梅の花、エクリュ、大阪焼肉・ホルモン ふたご、関山、九州屋、崎陽軒、京料理 美濃吉、銀座 縁、たこ家 道頓堀 くくる、神戸コロッケ、妻家房、サラダボウル専門店 ウィズグリーン、シェフズプレス、食事処 味の浜藤、地雷也、精肉あづま、築地寿司清、築地なが田、つきじ宮川本廛、つきぢ松露、漬け込み唐揚げ バタバタ、デリベイク明治屋、とんかつ まい泉、中島水産、絢彩、なだ万厨房、新潟ゆのたに 心亭、日本橋だし場 OBENTO、寝かせ玄米と日本のいいもの いろは 、ヒビヤカダン スタイル、四陸(フォールー)、ブッチャーズ マザー、フルッタフルッタ アサイーエナジーバー、まつおか、マッチャラブ、マンゴツリーキッチン、明治屋、シブヤファームカレー、つけにく麹屋、みやこの鯖寿し■ネット予約販売受注期間:2020年6月18日(木)~24日(水) ※予定店頭受渡期間:6月27日(土)~30日(火) 11:00~14:00/14:00~18:00 ※予定商品例:・ピエール・エルメ・パリ (地下2階) キューブ ケーク (8個入) 2,052円(税込)・ピエール マルコリーニ (地下2階) プティガトー (3種、各1個) 各864円(税込)・関山(地下3階) 渋谷関山詰合せ 864円(税込)■渋谷 東急フードショーリニューアルオープン時期:2021年初夏※第1段階として、2020年9月14日(月)に渋谷マークシティ 地下1階に「生鮮・グローサリーゾーン」を移設リニューアルオープン。※「渋谷地下街エリア」の改装に伴い、9月14日(月)以降、「一部菓子・惣菜ショップ」の仮説営業を渋谷マークシティ 地下1階にて行う。
2020年01月19日ハイアット リージェンシー 東京の「ペストリーショップ」では、10月18日から、見た目と味わいにこだわったクリスマスケーキ5種の予約を開始。フランス・アルザス地方のクリスマススイーツやシュトレンも12月1日から発売する。「ホールメロン」(1万8,000円)直径約18cm・高さ約20cm今年は素材にこだわった新作のケーキが2種登場。 マスクメロンを丸ごと使った「ホールメロン」(1万8,000円)は、軽やかで優しい甘さのスポンジとクリームが、マスクメロンの芳醇な香りと甘味を引き立てる、シンプルながら上質な味わいのショートケーキ。カットするとフレッシュなメロンの果肉とスポンジ、生クリームの美しい断面が現れる。土台の「切り株」は、サクサクとした食感のチョコレートとヘーゼルナッツのフィヤンティーヌを、濃厚なダークチョコレートでコーティング。贈り物の定番であるマスクメロンを使った、特別な日にぴったりの一品。「ルージュ ノエル」(4,800円)縦約10cm×横約17cmもう一つの新作、「ルージュ ノエル」(4,800円)は、“第4のチョコレート”として注目を集める“ルビーチョコレート”を使ったクリスマスケーキ。桃とパイナップルのコンポート、マリアージュ フレールの「マルコポーロ ルージュ」が香るクリーム、アクセントのピスタチオビスキュイの層を、フルーティーで酸味のあるルビーチョコレートのムースで包んだ一品。「スノーマン」(4,800円)縦約8.4cm×横約27.5cm毎年人気の「スノーマン」(4,800円)は、バニラビスキュイと生クリームの雪の上に、なめらかな口当たりのホワイトチョコレートムースと甘酸っぱいラズベリージュレとムースで作られた雪だるまたちが並ぶ、可愛いケーキ。ピスタチオクリームのマフラーやちょこんとのった雪もアクセントに。また、昨年その愛らしさと濃厚な味わいで人気を博した「ルドルフ」(4,800円)が今年も登場する他、イチゴをたっぷりと使ったホテル定番の一品をクリスマス特別バージョンにした「クリスマスショートケーキ」(2,600円)など、バラエティー豊かなケーキ全5種がラインアップ。クリスマスケーキだけでなく、クリスマスツリーの発祥の地と言われ、フランス最大級のクリスマスマーケットが開かれることでも有名なアルザス地方のクリスマススイーツや、ドイツの「シュトレン」が今年も登場。「パン・ド・ノエル」(1,600円)、「パン・ド・エピス」(1,800円)、「クグロフ」(1,000円)、「バニラ・キプフェル」(800円)、「シュトレン」(2,700円)の5種がラインアップ。素朴で飾らない見た目のスイーツは、シナモンやドライフルーツ、ナッツ、洋酒などの豊かな“香り”が特徴。クリスマスケーキの予約は電話または店頭にて、10月18日から12月17日まで受け付け、受け渡し期間は12月21日から25日の11時から20時となる。アルザス地方のクリスマススイーツとシュトレンは 12月1日から25日まで販売。【店舗情報】ハイアット リージェンシー 東京 ロビーフロア・2階「ペストリーショップ」住所:東京都新宿区西新宿2-7-2
2019年09月25日ハイアット リージェンシー 東京より、クリスマスケーキ全5種が登場。予約は2019年10月18日(金)から12月17日(火)まで、受け渡しは2019年12月21日(土)から25日(水)まで。かわいらしいクリスマスケーキが今年もかわいらしい見た目と上質な味わいが人気である、ハイアット リージェンシー 東京のクリスマスケーキ。今年は素材にこだわった新作ケーキ2種類が登場。定番ケーキも含めて全5種を展開する。マスクメロンを丸ごと「ホールメロン」新作「ホールメロン」は、丸ごと使ったマスクメロンが目を引くショートケーキだ。メロンを切れば、メロン果肉とスポンジ、生クリームのきれいな層が現れる。スポンジとクリームの優しい甘さが、芳醇なマスクメロンを引き立てる一品となった。切り株型の土台には、サクサク食感のチョコレートとヘーゼルナッツのフィヤンティーヌをダークチョコレートでコーティングした。「ルージュ ノエル」ルビー色チョコでコーティングもう1つの新作「ルージュ ノエル」は、華やかな“ルビーチョコレート”を使ったケーキ。桃とパイナップルのコンポート、マリアージュ フレールのフレーバーティー「マルコポーロ ルージュ」の香るクリーム、ピスタチオビスキュイの層を、フルーティーなルビーチョコレートのムースで包んだ。そのほか、雪だるまがかわいらしく並んだ定番クリスマスケーキ「スノーマン」や、チョコレートとヘーゼルナッツが濃厚な「ルドルフ」などを販売する。アルザスのスイーツやシュトレンもフランス最大級のクリスマスマーケットでも有名なフランス・アルザス地方のクリスマススイーツ「パン・ド・ノエル」や、ドイツのクリスマスには欠かせない「シュトレン」も用意。素朴な見た目ながらも、シナモンやドライフルーツ、ナッツ、洋酒などの豊かな香りを楽しめるスイーツを展開する。詳細ハイアット リージェンシー 東京のクリスマスケーキ予約期間:2019年10月18日(金)〜12月17日(火)受け渡し期間:2019年12月21日(土)〜25日(水) 11:00〜20:00※予約および変更は、受け渡し日の2日前まで予約方法:電話または店頭場所:ハイアット リージェンシー 東京「ペストリーショップ」(ロビーフロア・2F)住所:東京都新宿区西新宿2-7-2営業時間:10:00~21:00展開メニュー:・ホールメロン 18,000円+税・ルージュ ノエル 4,800円+税・スノーマン 4,800円+税・ルドルフ 4,800円+税・クリスマスショートケーキ 2,600円+税〈アルザス地方のクリスマススイーツ・シュトレン〉販売期間:2019年12月1日(日)〜25日(水)※予約可・パン・ド・ノエル 1,600円+税・パン・ド・エピス 1,800円+税・クグロフ 1,000円+税・バニラ・キプフェル 800円+税・シュトレン 2,700円+税【問い合わせ先】ペストリーショップ(10:00〜21:00)TEL:03-3348-1234(代表)
2019年09月16日サー ウィンストンホテル 名古屋にて、「ビューティーアフタヌーンティー ~真夏のフルーツハント~」を開催。2019年6月1日(土)から8月31日(土)まで提供される。「ビューティーアフタヌーンティー ~真夏のフルーツハント~」では、「ヘルシー」「ビューティー」「フレッシュ」をコンセプトに、マスカットやマンゴー、ライチなど夏の果実をテーマにしたスイーツをラインナップ。色鮮やかなスイーツたちは、女性に嬉しい食べて美しくなる要素を盛り込んでいる。「マスカットとアーモンドのヴェリーヌ」、カロリー控えめな「レモンのプティタルト」、熊本・天草晩柑のピールを使ったケイクなど、夏にぴったりの爽やかなスイーツが勢揃い。また、美容や健康に効果があると言われる“アルガンオイル”を好みでかける「ハイビスカスのガスパチョ」をはじめ、罪悪感なく食べられるメニューが多数展開される。また、グラスシャンパンや夏野菜を使用したパイ包みスープ、三大珍味オードブルが付いた「ビューティーハイティー ~真夏のフルーツハント~」も用意している。いずれのプランでも、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」が扱う500種類以上の紅茶からセレクトした香り高い紅茶やフレーバードティーなど、20種類以上のドリンクを自由に楽しむことができる。【詳細】「ビューティーアフタヌーンティー ~真夏のフルーツハント~」開催期間:2019年6月1日(土)~8月31日(土)提供時間:11:00~19:00(フードL.O 18:00/ドリンクL.O 18:30)場所:1F/ストリングス ラウンジTEL:052-861-7874料金:・ビューティーアフタヌーンティー 3,300円+税・サービス料12%・ビューティーハイティー 3,700円+税・サービス料12%<メニュー>・ビューティーアフタヌーンティーハイビスカスのガスパチョ アルガンオイルをお好みで、マスカットとアーモンドのヴェリーヌ、レモンのプティタルト、選べるChocolat Basket ボンボン・ショコラ(オリジーヌ/テ・ヴェール/パンプルムース)フルーツ琥珀(パッション・マンゴー/ライチ・フランボワーズ)※5種の中から2品チョイス、ケイク(ココ・天草晩柑)、マンゴーのマカロン、コートジボワール、マイクロショートケーキ(ラズベリー)、ケイク・サレ、野菜のキッシュ、生ハムメロン竹炭のコーン、エクレール・サレ、えびアボカドのエクレア、自家製ココナッツのスコーン、国産レモンのマドレーヌ、オリジナルクロテッドクリーム、メープルシロップ、アプリコット のコンフィチュールドリンク:コーヒー、紅茶など20種類の中からおかわり自由・ビューティーハイティーグラスシャンパン、夏野菜スープのパイ包み焼き バジル風味、三大珍味セイボリー(トリュフとチキンのスモーブロー/フォアグラのブリュレ/キューブサーモン キャビア添え/生ハムとジ ャスミンティーのジュレ)マスカットとアーモンドのヴェリーヌ、レモンのプティタルト、選べるChocolat Basket ボンボン・ショコラ(オリジーヌ/テ・ヴェール/パンプルムース)フルーツ琥珀(パッション・マンゴー/ライチ・フランボワーズ)※5種の中から2品チョイス、ケイク(ココ・天草晩柑)、マンゴーのマカロン、コートジボワール、マイクロショートケーキ(ラズベリー)、自家製ココナッツのスコーン、国産レモンのマドレーヌ、オリジナルクロテッドクリーム、メープルシロップ、アプリコット のコンフィチュールドリンク:コーヒー、紅茶など20種類の中からおかわり自由
2019年04月15日ストリングスホテル名古屋では、2019年1月15日(火)から2月28日(木)までの期間、「アリスのスイートアフタヌーンティー」を開催する。「アリスのスイートアフタヌーンティー」では、「不思議の国のアリス」をテーマにした、パティシエこだわりのスイーツを楽しむことができる。ケーキスタンドには、全8種類のスイーツがラインナップ。「チェシャ猫カシスのタルトレット」や、「トランプ兵の薔薇とミックスベリーオペラ」、「白ウサギのブランマンジェ」など、物語に登場するキャラクターをモチーフにした。また、ファーストディッシュには、スーパーフード“ビーツ”を使用したスープを用意。ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や「おちゃらか」のフレーバーティー、 挽きたてのコーヒーなど約30種類がおかわり自由。神秘的な大聖堂が窓から覗く空間で、贅沢なひと時を過ごしてみては。【詳細】アリスのスイートアフタヌーンティー開催期間:2019年1月15日(火)~2月28日(木)時間:10:00~22:00(L.O.21:30/アフタヌーンティーはL.O.20:30)場所:オールデイ・アフタヌーンティーラウンジ&バー「ニューヨークラウンジby THE STRINGS」住所:愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7TEL:052-589-0787価格:平日3,000円+税、土日祝3,450円+税 ※サービス料別メニュー:(ファーストディッシュ)季節のビューティースープ、(セイボリー)シェフ特選本日のセイボリー4種、(特製スコーン)スコーン/マフィン マスカルポーネクリーム・苺ジャム・オレンジマーマレード、(ドリンク)コーヒー・紅茶など約30種類からおかわり自由
2018年12月01日愛知・サー ウィンストンホテルは、2019年1月5日(土)から2月28日(木)までの期間、「ストロベリー&ローズ アフタヌーンティー」をオールディ・ラウンジにて開催する。「恋するいちご バレンタインデザートブッフェ」と同日より開催される「ストロベリー&ローズ アフタヌーンティー」は、「ヘルシー」「ビューティー」「フレッシュ」をコンセプトに、いちごとバラをメインにしたメニューがラインナップ。テーブルを飾る華やかな見た目のスイーツは、女性に嬉しい食べて美しくなる要素を盛り込んだ。スイーツは、「ハイビスカスとミガキイチゴのコラーゲンジュレ」や、「選べるChocolat Bar豊富なカカオポリフェノール」など、美と健康を意識したスイーツを展開。また、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」が扱う500種類以上の紅茶からセレクトした香り高い紅茶やフレーバードティーなど、20種類以上のドリンクを自由に楽しむことができる。さらに、グラスシャンパンや季節のパイ包みスープ、三大珍味オードブルが付いた「ストロベリー&ローズ プレミアムハイティー」や、ホテルのリブランドを記念したストリングスベア付きのプランも用意する。【詳細】ストロベリー&ローズ アフタヌーンティー販売期間:2019年1月5日(土)~2月28日(木)場所:1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36 提供時間:11:00~(フードL.O.18:00/ドリンクL.O.18:30)料金:アフタヌーンティー 3,300円+税、プレミアムハイティー 3,700円+税 ※サービス料12%別メニュー:ミネストローネ アマネロのアクセント、ハイビスカスとミガキイチゴのコラーゲンジュレ、ガトーマカロン フレーズ・ピスターシュ、選べるChocolat Bar豊富なカカオポリフェノール、いちごチョコフォンデュ、いちごとエグランティーヌ(野ばら)のムース、マイクロショートケーキ、自家製クランベリースコーン/フランボワーズの蜂蜜マドレーヌ、オリジナルクロテッドクリーム/ローズコンフィ/メープルシロップ、ケイク・サレ/キッシュ/オープンサンド/エクレール・サレ(ドリンク)コーヒー・紅茶など約20種類の中からおかわり自由・プレミアムハイティーシーズナルでテーマが変化するティースタンド、グラスシャンパン、季節のビューティーパイ包みスープ、お酒との相性も良い三大珍味のオードブル盛り合わせ(茸と豆のパイ包み焼き トリュフオイル風味/パストラミのスモーブロー/キャビア最中 ミモザ風/フォアグラのブリュレ/キューブサーモン ほうれん草シフォン/トリュフシュー)■ホテルリブランド記念 数量限定ストリングスベア付きプレミアムアフタヌーンティー&ハイティー価格:・ベア付きプレミアムアフタヌーンティー 3,900円+税・ベア付きプレミアム ハイティー 4,300円+税※サービス料12%別※ベアの数限定に付き無くなり次第終了
2018年11月30日Good Tea Catalog いいお茶カタログ いいお茶ってどんなお茶? 生産地も味もパッケージも茶葉も千差万別だけど、自分のくらしにぴったり合ってその時の気分にしっくりくるお茶が、自分にとってのいいお茶なのかもしれない。ときには自分好みのパッケージから選んでみるのもアリかも。 Tea Package - おいしくお茶を飲むには、ときには見た目も大事かも。 Tea Leaf - 中身の茶葉はこんな感じ。いろんな葉っぱがあるんですね。 How to make a good tea - 美味しくお茶を淹れたい 01 French Tea - メゾン ド テで飲めるような本格ティーを自宅でも淹れてみる美味しい紅茶を淹れる最大のポイントは抽出時間を計ること。面倒かもしれないけれど、ここで美味しさの明暗が分かれる。家でも手軽にできる本格紅茶の淹れ方をフランス流紅茶専門店《マリアージュ フレール 銀座本店》で教わりました。 《マリアージュ フレール》を代表する“マルコ ポーロ”は中国茶をベースにしたフルーティーなフレーバード ティー。甘い花とフルーツの香りで飲みやすい。座数128席の銀座本店内のティーサロンでも人気。 紅茶(マルコ ポーロ)¥2500、ロゴ カップ&ソーサー¥6900、シルバーの茶さじ¥1000、エンヴェロップ フィルタ(30枚入り)¥300、ティーポット( バロック サクラ 銀)¥30000/ 以上すべてMARIAGE FRÈRES(マリアージュ フレール 銀座本店) SHOP DATA:マリアージュ フレール 銀座本店東京都中央区銀座5-6-6 すずらん通りtel:03-3572-1854open:11:00~20:00/不定休 02 Japanese Tea - 日本茶ソムリエ直伝の至福の一杯を味わいたいお茶は淹れるお湯の温度が大切。日本茶に限らずどのお茶でも一緒だけど《表参道 茶茶の間》のオーナーで日本茶ソムリエ和多田喜さんが提唱するポイントは、ぐつぐつと沸騰した熱湯を使うこと。お家でもその違いを味わってみて! 日本茶の名産地静岡の逸品“秋津島”は渋みと深い甘みの絶妙なバランスが特徴の、茶所静岡が誇る銘茶。日本茶ソムリエ和多田さんが提案する“日本茶カフェ”でもその味を楽しめる。 煎茶(秋津島)¥4200(50g)※店内で飲む場合¥1500(5煎)、急須¥12000、湯のみ各¥500、ピッチャー¥2000/以上すべて表参道 茶茶の間(表参道 茶茶の間) SHOP DATA:表参道 茶茶の間東京都渋谷区神宮前5-13-14tel:03-5468-8846open:11:00~19:00(LO18:00 お食事LO14:30)/月曜定休(月曜祝日の場合は火曜休) 03 Chinese Tea - その奥深い世界を自宅で再現!香りと味を同時に楽しむ中国茶一口に中国茶と言っても様々な種類と淹れ方があるけれど、まずはスタンダードな台湾烏龍茶から始めてみましょう。渋谷にある老舗の中国茶館《華泰茶荘》で基本の淹れ方を教えてもらいました。細かい作法があるのって意外と楽しい。 本格的に中国茶を淹れるには茶盤があるといい。急須や湯のみを温めたり、お湯を捨てるなど数ある中国茶の作法はこの茶盤の上で行うことが多い。これひとつで中国茶の美味しさがぐんとバージョンアップ。 阿里山烏龍茶¥1404(25g)、茶盤¥12960、ガラスピッチャー¥1404、急須¥3780、間香杯セット¥756、茶托¥432、茶荷¥1080/以上すべて華泰茶荘(華泰茶荘) SHOP DATA:華泰茶荘東京都渋谷区道玄坂1-18-6tel:03-5728-2551open:10:30~19:30(1&2F)、11:00~17:30、11:00~18:30(土日祝)(3F)/火曜定休 onkul vol.2より
2018年10月10日アンティーク家具がやすらぎを与えてくれる空間窓から自然光がやさしく差し込み、すがすがしい朝を気分よく過ごせる「SHIROKANE LOUNGE(シロガネラウンジ)」。アンティーク家具が多く使用されている店内は、おしゃれでありながらアットホーム、ゆったりとしたやすらぎを与えてくれる雰囲気です。カウンターでオーダーしてから好きな席を選ぶスタイルで、カウンター席やテーブル席のほか、テラス席も選べます。どんな人でも気軽に朝から集まれる場所として「SHIROKANE LOUNGE」は、洗練された街として知られる白金台で朝から集まれるスポットをつくりたいというオーナーの思いにより、2013年にオープンしました。カフェ営業終了後の時間帯はレンタルスタジオとして使われるほどの上質なおしゃれさが魅力です。犬の散歩途中や、気の置けない友人・家族などと訪れるカフェとして、幅広い年代のお客に愛されています。ふわふわのパンケーキが人気! 「モーニングセット」「モーニングセット」は、注文を受けてから焼くふんわりパンケーキとメープルシロップ、ドリンクがセットになった人気メニュー。ワンコイン500円でいただけます。砂糖不使用で無添加、豆乳を使用していることも大きな特徴となっているヘルシーなパンケーキ。気軽に手でちぎって食べられます。ジャムやバターなども追加料金で注文可能です。たっぷりのビタミンCが沁みる 「フレッシュジュース」果物をくり抜いた器でサーブされる「フレッシュジュース」は、果物を丸ごと絞ってつくられた自然のままのドリンク。たっぷりとビタミンを補給でき、美や健康にこだわる人も大満足の一品。コーヒーや紅茶、ホットチョコレートなどのドリンクメニューもあり、コーヒーには猿田彦珈琲、紅茶にはマリアージュ・フレールを使用しています。どんな朝にも幸せな気分を運んでくれるくつろぎ空間!朝早く目覚めた日は、「SHIROGANE LOUNGE」のパンケーキとコーヒーの香りに出逢ってみてはいかがですか。どんな気分の時も、優しい香りと空間が温かく迎え入れてくれることでしょう。おひとりさまでも入りやすく、リラックスできる癒しの時間をたっぷり満喫できます。おしゃれなカフェでほっとひと息ついて肩の力を抜いたら、すてきな1日をはじめられそうです。東京メトロ・白金台駅から徒歩5分、プラチナ通りから1本路地を入った緑あふれる場所にあります。JR・東急・東京メトロ・都営地下鉄の目黒駅からであれば徒歩10分です。スポット情報スポット名:SHIROKANE LOUNGE住所:東京都港区白金台5-13-26電話番号:03-6277-4377
2018年07月06日「小田急の七夕」が、2018年6月20日(水)から7月7日(土)まで小田急百貨店新宿店にて開催。イベント期間中には、星や天の川をモチーフとした見た目にも楽しい「七夕スイーツ」が限定販売される。中でも注目したいのは、フランス三ツ星レストラン「トロワグロ(Troisgros)」の「サントノーレ パッション」だ。星が乗せられたバニラムースの隣には、まるで織姫と彦星のように隔てられたミニサイズのシューが2個置かれている。バニラムースにもシューのクリームにもパッションフルーツの風味が使用されているので、夏らしいトロピカルな味わいに。他にも、天の川や星がデザインされた涼し気で美しい和菓子や羊羹、星型スイカが飾られた爽やかなゼリー、さらに"流れ星"をイメージした甘い香りのフレーバーティーがラインナップする。【詳細】小田急の七夕開催期間:2018年6月20日(水)~7月7日(土)営業時間:10:00~20:30 ※日祝日は20:00まで、6/29(金)30(土)は21:00まで場所:小田急百貨店新宿店本館 地下2階食料品売場、ハルク地下2階ハルクフード住所:東京都新宿区西新宿1-1-3価格:・「トロワグロ」サントノーレ パッション 1個 594円 ※6/27(水)から販売開始・「京橋 千疋屋」すいかとメロンの七夕ゼリー 1個 648円・「鎌倉 豊島屋」星乃橋 1折 1,080円・「京菓匠 鶴屋吉信」七夕 1棹 1,188円 ※7/1(日)から販売開始・「マリアージュ フレール」エトワール ミステリユーズ 90g 3,780円【問い合わせ先】小田急百貨店新宿店TEL:03-3342-1111(大代表)
2018年06月22日愛知県名古屋市のサーウィンストンホテルのカフェラウンジ「W Cafe」では、西尾抹茶を使用した「和かき氷」と、期間で異なるフルーツを味わうことができる「フルーツかき氷」を販売する。期間は2018年6月8日(金)から8月31日(金)まで。「和かき氷」「フルーツかき氷」は、モコモコのわたあめに特製ソースを注ぐと、まるで雪が溶けていくように、中からふわふわな練乳氷が出てくる特徴的なかき氷となっている。見た目も味も楽しめる、夏にぴったりの涼しげなスイーツだ。かき氷の種類は3種類を用意。わたあめに西尾抹茶を使用した特製ソースを注ぐと、中から練乳氷と栗・白玉・寒天・小豆が出てくる「西尾抹茶かき氷」は、ほろ苦い抹茶ソースとわたあめの甘さがマッチし、大人の上品な味わいが広がる。そして、ストロベリー・ラズベリー・ブルーベリーを使用したかき氷、「3種のベリーかき氷」は期間前半のみ登場。苺のパウダーをあしらったピンクのグラデーションわたあめ、ミックスベリーのソースなど数種類のベリーが味わえる贅沢な一品に仕上がっている。期間後半は「トロピカルマンゴーかき氷」を提供。この時期で一番おいしいマンゴーを選定し、たっぷりと使用したかき氷が楽しめる。黄色のグラデーションわたあめに濃厚なマンゴーソースをかけることで、マンゴーの濃厚な味わいを堪能することができる。さらに、かき氷に合わせて、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」が扱う35か国500種類以上の香り高い紅茶やフレーバードティーをセレクト。その他、コーヒーなどの20種類以上のドリンクメニューも充実。かき氷に合わせて、好きなフレーバーのドリンクが楽しめる機会となりそうだ。【詳細】「和かき氷」・「フルーツかき氷」提供期間:・西尾抹茶かき氷 2018年6月8日(金)~8月31日(金)・3種のベリーかき氷 2018年6月8日(金)~7月20日(金)・トロピカルマンゴーかき氷 7月21日(土)~8月31日(金)住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36 サーウィンストンホテル 1F/カフェラウンジ「W Cafe」提供時間:10:00~19:00(L.O. 18:30)料金:1,000円 (1ドリンクセット 1,500円 / コーヒー・紅茶フリードリンクセット (1時間制) 1,800円) ※消費税・サービス料(12%)別【問い合わせ先】「W Cafe」TEL:052-861-7901
2018年06月03日scene01 / Wear a scent “完璧な人生なんてない。なんて分かってるけど、金曜日の私は特別。朝がくるたび、生まれ変わる。ハードな日々も宇宙の果て。今夜はあの人に会えるから。金曜の夜に似合う香り、どれにしようか?お気に入りのブラッスリーで、私を待つ君の姿を思い浮かべる。” ルームスプレーやアロマオイルは、気分や体調、なりたい心のムードに合わせてお気に入りの香りを幾つか持っているのがいい。プレミアムエッセンシャルオイル ¥2,500 / シャトーデュボワ(コスメキッチン)、エッセンシャルオイル ロージア¥5,000/ホイヘンス(ホイヘンス・トウキョウ)、ルームスプレー Flower ¥2,400/M tree(プレイマウンテン) フランス・プロヴァンスの魂とも言われるハーブ、ラベンダー。『SHIGETA』の肌に直接つけられるオイルは、種類によって鎮静効果の強い品種、控えめな品種にと使い分けている優れもの。用途に応じて香りを上手に選んで。ディフューザーオイル リラックス¥3,000、エッセンシャルオイル モーニングスパーク¥3,000 /ともにSHIGETA(SHIGETA Japan) scene02 / Fragrant tea “パリの道は、延々と続く石畳。今日は沢山歩いたから、自宅でひとりのお茶会を開く。外から聞こえる陽気な歌声に耳を傾けながら紅茶のなかに混ざる、グリーンティーのオリエンタルな香り。フレーバーと共に、私は東洋の国へしばし旅をする。” 香りの国・フランスで広く受け入れられている、フレーバードティー。紅茶だけでなく緑茶や中国茶との組み合わせなど、奥深いフレーバードティーを愉しんで。(左から)紅茶缶 マルコ ポーロ 100g缶入¥2,600/マリアージュ フレール 銀座本店、瓶に入れたお茶 プティット フランス 45g¥1,050、 茶さじに入れたお茶 マドレーヌの思い出 45g¥1,050、大きな紅茶缶 白 ¥1,350/以上すべてアンシャンテ・ジャポン、ミントティー 50g¥1,200 /パルファム ドゥ エピスリー(ビヨンドワークス)、白い南部鉄器のポット CAMOMILLE No.3¥5,800、ポット敷き CAMOMILLE PETIT ¥1,800 / ともにアンシャンテ・ジャポン、その他スタイリスト私物 「身近で日常的な贅沢」としての、お茶の愉しみを提案する『BELLOCQ』。フランスの邸宅前に広がる盛夏の庭園をイメージしたフレーバーはレモングラスを中心に、レモンバーベナ、スペアミント、バラ、カモミールなどをブレンドしている。ル アモー 42g¥4,700/ BELLOCQ(H.P.DECO)、プレート¥7,400/ASTIER de VILLATTE(H.P.DECO)、その他スタイリスト私物 scene03 / Wafted from my room “大好きなサブレがなくても、生きていける。でも、私を表現する香りがないのは、嫌。部屋に立ち昇った香りで、私の心はようやく小休止した。セーヌ川の底へ沈んだ気持ちもリセットできる。落ち込んだ日は、感性を香りにどっぷり浸らせよう。” 気分をスイッチするために、部屋の香りを変えてみる。天然石にフレグランスを振って、見た目まで贅沢に。リチャージャー HUMUS¥7,000、ポットポプリ トーテム ブルー¥30,000(ドゥーブルアッシュ)/ともにMADetLEN(ドゥーブルアッシュ)パリのフレグランスブランドが作る開放的な香り。アロマオイルパッション¥1,000/アロマリン(エフィ)パリに実在する、バラの咲き誇るレンガ造りの広場の名を取ったキャンドル。キャンドル パリの散策 ヴォージュ広場 ¥5,800 / kerzon(ビオトープ インク)フランス最古のキャンドルメーカーが作るインセンスマッチ。センティッドマッチ エルネスト¥2,200/ CIRE TRUDON(ドゥーブルアッシュ) クラシカルなインセンスは、煙とともにどこか遠くへ連れて行ってくれるような香りを選びたい。『アスティエ・ド・ヴィラット』の「香りの世界旅行」をテーマにしたインセンスは、ネパールのナムチェ・バザー、メディチ家の邸宅などロマンあふれる場所へ誘う。インセンス NAMCHE BAZAR¥5,500、猫の香炉¥38,000/以上すべてASTIER de VILLATTE(H.P.DECO)『マリアージュ フレール』のお茶の名を冠したインセンスは全9種類。季節限定の定番人気ティー「FALL IN LOVE」のインセンスは甘やかなアンバーノート。FALL IN LOVE(お香立付)¥3,400/マリアージュ フレール 銀座本店 scene04 / In the bathroom “パリから車で2時間、ノルマンディーの海岸へ行こうか。幸せの小旅行には、新鮮な香りが欲しい。バスルームでの身支度が、実は一番たのしい時間。車のなかでは、主張の強いオードトワレより、指先や髪から伝わる、微かな香りがちょうどいい。” ロマンティックな香りをバスルームで仕込む。パフュームのようにトップ、ミドル、ベースノートを計算されたシアバターソープ。SHEA BUTTER SOAP バーボン&バニラ¥1,900/FORMULARY55(シボネ青山)バニラベースにミントが香るどちらも共通の香り。(上)リップバーム マヤ、(下)オリガン各¥1,800 / ともにパリジュンヌ・ドゥ・サヴォン(エフィ)レモンバームとアストランティアの香り。ハンドソープ¥8,500/ASTIER de VILLATTE(H.P.DECO) パリ発フレグランスブランド、『ディプティック』で定番人気のみずみずしいバラの香り「オー・ローズ」。2種のバラの香りを配合し、ライチやカシスの甘さ、ハニーの透明感を備えたデイタイムにぴったりな香り。ハンドクリーム ¥4,400、ヘアフレグランス ¥6,000 / ともにdiptyque(ディプティックジャパン) photograph:Kiyono Hattoristyling:Yui Otanipoetic phrasing:Tokiko Nittaedit&caption:Kaoru Tateishi kiitos. vol.8より
2018年05月28日東京の国立新美術館では、5月30日から9月3日まで「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」を開催する。アントワーヌ=ジャン・グロ 《アルコレ橋のボナパルト(1796年11月17日)》1796年Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski /distributed by AMF-DNPartcom人の似姿を描く肖像は、スマートフォンの高性能カメラで意のままに自分を撮ることが当たり前となった現代社会において、いまや最も身近な芸術と言えるかもしれない。しかし一方で、肖像は最も長い歴史を持つ芸術ジャンルでもある。本展では、3000年以上も前の古代メソポタミアの彫像や古代エジプトのマスクから、19世紀ヨーロッパの絵画・彫刻まで、極めて広範にわたる時代や地域の作品を対象にしながら、肖像が担ってきた社会的役割や表現上の特質を浮き彫りにする。ルーヴル美術館の古代オリエント美術、古代エジプト美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、イスラム美術、絵画、彫刻、美術工芸品、素描・版画の全8部門による全面協力のもと、各部門を代表する肖像の傑作およそ110点を一挙に堪能出来る、きわめて貴重な機会となる。ヴェロネーゼ(本名パオロ・カリアーリ)《女性の肖像》、通称《美しきナーニ》1560年頃Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Michel Urtado /distributed by AMF-DNPartcom今回のみどころの一つ、16世紀ヴェネツィア派の巨匠ヴェロネーゼによる『美しきナーニ』は、ルーヴル美術館が所蔵する数々のルネサンスの肖像画のなかでも、最高傑作の一つとして名高い作品。この至宝の肖像画が、27年ぶりに来日を果たす。さらに、古代エジプトのアメンヘテプ3世、マケドニアのアレクサンドロス大王、アウグストゥス帝やカラカラ帝らのローマ皇帝、ルイ14世を始めとする歴代のフランス国王、そしてフランス王妃マリー=アントワネットなど、歴史を彩った時の権力者たちの肖像が一堂に会す。中でも大きなみどころとなるのが、フランス皇帝として名を馳せたナポレオンのコーナー。将軍時代を経て、皇帝として最高権力を手にしながらも、追放先の孤島で孤独な最期を迎えることになったナポレオンの激動の人生を、アントワーヌ=ジャン・グロの傑作『アルコレ橋のボナパルト(1796年11月17日)』を始めとする5点の作品でたどる。ジュゼッペ・アルチンボルド《春》1573年Photo © RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Jean-Gilles Berizzi /distributed by AMF-DNPartcom本展では、俳優の高橋一生がオフィシャルサポーターに就任し「音声ガイド」のナビゲーターにも挑戦。この他、パリのフランス流紅茶専門店「マリアージュ フレール」や、「とらや」とコラボレーションしたスペシャルグッズの販売、ホテル「コンラッド東京」や「ザ・リッツ・カールトン東京」でのコラボレーションメニューの提供、六本木の東京ミッドタウン内のショップ・レストラン&バーでも関連メニューが展開されるなど様々なイベントが目白押し。早割チケットや特典付きのお得なチケットも販売。詳細は展覧会ホームページ()にて。身近でありながら、奥深い肖像芸術の魅力に迫る、史上空前の本格的な展覧会をお見逃しなく。【展覧会情報】ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか会期:5月30日~9月3日会場:国立新美術館 企画展示室1E住所:東京都港区六本木7-22-2時間:10:00〜18:00(6月の金・土曜は20:00まで、7〜9月の金・土曜は21:00まで)※入場は閉館時間の30分前まで料金:一般1,600円(1,400円) 大学生1,200円(1,000円) 高校生800円(600円) 中学生以下無料※( )内は前売り及び20名以上の団体料金休館日:毎週火曜日(8月14日は開館)
2018年05月17日小田急百貨店新宿店より、桜にちなんだ「お花見スイーツ」が登場する。陽気な空気の中でホームパーティや、しっとり夜桜を楽しんだりと多様になっているお花見シーンを盛り上げるスイーツが小田急百貨店新宿店より発売される。本記事では行楽で主役になるスイーツや、手土産におすすめの商品を紹介する。1人ずつ食べやすい桜ピンクスイーツ「京橋 千疋屋」の桜フレーズ京橋 千疋屋からは、桜ムースに苺の入ったゼリーを乗せ、生クリームと桜餡、苺をトッピングした春満載の桜フレーズが発売される。屋外のお花見にもぴったりのカップ入りで、手を汚さずに食べることができる。「モロゾフ」のプリンパフェ(さくら&いちご)甘さ控えめのプリンにさくらソースとスポンジケーキ、ほのかにいちごが香るホイップクリームをのせたモロゾフのプリンパフェ。チョコレートをトッピングしており、その見た目はさくらが咲いたように華やかだ。大人のセンス光る手土産スイーツ「ヴィタメール」のさくらと抹茶のマカロンセットさくらと抹茶の上品なピンクとグリーンのマカロンでサンドした、小田急限定のマカロンセット。さくら風味のクリームが入っており、口の中もフローラルな味わいが広がる。「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のチェリーブロッサムラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DU CHOCOLAT)からは、人気のボンボン・ドゥ・ショコラとこの時期限定の桜緑茶で風味付けしたダークガナッシュを詰め合わせた、「チェリー ブロッサム」が登場。ピンクのリボンを使った、桜の限定パッケージに詰め合わせており手土産に持っていけば喜ばれること間違いなしだ。【詳細】お花見スイーツ場所:小田急百貨店新宿店本館地下2F 食料品売場所在地:東京都新宿区西新宿1-1-3TEL:03-3342-1111(大代表)「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」桜ガレット 1個302円「京橋 千疋屋」桜フレーズ 1個540円 ※小田急限定、3月21日から販売。「銀座あけぼの」さくらもち 1個248円「モロゾフ」プリンパフェ(さくら&いちご) 1個432円「京菓匠 鶴屋吉信」花つどい 1個291円「ヴィタメール」さくらと抹茶のマカロンセット 6個入り1,166円 ※小田急限定、3月21日から4月3日まで販売。「鎌倉 豊島屋」さくらさくら 5個入り1,080円 ※3月21日から4月8日まで販売。「菓匠 清閑院」春満開 1箱1,728円 ※4月8日まで販売。「マリアージュ フレール」サクラ2018 1缶3,780円「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」チェリーブロッサム 1箱3,996円 ※3月22日から販売。
2018年03月23日「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」が、銀座「CHAIRS」に2018年3月15日(木)から2018年3月25日(日)まで期間限定でオープンする。ネスカフェが、これまでフランスベッド、日本ベッド工業会とコラボレーションして開催してきた「睡眠カフェ」。今回は、リラクゼーションスペースの「りらくる」を全国に展開するりらくとコラボレーションし、「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」として、さらなるリラックスタイムを提供。 “もみほぐし”付きのコースが新登場する。コースは、“夜の睡眠”と“昼間の仮眠”を疑似体験できる2つから選択可能。夜の睡眠を体験できる「ぐっすりコース」では、りらくとフランスベッドが共同開発した快適な施術が可能な「プレミアムマットレス」で、「りらくる」が誇る育成トレーナーが行なう極上の“もみほぐし”のサービスを受けることができる。また、睡眠前にはカフェインレスコーヒー、起床後にはコーヒー(カフェイン入り)という風に、シーンに応じたコーヒーも。一方、“昼間の仮眠”を体験できる「お昼寝コース」では、仮眠前にコーヒー(カフェイン入り)を提供する「コーヒーナップ」という新しい仮眠スタイルを提案。 さらに、睡眠に適した明るさ・色をカスタマイズできるIoT照明、安眠ミュージックなど質の高い睡眠・仮眠をサポートする細やかなサービスが用意されている。【詳細】「ネスカフェ×りらくる 睡眠カフェ」期間:2018年3月15日(木)~3月25日(日)時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30) ※3月15日のみ16:00からオープン。 場所:銀座「CHAIRS」住所:東京都中央区銀座8‐9‐13 2Fコース内容:(1)ぐっすりコース(30分の"もみほぐし"と最長1時間30分の睡眠体験)料金:1,000円(税込)①睡眠前に「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー カフェインレス 無糖」を一杯提供。②もみほぐしに適した「プレミアムマットレス」で30分のもみほぐし③もみほぐし後、「プレミアムマットレス」で最長1時間30分の睡眠。④起床後、「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」を一杯提供。(2)お昼寝コース(最長30分の仮眠体験)料金:200円(税込)①仮眠前に、コーヒー(カフェイン入り)の「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」を提供。②フランスベッドのドーナツ状のクッション「スリープ バンテージ フレール」と共に、椅子に座って30分の仮眠。
2018年03月09日ラフォーレ原宿にて「FLOWER BY LAFORET」が2017年3月17日(金)から4月9日(日)まで開催される。「FLOWER BY LAFORET」では、アパレル、アクセサリーや雑貨、飲食店など館内約60店舗が、花をテーマにしたアイテムを限定販売する。花柄の刺繍をあしらったトップスや、iPhoneケースやコスメ、帽子など、ショップごとに展開される個性豊かなフラワーアイテムを楽しめる。アナザーエディションの「アロハリメイクブラウス(ナナナナサーカ)」ナナナナサーカ(77circa)の、1点ずつ色や柄が異なるユーズドのアロハシャツをリメイクしたアイテムがアナザーエディション(Another Edition)から発売される。 背中の裾はサイズ調整可能な結びのタイプの仕様になっているので、自分流の着こなしを。リドルフロムの「花柄レースガウン」リドルフロム(rid.dle from...)からは春に着たくなる「花柄レースガウン」が登場。繊細でエアリーなレースガウンは、甘くなりすぎないシンプルなデザインでスタイリングの楽しみが広がりそう。ラストシフォンの「桜モンブランシフォン」フラワーモチーフの限定フードも登場。シフォントースト専門店・ラストシフォンからは、モンブラン状に絞られた桜クリームが濃厚な味わいの「桜モンブランシフォン」が発売される。淡いピンクが可愛らしい桜の花びらや苺のトッピングで香り、風味で春を感じられる。詳細FLOWER BY LAFORET期間:2017年3月17日(金)〜4月9日(日)場所:ラフォーレ原宿住所:東京都渋谷区神宮前1−11−6<限定アイテム(一部)>・evelyn 花レーストップ 3,900円+税・ヘザー フラワー刺繍2WAY ニット 4,500円+税・ワンアフターアナザー ナイスクラップ 袖刺繍ワイドスリーブプルオーバー、3Dレースブラウス 各4,500円+税・レイカズン 花柄ゆるブルゾン 5,900円+税・リベット・アンド・サージ 花刺繍オープンカラーシャツ 3,900円+税・ジーナシス 袖フラワー刺繍ウラケ 5,500円+税・Ank Rouge フラワープリントコンビネゾン 8,900円+税・フレール ドゥ カリーナ FLOWERハイウェストガウチョ 5,500円+税・ジュエティ フラワーボーリングシャツ 8,000円+税、ローズサーマル PO 6,000円+税・RNA MEDIA フラワー&スワン刺繍デニムパンツ 19,800円+税・リドルフロム 花柄レースガウン 4,900円+税・カンサイヤマモト フラワーモチーフ付長袖ボーダー カットソー、Tシャツ 各11,000円+税・ザ キャットウィスカーズ iPhone ケース7 4,000円+税、7Plus 5,000円+税・BeautiK 付けまつげクリスタルコスモス 3,000円+税、フラワリーシュガー 2,800円+税、モノクローム 2,800円+税・ネ・ネット flower tea time カットソー 8,300円+税・アナザーエディション アロハリメイクブラウス(77circa) 22,000円+税・ダズショップ サパーブアイライナーペンシル 2,200円+税、テンダークレンジングリキッド 2,800円+税、シアーパウダーブラッシュ 2,800円+税・マーブリー 小花柄セットアップ 12,800円+税・MocA-Tokyo あじさいスワロフスキーフープ(片耳用) 4,400円+税、ローズコットンパール(片耳用) 4,800円+税・プレガ ブルゾン 19,800円+税・アリスアンドザパイレーツ プリンセスマイヤワンピースドレス 52,000円+税、プリンセスマイヤボンネット 12,800円+税・MIHO MATSUDA フラワーモチーフ カンカン帽 15,000円+税<限定フード>・アンド・ザ・フリット PICNIC BOX(SHRIMP、PORK) 各879円+税・グズマン イー ゴメズ GYGピクニックセット 2,916円+税・ラストシフォン 桜モンブランシフォン 550円+税・オニギリ スタンド ギュッ 菜の花と桜えびの春にぎり、チキンとうずらの春にぎり 250円+税・CAFE CREPE フラワーストロベリー(1日限定10個) 908円+税
2017年02月28日京都タワービルの、地下1階~地上2階の商業ゾーンが全面リニューアル。新たな商業施設「京都タワー サンド(KYOTO TOWER SANDO)」として、2017年4月14日(金)にオープンする。「街・駅に続く、3つめの選択肢へ。これまでにない、これからの京都。」をリニューアルコンセプトに、地下1階は「集う・憩う」、1階は「買う・探す」、2階は「学ぶ・遊ぶ」をキーワードにフロアを構成。京都駅前という立地特性を活かし、「街と駅」「観光客と生活者」を繋ぐ結び目となる商業施設を目指すという。地下1階 <集う・憩う>地下1階は「京都を味わう食べ歩きが楽しいフードホール」をコンセプトにした、“京都の食”を堪能できる飲食フロア。京都の日本酒と地ビールを味わえるバー「キョウトタワーサンドバル」や、黒毛和牛一頭買いを行う焼き肉店の新業態「京の焼肉処 弘」、女性に人気の和だしを使用した餃子店「亮昌(すけまさ)」等、フロア面積約400坪に地元の名店から話題の人気店まで約19店舗が出店予定。フロア内は自由に飲食が可能となる予定で、観光客はもちろん、ビジネスマンの仕事帰りの一杯等にも、気軽に利用できそうだ。1階 <買う・探す>1階は「京都らしい逸品が集まるマーケット」をコンセプトに、京都の和洋菓子から漬物、コスメまで、京都好きの人が満足出来る商品を揃えた物販フロア。31店舗が出店予定だ。中でも、洋菓子店「京都北山マールブランシュ」の茶畑をイメージした濃茶のアイスバーや、コスメ「京都しゃぼんや」の「祇園辻利」とコラボレーションした抹茶リップクリーム、「ダイズ サンドウィッチ」の京都産野菜を使用した手作りサンドウィッチなど、京都ならではのフードやアイテムは見逃せない。2階 <学ぶ・遊ぶ>そして2階は、「体験で思い出になるワークショップ」をコンセプトに、京都ならではの和の文化に触れることができる「コト体験フロア」。和・洋菓子づくり、寿司の握り方講座、数珠編み教室等のワークショップを体験できるテナントを誘致予定。ショップリスト<地下1階>キョウトタワーサンドバル / the ROOTS of all evil. / フライドチキンとハイボール リンク / 京の焼肉処 弘 / ゴッチーズビーフ / かつくら / 魏飯吉堂 / 亮昌 / 京都千丸 しゃかりき / 京都 中華料理 清華園 / ジュナイナ / 粥菜 / 草庵 / Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN / ニコット&マム / タピオカベリーズ / ザ・パンケーキ ルーム / 鳥せい / 大起水産 回転寿司<1階>マールブランシュ / 辻利 / 大起水産 街のみなと / 松富や壽 菜采堂 / 京乃雪 / 京乃雪 / 京のおしろい落とし / 京都しゃぼんや / 加美屋 / 京都六角館さくら堂 / 京あめ クロッシェ / Cocolo Kitchen KYOTO / 京都・本くず氷 / UCHU wagashi / ぽっちり / ダイズ サンドウィッチ / 井和井 / 吉祥菓寮 / 菓樂 / おたべ / 聖護院八ッ橋総本店 / 京ばあむ / 京つけもの 本家こじま / おちゃのこさいさい / 京洋菓子司 一善や / 都松庵 / 七條甘春堂 / 旅籠屋‘利兵衛’ / レ・フレール・ムトウ / スターバックス コーヒー / 薬 マツモトキヨシ<2階>七條甘春堂 和菓子体験教室 / 大起水産 寿司セミナー / おたべ 手作り体験道場 / あかね屋(伝統工芸体験) / デザインポケット(食品サンプル制作体験)※店舗名、業種、店舗特徴など変更になる可能性がある。【施設概要】「京都タワー サンド」オープン日:2017年4月14日(金)住所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721番地の1(JR京都駅前・京都タワービル内)店舗数:約55店舗(地下1階 19店舗、1階 31店舗、2階 5店舗)営業時間:地下1階 11:00~23:00、1階・2階 9:00~21:00定休日:なし営業面積:約2,620平方メートル
2016年12月31日