「仲條正義」について知りたいことや今話題の「仲條正義」についての記事をチェック! (1/3)
ABCテレビ『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(毎週土曜前9:30)は、25日の放送で、中居正広氏の芸能界引退に至ったフジテレビ問題を議論した。これまでの一連の経緯を、MCの東野幸治がパネルを使って説明。中居氏の芸能界引退を中心に据えず、「フジテレビのミカタ」として、フジテレビの会見対応、今後についてなどが焦点となった。中大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏は、17日の港浩一社長の会見について「自ら記者会見を開くどころか、言われて記者会見やってしまったということで、もう最初の段階でここで終わってしまったという感じがします」とばっさり。その上で、会見を「クローズ」で行ったことより、「もっと見てほしいところがあって、記者会見場の絵柄なんです」と指摘。動画撮影NGだった会見は、静止画でニュース化されたが、港社長らの背景には、豪華な絵が飾られていた。野村氏も不祥事側の会見に「弁護士として座ることがある」とし、「服装、バックとか、あるいは目線、髪型とか、そういうことまで全部アドバイスするんですよ」と言及。質疑応答では、記者の質問に反論するような雰囲気を出さず「少しななめ下を向いて、静かに記者会見を構えるのが当たり前なんです」とした。東野が「企業としてはダメージを最小限にする会見をしなきゃいけない」と向けると、野村氏は「そう。ですから、本来、自分たちに不祥事が起こっている認識があれば、この場所では絶対やんなかったと思う」と語った。
2025年01月25日・鏡餅みたいでびっくりした。・かわいすぎて、もはや感謝。犬は正義ですね。・ジブリ映画『ハウルの動く城』のヒンそっくり。そのまま出てきたみたい!このような絶賛のコメントが寄せられたのは、宮原幸恵(@miiiiyayuki)さんがXに投稿した1枚の写真です。愛犬のあんちゃんがくつろいでいる様子を公開すると、話題になりました。一体、どのような姿なのでしょうか。こちらをご覧ください!全身を脱力させて、床にペタッと寝そべっているではありませんか…!大きな目で上目遣いをする様子がとてもキュートですね。普段はモフモフとしていて、丸いフォルムが特徴の、あんちゃん。しかし、寝る時に限っては、まるでアイスが溶けたような姿になってしまうのだとか!投稿には、2万件もの『いいね』が付くなど、多くの人たちが心を奪われた模様です。この姿のあんちゃんと目があったら、あまりのかわいさに、心がとろけてしまうかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日一緒に暮らしている夫婦やパートナーは、さまざまな理由からケンカをすることがあるでしょう。すぐに仲直りができるといいのですが、互いの主張がぶつかり合って一歩も引けず、しばらく口をきかなくなってしまうケースも。そんな時、ほかの家族が2人の間を取り持ったり、どちらかの味方に付いたりして、ケンカを終わらせることもあるようです。「ダンナよ、ざまーみろ」7匹の愛猫と暮らしている、はると(@tomeji1106)さんは、そんなコメントとともに、X(Twitter)に写真を投稿しました。実は投稿の前日から、夫とケンカをしていた、はるとさん。リビングにいる夫と距離を置くため、2階で過ごしていたといいます。すると、愛猫たちがみんなそろって…こちらの1枚をご覧ください。2階に全員集合…!普段は暖かいリビングにいる愛猫たち。しかし、はるとさんが2階で過ごしていると、7匹が全員移動してきたのです。まるで「ぼくたちが付いているニャ」といわれているようで、さぞ心強く感じたことでしょう!投稿には「かわいい。みんなで心配している」「声を出して笑った!多数決で大勝利ですね」「ここの家の主人が誰か、一目瞭然」「圧巻!猫は正義」などの声が寄せられていました。一方、下の階で1人さびしく過ごすはめになった、夫。かわいい愛猫たちとの触れ合いを取り戻すには、妻に『白旗』を上げるしかなさそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年03月22日Tempalay(テンパレイ)が新曲「Superman」を発表。「DMM TV」で独占配信されるオリジナルドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」の主題歌となる。Tempalayの新曲「Superman」ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」は、国内外のアーティストにも多大な影響を与え続けてきたトップクリエイター・カネコアツシによる漫画作品原作にしたオリジナルドラマ。不寛容、無関心、理不尽が蔓延する世界にNOを突き付ける10代の姿を鮮烈に描いた、新感覚のダークヒーロー・ジュブナイルだ。ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」主題歌今回はそのドラマ化に当たって、Tempalayが新曲「Superman」を主題歌として提供。その世界観が存分に表現されたドラマの予告編では、リリースに先駆けて楽曲の一部を聴くことができる。作品情報Tempalay 新曲「Superman」(ドラマ「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」主題歌)リリース日:未定<ドラマ情報>「EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~」2023年11月3日(金)より「DMM TV」にて独占配信原作:カネコアツシ『EVOL(イーヴォー)』(ビームコミックス/KADOKAWA刊)監督:山岸聖太「正しいロックバンドの作り方」、『もっと超越した所へ。』出演:青木柚、伊礼姫奈、服部樹咲、金子ノブアキ、芋生悠、石黒賢、安田顕制作プロダクション:ROBOT COMMUNICATIONS INC.『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ、『最後まで行く』©KANEKO Atsushi / KADOKAWA刊 ©DMM TV
2023年10月23日イザベル・ユペール主演『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』より予告編と場面カットが解禁された。本作は、イザベル・ユペールが、仏総合原子力企業アレバ(現オラノ)社のCFDT(フランス民主労働組合連盟)代表モーリーン・カーニーを演じる社会派サスペンス。第79回ヴェネチア国際映画祭で、労働・環境人材育成財団賞を受賞した話題作だ。この度解禁された予告編では、5万人の従業員を守る労働組合代表のモーリーン・カーニーを演じるイザベル・ユペールが、真っ赤なルージュで身支度をしている最中に、何者かに襲撃されるシーンから始まる。大企業として有名な原子力企業アレバ(現オレノ)の社長や、フランス政府の閣僚にさえ毅然とした態度で立ち向かうモーリーン。しかし被害者であるはずの彼女は警察からは容疑者の目を向けられ、姿を見せない多くの敵が生活を脅かす。社会や組織における女性、政治と経済の権力構造、労働組合、裁判、原子力発電、中国問題など、モーリーンを取り巻く様々な問題が、あぶり出されていくサスペンスフルな展開が息を飲む。併せて解禁された場面カットも、モーリーンを演じたイザベル・ユペールが、大勢の従業員を守るため強い信念と正義感で、裁判や企業のトップに挑む姿を捉えている。映画界を代表する名女優が、権力の内部にいる女性がいまも直面する困難な状況を体当たりで演じている。『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』は10月20日(金)よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2023年08月17日映画『私はモーリーン・カーニー正義を殺すのは誰?』が、2023年10月20日(金)に公開される。主演はイザベル・ユペール。国家を揺るがす内部告発と権力との闘い - 実話を描く社会派サスペンス映画『私はモーリーン・カーニー正義を殺すのは誰?』は、国家を揺るがした実話をもとにした社会派サスペンス映画。世界最大の仏原子力会社の労働組合代表であったモーリーン・カーニーを主人公に、ハイリスクな極秘取引に関する内部告発に端を発した6年間にわたる闘いを描く衝撃作だ。劇中に映し出されるのは、大企業として有名な原子力企業アレバ(現オラノ)の社長や、フランス政府の閣僚にさえ毅然とした態度で立ち向かうモーリーンの姿。被害者であるはずのモーリーンは、警察からは容疑者の目を向けられ、姿を見せない多くの敵に生活を脅かされる。社会や組織における女性の立場、政治と経済の権力構造、労働組合、裁判、原子力発電、中国問題、夫婦の関係など、現代社会における諸問題を浮き彫りにする、サスペンスフルな展開に注目だ。イザベル・ユペールが権力に立ち向かう主人公に政府の閣僚や企業のトップに捨て身で立ち向かう主人公モーリーン・カーニーを演じるのは、映画『エル ELLE』をはじめ数々の作品に出演し、フランスを代表する俳優のイザベル・ユペール。強い信念と正義感をまとい、壮絶な戦いに身を投じていく姿に注目だ。主人公モーリーン・カーニー…イザベル・ユペール仏総合原子力企業アレバ社のフランス民主労働組合連盟「CFDT」代表を務める。中国とのハイリスクな極秘取引を知り、会社とその未来、従業員の雇用を守るため内部告発。自宅で襲われたにも関わらず、権力側からはその暴力を自作自演だと自白を強要されるなど、精神的暴力にも見舞われるが屈することなく立ち向かう。監督はジャン=ポール・サロメ監督は、ジャン=ポール・サロメ。イザベル・ユペールとは以前にも、2021年の『ゴッドマザー』でタッグを組んでいる。また、脚本は、『ローズメイカー 奇跡のバラ』のファデット・ドゥルアール、撮影は『1640日の家族』のジュリアン・ハーシュ、音楽は『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のブリュノ・クーレが担当している。映画『私はモーリーン・カーニー正義を殺すのは誰? 』あらすじ世界最大の仏原子力会社の労働組合代表だったモーリーン・カーニーは、中国とのハイリスクな極秘取引を知り、内部告発者となってそれを明るみに出した。その取引が5万人以上の雇用を脅かすものだったからだ。彼女は政府の閣僚や企業のトップに捨て身で立ち向かう。【詳細】映画『私はモーリーン・カーニー正義を殺すのは誰?』公開日:2023年10月20日(金)監督:ジャン ポール・サロメ脚本: ファデット・ドゥルアール出演:イザベル・ユペール、グレゴリー・ガドゥボア、フランソワ=グザヴィエ・ドゥメゾン、ピエール・ドゥラドンシャン、アレクサンドリア・マリア・ララ、ジル・コーエン マリナ・フォイス、イヴァン・アタル
2023年07月08日イザベル・ユペール主演の社会派サスペンス『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』(原題:LA SYNDICALIST)が、10月20日(金)より公開されることが決定した。本作は、会社とその未来、そして従業員の雇用を守るため、中国とのハイリスクな技術移転契約の内部告発者となったモーリーンが、自宅で襲われるという肉体的暴力と、それを自作自演だと自白を強要する権力側からの精神的暴力に対し、屈することなく6年間闘い続け、無罪を勝ち取るまでを描いた、驚愕の実話の映画化。今年3月にフランス本国で公開され大ヒットした。モーリーンは、中国とのハイリスクな極秘取引を知り、内部告発者となってそれを明るみに出した。その取引が5万人以上の雇用を脅かすものだったからだ。彼女は政府の閣僚や企業のトップに捨て身で立ち向かう。社会や組織における女性、政治と経済の権力構造、労働組合、裁判、原子力発電、中国問題、夫婦の関係など、いまの日本にも共通する問題が、モーリーンを軸にサスペンスフルな展開で浮かび上がってくる。イザベル・ユペール-(C)Getty Images世界最大の仏原子力会社の労働組合代表だったモーリーン・カーニーを演じるのは、フランスを代表する女優のイザベル・ユペール。監督は、イザベル・ユペール主演作品『ゴッドマザー』(2021)を手掛けたジャン=ポール・サロメ。脚本は『ローズメイカー 奇跡のバラ』(2021)のファデット・ドゥルアール、撮影は『1640日の家族』(2022)のジュリアン・ハーシュ、音楽は『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』(2016)のブリュノ・クーレが担当。この度解禁されたポスタービジュアルでは、イザベル・ユペール演じるモーリーンが、大勢の従業員を背に、壮絶な戦いに身を投じていく瞬間が切り取られ、彼女の強い信念と正義感を感じさせるデザインとなっている。『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』は10月20日(金)よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2023年07月05日亀梨和也主演「正義の天秤 Season2」のキャラクタービジュアルが解禁された。本作は、亀梨和也演じる元医師の天才弁護士・鷹野和也が自身も冤罪の悲劇に苦しみながらも、数々の難事件の真相を暴く本格法廷ミステリー。この度解禁されたキャラクタービジュアルでは、「ルーム1」のメンバーである、鷹野(亀梨和也)や佐伯芽依(奈緒)、杉村徹平(北山宏光)ら一人一人が大きく映し出されており、「何が正義で何が悪か、悩むほど強くなれる」など、キャラクターに沿ったコピーが添えられている。さらに、6日の放送を前に、Season1の再放送も決定した。「正義の天秤 season2」は5月6日(土)22時~NHK総合テレビにて放送(連続5回)。「正義の天秤 season2」は5月4日(木)午前1時25分~3夜連続で放送。5月4日(木)午前1時25分~(1話)、午前2時15分~(2話)5月5日(金)午前1時30分~(3話)、午前2時20分~(4話)5月6日(土)午前0時45分~(5話)(text:cinemacafe.net)
2023年04月24日亀梨和也が元外科医の肩書きを持ち、人々の魂を“治療”する弁護士に扮するNHK土曜ドラマ「正義の天秤 season2」初回放送日が5月6日(土)に決定、さらにキービジュアルとキャスト陣の扮装写真が解禁となった。前作で、恋人である雨宮久美子を襲った犯人・南野一翔の弁護を担い、葛藤の末、「一生をかけて被告人の心を治療していきたい…」と訴え無期懲役を勝ち取った弁護士・鷹野和也(亀梨和也)。しかしその後、彼は師団坂法律事務所から姿を消した――。それから3か月。事務所創設者の娘・佐伯芽依(奈緒)が彼を呼び戻すが、鷹野は一向に姿を見せない。その頃、刑事部門を担当する「ルーム1」所属で元判事の桐生実雪(大政絢)の元に、判事時代に無期懲役の判決を下した被告人から再審請求の依頼が舞い込む。自身の下した判決を覆すことになる上、「開かずの門」と呼ばれるほどに高い再審請求の壁に立ち向かおうとする桐生。彼女の「正義を見たい」と手を貸す鷹野。果たして、開かずの扉は開くのか…?一方、元ニートの弁護士・杉村徹平(北山宏光)は、ある日趣味であるゲームのオフ会に参加。そこで、謎の女性と出会うこととなるのだが、その女性の背後には…。その後も、鷹野と「ルーム1」の元には、チームの結束を試すかのごとく、次々と難解な事件が舞い込んでくる。今作では「ルーム1」のメンバーそれぞれにもスポットをあてて展開。事件に邁進する彼らの抱えている知られざる過去とともに、鷹野は彼らとどのように向き合っていくのかも描かれる。さらに、鷹野が掲げる「治療的弁護」の原点も描く。解禁となったキービジュアルでは、亀梨さん演じる鷹野がまっすぐこちらを見据え、「正義を貫いた先に愛がある」というコピーが添えられている。シーズン1に続き再集結した山口智子、中村雅俊、竹中直人、佐戸井けん太らの名前も記載され、season2の追加キャストとして大原櫻子も決定している。鷹野やルーム1のメンバーら、キャラクター紹介主人公・鷹野和也役/亀梨和也「元外科医」の肩書を持つ弁護士。徹底した合理主義者で、天才的な思考力と推理力を持っている。事務所創業者のカリスマ弁護士・佐伯真樹夫(中村雅俊)が急逝した名門・師団坂法律事務所を立て直すべく、創業者の娘で弁護士の芽依(奈緒)に招へいされ、刑事部門を担当するクセ者弁護士揃いの「ルーム1」を率いてきた。鷹野自身もクセは強いが、次第にリーダーとしての信頼を得ていく。そんな中、自身の恋人・雨宮久美子(大島優子)を襲った男・南野一翔(千葉雄大)の弁護に挑み、無期懲役を勝ち取る。だが、その後、師団坂法律事務所から姿を消した。<師団坂法律事務所「ルーム1」>佐伯芽依役/奈緒師団坂法律事務所の創設者・佐伯真樹夫のひとり娘。真っ直ぐな性格で天真爛漫な3年目の新米弁護士。誰よりも他人の感情に寄り添えるのが長所だが、時には感情移入し過ぎることも。鷹野に振り回されてばかりだが、徐々にコンビネーションを発揮し始め、「ポンコツ」と言われながらも逞しく成長していく。とある事件をきっかけに、自身の知らなかった過去と向き合うことになる。杉村徹平役/北山宏光コンプレックスの塊だが、運と要領の良さがとりえの元ニートの弁護士。人生の一発逆転を狙って猛勉強し、弁護士資格を取得。アニメやゲームが好きなオタク気質で、ハマるととことんのめり込む。誰にも会わず孤独に過ごした経験から、人の心の隙間に入り込むことが得意。鷹野に感化され、自身の「正義」を追い求め奔走するように。ニートを卒業したいまもゲーム好きは変わらず、一番好きなゲーム「ブレイブパーティ」のオフ会で謎の女性と運命的に出会ってしまう。しかし、その背後にはある男性の存在があって…。桐生実雪役/大政絢元裁判官のエリート弁護士。容姿端麗で頭脳明晰。裁判官時代の経験と人間関係を駆使しての弁護が得意。記憶力、暗記力は飛び抜けているが融通が効かない面がある。感情を顔に出すことを嫌うが、面倒見の良い一面も。判事時代に、自身が殺人罪で無期懲役の判決を下した受刑者からの再審請求依頼のための弁護を依頼される。梅津清十郎役/佐戸井けん太元刑事。刑事時代の人脈を生かし、刑事事件を得意としている。相手の警戒心を解く柔らかさが売りで、人の痛みが分かる苦労人の人情派。妻に先立たれ、ひとり娘は中学の時に家出。どこで何をしているか分からない娘の存在はずっと気になっているが、探すことはしていない。最近、健康診断の結果が芳しくなくないようで…。<師団坂法律事務所「ルーム1」>西園寺咲良役/大原櫻子自分の世界観に入り込みがちな中華料理店のウェイトレス。ゲームが大好きな元ニート。妄想で脳内世界に飛び込みがち。自分の興味のあることは早口で捲し立ててしまう傾向があり、特に、大好きな「恐竜」の話になると止まらない。憧れているのは、最強の肉食恐竜・ティラノサウルス。中華料亭店でウェイトレスをしているが、社会経験が少ないこともあり、ミスする度に落ち込みがち。雨宮久美子役/大島優子快活で明るく正義感の強い弁護士。鷹野の恋人。療養中。どんな時でも自分のことよりも他人のことを考える性格。幼い頃、師団坂法律事務所の創始者・佐伯真樹夫に父親の冤罪を晴らしてもらったことから、真樹夫に憧れ弁護士を目指した。念願の弁護士になった後、とある冤罪事件に興味を持ち独自に調査を行なった結果、真犯人である南野一翔に襲撃され、意識はあるものの自分の意思で動くことも喋ることもできない状態に。徐々に回復が見られたかに思われたが…。西園寺清隆役/竹中直人師団坂法律事務所で企業法務を担当する弁護士。シニアパートナー。抜群の人脈と交渉術で常に師団坂法律事務所の収入を支える存在。真樹夫亡きいま、事務所のトップ。大規模法律事務所の使命は企業の円滑な活動を支え国益に貢献することと考え、刑事事件専門の「ルーム1」の廃止を検討していた折に、真樹夫から全権委任された鷹野が登場し、面白くないと思っていた。しかしながら、鷹野の独特のやり方を認めつつ、羨ましくも感じるように。私生活では、妻を亡くした後、ひとりで娘を育てる良き父親ではあるが、誰もそうした彼の一面を知らない。佐伯真樹夫役/中村雅俊師団坂法律事務所の創設者でありカリスマ弁護士。芽依の父親。多くの有能な弁護士たちや依頼者から絶大な信頼を得て募われている人徳者だった。久美子を通じて久美子の恋人・鷹野と面識があり、亡くなる前から自分にもしものことがあったら事務所に鷹野を招へいしようと声をかけていた。刑事事件において、人を治療するような弁護・裁判を行うことを理想と唱え実践していた、鷹野の弁護士としての師のような存在。冨野静子役/山口智子包容力たっぷりに鷹野、芽依、久美子を見守る、師団坂教会の女性牧師。キリスト教徒だった佐伯真樹夫とは旧知の仲であり、彼の提唱する治療的弁護の相談役でもあった。幼い頃に母親を亡くした真樹夫の娘・芽依のことを、母親のように公私にわたり気にかけている。同じく幼いころから教会の日曜学校に通っていた雨宮久美子のことも可愛がっていた。鷹野とは雨宮を通じて知り合った。真樹夫亡き後、鷹野と雨宮、芽依のことを時に励ましながら、優しく見守っている。「正義の天秤 season2」は5月6日(土)22時よりNHK総合テレビにて放送(連続5回)。(text:cinemacafe.net)
2023年04月05日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)×仲條正義名作展のコラボレーションメニューが登場。2023年3月1日(水)から3月30日(木)まで、資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ、銀座本店レストランほかで限定販売される。資生堂パーラー×仲條正義名作展コラボメニュー仲條正義は、40年以上に渡って資生堂企業文化誌「花椿」のアートディレクションを手掛け、資生堂パーラーのロゴタイプ及びパッケージデザイン、東京都現代美術館のロゴデザインなどを担当したデザイナー。そんな仲條正義の“名作”ポスターやロゴ、パッケージなどを厳選した展覧会「仲條正義名作展」と資生堂パーラーがコラボレートし、ハートや波型モチーフなど、遊び心に富んだ世界観を表現した特別なメニューを展開する。王道クラウンスタイルのストロベリーパフェ注目は、資生堂パーラー王道のクラウンスタイルのストロベリーパフェ。トップにはハートや波型モチーフを飾り、苺をふんだんにあしらい存在感抜群のパフェに仕上げた。バニラアイスクリームとストロベリーソース、シャンティのコンビネーションを堪能することができる。苺たっぷりのショートケーキたっぷりの苺によるデコレーションや断面が美しいショートケーキにも注目。生地と生クリームには、沖縄産の良質なサトウキビから作られる本和香糖を使用した。アイスクリームソーダや甘酒&苺とカシスのスムージー、カクテルもそのほか、甘酸っぱい柑橘・不知火のジュースを甘酒の氷と共にミキサーしたノンアルコールカクテルのベリースムージーや、清酒、白桃、クランベリーの優しい味わいを楽しめるカクテル、2種のベリーを使ったアイスクリームソーダもラインナップする。【詳細】資生堂パーラー×仲條正義名作展販売期間:2023年3月1日(水)~3月30日(木)■資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ 3階住所:東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル3階・M.NAKAJOストロベリーパフェ 2,200円・M.NAKAJOケーキセット 1,800円※コーヒーまたは紅茶付■資生堂パーラー 銀座本店レストラン 4/5階・M.NAKAJO不知火とベリーのスムージー 990円※別途サービス料10%。■BAR S 11階・M.NAKAJO貴麗(KIREI) 2,000円・M.NAKAJOダブルベリーアイスクリームソーダ 2,200円※1人につき1,000円のカバーチャージ。※食材の入荷状況により、メニューの一部・提供時間が変更になる場合あり。※写真はイメージ。■仲條正義名作展会期:2月16日(木)~3月30日(木)会場:クリエイションギャラリー G8住所:東京都中央区銀座8-4-17時間:11:00~19:00休館日:日曜・祝日入場:無料TEL:03-6835-2260
2023年02月23日皆さんは、日常生活で何かトラブルに巻き込まれたことはありますか? 今回は「トラブルエピソード」を募集して作成した記事について、読者からの感想をまとめてみました!「横暴な割り込み客に…」カゴを投げ置いて横入りするおじいさん…店員さんが正義の一喝…!おじいさんは最後尾に…スカッと!読者の感想すごく勇気のある店員さんで、素晴らしいと思いました。スーパーで買い物をする立場としては、こういった店員さんがいてくれるだけでホッとします。(46歳/家事手伝い)おじさんの迷惑行動に驚きました。こんなに自分勝手な人は見たことがありません。注意をした店員さんは素晴らしいと思いますが、こういった人は何をするかわからないので、少し怖いとも思ってしまいました。(30歳/会社員)突然自分の身に予想外のことが起こると、何も言えなくなりますよね。割り込みをした客に対してしっかりと注意し、列に並び直させた店員さんがかっこいいです!(32歳/主婦)※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/ジョアン)"
2022年12月17日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!正義感があるお客さん自分は販売員です。よく来る男性がいるのですが、いつも怒って怒鳴り散らしています。出典:lamireその人が本日も来店しました。いつもは怖いのでほかのお客さんもその人から離れます。ただその日はいつもと違い、とても正義感があるお客さんがたまたまいらっしゃいました。「みんなの迷惑です。そんな大きな声を荒げて恥ずかしくないんですか?子どもたちもみんなあなたを見て怯えてる!いい加減にしてください!」と注意すると、舌打ちをして退店していったのです。お客さんの思わぬ反撃で助かりました。(男性/会社員)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年12月05日「KAT-TUN」の亀梨和也が主演するドラマ「正義の天秤 season2」の放送が決定した。2021年に放送された、亀梨さん扮する元医師の天才弁護士・鷹野和也が、自身も冤罪の悲劇に苦しみながらも、数々の難事件の真相を暴く本格法廷ミステリー「正義の天秤」。前作の最終回で、恋人・雨宮久美子を襲った犯人の弁護を担い、葛藤の末、「一生をかけて被告人の心を治療していきたい…」と無期懲役を勝ち取った鷹野。しかしその後、師団倒法律事務所から姿を消した。それから3か月後。事務所創設者の娘・佐伯芽依(奈緒)が彼を呼び戻すも、一向に姿を見せない。その頃、刑事部門を担当する「ルーム1」所属で元判事の桐生実雪(大政絢)の元に、判事時代に無期懲役の判決を下した被告人から再審請求の依頼が舞い込む。自身の下した判決を覆すことになる上、高い再審請求の壁に立ち向かおうとする。そして鷹野は、彼女の「正義を見たい」と手を貸す。一方、元ニートの弁護士・杉村徹平(北山宏光)は、ゲームのオフ会で、謎の女性と出会う。その後も、鷹野と「ルーム1」の元には、チームの結束を試すかのごとく、次々と難解な事件が舞い込んでくる――。今作では、「ルーム1」メンバーそれぞれにもスポットをあてて展開。鷹野が掲げる「治療的弁護」の原点も描く。また、シーズン1に引き続き、山口智子、中村雅俊、竹中直人、佐戸井けん太が再集結することも分かった。「ラストシーンの撮影の際には、『またぜひお会いしましょう』という言葉を交わして、撮影を終えたので、今回こうしてseason2を実現できて、大変嬉しく感じます」と今回の放送決定を喜んだ亀梨さんは、「ルーム1のメンバーの活躍というのが、season2では深みを増していけるところだと思いますし、僕自身もどのような形で皆さんと絡んでいくのか、監督やスタッフの皆さんと打ち合わせをさせてもらいながら、撮影に向けて準備をしています」とコメント。そして「一筋縄ではいかない、そんな作品を皆さんに届けていければと思います。season2もワクワクしながら楽しみに待っていてください」とメッセージを寄せている。「正義の天秤 season2」は2023年春期、NHKにて放送開始予定(連続5回)。(cinemacafe.net)
2022年11月24日買い物をしていると、迷惑な出来事に遭遇することもしばしば。そこで今回は、実際に募集した買い物中のトラブル体験談「横暴な割り込み客に…」を漫画にしてご紹介します!「横暴な割り込み客に…」カゴを投げ置いて横入りするおじいさん…店員さんが正義の一喝…!おじいさんは最後尾に…スカッと!横暴な態度で横入りするおじいさん…。店員さんがスッパリ注意してくれてよかったです!※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/ジョアン)"
2022年11月16日猫は二足歩行の生き物!?写真家・山本正義さんの撮影した「立ち猫(R)」写真が今、SNSで人気爆発中。「猫は先生」と語る山本さんが教えてくれた、猫と仲よくなる方法と撮影のコツとは?「撮影に行くというより、猫ちゃんたちに会いに行って遊んでもらっていると思っています。だから視線もファインダーではなく、猫ちゃんたちへ向かうんです。可能な環境ならマスクも外し、猫同士の“ネコミュニケーション”を全力でまねながら、関係を築こうとしています」(山本さん・以下同)それでも、公開しているような立ち猫が撮れるのは5000枚に1枚くらいだそう。「初めて立ち姿を撮ったのも偶然の産物です。そこにたくましさのような魅力を感じて、以来たくさんの写真の中からピックアップするようになりました。今では顔見知りになった猫も大勢います。猫も“十猫十色”、日々元気をもらっています」■スマホでOK!「立ち猫の撮り方」・1メートルほどの羽根付き猫じゃらしを用意。・猫との距離はできるだけ近く。・スマホじゃなく猫を見ながら撮る(※マスクも取る)。・カメラの高さを猫の目線に。カメラは連射モード。・猫がジャンプした後の着地も狙いめ。とにかく、楽しく猫と遊びながら撮るのがコツです!【PROFILE】山本正義岩合光昭さんが審査員を務めるアサヒカメラネコ写真コンテストへの入選をきっかけに写真家としての活動を開始。SNSの総フォロワー数は20万人を超す。’19年に写真集『立ち猫』(ナツメ社)を出版。『立ち猫カレンダー2023』(緑書房)の先行予約受付け中。Instagram:@tachineko.ym/Twitter:@nekoiroiro
2022年09月03日日本が誇るギタリスト、高中正義。9月19日(月・祝)の広島・JMSアステールプラザ・第ホールを皮切りに、12月3日(土)の北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)まで全国ツアー「高中正義 TAKANAKA SUPER LIVE 2022」を開催することが既に発表されているが、10月2日(日)に日比谷野外大音楽堂での公演も決定した。昨年はデビュー50周年、そして名盤『虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS』のリリース40周年というWアニバーサリーイヤーとなり、全国ツアーを展開。11月には日本武道館で「デビュー50周年 高中正義 虹伝説ファイナル at 日本武道館」を成功させた。その日本武道館公演の模様を収録したBlu-rayが7月27日(水)に発売が決定。『虹伝説』を収録順に全曲演奏した再現ライブの第1部、ベストヒットといえる代表曲・名曲の数々を演奏した第2部を収めたDISC-1。そしてDISC-2には12月に「TAKANAKA メリークリスマサヨシ 虹伝説 後夜祭」と称してLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で行なった50周年最後のクリスマスライブが収録される。昨年の熱狂と興奮を今年も再び!という期待が高まっている。今回のツアー内容のテーマや詳細はまだ明らかになっていないが、アレサ・フランクリンやホイットニー・ヒューストンなどの作品を手掛けたナラダ・マイケル・ウォルデンをプロデューサーに迎え、T.M.スティーヴンス、シーラ・Eらがゲスト参加したアルバム『SAUDADE』のリリースが1982年9月で、フュージョン系の作品として初めてオリコンのアルバムランキング1位を獲得した名盤。今年で40周年を迎えるということで、今回のツアーではアルバム『SAUDADE』の完全再演を望みたいところ。そんなツアーの中でも、屋外の開放的な雰囲気で味わえる日比谷野外音楽堂でのライブは特別な日になりそうだ。この公演のチケットは8月6日(土)より発売開始。【ツアー日程】9月19日(月・祝)JMSアステールプラザ・大ホール(広島)9月24日(土)神奈川県民ホール10月8日(土)仙台GIGS10月23日(日)福岡国際会議場10月30日(日)Zepp Nagoya(愛知)11月6日(日) 大阪城音楽堂11月12日(土) 長野市芸術館12月3日(土) カナモトホール(札幌市民ホール)【公演名】高中正義 TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADE【公演日】2022年10月2日(日)開場16:15/開演17:00【会場】日比谷野外大音楽堂(東京都千代田区日比谷公園1-5)【出演】高中正義(Guitar)斉藤ノヴ(Percussion)/岡沢章(Bass)/宮崎まさひろ(Drums)/宮崎裕介(Keyboard)/井上薫(Keyboard)AMAZONS大滝裕子・吉川智子・斉藤久美(Chorus)【チケット料金(全席指定・税込)】S席 11,000円(お土産つき) A席9,000円【チケット発売日】各プレイガイドにて、2022年8月6日(土)より一般発売主催:BS朝日/文化放送/TOKYO FM企画制作:BS朝日/オン・ザ・ライン/キョードーファクトリーお問合せ:キョードー東京 0570-550-799高中正義 公式ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月01日ネイプ(NAPE_)の2022年秋冬コレクションが発表された。違う視点から見た「正義」とは正義の反対は悪か? その問いに、ネイプは「正義の反対は"もう一つの正義"である」という答えを提示する。"WE SEE THE SAME THING - わたしたちは同じものを、ただ違う視点から見てただけだった"。ネイプは、価値観の異なる他者が違いを尊重し対話を図ることの大切さを、2022年秋冬コレクションを以て語りかけてくる。異素材の迷路異なる感性が同居するとき、そこには迷いや戸惑いが生じる。そんな"迷路"のように混沌とした状態が、ウール・綿・ポリエステルの糸が複雑に織り込まれたジャカード織など、異素材の組み合わせによって表現された。この幾何学的なテキスタイルは、リブ編部分に中綿を忍ばせたブルゾン&ウエストゴム仕様のリラクシングなパンツというセットアップアイテムにオン。パンツはタイの民族衣装から着想したシェイプながら、反骨の象徴であるボンテージパンツのディテールを組み合わせ、相反する感性を共生させた。隠された薔薇のグラフィックスプラッシュペイントに隠れた薔薇の花のグラフィックも印象的。本質的な愛が、知らず知らずのうちに塗りつぶされてしまう状態を示すこれは、体格や性別を問わず多様な着方を選んでほしいというメッセージを込め、コートやワンピース、パンツなどあらゆるアイテムにプリントされた。さらにプリントアイテムでは、何かの残像にも花のシルエットのようにも見える"影"を映したフーディやTシャツ、スカーフなどがラインナップ。先シーズンに続き、現代アーティストのジュンスケ ヨコヤマ(JUNSUKE YOKOYAMA)を起用している。冬を乗り越えて世界情勢を反映するミリタリーの要素は、冬場を乗り越える機能性を実現する。バイカージャケット風の襟や、四角いステッチワークがアイキャッチーなキルティングアウターは、スウェーデン軍のモーターサイクルジャケットがベース。さらに、多様なサイズのポケットを所狭しと配したスウェットやTシャツ、裏起毛仕様のカーゴパンツなどが揃う。
2022年03月25日株式会社アスコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 克佳)は、『まんがでわかる正義中毒人は、なぜ他人を許せないのか?』(中野信子監修)を発売しました。■「許せない」に潜む危険な快楽人の脳は、裏切り者や社会のルールから外れた人といった、わかりやすい攻撃対象を見つけ、罰することに快感を覚えるようにできています。他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質である「ドーパミン」が放出されます。この快楽にはまってしまうと、簡単には抜け出せなくなり、罰する対象を常に探し求め、決して人を許せないようになってしまいます。この状態は正義に溺れてしまった中毒状態、いわば「正義中毒」です。これは、脳に備わっている仕組みであるため、誰しもが陥ってしまう可能性があるのです。「正義中毒」の状態になると、自分と異なる意見や考えを持つ人をすべて「悪」と考えてしまうようになります。芸能人の不倫叩きや不謹慎狩り、SNSのいじめ、炎上、ハラスメント、誹謗中傷などにも、この「正義中毒」が関わっていることが多いといえるでしょう。■「正義中毒」のメカニズムをまんがで分かりやすく学べる本書は、脳科学者・中野信子氏の18万部のベストセラー『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)のエッセンスをオリジナルまんがで再構成しています。企業の広報部でSNS担当になった主人公が、「正義中毒」に直面し、悩みながら「人を許せなくなる脳の仕組み」を学ぶことで、「正義中毒」を乗り越えるヒントを探っていきます。まんがのストーリーに沿って読み進めていくうちに、許せない感情が生まれる理由や、人を許せなくなる脳の仕組み、「正義中毒」から自分を解放するための方法をわかりやすく学ぶことができます。■「許せない仕組み」を知ることは穏やかに生きるヒントに誰かを「許せない」と思わずに済む一番の方法は、誰とも関わらずに生きていくこと、あるいは自分と考えの合う人としか付き合わないことかもしれません。しかし、社会生活を営んでいる私たちが、他人と関わらず、付き合わないでいることは、現実的にはなかなか難しいでしょう。人と関わらずには生きていけない以上、自分と考えの異なる人を「許せない」「理解できない」と切り捨てたり、憎しみの感情で捉えたりするのではなく、「なぜ私は、私の脳は、許せないと思ってしまうのか」を知ることこそが、自分の人生にとってプラスになるのではないでしょうか。他人に必要以上の怒りや不満、憎しみの感情を持つことなく穏やかに生きたい。そう思っている方々に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか? | 中野 信子, 川井いね子, サイドランチ |本 | 通販 | Amazon : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月25日日本を代表するスーパーギタリスト高中正義がデビュー50周年を記念して日本武道館で強烈なパフォーマンスを見せた。このコンサートは40年前(1981年)にリリースされたアルバム「虹伝説」に合わせ、同所(日本武道館)で行なったものの完全再現。同作は高中の代表作であり50周年という記念ライブのファイナルだけに、ファンの感慨もひとしお。日本武道館での開催されるコンサートに久々に来たという男性(40代)に話しを聞いた。「やっと、やっとコロナから解禁された感じがします。でも気をつけて心だけ開放します。」またある男性(60代)は「数年前に他界した父親から40年前の武道館の話しは聞いていたので、感慨深いですが、楽しみます」と。それぞれが色んな思いで日本武道館に駆けつけた。(C)GEKKO二部構成となったコンサートでは、第一部で「虹伝説」。ステージには当時を思い出させる様な大きな虹がかけられていた。メンバーは、斉藤ノヴ(Percussion) 、岡沢章(Bass) 、宮崎まさひろ(Drums) 、宮崎裕介(Keyboard) 、井上薫(Keyboard)、大滝裕子、吉川智子、斉藤久美によるコーラスグループAMAZONS (Chorus)と、50周年にふさわしい豪華な顔ぶれ。高中の登場に歓声の代わりに大きな拍手。プロレスラー天龍源一郎のテーマ曲としても知られる「THUNDER STORM」のイントロが流れると、一気に熱気が上が上がった。第二部は、通常のコンサート仕様。ギタリストとして参加していた『サディスティック・ミカ・バンド』解散後、1976年最初のソロアルバムとして発売した『セイシェルズ』収録曲『憧れのセーシェル諸島』、セカンドアルバム『TAKANAKA』収録の『Ready To Fly』など、多くの名曲に会場の熱気もさらに上昇。さらに、『サディスティック・ミカ・バンド』時代の名曲『黒船』が流れると観客のボルテージも最高潮に。最後まで観客の期待を裏切らない圧巻のステージとなった。ステージMCで高中は「おかげさまで50周年を迎えることができました。これもひとえに皆様が観に来てくださるおかげだと思っています。感謝しています。」と語った。そして、この日本武道館の思い出を、今年最後のライブで締めくくれる。来月12月22日(水)には、「虹伝説 後夜祭」としてのステージが行われる。「TAKANAKA メリークリスマサヨシ 虹伝説 後夜祭」12月22日(水)LINE CUBE SHIBUYA(18:30開演)(問:キョードー東京 0570-550-799)公式ホームページ 撮影:GEKKO 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月21日ずっと真夜中でいいのに。が、昨年11月29日に開催した『やきやきヤンキーツアー(炙りと燻製編)』東京ガーデンシアター公演より「正義」の映像を期間限定で公開した。『やきやきヤンキーツアー(炙りと燻製編)』は昨年11月から今年1月にかけて全国3カ所にて開催されたツアーで、11月29日東京ガーデンシアター公演の全編は、9月29日にリリースされるライブBlu-ray『CLEANING LABO「温れ落ち度」』の初回限定盤に収録される。ずっと真夜中でいいのに。は、全国17都市21公演をまわるホールツアー『果羅火羅武〜TOUR』(カラカラブ〜ツアー)を開催予定で、チケットはセブンイレブン先行受付が9月25日11時よりスタートする。「正義」from LIVE Blu-ray『CLEANING LABO「温れ落ち度」』<リリース情報>ずっと真夜中でいいのに。 LIVE Blu-ray CLEANING LABO「温れ落ち度」2021年9月29日(水) リリースずっと真夜中でいいのに。 LIVE Blu-ray CLEANING LABO「温れ落ち度」ジャケット●初回限定盤Blu-ray2枚組:8,800円(税込)・魔導書パッケージ仕様(色:クリーニングホワイト)・CLEANING LABO『温れ落ち度』@幕張メッセ幕張イベントホール 2021.5.16 最終公演完全収録(約110分)・『やきやきヤンキーツアー@東京ガーデンシアター2020.11.29』完全収録(約100分)・特別副音声:「ACAね ライブ反省会 ソロ」●通常盤Blu-ray1枚組:4,950円(税込)・CLEANING LABO『温れ落ち度』@幕張メッセ幕張イベントホール 2021.5.16 最終公演完全収録(約110分)・特別副音声:「ACAね ライブ反省会 ソロ」※初回限定盤、通常盤 共にプレイパス(R)対応【収録内容】■CLEANING LABO『温れ落ち度』@幕張メッセ幕張イベントホール2021.5.1601. 胸の煙02. お勉強しといてよ03. 勘冴えて悔しいわ04. ヒューマノイド05. はゔぁ06. 繰り返す収穫07. 機械油08. 彷徨い酔い温度09. 勘ぐれい10. 過眠11. ろんりねす12. 眩しいDNAだけ13. 暗く黒く14. 秒針を噛む15. マイノリティ脈絡16. 正義17. 正しくなれないencoreEN1. 奥底に眠るルーツEN2. あいつら全員同窓会EN3. MILABO■やきやきヤンキーツアー(炙りと燻製編)@東京ガーデンシアター2020.11.29※初回限定盤のみ01. JK BOMBER02. こんなこと騒動03. 勘冴えて悔しいわ04. 低血ボルト05. マイノリティ脈絡06. 勘ぐれい07. マリンブルーの庭園08. 雲丹と栗09. Ham10. サターン11. MILABO12. Dear Mr「F」13. 眩しいDNAだけ14. 秒針を噛む15. 正義16. 脳裏上のクラッカーencoreEN1. 暗く黒くEN2. 正しくなれないEN3. お勉強しといてよ「お勉強しといてよ」from LIVE Blu-ray『CLEANING LABO「温れ落ち度」』「機械油」from LIVE Blu-ray『CLEANING LABO「温れ落ち度」』■店舗特典:オリジナルミニメモ帳【対象店舗】・Amazon・TOWER RECORDS・アニメイト・TSUTAYA RECORDS・楽天ブックス・その他店舗(共通絵柄特典)予約リンク:<ライブ情報>『果羅火羅武〜TOUR』(カラカラブ〜ツアー)『果羅火羅武〜TOUR』ビジュアル11月3日(水・祝) 埼玉県・和光市民文化センター サンアゼリア 大ホールOPEN 16:00 / START 17:0011月5日(金) 長野県・長野県ホクト文化ホール・大ホールOPEN 17:30 / START 18:3011月13日(土) 石川県・本多の森ホールOPEN 17:00 / START 18:0011月21日(日) 鹿児島県・川商ホール第一ホールOPEN 16:00 / START 17:0011月24日(水) 福岡県・福岡市民会館OPEN 17:30 / START 18:3011月25日(木) 福岡県・福岡市民会館OPEN 17:30 / START 18:3011月27日(土) 香川県・サンポートホール高松OPEN 17:00 / START 18:0012月5日(日) 神奈川県・よこすか芸術劇場OPEN 16:00 / START 17:0012月11日(土) 千葉県・千葉県文化会館OPEN 17:00 / START 18:0012月12日(日) 宮城県・仙台銀行ホール イズミティ21OPEN 16:00 / START 17:0012月18日(土) 広島県・上野学園ホールOPEN 17:00 / START 18:0012月19日(日) 山口県・下関市民会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:0012月22日(水) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:3012月23日(木) 北海道・カナモトホールOPEN 17:30 / START 18:30【2022年】1月16日(日) 群馬県・ベイシア文化ホール大ホール(群馬県民会館)OPEN 16:00 / START 17:001月21日(金) 東京都・J:COMホール八王子OPEN 17:30 / START 18:301月26日(水) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月27日(木) 大阪府・フェスティバルホールOPEN 17:30 / START 18:301月30日(日) 静岡県・静岡市民文化会館大ホールOPEN 16:00 / START 17:002月8日(火) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:302月9日(水) 愛知県・センチュリーホールOPEN 17:30 / START 18:30【チケット料金】・プレミアムシート:9,000円(税込)※「ZUTOMAYO PREMIUM」会員限定で申し込み可能です。※各公演席数限定(100席想定)・指定席:8,000円(税込)※「ZUTOMAYO PREMIUM」会員限定先行受付ではお一人様1公演につき最大2枚までお申し込み可能※未就学児入場不可■セブンイレブン先行9月25日(土) 11:00~9月29日(水) 23:59受付URL:■プレリザーブ(チケットぴあ)先行10月2日(土) 11:00~10月10日(日) 23:59受付URL:公演情報詳細:<「ZUTOMAYO PREMIUM」概要>証となる"勲章"を購入することが「ZUTOMAYO PREMIUM」入会条件。購入から1年間、ライブ先行や、コアな会員限定グッズの購入など、各種優先や会員特典を得る事ができます。※ブログや動画、会報誌などの一般的なファンクラブコンテンツはありません。価格:6,600円(税込)※1年間特典付与※オープンキャンペーンとして8月中にご入会の方は600円引きで6,000円(税込)勲章購入(PREMIUM登録):関連リンク"ACAね"Twitter:ずっと真夜中でいいのに。 Official Twitter :ずっと真夜中でいいのに。 公式HP:
2021年09月24日亀梨和也が医師から転職した天才弁護士・鷹野和也を演じる、NHK土曜ドラマ「正義の天秤」。9月25日の初回放送に向けて、主人公・鷹野和也を演じる亀梨さんが今作について語った。今作は冤罪の悲劇に苦しみながらも数々の難事件の真相を暴き、事件に関わる人々の魂を救う本格法廷ミステリー。亀梨さんは「私が演じる鷹野和也は切れ者で、元外科医の弁護士。自分とかけ離れた役を演じることに最初は不安もありましたが、いざ撮影が始まってみると違和感なく役に入ることができました」とコメント。「役名も和也でご縁を感じますし、野球好きという点も共通しているからかもしれません(笑)」と語る。「鷹野は“常識的”な弁護や、表面的な解決はしません。その奥底には、鷹野という人間の魂があります。真実と向き合い、どうすれば弁護・治療ができるのか、自分なりの答えを出していく。いわゆる法廷ドラマではない、今までにない作品をお届けできると思います」と、自信たっぷりに語っている。第1話 あらすじ“元外科医”で徹底した合理主義者、天才的な思考力と推理力を持つ弁護士・鷹野和也(亀梨和也)は、師団坂法律事務所創業者のカリスマ弁護士が急逝したため、同じく弁護士の娘・佐伯芽依(奈緒)から名門・師団坂法律事務所に立て直しのために招へいされる。鷹野が最初に担当するのは、釣りボート店でアルバイトをしていた被告人・保坂修(筧利夫)が、釣り客で大手飲食グループの社長・倉橋龍一郎(宮田博一)を溺死させた疑いで起訴された事件。通常なら“緊急避難”が適応され無罪にできる案件だが、鷹野は殺人の線を疑う。土曜ドラマ「正義の天秤」は9月25日より毎週土曜21時~NHK総合にて放送(全5回)。(text:cinemacafe.net)
2021年09月21日亀梨和也主演の本格法廷ミステリー「正義の天秤」より、物語の展開に大きな影響を与える新たな出演者4名が発表。キービジュアルも到着した。本作は、医師から転職した天才弁護士・鷹野和也(亀梨さん)が、冤罪の悲劇に苦しみながらも数々の難事件の真相を暴き、事件に関わる人々の魂を救う物語。鷹野は「師団坂法律事務所」に招聘されるが、そこには、新米弁護士・佐伯芽依(奈緒)、弁護士・杉村徹平(北山宏光)、桐生実雪(大政絢)、梅津清十郎(佐戸井けん太)らくせ者ばかりで…。そして今回、新たに出演が発表されたのは、大島優子、萩原聖人、竹中直人、中村雅俊の4名。大島さんが演じるのは、鷹野の恋人で、快活で明るく正義感の強い弁護士・雨宮久美子。とある冤罪事件に興味を持ち、独自に調査を行なっていたが、8年前、何者かに襲われて以来、遷延性意識障害になってしまう。大島さんは「彼女の身に何が起きて、鷹野と久美子の想いはどこへ向かうのか、、、2人で育み、そこから生まれた正義を、最後まで大事に心に留め、演じていきたいと思います」と意気込む。大島優子また、久美子が追っていた冤罪事件に関わっていた過去があり、久美子と鷹野の動きを警戒している東京地検のエリート検事・一ノ瀬眞人役を萩原さん。鷹野の登場を面白くないと思う、師団坂法律事務所で企業法務を担当する弁護士・西園寺清隆役を竹中さんが演じる。萩原さんは「ルーム1のメンバー、スタッフの皆さんと一緒に素晴らしい作品になるよう、最後まで葛藤していけたら」とコメントし、竹中さんも「ぼくの演じる西園寺はちょっといやな感じのオヤジかな(笑)頑張ります!」と語っている。さらに、師団坂法律事務所の創設者であり、カリスマ弁護士の佐伯真樹夫役を中村さんが演じる。芽依の父親でもある佐伯は、刑事事件において、人を治療するような弁護・裁判を行うことを理想と唱え実践していた、鷹野の弁護士としての師のような存在。「弁護士になった主人公の真心になれたら」と言い、「正義に対する私の精神は、主人公によって脈々と受け継がれていきます。その先は?どうなる?楽しみです」と期待を寄せている。中村雅俊「正義の天秤」は9月25日より毎週土曜日21時~NHK総合にて放送(連続5回)。(cinemacafe.net)
2021年09月08日亀梨和也がNHKドラマ初出演にして初主演、9月25日スタートの土曜ドラマ「正義の天秤」にて医師から転職した異色の弁護士を演じることになった。本作は、「元外科医」の肩書を持つ弁護士、鷹野和也が冤罪の悲劇に苦しみながら、戦力外チームを率いて数々の難事件の真相を暴く、事件に関わる人々の魂を救う本格法廷ミステリー。徹底した合理主義者の鷹野和也(亀梨和也)は、天才的な思考力と推理力を持っている弁護士で、名門・師団坂法律事務所に招へいされる。事務所創業者のカリスマ弁護士が急逝したため、同じく弁護士の娘が立て直しのために彼を呼んだのだ。師団坂法律事務所の刑事部門を担当する「ルーム1」に残ったのは、たったの4人。■創業者の娘で、鷹野を招へいした張本人。一生懸命さが空回りしてしまう新米弁護士■元ニート、コンプレックスの塊だが、運と要領の良さだけがとりえの弁護士■元判事のエリートでプライドが高い女性弁護士■元刑事、妻に先立たれ娘にも逃げられた人情派弁護士鋭い洞察力と調査への集中力、他の追随を許さない思考力で次々に難事件を解決する鷹野を中心に、次第にチームの結束を強めていく彼ら。そして、鷹野は自身の過去にまつわる、ある重大な事件の弁護へと臨むことになる…。亀梨さんは「元医者の弁護士、なかなかレアなキャラクターですが、原作からいただく人物像と、監督はじめ、スタッフ、キャストの皆さんと作り上げていく、少し(?)特徴的なドラマならではのキャラクター像を楽しみ、ワクワクしながら、主人公の鷹野が抱える核を大切に作りあげていければと思っています」と意気込み、「これから出会うルーム1の仲間達と共に追い求める鷹野和也の弁護、治療を是非ご覧ください」とアピールしている。「正義の天秤」は9月25日より毎週土曜21時~NHK総合にて放送(連続5回)。(text:cinemacafe.net)
2021年07月27日1985年の軍事政権下の韓国を舞台に、自宅軟禁された政治家と監視する諜報員の「正義」を描く『偽りの隣人ある諜報員の告白』より予告編と場面写真が解禁された。>>『偽りの隣人ある諜報員の告白』あらすじ&キャストはこちらからこの度解禁された予告編は、民主化を目指す政治家イ・ウィシク(オ・ダルス)の大統領選出馬を阻もうとする軍部が、イ・ウィシクを自宅軟禁する場面から始まる。諜報員のユ・デグォン(チョン・ウ)は、軍部からの指令でイ・ウィシクの自宅の様子を隣家で監視するが、あるきっかけから2人の間に“お隣さん”としての交流が始まる。初めはイ・ウィシクを敵視していたユ・デグォンだったが、監視を続けるうちにイ・ウィシクの目指す<人の優劣のない国家>に共感を覚え、2人の絆が徐々に強まっていく。しかし、軍部からの圧力は増し続け「さっさと奴を陥れて破滅させろ」と言われ決断を迫られたユ・デグォンは、「誰かが世界を変えないと」と泣き叫ぶ。2人の男たちが見つけた「正義」とは一体何なのか?続きが気になる映像となっている。併せて解禁された場面写真では、ユ・デグォンや部下たちが盗聴する様子や、イ・ウィシク一家が“自由を奪うな”と抗議する姿、ユ・デグォンとイ・ウィシクが屋上で煙草を受け渡し交流する姿などが切り取られている。『偽りの隣人ある諜報員の告白』は9月17日(金)よりシネマート新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:偽りの隣人ある諜報員の告白 2021年9月17日よりシネマート新宿ほか全国にて公開© 2020 LittleBig Pictures All Rights Reserved.
2021年07月02日資生堂パーラーのパッケージや、資生堂『花椿』、松屋銀座のロゴなどのデザインを手がけてきたグラフィックデザイナー仲條正義のデザイン展「仲條 NAKAJO 日常の中にある仲條正義のデザイン」が明日3月12日(金)より、TOBICHI東京にて開催される。1950年代から新しくも、古びないデザインを生み出し続け、87歳の今も現役で活躍している仲條正義。 株式会社ほぼ日(ほぼにち)が運営するギャラリースペース「TOBICHI東京」で、2月に発売された作品集『仲條 NAKAJO』より、 ふだんの生活のなかで目にしたことのある仲條の作品を中心に展示。 仲條がロゴやパッケージをデザインしている資生堂パーラーのお菓子や、 仲條のグッズなども特別に販売される。入場無料となっているので、仲條のデザインが生み出す世界にぜひ浸ってほしい。【開催情報】「仲條 NAKAJO 日常の中にある仲條正義のデザイン」会期:3月12日(金)~3月28日(日) 11:00~19:00 (不定休)会場:TOBICHI(とびち)東京(東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル1F)入場無料詳細はこちら:
2021年03月11日京都駅ビル内にある美術館「えき」KYOTOにて、展覧会「時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展」の開催が決定した。1972年にロンドンででロック・ミュージシャンのT-REXを撮影に行った際、ミュージシャンのデヴィッド・ボウイに出会った写真家の鋤田正義。ふたりの関係はボウイがこの世を去った2016年まで、約40年間続いたという。中でも、鋤田の記憶に今でも強烈に残っているのは、1980年にボウイと過ごした京都でのプライベートな1日。鋤田は今回、過去の時間を整理し再び心に刻むため、 ボウイが愛した京都を撮り始めた。 「時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展」は、立川直樹プロデュースの元、鋤田が京都で過ごす当時のボウイの姿と現在の京都を撮りおろした作品で構成された写真展である。本展覧会は4月3日(土)〜5月5日(水・祝)まで開催。前売り券は2月13日(土)より販売される。【開催情報】「時間~TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展」会期:4月3日(土)~5月5日(水・祝)会場:美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内)開館時間:10:00~19:30(入館締切:閉館30分前)入館料:一般900円(700円)、 高・大学生700円(500円)、 小・中学生500円(300円)※()内は前売料金前売券は2月13日(土)より、 美術館「えき」KYOTO、 チケットぴあ(Pコード685-455)、 ローソンチケット(Lコード53926)で販売お問合せ:TEL075-352-11111(ジェイアール京都伊勢丹大代表) 【関連イベント】ドキュメンタリー映画『SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬』3月23日(金)~29日(木・祝)京都シネマにて上映
2021年01月25日伊藤英明主演の金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」の8話が3月6日オンエア。ムロツヨシ演じる濱田の内に秘めてきた“正義”が描かれた今回、ムロさんの演技に視聴者からの賞賛が相次いでいる。僧侶であり救命救急医でもある主人公・松本照円役に伊藤さん、救急の同僚・三宅涼子役で中谷美紀、研修医の田中玲一役に片寄涼太、心臓外科から救急に移った児島眞白役に松本穂香。救命救急センター長の玉井潤一郎役に萩原聖人。小児向けハートセンターの設立を目指す有名心臓外科医の濱田達哉役にムロさん。あおば台病院理事長の澁沢和歌子役に余貴美子といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。あおば台病院の心臓外科医・田沼医師(前田公輝)が患者にペースメーカーを不正に埋め込んでいたことが判明。一方、濱田のもとに心臓外科学会の理事長・大貫(きたろう)の孫・川崎美咲が転院してくる。手術がうまくいけば医師会を後ろ盾に小児ハートセンター設立がスムーズになると濱田は意気込む。松本は濱田に不正の証拠を突きつけるが、濱田は美咲を救うために田沼が必要だと、不正に目をつむるよう反論する。その頃、ひき逃げ事故にあった女性患者(白石糸)が搬送されてくる。身元を証明する物を持たない彼女は小さな子どもがいるシングルマザーの可能性があり、松本らは子どもの身を案じる。女性患者にもペースメーカーが埋め込まれていたことから、埋め込み手術時のデータから身元がわかるはず。しかしデータは濱田に消されていた。正義よりも子どもの命が大事と頭を下げる松本に、濱田はデータのコピーを渡す…というのが今回のストーリー。そのデータから女性患者の身元が判明、子どもは無事助かり、美咲の手術も無事終わる。そして濱田は“用済み”になった田沼に蹴りを入れ病院を追い出す。イヤミな言動や儲けを優先する行動の裏にあった、子どもを救いたいという強い思いと、影で見せる優しさ。そして私欲のための不正に対する強い怒り…濱田の“真の顔”に魅了された視聴者が続出。同時にムロさんのこれまでのイメージを打ち破る演技にも「すっごいアツくなった めっちゃカッコええな」「新鮮こんな演技もできるんだ」などの声が殺到中だ。(笠緒)
2020年03月06日整形を公表 元原宿系アイドル38歳の新刊美容整形を考える際に必要なノウハウとドキュメントが掲載されている新刊『整形は正義!』がKKベストセラーズから発売された。価格は1,550円(税別)。著者は元原宿系アイドルで、整形していることを公表しているMiRichan(ミリちゃん)である。著者はこの出版に際し、自身の年齢が38歳であることも公表している。整形は日本で行う? 韓国で行う?かつては批判されることが多かった美容整形も、現在では前向きに捉える人が少なくない。有名人の中でも、美容整形を行っていることを公言している人もいる。また、現時点では考えていなくても、整形が気になっている人は多い。新刊『整形は正義!』は、整形を考えている女性や、気になっている女性に向けて書かれたもので、美容外科の探し方から、施術の選び方、施術後のダウンタイムの過ごし方などが掲載されている。また、日本で整形した女性と韓国で整形した女性が多数登場。整形を日本で行うべきか、韓国で行うべきか、そのメリットやデメリットを語る。さらに人気クリニックの院長も登場。美容外科医の立場から整形が成功しやすいタイプ、成功しにくいタイプなどを語っている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※整形は正義! - 新書・文庫新刊 - KKベストセラーズ
2019年11月13日資生堂パーラー 銀座本店が、「革新と継承」をコンセプトに、11月1日にリニューアルオープンした。1階 銀座本店ショップ今回のリニューアルでは、守るべきものと進化させていくものに焦点を当て、各フロアの持つ役割を「革新」と「継承」で表現。代々受け継ぐ変わらぬおもてなしの精神をすべてのベースに置き、より深い居心地の良さを追求した。リニューアルするのは、1階ショップ、3階カフェ、4階・5階レストラン、8階サロン、9階ホール。社名に込められた“自然がもつ生命力を称える”という「万物資生」の考えをベースに内観をデザイン。大地から空へと続くビル全体を「光のグラデーション」でイメージし、「大地に注ぐ光」(1~3階)から「街や邸宅の明かり」(4~8階)、「空や雲のやわらかな光」(9~10階)、「宙(そら)、夜空の煌めき」(11階)への移り変わりを表現する。銀座本店ショップ限定品定番の洋菓子シリーズから銀座本店限定品や生ケーキなどを扱う洋菓子販売のフラッグシップショップとなる1階 銀座本店ショップは、手に取って楽しみながら選べるよう、販売スタイルを進化。さらに銀座本店ショップ限定品は「銀座八丁目物語」をコンセプトに、グラフィックデザイナー仲條正義の力強い中にもシックさが宿るデザインにパッケージを一新。千鳥格子が印象的な装いで登場する。新商品「クラシックフルーツケーキ」(税込4,320円)や「クラシック抹茶&マロンケーキ」(税込7,560円)も登場。より華やかになった、銀座本店ショップ限定「ショートケーキ」(税込6,480円)などの生ケーキや、「花椿ショコラ」(税込270円)は記念日の贈りものにおすすめ。3階 銀座本店サロン・ド・カフェ3階 銀座本店サロン・ド・カフェは、ソファ席やベンチシートを導入し、花が咲いたように華やかでより快適な空間へと生まれ変わる。伝統を受け継ぐ赤い壁に、優しい色合いのピンクのインテリア、美しい天井画がデザートへのワクワク感を募らせる。11月限定「スペシャルアイスクリームの和栗パフェ」(税込2,200円)オープニング記念となる11月限定の「スペシャルアイスクリームの和栗パフェ」(税込2,200円)は創業からの伝統メニューを進化させた一品。サンデーやチョコレートフォンデュなど、ワクワク楽しめるデザートを一皿に盛り合わせたオープニングスペシャルプレート「サロン・ド・カフェ スペシャルプレート」(ドリンク付 税込2,500円)も、11月限定で提供される。4階・5階 銀座本店レストラン4階・5階 銀座本店レストランは、クラシックな店内に新たにベンチシートを配し、小さな子どもから大人までがゆったり楽しめるような空間に。5階の個室では、1928年から受け継がれるステンドグラスが配置されている。オープニング記念の11月限定「シェフのお薦めコース」(税込1万2,000円)や、資生堂パーラーの伝統メニューと旬の食材を駆使したメインディッシュを楽しめる11月限定の「銀座モダンスペシャルランチ」(税込5,000円)が登場する。この他、8階は、レストランの個室として、またパーティーやセミナーなど用途に合わせて選べるふたつのサロン「WORD SALON I/II」が登場。9階は、様々な催しに使用できる多目的ホール「WORD HALL」へと進化。白くエレガントな空間に音響や映像機器、照明を備え、立食パーティーや発表会、同窓会など“銀座の集う場”として活躍する。4階 レストラン 井澤由花子『世界の眠り、水のおと』※参考過去作品リニューアルに伴い、“人間と自然との共生”を表現したアート作品でも室内空間をプロデュース。セレクションしたアート作品は、資生堂ギャラリーの活動とも所縁のあるアーティストやこれまでの資生堂のアートコレクションからキュレーションしている。【店舗情報】資生堂パーラー 銀座本店住所:東京都中央区銀座 8-8-3 東京銀座資生堂ビル
2019年11月06日自宅の玄関や、リビング、寝室やトイレ……。ちょっと壁が空いていて「さみしいな」と思うとき、大き目のポスターを額に入れて飾っていたら、それだけで思い描くおしゃれな生活に少し近づけそう。でもなかなかポスターをわざわざ探しに行く、ということはしていない方がほとんどではないでしょうか。 そんなあなたに紹介したいのが、「POSTERS」です。 「POSTERS」は、グラフィックデザイナーやアーティストのポスターを展示、販売する展覧会。多くの著名な作家の方々がこれまでに制作、発表した数々のポスターの中から、本展のために特別に出品した作品が並びます。作品を出展している作家たちは、浅葉克己や葛西薫など。一度は名前を聞いたことがあるような著名な方がずらり。普段の展覧会では、来場者は作品を「見る」ものですが、今回の展覧会では「買う」こともできます。「買う」という行為も加わって作品を鑑賞したら、見え方や距離感がいつもと少し違ってくるかもしれません。 会場で販売するポスターは、一部をのぞいて現品限りの希少な作品ばかりです。会場でお気に入りのポスターと出会い、1枚持ち帰る、ということを体験してみませんか。アートにお金をかける、ということが身近になることで、生活がぐっと豊かなものになるはずです。 作品紹介菊地敦己「Hunter」2006 菊地敦己「Night」2006 中村至男「7:14」2012 フィリップ・ワイズベッカー「ELEMENTAIRE」2018 仲條正義「フジのヤマイ」2002 POSTERS会期:2019年6月28日(金)ー2019年8月18日(日)会場:東京都港区白金 5-12-21定休:月・火(7/15は営業)開館時間:12:00−19:00 (最終日は17:00まで)出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2019年07月03日