「佐倉綾音」について知りたいことや今話題の「佐倉綾音」についての記事をチェック! (3/10)
人気YouTuberでモデルの中町綾が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中町綾、秋の登山部スタート!オシャレな装いと共に秋山を満喫!「最近お散歩大好きで沢山歩いてる✌」と綴り、最新ショットを公開。カジュアルな服装に眼鏡姿でナチュラルな写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 中町綾(@ayanakamachi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「誰とお散歩したのー?」、「可愛すぎる」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月28日●CanCamモデル就任は「今年のお仕事の中で一番大きかったこと」YouTubeチャンネル「中町綾チャンネル」「中町兄妹」で人気のYouTuberで、SNSの総フォロワー500万人超を誇る中町綾。モデルとしても活躍し、『CanCam』10月号から同誌の専属モデルに。ますます注目を集める中町にインタビューし、マルチな活動に対する思いやチャレンジ精神に迫った。9月7日に開催された「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」(以下TGC)でランウェイを歩いた中町。「今回のTGCもすごい大盛り上がりでした。歓声もすごかったし、うちわを持った人もたくさんいてくれたので、歩きながらワクワクしたし、とても楽しかったです。私は何よりもファンの子からの声を聞けることが一番うれしくて、いつもと違った私になれたことをみんなが褒めてくれるので、それがやりがいにつながります」と語る。『CanCam』の専属モデルに抜擢されたことについては「今年のお仕事の中で一番大きかったことでした。今まで経験したことがない新たな界隈というか、私の知らない世界に入れたので。何もわからずゼロからのスタートで、緊張感もありましたが、ワクワク感のほうが勝っていました。また新たに自分に“喝”が入る出来事でもありました」と気合十分に臨んだ様子。とはいえ専属モデルに決定した当時は不安もあったと明かす。「プレッシャーというよりも、CanCamモデルの方やファンの方はもちろん、CanCam読者のみなさんが、ちゃんと私を受け止めてくれるかなとか、自分が浮かないように、ちゃんとCanCamに染まれるかなという不安はありました。でも、メイクや髪型もすべてCanCamぽく、かわいく仕上げてくださるので、その仕上がりを見て安心しましたし、 これからも頑張ろうという気持ちになれました」やってみての感想は「まだたくさん撮影をやったわけじゃないので、少しずつ慣れていく感じですが、スタッフさんやCanCamモデルの方もすごく優しくて、温かく受け入れてくれたので、とてもやりやすい現場だなという印象です。また、自分が普段は着ないような洋服をたくさん着れることもすごく楽しいです」と笑顔を見せる。CanCamモデルになったことで、新たな発見も多かったそうだ。「これまでの私は、大人っぽいOLコーデなどをやったことがなく、自分に似合うかどうかもわからなかったのですが、こういう服もけっこう似合うなとか、こういう色味もかわいいなとか、いろんな気づきがありました。私服もちょっと大人っぽく寄せてみたりして、最近は徐々に自分のマインド的にも洋服の好みが大人になってきたかなと感じています」もともと、物事をポジティブに捉えるタイプだという中町のモットーは「明るく楽しく」だ。「ちょっとバカっぽいのですが、 自分が新しく始めることは、自分自身がやりたい、楽しそうだと思えることじゃないとダメかなと。今やっている仕事も全部、楽しいから続けられているので、“楽しい”をずっと心の中に入れてお仕事をするようにしています」●YouTuber同士の交流に喜びとうあは「お互いを高め合える存在」CanCamモデルとして新たな一歩を踏み出した一方で、「中町綾チャンネル」「中町兄妹」のYouTubeチャンネルは、これまでのスタンスと変わりないスタイルで続けている。「いろんな新しいことを始めるにつれて、ファンの子たちが『なんか遠くなってしまう感じで寂しい』といった声をいただくことがあって。私の中では、YouTubeまできれい系にしたりしてスタイルを変えてしまうと遠い存在になったと思われてしまうかなと思うので、YouTubeはこれまでどおりの更新頻度で、着飾らず、すっぴんでしゃべっているようないつも通りのスタイルで続けていきたいなと思っています」いわばYouTubeは中町にとって「ホーム、帰ってくる場所」だと言い「YouTubeは自分にとっての軸なので、そこを頑張りつつ、雑誌や他のお仕事でまた違う顔を見せられるようにしていきたいです」と自身の拠り所となっているようだ。YouTubeをやってみて良かったと思う点について聞くと「いろんな方が私のことを知ってくれたことが大きいですし、YouTuberの友達がたくさんできたことが非常に大きかったです。大人になってからの友達ってなかなかできなかったけど、YouTubeを通して一緒に旅行へ行ける友達や、わいわい楽しく飲んだりバーベキューをしたりできる友達ができたことは本当に良かったと思っています」とかけがえのない出会いにつながったことを心から喜ぶ。「ファッションの好み、趣味など、全部が合うような人ってなかなか現れないと思いますが、そういう友人がたくさんできました。私は海外旅行に行くのが趣味ですが、一緒に行ってくれて、さらにその子と行った動画がバズったこともうれしかったです。自分にとってもいい転機にもなり、その後のお仕事にもつながったので」とも話した。そんな風に、中町はYouTuberたちとのコミュニケーションを公私ともども大切にしているようだ。「YouTuberたちはみんなが本当に仲良しで、プライベートでも遊ぶことが多いです。同期や同い年くらいの子たちも明るい子が多いし、先輩方も優しいです。ここまで気が合う子たちばかりが揃うことも珍しいなと感じているくらいで、みんな優しいし、大好きです」友人の1人であるYouTuberのとうあとは「親友でお互いを高め合える存在です。とうあが頑張っていると、私も頑張ろうと思えます。TGC前には一緒にダイエットを頑張ろうと話して、ご飯をちょっと少なめにしたり、一緒にサウナへ行ったりしました」とよい関係性を築いている。●HIKAKINをリスペクトアサイーショップのやりがいも語る大いに刺激を受けたという先輩YouTuberについて聞くと、HIKAKINの名前を挙げ「HIKAKINさんは原点にして頂点だと思います」と心からリスペクトする。「私からするとHIKAKINさんは芸能人ですが、やはりYouTuberを始めてみないと、そのすごさはわからないと思いました。YouTubeをこんな長く続けられていること自体もすごいのですが、新たに始めたものも全部成功されていて、本当に“キング”ですし、毎回尊敬します。過去に1、2回お会いさせてしましたが、優しいし、とても話しやすくて、人柄の良さも含めてすごいなと思います」年末に向けては、また海外旅行も計画中だそうで「今はまだ言えませんが、ぜひYouTubeを見て、楽しみに待っていてください」とアピールする。また、今年は『CanCam』での専属モデル以外に、もう1つ違う分野で新たなスタートを切った中町。8月に原宿にアサイーショップ「I・ACAI」(アイラブアサイー ※・はハートマーク)をオープンさせ、初めて飲食店の経営に関わった。「それも新しい挑戦で、何もわからないところからスタートしました。そしたら飲食店の見方が変わったというか、他のお店はこうしているのか! といったところに目がいくようになりました。また、同じく飲食店をされているお友達に悩みなどを相談したりして、いろいろと考えることも増えたなと思います。今はすごく大変ですが、それもまた楽しくて。自分がやりたかったことなので、力を入れて今後も頑張っていきたいです」と笑顔で締めくくった。■中町綾2001年1月10日生まれ、東京都出身。「高一ミスコン」でグランプリに輝き、女子高生の頃からインフルエンサーとして活躍。軽快なトークと飾らない自然体な動画で人気を集め、YouTubeでは個人チャンネル・兄妹チャンネルともに登録者数100万人を突破。トレンドランキングでは常に上位にランクインし、モデルとしても幅広く活躍するなど、Z世代のファッションアイコンとして絶大な支持を得ている。
2024年10月25日YouTuberの中町綾ととうあが19日、千葉・幕張メッセで開催された日本最大級のファッション&音楽イベント「Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER」に出演した。2人は楽天カードのステージにそろって登場。白のトップスとボトムスにシルバーのジャケットを合わせた、ウエストのぞくリンクコーデを披露し、笑顔を見せながら仲良くランウェイを歩いた。「GirlsAward」(ガルアワ)は、2010年から開催している日本最大級のファッション&音楽イベント。26回目の開催となる今回のテーマは「Neo Future Lab」で、さまざまなファッションスタイル、トレンドがある中で、GirlsAwardのステージで新しい「自分」や「好き」を見つけ、ハートが赴くまま自由にファッションを楽しんでほしいという願いが込められている。(C)Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTER
2024年10月21日声優の佐倉綾音のマネージャーが10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】声優・佐倉綾音ラジオ収録後の写真を複数公開!指ハートでファンにもアピール!「文化放送・超A&G+での今週の放送が終了いたしました!お聴きいただいた皆さま、ありがとうございました!」と綴り、7枚の写真をアップした。カメラ目線のまま2人で1つの指ハートを作っている所がすごい。形も綺麗でかわいらしい。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「どちらもとても可愛いです❤️❤️」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年10月11日声優の佐倉綾音が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】声優・佐倉綾音がファン歓喜の美しいオフショットを披露!「先日、アフレコの際にスタッフさんから佐倉が演じるキャラのぬいぐるみを頂きパシャリ」と綴り、2枚の写真をアップした。ぬいぐるみを抱いた写真を投稿した佐倉。どちらも可愛らしい。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「綾音さん今日もお疲れ様です今日もとても可愛いです✨」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年10月10日エミ(emmi)とスタイリスト・金子綾のコラボレーションによるダウンアウター「ecoマルチウェイダウンコート」が登場。2024年10月15日(火)よりエミ ニュウマン新宿にて先行発売され、10月16日(水)より全国のエミ 直営店で発売される。“袖&裾&マフラーの取り外しOK”なダウンコート「ecoマルチウェイダウンコート」は、袖、裾、マフラーの取り外しができる仕様により、コートやジャケット、ベストといったスタイルや、マフラー単体でも活躍するマルチな1着だ。ロングベストやジャケットとしても活躍、撥水ナイロン素材でたとえば袖とマフラーを取り外せば、秋冬のレイヤードスタイルで活躍するロングベストのようなスタイルに変形。ボリュームのあるアウターの上にも重ねやすい、ゆったりとしたサイズ感が魅力だ。一方で、裾を取り外せばショート丈になるので、すっきりとした着こなしにも合わせられる。また素材には撥水加工が施されたリサイクルナイロンを採用しており、シーズンや場面を問わずに使える機能面もポイントだ。カラーはアイボリー、カーキ、ブラックに加え、一部店舗などで展開される限定カラーのネイビーの4色を用意する。詳細金子綾 for エミ「ecoマルチウェイダウンコート」49,500円発売日:2024年10月16日(水)※10月15日(火)よりエミ ニュウマン新宿にて先行発売※10月4日(金) 12:00よりエミ 公式オンラインストア、ウサギ オンラインにて先行予約を受付販売店舗:全国のエミ 直営店、エミ 公式オンラインストア、ウサギ オンラインカラー:アイボリー、カーキ、ネイビー(一部店舗と公式オンライン限定)、ブラックサイズ:0、1
2024年10月06日声優の佐倉綾音が10月2日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「気合い入れてかわいくしたんだ!」声優 遠野ひかるが写真集リリイベ後に投稿「パリパラリンピック出場のパラカヌー選手・瀬立モニカさんにご教示頂き、カヌー体験をさせて頂きました!」と綴り、カヌー体験の様子を写真と動画で公開。久しぶりの本人投稿で、長文で瀬立モニカとの交流や体験の様子を語った。佐倉綾音の投稿を通してカヌーに興味を持っているファンがいることも明かし、「引き続きパラカヌーの応援、どうぞよろしくお願いいたします!」と呼び掛けた。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「貴重な体験ですね。楽しそうでなによりです。」「すっごい楽しそう!ご縁にやってみたい✌️」とコメントが集まっている。
2024年10月02日モデル・ユーチューバーの中町綾が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中町綾、「最高な夏」にファンから反響の声!「OFFの日はひたすら経済まわし(爆買い)」と綴り、最新投稿をアップ。大きな紙袋をいくつも持った自身の後ろ姿やインフルエンサーのとうあとの2ショットなど、複数枚の写真を公開した。とうあと中町は仲が良いことで知られ、「とうあや」と呼ばれている。 この投稿をInstagramで見る 中町綾(@ayanakamachi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「とうあやこっちまで幸せなる~♀️❤️✨」「今回も爆買いだね!!」などのコメントが寄せられている。
2024年10月01日緊急自動車は、緊急時にはサイレンを鳴らして走行します。サイレンは救急車なら「ピーポー」という音で、消防車なら「ウー」という音ですね。このうち、救急車のサイレンの音は、ひと昔前と違って聞こえるという人がいますが、本当に変わっているのでしょうか。緊急車両に搭載するサイレンアンプや回転灯を製造する、株式会社大阪サイレン製作所(以下、大阪サイレン製作所)に聞きました。サイレンの音自体は変わっていないが…――救急車のサイレンの音は昔と変わっている?サイレンのピーポー音自体は変わっていませんが、実は『聞こえ方を変える機能』が20年ほど前に追加されました。――どのような機能?『住宅モード』といって、夜間に住宅密集地を走行する際、音圧を下げたり、周波数を変えたりするものです。「サイレンの音が大きい」といった声があるため、ピーポー音をソフトにすることで、住民の方に配慮した走行ができます。――ほかにはどんな機能が備わっている?『住宅モード』のほかには、フェードイン・アウト機能があります。いきなり大きな音でサイレンを鳴らすと驚いてしまう人もいるため、小さな音から徐々に音を大きくするようにして、周囲の人々の心理的負担を軽減するようにしています。また、サイレン音をいきなりブツッと切るのではなく、フェードアウト機能で少しずつ小さくしています。――実際に「音が変わったのか」という問い合わせはある?あります。先ほどご説明したように、実際にサイレンの音が変わったわけではありませんが、『住宅モード』やフェードイン・アウト機能を使用すると聞こえ方が変わるので、音自体が変わったと思う人がいるようです。※写真はイメージ緊急自動車のサイレンは、それ自体の音は変わっていませんが、音の聞こえ方を変える機能があるため、人によっては違う音に聞こえる可能性があります。もしサイレンを耳にした時は、音の強弱やフェードイン・アウトなど、聞こえ方を意識してみてはいかがでしょうか。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力株式会社大阪サイレン製作所
2024年09月27日アイドルグループ・HKT48の地頭江音々が20日、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で行われた個人ライブ配信に登場。HKT48の18thシングル「僕はやっと君を心配できる」Dance Practice動画の撮影裏話を語った。○『僕はやっと君を心配できる』Dance Practice動画の撮影裏話配信では、事前にXで募集していた質問に地頭江が回答。「『僕はやっと君を心配できる』Dance Practiceの動画が公式YouTubeチャンネルで公開されましたね。みんなのパフォーマンスがカッコよくて、たくさん観ています。そこで撮影エピソードや見どころがあれば教えてください」という質問に対し、地頭江は「本当は、後で音を足す方法じゃなくて、素の音でうちらのダンダンダンっていう足音を入れたかったんだけど、機材や場所的にそれが難しくて、足音なしで音源をくっつけたものになった」と打ち明ける。その上で「びっくりするくらい足音がそろってて! MVでもそうなんだけど、一人ひとりが交わることのないレジスタンスっていう設定。各々が悩んでいて、各々で決心する、みたいな。振り付けもそういう感じでバラバラなのに、足音がそろってるのがカッコいいなと思いました」としみじみ。また、「公式TikTokで足音バーションも載せてくれているので、それもぜひ観てください」とアピールしていた。【編集部MEMO】「17LIVE」では、HKT48が9月28日に福岡サンパレス ホテル&ホールにて開催する「HKT48学園 文化祭コンサート」および「松岡はな卒業コンサート~はなって! はなって! 最高かよ!〜」の2公演を無料独占ライブ配信(※公演終了後には期間限定で無料アーカイブ配信を公開)。公演のライブ配信に先駆け、各コンサートの見どころや意気込み、フリートークなどを総勢34名のメンバーが語り繋いでいくリレースタイルの個人ライブ配信が9月9日から実施されている。
2024年09月26日日本のモデル、YouTuberで、ミリオンフォロワーを誇る中町綾が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「全力川遊び」中町綾が愛犬たちと共に夏を満喫!「Louis Vuitton "Le Damier de Louis Vuitton"コレクションのジュエリーイベントにご招待いただきました❤︎」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。また美しさが上品なで見惚れたと語るが、眺め入ったのは中町のみならずファンも同様である。美麗な背中、併せてウインクショットまで”サービス”してくれたのは、イベントほかファンへの心配りの1つだといえるだろう。 この投稿をInstagramで見る 中町綾(@ayanakamachi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「綾ちゃんパリ似合うお嬢様すぎる」「リボンかわいすぎ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月25日声優の鬼頭明里が9月20日にXを更新した。【画像】声優・佐倉綾音の純白ドレスショットを公開!美しすぎる姿にファン歓喜「アニメーターのおだしが久々にうちに遊びに来たのでひさびさにカルボうどん作った!」とつぶやき、写真をアップ。アニメーターとの親交を明かすとともに手料理を披露した。「おいしくできた」とアピールし、写真でもおいしさが伝わる。アニメーターのおだしが久々にうちに遊びに来たのでひさびさにカルボうどん作った!おいしくできた️ pic.twitter.com/39nLiSAQQN — 鬼頭明里 (@kitoakari_1016) September 20, 2024 この投稿には多くのいいね!やコメントが集まっている。
2024年09月21日声優の岡本信彦が9月21日にXを更新した。【画像】声優 佐倉綾音 Reception Dinnerに参加!オシャレな洋服を披露!「コラボハンバーガー! 9時からになります!」とつぶやき、写真をアップ。カフェ「ABURU」で提供しているメニューと店舗の様子を公開した。「疲れたり、お腹空いたらぜひ食べにおこしやす!!!!!」と締めくくり、ファンにアピールした。コラボハンバーガー!9時からになります!疲れたり、お腹空いたらぜひ食べにおこしやす!!!!! pic.twitter.com/yu9RmuQ3YO — 岡本信彦 (@ok_nobuhiko) September 20, 2024 この投稿には「いいね...食べたい のぶくん食事も忘れないでね!!」「ほんと美味しそうですよね! 岡本さんも食べられるといいですね!」とのコメントが届いている。
2024年09月21日声優の川島零士が9月19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】声優・佐倉綾音の純白ドレスショットを公開!美しすぎる姿にファン歓喜「おばあちゃんにスマホの使い方教え電話中のじる。」と綴り、写真をアップ。クールな通話姿と今日のファッションを公開し、ファンからは多くのいいね!が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 声優 川島零士 毎日更新中(@reiji_kawashima)がシェアした投稿 この投稿には「おもろすぎます笑笑」「状況が可愛すぎます♥️電話中の体制かっこいいです!」とのコメントが届いている。
2024年09月21日声優の佐倉綾音が9月19日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「激カワ」笑顔でパシャリの田中れいなに絶賛コメ続々!【ラジオ 日笠・佐倉は余談を許さない】での写真を複数アップ。同じくラジオパーソナリティを務める日笠陽子とともにオフショットを公開した。いなり寿司を手にした写真や、指ハートでキュートにアピールする様子を投稿し、ファンから多くのいいね!が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「今週もとてもおもしろかったです」「おいなりさん!」「ねる今日も可愛すぎる」とコメントが集まっている。
2024年09月21日声優の佐倉綾音が9月20日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】田中れいな「ふわふわハートの三つ編み」が可愛すぎると好評!【TVスペシャルアニメ『五等分の花嫁*』】新婚旅行編のパンフレットのオフショットを複数枚アップ。写真ではポージングをとる様子だけでなく、撮影道具でおちゃめにポーズをとる様子もあり、魅力的な投稿となっている。「是非劇場でご覧ください!」とファンへ作品をアピールした。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「パンフ買いました!!!映画は明日行きます!!!アクスタも買ったよ♪」「それは食品サンプルってやつで、食えないやつやろ〜」とコメントが集まっている。
2024年09月21日声優の佐倉綾音が9月18日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「子供になりたい」佐々木希の子供ご飯が美味しそうすぎる!週刊少年マガジン42号の発売を告知するとともに、写真をアップ。春場ねぎ先生描き下ろし『五等分の花嫁』新規イラストとともにキャストのグラビアが掲載されるとのことで撮影ショットを公開した。純白のワンピース姿でポージングをとる姿を投稿し、多くのいいね!が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「スタイルよすぎですよ」「初日座席確保✨マガジンも確保するね!」とコメントが集まっている。
2024年09月19日モデル・ユーチューバーの中町綾が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中町綾がガールズアワードに登場!「可愛いすぎたよ」「今年の夏も全力でお仕事したし全力で遊んだ最高な夏でした↕️」と綴り、最新投稿をアップ。「I♡GY」のTシャツでポーズを決めるショット、プールで浮き輪をつけて楽しそうにしているショットなど、6枚の写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 中町綾(@ayanakamachi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「今年の夏いちばん楽しかった思い出何ー?!」「秋らしい投稿も冬らしい投稿も楽しみにしてるね」などのコメントが寄せられている。
2024年09月13日声優の佐倉綾音が9月12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】木村昴最終回目前!クラ好き オフショットで振り返る素敵な瞬間たち【ラジオ 日笠・佐倉は余談を許さない】でのオフショットをアップ。9枚の写真では、トウモロコシの被り物をかぶりポージングする様子を公開し、おちゃめな写真にファンから多くの反応が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 佐倉綾音✿マネージャー / Ayane Sakura MG(@ayane.sakura.mg)がシェアした投稿 この投稿には「ツッパリコーン」「今週もとてもおもしろかったですとうもろこしの被りもののインパクトが凄いです」とコメントが集まっている。
2024年09月13日YouTuberの中町兄妹(中町JP、中町綾)が7日、さいたまスーパーアリーナで開催された「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」に出演した。今年30年を迎えた「WEGO」のファッションショーに登場。綾は秋冬のTGCトレンドキーワードの1つである「ギャルバイブス」をテーマとしたファッション。ふわふわパーマヘアにハンチング帽、存在感のあるファーブーツにミニスカをあわせて美脚を強調。腰回りにはアイテムを”じゃら付け”し、個性を詰め込んだ。中町JPはストリート系キャップにサングラスといつもと異なる”いかつめ”コーデで視線を集めた。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年から年2回開催している国内最大規模のファッションイベント。ファッションショーをはじめ、アーティストによる音楽ライブ、旬なゲストが登場するスペシャルステージなど、多彩なコンテンツを展開している。今回のテーマは「A STEP FORWARD」。新たな冒険や挑戦へのスタートを意味する。撮影:蔦野裕
2024年09月07日肌表面はサラサラした質感でテカリを抑えた仕上げに株式会社ダイヤコーポレーションが同社のスキンケアブランドで、YouTuber中町 綾さんがブランドディレクターを務めるASUNE(アスネ)から、「マットカバークッションファンデーション」を8月21日に発売した。「マットカバークッションファンデーション」には2重構造フィルムが採用されており、肌表面はサラサラした質感でテカリを抑えた仕上がりにすることが可能。汗や皮脂にも強く、よれにくいマット肌を実現する。肌へ塗布した瞬間に凹凸にきめ細かく密着。持久性の高く崩れにくいベースメイクをかなえる。テカリを抑えたサラサラした仕上げ、パウダー不要のクッションファンデーションだ。バンブーウォーターやアデノシンを主要成分として配合「マットカバークッションファンデーション」には、外的刺激(紫外線や乾燥による)を受けた繊細な肌を健やかに保つバンブーウォーター(ダイサンチク水)や、ハリ・ツヤなどをサポートして潤いのある肌へと導くアデノシンなどを、主要成分として配合した。8月21日からASUNE POP-UP STOREやASUNE公式オンラインストアで、順次発売が開始されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月28日動画配信サービスFODは8月12日、現在開催中の「#推しドラ SUMMER!! 浸れ、超自分的名作。」キャンペーンのCM放映を開始しました。■8月12日よりFNS27局、首都圏駅構内・駅ビジョンにて展開同キャンペーンでは、この夏をもっと楽しめる「推しドラマ」として特設ページにて『ビーチボーイズ』『ウォーターボーイズ』『恋仲』『ロングバケーション』といった過去の名作ドラマ、『海のはじまり』『ビリオン×スクール』『新宿野戦病院』FODオリジナル『THE3名様Ω』『REAL 恋愛殺人捜査班』などの最新作のドラマを豊富にラインナップしています。そしてこのほど、「#推しドラ SUMMER!! 浸れ、超自分的名作。」キャンペーンのCMが放映となります。今回はフジテレビの名作ドラマを「花火編」と「海編」の2編に分けて紹介。平年以上に暑く厳しいこの夏、見ているだけでも夏らしく美しい情景を感じられる映像に仕上げています。「花火編」のナレーションは梶裕貴さんが担当。様々な人気ドラマの中から、美しくも少し切ない花火大会や夏祭りなどのシーンで構成しています。(紹介作品:ドラマ『真夏のシンデレラ』『ロングバケーション』『ビーチボーイズ』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』等)「海編」のナレーションは佐倉綾音さんが担当。数々のドラマの中でも主に海やプールを題材にしたドラマから、懐かしい青春時代を思い出すシーンで構成しています。(紹介作品:ドラマ『Dr.コトー診療所』『海のはじまり』『SUMMER NUDE』『ウォーターボーイズ』等)爽やかで優しい語りとともに、FODからの「#推しドラ」名シーンを届けます。どのドラマのどんなシーンが使用されているかぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか。同CMは、8月12日から8月25日までの間、FNS系列27局(フジテレビを除く)でTV CMとして放映されるほか、東京メトロ主要駅・新宿屋外ビジョン等でも公開。さらに今回、デジタル音楽配信サービス「Spotify」にて、梶裕貴・佐倉綾音による限定広告も配信中。「Spotify」でしか聴けない特別バージョンで夏の「推しドラ」を紹介します。※駅広告について、駅及び駅係員への問い合せは控えてください※一部交通広告では音声が入らないものがありますなお現在、期間中にFODプレミアムに新規入会すると、通常は月額料金976円(税込)のところ、最初の1ヶ月間の料金が200円(税込)になるキャンペーンを実施中。ここでしか見られないフジテレビの新旧名作ドラマはもちろん、バラエティやアニメ、映画、スポーツなど、10万本以上の豊富な作品を今だけの期間限定特別価格で楽しめます。さらに特典で200誌以上の最新雑誌も読み放題に。自分だけの「推しドラマ」に浸れる、FODにしかない出会いを今だけのスタートプライスで楽しめます。■「推しドラ SUMMER!! 浸れ、超自分的名作。」キャンペーン新CM概要●タイトル:FOD推しドラ夏キャンペーンスポット15秒 「花火」編/「海」編●放映期間:8月12日〜8月25日※公開スケジュール、公開内容は予告なく変更になる場合があります●掲出箇所:・TVCM(FNS系列のうちフジテレビを除く27局)・東京メトロ主要18駅24エリア・新宿屋外ビジョン(アルタビジョン、KABUKICHO TOWER VISION、・NEWNO・GS新宿ビジョン、クロス新宿ビジョン、ユニカビジョン)・新宿K-DGピリエ・デジタル音楽配信サービス「Spotify」内広告●出演:・「花火」編ナレーション:梶裕貴・「海」編ナレーション:佐倉綾音●URL:・FOD 公式YouTube 「花火」編(FOD 公式YouTube)・FOD 公式YouTube 「海」編(FOD公式YouTube)◇ナレーター・プロフィール<梶裕貴>2004年に声優デビュー。『進撃の巨人』エレン・イェーガー役をはじめ、『僕のヒーローアカデミア』轟焦凍役、『ハイキュー!!』孤爪研磨役など、話題作のキャラクターを数多く演じる。2013年、史上初の2年連続で声優アワード主演男優賞を受賞。声優20周年を記念してAI音声合成プロジェクト【そよぎフラクタル】を発足。<佐倉綾音>第12回声優アワードの助演女優賞とパーソナリティー賞を受賞。2010年にデビュー。主なアニメ出演作品は、『僕のヒーローアカデミア』麗日お茶子 役、『ダンダダン』アイラ(白鳥愛羅) 役、『五等分の花嫁』中野四葉 役、『進撃の巨人』 ガビ・ブラウン 役など。■「#推しドラ SUMMER!! 浸れ、超自分的名作。」キャンペーン概要●特設ページ: ●期間:2024年7月19日〜9月5日17時59分●対象者:FODプレミアムに初めて登録する人●料金:200円(税込)※FODプレミアムの利用にはFODアカウントが必要となりますのでアカウントを取得してください※現在FODプレミアムに登録しているユーザーや過去プレミアムに登録したことのあるユーザーはキャンペーンに参加できません※過去FODプレミアムにGoogle Play課金、iTunes Store決済を利用したIDは対象外となります※同キャンペーンは、他キャンペーンや他クーポンと併用することはできません※同キャンペーンは1アカウントで複数回の申し込みはできません※「#推しドラ SUMMER!!」開催期間中に初めてFODプレミアムを登録した場合、最初の1ヶ月は200円(税込)となり2ヶ月目以降976円(税込)(iTunes Store決済(Apple TV含む)の利用者は980円(税込))自動更新となり、請求が発生します※キャンペーンが適応されない場合、FODプレミアム契約時より月額976円(税込)(iTunes Store決済(Apple TV含む)を利用の場合は980円(税込))の請求が発生します※Amazon Fire TVなどアプリ内決済の定期購読(IAP課金)はキャンペーン対象外となります※同キャンペーン期間中に入会し、次回更新日までの間に退会し再入会をした場合、再度の月額費用は発生しません。次回更新日後の再入会時には976円(税込)の通常課金が発生するため、解約の操作を確認する場合は注意してください(次回更新日前まではFODプレミアムを利用可能です。)※同キャンペーンでは、WEBからの登録でクレジットカード、PayPay、AmazonPay、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)から、アプリからの登録でiTunes Store決済(Apple TV含む)・ Google Play課金(Android TV含む)、 AmazonIAP決済(FODチャンネル for PrimeVideo)から選択できます※キャリア決済(d払い含む)は対象外となります※上記以外のその他デバイス(FireTV・FireHD・popIn Aladdin・スマートテレビなど)は対象外となります※同キャンペーンの内容は、予告なく内容を変更する場合があります(エボル)
2024年08月23日室温管理に欠かせないエアコンは、寒暖差の大きい日本での生活で欠かせない電化製品です。エアコンを使っている時、突然『室内機』から聞き慣れない音が聞こえたことはありませんか。『ノクリア』シリーズのエアコンを発売する『富士通ゼネラル』の公式ウェブサイトでは、運転中に聞こえる音の原因について解説しています。1.水の流れるような音運転中や運転を停止した後水が流れるような音がした時は、次のような理由が考えられます。エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。富士通ゼネラルーより引用『冷媒』とは、エアコン内部を回るガスのことです。冷媒は空気の中にある熱を運ぶ働きがあり、冷房時は部屋の熱を外に逃がし、暖房時には外の熱を部屋に移動させて温度を調整します。冷媒は、冷房時には液体から気体へ、暖房時には気体から液体へと変化しながら流れます。そのため、水が流れるような音がする時は冷媒が流れているのかもしれません。2.スイッチを入れた直後に運転音が大きくなるエアコンのスイッチを入れた直後に2〜3分運転音が大きくなる時に考えられるのは、以下のような理由です。エアコン内部の液(冷媒)が流れる音です。富士通ゼネラルーより引用運転開始後、冷媒の循環が安定するまでは時間がかかります。その時に聞こえる冷媒の流れる音が「エアコンの運転音が大きくなった」と勘違いする原因のようです。3.「ピシッ」という音がする「ピシッ」「パキッ」といったような『プラスチックが割れたような音』が聞こえる時は、次のような理由が考えられるでしょう。温度変化により樹脂部品などがわずかに伸縮するときの音です。富士通ゼネラルーより引用エアコンをつけた直後や停止した直後は温度変化が大きく、エアコン内部の樹脂部品が伸び縮みするので、このような音が聞こえる場合があります。室温が安定すると樹脂部品の伸び縮みは落ち着き、音が止まるため、しばらく待つとよいでしょう。4.「ブシュ―」という音がする『暖房』『除湿』『乾燥』運転中に「ブシュ―」という音がする時は、このような理由が考えられます。※ 自動霜取り運転が働いた時にする音です。富士通ゼネラルーより引用『霜取り運転』は、室外機室外機の熱交換器を暖めて霜を溶かし、暖房能力の低下を防ぐ機能です。霜取り運転が働くと「ブシュ―」「シャー」「ポコポコ」という音がすることがあります。5.「ポコポコ」という音がする「ポコポコ」「ポンポン」といった空気が水の中を移動しているような音がする時は、次の理由が考えられます。高層住宅、高気密住宅などで強い風を受けた時や、換気扇(レンジフードなど)を使用した時に、ドレンホース内を空気が室内側に流れ、異音(ポコポコ音など)が発生する場合があります。吸気口(窓)を開けると改善されることがあります。富士通ゼネラルーより引用『ドレンホース』は、エアコン内部の結露によって生じた水を排水するためのホースです。ドレンホースに外からの空気が入り込むと「ポコポコ」といった音がすることがあります。部屋と外に気圧差がある時に鳴ることが多いので、窓やドアを開けて換気し、気圧差をなくしてみましょう。エアコンの室内ユニットから異音がする場合は、聞こえるタイミングや音の種類によって理由が異なります。故障を疑い修理依頼をする前に、どのような音なのかを観察して原因を見定めてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月10日お子さんを出産して、日本の子育てや環境について考えることが増えたというヘアメイクの村上 綾さん。それならば、子育てがしやすいというデンマークで実際に生活してみようと思い立ち、約1ヵ月間にわたって2歳の息子さんと旅に出ることに。前編は、デンマークに行こうと思ったきっかけやおすすめのスポット、暮らしの環境について綴ってくれました。CONTENTS■デンマークに行こうと思ったきっかけ■おすすめのスポット、子どもとの過ごし方■持って行ってよかったもの■滞在していた場所、暮らしについてデンマークに行こうと思ったきっかけ子どもが産まれて日本の子育ての環境や政治に思うことがたくさん出てきました。そして日本以外の国ってどうなんだろうと。そのタイミングで『オランダの共生教育』という本(教育従事者の方はもちろん、そうでない方もおもしろいのでおすすめです)を読み、こんなにも日本と違うのか……!とショックを受けるとともに、とても住んでみたくなりました。調べていくと、友人が住んでいて出産前からずっと行きたいと思っていたデンマークも教育従事者の方が学びのために訪れていたり、すごく進んでいる印象だったので行くなら少し長く、観光というより実際に生活してみたいと思い始め、1ヵ月の滞在を決めました。もともと親子留学に興味があったので、まずはその方面でリサーチ。次に実際にデンマークに子連れで行っていた方をネットで探し、そこでたどり着いた方がとっても素敵な方で……その方がデンマーク在住の日本人の方を紹介してくださり、その方もまたクールでとっても素敵で。いろいろ紹介やアテンドをしてくださって、そのおかげで1ヵ月内容がモリモリの学びの旅を実現することができました。ちなみに、2歳3ヵ月になる息子の短期保育園を探しましたが、月齢が達していなかったり、空きがなかったりで、保育園には行けませんでした。なのでずっと一緒です(笑)。そして夫は1ヵ月も休めないので(全国民1ヵ月絶対休まないといけない社会にしたい)、最初の1週間は家族で、そのあとは息子とふたりでの滞在になりました。最初の2週間はコペンハーゲンを観光、その後の2週間は保育園体験、ホームステイやフォルケホイスコーレの学校へ。夫がいる間に行きたいところ全部に行こうと毎日電車を乗り継ぎ、足が筋肉痛になるほど歩き回りました。息子はとにかく電車に興奮。最後まで毎度手を振って尊敬の眼差し。その息子を撮る母と、母と息子を撮る父とその様子を撮る知らない少年。いい写真が撮れたから送るよ!と少年に言われ、まだデンマークにきて2日目の私ははじめ警戒していましたが、とてもいい写真で、こんな風景撮ってもらえることがないのでありがたいなと思いました。おすすめのスポット、子どもとの過ごし方近代美術館『Louisiana Museum of Modern Art』最初に向かった先は、とにかくおすすめなルイジアナ近代美術館。コペンハーゲンから電車で北へ30分くらいのところにあります。ルイジアナ近代美術館に向かう途中の道のり。もともと個人宅だったという美術館の門をくぐります。向かっている道中も素敵なお家がたくさんありました。美術館は天気のいい日に行くのがおすすめです。もうなんと言っても庭園がすばらしい。そしてデンマークの芝生がとにかく最高なんです。ずっとゴロゴロしていたくなります。子どもたちが参加できるワークショップや工作できるところがたくさんあるそうなのですが、息子にはまだ早いように感じたので、地下に湖畔を見ながら絵の具で遊べる場所があると教えてもらい、行ってみると夢のような空間が。早速お絵描きタイム。ダンボールに描いた絵を乾かしていたのですが、持ち帰ることを忘れました(笑)。美術館の中でランチタイム。キッズプレートを頼んだら……衝撃。色も形も可愛い!ですが、生野菜に丸かじりリンゴにマフィン。唯一マフィンがあってよかった(笑)。これは生野菜を食べることや、リンゴ丸かじりができるようになるかもしれないと思っていたら、さすがの適応力で、数日後にはリンゴを何事もなく普通に丸かじりしていました。ビールは1杯1,300円くらい!子連れなのでゆっくりは見れないのですが、自然に溶け込んだようなアートがとても素敵で居心地がよく、最高にゆったりとした時間を過ごすことができました。そして着いてから数日で感じたことは、ただ子どもを連れて歩いているだけで笑顔を向けてくれたり、デンマークに着いた日も電車を間違えて穴が開くほどマップを見ていた私たちに声をかけてくれて家近くまで案内してくれたり、息子に絵本をくれる駅員さんがいたり。写真を撮ってくれた少年もですが、まわりを見る心の余裕がとにかくある。子どもにやさしい国だなぁと感じていました。フードコート『Broens Street Food』仕事終わりの友人と再会!天気がいいから外で飲もうよ! とデンマーク人は日光溜め(?)をするらしく、晴れていると必ず外で太陽を浴びるそう。実際に晴れている日は日陰のお店には誰も入っていなかったりする。この日は港近くにあり、賑わっているフードコートのような場所『Broens Street Food』で食べたいものをそれぞれ買って夕食。5月のデンマークは夜9時頃まで明るいので、暗くならないと寝れない私たちは寝不足になりました。ワインバー『Den Vandrette』2軒目はワインバーへ。こうやっていつも友人が行っているお店に一緒に行けることを嬉しく思いました。ごはんを食べに行くときは必ず、遊べるもの、いつも食べている好きな常備食(息子の場合、リンゴジュース、パン、バナナ)はマストで持って行きました。日本でも同じですが、食べられるものがなくても替えが利くものを持っていると安心です。そしてレストランへ行くと高確率でこのお絵描きセットを渡してくれました。色鉛筆は結構な割合で折れていたり出なかったりするけれど(笑)。これはとてもいいなと思い、日本でもぜひ取り入れてほしいですね! 私もお店をやることはないですが、やるならこれは取り入れたい。それだけでも子連れが歓迎されている感じがします。墓地『Assistens Kierkegaard』そしてコペンハーゲンで何をしていたかというと、とにかく散歩をしていました。散歩という時間って贅沢ですよね。過程を楽しめることが子どもって楽しそうだなと感じます。ここは『Assistens Kierkegaard』という墓地。墓地を散歩って日本では馴染みがないけれど、とっても気持ちよくて、ピクニックをしている人も。公園もユニークな遊具が多く、三輪車やミニカーなどが置いてあることも。息子はあらゆる公園の乗り物に夢中でした。ただの滑り台やブランコ、砂場で終わらせない、大人もワクワクするような楽しい公園が多くあり、遊具にこだわりを感じました。世界各国の遊具がある『Superkilen』こちらはNørrebro(ノアブロ)にある『Superkilen』という世界各国を象徴する遊具のある公園。Nørrebroはデンマークでも移民が多い場所のようですが、そもそも移民が少ないデンマーク。人種の異なる人たちがお互いを認め合い、言葉を使わなくても交流の場所をつくっていけるようにと。そして自国をリスペクトして思い出せる場所にとつくられたそうです(ネット情報より)。インドの遊具(写真左)、チェルノブイリの滑り台(写真右奥)。イラクのブランコ。日本の職人がつくった、タコの滑り台。他にもタイのボクシングリング、モロッコの噴水、アメリカのバスケットリングなどがあり、遊びながら自国以外の国を知りたいと思わせる、おもしろい場所だなと思いました。息子はタコの滑り台に夢中でした。ただ公園をつくるのではなくて、公共空間のデザインを通して社会問題について考えること、よい世界にしていこうというのは心を豊かにしてくれる、とてもいい取り組みだなと感じました。野外博物館『The Open Air Museum』子連れでここもぜひ訪れて欲しい『The Open Air Museum』という野外博物館。1650年から1940年までの農場や田舎の建物を見たり中に入ったり体験できます。大人はそれも楽しいのですが、それより(?)とても好きな場所がありました。子どもたちが木の板で巨大なレゴのような家をつくったりできるエリアがあります。ここが最高で、何時間でもいたい空間でした。息子は小さい椅子のようなものをかろうじてつくっていました。もうちょっと大きい子どもたちと一緒に来ていたのですが、本格的な家ができていてもう感動でした。子どもってすごい!そしてもうひとつ、息子が離れなかったのが、ウサギに触れられる場所。そこには太ったウサギが2匹。最初は怖がっていて少しずつタッチ。それから草を食べさせたりお花を持ってきて食べさせたりよしよししたり。徐々に近づき最後はしっかりハグもできて、1時間くらいいたかもしれない。とっても可愛がっていました。閉園時間のギリギリまでいてしまい、ゆっくりのびのびしていたら最後まで回りきれずに終了。ここのお土産ショップも可愛くて、息子に買った傘は私も息子もとってもお気に入りです。そしてその他にもおすすめをいくつか。マーケット『TorvehallerneKBH』『TorvehallerneKBH』という、地元の新鮮な食材などが置いてあるおしゃれなマーケット。息子と何度も行きました。高いですがいろんなものがあり見て回るだけでも楽しいです。ここで食べたりテイクアウトしたり。時期だったこのイチゴ、大きくて輝いている……!友人とワインを飲んで喋っていたら、息子に全部食べられていて味は分かりませんでしたが。恐らくすごくおいしかったことでしょう。図書館『Copenhagen Central Library』きっと日本の図書館とは違うだろうなと行ってみました。デンマーク語の本が多かったですが、本はもちろん子どもが遊べる場所がたくさんありました。絵本劇の時間があったり。デンマーク語ですが参加してみました。この遊び場で子どもをふたり連れたお父さんが話しかけてくれました。日本にも来たことがあるそうで、デンマークでは『お父さんと子ども』の組み合わせをよく見ると話していたら、共働きで同じように稼いでいるから家事も育児も平等であると。日本では同じ共働きでも、専業主婦でもまだまだ母の負担が多いように感じます。トイレの標識のデザインも可愛い。動物園へ行ったときも思ったのですが、過度な子どもデザインでないというか、看板もシンプルで好きでした。ここはヒッピーの街、クリスチャニア。駅を降りたときから雰囲気の違いが分かり、警戒体制(笑)。ヴィーガンのお店『Morgenstedet』友人と海辺をゆっくり散歩して、『Morgenstedet』というヴィーガンのお店でランチして素早く退散。ここが本当においしくて、これを食べるためにまた行きたいと思ってしまうほど。注意したいのが、このお店では現金のみしか使えません。ドイツに住んでいる友人と待ち合わせをしてここへ来て、まわりの安全確認をしながら(笑)ATMで現金を下ろしました(友人が)。5月のデンマーク、気候がとにかくよくて、こうやって天気のいい日は仕事のあと外で軽く飲んでから、ごはんを食べに行ったりもするそうです。パッと息子を見ると、友人のコートの上で靴を脱いでくつろいでいて笑いました。日本人ですね。そして『Magasin du Nord』という子どもグッズもたくさん売っている百貨店で、こちらのウサギさんから離れられず購入。ウサギに触れてからすごく好きになり、ごはんをあげたり、オムツを履かせたり替えたり、自分がされていることと同じようにお世話をしていました(笑)。あと他に、『BR』というオモチャ屋さんもよかったです。そこでデンマークの救急車を買いました。保育園の仲のいい友だちにもここでお土産を。写真はないですが、コペンハーゲンにはたくさんパン屋さんがあり、私が特に好きだったのは『JUNO THE BAKERY』のカルダモンパン。また食べたいなぁ。息子も完食でした。こちらは『Et cetra』というアジアンテイストなカフェ。ユニークなテイストで、おいしくて可愛いお店でした。ごはんのテーブルにはいつも息子のミニカーが陳列。隣の『Bageriet B』というパン屋さんもおいしくて混んでいました。デンマークは物価が日本の2.5倍ほど高いので、私はお米を2キロほどと味噌、お出汁を持っていき、夜は自炊が多かったです。つくるものはほぼ日本と同じ。スーパーで買い物をする分には、ニンジンでも一袋の量が日本より多く入っていたりするので、高く感じませんでした。到着して数日で日本食のありがたみを感じました。そして日本は外食が安いですね。持って行ってよかったものここで余談ですが、1週間が経ち少し慣れてきたところで夫は帰ってしまいます。まさかの不安が募ったのか号泣(笑)。そして夫が帰って1週間くらいしたところで、息子、まさかの水ぼうそうに……!保育園で流行っていたんです。それはもう機嫌の悪い息子の対応をずっとするのは気がおかしくなりそうでしたが、とにかく元気になってよかった!辛くて帰りのチケットを探したりしてました(笑)。そして水ぼうそうですが日本の病院で事前に薬を処方してもらっていたので、それを飲ませました。子どもの海外保険にはもちろん加入していましたが、日本のかかりつけ医で子どもは無料なので滞在日数分の薬をいろいろもらっておくことをおすすめします。風邪薬、解熱剤、整腸剤、ケガをしたとき用にゲンタシン、などを処方してもらい持って行きました(親の分も)。とても正解だったと思います。デンマークでは水ぼうそうくらいでは病院で診てもくれないそうです。風邪もそうですが、勝手に治ることのほうが多いのであまり病院に行かないようで、医療費が無料ということ、いいなと思っていましたがいろいろ考えさせられますね。滞在していた場所、暮らしについてこちらは滞在中に貸していただいたアパート。デンマークらしい素敵なお家で、この中庭はアパートの方みんなが使える場所。保育園や幼稚園に行く前の子どもや、夕方帰って来てからなど、私も家事をしながら息子は中庭で勝手に遊んでる、とか理想でしたが、そんなわけにはまったく行かず。どこへでもついてきます。大人や子どもがそこで長テーブルを出し、ロウソクとお花を飾って食事を楽しんでいる様子もたまに見ました(写真奥)。全部屋から中庭が見えますし、オートロックもかかっているので安心です。緑で覆われているところはゴミ置き場や洗濯物干しです。日本の家は他人との距離をつくる設計の家が多く、ベランダも他者から見えないようになっているマンションや家が多い。デンマークの家のベランダを見ても、みんなそれぞれでだれも他人にどう見られているかなんて気にしていない。生活をするということをとても楽しんでいる感じがしました。これって本来の人間らしさなのではないかと。丁寧な暮らし、ともまた違うような。父も母も夕方には帰ってきて子どもとの時間、家族との時間を何よりも大切にしている。時間という、尊いものをとても大切にしている感じがしました。そうできるのも税金は高いけれども、社会福祉に関わる財源すべてを税金で賄うことができているから、競走社会ではないのでみんな残業なしに帰って来れる環境があるからなのかなぁと沸々考えていました。福祉が死ぬまでしっかりしているから日本のように、老後のために今がんばって働いたり、お金を貯めている人も少ない気がします。日本ではいい教育はお金がないと受けることができない。でも競走社会だからこそ今の日本があるとは思うので、それぞれの良し悪しはありますが、全員が平等に何歳になっても、貪欲に学ぶことができる社会になって欲しいと願います。後編はそういった実際のデンマーク人の暮らしを体験するために自然豊かな郊外に行き、ホームステイ、保育園1日入園、動物性を一切使わないウェルビーイングを学ぶ学校(私の)に息子と行った体験を書けたらと思います。またまた余談になりますが、石畳の歩道よりも自転車道のほうが舗装されていて広く、自転車が何よりも優先感があり自転車様な感じでした(笑)。そしていわゆるママチャリは、前に子どもや大人、イヌが乗り、運ばれている様子がとっても可愛かったです。ちょっと乗りたかったですが夫に遠隔で止められました(笑)。電車にも自転車が持ち込めますし、自転車、ベビーカー、車椅子の優先席がありました。ちなみに駅のホームで宴会している人も結構見ました(笑)。では、また次回も見に来ていただけたら嬉しいです。PROFILE村上 綾さんヘアメイクアップ アーティスト大阪生まれ。化粧品会社に入社後、ヘアメイクアシスタントを経て2010年に独立。現在、雑誌や広告、俳優やアーティストなどのヘアメイクを中心に幅広く活躍中。2歳男の子のママ。Instagram:@ayamurakami__
2024年07月31日映画史上最も破天荒なヒーロー、デッドプールとウルヴァリンの活躍を描く『デッドプール&ウルヴァリン』(公開中)で、日本版声優を務めた加瀬康之、山路和弘、佐倉綾音が7月26日(金)、都内で行われた“真夏の激アツ”トークイベントに駆けつけた。全米に先駆け、7月24日(水)に世界最速で封切られ、『デッドプール』シリーズ2作を超える初日記録を打ち立てた本作。今年公開された洋画の中でも、トップのオープニング記録を樹立する好スタートを切っており、デッドプール(演:ライアン・レイノルズ)の声を務める加瀬は、「今年一番アツい映画になればいいなと思います」と喜びの声。「最初からぶっ飛ばしているので、ついていくのが大変(笑)。あのシーン、よくわからなかったなと思ったら、もう1度見てもらえれば」と、リピート鑑賞を勧めていた。加瀬康之、山路和弘別の時間軸を舞台にした『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』以来、デッドプールを演じる加瀬は、「すべてを使い果たさないとできない役なので、終わった後、何週間も何もできなくなる(笑)。ライアンさんも疲れるんじゃないかな」と、疲労困憊の様子だが、「皆さんに面白いものを見てもらいたいという思いで、死ぬまでしのぎ合いですね」と、さらなる活躍に期待を寄せた。一方、こちらも長年にわたり、ウルヴァリン(演:ヒュー・ジャックマン)役を担当する山路は、「主役がこんなにふざけているのに、なんでウルヴァリンは、こんな真面目な演技をしているんだろうって(笑)。でも、びっくりするくらい気合いが入っていて、震えました。泣いてしまった」と、“盟友”ヒュー・ジャックマンの演技を絶賛した。また、ライアン・レイノルズとヒュー・ジャックマンの良好な関係性があってこそ、本作が成立したとも力説し「仲の良さがじわじわ来る感じがすごく好き」と思わずニンマリ。負けじと加瀬は「頭から全力疾走しているけど、僕と山路さんの仲の良さで、もっていった部分もある」と、山路との絆をアピールした。佐倉綾音佐倉が演じるカサンドラ・ノヴァ(演:エマ・コリン)は、映画シリーズには初登場するキャラクターで、原作コミックでは、ミュータント絶滅を目論む最凶最悪のヴィランとして知られている。客席の半分以上は、この日が初めての鑑賞という状況だけに、「存在自体がネタバレで」と慎重に言葉を選びながら、「精神攻撃をしかける系のヴィランなんです」と役どころを説明。加瀬も「あの攻撃はやられたくない」と険しい表情を見せた。作品については、佐倉は「現代社会はコンプライアンスが厳しくなったと言われますが、結構言っちゃいけないことが劇場の大音量で流れます。コンプライアンスに従うことは大切ですけど、ここまで発散してくれると爽快ですし、アクションも目が離せない」と魅力をプレゼンしていた。『デッドプール&ウルヴァリン』は公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:デッドプール&ウルヴァリン 2024年7月24日より全国にて公開© MARVEL 2024
2024年07月26日10種類のビタミン成分を配合してリニューアル株式会社ダイヤコーポレーションが、同社のスキンケアブランドでYouTuber中町 綾がブランドディレクターを務める「ASUNE(アスネ)」から、「Multi Vitamin UV Base(マルチビタミンUVベース)」を7月12日に発売した。今回発売された「マルチビタミンUVベース」は、従来品からビタミン成分がアップ。紫外線で乾燥し、くすみが気になる肌を美肌へと導く10種類のビタミン成分(全て整肌成分)が配合された。また、6種類のヒアルロン酸成分(全て保湿成分)も配合され、肌の表面と内側の角質層全体を潤いで満たし、しっとりとした健やかな肌に整える。ダイサンチクエキスで透明感のある肌へ「マルチビタミンUVベース」には前述の成分以外にも、ダイサンチクエキス(整肌成分)が配合されており、乾燥によってくすんだ肌を透明感(うるおいによって肌に明るい印象をもたらすこと)のあるみずみずしい肌へと導く。また、国内最高基準レベルSPF50+PA++++のUVカット力となっており、効果的に紫外線をブロックする。1本あたりの内容量は50mlで、税込み価格は1,210円となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月23日アベンジャーズへの加入も噂される、この夏最もアツい“激ヤバR指定ヒーロー”が共演する『デッドプール&ウルヴァリン』が7月24日(水)より世界最速公開。この度、吹替版予告が解禁され、物語の重要なカギを握る新キャラクターの日本版キャストに人気声優の佐倉綾音、置鮎龍太郎が決定、コメントも到着した。破天荒でなんでもアリの“無責任ヒーロー”デッドプールと、“キレるとヤバい最恐アウトロー”ウルヴァリン、2大ヒーローが共演する本作。「僕のヒーローアカデミア」の麗日お茶子をはじめ、「SPY×FAMILY」のフィオナ・フロスト、「進撃の巨人」のガビ・ブラウンなど、有名アニメ作品のキャラクターを多く演じる佐倉さんは、デッドプールとウルヴァリン2人に立ちはだかる最凶ヴィランのカサンドラ・ノヴァ役として、マーベル作品では自身初となるヴィランを担当する。カサンドラ・ノヴァは本編では未だ多くの謎に包まれているキャラクターだが、原作コミックではミュータント絶滅を目論む最凶最悪のヴィランとして知られている。予告編では、ティーカップを持ちながら「ほんとバカな子たち」と、デッドプールとウルヴァリンを嘲笑うシーンや、鋭い爪で襲い掛かってくるウルヴァリンを素手のみで奇妙に操り攻撃をかわすなど、強力な能力をもっていることが分かる。佐倉さんはカサンドラ・ノヴァ役として本作に加わることについて、「カサンドラ・ノヴァ役の俳優(※エマ・コリン)さんがとても素敵なので、足を引っ張らないようにせねば…というプレッシャーに加えて、デッドプールとウルヴァリンという、個でもクセの強い主役たちを二人も相手にしなければならないなんて大変だ…」という思いがあったそう。マーベル作品のヴィランを演じることについては、「ヴィランの信念はヒーローの信念と逆行しているかと思いきや、歪んで平行している場合があって、それがヒーローとヴィランの関係性の面白さであり、またヴィランを演じる楽しさや苦しさにつながるのだろうなと感じます。カサンドラ・ノヴァの信念に寄り添い、世界に没頭し、一緒に戦えて、とても良い経験になりました」とコメント。「ちょっとお下品なのに、なんだか洒脱で聞いていたくなるワードセンスとお喋りがなんといっても魅力的です。いわゆる″メタ″的な視点を持っているのも他のヒーローにはない個性ですね」と、デッドプールにしかない魅力を語り、「画面の隅々で色々なことが巻き起こる、お祭りのような映画になってます!異色コンビの大活躍、是非劇場のスクリーンで堪能してください!」と本作を楽しみにしているファンに向けて見どころをコメントした。また、「テニスの王子様」の手塚国光や「名探偵コナン」の沖矢昴、「BLEACH」の朽木白哉、「パリピ孔明」の諸葛孔明など様々な役を演じる置鮎さんは、マルチバースの神聖時間軸(アベンジャーズのヒーローたちが活躍する時間軸)を監視し、時の流れと歴史の維持のために存在する極秘団体、TVA(時間変異取締局)の捜査官パラドックス役を務める。置鮎さんは、パラドックス役の声優を務めることが決まった際「ヒーローじゃないけれど、そんなの関係なく、とにかく嬉しかったです!」と歓喜したことを明かし、さらにMCU作品への初参加について、「『デッドプール』シリーズも、MCUの映画とドラマもかなり見ていたので、めちゃめちゃ嬉しいです。色んなシリーズに複数回出演している人もいるのに…と悔しい思いをしていましたから(笑)」と念願が叶った様子。演じるパラドックスについては、「TVAという組織のちょっと偉い人で、プライドもテンションも高そう」と分析、「デッドプールを利用しようと招聘します。よく喋ります、と聞いていましたが、予想以上でした(汗)」と、喋りと個性の強いキャラクターであったことをコメント。さらには「今作が、ハチャメチャにやらかしてくれてるので、リハーサルルームで腹を抱えて笑いました。こんなに何でもありでいいのか?(笑)皆さんが長年蓄積されて来たであろうMARVEL愛が試されるはずです」と、ファンに向けて見どころを語っている。佐倉さん演じるカサンドラ・ノヴァの目的とは一体…?置鮎さん演じるパラドックスはデッドプールとどのような絡みをするのか。双方とも見逃せない。『デッドプール&ウルヴァリン』は7月24日(水)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:デッドプール&ウルヴァリン 2024年7月24日より全国にて公開© MARVEL 2024
2024年07月19日洗濯中、タテ型の洗濯機がガタガタと大きな音を立てることがあります。「まさか壊れているのでは」と思って確認してみても、とくに異常がないと原因が気になるでしょう。あのガタガタ音には意外な理由がありました。タテ型洗濯機のガタガタ音には3つの原因があった家電メーカー・HITACHI(日立)の公式サイトによると、タテ型洗濯機から出る大きなガタガタ音は、設置バランスや入れた洗濯物、排水口などに原因があるそうです。自宅の洗濯機でガタガタ音がする人は、どれが該当するのか確認してみてください。1.洗濯機が水平に設置されていない洗濯機は平らな場所に設置しますが、一見平らでも実は微妙な傾きが生じているケースがあります。水平に設置されていない洗濯機を動かすと、洗濯物がかたより、振動でガタガタ音の原因になるのだそうです。設置した洗濯機が水平かどうかを確認するためには、洗濯機に内蔵されている水準器を見て、気泡と円の位置で判断しましょう。気泡が円の内側に入っていれば水平に設置されています。気泡が円の内側に入っていない場合は、調節脚(向かって右前脚)あるいは付属品の脚キャップで高さを調整してください。日立ーより引用日立製品の場合、水平器が内蔵されていない機種は付属品として同梱されています。取扱説明書を確認してみてください。他社製品で内蔵も同梱もされていないという人は、ホームセンターや家電ショップで探してみましょう。2.洗濯物がかたよっている洗濯槽に入れた洗濯物の位置によってもガタガタ音が生じます。洗濯物が洗濯槽の中でかたよっている状態で脱水モードになると、振動が大きくなり、ガタガタと大きな音がするのだそうです。脱水時にガタガタと振動が始まったら、一度洗濯機を止め、水濡れに注意しながら洗濯物の位置をドーナツ状になるようにすると解消しやすくなります。安全のため、必ず洗濯機を停止させることをお忘れなく!3.排水口の流れが悪い排水口の流れが悪い場合もガタガタ音の原因になります。排水の流れが悪いと、洗濯槽と脱水槽の間に水が残り、脱水槽の回転バランスが崩れ振動が大きくなります。排水口のお手入れをして改善するかお試しください。日立ーより引用設置位置によっては排水口のお手入れが難しいかもしれませんが、これでガタガタ音が解消されるのならトライしてみる価値はあるかもしれません。また、排水口の詰まりを防ぐよい機会にもなるため、ガタガタ音対策と同時に詰まり対策としても効果があるでしょう。日立によると、排水口は1か月に1度のお手入れがおすすめだそうです。洗濯のたびに「まさか壊れているのでは!?」と思うようなガタガタ音にはいつも驚かされてしまうのではないでしょうか。日立のアドバイスを参考にして、ぜひ解消を目指してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月26日女の子の名前のよみは、二音の音から成る「二音ネーム」が大人気! 呼びやすく、響きがかわいいのが特長です。2024年5月に生まれた3,454名の女の子の名前から、「二音ネーム」ランキングTOP10を紹介します。1位 めい2024年5月に生まれた女の子で最も多かった二音ネームのよみは「めい」でした! 女の子の月間よみランキングでも1位という人気の名前です。 「めい」は、2018年以降常によみランキング5位以内にランクインする、年間通して人気がある名前です。5月の英語表記「MAY」にかけてか、特に毎年5月はランキング上位に入る傾向が見られます。 5月生まれの女の子の名前を見ると、「芽生」「芽依」「愛依」「芽郁」「芽衣」などが見られました。 同じ名前の著名人では、女優の永野芽郁さんが活躍されています。そのほか、映画『となりのトトロ』に出てくる女の子、「メイちゃん」の印象も強い名前ではないでしょうか。 2位 さな2位にランクインした「さな」は、女の子の月間よみランキングでも3位。年間ランキングを見ると、2022年は4位、2023年は3位と、近年少しずつ順位を上げている名前です。 5月生まれの女の子には「紗」という漢字を使った名前が多く、「紗奈」「紗菜」「紗那」「紗凪」などが見られました。薄く、透けた絹の織物を表す「紗」を用いた名前は、繊細で美しい印象を与えます。 韓国のアイドルグループ・TWICEのサナさんが同じよみで活躍されています。 3位えま ※同率3位には同率で2つの名前がランクイン。1つ目は「えま」でした。「えま」は2021年以降、女の子の年間よみランキング1位という大人気の名前! 女優のエマ・ワトソンさんをはじめ、外国でも「Emma」としてよく名付けられる名前であり、将来海外での活躍を望んで名付けるパパ・ママも多いようです。 「咲茉」「咲舞」「恵茉」などの漢字が多く用いられていました。3位みお ※同率同率3位は「みお」。年間よみランキングを見ると、2022年は2位、2023年は4位と、2年連続でTOP5入りを果たしている大人気のよみです。 5月生まれの女の子に最も多かった名前は「美桜」、次いで「澪」「未桜」でした。 同じよみの著名人では、女優の今田美桜さんが挙げられます。 今田さんは、2025年前期に放送予定の連続テレビ小説『あんぱん』で、ヒロイン・朝田のぶ役を演じることが発表されています。今後ますます人気の名前になるかもしれませんね。 5位ゆい5位にランクインしたのは「ゆい」でした。月間よみランキングでも6位という人気の名前です。 主に使われていた漢字は、「結」「結衣」「結依」「結愛」など。「良縁に恵まれるように」という願いを込めて「結」という漢字を用いるパパ・ママが多いようです。「結」は、2023年の女の子の漢字ランキング1位でした。 同名の著名人では、女優の新垣結衣さんが活躍されています。 6位えな6位の「えな」は、ここ最近ランキングが急上昇している名前です。2023年の女の子の年間読みランキングでは30位でしたが、2024年4月にTOP10入り! 5月生まれの女の子にも、引き続き人気がありました。 「瑛菜」「依奈」「笑凪」「笑愛」「咲那」「恵凪」など、漢字のバリエーションはさまざま。 女の子に多い「な止めネーム」ですが、「え」「な」ともに漢字で個性が出しやすく、オリジナリティのある名前が多く見られます。 7位りお7位は「りお」がランクイン! 2022年以降、年間ランキングでもTOP10入りをしている、根強く人気の名前です。 主に使われる漢字は、「莉央」「莉緒」「莉凰」など。「莉」は、香りの良い花を咲かせる「茉莉花(ジャスミン)」を連想させる漢字です。2023年の女の子の漢字ランキングでも3位と、季節を問わずよく使われる傾向にあります。 同じよみの著名人では、女優・モデルの内田理央さんが活躍されています。8位りん ※同率8位は「りん」。男の子の名付けにも見られる「ジェンダーレスネーム」です。 最も多かった名前は「凛」。次いで「凜」「鈴」でした(※)。 「りん」というかわいらしい響きを持つ一方、「凛」や「凜」は凛々しく自立した印象を与えます。「自分の力で人生を切り開いてほしい」という願いが込められているようです。 (※)「凛」と「凜」は同じ「りん」とよむ名前ですが、漢字のつくりの下部分が「示」か「禾」で異なる異体字です。旧字体の「凜」が先に人名用漢字に追加され、新字体の「凛」は2004年に人名用漢字に追加されました。ベビーカレンダーの調査では、どちらも人気が高い名前であるため、分けて集計しています。8位ひな ※同率同率8位には「ひな」がランキング入り! 初夏の陽気を感じる5月、日のあたる場所 “日向” をイメージして「ひな」と名付ける人もいるのではないでしょうか。 「ひな」は、明るく健やかなイメージも与えます。 5月生まれの女の子には、「陽菜」「日菜」「陽凪」などの漢字が使われていました。10位 さら10位は「さら」でした。主に使われていた漢字は「咲良」「紗良」「紗愛」「咲来」など。 「さら」は「Sara・Sarah」というつづりで、外国でも定番の名前です。「えま」同様、グローバル化する近年、さらに人気を増しそうな名前と言えるでしょう。 同じよみの著名人には、本田真凜さん・望結さんの妹で、フィギュアスケーター・タレントの本田紗来さんがいます。 二音ネームランキングには、5月の月間ランキング上位を占める名前が数多くランクイン! 中でも、「えま」「さら」に加え、「めい」「さな」など、海外でも通用するグローバルネームが多く見られました。 これから女の子をご出産予定の方はぜひ参考にしてみてください。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,454件(女の子)
2024年06月14日近年は男女ともに、呼びやすい「二音ネーム」がトレンドになっています。 「二音ネーム」とは、2つの音から成る名前のこと。男の子の「二音ネーム」は、特にジェンダーレスな名前が人気です。2024年5月に生まれた3,516名の男の子の名前のよみから、人気の「二音ネーム」を紹介します。1位りく ※同率1位には同率で2つの名前がランクイン!「りく」は、2022年のよみランキングで2位、2023年は3位と、2年連続でTOP3入りを果たした年間通して大人気の名前です。 5月生まれの男の子には、「陸」のほかに「理玖」「凌久」「琉空」などの名前が見られました。 「りく」は丘や大地を表す「陸」を連想させる名前です。雄大で力強い印象になります。1位はる ※同率同率1位は「はる」でした。2022年のよみランキングでは11位、2023年は13位と、比較的上位に来る人気の名前です。 「はる」は女の子にも多く名づけられる「ジェンダーレスネーム」のひとつで、女の子の「二音ネーム」よみランキングでは19位でした。 5月生まれの男の子を見ると、「晴」「陽」「悠」「暖」などの「一文字ネーム」が多く見られます。「晴」「陽」「暖」は、5月の晴れた暖かい陽気を連想させ、「心温かく、明るい人に育つように」という、パパ・ママの願いが込められているようです。 3位りと ※同率3位は「りと」。2023年のよみランキングでは22位とTOP20の圏外でしたが、2024年に入りじわじわと順位を上げています。 「りと」はラ行で始まるオシャレな雰囲気に、と止めネームの安定感を組み合わせた、今時の名前。月間ランキング176位と母数は多くないものの、女の子にも使われる「ジェンダーレスネーム」です。 漢字の組み合わせも個性的な名前が多く、5月生まれの男の子には「琉翔」「理翔」「莉叶」「凛飛」「李斗」などが見られました。3位そら ※同率「そら」が同率3位にランクイン。「そら」は5月の澄んだ青空を連想させ、さわやかな印象を与える名前です。2022年のよみランキングでは8位、2023年は7位と、安定的な人気を誇ります。 女の子の名づけにも用いられる「ジェンダーレスネーム」で、女の子の月間ランキングを見ると60位でした。 5月生まれの男の子には、「蒼空」「空」「天」など、空を連想させる漢字が使われていました。 5位 せな5位 の「せな」も、男女ともに使われるジェンダーレスネームのひとつ。毎年じわじわランキングを上げている名前です。 澄んだ響きの「せ」と柔らかくやさしい印象の「な」の組み合わせは、スタイリッシュながらもやわらかいイメージを与えます。 「せな」という名前は漢字のバリエーションが豊富なことも特徴。5月生まれの男の子には、「晴凪」「星那」「瀬名」「世梛」などが見られました。 6位るい ※同率6位は「るい」がランクイン。5位の「せな」同様、近年トレンドの「ジェンダーレスネーム」で、比較的男の子に多く見られますが、女の子にも安定的に名づけられています。 「るい」は、イギリスやフランスでも人気のある名前です。グローバルな活躍を願う人にも好まれる名前ではないでしょうか。同じよみでは、バスケットボール選手の八村塁さんが活躍されています。 5月生まれの男の子は、「類」という一文字ネームのほか、「琉生」「琉偉」「瑠生」などが見られました。 6位なぎ ※同率同率6位は「なぎ」。近年少しずつ順位を上げている名前で、女の子のランキングでも人気のあるジェンダーレスネームです。 これまで上位へのランクインは見られませんでしたが、2023年年間ランキングで30位。2024年に入ってからも、少しずつ順位を上げています。 もっとも多かったのは「凪」という一文字ネームで、風や波が静まる様子を意味します。穏やかな海を連想させる「凪」は、やさしい印象を受ける名前です。 8位 さく8位の「さく」は、2021年のよみランキングでは31位。以来順位を上げ、2023年には18位と、二音ネームの流行とともに人気を増しています。 最も多かったのが「朔」という漢字を用いた名前。「朔」一文字はもちろん、「朔空」「朔玖」「朔久」「朔来」などが見られました。 「朔」は、月の最初の日を表す漢字です。「始まり」や「新たなスタート」を感じさせる清々しさがあります。 9位 あお「あお」が9位にランクイン。「あおと」「あおい」はこれまでも上位にランク入りしていましたが、近年の二音ネームの流行もあってか、2022年以降は「あお」も20位以内に入るようになりました。 「あお」という響きはア行が連なり、大らかで開放的な印象を与えます。 同名の著名人では、プロサッカー選手の田中碧(たなかあお)さんが活躍されています。そんな影響もあってか、「碧」「碧桜」という名前が見られました。 10位 れん「れん」は、2020年、2021年、2023年の年間ランキングで1位という圧倒的な人気を誇る名前です。 主に使われている漢字は「蓮」。蓮は泥水の中で育ち、美しい花を咲かせます。そんな蓮の花の凛とした様から、周囲に染まらない清らかさと強さを感じさせます。 次いで「漣」「廉」などが見られました。 同名の超名人では人気アイドルグループSnow Manの目黒蓮さん、King & Princeの永瀬廉さんが活躍しています。 元々二音ネームは女の子に多い名前でした。その影響もあってか、ランキングには「ジェンダーレスネーム」が多くランクインしています。 これから男の子をご出産予定の方はぜひ参考にしてくださいね! <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,516件(男の子)
2024年06月13日