大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORS(以下、CHINA)とGOOD4NOTHING(以下、GOOD4)が「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型音楽フェス『SAKAI MEETING』。今年は5月21日(土)の堺FANDANGOを皮切りに、6都市でのライブハウスツアー『SAKAI MEETING TOUR 2022』が開催される。「SAKAI MEETING TOUR 2022」チケット情報堺FANDANGOでは、CHINAとGOOD4の主催2組での開催となるが、他5都市のゲスト出演者が発表された。大分公演はSIX LOUNGE、福岡公演はTHE FOREVER YOUNG、愛知公演はBOMB FACTORY、東京公演はSTOMPIN’ BIRD、神奈川公演はSHADOWSと、各地でアツいパフォーマンスを繰り広げる。チケットは各公演発売中。
2022年04月12日堺雅人主演によるコメディー「ダマせない男」が3月26日放送。堺さん演じる絹咲正に「新たな濃いキャラ絹崎正が爆誕」などの声が上がるとともに、共演した門脇麦にも「本当にツッコミが合う」など、その演技を評価する多くの投稿が寄せられている。超お人よしで嘘がつけず、非常に惚れっぽい性格のサラリーマン・絹咲正を堺さんが演じ、前代未聞、お人好しで優しすぎる“絶対に騙せない”新時代の詐欺師を主人公にしたコメディードラマとなる本作。共演には自分が生き残るため正を騙し、詐欺師に仕立て上げる女詐欺師・浅香澪に門脇さん。澪が正とともにターゲットとして狙うことになるリゾート会社社長・大森詩子に広末涼子。正と澪にGPSを付けたうえで、大森から10億円を奪うよう命じる大手ゼネコン社長・貴島源一郎に生瀬勝久。大森に恨みを抱く清掃員の小山紗枝に村川絵梨。澪とつながる情報屋のマサに皆川猿時。正が勤務する真柴商事の課長で、彼の上司の栗山に小手伸也。詐欺師たちが集うバーのマスターに岡部たかし。大森を騙すために正が成りすました大地主の前原ゴードン大輝に光石研といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。正は婚活パーティーで澪に出会う。婚活パーティーで700万の借金を抱えていることを自分から話してしまう性格の正に、「一緒に借金を返しましょう」と話す澪に惚れてしまった正。カップルが成立すると澪は両親に会って欲しいと言い出す。連れていかれた豪邸に驚いていると、正の前に現れたのは裏社会にも繋がりのある大手ゼネコン社長・貴島。「娘さんを私にください」と挨拶する正に貴島は「私に娘などいない」と答える。実は澪の正体は“フレグランスの澪”という異名をもつ女詐欺師で、澪は貴島から5億円を騙し取ろうとしたものの失敗していた。澪は正のことを詐欺師のジョーだと言い、罪をなすりつけようとするが、貴島はそんな2人にリゾート会社社長の大森から10億円を奪ってきたら許すが、それができなければ殺すと告げる…というストーリーが展開。久々のコメディー主演となった堺さんに「シリアスな方向に行っていた堺雅人がコメディに帰ってきた」「堺雅人による新たな濃いキャラ絹崎正が爆誕した……」「ダマセない男・正は堺さんの新しいキャラクターの仲間入りだわ!!」などの声が続出。「平凡なようでとっても癖の強い主人公を成立させていて流石でした!!」「今回の絹咲のような「一種の化物」を演らせるならやっぱり堺雅人」など、堺さんの演技を絶賛する投稿も多数。「単発ドラマなのが勿体なすぎる」という声も上がる。一方、正とコンビを組むことになる澪を演じた門脇さんには「ツッコミ役で絹咲さんと中々いいコンビだった 門脇さんにとっても新しい役柄になりそうな感じ」「門脇麦の声質と喋り方本当にツッコミが合う」など、その“ツッコミ”演技を評価する声が。大森を演じた広末さんには「リーガルハイ観てたから堺さんと広末涼子さんの共演が嬉しい!」「広末涼子との共演でリーガルハイ思い出しました」「堺雅人&広末涼子か!鍵泥棒のメソッドだ」など、堺さんとの共演作を思い出す視聴者からの反応が数多く寄せられている。(笠緒)
2022年03月27日大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORS(以下、CHINA)とGOOD4NOTHING(以下、GOOD4)が「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型音楽フェス『SAKAI MEETING』。今年は5月21日(土)の堺FANDANGOを皮切りに、6都市でのライブハウスツアー『SAKAI MEETING TOUR 2022』の開催が決定した。「SAKAI MEETING TOUR 2022」チケット情報「野外ライブハウス」というコンセプトのもと開催し続けてきた「SAKAI MEETING」だが、2020年はコロナ禍により開催中止に。2021年は「イベントを楽しみに待つ人たちに少しでも元気を届けることができれば」という想いから、ライブハウスツアーを敢行した彼ら。そして昨年に続き、今回も全国ツアーを開催する。堺FANDANGOでは、CHINAとGOOD4の主催2組が出演、他5都市ではゲストを迎えてアツいパフォーマンスを繰り広げる。チケット一般発売に先駆け、3月23日(水)23:59までオフィシャルHP先行を受付。
2022年03月16日堺雅人主演、絶対に騙せない詐欺師が主人公のコメディードラマ「ダマせない男」の放送が決定。門脇麦、広末涼子、生瀬勝久ら共演者も明らかになった。超が付くおひとよしのサラリーマンの絹咲正(堺雅人)は、婚活パーティーで浅香澪に出会う。正は、澪に頼まれて彼女の父親に会いに行くが、正が会った相手は裏社会にも繋がりのある大手ゼネコン社長・貴島だった。実は澪の正体は、「フレグランスの澪」という異名をもつ女詐欺師。澪は貴島から5億円を騙し取ろうとしたものの失敗し、貴島の支配下にあった。貴島は、リゾート会社社長の大森から10億円を奪ってきたら許すが、それができなければ殺すと正と澪に告げる。澪は、大森から10億をせしめる計画を立てるが、嘘がつけず悪いことのできない正には、とても引き受けられる話ではなかった。しかし、正のあまりの人の良さから、10億円詐欺計画は思わぬ方向へと転がっていく――。本作は、誰も傷つけない、新時代の詐欺師を描く極上のコメディードラマ。超おひとよし男・正を演じる堺雅人は、「変な奴だな、と思いました(笑)」とキャラクターの印象を明かし、「この作品の絹咲正という人は、ちょっとずつ操られて、ちょっとずつ嘘をついて、ちょっとずつ詐欺師に仕立て上げられていくんですが、なんだかその過程って、役者が台本をもらって、徐々に役を作って、本番に行くまでをドラマにしているような感じなんです。ちょっとずつキャラが自分のものになっていく感じを、ずっと撮られているみたいな。手の内を全部バラしているようで、商売上、非常に厄介です。『ああ、この程度なのね、堺は』みたいになるんじゃないかと(笑)。あまり人に見せたくない姿を見せてしまっているけれど、視聴者の皆様には、その姿も見て楽しんでいただければと思います」と視聴者へメッセージを寄せる。また、正を騙して詐欺師に仕立て上げる女詐欺師の澪を門脇麦、正と澪から詐欺計画のターゲットとして10億円の土地売買を持ち掛けられる社長・大森を広末涼子、その10億円を奪うよう指示する貴島を生瀬勝久が演じる。「台本を読んだ時から撮影が待ち遠しく、面白い作品になる予感しかありませんでした」とワクワクしていたという門脇さんは、「日々の撮影も本当に楽しく、何度笑いが止まらなかったことか! 本番中も多々吹き出してしまい、プロ失格ですが、あんなに魅力的な堺さんには誰も逆らえないでしょう」と現場の様子を明かす。広末さんは「このドラマを観てたくさん笑って元気になってもらえたら嬉しいです」と話し、生瀬さんも「この作品の堺雅人さんこそ、僕が見たかった堺雅人さんです!是非、楽しみにしていてください」と視聴者へ呼びかけている。ほかにも、村川絵梨、皆川猿時、小手伸也、岡部たかし、遠山俊也、光石研の出演も明らかになった。スペシャルドラマ「ダマせない男」は3月26日(土)21時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2022年03月09日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、2016年にオープンして以来、多くのお客様にご愛顧いただいております「ライフ堺筋本町店」を、2022年2月19日(土)に改装オープンいたします。当店が所在する大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅周辺は、大阪市内有数のオフィス街として発展している地域で、近年は「職住近接」への注目度の高まりからマンション開発も著しく、20~40代の人口が増加しています。今回の改装では、オフィス・単身者が多い地域ニーズにお応えするため、惣菜コーナーや手作りパンの「小麦の郷」に新商品を豊富に品ぞろえいたします。また、体に優しい商品を取り扱う「ビオラルコーナー」を設置するほか、1階のレジを増設し、スムーズなお会計を実現いたします。装いを新たに、生まれ変わった売り場と豊富な品ぞろえでお客様をお迎えし、地域一番店を目指します。【店舗概要】<店名>「ライフ堺筋本町(さかいすじほんまち)店」<住所>〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町1-7-5<改装オープン日>2022年2月19日(土)<建物構造>鉄骨造り地上3階建て売り場1・2階駐車場屋上<売 り 場 面 積>2,261㎡<店長>芦田久志(あしだひさし)<従業員数>124人(社員31人、パートナー93人)<駐車台数>20台<営業時間>8:00~24:00(ドラッグコーナーは9:00~20:45)※営業時間は状況により変更になる場合がございます※店舗詳細は をご覧ください【商圏】・店舗から1㎞圏内は、単身世帯が68.0%、2人世帯が18.6%と全体の8割以上が少人数世帯です。・大阪府平均と比較すると20~40代の構成比が高いエリアです。【特徴】■惣菜コーナーと手作りパン「小麦の郷」からライフ自慢の新商品が登場!昼食・夕食・おやつなど、お客様のさまざまな食事シーンをに合わせた商品を取りそろえます。■手作りニーズにも対応!バラエティ豊かにお肉を楽しめる春の新商品を先行発売がっつりお肉を食べられる焼肉セットや、簡単調理で便利なミールキットなど、春の新商品を先行発売いたします。■“人にやさしく、地球にやさしく”SDGsに配慮した商品が充実!環境と健康に配慮したサスティナブル・ヘルシーな商品や、「地産地消」を推進する地元関西で採れた新鮮な野菜・果物を豊富に取りそろえます。■1階のセミセルフレジを増設し、スムーズなお会計を実現!※画像はすべてイメージです※取り扱い商品が異なる可能性がございます【店内配置図】ライフでのお買い物は「LC JCBカード」がおすすめ!さらに今ならお得なキャンペーンがどどーんと3連発!「LC JCBカード」は、ライフの各店舗をご利用のお客様にとって、一番お得にポイントが貯まるカードです。200円(税抜)につき1ポイントの通常ポイントに加え、LC JCBカードでお支払いいただくと、口座引き落とし時に200円(税込)につき、さらに1ポイントが貯まります。今なら、2022年2月28日(月)まで、ライフの創業60周年と発行5周年を記念して、「LC JCBカード」は新規入会で最大5,000ポイントのプレゼントや、ライフでのお買い物で毎日ポイント5倍などお得なキャンペーンを実施中です。(キャンペーンの詳細は をご確認ください)”「LC JCBカード」を使ってお得にお買い物しないともったいない!”ぜひこの機会にご入会・ご利用ください。『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月18日一般社団法人 日本イルミネーション協会では、大阪府 堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)にてドライブスルーイルミネーション「ドライブスルー堺イルミナージュ」を2022年3月6日(日)まで開催しております。また2022年2月1日(火)から2月14日(月)まで、期間限定バレンタインスペシャルイベントも開催いたします。サイトURL: サーフボードのALOHAでハワイ満載!■開催背景またもやコロナ・オミクロンの感染拡大で世の中は混沌としています。そんな中「コロナだからここへ!」との思いで夢のイベントを企画しました。日本イルミネーション協会が現在開催しております「ドライブスルー堺イルミナージュ」は、日本初のドライブスルーイルミネーションとして車から降りることなく誰とも接触せずに驚愕のイルミネーションイベントをご覧いただけます。コロナ感染を気にすることなくお楽しみいただけるため、我々は「安心して楽しめることにより新たな活力につながる」イベントである確信しております。■内容「ALOHA!HAWAIIイルミネーション-Mele Kalikimaka-」をテーマにハワイのイルミネーションが遂に上陸!ルート内に散りばめられたハワイの観光地や、ハワイならではのクリスマスの演出となっております。特に動きがダイナミックなイルミネーションを多く使用し飽きさせない空間となっております。大迫力のギミックのトンネルは全長60mと100mが登場。今後も、本事業が地域経済の活性化につながる事を願い努力して参る所存でございます。是非、この機会にお越しくださいませ。■開催概要・期間 :2021年12月1日(水)~2022年3月6日(日) ※期間中無休18:30~23:00 雨天開催 ※最終入場 22:30・場所 :堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)(大阪府堺市堺区築港八幡町145番地)・入場料:●通常入場券 乗用車1台(最大5名)※追加1名1,000円平日 5,000円 土日祝 6,000円(2歳未満無料)・主催 :一般社団法人 日本イルミネーション協会堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター指定管理者/ジェイズパークグループ・協賛 :ハワイアン航空、アロヒラニ リゾート ワイキキビーチ・後援 :ハワイ州観光局、公益財団法人大阪観光局、大阪府大阪商工会議所、公益社団法人堺観光コンベンション協会FM COCOLO、株式会社KISS CORPORATION 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月01日俳優の堺雅人が出演する、日本マクドナルド・サムライマックの期間限定新商品「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」の新CM「新年を迎えるサムライたちへ」編が、27日より放送される。新CMでは、未来への期待や不安を募らせている全国の大人たちに向け、“サムライ”姿の堺が「人生は一度きり、やらないで後悔するのはもったいない、だからこそ、やりたいことを今やろう」とメッセージを発信。帆船の甲板に立ち、ハンバーガーを頬張る姿にも注目だ。なお、「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」と「燻製風 マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」は、2022年1月5日から全国のマクドナルド店舗にて販売される。○■堺雅人インタビュー――2021年に続き、2022年もサムライマックのアンバサダーに就任されたご感想をお聞かせください。たいへん光栄に思っております! (サムライマックは)いろんな挑戦をしている商品だと思うので、新しい味がどんどん出てきて、それでいて変わらない本格的な味、重さを持ちつつ、新しい挑戦をしているので、そんなサムライマックに負けないよう、私もがんばりたいと思います。――「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」と「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」を実際に食べた感想をお聞かせください。「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」は、(撮影用に)焼いている時にスタジオ中にいい匂いがものすごく漂っていて、撮影に支障が出ました(笑)。すごくいい匂いだったので。みんなお腹が減っている時間帯だったので「食べたいな〜」みたいな空気になりました。とてもおいしかったです! 匂いもよかったし、味もとても贅沢でしたね。「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」は、分厚いベーコンが3枚あって、このベーコンをおいしそうに撮るために、スタッフの皆さんがすごい苦心されていたので、おいしそうなベーコンをTVCMでご覧になってください。――新CMで“サムライ”を演じるにあたり、意識したポイントがあれば教えてください。幕末の志士というのを(役で)やったことがなくて……どちらかというと取り締まる側の新選組とかが多かったので嬉しいですね。あと(衣装の)家紋がかわいらしいハンバーガーの家紋になっていて、こういうところもこだわりが見えて、いいなぁと思いました。こういう(サムライの)格好をすると背筋がシャンと伸びて、懸命にがんばろうという感じになります。あと、刀が入ると気持ちが重くなるので。今回、サムライもそうですが、セットがすごく大がかりで、撮影している監督、スタッフの皆さんがとても楽しそうに生き生きとされていたのが印象的で、その空気に乗せられながら楽しく撮影することができました。とても楽しい撮影でした。(船のセットは)大きいなあ、本当に水をかけるんだ……と思いました。びしょびしょでしたからね(笑)。あと、一緒に船に乗り込んでいる乗組員の方々の、必要以上に薄着な感じが寒々しい気もしましたけど、撮影が進むにつれて熱気があふれてきて、まわりに乗せられて本当に船で航海しているような気分に……は、ならなかったんですけど(笑)。なんかすごく大きなものを作っている感じがしました。――2021年を振り返って、堺さんが挑戦したことはありましたか? また2022年に挑戦したいことはありますか?とくに今年は、日常の生活を日常どおり送ることがすごく挑戦だった1年だという気がしました。ご飯を食べるだけでも「今日のご飯は何を食べる?」っていうところから始まって、しっかりおいしくいただいて……という、日常、当たり前のように行っていたことのひとつひとつが、丁寧にやっていかなければいけないということを思い知らされた1年でした。2022年はもっと晴れやかになるといいな……と思いながらも、日常生活の大切さは大事にしながら、日々の挑戦を続けていきたいと思っています。――新CMは27日から放映されますが、堺さんの年末年始は、どのようなご予定ですか?年中行事というか……こういう(サムライの)格好をしているからというのもありますけど、ちゃんと日本から伝統的に伝わる飾り物をして、行事をして初詣行ってという、当たり前の年中行事を楽しもうかなと思っています。凧揚げとかいいですね。――新しい年を迎える「日本の大人たち」へ、応援メッセージをお願いします。2022年、もっと晴れやかに、もっと若々しく、もっと生き生きと、そんな1年になりますように心から願っております。2022年も共にがんばっていきましょう!――マクドナルドのお客さん、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。サムライマックのアンバサダーを務めさせていただいております堺雅人です。サムライマックも日々新しい挑戦をやっております。 新しい味、そして変わらないおいしさ、両方を追求していきたいと思いますので、どうぞ末永くご愛顧ください。よろしくお願いします。
2021年12月27日タクシーから眼鏡をかけた男性が降りてきた。ストライプのスーツを着こなしているのは、堺雅人(48)だ。実は今年の秋に彼のもとへ、“吉報”が届いたという。「堺さんの長男が今年、有名私立小学校に見事合格されたそうです。しかも、複数校、受かったみたいですよ」(芸能関係者)昨年、主演ドラマ『半沢直樹』(TBS系)が平均視聴率24.7%を記録し、社会現象を巻き起こした堺。しかし今年はドラマや映画に出演していない。また’13年に堺と結婚した妻の菅野美穂(44)も、今年1月クールのドラマと5月公開の映画で主演を務めたが、それ以降、出演作はなく撮影が予定されている作品もない。売れっ子の2人が、仕事をセーブしたのはお受験のためだったと前出・芸能関係者が明かす。「’18年に生まれた娘さんもまだ小さいですし、ご長男の小学校受験がありましたから、お2人とも育児を最優先にしていたそうです」お受験本番に向けて、夫妻はなんと6年前から“共闘”してきたという。「生後6週間から入会することができる“子ども用のジム”で、0歳児のころから英語やフィットネスのレッスンを受けさせてきたそうです。“お受験はできるだけ早くから始めることが大事”ということでしょう。1歳になると知育と英語教育を両立している保育園に入園。そこは“天才児並みのIQに育てる”とうたっていて、月の保育料は15万円だそうです。長男が2歳になると、有名小学校の説明会や見学会にも参加して、熱心に情報収集してきました」(前出・芸能関係者)■堺と菅野が自ら勉強教えることも小学校受験を取り扱う「家庭教師のミセスサリヴァン」の代表・言水倫子さんは、昨今のお受験事情についてこう語る。「堺さんのおうちのように0歳児から準備するのは、有名私立を受ける際には珍しいことではありません。少なくとも3歳から全力投入しないと受かりませんから……。そして年長になると、塾に通うのは最低でも週3〜4日。保育園に行った後に塾、そのあと家庭教師というケースもあります」手厚い受験態勢を整えるだけでなく夫妻は仕事と育児を“交代”で行ってきたという。「堺さんが『真田丸』(NHK)や『半沢直樹』に出演しているときは、菅野さんが家を切り盛りしたそうです。いっぽう菅野さんがドラマに出た際には、堺さんは自身のスケジュールを調整。テレビ番組で、『ボディソープで髪を洗う』と明かしていたほど仕事と家事に奔走している菅野さんを支えたと聞いています」(テレビ局関係者)『ESSE』’21年1月号で、菅野は多忙ななか仕事を続ける理由について、《(息子に)働く母親の背中を見せたい》といい、《一生懸命働いている雰囲気が伝わればいいかな》とも語っていた。さらにお受験に向けて夫妻は“先生”もしてきたと前出・テレビ局関係者は明かす。「堺さんと菅野さんはお子さんに自ら勉強を教えることも多々あるそうです。撮影現場で堺さんは、多忙のなかで『お子さんたちに教えるのは大変じゃないですか?』と聞かれ、『楽しんでいるからそんなことないよ』と答えていました」■お受験挑戦に込めた夫妻の願い堺夫妻がお受験戦争に挑んだ背景には、2人の親心があるようだ。「菅野さんは紆余曲折の芸能生活を送ってきたこともあり、以前は『本人が望まない限りは自分たちと同じ道を歩んでほしくない』と周囲に漏らしていました。いっぽう堺さんは、進学校に通っていた学生時代に両親から、『公務員になりなさい』と考えを押しつけられて、苦悩したといいます。そのため『将来は強制したくない』と考えているみたいですよ。夫婦の総意として、子どもの選択肢が広がり、先生が子どもの悩みや将来について手厚くサポートしてくれる小学校にどうしても通わせたかったのでしょう」(前出・テレビ局関係者)前出の言水さんは、堺たちが挑んだお受験を「例年以上に激化したものだった」と力説する。「コロナに起因する変化で、私立の名門小学校の受験者数が増えたのです。リモートワークが増えたことで子どもと接する時間が増え『受験できるかも?』と思ったり、また公立校のオンライン対応に不安を感じたりといったことが理由です。そのため昨年までは、“押さえ”扱いだった学校ですら落ちてしまうケースが続出しました。そんななかで有名私立小学校に、しかも複数校合格するなんて、堺さんと菅野さんのお子さんはとても優秀なのでしょうね」“一家の悲願”を達成したものの菅野はまだしばらくの間、仕事をセーブすることにしたという。「合格の喜びもつかの間、来年4月の入学式まではオリエンテーリングなど学校に関する準備などで忙しくなります。その後も、送り迎えがありますし、行事もあります。また長男も新しい環境に不安を感じているでしょう。そこで、長男が小学校生活に慣れるまでは『母親として家庭に専念する!』と決めたといいます」(前出・芸能関係者)6年にも及ぶお受験戦争を終えた堺と菅野。その“栄冠”は長男の頑張りはもちろんのこと、“倍返し”を狙って二人三脚で奔走した夫婦の熱意のたまものでもあるようだ――。
2021年12月08日俳優の堺雅人がナレーションで出演する、日本マクドナルドによるドナルド・マクドナルド・ハウス支援の新CM「マックのおうち」編が、22日より放送される。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は病気と闘う子供とその家族の滞在施設。同施設のためのチャリティー活動「マックハッピーデー」では、ハッピーセットを購入すると1つにつき50円がドナルド・マクドナルド・ハウス財団へ寄付される。21日に実施された5回目となる同チャリティーにはハッピーセット販売数73万748個と多くの支援が寄せられた。新CMでは、マクドナルドのCMにも出演している堺がナレーションを担当。「そのマクドナルドには、ハンバーガーもポテトもありません。でもママがいます。パパがいます」と優しく語りかける。また、CMで使用されている楽曲はエルビス・プレスリーの「Love Me Tender」を歌手の安藤裕子がカバーしており、2人の優しい声の共演も見どころだ。CM内の「マックのおうち」という表現は、実際の「ドナルド・マクドナルド・ハウス」利用者が親しみを込めて呼んでいることから、その名称を通して広く知ってもらいたいという思いを込めて使用。また、CM後半にはハウス利用経験のある家族が出演しており、よりリアルな家族の絆を感じることができる内容になっている。コメントは以下の通り。■堺雅人CM の最後に登場するご家族の皆さんが実際にドナルド・マクドナルド・ハウスを利⽤された⽅々だと知って感動しました。訪れる⽅々にスマイルを届けるという点で、ハウスもマクドナルドの店舗も変わらない存在なのでは、と思いました。温かな気持ちにさせられる CM に参加させていただき⾮常に嬉しいです。素晴らしい取り組みなので、もっと多くの⽅に知ってほしいと思っています。■安藤裕子「ドナルド・マクドナルド・ハウスとはこれの事だったのか!!」今回お仕事を頂いて資料に⽬を通した時の第⼀声でした。娘が体調を崩して、⼤きい病院で暫し検査を続けた時、病院の敷地にあるハウスを⾒てずっと気になっていました。こんなに優しい存在が病院の横に建っていたんだなと、とても⼼強くなりました。⼦供の不安を取り除くのは親の温もりであるけれど、こうやって親御さんをサポートしてくれる施設がある。どうか不安に駆られる親御さんの元に、ドナルド・マクドナルド・ハウスの存在が伝わります様に。
2021年11月22日Pista助産院(所在地:堺市中区深井東町、共同代表:竹内 春那、河村 佳林)は、ママを笑顔にできる「『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。」のクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて2021年10月19日よりに開始しました。pista助産院のち、笑顔!私たちとともに、孤立するママに手を差し伸べていただけませんか??詳細URL: ■開発背景核家族化が進み、さらにコロナ禍で妊娠、出産、育児を迎える人たちが孤立し孤独を感じています。本来楽しいはずなのに…辛い、しんどい…だけど、頑張ってしまう。「一人でがんばらないで!」笑顔への糸口〈きっかけ〉を一緒に見つけたいです。この場所に行くと自然と笑顔になれる。そんな助産院をつくりたいです!■特徴◇Pista助産院でできること・ゆっくりご飯を食べたい。ゆっくりお風呂に入りたい。ゆっくり体のメンテナンスをしたい。ゆっくりわが子と向かいあいたい。を叶えます!!!・ママをサポートしたくでもできない環境にいらっしゃるパートナーの方(育休が取得しずらいなどなど)にとっても、安心してママと子供を預けられる場所として、専門知識を持っている私たち助産師が、お手伝いさせていただきます。ママがゆっくりとした時間をすごし癒され、心に少しでもゆとりを作る事が笑顔で育児ができる秘訣であると思っています。■リターンについて◇Pistaに興味を持ってくださったお客さまへPista助産院だけの特別特典が多数用意されているため、ぜひチェックしてみてください。・ピラティスレッスン・よもぎ蒸し・べビマ体験・産後ケア日帰り体験コース(出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです!)など、そのほかにも特別な特典を多数ご用意しています。Pista助産院の支援ページは下記URLよりご覧いただけます。 ■プロジェクト概要プロジェクト名: 『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。期間 : 2021年10月19日~2021年11月30日URL : ■会社概要商号 : Pista助産院代表者 : 代表取締役 竹内 春那 河村 佳林所在地 : 〒599-8235 大阪府堺市中区深井東町2546-2設立 : 2021年5月事業内容: 産後ケア事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Pista助産院 お客様相談窓口TEL : 080-6960-6858お問い合せフォーム: info@pista-midwifely.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」が、2021年11月15日(月)大阪・南船場にオープンする。「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」大正時代建築を改装したレトロな新店人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗となる「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」。1931年に建てられた銀行の建築をリノベーションした、大正浪漫感じるレトロな趣深い店内で、人気のパンをはじめとする様々なメニューを楽しむことが出来る。モーニングからディナーまで営業、幅広いメニューを展開店頭では、一番人気のオリジナル食パン「ムー」やカンパーニュ、クロワッサンといった「パンとエスプレッソと」定番のパンに加え、他店舗とは一味違ったラインナップも展開。モーニングからディナータイムまで営業し、様々なシーンで利用することが出来る。モーニングのトーストセットは出来立てのオムレツと「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」限定のデニッシュ食パンをセットに。また、ハンバーグやチーズチキンカツをメインディッシュにしたランチでは、食べ放題のパン、サラダ、スープがセットになる食べ応え満点のメニューを用意する。カフェメニューからはフレンチトースト、チョコバナナパフェ、コーヒーゼリーなどが登場。自家焙煎豆を使用したほんのりと甘いコーヒーゼリーは、店内の雰囲気とマッチしたレトロな見た目もポイントだ。建物モチーフのアフタヌーンティーもさらに、「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」の建物をモチーフにしたアフタヌーンティースタンドも提供。「パンとエスプレッソと」の人気メニューを揃えた充実のラインナップと共に優雅な午後のひとときを過ごすことが出来る。詳細パンとエスプレッソと堺筋倶楽部オープン日:2021年11月15日(月)営業時間:8:00~22:00(L.O.21:00)住所:大阪府大阪市中央区南船場1-15-12TEL:06-4256-4880<メニュー例>・モーニングトースト 900円、ピザトースト 850円、あんバタートースト 850円、フルーツサンド 1,000円・ランチハンバーグ デミグラス 1,400円、チーズチキンカツ 1,400円・カフェフレンチトースト 850円、ミルフィーユ 850円、ティラミス 600円、プリン 550円、チョコバナナパフェ 850円、コーヒーゼリー 550円、アフタヌーンティー(1日限定10セット) 2,800円
2021年11月15日作家の池井戸潤(いけいど・じゅん)さんが書いた、『半沢直樹シリーズ』を原作としたテレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。俳優の堺雅人さんが放つセリフ『やられたらやり返す。倍返しだ!』が注目を集めました。福岡市にあるお寺の『淨覚寺』(@jokakuji)がこのセリフをモチーフに作った、仏の教えを説く『法語』をご覧ください。今月の法語「やられたら やり返せない 仏の恩だ‼️」①淨覚寺②福岡県福岡市③2020/9/2④倍返しなんてとんでもない #淨覚寺 #浄覚寺 #jokakuji #法語 #掲示板 #お寺の掲示板大賞2020 pic.twitter.com/mEx3hJGHQD — 淨覚寺 (@jokakuji) September 2, 2020 やられたらやり返せない仏恩だ!!同寺が所属する『浄土真宗本願寺派』は、『仏恩』についてこのように定義しています。仏のご恩とは、私が求めなくてもいつも私のそばに寄り添い、私のいのちを引き受けてくださる仏さまから受けたご恩です。浄土真宗本願寺派公式サイトーより引用命を授けてもらいこの世に生まれたのに、『倍返し』をするなどもってのほか。起きたすべてのことを受け止める必要があるのでしょう。銀行員として働く半沢直樹が、もし僧侶になったら同じような考えにいたるのかもしれませんね。この『法語』に、「面白いですね」といった声が上がっています。心に留め置き、恩人に裏切られた時などに思い出したい言葉ですね![文・構成/grape編集部]
2021年09月29日2009年に公開された映画『南極料理人』は、海上保安官出身の西村淳原作のエッセイシリーズ『面白南極料理人』を基に映画化された作品です。主演の堺雅人さんが演じる西村は、料理担当として1年間、南極大陸のドームふじ基地に派遣され、共に越冬する観測隊員8名分の食事を作るのですが…劇中に登場する料理がどれも美味しそう! そこで、『南極料理人』に登場する料理の再現レシピを5つご紹介。関連商品をみる>> 南極料理人 [DVD] ■肉汁滴る! ソースを身近な調味料で作れて手軽な「肉厚ステーキ」雪氷観測担当の本(もと)さんの誕生日ディナーの要望に応えるために、ステーキを焼くことにした西村。しかし、基地のコンロの火力が弱く、肉塊になかなか火が通りません。そこで西村と医療担当のドクターは、基地の外に出て、棒に刺した肉塊に大量の油を塗り、火をつけて焼くという大胆な料理法にチャレンジします。結果、ミディアムレアの極上ステーキが完成! 本さんも大満足な様子でした。このレシピでは、映画のように大胆な調理法は用いませんが、肉汁滴る絶品ステーキが作れます。身近な調味料でソースを作れるのも魅力です。お好みでクレソンを添えてから召し上がれ! 誕生日や記念日のディナーにもピッタリです。詳しい作り方はこちら↓■ピーマンが苦手な子どもでも食べられる!? ジューシーな「チンジャオロース」南極の越冬隊員の楽しみのひとつでもある食事。ある日の夕食のメニューは中華料理。ターンテーブルの上には、チンジャオロースやエビチリ、シュウマイ、チャーハンが並び、テーブルを囲む、お腹を空かせた隊員たちは、ガツガツと料理をかきこみます。このシーンに登場する中華料理はどれも美味しそうですが、チンジャオロースは見るからにジューシーで“今すぐ食べたい”という気持ちにさせられます。こちらのレシピでは、本格的なチンジャオロースを簡単に作ることが可能。調味料の味がしっかり具材に絡むので、ピーマンが苦手な子どもでも食べられるかも? ボリューム満点でこの一品とご飯だけで満足度の高い一食になりそうです。具材にタケノコを追加するのもオススメ。詳しい作り方はこちら↓■ホッとする味わい、食材の旨味がギュッと詰まったリピート必至の「豚汁」ある日の昼食のメニューとして登場する「豚汁」。西村がスピーカーで「みなさま、お昼になりました〜、美味しい美味しいおにぎりと熱々の豚汁ができました…」と呼びかけると、大急ぎで雪上を駆け抜け、食堂に集まってくる隊員たち。豚汁とおにぎりをハフハフと美味しそうに味わいます。このシンプルな和食のペアリングは最強! 観ているだけでお腹が空いてきます。ここでは定番の豚汁レシピをご紹介。それぞれの食材の旨味がギュッと詰まり、一度食べ始めると止まりません。どこかホッとする滋味に富んだ味わいで、リピート必至です。仕上げに刻みネギを散らし、一味唐辛子を振ってからいただきましょう。映画と同じようにおにぎりと一緒に味わうのも良さそうですね。詳しい作り方はこちら↓■バターが隠し味に、ご飯との相性抜群な「ブリの照り焼き」映画の冒頭のシーンに登場するのが「ブリの照り焼き」です。この日の隊員たちの夕食はボリューム満点な和食。ブリの照り焼きのほか、お刺身、天ぷら、ホウレンソウのおひたし、豚の角煮、レンコンの煮物、サラダがそろい、家庭料理を通り越して、まるで旅館の夕食のようです。劇中では、夕食を味わっている隊員たちを一人ずつクローズアップし、立場や経歴などを紹介していきます。食事の仕方にも隊員ひとりひとりの個性が現れているので、見逃せないシーンです。こちらのブリの照り焼きは、隠し味にバターを使うことで、新鮮な味わいを堪能できます。付け合わせのネギも香ばしく、ご飯がもりもり進みますよ。ブリに塩コショウを振り、薄く小麦粉をまぶす、という一手間をかけることで美味しさが倍増! ぜひお試しください。詳しい作り方はこちら↓■ショウガの風味がたまらない! お弁当にもピッタリなカラッとした「唐揚げ」車両担当の“主任”の仮病とお風呂の水を巡り、いつもは平和な基地内でイザコザが勃発。それに巻き込まれた西村は、お守りとして身に付けていた「娘の乳歯」を氷穴の底へ落としてしまいます。ショックのあまり落ち込み、個室に閉じこもる西村。反省した隊員たちは西村の代わりに食事を作り、胃にもたれる「ベチャから(唐揚げ)」が出来上がります(笑)。“べちゃカラ”を食べるのは、健康面のリスクもありそうなので、ここでは反対にカラッとした唐揚げレシピをピックアップ。ショウガの風味がたまらない一品です。片栗粉を薄くつけ、最後に強火で揚げることで、カラッと仕上がりますよ。お好みでサツマイモとシシトウも揚げて、添えましょう。お弁当のおかずにも最適な一品です。詳しい作り方はこちら↓映画『南極料理人』には、今回、ご紹介したレシピ以外にも、伊勢海老のフライや重曹を使って麺から作るラーメン、本格的なフランス料理のコースなど、魅力的な料理の数々が登場します。心に栄養を与えたくなったら、ぜひ観てみてくださいね。お腹は空きますが、心がホッと温まるストーリーに癒されますよ。関連商品をみる>> 南極料理人 [DVD]堺雅人 , 生瀬勝久 (出演), 沖田修一 (監督, 脚本)
2021年09月15日「カピバラスイカパーティー」が、大阪の堺・緑のミュージアム ハーベストの丘にて開催。スケジュールは、2021年7月31日(土)、8月7日(土)、8月21日(土)の計三日間。「カピバラスイカパーティー」は、園内で飼育するカピバラの熱中症予防を目的に、水分量が多く大好物な“スイカ”を与える夏ならではのイベントだ。期間中は、全5匹のカピバラたちに“スイカ1カット”ずつが与えられ、おいしそうにムシャムシャと食べる愛らしい姿を、近くで鑑賞することができる。また飼育員の“実況中継”のもと、一体だれが一番早くスイカを食べ終わるのか、その見事な食べっぷりを楽しめるのもポイント。カピバラたちの中には、スイカの“皮”まで食べてしまう強者ものもいるとのことだ。【詳細】「カピバラスイカパーティー」期間:2021年7月31日(土)、8月7日(土)、8月21日(土)各回13:00~場所:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘内 カピバラハウス住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1料金:無料 ※別途入園料が必要。■堺・緑のミュージアム ハーベストの丘施設概要営業時間:10:00~17:00定休日:1月、2月、7月、12月の毎週水曜日(長期休暇期間は除く)と1月1日入園料:大人(中学生以上) 1,000円、子供(4歳~小学生) 600円、 3歳以下 無料駐車場:約1,800台無料 ※大型バス駐車可TEL:072-296-9911
2021年08月02日大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」では、「ひまわりサマーフェスタ」を、2021年7月21日(水)から8月22日(日)までの期間で開催する。約6万本のひまわりが咲き誇る「ひまわりサマーフェスタ」人懐っこいカピバラとのふれあい、乗馬体験、色とりどりの花畑、空中アスレチックにゴーカートと、広大な敷地内で多彩なアクティビティが楽しめる体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」。今回開催される「ひまわりサマーフェスタ」は、敷地内の花畑に約6万本のひまわりが咲き誇る、夏の人気イベント。満開のひまわりと夏の青空、清々しく明るい気分にさせてくれる鮮やかな景色のコントラストが楽しめる。開花予定時期は7月下旬で、見頃は7月末となる予定だ。ひまわりをモチーフにした限定メニューまた、公園内の飲食店からはひまわりをモチーフにした限定メニューも登場。ヒマワリをイメージした桃とパイナップルのフルーツピザ、サフランライスで花びらを、自家製ソーセージで葉を表現したひまわりカレー、メロンとレモン味のシロップでひまわりカラーに仕上げたかき氷など、来園時はこちらも併せてチェックしてみてほしい。花摘みやハーバリウム作り体験もこのほか、ひまわり畑のひまわりの摘んで持ち帰れる花摘み体験、黄色いガーベラを使ったひまわり風のフラワーフレーム・ハーバリウム作り体験と、様々な企画が用意されている。開催概要「ひまわりサマーフェスタ」開催期間:2021年7月21日(水)〜8月22日(日)※ひまわり畑は7月下旬〜8月中旬予定。見ごろは7月末予定。※限定メニューの提供期間、ワークショップの開催期間は一部異なる。場所:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘【施設概要】堺・緑のミュージアム ハーベストの丘所在地:大阪府堺市南区鉢ケ峯寺2405-1TEL:072-296-9911営業時間:10:00~17:00定休日:1月、2月、7月、12月の毎週水曜日(長期休暇期間は除く)と1月1日入園料:大人(中学生以上) 1,000円、子供(4歳~小学生) 600円、3歳以下 無料駐車場:約1,800台無料 ※大型バス駐車可アクセス:・阪和自動車道「堺IC」より約15分・泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」よりバスで20分
2021年07月29日繰り返される緊急事態宣言、コロナ禍終息の兆しが見えないなか開催に突き進む東京オリンピックなど、未だ混迷を極める2021年上半期。並行して芸能界でも数々の“事件”がーー。本誌が目撃した“スクープ”から特に反響の大きかったものを今一度お届けしたい。昨年、最も視聴率を稼いだドラマ『半沢直樹』終了から約半年。悠々自適な日々を送る立役者の堺雅人が休日に娘と向かったのはテーマパーク。堺が休日返上で娘を見守る陰には、代わって奮闘する妻・菅野美穂への愛があったーー(以下、2021年4月20日号掲載記事)※年齢は掲載当時のママ遊具スペースをところ狭しと動き回る女の子。腰かけた柵からしそうに目じりを下げて娘を見つめているのは堺雅人(47)。楽しげに遊ぶ娘の姿を一秒でも逃すまいと、手にしたスマートフォンで熱心に動画を撮影している。3月下旬のとある休日。この日、堺は朝から関東近郊にある人気アニメのテーマパークに長女(2)と訪れていた。「アニメの世界を忠実に再現した子供たちに大人気の施設。最近はコロナ禍で、有料スペースは事前予約が必要なのですが、チケットがすぐ売り切れてしまうんです。堺さんは遠くから娘さんを見守るという様子で、ほかの子のママさんともお話しするほどの溶け込みぶりでした」(居合わせた男性客)板についたパパぶりを見せる堺。どうやら、この施設の“常連”でもあるようだ。「お昼時のフードコートはいつも混んでいるので、11時ごろに行ったのですが、そのすぐあとに堺さん親子もやってきたんです。手慣れた様子で席を探していました。ここのメニューはほとんどが子供向けなのですが、堺さんは娘さんと同じものを仲よく食べていましたよ」(前出・男性客)■菅野美穂と長男がいない理由男性客によると、この日、妻・菅野美穂(43)と長男(5)の姿はなかったという。休日返上で娘との“デート”を楽しんだ堺だが、大仕事を終えた妻へのねぎらいでもあった。「菅野さんは主演した連ドラ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)の撮影が終わったばかり。4年ぶりの連ドラということで、疲れも相当なものだったようです。菅野さんに少しでもゆっくり休んでもらうためにも、アニメ好きの娘さんを連れていったのでしょう」(テレビ局関係者)本誌は、昨年7月にも長女を乗せたベビーカーを一人で押す堺の姿を目撃している。社会現象を巻き起こした昨年の『半沢直樹』(TBS系)以来、俳優活動を行っていない堺だが、そこには支え続けてきた菅野への“恩返し”があった。「堺さんと菅野さんは家族を最優先しているので、夫婦のどちらかが仕事のときは、極力、片方は家庭を支えるという方針。’15年に長男、’18年に長女が生まれてからは『真田丸』(NHK)や『半沢』に出演する堺さんに代わって、菅野さんが家庭を守っていました。堺さんはそんな菅野さんに感謝しているそうで、“今度は自分が妻を支える番”と自宅で料理なども率先して作っているそうです」(前出・テレビ局関係者)愛娘と菅野に愛情を“倍返し”した堺。次回作が見られるのは当分先かも!?
2021年06月18日「ついにジャイさんが7月1日付けで『役員待遇』から『上席役員待遇』に昇進することが内定しました。社内では早くも『ついに次期社長か!?』の声も出ています。もちろん堺雅人さんもそれを知って、とても喜んでいるそうです」そう語るのは、TBS関係者。ジャイさんとは、堺雅人(47)主演ドラマ『半沢直樹』で一躍有名になったTBSのヒットメーカー・福澤克雄監督(57)のこと。2020年に放送された続編の視聴率は32.7%を記録。もちろんドラマ部門で1位だった。「ジャイさんの剛腕は社内でも若いころから誰もが知るところ。良い作品を作るためには自らの信念を絶対曲げない“ジャイアン”ゆえ“ジャイさん”のニックネームになったのはあまりに有名です。もともとドラマ『3年B組金八先生(第5〜7シリーズ)』、『さとうきび畑の唄』(2003年)、『GOOD LUCK!!』(2003年)、『砂の器』(2004年)、『華麗なる一族』(2007年)などを手がけ、『さとうきび畑の唄』で2003(平成15)年度文化庁芸術祭テレビ部門大賞を受賞しています。ただ、こだわりの強すぎる職人肌ゆえ、制作費は予算よりもオーバーすることが日常的でしたが…」(前出・TBS関係者)一般の大企業では、いわゆる“職人タイプ”が社長に就任するのは珍しい。だが、今のTBSならその可能性があるという。「その理由は、今のTBSホールディングスの代表取締役がジャイさんをかねてから高く評価している佐々木卓氏だからです。佐々木氏は早稲田のラグビー部出身で、池井戸潤先生原作の『ノーサイド・ゲーム』の映像化にも尽力していました。同じく福澤監督も慶應義塾大学のラグビー部出身。1985年に全国大学ラグビーフットボール選手権大会で優勝、同年の日本選手権大会でトヨタ自動車を破り、慶應史上初のラグビー日本一に輝きました。2人の“ラガーマンの絆”は絶大なのです」実は福澤監督は富士フイルムを経てTBSテレビに入社している。「いままでの前例では、中途入社組は出世レースで遅れがち」(前出・TBS関係者)というが、福澤監督がリアル“倍返し”できるのか、今後の推移を見守りたい。
2021年06月15日《「優しそうな菅野美穂でも子供怒るんだ……よかった、私だけじゃない」と思えました》《リアルに子供と向き合って奮闘してる女優さんには好感湧く。嘘くさくなくて本当にいい》ネット上で、菅野美穂(43)の子育てに共感が相次いだのは5月下旬のこと。『めざましテレビ』(フジテレビ系)にVTRで出演した菅野は、子供を育てる母親としての葛藤を赤裸々に明かしたのだ。番組内で彼女は、おおらかな対応を目指しているのにもかかわらず、真逆になっている現状を、「こんなに子供とずっと一緒にいられるのって人生の中でほんのわずかな時間のはずなのに、本当にずっと怒っちゃうんですよ」そう語っていた。’13年に堺雅人(47)と結婚し、彼との間に5歳と2歳の子をもうけた菅野。’21年1月クールに4年ぶりの連ドラ主演を果たし、現在公開中の『明日の食卓』でも10年ぶりに映画主演を務めている。ドラマや映画に大忙しの彼女だが、こんな姿も目撃されている。「ロケ地への移動時間中に台詞を確認したり、仮眠を取ったりして、なんとか時間をやりくりしている様子でした。疲れからか、撮影の待ち時間に、ついうたた寝する菅野さんを見かけたこともあります」(ドラマ関係者)さらに彼女は多忙を極める生活を周囲に漏らしていたと、このドラマ関係者は続ける。■「ボディソープで全身を洗ってた」「『仕事をしているときしか自分の時間が取れない』と話していました。毎日6時に起きて子供の朝食を準備してから撮影に向かい、23時ごろに帰宅。そこから台詞覚えをして、寝るのが深夜2~3時になることもあったそうです」彼女が女性たちから支持を受けるのは女優として、母として頑張っているからだけではなく、リアルな自分を隠さないからだろう。菅野は5月21日に生出演した『あさイチ』(NHK)でも飾らない子育てエピソードを披露。「とにかく自分のことよりも、子供を洗って湯冷めしないうちに自分も出ないといけないので、ボディソープで(頭髪も含めて)全身を洗ってた。リンスもなしで(頭髪は)バッサバサ」と自分のケアは二の次だと打ち明けていた。そんな菅野の“女優らしからぬ告白”に、《飾り立てたお料理とか、オシャレな子供さんとのエピソードよりも、とても現実感と共感を感じます》と子育てママたちはネット上で大共鳴していたのだ。「AERA.dot」で6月3日に配信された鼎談では、《SNSとかで「ステキな子育て」を目にしたりするけど、いや日常にはできないから!》とも語っていた菅野。彼女の飾らない言葉は育児に疲れたママたちをほっこりさせ続けていくだろう。
2021年06月11日ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が、2022年秋、大阪府堺市美原区に開業予定。「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が2022年秋誕生大阪府堺市美原区にて三井不動産が進めている新たな開発によって、「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(以下:ららぽーと堺)が誕生する。同施設は、甲子園、和泉、EXPOCITYに続く関西エリア4つめのららぽーととなる。店舗ラインナップは、ファミリー層をメインに、シニア・ヤング層まで幅広い世代が楽しめるよう、ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント、サービスなど幅広いジャンルを誘致。約220店舗が軒を連ねる予定だ。また、リアル店舗とオンラインを融合させて快適なショッピング体験を提供する。「ららぽーと堺」が位置するのは、かつての南河内郡美原町にあたる地区で、松原市、羽曳野市、富田林市、大阪狭山市にも隣接する美原区。大阪の南北を繋ぐ主要幹線道路である国道309号沿い、阪和自動車道の美原北 IC ならびに美原南 ICからもほど近い場所だ。既設のバスターミナルも至近にあるので、自家用車以外でのアクセスも可能となっている。また、同施設は、堺市・美原町合併新市建設計画において「美原新拠点」に位置付けられている。2018年7月に都市決定がなされ、都市拠点と南河内地域および奈良県中部との交流結節拠点としての役割を期待されている。【詳細】(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺開業予定時期:2022年秋住所:大阪府堺市美原区黒山22番1他敷地面積:約74,300㎡(約22,400坪)構造規模:店舗棟 鉄骨造地上 3階建(店舗:1~3階、駐車場:屋上)立体駐車場棟:鉄骨造地上 3階建1棟、鉄骨造地上 6階建2棟延床面積:約145,000㎡(約43,800坪)※店舗棟:約 27,700坪、立体駐車場棟:約16,100坪店舗面積:約56,200㎡ (約17,000坪)店舗数:約220店舗駐車台数:約3,050台アクセス:南海高野線「北野田」駅(約2.5㎞)、阪和自動車道「美原南」IC約1km、「美原北」IC約2.5km
2021年05月14日南海本線 「堺」駅直結〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉では、テイクアウトメニューを販売中。日本料理〈なにわ〉では豪華なお重のお弁当を、オールデイダイニング&ラウンジ〈ザ・ループ〉ではボリューム満点ローストビーフ丼を提供。おうちごはんを楽しく、おいしくしてくれるメニューです。受取り希望日の3日前までに予約が必要。彩り豊かな和食弁当〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉では、テイクアウトメニューを販売中。日本料理〈なにわ〉では、2段のお重に入ったお弁当をテイクアウトできます。和柄の可愛いお重に入っており、食卓を華やかに彩ってくれます。(内容)八寸:玉子焼き烏賊露焼きばい貝合鴨ロース一寸豆蜜煮蒲鉾帆立明太子和え焼物:蛤木の芽焼き鰆若狭焼き筍木の味噌焼き蕗土佐和え酢蓮根酢物:サーモン錦糸巻き蛸なます蛇腹胡瓜揚物:鱚海老天婦羅野菜三種盛り合わせ煮物:信田巻き筍他三種盛り合わせ食事:炊き込みご飯ちらし寿司甘味:苺キウイフルーツ桜餅料理長選りすぐりの春の食材を2段のお重に詰め込んだ逸品。その品数の多さに驚きます。少しずついろいろなものを食べたいという方に嬉しい内容となっています。お弁当なので、冷めてしまってもおいしくいただけるメニューなのが嬉しい。ボリューム満点ローストビーフ丼(内容)・ローストビーフ・ヤングコーン、じゃがいも、ブロッコリー、スナップエンドウ、人参、玉ねぎ、チェリートマト、紅芯大根、デトロイト、わさび菜、椎茸・ご飯オールデイダイニング&ラウンジでは、ローストビーフ丼をテイクアウトできます。1人前ですが、かなりボリューム満点。2人でシェアしてもいいかも。持ち運びしやすいランチボックスに入っています。お肉はオーストラリア産牛肉を使用。大きめのお肉が6切れ入っています。そしてお肉だけでなく、お野菜もたっぷり10種類入っています。おうち時間が増えて、自炊にも飽き、何ならテイクアウトメニューにも飽きてきた方。他のお店とはひと味違う、ホテルの味をテイクアウトしてみませんか。〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉日本料理 なにわ「桜愛-HANA-」3,500円※受取り希望日の3日前までにご予約ください。ザ・ループ「ローストビーフ丼」2,000円※受取り希望日の3日前までにご予約ください。大阪府堺市堺区戎島町4-45-1
2021年05月13日優れたデジタルコンテンツ等の制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’20/第26回AMDアワード」の授賞式が21日、都内で開催され、年間コンテンツ賞「優秀賞」受賞の10作品の中から、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(集英社・アニプレックス・ユーフォーテーブル)が大賞/総務大臣賞に輝いた。『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の選考理由は「興行成績の記録を塗り替え、現在も上映中。アニメならではの構図やアクション、感情を掻き立てる音楽、個性的な登場人物で原作の魅力を爆発させた。世代を超えて人々の心をつかみ、多くの観客が映画館に足を運んでいる。企画、制作、宣伝すべてにわたる先進性と完成度を高く評価」とのこと。また、「AMD理事長賞」は、『あつまれ どうぶつの森』(任天堂)と「日曜劇場『半沢直樹』」(TBSテレビ)に決定。『半沢直樹』の表彰では、主演の堺雅人と福澤克雄監督が登壇した。なお、『あつまれ どうぶつの森』は、「『どうぶつの森』シリーズ7作品となるNintendo Switch用タイトル。コロナ禍に伴いリアルなコミュニケーションが急激に制限される中、気ままな無人島生活をゲーム上に展開し、幅広いユーザー層に『癒やし』を提供しながら、新しいバーチャルなコミュニケーションツールとしても人気を博した」と評価。『半沢直樹』は、「新型コロナ感染拡大により困難な制作状況のなか、内容もスケールアップして話題をさらった。政財界を巻き込む『1000倍返し』の爽快感は強烈で、社会現象に。視聴率は最終回で32.7%、総合視聴率は44.1%と年間及び令和最高を記録。さらに、タイムシフト視聴を加えた『全話総合到達人数』は驚異の7408万人と、この時代だからこその強い共感を多くの方から得た制作者と出演者の強靭な熱意を讃えたい」との理由で選出された。なお、年間コンテンツ賞「優秀賞」受賞10作品にはそのほか、 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」(Evolving G)、劇団ノーミーツ(Meets)、小惑星探査機「はやぶさ2」(宇宙航空研究開発機構)、Zoom(Zoom Video Communications, Inc.)、ポカリNEO合唱2020(大塚製薬/電通)、YOASOBI(ソニー・ミュージックエンタテインメント)、radiko(radiko)が選出されていた。
2021年04月21日北海道帯広市にある『おびひろ動物園』は、2021年4月9日にTwitterを更新。園内で飼育しているエゾフクロウの動画を投稿したところ、10万件以上の『いいね』が付きました。話題となった、水を飲むエゾフクロウが顔を上げた時の表情をご覧ください。エゾフクロウがただ水を飲んでるだけの動画 #おびひろ動物園 #obihirozoo #エゾフクロウ #hokkaidouralowl pic.twitter.com/oXdTjUyNoy — おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) April 9, 2021 目を細めて、ニコニコ顔で水を飲んでいる、エゾフクロウ。「おいしい~!」といって喜んでいるかのようですね!投稿を見た人たちからは「かわいい!」などの声が相次ぎました。・俳優の堺雅人さんにそっくりで笑った。優しいお顔ですね。・一生見ていられる。こちらまで幸せな気分になります。・かわいい~!最強の笑顔ですね。ちなみに、おびひろ動物園ではエゾフクロウがエサをねだる様子なども投稿しています。餌のおねだり中※給餌日ではありません #おびひろ動物園 #obihirozoo #エゾフクロウ #hokkaidouralowl pic.twitter.com/WhOgP6f36o — おびひろ動物園[公式] (@obihirozoo) April 11, 2021 さまざまな表情を見せてくれるエゾフクロウに、心を射抜かれた人も多いでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年04月13日遊具スペースをところ狭しと動き回る女の子。腰かけた柵からしそうに目じりを下げて娘を見つめているのは堺雅人(47)。楽しげに遊ぶ娘の姿を一秒でも逃すまいと、手にしたスマートフォンで熱心に動画を撮影している。3月下旬のとある休日。この日、堺は朝から関東近郊にある人気アニメのテーマパークに長女(2)と訪れていた。「アニメの世界を忠実に再現した子供たちに大人気の施設。最近はコロナ禍で、有料スペースは事前予約が必要なのですが、チケットがすぐ売り切れてしまうんです。堺さんは遠くから娘さんを見守るという様子で、ほかの子のママさんともお話しするほどの溶け込みぶりでした」(居合わせた男性客)板についたパパぶりを見せる堺。どうやら、この施設の“常連”でもあるようだ。「お昼時のフードコートはいつも混んでいるので、11時ごろに行ったのですが、そのすぐあとに堺さん親子もやってきたんです。手慣れた様子で席を探していました。ここのメニューはほとんどが子供向けなのですが、堺さんは娘さんと同じものを仲よく食べていましたよ」(前出・男性客)■菅野美穂と長男がいない理由男性客によると、この日、妻・菅野美穂(43)と長男(5)の姿はなかったという。休日返上で娘との“デート”を楽しんだ堺だが、大仕事を終えた妻へのねぎらいでもあった。「菅野さんは主演した連ドラ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)の撮影が終わったばかり。4年ぶりの連ドラということで、疲れも相当なものだったようです。菅野さんに少しでもゆっくり休んでもらうためにも、アニメ好きの娘さんを連れていったのでしょう」(テレビ局関係者)本誌は、昨年7月にも長女を乗せたベビーカーを一人で押す堺の姿を目撃している。社会現象を巻き起こした昨年の『半沢直樹』(TBS系)以来、俳優活動を行っていない堺だが、そこには支え続けてきた菅野への“恩返し”があった。「堺さんと菅野さんは家族を最優先しているので、夫婦のどちらかが仕事のときは、極力、片方は家庭を支えるという方針。’15年に長男、’18年に長女が生まれてからは『真田丸』(NHK)や『半沢』に出演する堺さんに代わって、菅野さんが家庭を守っていました。堺さんはそんな菅野さんに感謝しているそうで、“今度は自分が妻を支える番”と自宅で料理なども率先して作っているそうです」(前出・テレビ局関係者)愛娘と菅野に愛情を“倍返し”した堺。次回作が見られるのは当分先かも!?「女性自身」2021年4月20日号 掲載
2021年04月09日《高城さんとお別れするのはほんまに寂しい》3月25日、インスタグラムにこう綴ったのは井川遥(44)だ。現在放送されているNHK連続テレビ小説『おちょやん』で、杉咲花(23)演じる主人公・竹井千代が憧れるスター女優・高城百合子を演じた。この日の放送が最後の出演だったのか、《あのキャラゆえずっと迷いながら演じていたけど最後に日に千代を抱きしめて高城百合子になれた気がしたのでしたおおきに》と感謝の気持ちを綴っている。「井川さんの役柄は、千代に転機が訪れるたびに登場するキーパーソン。高城の『一生一回、自分が本当にやりたいことをやるべき』という言葉に後押しされ、千代は役者を目指します。最後は千代にプロポーズした助監督(若葉竜也)と夫婦仲になっており、視聴者を驚かせました。ですが『戦争に乗じて客に媚を売るような芝居をしたくない』と、当初から一貫した信念でソ連へ亡命。別れ際に千代を抱きしめる演技は、名シーンとして残るでしょう。杉咲さんも、『実際にものすごく寂しくなってしまった』と語っていたほどでした」(テレビ誌ライター)帽子やマント、ワンピースに至るまで黒で統一した、井川のミステリアスさは視聴者に強いインパクトを与えた。いっぽう撮影裏では、井川は共演者と親睦を深めていたという。「撮影現場では感染防止のため静寂厳守でしたが、和気あいあいとした雰囲気でした。井川さんは“ママ友”である篠原涼子さん(47)とも久しぶりに再会し、大喜びだったようです。井川さんと篠原さんは、『コロナが落ち着いたら飲みに行こう』と杉咲さんに声をかけているそうです」(ドラマ関係者)■「半沢直樹」でも存在感を発揮昨年7月に放送された、大ヒットドラマ『半沢直樹』(TBS系)にも出演した井川。半沢直樹(堺雅人)たちが常連客として通う小料理店の女将を好演し、ストーリーを盛り上げた。立て続けに話題作で存在感を放ち、“スター女優”として躍進しているようだ。「井川さんは長年のモデル経験もあり、とにかく所作が美しい。和装で登場した『半沢』では、振り返り方やお辞儀など統一感がありました。そういった品性は、“何者か判然としない”ミステリアスさを引き立てました。朝ドラの撮影にあたって井川さんは、『慎重になってしまうところが課題』と語っていました。ですが求められたことは、忠実にこなそうとする努力家。往年の女優が出演した作品やインタビューを研究し、仕草など何パターンも考えたといいます。15分という短い放送時間のなかで、大胆な中にも気高さが感じられる演技をしっかり見せてくれました。“CM女王”の印象が強かった井川さんですが、ここへきてCMギャラがさらにアップしたとも報じられています。女優業が評価されていることが、他方面にもいい影響を与えているようですね」(芸能関係者)モデルやCMに加え、女優としても力を見せつけた井川。今後も注目を集めそうだ。
2021年04月01日俳優の堺雅人が、2日から全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルド「サムライマック」の新CM「大人を楽しめ」編に出演することが1日、分かった。「さぁ大人を楽しもう」という力強いメッセージを伝え、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影したCM。3月29日から31日まで、商品がベールに包まれた「ティザー編」を放送していたが、その本編がいよいよ公開される。今回のCMは、広いスタジオに組んだ壮大なスケールのセットに、青空やビル群を合成して制作された。撮影日は都内でも降雪が観測される真冬日だったため、堺は「CGがあってよかったね。みぞれ混じりの天気で中止にならなくて本当によかった……」と安堵の表情を見せた。一方、ビルの屋上に吹き付ける「風」をスタッフ数名で家庭用扇風機を抱えて再現するというアナログな手法に、堺が「これだけすごいCGを駆使しているのに、風が扇風機っていうのは……(笑)」と思わずツッコむ場面も。インタビューでは、コロナ禍の変化を「仕事のことを、あくせく考えなくなりました」と振り返った堺。「家族も含めて、『目の前にいる人とか目の前にある物を自分は見ていたのか?』という思いがあって、身近な人としっかり挨拶したり、コミュニケーションをとったり、毎日のご飯をおいしくいただいたり、近いところをしっかりやっていこうと思うようになった気がします」と話す。また、大人になって感じる“うれしいこと”を「今年で48歳なんですけど、年をとるにつれて楽になってきたというか、できることが少しずつ増えてきて、自分で頑張って人に喜んでもらえることがちょっとずつ増えてきたので、それが非常にうれしいですね。自分が何かでお役に立てていることがうれしいです」と明かし、「勉強とか修行とか長かったので『君でよかったよ』と言われるのがいちばんうれしいことなんです。そういう機会が少しずつ増えてきてよかったなぁ、うれしいなぁと思います」と語った。
2021年04月01日俳優の堺雅人が、29日から31日まで全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルドの新ティザーCM「大人を楽しめ」編に出演することが29日、分かった。「日本の大人たちへ」というテロップから始まる本CMでは、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影した。口にしているものはベールに包まれており、さらに全編無言。フードのCMでは珍しい映像となっている。堺は細やかな目の動きや味わい方など、表情の演技だけで“食リポ”に挑戦し、「このバーガーは、反則でしょ。」というキャッチコピーを表現。巧みな表現で、圧巻の演技力を見せつけている。商品は4月1日に発表され、堺が出演する新CMも2日から放送される予定。
2021年03月29日大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORSとGOOD4NOTHINGが「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型ロックフェス「SAKAI MEETING」。今年は5月22日(土)より、ライブハウスでの全国ツアー「SAKAI MEETING TOUR 2021」を開催することが決定した。「SAKAI MEETING TOUR 2021」チケット情報「野外ライブハウス」というコンセプトのもと開催し続けてきた「SAKAI MEETING」だが、2020年はコロナ禍により開催中止。今年も野外での開催に向けてさまざまな方法を模索してきたが、本来の形での開催は見送ることに。しかし、2022年に迎える10周年に向けて、そして本イベントを楽しみに待つ人たちに少しでも元気を届けることができればという想いから、ツアーの敢行を決断。堺FANDANGOを皮切りに、8か所のライブハウスを巡演する。従来通りの開催ができない中でも、前を向いて進む彼らの姿にアツいパワーをもらえるはず。チケット一般発売に先駆け、3月16日(火)17:00から23日(火)23:59まで、オフィシャルHP先行を受付。
2021年03月17日俳優の役所広司、堺雅人、女優の杉咲花がサントリー食品インターナショナル「クラフトボス」の新CMに出演する。新CM「宇宙人ジョーンズ・稽古場」編(30秒×4タイプ、60秒)は17日にWEBで先行公開され、23日から全国で放送される。新作舞台の読み合わせ稽古に、キャスト役として役所、堺、杉咲が登場するという設定。台本を不審に思った役所が、演出家に不満を漏らしたことから展開されるコミカルなCMに。言葉や仕草、表情はどこまでが台詞や演技で、どこからが本音や素の反応なのか。3人が演技力で見せる“芝居合戦”が見どころだ。撮影は4台のカメラを使用し、キャストと演出家とのやり取りをさまざまなアングル、距離から長回しで収録。稽古場というシチュエーションに役所は、舞台稽古をしていた頃が懐かしいと目を細める。堺はキャリアのスタートが大学の演劇サークルで、深夜まで仲間と稽古することもあったと語り、杉咲は自身初舞台の稽古が宝物のような時間だったと振り返るなど、それぞれが思い出を回顧する撮影となった。堺が今回の初共演に「素晴らしい先輩、後輩と、このメンバーで公演ができたら、素晴らしい公演になるんじゃないかと思います。せっかく3人が揃うので、稽古だけではもったいない感じですね」と手応えを見せると、役所も「素晴らしい俳優さんたちと一緒で、3人揃うと、もう最強です」と同意。杉咲は「素晴らしい先輩とご一緒させていただいて、 『クラフトボス』の撮影は久しぶりなので、すごく楽しみにしていました。稽古はいつものお仕事と似ている感じがするので、ちょっと親近感がわく設定でしたね」と語る。CMの演出にちなみ「実はアピールしたいことは?」という質問には堺が「最近、干し柿の美味しさに目覚めまして。毎日5個ぐらい食べていますよ」と告白し、役所が「体にいいものがいっぱい入ってるんだよね。ポリフェノールとか」と補足。堺は「干すだけで、どうしてあんなに旨くなるんですかね」「控え目なその感じと、今までなんでもっとアピールしてくれなかったんだという悔しい思いがあって、干し柿、愛しています(笑)」と重ねて“干し柿愛”を吐露した。また、この春新しく始めてみたいことについて、役所は「以前、堺さんとCMでリモートをやりましたけど、リモートの飲み会を1回やってみたいなと思います。仕組みがよくわかんないけど、なかなかみんなで集まれないですからね」と提案。杉咲は「お花屋さんとかに売っている桜の枝を買うのがずっと夢だったんですけど、今年はなかなかお花見とかで集まりにくい時期なので、この春はそれを買って、お家で桜を楽しんでみたいなと思います」とこの時期にぴったりな展望を明かした。
2021年03月17日「つい一昨日までも、このスタジオで、4月から始まる月9ドラマのテーマ曲などの録音をしてました。本来、4月放映ならば3月でも間に合うのですが、僕ら音楽の仕事も、コロナで予定がガタガタになっています」1月最後の日曜の午後。機材がズラリと並んだ東京・市谷の録音スタジオで、自身の近況を語り始めたのは服部隆之さん(55・隆は旧字)。『王様のレストラン』『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)といった名作ドラマやNHK大河ドラマ『新選組!』、そして映画『HERO』などのテーマ曲を手がけた、当代きっての作曲家・編曲家だ。最近では、多くの流行語を生み出し、昨年の年間視聴率トップとなったドラマ『半沢直樹』(TBS系)で、血がたぎるストーリーを音楽でさらに熱く盛り上げてくれた。「僕はふだんから自宅の地下2階の仕事部屋で、ときには10日間も籠って、曲を作っているのですが、さすがに60代を前にして、健康には気をつけています。祖父も親父も、亡くなる前には大病していますから」隆之さんの祖父は、『東京ブギウギ』『青い山脈』などの曲で戦後のわが国を元気づけ、「日本歌謡界の父」とも称された服部良一さん。父は、『ミュージックフェア』(フジテレビ系)の音楽監督や『ザ・ベストテン』(TBS系)のテーマ曲はじめ生涯に6万曲以上を手がけた服部克久さん。つまり、隆之さんは、「華麗なる作曲家ファミリー」である服部家の3代目だ。服部隆之さんは65年11月21日、渋谷区で父・克久さんと母・時子さんとの間に生まれた。「6歳から、先生についてピアノを始めましたが、その年ごろの男の子にとってね、ピアノってつまんないですよ(笑)。祖父の誕生日とクリスマス、正月には親戚が集まって『歌唱コンクール』が開催される。歌い手は僕と妹やいとこたち。服部克久が審査員、服部良一が審査委員長ですから、たしかにスゴイ(笑)。でも、音楽一家らしいエピソードは、逆にそれくらい。祖父とは別に暮らしていて、ふだんはそんなに交流はなかったんです」一方、父の克久さんは前述の音楽番組に加えて、郷ひろみや山口百恵らトップスターのショーの音楽作りなどに慌ただしく過ごす日々。「父は、『最近、サボってるらしいな』とソフトな口ぶりでしたから、そのゆるさが僕にはありがたかったですね。ただし僕も音楽自体は好きで、中高ともブラスバンドをやり、仲間とバンドも組んでましたから。音楽を決定的に嫌いにならずにすんだのは、『家業を継げ』と強制されなかったことが大きい」高校を2年で中退し、フランス留学に踏み切ったのも父親の影響だった。この留学を決心した時点で、ひそかに「真剣に音楽でやっていこう」と決めていたそうだ。「背中を押してくれた親父との会話が2度あったんです。1度目は中3のとき。『俺と同じ仕事をやってくれたらうれしい』と」そして2度目は、まさに明日からパリ留学が始まるという前夜、場所はイタリアだった。「家族が夏休みを利用して、ちょうど欧州旅行に来てました。2人で白ワインを飲んでいると、親父がふと口にしたんです。『商業音楽をやるというのはな、自分のスキルとテクニックを切り売りしてお金に換えることだ』。留学で頭でっかちになって、僕がクラシックとポップスに優劣をつけるような考えに陥るかもしれない。音楽に優劣はないし、また奇麗事でもすまない。『心して取り組めよ』という意味だったと思います。きっと親父自身、30年ほど前のパリで、同じような経験があったのでしょう」5年間のパリでの生活を終えて帰国した隆之さんを、いきなりビッグな初仕事が待っていた。89年1月発売のさだまさしさん(68)の『夢の吹く頃』で、アレンジを任されたのが、隆之さん。「七光り、いや、祖父からだから十四光りですよね(笑)。でも、この七光りは、僕にとっては、非常にナチュラルなものになっちゃうんです。だって親父の克久がもうすでに服部良一の息子で、『父親の名前をおおいに利用させてもらった』なんて公言してる。僕自身、さださんのあとにも谷村新司さん、さらに『夜のヒットスタジオ』の音楽監督など、普通の新人ではありえない。そうやってデビュー直後からいろんな仕事をいただけたけど、うまくいけば『さすが服部先生のご子息ですね』となり、ダメなら『ご子息なのに』と言われるだけ。いつか、七光りも気にならなくなってました」そして、13年7月放送のドラマ『半沢直樹』の音楽を担当することになる。最初の依頼は放映の1年ほど前で、TBSの名物ディレクターの福澤克雄さんからだった。「新ドラマの主人公は銀行員で正義感が強く、汚職や悪に敢然と立ち向かうキャラクターであり、主演は堺雅人さん。そうした基本情報をお聞きして、そこからイメージを膨らませます。 曲作りに際して僕が思い描いたのは、風車に立ち向かうドン・キホーテ。いや、もっともっと熱い男像を、音楽に込めました」その結果こそ、あの波乱が巻き起こる予感でワクワクするような名曲だったのだ。(撮影:田山達之)「女性自身」2021年3月2日号 掲載
2021年02月23日「山本さんは現在、2つの自宅を行き来しているそうです。仕事のときには東京のマンションで寝泊まりするそうですが、堀北さんと2人のお子さんが住んでいるのは北関東。1年ほど前から“2拠点生活”を送っているといいます」(芸能関係者)親友・香取慎吾(44)と共演するドラマ『アノニマス』(テレビ東京系)も好調な山本耕史(44)。収録の合間に、親しい関係者にそう話していたという。15年に結婚した妻・堀北真希(32)との間に16年に第1子、19年に第2子が誕生。一家は都内の高級マンションで暮らしていたが、昨年から山本は、妻と2人の子供たちが暮らす地方と、東京との往復生活を送っているというのだ。山本の知人によれば、芸能界から退いている堀北も北関東での育児生活を気に入っているそう。「夫妻の間では、しつけなどの育児ルールは奥さんが基本的に決めているそうです。真希さんはかねてから、できるだけ芸能界とは離れた環境で、なおかつ自然豊かな場所でのびのびと子育てをしたいと思っていたと聞いています。山本さんも真希さんも東京出身ですから、自然に囲まれた暮らしに憧れもあったようですね」40歳で第1子を授かった山本。2年前の雑誌のインタビューで、こう語っている。《家族ができて、あらゆることに対して価値観が変わりましたね。(略)たとえば少し前までは朝まで飲んで、次の日現場で完璧でいられることがカッコイイと思ってた。実際、自分もやってましたしね。でも今はそんなこと全然カッコイイと思わないんですよ。僕は今、守るべきものがあるほうが人は強いと思えて。自分のためだけだと、何に対しても怠けられてしまう。でも、守るべきものがあるとそうはいかない。そして、それが強さだと》(『STORY』19年2月号)■山本の理想の父親像は「自分の父親」前出・山本の知人によれば、一家が北関東に引っ越したのは「田舎暮らし」だけが理由ではないという。「実は山本さんのお父さんが、リタイア後、そのエリアに移り住んだのだそうです。お母さんはいまも山本さんの事務所の社長、また、お兄さんも彼のマネージャーで多忙なため、東京で暮らしているんです。現在お父さんは80代半ばで高齢ということもあり、山本さんは真希さんと相談して近くに住むことを決めたといいます」山本はWEBのインタビューで、「理想の父親像は自分の父親」だと断言している。《毎日時間通りに帰って来て、遊んでくれた父は、一番の遊び相手でした。僕は、職業柄、毎日はできないけれど、できることがあれば極力やりたいし、今は何よりも子育てが楽しい!家族で触れ合う時間をこれからも大切にしていきたいですね》(『FQ JAPAN』19年11月14日付)仕事以外のときは北関東へ帰り妻、子供、そして父と触れ合う時間を大事にしているのだろう。だが、まだまだ“新米パパ”の山本は、子育てに関してわからないことがあると“パパの先輩”に相談しているという。「大河ドラマ『真田丸』で一緒だった堺雅人さんとは、よく子育てトークをしているようです。堺さんの家も子供2人で、上の子が、山本さんの子より1歳上。だから保育園のこととか、わからないことが出てくると堺さんに聞き、丁寧なアドバイスをもらっているそうです」(テレビ局関係者)前出の芸能関係者は言う。「山本さんは『上の(4歳の)子が義務教育に入るまでは、この生活を続けようかな』とも話していました。その後の生活については検討中だそうです」結婚当時は「交際0日婚」と話題になった山本。だが、一家の育児方針は非常に計画的なようだ。「女性自身」2021年3月9日号 掲載
2021年02月22日