「体相」について知りたいことや今話題の「体相」についての記事をチェック! (2/3)
女優の相武紗季さん(36)は、かねてよりお付き合いしていた一般男性と2016年に結婚。お2人は共通の友人である俳優の金子ノブアキさんの紹介で知り合ったそう。そこで紗季さんに一目惚れした旦那様は猛アプローチ!見事、紗季さんのハートを射止めたようです。その後、2017年と2020年に出産し現在は2児のママとなった紗季さん。先日は、自身のインスタグラムにお子さんとの可愛い密着ショットを投稿し反響を呼んでいました。早速チェックしてみましょう!可愛い2人の密着ショットにくぎ付け この投稿をInstagramで見る Aibu Saki(@aibu_saki)がシェアした投稿 可愛いお子さんと向かい合って顔を密着させたモノクロの写真を自身のインスタグラムに投稿した紗季さん。ママになっても相変わらずの可愛さでフォロワーの視線をくぎ付けに。コメント欄には、「写真がとても尊いです」と可愛い密着ショットに反響を呼んでいて「紗季ちゃん今日の配信も聞いたよー!癒やされるー!」「早く聴きたくて仕方ないです!子育て中の同じママのお話が聞けると参考にもなるし、共感出来たり元気がでます」と紗季さんのPodcastを聞いているファンからの書き込みも多く見られました。子育てをしながら芸能活動もこなしている紗季さん。そのためSNSの更新ペースはゆっくりのようです。次はどんな写真が投稿されるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月22日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀がキャロウェイゴルフのブランドイメージキャラクターに起用され、9日より配信されるWebCM「Callaway for ALL -Episode 0-」編に出演する。今年誕生40周年のアニバーサリーイヤーを迎えたキャロウェイゴルフがタッグを組むのは、「うまくいく時もあり、うまくいかない時もある。それを全部含めて楽しいのがゴルフの魅力だと思います」と語る相葉。今後ブランドイメージキャラクターとして、WebCMやビジュアル広告、店頭POPに登場する。今回公開されたWebCMは、ゴルフ場を舞台に独自の視点で相葉がゴルフの魅力を話す「Callaway for ALL -Episode 1-」の前日談。久しぶりの友人たちとのラウンドを前にショップを訪れた相葉が、ウェア選びに夢中になる姿を描いた。撮影は実際の店舗で行われ、最新のウェアがずらりと並んだ店内の様子に相葉は興味津々。シャツを手に取りながら、ホワイトとカーキのシャツを掲げて「どっちがいいかな~」「白ね……」と自然と言葉が飛び出す場面も。監督からカットの声がかかるたびに、手に持っていたパーカーをハンガーラックにきちんと戻したり、シャツをたたみ直して棚に戻したりと心遣いを見せていた。相葉はゴルフの魅力について「いっぱいありすぎて……。とにかく楽しいですね。ラウンドしている途中から、次のラウンドに行きたいなって思うくらい楽しいです」と語り、ラウンド中の心境を「うまくいかないことの方が多いです。悔しい気持ちもあるんだけど、また行きたい! となっちゃう魅力がありますよね」と振り返る。そして「性別も年齢も問わず、真剣にできるし、わいわいもできるし、すごく不思議な魅力がたくさんありますね」と話した。
2022年03月09日嵐の相葉雅紀が出演する、東京海上日動火災保険の新CM「My Marines『宣言』編」が、21日より放送される。新CMで相葉が演じるのは、おっちょこちょいな男性役。同社の社員や代理店を表現した小さな「My Marines」たちと相葉が息の合ったやり取りをする日常が描かれる。CM撮影は、相葉が日常のワンシーンを一つずつ真剣に演技しながら、合間の時間には共演者やスタッフと談笑するなど、やわらかな雰囲気のなかで進行。また、撮影日の1週間後が相葉の誕生日だったため、スタッフたちから誕生日ケーキがプレゼントされる場面もあった。なお同CM映像及びメイキング映像が、東京海上日動公式サイト(同日13:00〜)、YouTube公式チャンネル(同日11:00〜) で公開される。○■相葉雅紀インタビュー(一部抜粋)――「いついかなる時も」大切にしているモットーや、大切にしていることはありますか?1999年に嵐としてデビューをして、その前からもジャニーズJr.として活動をさせていただいた中で、嵐を支えてくれたり、 相葉雅紀を応援してくださった皆さんがいるからこそ今日があるので、応援してくださっている皆さんは本当に大切な存在です。――今回の新CMで特に注目してほしい見どころを教えてください。色々な日常の一面が切り取られているので、色々なシーンがたくさん入っています。My Marinesの皆さんがかわいくもあり、そして何よりも頼もしいというところが見どころだと思います。――2022年に新たに挑戦してみたいこと、初めてみたいことはありますか?アナログのレコードで音楽を聴きたいです。2022年はちょっとした大人のたしなみをしてみたいと思っています。
2022年01月21日「家に児相がやってきた」第2話。仙尾部奇形腫の長男くん、発達障害児の次男くんを育てるゆーとぴあさん。今回は、児童相談所の職員が家に来たときのエピソードをマンガ化!短期連載にてご紹介していきます。突然かかってきた児童相談所からの電話は、「警察から次男くんが行方不明になったことを聞き、家庭訪問をしたい」という内容でした。 次男くんについて相談員さんと話していたとき、「このまま次男くんが逃走を続けていると、最悪の場合、一緒に住めなくなるかもしれません」と言われていたゆーとぴあさん。この日ついに児童相談所から職員さんがやってきて……! 家に児相がやってきた 第2話 児童相談所から2人の職員さんが、ゆーとぴあさんの家にやって来ました。 職員さんは、「どのような経緯で行方不明になったんですか?」「家族構成は?」「お義父さんは仕事をしていますか?」などガンガン質問してきます。 「(行方不明になった)そのときは家に居ましたか?」これに対し、「居ました」と答えると、「じゃあ何でそのとき一言“少し見てて”って言わなかったんですか?」と質問が。 「長男なら見てくれるけど、多動症の次男は見てくれなくて見てくれても叩かれることもあって、あまり頼みません」と、ゆーとぴあさんは正直に話しました。 職員さんたちがアイコンタクトをしたかと思うと……「あんまりお義父さんとは仲良くない感じですか?」 ど直球の質問に、ゆーとぴあさんは不意を突かれて!? 次回、義父に関する質問に、あたふたしながら返答! その結果……!? 著者:イラストレーター ゆーとぴあ
2021年11月13日嵐の櫻井翔(39)と相葉雅紀(38)が28日、それぞれ結婚したことを、ジャニーズ事務所の公式サイトで発表した。櫻井は「秋冷の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。この度、私櫻井翔は結婚致しましたことをご報告申し上げます」と報告。「これまでファンの皆さま、関係者の皆さまをはじめとする沢山の方々の支えがあり、今日まで活動して来られました。改めて心より感謝申し上げます。これからも応援して頂けるよう、自分のやるべきことに真摯に向き合い、精一杯取り組んで参ります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます」と感謝の思いや決意をつづった。相葉も「秋冷の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。私事で恐縮ではございますが、この度、相葉雅紀は結婚させて頂くことになりました」と報告し、「日々、状況が変化していく中で、それでも頑張れる場を頂き、そしてお仕事をさせて頂けていますのも、日頃から応援してくださるファンの皆さまと関係者の皆さまのおかげです。本当にいつもありがとうございます。これからの人生も、皆さまと共に一生懸命生きていこうと思います。今後とも、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します」と呼びかけた。
2021年09月28日東京五輪・パラリンピックを巡る数々の“迷言”で、これまでも批判を浴びてきた丸川珠代五輪相(50)。またしても、丸川五輪相の発言が物議を醸している。6月23日、政府や組織委員会、競技会場がある自治体などの連絡協議会がオンラインで開かれた。各紙によると埼玉県の大野元裕知事(57)と千葉県の熊谷俊人知事(43)は、午後9時以降に開催される競技について無観客での開催を要請。知事たちの要請を受け、組織委員会は「まん延防止等重点措置」の期限である7月11日までに判断する方針を示したという。この件について24日、丸川五輪相は産経新聞の取材に応じ、「地域ごとに感染の状況が違う中で、国としても知事の判断の権限は非常に大きいと認識している」とコメント。その上で、「仮に知事がどうしても慎重な判断をせざるを得ないときには、最終的に国は受け止めるべきだと思っている」と発言したのだ。さらに続けて「仮に知事が人流の抑制が必要だと判断するときには無観客も検討しなければならないことは頭の中に置いている。基本的には観客を入れることとしているが、工夫できることがないか調整している」と述べたという。■「当事者意識、全くなし」「知事の判断」を全面的に押し出した丸川五輪相だが、誤解を招くことにはならないだろうか。全国紙記者が語る。「埼玉県ではバスケットボールやサッカー、千葉県ではフェンシングやテコンドーなど午後9時以降に予定されている試合もあります。いっぽう首都圏1都3県では感染症対策として、現在、イベントの開催時間は午後9時までです。そのため観客の有無以前に、五輪競技だけ時間制限を緩和することは『矛盾している』といった指摘もあがっています。しかしながら五輪に関する判断について、競技会場のある自治体の知事に決定権はありません。丸川大臣の説明ですと、『判断するのは知事』と責任を押し付けているように受け取られてもおかしくありません」“最終的な判断は知事に委ねる”とも言わんばかりの丸川五輪相の発言に、ネット上では「無責任」と存在意義を問う声が相次いでいる。《「判断」という表現が卑怯ですね。知事は要請する側で、判断するのはあなたでしょう?判断主体を知事であるかのように表現していては、丸川大臣あなたは何のためにいるのでしょうか?批判を受けない為に知事に責任を丸投げしてるようにしか、思えません》《夜間無観客は知事判断でできる…ってこの方は言ってるんですかね?ならば昼間無観客も知事判断できるんですかね?その権限を大臣が認めた、ということでいいんですかね?》《当事者意識、全くなし》また、丸川五輪相はコロナ禍で五輪を開催する意義について問われ、次のようにも述べたという。「アスリートがどれほどの努力を重ねてきたか、実際競技をしている姿を見ることを通じて、『これから社会を動かそう。自分たちの生活を、もう一度動かし始めよう』と思う勇気を分かち合う大会になれば素晴らしい」「社会」や「生活」を持ち出すのであれば、もっと寄り添う姿勢が必要なのではないだろうか。
2021年06月26日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が出演するテレビ朝日系バラエティ番組『相葉マナブ』(毎週日曜18:00~)が放送9年目に突入し、きょう4日の放送から1時間番組に拡大する。「ニッポンを元気に!!」を合言葉に、意外と知らない日本の素晴らしさを学ぶ同番組。1時間に拡大した記念すべき初回は、春の恒例企画最新版「第10回! マナブ! タケノコ掘り」で千葉県大多喜町に向かい、貴重な「白たけのこ」を探す。2015年以降、自ら「タケノコ王子」を名乗るほど、類まれなるタケノコ掘りの才能を発揮してきた相葉。タケノコ掘り初体験のバイきんぐ・小峠英二にレクチャーしながら慣れた手つきで掘り進めていく。ところが、そんな相葉が「タケノコ王子を卒業します!」とまさかの宣言。はたしてその真意とは。さらに、視聴者の投稿レシピを作る人気企画「釜-1グランプリ」もリニューアル。今回からは、相葉たちが絶品釜飯を作っては味わい、どれが暫定チャンピオンか決めていく「勝ち抜き方式」に。エントリーしたのは、残り物の肉じゃがを活用する釜飯や、カマンベールとサバ缶を和風の味つけにする釜飯など計4品で、「リゾットとシチューの間」「おいしさが爆発している!」「専門店がマネするんじゃないかな」「食材の味がごはんに染み込んでいる」とどの釜飯にも大絶賛の声が飛び交う。また、マナブメンバーがレシピ投稿者の相談に乗ったり、投稿者がもう1度見たい番組の名場面を振り返る一幕も。相葉の微笑ましい一面が垣間見える懐かしの映像も飛び出す。さらに、最近急接近している相葉と小峠がプライベートで楽しんだ出来事も明らかに。
2021年04月04日「マスクはいつまでやるんだね」麻生太郎財務相の発言が議論を呼んでいます。2021年3月19日、麻生財務相は閣議後の記者会見で、緊急事態宣言の解除にともなう対策について「時短要請に応じた飲食店に対し引き続き、きちんと対応していく」と話した後、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響への不満を吐露しました。マスクなんて暑くなって口の周りがかゆくなって最近皮膚科が流行ってるそうだけど、いつまでやるんだね。真面目に聞いてるんだよ。俺が。あんたら新聞記者なんだからそれくらい知ってるんだろ。いつまでやんのこれ。グッとラック!ーより引用これに対し、ネット上では「いつまでやってるのって、こっちが聞きたい」「国民も我慢をしているのに」などの声が寄せられました。田村淳「麻生さんに教えたい」同月22日、情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんが麻生財務相の発言について、次のようにコメントしています。ご本人はワクチンを打たれているはずなんですよね。ワクチンを打っているから自分はもう早くマスクを取りたいっていう気持ちから、そういうコメントが出てきたのか。でも僕たちはまだワクチン打ててないですから。打ちたくても打てない。医療従事者の方もまだ打てていない。僕の推測ですけど、気の緩みみたいなのから、こういう発言になったのかな。グッとラック!ーより引用また、麻生さんの「いつまでマスクをするのか」という記者への投げかけに対し、皮肉を込めた回答をしていました。家に帰るまで。で、家から出たらまたするんですよ、と僕は麻生さんに教えたい。グッとラック!ーより引用田村さんのコメントについて、番組を見ていた視聴者からは「名回答。冷静なうまい返しだと思いました」「本当にその通り。当たり前のことだけど」といった声が上がっています。コロナ禍が長期化するにつれ、マスク着用を求められ続けることに、不平不満をいいたくなる気持ちもあるでしょう。もしかしたら、麻生財務相はそんな国民の感情を代弁したつもりだったのかもしれません。しかし、政治の中枢にいる人物の発言として捉えると、不適切に感じた人は多いようです。[文・構成/grape編集部]
2021年03月22日先週、イギリスのオリヴァー・ドーデン文化相が「Daily Mail」紙とのインタビューで、人気ドラマ「ザ・クラウン」は「フィクション作品としてよくできています。だから、ほかのドラマのように、冒頭に“フィクションである”と注意書きを明示すべきだと思います」と指摘した。「『ザ・クラウン』内で起きた出来事を知らない世代が観て、フィクションなのに事実と捉えてしまうかもしれないでしょう」と危惧しているからだという。同氏は配信元のNetflixに個人的な手紙を送り、要請をしていた。ところが、Netflixはドーデン氏の要請を完全拒否。「私たちは常に『ザ・クラウン』をドラマとしてお届けしてきました。視聴者ひとりひとりが、この作品が歴史的な出来事に大まかに沿ったフィクション作品であると理解してくれていると自信を持っています。その結果として、注意書きを加える予定も必要性もないわけです」と「Variety」誌にコメントしている。配信が始まったばかりの「ザ・クラウン」シーズン4では、チャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚生活に焦点を当てている。ダイアナ妃が王室メンバーから冷たく扱われる様子や過食症に苦しむシーンも描かれる。ダイアナ妃の弟チャールズ・スペンサー氏も、「私が心配しているのは、あのようなドラマを観ると、みなさんがフィクションであるということを忘れてしまうのではないかということです。特に外国の方は。『ザ・クラウン』を観たアメリカ人が、まるで歴史の授業を受けたように話してくるんですよ」と先月テレビに出演した際に語った。(Hiromi Kaku)■関連作品:ダイアナ 2013年10月18日よりTOHOシネマズ有楽座ほかにて全国にて公開© 2013 Caught in Flight Films Limited. All RIghts Reserved© Laurie Sparham【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2020年12月07日『日本経済新聞』が10月28日に小泉進次郎環境相(39)のインタビュー記事「国立公園で再生エネ発電促進環境相、規制緩和の方針」を掲載した。ネットでは瞬く間に批判が殺到。菅義偉首相(71)が「2050年温室ガス実質ゼロ」を宣言したが、その実現に向けていきなり“最後の聖域”に手を付けようとしているのだから驚きしかない。同記事で、進次郎氏は“国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をする”と表明。公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだという。21年の通常国会で関連法の改正を含めて取り組むとしている。《全国34の国立公園の敷地の多くは発電所の新設を制限している。一部で認めるが、資源エネルギー庁の報告書などは規制で整備できない場合があると指摘していた。小泉氏は「いい案件があっても保護一辺倒で活用が進まない例もあり得る。保護と利活用の両立へ発想を転換する」と話した》(『日本経済新聞』10月28日)これにはツイッター上で、「日経の誤報では?」と進次郎氏を擁護するような怪情報が流れるほど、にわかには信じがたい報道だったということ。しかし、本人は自身のブログに当該記事のリンクを張って「ぜひ読んでみてください」としているので、自信を持ってこの説を唱えている。もちろん誤報などではない。そもそも、国立公園の「目的と役割」は、環境省のホームページによると下記の通り。<国立公園は、次の世代も、私たちと同じ感動を味わい楽しむことができるように、すぐれた自然を守り、後世に伝えていくところです。そのために、国が指定し、保護し、管理する、役割を担っています>「大原則として、国立公園を管理することによって、自然環境、動植物の生態系、歴史文化の保護・保全をしなければいけないということ。それなのに、国立公園を所轄する環境省のトップが『開発推進だ』と言っているのだから、なんともアベコベな話で…」(全国紙記者)進次郎氏の今回の発言にネットでは、《「環境保護のために環境を破壊する!」やな!》《こいつ何大臣だったっけ》《エネルギーを求めるのは経産省の仕事で、環境省の仕事は自然や国土を守ること》《なぜ環境相が聖域をぶっ壊しにいっているのか》さらに、保全生態学の第一人者である国立環境研究所気候変動適応センター室長の西廣淳氏もツイッターで「軽率すぎる」と発言。他にも複数の専門家が否定的なコメントを発信している。実は、進次郎氏は9月末に北海道の国立公園を視察してブログに掲載している。蒸気を噴出していていかにも地熱発電ができそうな「硫黄山」の写真と共に、「阿寒摩周国立公園」内の「湯川」という温泉が流れる川について下記のようなことを書いている。<もう一つ改めて感じたことは、その土地の魅力は地元の人だけでは分からないし活かしきれないという事。(中略)もっと「川湯」という存在自体を活かす方法があるのではないか?と、大きな可能性を感じました。硫黄山にも行きましたが、その迫力と魅力は想像以上で、唯一無二のものでした。本当に行って良かったです>そんな視察で短絡的に「国立公園に発電所作れば環境問題解決!」なんて思ったとすれば、“セクシー”さのカケラも見当たらないのだが…。
2020年10月30日女優の相武紗季(あいぶ・さき)さんが、2020年5月21日にインスタグラムを更新。第2子である女の子を出産したことを報告し、多くの祝福の声が上がっています。相武紗季が2人目の子供を出産!相武紗季さんは2016年5月に、かねてより交際していた一般の男性と結婚。2017年10月には、第1子を出産しました。相武紗季が旦那との生活を「のびのびやってる」と語る『同期のサクラ』出演が話題にそして、2020年5月21日には第2子である女の子を出産したことを、インスタグラムで報告。 この投稿をInstagramで見る Aibu Saki(@aibu_saki)がシェアした投稿 - 2020年 5月月20日午後1時10分PDT先日、第二子の女の子を出産致しました。少し小柄ですが元気いっぱい、無事に生まれてきてくれた事に幸せを感じています。2人育児、また初めてのことだらけで1日1日があっという間に過ぎていきますが。。焦らず慌てず穏やかに。こんな時だからこそ贅沢に子供と向き合える時間だと思って、今出来ることを楽しんで過ごしていけたらいいなあ。と思っています。(現実は理想と違ってバタバタしていますが) 全然投稿出来ず、心配のメッセージをくれた皆さますみません。私は相変わらず元気です!気にかけてくださった皆様ありがとうございますaibu_sakiーより引用相武紗季さんは、少し小柄でも子供が元気に生まれたことに「幸せを感じる」と語り、育児にバタバタしながらも「元気に過ごせている」と明かしました。この発表に、多くの祝福の声が寄せられています。・紗季ちゃんおめでとう!2人の育児は大変だろうけど、頑張ってね。・バタバタすると思うけど、たまには自分をいたわってあげてね。おめでとうございます。・2人目かぁ、おめでとう。これからも応援しています。2人の子供に恵まれ、相武紗季さんはこれからさらに魅力的な姿を見せてくれることでしょう。楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月21日「収録前の相葉さんは、いまにも泣きだしそうなほど憔悴していて、共演者すら声を掛けられなかったそうです。心の底から志村さんを慕っていただけに、相葉さんの心痛は計り知れないものがあります」(日本テレビ関係者)日本中に衝撃を与えた志村けんさん(享年70)の訃報。志村さんとともに『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)で司会を務める嵐の相葉雅紀(37)も悲しみに打ちひしがれていた。4月4日に、同番組は志村さんを追悼する特別編を放送。番組史上最高となる27.3%の視聴率を記録した。番組冒頭、相葉は悔しさをにじませながらこう語った。《志村さんが亡くなったことは信じられませんし、受け止めることができません。嫌です、悲しすぎます。志村さんの優しい笑顔が頭から離れません》2人の出会いは番組がスタートした’04年にさかのぼる。嵐としてデビュー後、同番組が初の単独でのバラエティ番組レギュラーとなった相葉。しかし、相葉は早々に“事件”を起こしていた。「番組が始まってすぐ、志村さんの計らいで出演者やスタッフとの食事会が開かれました。緊張していたこともあって、お酒が回った相葉さんが志村さんの膝を枕にして寝てしまったんです。しかし、志村さんは『男に膝を貸すのは初めてだよ』と笑って許したそうです。スタッフが起こそうとすると、『嵐もやって疲れてるんだからいいよ』と優しく気遣っていたといいます」(前出・日本テレビ関係者)思わぬハプニングもあり、2人の距離はどんどん縮まっていった。「志村さんは人として裏表のない相葉さんをとてもかわいがり、収録が終わると毎回のように食事に誘っていました。相葉さんも志村さんの舞台があると、自分でチケットを購入して必ず観劇していたそうです。また志村さんは『将来的には相葉がMCをできるようにしてあげたい』とスタッフに語っていたそうです。当初はパネラーだった相葉さんが途中で司会に昇格したのも、志村さんの後押しがあったからだと聞いています」(前出・日本テレビ関係者)公私にわたって志村さんとの絆を強めていくいっぽうで、相葉はスランプを抱えていた。「番組スタート時の嵐は、今のような国民的アイドルではありませんでした。ほかのメンバーは個々で舞台やドラマに出演していましたが、それに比べて当時の相葉さんは仕事量が少なかった。相葉さん自身もそのことに悩んでいたそうです」(テレビの制作関係者)そんな相葉の葛藤を察していたのが志村さんだった。「あるとき、相葉さんが志村さんに『嵐としての立ち位置がわからない……』とこぼしたことがありました。すると、志村さんは『いつどんな風が吹くかわからないから、その準備だけしておけば大丈夫だから』と優しくアドバイスを送ったそうです。それ以来、相葉さんの仕事への向き合い方が変わったといいます。積極的に過酷な猛獣とのロケなどに挑戦し、めきめきと実力を伸ばしていきました。生涯にわたって独身を貫いた志村さんですが、相葉さんのことはまるで息子のように温かく見守っていたようです」(前出・日本テレビ関係者)4日の特別編で、相葉は涙ながらにこう語っていた。《グループの中で僕だけお芝居の仕事をもらえなかったときに、志村さんが僕に「焦るんじゃないよ。相葉くんには『志村どうぶつ園』があるでしょ。ドラマは3カ月で終わるけど、『志村どうぶつ園』はずっと続くからね。俺がずっと続かせるからね」って。すごく救われたことがありました》その後、次々と冠番組や主演ドラマの仕事を獲得していく相葉だが、そこには“志村流仕事術”があったようだ。「ドリフターズ時代は先輩のいかりや長介さんをいじることの多かった志村さんですが、『志村どうぶつ園』では相葉さんにあえて振り回されることで、視聴者を笑わせていました。志村さんの姿に感銘を受けた相葉さんも別のバラエティ番組などで積極的に後輩からいじられるようにしていったそうです。そうした相葉さんの垣根のなさは共演者やスタッフからも『本当に仕事がやりやすい』と評判だといいます」(前出・テレビの制作関係者)「女性自身」2020年4月28日号 掲載
2020年04月14日自民党の河野太郎防衛相(57)は3月24日、新型コロナウイルスの説明用語について政府が片仮名を用いていることを疑問視した。各紙によると、河野防衛相は記者会見で「ご年配の方をはじめ『よくわからない』という声は聞く。日本語で言えばいいのでは」と私見を述べたという。近々、厚生労働省や各関係部署に日本語を用いるよう働きかけるようだ。また河野防衛相は22日にもTwitterを更新し、こう疑問を呈していた。《クラスター集団感染オーバーシュート感染爆発ロックダウン都市封鎖ではダメなのか。なんでカタカナ?》このつぶやきは6.7万回リツイートされ、24.6万の「いいね」を記録。河野防衛相の提言に、政府からの情報を注視する世間から賛同の声が広がっている。《賛成です。変に横文字すると伝わるものも伝わらない。危機感が伝わらない》《これは正しい大体一番危ないはずの高齢者がわかってない高齢者にわかるように日本語で報道を》《専門家による会議の中だけならともかく、一般国民に幅広く伝えるという目的なのだから河野大臣の言葉は正論という他ない》いっぽうで“翻訳すると意味合いが異なることもあるため、研究機関など専門的な場では片仮名を用いることが通例”との見解もある。ただ政府の発信は幅広い年齢層の国民に向けられたものであるため、混乱を招いてしまったようだ。「東京都の小池百合子知事(67)は会見で、都市封鎖を“ロックダウン”、感染者の爆発的な増加を“オーバーシュート”と表現して感染拡大の危険性を強調。しかし、聞き慣れない用語の方に注目が集まってしまいました。会見内容を伝えるメディアや記者は、報道するにあたって用語説明の“ワンクッション”が必須に。河野防衛相は小池知事の発言を受けて、民声を代弁したのでしょう」(全国紙記者)
2020年03月26日1月19日放送の『相葉マナブ』(テレビ朝日系)で相葉雅紀(37)はSnow Manと共演。レギュラー出演する渡部建(47)から「嵐は苦しい時期をどう乗り越えたか?」という問いにこう答えていた。「やっぱりいちばん近くにいるのはメンバーだから、メンバーとめちゃくちゃ話し合ってきた。傷もなめ合うし」嵐の場合、何か問題が起きても、その当人を責めることは一度もなかった。いつも連帯責任で「俺らがダメなんだ」と人のせいにしなかったという。「もうね、それ(メンバー)しかないの、頼れるものが。支えられるものが。で、もめない。で、成功するまで頑張るだね。そうすれば失敗じゃないっていう」年末から配信が始まったNetflixのドキュメンタリー番組『ARASHI’S DIARY—Voyage—』では、嵐のメンバーから、衝撃的な言葉が続々と飛び出していた。「俺は本当に愛するものを、自分の手で殺そうとしてるんだと思うんですよ」(松本)「(活動休止)会見では3年前から(辞めたかった)と言ってるけど、もう10年前くらいだからね」(大野智)「もう1回この人生をやりたいかって言われるとそうではない。それくらいやりきったことをもう1回やりきれるかって」(二宮)「机たたいて怒鳴ったことだってあるし」(櫻井)前出のテレビ局関係者は言う。「活動休止前も、大野さんといちばん話し合っていたのは相葉さんでした。彼の気持ちの根底にあるのは、ほかのメンバーに対する感謝なんだとか。“今の自分があるのは、嵐に入れてもらえたから”と……」相葉を古くから知るテレビ局関係者もこう語る。「確かに以前に比べて、メンバー5人が和気あいあいと雑談をする光景は見なくはなりました。“国民的アイドル・嵐”という看板を背負うことに、メンバーも重圧を感じることが増えたことも大きいでしょう。そんな中で潤滑油になっているのが相葉さんです。もともと相葉さんはメンバーに対して強い言い方はせず、自分の意見を持っていても強引に押し通すことはしません。メンバーの性格を熟知している彼は周囲には『俺に発言権はないからさ』と自虐的に話してはいますが、相葉さんの変わらぬ“嵐愛”が、今の嵐の大きな動力源なのは明らかです」「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日嵐の相葉雅紀が、25日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演し、名前を間違えられたエピソードを明かした。この日の放送では、TOKIOを“DASH”、ネプチューンを“ネプリーグ”など、テレビ番組のタイトルをグループ名だと勘違いしていたリスナーのお便りを紹介。動物バラエティ番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)に長年出演している相葉は、動物園のお兄さんだと思われたことがあるそうで、リスナーの勘違いに「なるほどね~」と納得していた。続けて、「俺は最近、マナブくんだと思われてる可能性が高いですね。雅紀じゃなくて……」と告白。バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系)の影響で、俳優の梅沢富美男から、「マナブくんさ~」と声を掛けられたそうで、「雅紀じゃなくて、マナブでインプットされちゃってる。そういう人、結構いるかもね。否定しないでいきます」と苦笑していた。また、犬のトリミングをしたり、お寿司を握ったり、各番組内でプロ顔負けの腕前を見せている相葉。「今後やってみたい職業は?」という質問に、「ピザの配達と、ガソリンスタンドのスタッフ」と回答し、「小学生くらいの時に、憧れてたんだよね。ピザ屋のお兄ちゃんとか、スタンドのお兄ちゃんとか。あれは格好良いな~」と、ユニフォーム姿で働く憧れを明かしていた。
2019年10月26日自民党・橋本聖子議員(54)が9月11日から始動した第4次安倍再改造内閣で、東京オリンピック・パラリンピックの担当相として初入閣を果たした。女性活躍担当相も兼務する橋本大臣は12日、その引き継ぎ式で「オリンピック・パラリンピックは、女性が活躍して発信できる場としてしっかり光を当てていきたい」と誓った。橋本大臣はスピードスケートや自転車競技で、96年のアトランタ五輪など7つの五輪に出場。92年のアルベールビル五輪では銅メダルを獲得し、日本人女子選手で初めて冬季五輪の表彰台に立った。95年に参議院議員として初当選した橋本大臣は06年に日本スケート連盟会長に、13年には日本自転車競技連盟会長にも就任。12日に開かれた五輪相の引き継ぎ式で前任の鈴木俊一議員(66)は、橋本大臣について「真打ちが登場した」と表現している。64年に開催された東京五輪の開幕5日前に生まれ、その聖火に感動した父に「聖子」と名付けられた橋本大臣。自身の子供たちにも五輪やその開催地にちなんで「せいか」「亘利翔(ギリシャ)」「朱李埜(トリノ)」と命名している。五輪大臣への登用は喜びもひとしおだろう。そのいっぽうで橋本大臣は14年8月、高橋大輔選手(33)にキスを強制したと週刊文春によって報じられた。当時の橋本大臣は日本スケート連盟会長やJOC常務理事にして選手強化本部長でもあり、「パワハラやセクハラに当たるのではないか」と大きな波紋を呼んだ。のちに橋本大臣は「キスを強制した事実はない」と弁明しながらも、「気を付けなければならないと反省しています」とコメントしていた。また橋本大臣は今年2月、競泳・池江璃花子選手(19)の白血病公表について言及。自身の腎臓病を患った過去に触れ「私は五輪の神様が池江璃花子の体を使って、オリンピック、パラリンピックというものをもっと大きな視点で考えなさい、と言ってきたのかなというふうに思いました」とコメント。さらに「(五輪の神様が)池江選手が素晴らしい発信をしてくれたことによって、ガバナンスやコンプライアンスで悩んでいる場合じゃない、もっと前向きにしっかりやりなさい、ということの発信を池江選手を使って、私たちに叱咤激励をしてくれているとさえ思いました」と発言していた。そのためネットでは《国会議員という特権階級を利用して、選手にセクハラ、パワハラを行う人間が大臣とはね》《池江選手へのコメントも酷かったし、この人が大臣になって喜ぶ選手なんているのか?》といった声が。また大臣としての資質を疑う声も上がっている。《過去の実績と政治家としての資質は全く別物。どんなに凄い選手であったとしても、名コーチになる事が出来ない人がいるのと同じで、この人が居なければ今の状況は無かったとしても、それが政治家としての資質とは違う》《30歳から25年も参議院しているのに 目立った実績がないので、少し不安です》20年に開催される東京五輪の大会経費は、招致段階では約7300億円だった。また12年7月、当時の東京都副知事・猪瀬直樹氏(72)はTwitterで《2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです》とコメントしていたが、昨年10月の産経新聞によると経費の総額は3兆円を超える可能性があるという。さらに招致の際、東京招致委員会がIOCの委員であったラミン・ディアク氏の息子に約2億3000万円相当のシンガポールドルを送金したとされる疑惑が浮上している。そのことでフランス司法当局は今年1月、当時の五輪招致委員会・理事長だった竹田恒和氏(71)への捜査を開始したと発表。竹田氏は3月にJOC会長を“任期満了”で退任すると発表し、「不正なことはしていない」と話していた。またJOCはこれまで原則的に公開してきた理事会を、これからは“非公開”にすると決定したばかりだ。理事会後に内容を説明するといい、11日の朝日新聞によると山下泰裕会長(62)は「開かれたものを閉じたわけだから、透明性はできるだけ確保しないといけない」とコメントしたという。しかしネットでは《非公開にしちゃったら透明性も何もないだろ?》《理事会は意思決定の場であり、その過程を非公開にする事は、意思決定に対し誰も責任をとらない事に繋がります》と非難する声が後を絶たない。不透明さの渦巻く東京五輪。11日に首相官邸で「世界に発信していけるような五輪にし、素晴らしいレガシーを残せるような取り組みをしっかりとやっていきたい」と話した橋本大臣だが、はたして成功へと導くことができるだろうか。
2019年09月13日嵐の相葉雅紀が、8月30日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演。放送日に、36歳の誕生日を迎えた松本潤のプレゼント選びに悩んでいることを打ち明けた。「夏も終わりだね。MJ(松本潤)の誕生日じゃん。今年は、何をプレゼントしようかな?」と話した相葉。以前は、メンバー4人でカメをプレゼントしたことがあるそうで、「本当に飼ってくれてた。そのカメを大事に育ててくれてて。若かりし頃はいろいろあったよ」と笑いながら明かした。毎年、お互いに誕生日プレゼントを欠かさないほど、仲が良い嵐の5人。「落ち着いたのは、ここ10年くらいじゃない?それまでは、本当によく分からないものをあげてたから」と語った相葉は、「俺なんて、全身タイツをもらったり、車のホイールをもらったり。これ、俺の車にハマるのかな?って」と苦笑しながら、過去のエピソードを披露。やんちゃな頃を振り返りつつ、「大人になったよね。お金も発生してるから、ちゃんと使えるものじゃないと」と、実用重視のプレゼントを考えている様子の相葉は、「1983年のボールペンとか。生まれた年のボールペン使うって、しゃれてない?使うかどうかは置いておいて、万年筆なんてしゃれてるよね。ちょっと探してみますね」と真剣に検討していた。
2019年09月01日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が、23日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演。チャリティー番組『24時間テレビ42』(日本テレビ系)内で放送され、自身が主演を務めたドラマスペシャル『絆のペダル』のエピソードを披露した。実在する元プロロードレーサーの宮澤崇史さんを演じ、「日焼けが痛かった。めちゃくちゃロードレースの焼け方しちゃってんの。ロケはそんなに多くなかったんだけど、猛暑で本当に暑かった」と過酷な撮影を振り返った相葉。撮影後、ロードレースシーンで実際に使っていた自転車をプレゼントされたそうだが、「まじで?と思って。でも、その自転車速い怖い。体勢も前かがみで、行きまっせ!っていうやつじゃん。どうしよう?」と、喜びながらも困惑気味。そのため、現在、東京・六本木で開催中のイベント『ARASHI EXHIBITION“JOURNEY”嵐を旅する展覧会』での展示を思いつき、あくまで「予定」としながらも、「個人ブースに置けばいいじゃんと思って。またがると危ないから、またがる以外は何してもいいよって」と、ファンにうれしい報告を。当初、同ブースで私物の大型バイクの展示を考えていたという相葉は、「もし倒れたら危ないし、倒れたらケガしちゃうから」とスタッフや観覧者の安全を考慮して断念したことを明かし、「あの自転車はめちゃ軽いし、最悪ガタガタってなっても大丈夫かな」と話していた。
2019年08月25日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が、16日深夜に放送された文化放送『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(毎週金曜 24:00~)で、女優・酒井若菜と初共演を果たしたことを報告した。日本テレビ系大型特番『24時間テレビ42』(8月24~25日放送)のドラマスペシャル『絆のペダル』(8月24日21:00ごろ)で主演を務める相葉。同作では、自転車の「ロードレース」で、“ある奇跡”を成し遂げた実在の人物・宮澤崇史さん(相葉)の姉役として、酒井がキャスティングされている。相葉はジャニーズジュニア時代から度々「酒井に似ている」と言われていた。そのことを酒井に直接、「嫌かも知れないけど、酒井若菜ちゃんに似てると言われた時期がありまして」と伝えたところ、「あっ、私も知ってる! ぜひ、共演したかった」と喜ばれたという。さらに酒井からは「でも、今後も共演はないんだろうなって思って、半ば諦めてた」とも告げられた。そのことを振り返りつつ相葉は「それがまさか、きょうだいの役で…」としみじみ。「で、しかもさ、髪型が今そっくりなの」と相葉は続け、「ツーショットではほぼ一緒。ビックリした! クソ似てた(笑)」と興奮気味に明かしていた。
2019年08月18日嵐の相葉雅紀さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送、金曜24時〜)。8月16日放送回では、24時間テレビ内で主演を務める『絆のペダル』がクランクアップしたことを報告しました。今回のドラマで、相葉さんの姉役は女優の酒井若菜さん。以前から「似ている」と言われていた酒井さんとの共演に関して、相葉さんは「今は髪型も同じ」と、並んだ時のソックリ具合をうれしそうに報告。さらに酒井さん本人も、相葉さんと自分は似ていると思っていて、今回の共演を喜んでいたそうです。ツイッターでは、改めておふたりの画像を比較するファンも。ふたりの共演に「超グッジョブ」「早く見たい」との声が相次ぎました。また相葉さんは、今回の撮影で体重が「58kgちょい」になったことも報告。ネット上では、そのスマートな体型に驚く声が上がりました。何はともあれ、無事クランクアップを迎えた『絆のペダル』1週間後に迫った24時間テレビの放送が楽しみです。
2019年08月17日嵐の相葉雅紀が、5日に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)で、最近、自宅に招いた人物たちのエピソードを披露した。番組内で、雨の日の過ごし方についての話題になると、相葉は、「この間、アンジャッシュの児嶋(一哉)さんと奥さんが来て、一緒に『嵐かるた』をやったんだけど。俺が読んで、児嶋さんと奥さんが2人で一騎打ちしてたよ」と楽しそうに報告。また、「あとは、流星が持ってきたノイとかね」とジャニーズWESTの藤井流星が自宅に持ち込んだカードゲームで遊んでいることも明かした。別日には、ジャニーズJr.内のグループ・Travis Japan(トラビスジャパン)の七五三掛龍也も遊びに来たそうで、「しめちゃんとゲームやったんだけど、上手すぎてレベルが全然違う。『何でこんなに上手いの?』って聞いたら、『これくらい、みんな普通ですよ』って。そういうので育ってる世代だから、ジェネレーションギャップを感じるよね。今のゲームは難しいのに、上手だったなぁ」と後輩とのプライベートエピソードも披露していた。さらに番組では、「一人暮らしの彼氏がエロ本をタンスの中に隠していた」というリスナーからの悩み相談を受け、相葉は、「浮ついた気持ちもないだろうし、そこには感情も何もないと思う。しょうがないっていうか。個人的にそんなに深く悩む必要はないと思う」と優しくアドバイス。一方で、「今どきタンスに隠すかね? 色々デジタルな社会でアナログだね」と苦笑しつつ、「俺は隠さないで置いてましたよ。基本は何も隠さないタイプ」とキッパリ断言していた。
2019年07月06日相葉雅紀さんが司会を務める「グッと!スポーツ」(NHK、夜7時30分〜)。5月29日の放送は、レスリング&柔道特集でした。4月より月1回、ゴールデンの時間帯で1時間越えの放送になった同番組。今回の放送では、相葉さんがスタジオを飛び出し至学館大学レスリング部への体当たり取材を行い、相葉さんとスポーツの魅力がギュッと詰まった視聴者大満足の内容となりました。取材先で吉田沙保里さん率いる金メダリスト集団のトレーニングに参加した相葉さん。首と腕に紙風船を付けてふたり組で割り合うトレーニングでは、川井梨紗子選手と対決。相手の風船を割るだけでなく自分の風船を守らなければいけない攻守の駆け引きは、レスリングで戦う上でのポイント。気合を入れて頑張る相葉さんでしたが、やはりメダリストには敵わず、川井選手の勝利となりました。ネット上では、「紙風船をつけている様子もサマになっている」というファンの声も多く見られました。また、スタジオでは登坂絵莉選手のアンクルホールドという技を体験した相葉さん。技をかけてもらう役にも関わらず「俺はどうやったら勝てるの?」と質問。しかし抵抗むなしく、登坂選手の技にかかり、マットの上を転がされてしまうと、「(子供と)日曜日遊んでるお父さん(みたい)」と発言。さらに登坂選手と綱引き対決をした際は「おいでおいで〜」と綱を手繰り寄せ、思わず登坂選手も笑ってしまう始末。相葉さんらしいほっこりする発言に、視聴者からも「かわいい」「私も参加したい」という声が続出。相葉さんのかわいらしさも堪能しながら、スポーツの面白さや選手のすごさを学べる放送となりました。次回の放送は6月26日のサッカー特集。相葉さんがどんな体験を通して人気スポーツに切り込んでいくのか楽しみですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年05月30日プリン体といえば、摂り過ぎると痛風をもたらすというイメージがあります。しかし、プリン体は、わたしたちのカラダのなかで作られる成分でもあり、食品にだけ含まれるというものではありません。プリン体とはどんなものなのかを知り、上手にコントロールしましょう。プリン体とは?遺伝情報をつかさどる核酸からできるのがプリン体。生命活動が続く限り体内で作られるプリン体は、あらゆる生物の体内に存在するため、ほとんどの食品に含まれています。プリン体は、最終的には尿酸となって排泄されますが、調整のバランスが崩れてしまうと、尿酸過剰となって高尿酸血症・痛風の原因となります。プリン体のできる仕組み3パターン1.新陳代謝によって生成細胞の新陳代謝で古い核酸が分解されるとプリン体ができます。2.体内でエネルギーを作り出すときに生成体内にはエネルギーの貯蔵や利用に関わるATPという分子が存在します。ATPは、息が切れるほど激しい運動をすると消費され、プリン体を経て尿酸へと変わってしまいます。3.食べ物から摂取プリン体は主に細胞の核酸に存在します。そして、肉・魚・野菜といった食品も、細胞からできているので、プリン体が含まれています。なかでも、プリン体が多いのは、レバー・あん肝・白子など、動物の内臓にあたる食品です。食事から摂ったプリン体の5~9割は、24時間内に体外に排出されるとされています。しかし、排出される量はほぼ一定であるため、摂り過ぎると体内にとどまりやすくなります。 プリン体ができるには、上記のように細胞内で生成されるルートと、食事から作られるルートがあります。生成されるプリン体量は、食事から作られるものより、細胞内で生成されるものの比率の方が多く、プリン体を含む食品を厳しくカットすれば痛風にならないというわけではありません。 (※2)(※3)(※4)(※5)プリン体が過剰にならないようにするポイント5つ1.適切な体重を維持する太り過ぎていて尿酸値が高い人は、減量することで尿酸値が正常に近づくことが分かっています。減量は、すでに痛風を発症している患者さんの治療の基本でもあります。2.バランスのよい食事をとる偏食を避け、年齢や活動量にあった適切なカロリーの食事を摂ることが大切です。プリン体の多い食べ物ばかり食べていたり、食事の量が多すぎたりすると、プリン体の摂取量が多くなってしまうためです。かといって、食事の量を減らして摂取カロリーを制限しすぎるのもよくありません。細胞がダメージを受け、核酸からプリン体が放出されてしまいます。また、体内から尿酸が排泄されにくくなって尿酸値が上昇してしまいます。(※3)3.プリン体の摂り過ぎを避けるプリン体はカラダの中にも存在しているので、完全にカットする必要はありません。ですが、プリン体を含む食品を食べ過ぎないようにするのがベターです。「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」では、1日のプリン体摂取量が400mgを超えないようにすべきであると示されています。例えば、レバーの焼き鳥3本ほどでプリン体は300mg近く摂取してしまうことになるので、カシコク食品を選ぶようにしたいものです。(※6)4.アルコールは控えめにするアルコール飲料は、それ自体にプリン体を多く含んでいなくとも、体内でのプリン体生成を促進し、尿酸の排泄を抑える作用があります。さらに、から揚げ・お刺身・焼き鳥などプリン体の多い動物性食品をおつまみにすることも多くなりがち。アルコールの作用で食欲が増し、肥満になる可能性もあります。お酒は、ほどほどを楽しむようにしましょう。5.水分を十分に摂るプリン体から作られる尿酸を体外に排出するためには、1日の尿量が2リットル以上になるようにすることが理想です。したがって、毎日2リットル以上の水分を摂るようにしましょう。このとき、お酒・清涼飲料水を水分の供給源とするのはNGです。水かお茶などを選んでくださいね。他にも、ウォーキングのような軽い運動をすること、精神的なストレスをうまく緩和することも大切です。(※7) プリン体は水に溶けやすい性質があり、鶏ガラスープや豚骨スープなどにも溶け込んでいます。ラーメンのスープなどは残すようにしましょう。塩分の摂り過ぎを防ぐのにも役立ちます。(※8) 【参考・参照】(※1)Minds(マインズ)ガイドラインセンター 高尿酸血症・痛風とは?〈〉(最終閲覧日 2017/02/20)(※2)e-ヘルスネット 高尿酸血症の食事〈〉(最終閲覧日 2017/02/20)(※3) 糖尿病ネットワーク 31. 痛風・高尿酸血症と糖尿病〈〉(最終閲覧日:2017/02/20)(※4)e-ヘルスネット アデノシン三リン酸/ATP〈〉(最終閲覧日:2017/02/20)(※5) 食品に含まれるプリン体について 帝京大学 金子希代子ほか〈〉(最終閲覧日:2017/02/20)(※6)高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第2版〈〉(最終閲覧日:2017/02/20)(※7)公益財団法人 痛風財団 痛風の原因と対策「日常注意するポイントは?」〈〉(最終閲覧日:2017/02/20)(※8)東京都病院経営本部 食事療法の進め方 高尿酸血症・痛風の食事〈〉(最終閲覧日:2017/02/20) 【執筆者】コントラクトフードサービス大手(株)グリーンハウスに入社、社員食堂のメニュー提案や栄養指導業務を経て、2009年「あすけん」に参加。アドバイス作成やサービス開発に携わる傍ら、年間150件以上の栄養指導やプロアスリート選手の食事サポート、セミナーなどを実施。現在はフリーランスに転向し、幅広く活躍。
2019年04月08日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が、「明治おいしい低脂肪乳」の新イメージキャラクターに起用されたことが2日、明らかになった。新TVCM「牛と相葉さん」編(15秒、30秒)は2日より全国でオンエアされる。CMは、一面に緑が広がる牧場を舞台に、相葉が1頭の雌牛と「明治おいしい 低脂肪乳」のおいしさをめぐり軽妙なトークを展開する。「モー」という言葉を多用してボケを連発してくる牛に、冷静な表情でテンポよくツッコむ相葉が会話し、最後は牛の口ぐせが移ってしまった相葉が「“猛”アピールです」とボケ返す。相葉は、打ち合わせで「どんなテンションですか? 友達に話しかける感じ?」「牛のテンションはどれくらいですか?」と配慮。待ち時間には空のグラスを手にして飲み方やセリフの練習を繰り返し、「もうちょい上げますか?」と確認するプロ意識の強さを見せる。本物の草を敷き詰めたスタジオでは、相葉の立ち位置を示す目印が埋もれて見 つからなくなってしまう一幕もあったが、相葉は「草がフワフワして不安定だね(笑)」と笑顔を見せて撮影を続行する。また、撮影時に飲む「明治おいしい低脂肪乳」を注ぐ時に表面に残ってしまう小さな泡を、スタッフが竹串を使って丁寧に処理していると、「職人だね〜」と興味津々の相葉。撮影のペースが早くなり、スタッフが竹串を2本に増やしてペースアップすると、「二刀流じゃん。 やるね〜」と声をかける。さらに数回分のストックが用意されると「めっちゃできてるじゃん。すごいね〜…」 と驚いていた。撮影終了後の相葉は、「"もう"ね、セリフのテンポが"モー"レツ早くて……。"もう"少しでセリフをかみそうになりました。(共演した牛のくちグセが)"もう"抜けないですね(笑)」と、撮影中にポイントとなった"モー"を使いこなしていた。
2019年04月02日嵐の相葉雅紀が、22日に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:00)で、メンバーを自宅に招いたエピソードを披露した。番組冒頭で、「この間、うちにMJが遊びに来て。まあ、実家とかには来たことあったけど、これで今の家にみんな来た。20年かけてようやく」と、自宅に松本潤が遊びに来たことを明かした相葉。松本の訪問で、嵐のメンバー全員が相葉宅を訪れたことになり、「これで、嵐コンプリートした」とうれしそうに話した。松本が訪問した時は、ジャニーズ事務所の風間俊介、関ジャニ∞の村上信五が同席していたそうで、「この間、ある方のサプライズパーティーがあったんだけど、パーティーが終わってみんな帰ろうとしたら、村上信五が『飲み行こうや』って。それにMJと風間ぽんもノッてきて。会場がうちに近かったから、家に来て4人で飲みなおした」とその経緯を明かした。また、「めちゃくちゃ楽しかった。なんか楽しかったなあ」と飲み会を振り返る相葉に、スタッフから「急に自宅に行っても大丈夫なのか」と聞かれると、「お酒もストックしてるし、乾きものとかお菓子とか軽いつまみだったらいつもストックしてるから。それで飲んだんですけど」といつでも大歓迎の様子だった。
2019年03月25日嵐の相葉雅紀さんがパーソナリティを務める『レコメン!アラシリミックス』(文化放送、金曜22時〜)。3月22日放送回では相葉さんの自宅に松本潤さん、風間俊介さん、村上信五さんがやってきたエピソードを披露しました。これについて相葉さんは、「嵐コンプリートした。こないだうちにMJが遊びに来て、これでみんなきた。ようやく。20年かけて」とうれしそうに報告。しかも、自宅にはお酒やお菓子を常にストックしていて、急に誰かが遊びに来ても大丈夫なようにしているとのこと。相葉さんらしい優しさ溢れるエピソードと、それをかわいらしく自慢げに話す相葉さんにリスナーもほっこり。さらにラジオのスタッフにも「うち、来る?」と誘っており、相葉さんの気さくな性格が滲み出ていました。さらに、嵐メンバー全員がプライベートで相葉さんの自宅に行っているという嵐の仲の良さに「さすが!」の声も。ラジオ越しでも優しさや嵐の絆が伝わるなんて、相葉さんの愛されるキャラクターは、まさに唯一無二の存在ですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月23日嵐の相葉雅紀が、8日に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:00)で、メンバー5人で訪れた米・ロサンゼルスでのエピソードを語った。メンバー全員での海外渡航は、デビュー15周年のハワイ公演以来だったと話し、「楽しかったなぁ。いい思い出でしたね」としみじみ振り返った相葉。現地を訪れたのは18年ぶりだったそうで、「まだ未成年のときかな?ちょうど20歳になる前くらいに行ってて。同じ場所に行きましたよ。桟橋があって遊園地があるところなんだけど。そうするとなんか記憶がよみがえるというか」と話し、「そこの駐車場で、タッキーと2人で『プライベート・ライアン』をホームビデオで撮ってたの。それとかも行った時に思い出して」と、ジャニーズアイランド社長を務める滝沢秀明氏とのエピソードを披露した。また、「撮影もしたんですよね、色々。写真の撮影もしたし。あと、グラミー賞をちょっと見学に行ったり」と現地での様子を報告した相葉は、「あんまり日本の方には会わなかったけど、丸山茂樹さんに会いました。松潤が、レストランで外の風を浴びに行ったときに『松潤くん!』って声をかけられて、『今、嵐みんないますよ』って中に連れて来てくれて。だから、ロスで初めて会った日本人は丸山さんなの。すごい奇跡的で、楽しかったなぁ」とプロゴルファーの丸山茂樹に偶然遭遇したことも明かしていた。
2019年03月11日嵐・相葉雅紀さんの冠バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系、日曜夜6時〜)で3月10日、新企画「マナブ 学校訪問 岩倉高校編」が放送されました。日本全国の「珍しい学科」を持つ学校を訪ね、どんな授業をしているのか覗かせてもらう企画です。今回訪ねたのは、東京・上野にある私立岩倉高等学校。普通科の他、全国でも珍しい「運輸科」のある高校として知られています。同校伝統の専門教育と鉄道実習や車両基地見学などの校外での実習授業が名物で、卒業生の多くが鉄道業界に進んでいるのだとか。番組では相葉さんが岩倉高校を訪問しました。生徒たちは相葉さんが来ることを知らなかったようで、相葉さんが教室に足を踏み入れた瞬間、驚きすぎて一瞬しんとした後、皆笑顔になり大きく盛り上がりました。運輸科のクラスを訪れた後は、卒業式の予行演習へ。ここでも生徒は皆、相葉さんの来訪を知らなかったため、大歓声が起きました。授業を見学して思ったことを率直に語ったり、「夢を持っている皆さん、がんばってくださいね」などとエールを送ったり。自身の言葉で高校生に語りかける相葉さんでした。さらに、番組内では相葉さんが運転士・車掌体験も!?3年生の授業を見学させてもらうと、教室の中に電車の車体がありました。運転士と車掌の業務を実習するのに使う「運転シミュレーター」です。相葉さんも運転シミュレーターを使って、車内アナウンスや電車の停止に挑戦。アナウンスの終盤で「癖が強い(笑)」とメンバーからツッコミが入ったりも。この日の放送を見たファンからは、相葉さん×鉄道というこれまでにない組み合わせに喜びの声が多く寄せられました。普段とくに意識することなく、鉄道を使っていたけれど、電車についていろいろな学びがあって意識が変わった、といったツイートをしている方もチラホラ。日曜夜の楽しく学べる番組『相葉マナブ』。来週17日は「マナブ!新顔野菜で絶品料理!」が放送されます。画像/Shutterstock
2019年03月10日嵐・相葉雅紀さんの冠バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系、日曜夜6時〜)で2月24日、「第3回釜-1グランプリ!」が開催されました。この日、相葉さんとゲストの渡部建(アンジャッシュ)さん、澤部佑(ハライチ)さんが訪れたのは南房総。300年続く農家・稲葉さんのご自宅で、いろいろな食材を使って釜飯作りに挑戦。使用した食材は、ブリの照り焼きにすり人参、かぼちゃ、ししゃも、油揚げ、エビチリの6種類です。釜飯のイメージにない食材(?)もあっただけに、ツイッターではこれらの釜飯に対して、いろいろな感想が寄せられています。『相葉マナブ』は気軽に試しやすいレシピが紹介されるためか、後日「作るぞ!」と意気込む人、番組を見た後で早速チャレンジする人も少なくありません。過去放送分のレシピに挑戦する人も。美味しそうですね。この日の「第3回釜-1グランプリ!」で、グランプリを獲得したのは「油揚げ釜飯」でした。使った油揚げは、福井名産・名物の油揚げを製造・販売する、大正14年創業の老舗豆腐店「谷口屋」の看板商品。「竹田の油揚げ」という商品名で販売されています。伝統の製法は創業以来変わることなく、1枚1枚丁寧に、手作業で作られているのだとか。そうして100年近く受け継がれてきた油揚げは、カリッと揚がって香ばしい表面の皮と、じんわりしみ出す菜種油と大豆の旨味が特長。谷口屋のオンラインショップから購入可能です。画像/Shutterstock
2019年02月24日嵐・相葉雅紀さんが出演するバラエティー番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系、日曜夜6時〜)で3日、先週発表した「嵐の活動休止」について、ファンに向けて思いを語りました。「決められた2年間は精いっぱい、みんなで楽しんでもらえるパフォーマンスを」「解散ではないので。一度立ち止まって、みんながそれぞれの方向を向いて、また同じ方向を向いたときには、嵐としてやりたい」「全員が納得する答えを何年かけて探したか。本当に嵐で良かった。みんな嵐のことが大好きだから」など、2020年12月31日までの期間、全力で活動していくことを宣言しました。これに対しツイッターでは、自分の言葉で語ってくれる相葉さんへの感謝と、これからも番組が続いていくことを祈る声などが多数寄せられています。中には、本日の放送を見て涙する人も。日曜夜に『相葉マナブ』で心温かな相葉さんを見て、ほっとして、癒やされる。次の1週間の活力をもらえる。そう感じているファンは多いはず。相葉さんの口から、「『相葉マナブ』はこれからも春夏秋冬、それぞれの旬を追って挑戦し、学んでいきたい」との発言もあり、これからもこの人気番組は長く続いていくことでしょう。画像/Shutterstock
2019年02月03日