夏に向かっていくこれからの時期は、おいしいフルーツがたくさん食べられるシーズン。とりわけ、サクランボは最近店頭に並んでいるのをよく見かけるようになりましたよね。そこで今回は、食べたいサクランボから「あなたの6月の恋愛運」がわかる心理テストをご紹介します。Q.どのサクランボが食べたい?A:左上のサクランボB:右上のサクランボC:左下のサクランボD:右下のサクランボあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの6月の恋愛運深層心理において、6月あたりに旬を迎える“サクランボ”は、あなたの今現在の恋愛欲求の高まりを象徴する果物。そして、そのサクランボの色や輝きなどは、あなたの恋に向き合うスタンスや熱量と密接にリンクしています。そのため、どのサクランボを食べたいかによって、あなたの近い未来である「6月の恋愛運」がわかるのです。A:「左上のサクランボ」を選んだあなた……予想外の展開&出会いに期待を6月は、サプライズやハプニングを楽しむようにすると、恋が充実しそう。あなたは良くも悪くも慎重で、保守的なところがあるよう。ステキなロマンスを経験したいと思いつつも、内心そんな夢みたいな出会いやドラマはないと思っているフシがあるのでは?でも、恋のきっかけ作りにストップをかけているのは、他ならぬあなた自身かも。“ありえない”、“無理”と思う前に、まずは自分から動いてみましょう。特に6月上旬は予想外のラブウェーブが到来しそうので、素早く波に乗れるように心の準備をしておいて。パステルカラーのレインブーツ&コートは、フットワークを軽くして、良縁キャッチ率を高めるアイテムになりそう。B:「右上のサクランボ」 を選んだあなた……友情から愛情へとシフト6月は、単なる友だちや知り合いだった人が、特別な存在へとステップアップするタイミング。周囲の人にフレンドリーで楽しい印象を与えているあなたは、とても充実した生活を送っていそう。ただ、男友だちや異性の知り合いは多いけれど、イザとなると一歩踏み出せないところがあるかもしれません。そんなあなたに6月中旬頃、“この人がもしかすると運命の人?”と気づかされるような出来事が起きる暗示。この時期は、胸の内から湧き上がる熱いパッションに従って動いてみて。香りつきのグロスは、胸キュンな出会いの呼び水になるでしょう。C:「左下のサクランボ」を選んだあなた……雨の日の出会いが豊作この答えを選んだ人の6月の恋愛運は、決して悪くありません。ドラマティックな展開やビッグチャンスとは縁がなさそうですが、身近にステキなロマンスや幸せの芽が盛りだくさんのようです。ただ、自己肯定感が低めで、恋愛に後ろ向きなところがあるあなたは、“自分が幸せになれるわけがない”と勝手に決めつけがちかもしれません。自信がないこともあると思いますが、そのままだと幸せは遠ざかってしまうかも。特に6月の雨の日の出会いは、天の恵みの暗示。思い切って飛び込めば、自分を縛っていたネガティブな感情を払拭でき、その先にはハッピーエンドが待ち受けていそう。D:「右下のサクランボ」を選んだあなた……ずっと好きだった人と結ばれるアマノジャクなところがあるあなた。そんなあなたは、本当はすごく好きで気になっているのに、無関心なフリをすることがあるのでは?でも6月は、自分の気持ちに正直になった方が幸せになれそう。密かに“いいな”と思っていた相手に、素直な気持ちをぶつけてみるといいでしょう。相手も最初はビックリするかもしれませんが、とても喜んで、あなたの愛を受け入れてくれるはず。もし今ときめく人がいないのなら、6月下旬に出会いがある予感。相手はモテるタイプのようですが、遠慮せずにグイグイとアタックすれば、他のライバルと差をつけることができ、彼女の座をゲットできるでしょう。おわりに6月の恋愛運を事前になんとなく知っていれば、自分磨きや心の準備ができるはず。今回の診断を参考にして、幸せな恋を満喫できるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©goldenfish_27/Flipser/Cat_arch_angel/Nemanja Cosovic/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月20日日常の思いがけない出来事がトリガーとなり、不安や恐怖などのネガティブな感情にいきなり襲われることもあるでしょう。ただ、もしかするとそれは“怖い”と思わせることで、あなたに危険を知らせてくれているのかもしれません。そこで今回は、2つの絵を使った間違い探しによって「あなたが密かに恐れている存在」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次の2つの絵には5つの間違いがあります。あなたが最初に気づいた間違いは何?A:鳥の数B:ハリネズミの向きC:鹿のしっぽD:その他(雲、黄色い花など)あなたが最初に気づいた間違いは、A~Dのうちどれでしたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたが密かに恐れている存在深層心理において“間違い探し”は、あなたが密かに抱いている不安や恐怖心を表します。そのため、最初に気づいた間違いから、「あなたが密かに恐れている存在」を紐解くことができるのです。A:「鳥の数」を選んだあなた……感情を表に出さないタイプあなたが密かに恐れているのは、感情を表に出さないタイプのよう。“何を考えているのか”“その人が自分をどう思っているのか”がわからないため、何をされるかわからないという恐怖心を抱きやすいようです。たとえ周りからの評判は悪くなくても、あなたに本心や素顔を見せない相手のことは信用できないはず。でも、そういう人にはむしろ自分から近づいていくことも大切です。怖がらずに本音で接するようにすれば、案外気持ちのよい嘘偽りのない返事が返ってきて、誤解なく関われるようになるかもしれません。B:「ハリネズミの向き」 を選んだあなた……主導権を握っているリーダータイプこの答えを選んだ人は、周りを引っ張るような主導権を握るリーダータイプに恐れを抱いているみたい。もしかすると、以前このタイプの人にマウントをとられたり、嫌な言い方をされたりするなど、不快な思いをした経験があるのかもしれません。具体的にトラブルになったことはなくても、このタイプの人に圧をかけられるとたちまち委縮してしまうあなた。もしこのタイプの人が近づいてきたら、何か適当な口実を作ってすぐにその場を離れるのも1つの手でしょう。とにかく距離を置くことが、あなたの心と幸せを守るポイントになりそう。C:「鹿のしっぽ」を選んだあなた……愛想がよくて親切な人この答えを選んだ人は、直感的に他人の本音や裏の顔に気づく鋭いタイプ。そんなあなたが密かに恐れている存在は、愛想が良くて誰にでも親切な人みたい。みんながホメていたとしても、あなたはその相手が“いい人の仮面を被っているだけかも…”と疑ってしまうよう。また、先生や上司など偉い人の前でこれみよがしな態度をとる人も苦手なようです。要は、ちゃっかりしていて二面性のある人に、あなたは恐怖を感じるのかも。なかでも、涼しい顔で周囲を利用している人には、気をつけたほうがいいかもしれません。D:「その他(雲、黄色い花など)」を選んだあなた……喜怒哀楽の激しい気分屋あなたが密かに恐れているのは、コロコロと機嫌が変わる気分屋な人のようです。ゴキゲンなときはフレンドリーに接してくれるけれど、腹の虫の居所が悪いと八つ当たりしてきたり、嫌な絡み方をしてくる人は苦手なのでは?ただ、我慢強いあなたは、黙ってそれを受け入れがち。また、あなた自身は感情のリズムが乱れることが少ないものの、喜怒哀楽の激しい人のそばにいると体力を消耗しがちな傾向に。その場合、相手に悪気はないとわかっていても、できるだけ距離を置いた付き合いをするように心がけたほうがいいかもしれません。おわりに恐れの感情は、あなたを成長させてくれる場合と、委縮させてしまうケースにわかれます。恐怖を感じさせる相手が自分を成長させてくれる存在なのか、もしくはそうではないのかを、しっかりと見極めることが大事でしょう。もし後者なら無理をせず、ときには逃げるという選択をするべきかもしれませんよ。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©Milya Shaykh/gettyimages文・月風うさぎ
2022年05月19日2022年になって4カ月を過ぎました。今年は噴火や地震などの自然災害やロシアのウクライナ侵攻など、予期せぬ出来事がアチコチで起こっています。これからの世の中がどうなっていくのかはわかりませんが、とりあえず現状を生き抜くサバイバル力はつけておきたいですね。さてあなたのサバイバル力をアップさせるためには、どんなことを心がけたらいいでしょうか。以下の簡単な心理テストをどうぞおためしください!Q.あなたは洞窟の調査に行くことになりました。洞窟のなかは真っ暗なので、まず懐中電灯を持ちました。もうひとつ何か持っていくとしたら次のどれにしますか?1.ナイフ2.飲料水3.タオル4.笛選べましたか? それでは、答えを見てみましょう。1、「ナイフ」を選んだあなたいざというとき、あれこれ迷っている時間はないので躊躇なく決断し行動に移す力が必要です。普段の生活のなかでもあらゆる条件を即座に想定し「これ!」と定める決断力を養っておきましょう。2、「飲料水」を選んだあなた何をするにも身体が資本。特にサバイバル力が必要な状況では精神力も含めたタフさが力を発揮します。普段から健康には気を配り、心身ともにバランスよく元気でいられるよう心がけましょう。3、「タオル」を選んだあなたサバイバル力が必要な出来事に遭遇したときは、これまで培った知識や経験が、今どうするのがベストか的確な判断をくだすのに役に立ちます。普段からあらゆる緊急事態を想定した知識を蓄えておきましょう。4、「笛」を選んだあなた想定外の出来事が起こったとき、一般的な常識やルールより、自分の「今はこうするべき」という直感が身を救うことがあります。普段から心の声に耳を傾けるようにして、それに従った行動を試してみましょう。いかがでしたか? 誰でもできることなら困難やトラブルには遭いたくないものですが、生きているとどうしてもなんらかの問題が起こることはありますよね。さてそんなとき、あなたがその状況から脱するためにどんなことが有効でしょうか。詳しいテストをご用意していますので、こちらもご覧ください。 「あなたにおすすめのピンチ脱出法は?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2022年05月15日“目は口ほどに物を言う”ということわざがあるように、目には話さずとも感情を伝えるほどの大きな力があるとされています。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】における“目の位置と形”から、あなたの性格と周りからの印象を調べてみましょう。“目の位置と形”からわかるのは?マスクをつけて生活することが多くなった今、顔の中で最も目立つのはやはり「目」ではないでしょうか。「目」には、喜怒哀楽などの気持ちを外に伝える力だけではなく、位置と形により、今現在自分がどのような状況にあり、エネルギーがどれぐらいあるかを判断できる重要なパーツでもあるのです。それでは代表的な6つの“目の位置と形”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い目の位置と形をチェックしてみてください。1.位置は中央の大きな目…開放的で陽気な人目と目の間に適度な間隔がある、大きな目をもつ人は、パワフルで開放的。自分をさらけだすことにあまり抵抗感がないようです。陽気で社交的な性格で、どんな人ともすぐ友達になれる才能の持ち主。あなたは黒目が輝いているときほど、運気も周囲からの好感度も高まるタイプ。目の下や脇に白いラインを引き、より黒目が際立つようなメイクをすると、さらに嬉しい出来事やチャンスを引き寄せられるようになるでしょう。2.位置は中央のやや細い目…心優しいしっかり者周囲に安心感を与えるのが、この目をもつ人です。穏やかな性格で、どんな人にも合わせられる協調性が強み。責任感も強くて、与えられた仕事をきちんとやり遂げるため、組織でも頼りにされるタイプと言えそう。しかし、優しすぎるあまり相手を増長させてしまうことも。傲慢な態度を取ってくるような人に会うときは、アイラインを目尻側に長く引くことで切れ長アイをつくり、毅然と対処を。3.間隔が広く大きな目…ゆったりしていてマイペース目と目の間隔が広く、大きな目をもつ人は、ゆったりしていてマイペース。自分のペースで物事を進めたい性格のため、急かされたりすると、フリーズしてしまうかも。また、遠慮しがちな性格でもあり、ストレスを溜め込みやすいところもあるので注意が必要。リップライナーでしっかり輪郭を描いてから、ベージュの口紅を塗ると、自分の意見をハッキリと伝えられるあなたになれそう。4.位置は中央で小さな目…控え目で慎重小さい目の人は、その形が表すように控え目で慎重な印象を周囲に与えます。実際に自己アピールはあまり得意ではないものの、我慢強くて意思が強いため、自分が決めたことは必ずやり遂げるでしょう。コツコツと努力することが、苦にならないところも強み。くじけそうになったときは、パール感のあるシャドウを塗ると、不思議とパワーが復活しそう。5.位置は中央でたれ目…人あたりのよい人気者たれ目のあなたは、人あたりがよく、みんなから親しまれる人気者。特別何かをしなくても、不思議と周りから助けてもらえる得なタイプです。その反面、甘えん坊で寂しがり屋なところもあるため、恋人や友だちに依存しやすい一面もありそう。周りに頼りすぎていると感じたら、自らストップをかけてみて。ブラウンのリキッドアイライナーを入れることが、自立した大人の女性に近づくための助けになるでしょう。6.間隔が狭く大きな目…好奇心旺盛で流行に敏感両目の間隔が狭く、大きな目をもつあなたは好奇心旺盛で流行に敏感。いつも面白いことはないか、あちこちチェックしている瞳は、イキイキと輝いていそう。先見の明もピカイチ。あなたが推したものは、そのときはマイナーでも、後日ブレイクすることが多いのでは?さらにステキな出会いや情報をキャッチしたいときは、ビューラーでまつげをリフトアップすると良さそうです。パッチリ目にするのが、メイクドラマの呼び水になるでしょう。重要なのは、位置や形より輝き目の位置や形で診断しましたが、それよりも重要なのは、目の輝きです。キラキラと輝く目にはエネルギーが満ち溢れて、周囲にも好印象を与えます。鏡を見たときに“目が濁ってきた”と感じるときは、好きなことでリフレッシュしましょう。オススメは、美しい風景や映画を観ること。目は“観る”ためのパーツなので、良いものを観れば観るほど良い気を吸収できて、輝きが増すはずです。疲れたときも、キレイなものを観て目の保養に努めてみてください。©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月14日気になる人ができると、どのようにアプローチをすればよいのか、相手は自分のことをどう思っているのか気になりますよね。心理テストで長所を活かしたアプローチ法や、彼の恋愛本気度、さらにその先のあなたのキステクレベルを診断しましょう!あなたの長所を活かしたアプローチ法がわかる気になる人ができた時アプローチの方法にも個性があります。目標を立てて、そのために何をすればいいのかを逆算していきましょう。あなたに合った接近術がわかります。Q1.の質問からスタートし、自分の気持ちに近いほうを選び、指示された番号の設問に進みましょう。最後にたどり着いたタイプから、あなたのにあったアプローチ法がわかります。Q1.デートに行くなら?a.あなたがプロデュース…Q2へ、b.相手がプロデュース…Q3へQ2.デートの誘い、OKをもらうなら?a.話題のイベントやお店を選ぶ…Q4へ、b.相手の好みイベントを探す…Q5へQ3.相手にデートのプランニングを頼むには?a.相手と共通の趣味を持つ…Q5へ、b.相手の恋愛スイッチを入れる…Q6へQ4.話題のイベントやお店を探すなら?a.SNSや口コミ…Bへ、b.TVや動画、雑誌…CへQ5.相手の趣味や好みを調べるなら?a.リサーチをかける…Cへ、b.本人に聞く…DへQ6.相手の恋愛スイッチを入れるなら?a.「好き」って言っちゃう!…Dへ、b.思わせぶりをする…Aへ【A:変幻自在】くどき上手の恋ベタさん。愛する喜びに気づいて。あなたは、駆け引きの達人です。その気になれば、どんな異性でも振り向かせることができるでしょう。と、スタートは上々なのですが、関係が進展すると、なぜか調子を崩しやすいはず。もっと自信を持ち、巡り会えた縁の強さを信じましょう。【B:つかず離れず】いいムード作りは得意。ツメの甘さが今後の課題。社交性豊かで、好感度が高いあなた。人との距離を測るのがうまく、ほどよい関係をキープできる人です。場の空気、相手の顔色を見ながら、なりゆき任せの恋をするでしょう。大事なポイントは、「それ、どういう意味?」など真意を尋ねられた時に、きちんと気持ちを伝えることだけ。【C:遠隔】準備は周到、ぬかりなし。周囲を味方につけて陥落。外堀を埋めて勝利を収めるのがあなたのスタイルです。気になる異性がどんな人なのか情報をしっかり集め、分析し、策を練って近づいていくでしょう。共通の友人や知人を味方につけて、さりげなくプッシュしてもらうのも有効です。告白は、言うつもりじゃなかった風を装うのがよさそう。【D:接近戦】恋の瞬間移動の達人!気づけば、相手の懐の中。あなたに似合うのは、最短コース。自分の気持ちに気づくのが早く、スピーディかつダイナミックに恋を仕掛けるでしょう。アピール力や存在感があるタイプですから、あえて心ここにあらずに見せるのも有効です。二人でいるのに、ぼんやり放心してみる、沈黙に身を委ねるなど、静かな空白を作ってみると、よい揺さぶりになるはず。章月綾乃さん占術研究家、心理テストクリエーター。アンアン猫さまグランプリ審査員を歴任。愛猫の黒猫3匹(クー、ジジ、チャム)が人生のベース。※『anan』2020年7月8日号より。イラスト・紙野夏紀(by anan編集部)※ 2020年7月6日配信彼の恋愛本気度がわかる気になる彼が優しくしてくれる……それはすごく嬉しいんだけど、それって本心からの優しさなの!?そう考える女性は意外と少なくありません。果たして彼の優しさは“本物”なのでしょうか。占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる「10の質問」で「彼の恋愛本気度」を診断しましょう。Q.彼に当てはまる数を数えてみましょう。1.食事の際によくごちそうしてくれる2.別れ際に振り向くと、いつまでも見送っている3.ちょっとしたプレゼントを頻繁にくれる4.彼の友だちをあなたに積極的に紹介してくれる5.彼の方からLINEなどでよく連絡がくる6.あなた好みのファッションに変わりつつある7.ふたりきりのときはよく甘えてくる8.自分の成功や自慢話が多い9.あなたのちょっとした変化にも敏感である10.さりげなく、よく褒めてくれる何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。0~2個…優しさ本物度15%うわべだけの優しさ残念ながら、彼の優しい態度はうわべだけのものかもしれません。元々とても親切な性格な彼なので、あなただけに向けられた優しさではないと言えます。しかし、全く脈がない訳ではありません。あなた自身が彼に“優しさ返し”を試みてみましょう。彼があなたを意識するようになるかも。3~5個……優しさ本物度40%思わせぶりな優しさ彼はかなり器用な性格の持ち主。八方美人で誰に対しても優しさを振りまくところがあるのでは。そんな思わせぶりな態度の彼に、翻弄されることも少なくないのでは。あなたが追う側になるのではなく、追わせる側にならないと恋の成就は難しいかもしれません。6~7個……優しさ本物度75%好意からくる優しさ彼の優しさは、限りなく好意に近いものかもしれません。でも、中には女性に見栄を張っているだけだったり、寂しさから優しくしているだけのケースも考えられるので、相手をよく観察するようにしましょう。でも、いずれにせよあなたにとっては嬉しい存在だと言えるでしょう。8~10個……優しさ本物度100%純粋な愛の優しさ彼の優しさは、純粋な愛情だと思って差支えないと言えます。彼の優しい行動は、あなたのためだけに向けられたもの。その優しさを感じ取ったなら、まずは汲み取ってあげましょう。もしもあなたも彼に好意があるなら、両想いの可能性大かも!?© fizkes / shutterstock© WAYHOME studio / shutterstock© 4 PM production / shutterstock© nd3000 / shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2018年11月22日配信あなたのキステクレベルがわかるあなたはキスに自信がありますか?占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる「10の質問」で「あなたのキステクレベル」を診断しましょう。Q.あなたに当てはまる数を数えてみましょう。1.受け身でいつも相手からキスされることが多い2.付き合っていない男性とディープキスをしたことがある3.キスがうまいと言われたことがある4.舌が7.2センチよりも長い5.さくらんぼの茎を口の中で結べる6.自分なりのキスのテクニックを持っている7.今がキスのチャンス!というのがわかる8.後ろから、見つめ合って、頬に軽く、などTPOに合わせてキスを使い分けられる9.キスをさせるように仕向けるのがうまい10.キスは丁寧に時間をかける方だ何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。0~2個…抵抗感と緊張のせいでキスがぎこちないかもキスに少し抵抗がありませんか?何だか良くないことをしている、という意識が先にきているのかも。ますは、もう少しリラックスしてみて。そうすれば、精神的に余裕をもってキスをすることができるはずです。キスはカラダよりも心に重きが置かれますからね。3~5個…恥じらいとエロスのギャップあるキスあなたは、恥ずかしがり屋でキスに至るまでかなり時間がかかってしまうタイプ。しかし、一度口づけを交わせば、そこからあなたのエロスがにじみ出てくるでしょう。でも、せっかちな男性とはちょっと相性が良くなさそう。6~7個…癒しの雰囲気あふれる柔らかいキスあなたは、癒し系の雰囲気とマッチした、優しく柔らかなキスが得意と言えます。「そんなキスをしてくれるの!?」と相手が思うような、意外性のあるキスに男性はあなたのことを忘れられなくなるはず。8~10個…エロスがにじむキステク持ち!あなたは、一見キスに興味関心がなさそうですが、一度スイッチが入るとエロモード全開に。テクニカルなキスを無意識的にできてしまうあなたは、相手をとろけさせるでしょう。あなたと一度キスをした彼は、あなたを手放したがらないはず。© 4 PM production / shutterstock© Dean Drobot / shutterstock© Dean Drobot / shutterstock© Flamingo Images / shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2018年9月2日配信自分や相手のことを診断して恋愛を楽しもう好きな人ができた時、自分や相手のことを客観的に分析し、それを活かすと恋愛をよりスムーズに楽しめるようになります。心理テストの結果をぜひ参考にしてみてくださいね。まとめ構成・小田原みみ
2022年05月14日人には自分でも気づいていない才能やパワーがあるもの。それを見つけて引き出すことができれば、人生は今まで以上に輝き出すはずです。そこで今回は、食べたいメロンから「あなたの秘めたポテンシャル度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次のうち、どの状態のメロンを食べたい?A:ひと口カットB:まるごとひとつC:半分D:1/4カットあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの秘めたポテンシャル度深層心理において、高級感あふれる“メロン”は、潜在能力を表すフルーツ。そしてメロンの状態は、その能力が今現在どのような状態かを暗示しています。そのため、どの状態のメロンを食べたいかによって「あなたの秘めたポテンシャルがどれぐらいあるのか」を探ることができるのです。A:「ひと口カット」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度30%あなたの秘めたポテンシャルはあまり高くないようです。そう聞くと才能や能力があまりないように思うかもしれませんが、そんなことはありません。ポテンシャルとは、外には表れていない内に潜む能力のこと。つまり、あなたの場合はすでに自分の力や才能にしっかりと気づいて開花させており、それを実生活に活かしているということなのです。自分の能力を余すところなく発揮しているタイプなだけに、伸びしろは少ないかもしれませんが、あなたには改善の努力をする才能が備わっています。これからも今までと同様にコツコツと頑張っていけば、どんな夢や目標でもきっと叶えられるでしょう。B:「まるごとひとつ」 を選んだあなた……秘めたポテンシャル度95%秘めたポテンシャルが非常に高いのが、この答えを選んだ人。ただ、あなた自身は自分の中にいろいろな才能や能力が眠っていることに気づいていなさそう。そんなあなたの場合、仕事や勉強ではあまり出番のないような能力を秘めていることも多いため、それが自分の強みだとわかっていないのかも。でも、あなたの中にはまだまだたくさんの力が秘められています。そのため、周りからすすめられたことには、面倒くさがらずにトライしてみて。思いがけないポテンシャルが覚醒するきっかけになるかもしれませんよ。C:「半分」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度80%自己肯定感が低めなあなた。今までの人生を振り返っても、さほどいいことがなかったと思っているかもしれませんね。しかし、驚くかもしれませんが、あなたの秘めたポテンシャルはかなりのもの。しかも、まだほとんど開花していない可能性が高いようです。つまり、あなたがその力に気づいて発揮することができれば、未来はいくらでも変えていけるということ。だからこそ、もっと自分に自信を持って行動してみてください。そのなかで、努力をそこまでせずとも、サラっとできてしまうことがあったら、それは潜在能力開花の合図。また、何事にも徹底的に取り組むことで、他のポテンシャルも覚醒するなど、嬉しい相乗効果が得られるかも。D:「1/4カット」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度50%この答えを選んだ人は、堅実で常識的な考え方をするタイプ。退屈だと感じたとしても、リスクや危険をおかしてまで冒険しようとはしないはず。そんなあなたの秘めたポテンシャルは、良くも悪くも平均レベル。上手に開花させている力がある一方で、まだ眠っている才能もチラホラあるようです。もし今の人生や生活に満足できていないのなら、自分の中に眠っている力を目覚めさせるべく自分から何かしらの行動を起こしてみるといいかも。“昔から好きだった”“理由もなく惹かれる”というような感情になる事柄が、閉じ込めているポテンシャルを開花させるマスターキーになるでしょう。おわりにポテンシャルがどれくらいあるかによって、これから先に訪れるすべてのことの結果が決まるわけではありません。大切なのは、自分にどんな才能や力があるかを知り、それを活かす道を考えること。今回の診断を参考に、自分の中に隠されている能力を見つけて、その能力を存分に発揮していけるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©judyjump/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月14日新生活がスタートしてから怒涛の日々を送っていたという人も、ゴールデンウィークはゆっくりと休むことができたのでは?ただ、長期休暇の終わったこの時期は、五月病というわけではなくても、モヤモヤしたり、やる気が起きなかったりする人も多いかもしれません。そこで今回は、休みたいベッドから「あなたの心の元気度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のうち、あなたはどのベッドで休みたいですか?A:赤色のベッドB:水色のベッドC:黄緑色のベッドD:ピンク色のベッドあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの心の元気度深層心理において“ベッド”は、あなたを包み込んで元気を与えるものを暗示します。そのため、休みたいベッドから、どのくらい今のあなたの心が元気を欲しているのかがわかるため、そこから「心の元気度」を探ることができるのです。A:「赤色のベッド」を選んだあなた……心の元気度70%あなたの心は今のところ、かなり元気なよう。辛い出来事や苦しいことがあっても凹むことなく、むしろそれをバネに「また頑張ろう」とプラスに思考を転換して、明日へのエネルギーにできている状態でしょう。とはいえ、それはカラ元気である可能性が高め。負けず嫌いなあなたは認めたくないかもしれませんが、本当はヘトヘトで逃げ出したいと思うこともあるのでは?それなら無理をしないで、推し活に励んだり、新作スイーツを食べまくったりと、好きなことに熱中して頭を空っぽにする時間を作ってみて。そうすることで、再び立ち上がるパワーも自然と湧いてくるはずです。B:「水色のベッド」 を選んだあなた……心の元気度40%マジメで優等生気質のあなたは、やる気が起きないときでも、会社や学校にきちんと行き、自分の務めをしっかり果たそうとするはず。そんなあなたの心の元気度はあまり高くないようです。何かと頑張りすぎてしまった結果、かなり疲れを溜めこんでいるみたい。今のあなたに必要なのは、日々のリフレッシュタイム。1日数分でいいので、何もしない時間を作ってみてください。毎日積み重なる小さなストレスをその都度リセットすることが、心の元気を取り戻す一番の近道になるでしょう。C:「黄緑色のベッド」を選んだあなた……心の元気度90%あなたは、楽天的で楽しいことを考えるのが好きなタイプ。ストレスフルな状況やピンチさえ、笑いに変えてしまうユーモアのセンスを持っていそう。そんなあなたの今の心の状態は、非常に元気いっぱいのようです。毎日ワクワク、ドキドキして過ごせているのでは?ストレスを上手に発散できるあなたは、今のままのスタンスでいればこの先も大丈夫でしょう。ただ、何らかの手違いで心が風邪をひいてしまったときは、すぐにケアすることを忘れずに。辛い胸の内を信頼できる人に話すだけでもOKです。親身になって聞いてもらえるだけでなく、熱いメッセージやアドバイスまでもらえて、心が温かくなりそう。D:「ピンク色のベッド」を選んだあなた……心の元気度20%自分が思っている以上に心の疲れがたまっているのが、この答えを選んだ人。いつも笑顔を絶やさないあなたは、不満も苛立ちもグッと飲み込んで、いろいろなことを我慢しているのかもしれません。親しみやすいキャラで、気配り上手なところは長所とはいえ、周囲のわがままや無茶ぶりをすべて受け入れていては自分の体力をどんどん消耗してしまう恐れも。まずはやりたくないことを断る勇気を持ちましょう。相手はあなたの優しさに依存しているだけで、毅然とした態度を取られると反省するはず。また、ホッとできる香りに包まれて眠るひとときは、あなたにとって最高の癒しになりそうです。おわりに自分では元気だと思っていても、知らぬ間に心が疲れていて、いきなり力が入らなくなってしまうこともあるかもしれません。少しでも“いつもと違うな”と思ったときは、無理をせず、栄養のあるごはんを食べて、ふかふかのベッドでたっぷりと休んでみて。疲れているときほど、そうやって自分に優しくすることを忘れないでくださいね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©bennyb/gettyimages文・月風うさぎ
2022年05月13日日常生活において、誰しも多かれ少なかれストレスを感じることがあるでしょう。だからこそ、ときには気分転換をしないと、自分でも気づかないうちに心が疲れきってしまう可能性も。そこで今回は、どのキウイを食べたいかによって「あなたに合ったリフレッシュ方法」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のキウイの中で、あなたが最も食べたいと思うものはどれですか?A:左上のキウイB:右上のキウイC:左下のキウイD:右下のキウイあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたに合ったリフレッシュ方法深層心理においてキウイは、酸味の中に甘みが含まれている果物であることから、あなたが気分転換できることと密接に関係しています。また、キウイの柄からは、あなたがどういったアクションを好むのかを探ることができます。そのため、食べたいキウイによって、あなたに合ったリフレッシュ方法がわかるのです。A:「左上のキウイ」を選んだあなた……一人カラオケを楽しむあなたはどんなことに対しても常に一生懸命なタイプ。そのため、少しでも上手くいかないことがあると、ついストレスを抱えてしまいがち。適度に息抜きをしつつ、もう少し物事を気楽に考えるようにするといいかもしれません。そんなあなたにおすすめのリフレッシュ方法は、一人カラオケを楽しむこと。カラオケで人目を気にせずに大きな声で好きな歌を歌えば、自然と気持ちがスッキリするはずですよ。ストレスが溜まっていると感じたときには、ぜひトライしてみて。B:「右上のキウイ」を選んだあなた……おいしいものを食べるあなたはストレスとはあまり縁のない生活を送っているようです。というのも、あまり過ぎたことをクヨクヨと悩まない性格だからなのかも。そんなあなたに、周囲の人たちはかなり癒されているようです。でも、ときにはストレスを抱えることもあるでしょう。そんなときは、おいしいものを食べて気持ちをリフレッシュさせると良さそう。そうすることで、ちょっとしたイヤなことならすぐに忘れることができるはず。C:「左下のキウイ」を選んだあなた……絶叫系のアミューズメントを満喫あなたは割とストレスを上手くコントロールできる器用なタイプと言えそうです。溜まったストレスを自分なりに解消する方法をすでに身につけているのかもしれません。でも、テンションが下がると、少し愚痴っぽくなったり、メソメソしてしまうこともあるのでは?そんなあなたにおすすめのリフレッシュ方法は、絶叫系のアミューズメントを満喫すること。“最近ストレスが溜まっているな…”と感じるときは、好きな人や一緒にいて安心できる人と一緒に、適度なスリルを楽しんでみては?刺激的な非日常体験が、あなたを幸福感で満たしてくれそう。D:「右下のキウイ」を選んだあなた……恋人とデートをしたり、恋愛映画や小説に触れるあなたは我慢強い性格なのでストレスが溜まっていても、なかなかそのことに自分では気づけないかもしれません。ただ、あなたはストレスが溜まると、急に寂しい気持ちが湧いてくるようです。そんなときは恋人とデートをしたり、恋愛映画や小説に触れたりすると良さそう。そうすれば心の中のピュアな部分が潤い、メンタルも自然と整っていくでしょう。おわりに誰にでも仕事や勉強、家事や育児などに追われて、疲弊してしまう瞬間はあるでしょう。そんなときは今回の診断結果を参考に、自分に合いそうなリフレッシュ方法をいくつか試してみると、気持ちがグッと楽になるかもしれませんね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©PandaWild/shutterstock©logo vectory/shutterstock©Elena Valeeva/shutterstock©VectorsMarket/shutterstock文・脇田尚揮
2022年05月12日誰にだって、恋愛や人間関係に悩むことがあります。あなたが恋人と出会える場所や、あなたが必要な人は誰なのか、心理テストで今の心の状態を診断してみましょう!解決の糸口が見つかるかもしれませんよ。あなたの運命の人と出会う場所がわかる出会いがない…と嘆いていませんか?あなたの運命の相手は一体どこにいるのでしょうか。占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる心理テストで「運命の出会いが期待できるシチュエーション」を診断しましょう。Q.焼肉を食べに来たあなた。次のうちどのメニューを最初に注文しますか?A:カルビB:タンC:ハラミD:ホルモンどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。A:「カルビ」を選んだあなた…少人数でじっくり話せるカフェや飲食店あなたは慎重で警戒心が強い性格。時間をかけて出会いをモノにしていくタイプでしょう。出会いの場所は、隠れ家的なカフェ、飲食店など。優しい雰囲気で気持ちが和む場所なら、あなたの優しさが十分に発揮され、運命の出会いも期待できそう。B:「タン」を選んだあなた…薄暗いバーやレストランあなたは、日頃は真面目な性格ですが、実はかなりの肉食系。暗い場所では自制心や理性のブレーキが弱くなり、もう一つのあなたの大胆な顔を出しやすくなるでしょう。何気ない会話でも、運命の出会いが生まれる確率がグンとアップするはず。C:「ハラミ」を選んだあなた…お化け屋敷とジェットコースターが鉄板あなたはロマンチストで可愛らしい性格。そんなあなたは“吊り橋効果”を味方につけましょう。これは、スリルを感じて興奮状態にあると「相手のことが好き」だと脳がカン違いし、恋に落ちやすくなるという効果です。これを活かすなら、遊園地は最高の出会いスポット。中でも“お化け屋敷”と“ジェットコースター”は格好のアトラクションです。D:「ホルモン」を選んだあなた…セミナー会場や習い事の教室あなたは、知的でかなり理想が高いタイプ。口下手なところがあるあなたですが、お互いに共通の趣味があれば、そこから恋が始まりそう。主な出会いの場所は、セミナー会場や図書館、習い事の教室など。ありのままの自分を彼に見せられれば、恋のきっかけをつくることは簡単でしょう。©funny face/shutterstock©frantic00/shutterstock©STPH/shutterstock©Pixel-Shot/shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2020年2月7日配信あなたのあげまん度がわかる付き合うことでどんどん男性の運を上げて、出世させる女性のことを俗に“あげまん”と言います。占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる10の質問で「あなたのあげまん度」を診断しましょう。次の質問のうちYesの数を数えてください。1.話す割合と聞く割合では後者が多い2.精神的・物質的に自立していると思う3.人前ではメイクをしない4.ハンカチ・ハンドタオルを複数枚携帯している5.目標があって燃えている6.夜は意外と激しい方だ7.料理はそこそこできる方だ8.メイクは適当でもスキンケアは欠かさない9.偉い人にもそうでない人にも態度を変えない10.好きな男子にも悪いことはキチンと注意できるあなたには何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。0~2個:あげまん未開花のつぼみ女性あげまんの要素は持っているはずなのに、それを開花させるきっかけをまだ見つけられていないのかも。ただ、男性との付き合いのツボがわかっていない可能性も。まずは笑顔と挨拶からスタートしましょう。3~5個:愛されるほどに磨かれていく小悪魔女性あなたは男性の心を掴むところまではできている、“準あげまん”と言えるでしょう。しかしあなた、心のどこかで「男性ってチョロい……」と思ってはいませんか。相手を立てるようにし、気配りを心がけていれば、愛されるほどに磨かれ、どんどんあげまんになっていくでしょう。6~7個:励まし元気づけるアネゴ系女性あなたはあげまんとしての素養は申し分ありません。男性の心を掴み、時には厳しく、まるでお姉ちゃんのように励まし元気づけることができるあなた。でも「頑張れ!」という応援するだけでは、いつか男性は疲れてしまいます。より大きな愛情で包み込むことで、あげまん完成形になれるはず。8~10個:聖母のような優しさで癒すあげまん女性あなたは“天性のあげまん”。究極完成形だと言えます。男心を掴み、励まし、そして癒すこともできる三拍子揃った、まさに聖母のような存在です。あなた自身が無理さえしなければ、ずっと男性から必要とされ愛され続けるでしょう。© Roman Samborskyi / Shutterstock© Africa Studio / Shutterstock© nd3000 / Shutterstock© Dmytro Zinkevych / Shutterstock© OlegMemo / Shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2017年11月14日配信あなたがいま求めている関係性がわかるあなたを満たしてくれるのは好みのタイプとは異なる人かもしれないし、そもそも求めているのは恋人ではない関係性の場合もあります。占い師の章月綾乃さんによる心理テストで、「あなたがいま求めている関係性」を診断しましょう。オーディションを勝ち抜いた未来のスター。彼には初主演のドラマが待っています。テーマは、ラブストーリー。Q1から始まる質問をよく読み、AとBのどちらがピンとくるか、直感で選び、指示に従って進んでください。Q1. オーディション選抜後、ドラマ制作に入りました。監督は?A…新人賞総なめの若手監督Q2へB…大ベテラン、ヒットメーカーQ3へQ2. どんなドラマ?A…王道ラブストーリーQ4へB…青春バディものQ5へQ3. 監督が選んだヒロイン「彼女」、決め手は?A…存在感Q5へB…透明感Q6へQ4. 主人公の「彼」は、どんな役?A…正義感が強いヒーロータイプQ5へB…屈折したアンチヒーロータイプQ7へQ5. ロケ地に選ばれたのは?A…風光明媚な地方都市Q8へB…人が密集する大都会Q7へQ6. 「彼女」を奪い合うライバルは?A…純情朴訥な幼馴染みQ8へB…ミステリアスな流れ者Q5へQ7. 主人公の「彼」が恋に落ちるタイミングは?A…ドラマの始まりから、もう恋をしているQ9へB…ドラマが進むにつれて、恋を自覚し始めるQ10へQ8. 重要なサブキャラに選ぶなら?A…「彼」の親友Q11へB…「彼」の恋敵Q10へQ9. 撮影が開始されたのは?A…真夏Q12へB…真冬Q13へQ10. キャスティングでは3番手となる主人公の親友役って?A…男性Q14へB…女性Q13へQ11. 切ないラブシーン、効果的に使われていたのは?A…雨の音Q14へB…スローモーションQ15へQ12. ままならぬ事情で、すれ違う「彼」と「彼女」。二人の恋を阻むのは?A…夢や進路Q16へB…家族や友達Q13へQ13. ドラマ撮影中、主演2人のスキャンダルが発覚!これって?A…ガチ恋Q16へB…話題作りのプロモーションQ17へQ14. 自分の本当の気持ち、先に気づくのは?A…「彼」Q17へB…「彼女」Q18へQ15. ドラマの中で、重大な嘘をつくのは?A…「彼」Q14へB…「彼女」Q18へQ16. ドラマは、シリーズ化が決定。さて、シリーズを通しての見所は?A…「彼」と「彼女」の揺れる恋心AタイプB…「彼」と「彼女」の不滅の絆BタイプQ17. エモーショナルと評判の名シーン、それは?A…ラブシーンBタイプB…回想シーンCタイプQ18. ラストシーンは?A…泣けるエンディングDタイプB…笑えるエンディングEタイプTYPE:A求めているのは…親友あなたが今、相手に求めているのは、気が置けない友情でしょう。秘密を共有し、クスクス笑いでつながり、恋バナもできたらきっと満たされるはず。恋と友情の際どい境目の上で、どっちつかずでゆらゆら揺れているのも、心地よいはず。密着度は高め、でも、あくまでも友達、そんな関係が理想のはず。TYPE:B求めているのは…恋人欲しいのは、恋人だけ。お互いに特別で、かけがえのない存在で、求め合い、支え合い、世間からはカップルとして扱われ、公認される関係がいいのです。誕生日やクリスマス、イベントを一緒に過ごし、10年後、20年後にどうしているかを夢見たり、話せたりするパートナーを求めているでしょう。TYPE:C求めているのは…カリスマ今、あなたに必要なのは、生きる目標や糧になるような燃料でしょう。つきあっている相手と連絡が取れない、態度が冷たい、一緒にいるのに満たされない的な恋愛あるあるで失速したくないのです。求めているのは、崇拝できる人。魅力的で、才能にあふれ、有能で、絶対的な説得力を持つ人を欲しているのです。TYPE:D求めているのは…推し見ているだけでいい。眺めているだけで幸せ。大好きな人が元気で幸せそうなら、自分も元気になれるし、ハッピーな気分が続くはず。話したい、触れてみたいという気持ちももちろんゼロではないのですが、それは、絶対条件ではないでしょう。求めているのは、目を細めて応援できる相手。ファンとして、キャーキャー言って発散したいのです。TYPE:E求めているのは…メンター今、あなたが欲しいのは、混沌とした世界を生き抜くための希望の光でしょう。面白いのは、背中を押してほしい、励ましてほしいという気持ちは強いのですが、「こっちだよ」とグイッと手を引いてもらうのは、ちょっと違うという感覚でしょう。恋は、今はいい、そんな気持ちも見え隠れします。テスト作成・章月綾乃さん心理テストクリエーター、占術研究家。雑誌やWEBを中心に、占いや心理テストを監修、執筆。アンアン猫さまグランプリ審査員を歴任。愛猫の黒猫3匹(クー、ジジ、チャム)が人生のベース。※『anan』2020年10月14日号より。イラスト・朝野ペコ(by anan編集部)※ 2020年10月10日配信なんだか道が見えてきたかも!心理テストで深層心理を診断すると、なんとなく今必要なことやできることがわかったのではないでしょうか。結果を参考に、毎日いろんな方向にアンテナを張ってみてくださいね。まとめ構成・小田原みみ
2022年05月08日2022年の母の日は、5月8日(日)。その日はゴールデンウィークの最終日でもあるため、お母さんと一緒にどこかに行くという人や、お花を贈る人も多いかもしれませんね。そこで今回は、母の日に贈りたい花束から「あなたのやりくり上手度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.母の日に贈るならどれ?A:左上の花束B:右上の花束C:左下の花束D:右下の花束あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたのやりくり上手度深層心理において“母”は、「家庭を支える力」を暗示します。そして母の日からイメージする“花”は、あなたの家族観や経済感覚と密接に関わっています。そのため贈りたいと思う花束から、「あなたのやりくり上手度」を探ることできるのです。A:「左上の花束」を選んだあなた……やりくり上手度45%あなたは協調性豊かなタイプで、どんな場にもすぐに溶け込むことができるでしょう。それは1つの強みですが、周りの影響を人一倍受けやすいということでもあります。特に、近くに散財家な人がいると、つられてあなたまでムダ遣いしがちなようです。そのため、あなたのやりくり上手度は45%。基本的に買い物は一人、もしくはオンラインでするようにして、もし誰かと買い物に行くのなら、一緒に行く人をしっかりとした経済感覚の持ち主に限定してみて。知り合いから勧誘やお願いをされると、嫌でも“NO”と言えない一面があるあなた。相手に嫌われたくない気持ちもわかりますが、お金が絡む誘いはキッパリと断ったほうがお互いのためになりそうです。B:「右上の花束」 を選んだあなた……やりくり上手度20%この答えを選んだ人は、いつも自然体で生きているタイプ。自分の欲求に素直で、無理に気持ちをコントロールしたりしないはず。食べたいものはカロリーを気にせずに食べたり、欲しいと思ったら迷わずに買ってしまうのでは?そんなあなたのやりくり上手度は20%。見たら欲しくなりがちなあなたは、月末はいつもお財布がピンチかもしれません。ただ、あなた自身は好きなものを買って満足しているので、実際はそんなに“困った”と感じていないみたい。そうはいっても、いつか急にお金が必要になり困る場面もあるかもしれません。未来のために貯金しておきたいのなら、給料から貯金する分を天引きにしてムリなく貯めるのが一番です。C:「左下の花束」を選んだあなた……やりくり上手度75%シビアな金銭感覚を持っているのが、この答えを選んだあなた。欲しい物があるときも新品には飛びつかず、フリマアプリで安いものがないかを探したり、周囲からもらえないか聞いたりしていそう。そんなあなたのやりくり上手度は75%。ムダ遣いをほとんどしないうえに、投資や運用といった将来的にお金を増やすための研究にも余念がなさそう。その反面、節約に励むあまりに、チャンスを逃す恐れも。交流会や勉強会など日頃知り合えない人たちと出会える場所やイベントには、会費がかかったとしてもぜひ参加してみて。きっと出した以上のリターンが得られ、あなたの人生が輝き出すでしょう。D:「右下の花束」を選んだあなた……やりくり上手度90%この答えを選んだ人は、視野が広くてバランス感覚が抜群。節約レシピを作ったり、ポイ活に励んだりと、楽しくお金を貯めることに関して天才的な才能がありそう。しかも、あなたの場合、お財布を開くべきタイミングが本能的にわかっているのも強み。生きたお金の遣い方ができるため、ちょっとした先行投資でハイリターンを得られることもありそう。そんなあなたのやりくり上手度は90%。今までのスタンスでもこの先困ることはないでしょう。とはいえ、さらにやりくり上手になりたいのなら、マイボトルを使う、リサイクルアイテムを活用するなどして“サステナブル”を意識すると良さそう。それが未来のあなたのためにもなる暗示です。おわりに生きていくうえで欠かせないお金。節約も大事ですが、上手にお金を遣って循環させることが、やりくり上手への近道になることも。やりくり上手になりたいのなら、まずは家計簿アプリで自分自身のお金の流れを把握することから始めるといいかもしれませんね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Analgin/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月07日雑誌やネットでカラフルなリップやネイルを見かけると、ハッピーな気分になりますね。しかし、似合う色は人それぞれ違うため、自分には合わないことも。そこで今回は、持って生まれた肌や目、髪の色などから、あなたの色や「気づいていない裏の性格」がわかる、今話題のパーソナルカラー診断をご紹介します。パーソナルカラーとは?パーソナルカラーとは、肌や目、唇の色などから、あなたに似合う色を導き出すメソッドで、スプリング(春)・サマー(夏)・オータム(秋)・ウィンター(冬)の4つの季節に分けられます。まずは次のテストで、あなたのシーズンカラーをチェックしましょう。次のテストであなたのパーソナルカラーをチェック!Q1、肌の色は?・明るいベージュH・黄みがかったベージュA・やや青みがかっていて、黄みが少ないN・透けるような白FQ2、瞳の色は次のどれに近い?・濃い黒F・薄い茶色H・ソフトな黒N・ダークブラウンAQ3、唇の色は次のどれに近い?・ベージュA・オレンジがかったピンクH・ハッキリした赤F・くすみがかったローズ系ピンクN最も多かったアルファベットがあなたのシーズンタイプです。※同数だった場合は、Q1のアルファベットをあなたのタイプとしてください。パーソナルカラーでわかる「あなたの裏の性格」Hが多かったあなたは…スプリングタイプ長い冬を終えて、生きものが一斉に活動を始める春の如く、あなたは朗らかで元気の塊のような人。カラフルに咲き誇るチューリップに負けないぐらい、キュートでハツラツとした印象を周囲に与えているでしょう。気づいていないかもしれませんが、あなたにはそんなアクティブなイメージとは違い、意外とのんびりマイペースなところもあるみたい。それは自分を守るための自衛機能。動きたくないときは無理せず、のんびり過ごしてください。新緑を思わせるグリーンの服や小物を身に着けるのも、セルフメンテナンスにお役立ち。Nが多かったあなたは…サマータイプ夏と言えばギラギラ照りつける太陽やヒマワリを連想する人も多いかもしれませんが、パーソナルカラーでは初夏に咲くアジサイや朝顔のカラーがイメージです。そんなサマータイプのあなたは、ソフトでエレガント。気配り上手で、周りをホッとさせるようなヒーリングパワーを秘めたタイプと言えます。しかし、親しみやすい雰囲気とは裏腹に、あなたは芯が強くてガンコ。自分が決めたら、決して譲らにないような強さもありそう。大事な交渉や集まりでは、ラベンダーや水色など、さわやかなカラーを身に着けると、秘めた頑なさを中和できるうえ、印象をアップさせる効果もあり。Aが多かったあなたは…オータムタイプ美しい紅葉や豊かに実る果実を思わせるような、シックで落ち着いた雰囲気を漂わせているのが、オータムタイプ。あなたは持って生まれたパーソナルカラー同様、精神的にも熟成した大人の女性と言えそう。良くも悪くも冷静で淡々としているため、冷たいと誤解されることもあるかもしれません。しかし、本当のあなたは、自分で思っている以上に愛情豊か。特に大切な友人や愛する人が窮地に立たされようものなら、ジッとしていられなくなるほど。それは悪いことではないけれど、暴走してはすべてが水の泡に。オリーブやブラウンなど、シックで深みのあるカラーを身に着け、理性のコントロールをしっかりと。Fが多かったあなたは…ウインタータイプ一面雪と静寂に包まれた銀世界は、圧巻そのもの。ウインタータイプのあなたも物静かながら、不思議な存在感があります。堂々としていて物怖じしないところも、魅力のひとつかもしれません。そんな強いイメージのあるあなたですが、実は意外に繊細で傷つきやすいところもあるみたい。無自覚ならなおのこと、図々しい人たちに心を踏み荒らされないように気を付けてください。格調高いロイヤルブルーのシャドウやネイルが凛とした魅力とオーラを引き出し、無神経な人たちから身を守るブロックになってくれそう。おわりに外見と性格は一見関係なさそうに見えるけれど、実は密接なつながりがあります。だからこそシーズンカラーを知ることは、気づいていない自分と出会うきっかけになるのです。診断でお伝えした色は、あなたに似合うカラー。メイクやファッションにも、ぜひ活用してみてくださいね。参考文献:『新しいパーソナルカラーの教科書』西東社,2021年,二神弓子(著)、『新はじめてのパーソナルカラー』学研プラス,2019年,トミヤママチコ(著)©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月06日大空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり。5月5日のこどもの日が近づくと、あちこちで見かけるようになりますよね。そこで今回は、好きな“こいのぼり”から、「1年後のあなた」がわかる心理テストをご紹介します。Q.歩いていたら、こいのぼりを見つけました。あなたが好きなのは次のうちどれ?A:赤のこいのぼりB:緑のこいのぼりC:オレンジのこいのぼりD:水色のこいのぼりあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?1年後のあなた子どもの健やかな成長と立身出世を願う“こいのぼり”。そんな“こいのぼり”は、深層心理において「未来」や「可能性」を暗示します。そのため、どの色のこいのぼりに惹かれるかによって、あなたの将来、つまり「1年後の未来」を探ることができるのです。A:「赤いこいのぼり」を選んだあなた……愛する人たちと幸せに過ごす1年後のあなたは、愛する人と巡り合い、幸せに暮らしていそう。今現在付き合っている相手がいるなら、その人と同棲や結婚など次のステップに進んでいる可能性が高め。フリーの人は、婚活パーティーなど人との出会いがある場所に前向きに足を運んでみて。周りに応援をお願いすれば、ステキな人と引き合わせてもらえるかもしれません。人間関係も良好です。信頼できる上司や同僚に囲まれ、イキイキと楽しく働くことができていそう。人気と人望があるあなたなので、仲間と共同でビジネスを始めるのも好結果になる予感。B:「緑のこいのぼり」 を選んだあなた……悩みのない穏やかな毎日1年後のあなたは、ここ最近ずっと抱えていた悩みや不安から解放されて、穏やかな気持ちで毎日を送っているみたい。トラブルや問題のない平和な暮らしを、あなたは心から喜んでいるでしょう。やや人生がワンパターン化しがちで退屈になることもあるかもしれませんが、それもあなたの意識の持ち方次第で十分に改善可能です。たとえば、新製品や新色が出たらすぐに挑戦、普段行かない道を通るなど、日々の生活の中で小さな挑戦をするように心がけると、退屈せずに充実した毎日を送れるようになるはず。C:「オレンジのこいのぼり」を選んだあなた……輝くステージに立つこの答えを選んだ人は目的意識が強く、未来のために頑張れるタイプです。パッションと努力を注いだ結果、1年後のあなたは輝かしいステージに立っていそう。頑張りが認められて注目を浴びる存在になっていたり、誰もが憧れる地位や名声を手にしていたり…。そこまでではなくても、あなたは自分を誇らしく思えているはずです。明るく前向きあなたの強みを活かして、リスクや失敗を恐れずにどんどん前に進んでいきましょう。D:「水色のこいのぼり」を選んだあなた……ネットワーク&世界が広がる1年後のあなたは、ネットワークが広がり、今まで知らなかった世界の人たちと親しくなっているかもしれません。そして、そんな華麗なるメンバーとは、SNSや旧友の紹介で知り合うことになりそう。どちらかというと安定志向気味のあなたは、新しいことに挑戦するときも慎重になりがち。でも、この1年間はストッパーを外して、いろいろな集まりやイベントに参加してみて。あちこちにアンテナを広げておくことで、よりチャンスやツキをキャッチしやすくなるはずです。おわりに「1年後の自分」がどうなっているのか?なんとなくでもイメージがつかめたのなら、その自分に近づくためにさっそく動き出してみるといいかもしれません。無理をせずに、今できることを少しずつ実行していけば大丈夫。小さな一歩でも未来を変える力になり得るので、自信を持ってトライすることから始めてみてください。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Zenmind/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月04日直感で選んだものには、その人の本質が映し出されます。本記事では、“あなたの気持ちを1番くみとってくれる人”って……?を簡単な心理テストで診断していきます。ぜひ、試してみてくださいね。Q.仕事でうっかりミスをしてしまいました。あなたはその後どんな反応をしますか?次の中から直感で選んでください。A.咄嗟に言い訳して後悔するB.素直に謝って最善を尽くすC.しばらく落ち込んでしまうD.あとで笑い話にするA:咄嗟に言い訳して後悔するあなたの気持ちを1番くみとってくれる人は、昔から一緒にいる女友達です。繊細で傷つきやすいあなたは、その分人に対しての思いやりが深く優しい女性といえます。ただ時には、自分を守るために反射的に行動してしまい、後悔することもあるのではないでしょうか。昔から一緒にいる女友達は、そんなあなたのいいところも悪いところもわかったうえで、仲よくしていきたいと思っているでしょう。B:素直に謝って最善を尽くすあなたの気持ちを1番くみとってくれる人は、気の合う男友達です。正義感が強いあなたは、潔さをもった素直な女性といえます。その反面、弱音を吐けず、悩みをひとりで抱え込んでしまうようなところも。気の合う男友達は、健気で不器用なあなたの性格を理解し、サポートしようと思ってくれているでしょう。C:しばらく落ち込んでしまうあなたの気持ちを1番くみとってくれる人は、身近にいる先輩です。責任感が強いあなたは、周りからの信頼が厚く、目上の人に可愛がられる女性といえます。その反面、責任感の強さが災いして、落ち込みすぎてしまう一面も。身近にいる先輩は、そんなあなたの良き理解者として、アドバイスを送り成長を見守ってくれているでしょう。D:後で笑い話にするあなたの気持ちを1番くみとってくれる人は、慕ってくれる後輩です。ポジティブなあなたは失敗したときのリカバリー力が高く、あとで笑い話にできるくらいのポテンシャルをもっています。慕ってくれる後輩は、そんなあなたの凄さを素直に認め、憧れていることでしょう。“あなたの気持ちを1番くみとってくれる人”って……?を、直感心理テストで診断しました。ぜひ、本記事を参考によりいい人間関係を築いてくださいね。(恋愛jp編集部)
2022年05月03日パッと見るだけでわかる“顔の輪郭”。顔の輪郭を知ることは、初対面の相手はもちろん、自分自身を知るよい手がかりになります。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などで占う【顔相】における“顔の輪郭”から、あなたの性格や第一印象を調べてみましょう。“顔の輪郭”からわかるのは?顔の輪郭とは、目や鼻、口などの細かいパーツをのせているベースの顔型のこと。それぞれのパーツの組み合わせでまた細分化されるものの、顔の輪郭からは、基本的な性格やどんな第一印象を持たれやすいかを診断できます。それでは代表的な6つの“顔の輪郭”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い顔型をチェックしてみてください。丸顔の人……明るく楽天的丸顔のあなたは、明るくて楽天的。にぎやかで楽しいキャラクターの持ち主であるため、初対面の相手からも仲良くなりたいと思ってもらえることが多いはず。どんな人にも合わせられる反面、ストレスをためやすい傾向も。1日数分でいいので、自分の時間を確保してみてください。特にパックを使ったりコットンで丁寧にパッティングしたりなど、自分の顔に向き合うことで、高いヒーリング効果が得られるでしょう。面長の人……温厚で愛情深い面長のあなたは、相手のことを考えて動ける愛情深い人。温厚で人当たりもソフトなため、多くの人から愛され、大切にされるでしょう。初対面から親しみやすい印象を与えますが、なかにはあなたを利用しようとする相手もいそう。眉毛を黒で濃いめに描くことで芯の強さを強調し、悪意やトラブルを防いでください。ひし形の人……パワフルで独立心旺盛ひし形のあなたは、生命力にあふれていてパワフルな印象を与えます。独立心も旺盛で、自らの力で人生を切り拓いていこうとするチャレンジャー気質を備えていることでしょう。堂々としている上、自己主張がハッキリしているせいか、初対面の相手にはキツイ印象を持たれることも。ベージュのアイシャドウやリップで、優しい雰囲気を出すと誤解を防げそう。逆三角形の人……頭の回転が速くてクール頭の回転が速く、クールなイメージのあなた。空気を読んで動くことができるため、行動や発言がいつもスマート。初対面の相手にも、決して不快な印象は与えません。あなたの弱点は、体力&潤い不足なところ。日頃から栄養と水分をたっぷり摂り、パワーをチャージしておくことが、チャンスを逃さないコツと言えます。ベース形の人……面倒見がよくて世話好きあなたは面倒見がよくて世話好き。困っている人を見ると放っておけません。思いやりがあっていい人というのが、周りからの第一印象でしょう。情に厚いのは長所とはいえ、優しくしすぎて相手を依存させてしまうのは弱点。2人の関係が大事ならなおのこと、さじ加減には注意をしましょう。オレンジのリップが、良好な人間関係やイメージ作りに貢献してくれそう。四角の人……タフな頑張り屋マジメでしっかりしていそうな第一印象を周囲に与えるのが、この四角型の人。実際あなたは粘り強く、一度決めたことは最後までやり抜くタフなマインドの持ち主です。時間がかかっても、夢や目標を実現するパワーは人一倍強いはず。ただし、堅物で取っ付きにくいと思われて損することもありそう。パール入りのファンデーションやピンクのチークで、明るく親しみやすい印象作りを心掛けて。おわりに顔には右半分が陰、左半分が陽という風に陰陽があります。どちらが悪いとかではなく、両方のバランスが取れていることが大切なのです。顔の輪郭から自身の性格や第一印象を知ることで、自分磨きや良好な人間関係に役立てられるはず。感情も顔に出やすいものですが、日頃から穏やかでバランスのとれた心の状態を保つよう心掛けることも、運気や印象アップに役立つでしょう。©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月03日特別強気なタイプではなくても、不思議と勝負になると負けず嫌いや勝負強さを発揮する人もいますよね。その一方で、イザとなるとなぜか緊張してしまい、本領発揮できなかったり、負けてばかりという人も。では、あなたはどのくらい勝負ごとに強いのか、気になりませんか?そこで今回は、強そうな“兜の持ち主”から「あなたの勝負強さ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.どの兜の持ち主が強そう?直感で答えてください。A:赤の兜B:紫の兜C:緑の兜D:青の兜あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの勝負強さ深層心理において“兜”は、「戦い」や「力強さ」のシンボル。そして無意識に強そうと感じる兜には、あなたがピンチや窮地に立たされたときに発揮する力が投影されます。そのため、どの兜を選ぶかによって、「あなたの勝負強さ」がわかるのです。A:「赤の兜」を選んだあなた……勝負強さ50%ホットでアグレッシブなあなたの勝負強さは50%。防御がしっかりとしているのが持ち味で、バトルや戦いとなると突然鼻息が荒くなり、“そっちがやるならこっちも…”といった具合に応戦するかもしれません。基本タフなタイプですが、何にでも食らいついてしまうところがあり、“ここ一番”という最も大事なシーンに限ってガス欠を起こしてしまうことも。“売られたケンカはすべて買う”という考えはほどほどにして、自分にとって本当に必要な戦いや勝負をしっかりと選んで挑むのが、人生というリングで勝者になるコツと言えそうです。B:「紫の兜」 を選んだあなた……勝負強さ30%繊細で心優しいあなたの勝負強さは30%。イザという場面になると緊張して思考がフリーズ、もしくはパニックになってしまい、そうこうしているうちに勝負がついて万事休すとなってしまうことが少なくなさそう。そのため、残念ながら勝負強さはあまり高くありません。でも、ホスピタリティのあるあなたには、“周囲から助けてもらえる”という運の強さが備わっています。自分でどうにもできないと思ったときには、すぐに周りにSOSのサインを出してください。“あなたの頼みなら…”とみんな喜んで力を貸してくれて、結果的には戦わない道を選択できるようなハッピーエンドとなりそうです。C:「緑の兜」を選んだあなた……勝負強さ90%社交的で楽しい人と言われることが多いあなたの勝負強さは90%。追い詰められるほど闘志がメラメラと燃え上がるのが、このタイプの特徴です。あなたは誰にでも分け隔てなく接することができる感じの良いキャラですが、勝負となると実はかなりの負けず嫌い。常に“周りには遅れを取りたくない”と思っているところがありそう。そのため、あなたの勝負強さは4タイプ中ナンバーワン!目の前の障害やトラブルが大きいほどやる気スイッチが入り、周りも驚くパワーを発揮して勝利を勝ち取るに違いありません。D:「青の兜」を選んだあなた……勝負強さ70%冷静沈着でシャープな頭脳の持ち主のあなたは、勝負強さ70%。どんなことが起きても淡々としていて、いつもポーカーフェイスを貫いていますが、“勝負に出るのか、それとも撤退するのか…”と、いつも頭の中は忙しく働いていそう。シビアに現状や相手の状況を分析して、今取るべきベストな方法を導き出せるため、最初から負けるとわかる戦いには挑まない側面もあるようです。“自分が本領を発揮できる”と思った場所では、ほぼ勝つことができる強さの持ち主と言えます。おわりに勝負強さは、自分の努力や意識の持ち方で高めることも可能でしょう。勝負強くなりたいのなら、まずは勝負にでるときの自分のタイプを知ることから始めてみるといいかもしれませんね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Zenmind/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月03日”流れ星が光っている間に、願いを3回唱えられたらその願いは叶う…"という言い伝えを聞いたことがある人はきっと多いはず。最近は多くの流れ星が出現する流星群も話題になっていますよね。そこで今回は、願いをかけたい“流れ星”によって、「あなたが周りに与える影響力」がわかる心理テストをお届けします。Q.願いをかけるなら、次のどの流れ星?A:左の流れ星B:左から二番目の流れ星C:右から二番目の流れ星D:右の流れ星あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたが周りに与える影響力深層心理において“流れ星”は、「希望」や「憧れ」のシンボル。そして流れ星の位置は、あなたが周囲に対して発揮する力と密接に関係しています。そのため、願いをかけたい流れ星によって、あなたが周りに与える影響力を探ることができるのです。A:「左の流れ星」を選んだあなた……影響力高めの裏で支える人気者この答えを選んだ人は、クールで淡泊。目立ったり、周囲をリードしたりするよりも、自分の世界で好きなことに没頭していたいタイプのようです。そんなクールなスタンスが周囲の目にはカッコよく映り、人気や支持を集めるのがあなたのスゴイところ。影響力は自分で思っている以上に強く、仕切るつもりはないのに、なぜかみんなをまとめたり、影ながら采配を振るうことになったりしていそう。そんなみんなからの信頼を素直に受け入れて、ここぞというときに影響力を発揮できれば、あなたの人生はより豊かで充実したものになっていくはずです。B:「左から二番目の流れ星」 を選んだあなた……影響力ほどほどの愛されキャラ子どものように無邪気で屈託がないあなたは、天性の愛され力を持っていそう。特別何もしなくても、不思議と周りから大切にしてもらえることが多いのでは?そんなあなたには周囲の人が放っておけない魅力があり、“あなたのために何かをしてあげたい”と思うグループができるなど、組織や学校ではほどほどの影響力を発揮していそう。とはいえ、全体を動かすような大きな影響力はないかもしれません。夢の実現や重要なプロジェクトの進行など、たくさんの人を動かすパワーが必要なときは、影響力のある人物と仲良くなり、その人からの支援を受けると上手く物事が進みそう。C:「右から二番目の流れ星」を選んだあなた……影響力MAXのリーダー4つの流れ星の中で、最も目立つこの答えを選んだあなたは前向きで行動的。現状に満足することなく、よりよい未来を掴むためにベストを尽くせる人です。そのポジティブで熱いマインドには、モチベーションやエナジーが低下気味の周囲を引っ張りあげる大きな力がありそう。そんなあなたの影響力は絶大でしょう。ただし、暴走しやすいところもあるようなので、一人で突っ走ってしまわないように気をつけましょう。特にリーダー役を引き受けたときには、全体をよく見てバランスを取ることが転ばぬ先の杖になりそう。D:「右の流れ星」を選んだあなた……影響力は控えめのムードメーカーこの答えを選んだ人は、協調性豊かで適応力の高いタイプです。どんな状況や人にも一瞬でなじみ、円滑に物事を進められるでしょう。周りに合わせて自分を最適化することが習慣化しているあなたは、良くも悪くも自我があまり強くなく、周囲への影響力はやや低めかも。だからと言って存在感がないわけではありません。むしろどんな場にも適応できるあなたには、ムードメーカーとして周りを盛り上げる才能があるようです。単に人に合わせるのでなく、全体の空気を読んで動くことで、今まで以上に人気や信頼を獲得することができそう。おわりに周囲への影響力が強ければ、周りの人の協力を得やすくなり、夢や希望も叶えやすくなるでしょう。しかし、夢の実現には自分自身の努力と運も大切です。また、ゴールデンウィーク後半には、みずがめ座流星群がピークを迎え、流れ星がたくさん見られるようです。このチャンスを活かして、流れ星に願いを託してみてもいいかもしれませんね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©tumasia/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月02日もしも自分の身に降りかかる災難を回避できるとしたら、あなたは未来のことを知りたいですか?怖いけど見てみたい気持ちもあるかもしれませんね。あなたの未来に訪れる不幸は、実は黒猫の行動から予想することもできるのです。そこで今回は、猫たちが何を見たかによって、「あなたの身に起こる災い」がわかる心理テストをご紹介します。Q.猫たちは、何を見ていると思いますか?一番近いものを選んでください。A:獲物B:猫じゃらしC:飼い主の手D:別の猫あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの身に起こる災い」深層心理において“黒猫”は、魔よけの象徴として認識されている動物。そんな黒猫3匹が同じところを凝視している構図は、あなたの奥底に眠る不安要素を洗い出すきっかけとなります。そのため、猫たちが何を見ているかによって、「あなたの身に起こる災い」を予測することができるのです。A:「獲物」を選んだあなた……空回りするこれからあなたには、空回りするような出来事が起こりそう。よかれと思った行動が裏目に出てしまうことが続いてしまいます。あなたは理想を強く描いてしまうこともあるかもしれませんが、その分現実とのギャップが開いてしまいます。もちろん、理想を強く持ってそれなりの環境を望めば、それだけ自分を高められるチャンスが訪れるとも言えます。しかし、どこかで息抜きをしないと疲れてしまいそう。短期間で目標を達成しようとするのではなく、長期的に理想のゴールに近づいていけるように準備をしましょう。真剣な気持ちを持っていれば、あなたの夢はいずれ叶うはずです。B:「猫じゃらし」を選んだあなた……さまざまな依頼に忙殺されるこれからあなたは、今何をしているのかわからなくなるほどの忙しさに追われるでしょう。あなたのもとにはさまざまな依頼が押し寄せますが、達成感を味わう余裕はないかもしれません。ただ、そのおかげで嫌なことも思い出さなくて済みそうです。一方で、対人運には追い風が吹きます。憧れの先輩から、希望を持てる前向きな言葉が聞ける可能性も。あなたがずっと気にしていた物事が、すっきり解消できるような出来事が起きるでしょう。C:「飼い主の手」を選んだあなた……他人の尻拭いを任されそうこれからあなたには、他人の失敗をフォローしなければいけない場面が訪れるかも。あなたのミスではないものの、指示が行き届いていないと責められそうな予感。指摘されたら言い訳をしないですぐに対処しましょう。困難を乗り越えるには苦労するでしょうが、軌道修正できるので心配ありません。一方で、自分の気持ちを押し付けないようにすれば、幸運がやってくるでしょう。気の置けない人に甘えたくなることもありますが、相手の都合も考えて振る舞うように心掛けてみて。D:「別の猫」を選んだあなた……無気力になって上の空にこれからあなたは、気力が湧かずに思い悩むことが増えて上の空になりがち。そんなときは、心の中であれこれ悩むよりも、まずは体を動かして、行動に移してみましょう。何もしなければ失敗はしませんが、成功することもなく、喜びや達成感を得ることだってできません。段取り8割、実行2割で進めてみるのがいいでしょう。スムーズにアクションを起こすことができ、考え方がポジティブになって幸運もつかめるはずです。おわりに“禍福は糾える縄の如し”という言葉があるように、不運の裏には幸運が、幸運の裏には不運が隠されています。自分が幸不幸をどう捉えるか次第で、ポジティブにもネガティブにも感じられるでしょう。診断結果から導かれた身に起こる災いに対して、前もってポジティブに受け止められる準備ができるといいですね。©CloudyStock/shutterstock文/脇田尚揮
2022年05月01日日々暮らしているなかでは、大なり小なり心配ごとを抱えることも。たとえ今は調子がよくても、いつかネガティブなことがやってくるかもしれないと不安になることもあると思います。そこで今回は、猫の間違い探しで最初に見つけた場所によって、「あなたの心配なコト」がわかる心理テストをご紹介します。Q.猫の絵には間違いが3つあります。最初に気づいたのはどれ?A:耳の色B:ひげの本数C:首飾りあなたが一番最初に見つけたのはどれでしたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「心配なコト」深層心理において“間違い探し”は、あなた自身がどのような出来事に対してフォーカスするかに密接。つまり、あなたが何に敏感で心を構えてしまうのかを暗示しています。そのため、猫の間違い探しで何を最初に見つけたかによって、「あなたの心配なコト」がわかるのです。A:「耳の色」を選んだあなた……過去への執着あなたは、過去に執着しすぎることを心の底では恐れているようです。自分のやってきたことに誇りを持つのは素晴らしいことです。しかし、前を向いて歩くために、過去の思い出に執着するのはやめましょう。近づいてくる幸運を逃さないためにも、手紙や写真などの昔の記録はなるべく処分した方がいいかもしれません。過去と比べすぎず、今を大事に生きることが、あなたの人生をさらに輝かせるきっかけとなります。B:「ひげの本数」を選んだあなた……やるべきことへの呪縛あなたは、タスクをこなしているだけの毎日に悩んでいそう。日々のやるべきことに追われて疲れが溜まり、目の前にある幸せに気づけていないのかもしれません。しかし、本当に大切なものは、すでにあなたの手の中にあるのです。自然に触れて、心を解き放ってあげましょう。自分の心に余裕をつくれば、あなたを見守る人物が近くにいることにも気づけるはずです。その気づきが毎日を前向きに生きる勇気になるはず。C:「首飾り」を選んだあなた……チャンスの損失あなたは、努力が報われない焦燥感に駆られて、チャンスを逃すことに不安を感じていませんか?実力以上の業務を引き受けるのが怖くて飛び込めない気持ちもあるのでしょう。しかし、あなたはこれまでの経験から、着実にスキルを身に着けてきています。万が一、時間がなくてすべてをやり切れなくても、引き受けた業務を途中で諦めるのはかっこ悪いことではありません。そのときは、他の人に負担をかけないために、素直に引き継ぎをお願いしましょう。肩の力を抜いて、怖がらずにチャレンジしていきましょう。おわりに心配ごとは自分自身が招き寄せるものだという考え方もあります。思い込みによって生まれる不安が、ネガティブな出来事を引き起こしてしまうのでしょう。そんなときこそ、目に見えない先のことを思い悩まずにポジティブになることが大切です。前向きな姿勢でいれば、不運を避けられることもできるはずです。©Milya Shaykh/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月30日「こんな発想もあったのか!」と周囲を驚かせるようなアイデアを次々とひらめく人っていますよね。そんなアイデアが、革命的な打開策になることもあるでしょう。では、あなたはそういったアイデアをひらめくこと得意なのかどうか、知りたくありませんか?そこで今回は、どの柏餅を食べたいかによって「あなたのヒラメキ度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次の柏餅の中で、あなたが一番食べたいと感じるものはどれですか?A:桃色の柏餅B:黄色の柏餅C:緑色の柏餅D:白色の柏餅あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたのヒラメキ度柏餅に対し、“5月5日の端午の節句に食べるもの”というイメージを抱いている人も多いのでは?深層心理において、そんな“柏餅”のように行事と絡んでおり、わかりやすいイメージを抱きやすいものは、あなたの“発想力”と密接に関係しています。そして柏餅の色は、あなたの物事に対する考え方を反映します。そのため、食べたい柏餅がどれかによって、あなたのヒラメキ度を探ることができるのです。A:「桃色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度25%あなたは人を励まし、場の雰囲気を明るくすることができるタイプ。情が深いため人と人とのつながりを大切にしており、周囲の人と信頼関係を築くことが得意なようです。また、人脈を広げる才能にも長けており、好奇心から生まれる学習意欲も旺盛でしょう。一方で、アイデア力に関してはちょっと弱いところがありそう。与えられたものを活かして考えることが得意なため、革新的なアイデアを求められる場ではサポート役に回ったほうが本来の力を発揮できるかもしれません。周囲の人の様子をよく見ながら、あなたの面倒見の良い性格を発揮していくようにすると、物事を上手く進められそう。B:「黄色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度90%あなたは優れたセンスとアイデア力に恵まれており、芸術や文学の他にもあらゆる分野で活躍する可能性を秘めているようです。ただし、多芸多才なので色々なことを少しずつかじってしまいがち。1つに的をしぼってアイデアを出し続けることが、あなたにとっての成功のカギとなりそうです。周囲の人よりもピンと閃くことが多く、ちょっとした逆境なら難なくそのアイデア力で乗り切ることができるあなた。でも、人間関係が上手くいかないと本来の力を発揮できないようなので、周囲の人といい関係性を築くことにも力を入れるようにしてみて。C:「緑色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度70%あなたはユニークな感性の持ち主で、他の人が思いつかないような独創的なアイデアを生むことができるでしょう。ただし、優れた才能を持っているのに、そのアイデアを形にする行動力には少し欠けているようです。そのため、まずは自分の特性を理解し、夢や目標に向かってアイデアを1つずつ形にしていくようにしましょう。また、あなたの場合、特にモノづくりの分野においてその才能が発揮されやすいようです。D:「白色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度45%あなたは目標に向かって、自分や周囲の人のモチベーションを高めていけるタイプ。また、周囲に認められることで、やる気を出すことができるでしょう。そんなあなたは何も無いところから独創的なアイデアを生み出すのが得意なため、何かを立ち上げる能力が高いと言えそうです。それに加えて、プレゼンテーション能力にも優れており、ビジョンが明確で戦略的なのが特徴でしょう。一方で、現在の困難な状況を打破するための解決策を考えるのは、あまり得意ではないようです。おわりにアイデアマンを見ていると、下記の3つの特徴が当てはまるように思われます。1つ目は好奇心が旺盛であること。2つ目は、サービス精神が旺盛なこと。そして3つ目は、物怖じしない性格の持ち主であること。今回の診断でヒラメキ度がイマイチだった人も、これらが揃うとポンポンとアイデアが湧いてくる存在になれるかもしれませんね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©草村あき/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月30日自分自身の恋愛に関することを、客観的に判断するってとても難しいと思いませんか?脇田尚揮さんによる恋愛心理テストで「5月の恋模様」や「彼の恋愛本気度」を診断しましょう!あなたの5月の恋模様がわかる「何色が好きですか?」と質問されたことはあっても、「どの色の組み合わせが好きですか?」と聞かれたことはあまりないはず。実は、色のコンビネーションは、あなたがどんな恋をするか密接に関わっているのです。占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる心理テストで「5月の恋模様」を診断しましょう。Q.あなたが気になるカラーの組み合わせはどれですか?直感で選んでください。A:赤×ゴールドB:薄緑×桜色C:黒×紫D:水色×シルバーあなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。「赤×ゴールド」を選んだあなた…電話で急接近!5月は、自分から好きになる相手との恋でなければ満足できなさそう。でも、ガツガツ追いかけていくのは、ちょっと恥ずかしいかも。あなた自身が好きな相手に対して、どれだけ素直になれるかが、出会いを運命の恋に変えるポイントです。「薄緑×桜色」を選んだあなた…LINEで盛り上がる!あなたは、良くも悪くも大人で、ガマン強いところがあるはず。誰かに甘えたり、頼ったりすることを良しとせずに、自分の力で頑張ろうとする健気さがあります。5月上旬から出会いのチャンスがあるので、LINEなどでオープンな会話ができるようにネタを仕入れておきましょう。「黒×紫」を選んだあなた…自宅に招いて特別な存在にあなたは大切な人から嫌われたり、裏切られることを恐れていませんか。だから、相手に踏み込むことをためらっているのかもしれません。5月下旬から人恋しさを覚えるので、そのとき自分の本心にキチンと目を向けることで、あなたの望む恋はきっとやってくるでしょう。「水色×シルバー」を選んだあなた…ふたりだけの世界に5月は、広く浅い恋から、狭く深い恋へとシフトするとき。誰とでも仲良くできる上に、異性の友人にも比較的恵まれるあなたは、ある意味“リア充”でしょう。中旬から下旬にかけて、特定の相手とふたりだけの世界に陶酔できる喜びを得られそう。©Jamie Grill/gettyimages©Oliver Rossi/gettyimages※ 文・脇田尚揮※ 2020年5月1日配信彼の恋愛本気度がわかる彼にとって私は“本命”なのかな……と、不安を抱えている女性は少なくありません。こちらも占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんよる10の質問で “あなたの本命女性度”を診断しましょう。Q.彼の行動をチェックしてみて、下記に当てはまるものの数を数えてみましょう。1.目がよく合う2.こまめに連絡をくれる3.プライベートのことを聞いてくる4.LINEで質問が多い5.かわいいLINEスタンプをくれる6.相談に乗ってくれる7.頼っていい空気感を出している8.あなたの前で、腕まくりや上着を脱いでいることが多い9.会話の時に身を乗り出して聞いてくれる10.お酒をやたらと勧めてくる何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。A:当てはまった数が0~2個……本命度5%現段階では難しい脈ナシ女性あなたは、自分をアピールするのが苦手なのかもしれません。せっかく彼と接点が持てそうなのに、つい引っ込んでしまうところがありませんか?もっと自分に自信を持って、どんどんアプローチしていきましょう。まずはそこからです。B:当てはまった数が3~5個……本命度30%ふとした時に気になる女性あなたは彼にとって、多くいる女友だちのひとりだと言えます。一緒に会話したり食事をしたりするのは楽しいと感じているようですが、本命かというと……、ちょっと難しいかもしれません。彼の記憶に残る女性になる第一ステップとして、オシャレやメイクに力を入れてみましょう。C:当てはまった数が6~7個……本命度75%つい目で追ってしまうトキメキ女性あなたは彼から、かなり気にかけてもらっているみたい。男性は女性の“受け入れてくれるムード”を感じないと、なかなか行動に移すことができないのです。あなたからも、彼に好意を示してみましょう。D:当てはまった数が8~10個……本命度100%あなたにメロメロ夢中女性彼はほぼ確実に、あなたのことが気になっています。“本命”だと言っても差し支えないでしょう。彼はあなたにメロメロなのです。ちょっと特別な日に、あなたの方から「私たちって、付き合ってるんだよね?」などと切り出してみましょう。きっと彼から嬉しい返事がもらえるはずです。©GeniusKp / Shutterstock©Jurij Krupiak / Shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2017年12月18日配信男性に騙されやすい度がわかる彼のことを想って一生懸命頑張るのに、なぜかいつも騙される……。一体、何が原因なのでしょうか?こちらも、占い師・心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる10の質問で「あなたの“異性に騙されやすい度”」を診断しましょう。次の質問にYes / Noで答えて下さい。1.困っている人がいると手を貸したくなる2.親しい女友だちの数が2人以下3.ショッピングのとき、限定モノに弱い4.できれば早く結婚したい5.捨てられた動物がいると、つい家に連れて帰ってしまう6.かなり面食いな方だ7.人間にとって大切なのは、お金よりも愛だ8.自分はかなり我慢強い方だと思う9.好きになるとかなり一途な方だ10. 社交辞令はあまり好きじゃないあなたには何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。0~2個:男性に騙されるより、むしろ騙す側!?あなたは男性のウソを見抜くことができる上に、かなり精神的に自立しています。むしろ男性を翻弄し、意図せず騙してしまうような小悪魔タイプだと言えます。そんなあなたの強さに、男性はまるで母親に諭されているような感覚になり、ズブズブと依存していくはず。3~5個:騙されそうになっても自分で気づけるあなたはどんなに好きな相手でも、“おかしい”と感じたらそれをハッキリ言うことができるタイプ。そんなあなたは、男性に騙されることはまずないでしょう。でも、あなたが彼に惚れ込んでいる場合は、判断力が鈍っているから気をつけて。6~7個:情にほだされると騙されてしまうあなたはとても情が深く優しい性格の持ち主。でも、恋愛においてはそれがマイナスに作用することも少なくないようです。頭の中で一瞬でも「何か変だな?」と感じたら、立ち止まって考えるようにしましょう。8~10個:気をつけて!男性にとって格好の獲物あなたはもしかすると自分に自信がないのかもしれません。男性から頼られたり、甘えられたりすると「この人には私しかいない!」と思い込んで、とにかく尽くそうとするでしょう。まずは、もっと自分に自信を持つことからスタートして。そうすれば健全な付き合いがやってくるはず。© De Repente / Shutterstock© fizkes / Shutterstock© Roman Samborskyi / Shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2017年11月22日配信何だか恋の予感!新生活が始まって約1か月。そろそろ慣れてきて、そろそろ恋をしたいと思い始めたかたも多いと思います。よい恋愛ができるよう、心理テストの結果を参考にしてくださいね。まとめ構成・小田原みみ
2022年04月30日すべての運気の入り口である玄関は、風水で最も大事な場所。逆に言えば、玄関を整えるだけで簡単によい運を引き寄せることもできるのです。そこで今回は、運を引き寄せる“玄関の作り方”をご紹介します。簡単に実践できるので、やるだけで得することができるかも!?1.盛り塩を置く玄関から入ってくるのは、いい気だけとは限りません。厄や悪い気なども同じように入ってくるので、しっかりと浄化することが大切。そこでおすすめなのが、厄払いやお清めにぴったりな盛り塩。いい気を呼び込みづらい間取りでも、盛り塩を置いておけばかなり改善できるでしょう。盛り塩は二つ折りにした和紙の上に置きます。和紙がない場合は、白い小皿で構いません。円すい状に盛った塩2つを対にして、靴箱の上や玄関の隅など邪魔にならない場所に置きましょう。また、置いたら終わりではないので注意してください。1週間以上置いた盛り塩は、悪い気を吸い込んでカチカチになっているはず。キレイに洗って再びセットしましょう。2.よい香りを漂わせるいい気はいい香りに引き寄せられてきます。特に火を使わないリードディフューザーは、置きっぱなしにしても安心な上に開運効果も高め。ジャスミンは金運、ゼラニウムやムスクはステキなロマンス、オレンジやレモンなどさわやかな柑橘系の香りは仕事のキーマンとの出会いを運んできてくれそう。また、フレッシュな生花にもリードディフューザーと同様の効果があります。季節の花を飾るとチャンスを引き寄せるパワーがさらにUP!逆に、生気を失ったドライフラワーやポプリは風水においてNG。プレゼントされた花をドライフラワーにするのも避けましょう。写真に撮って保存し、枯れたらすぐに処分するのが悪い気を呼ばないためにも大切です。3.明るい色の玄関マットを敷く玄関マットは悪い気を取り除くフィルターのようなアイテム。なかでもコットンやリネンなど、天然素材のマットを敷くようにしましょう。いい気は明るい場所に集まりやすいので、赤やオレンジなどできるだけ明るいカラーを選ぶとなおよし。明るい色は元気が出るだけでなく、ビッグなチャンスや出会いを呼び込む力があります。ただ、毎日使うものなので厄や汚れもつきやすいのはたしか。週に1度は洗い、しっかりと浄化するのもお忘れなく。4.オルゴールやウインドウチャイムを置く風水では、玄関にはできるだけ余計なものは置かないほうがいいと考えられています。しかし、美しいメロディーを聞くことができるオルゴールやウインドウチャイムは、玄関に置くといいと厳選されたアイテムの中の1つ。美しい音色がいい気を引き寄せ、毎日快適に過ごせるでしょう。オルゴールは、邪魔にならないようできるだけ小さなものを選ぶのがポイント。出かけるときにネジを巻いて、オルゴールの音色を聞きながら家を出ると不愉快な出来事やトラブルを避けられる効果も期待できます。5.たたきを水拭きでキレイにする家の顔と言える玄関で最も大事なスペースは、靴を脱ぐ場所である“たたき”。いくら開運アイテムを置いて運気を上げようと努力しても、たたきが泥やホコリで汚れているとすべて台無しに。面倒かもしれませんが、たたきは毎日水拭きしましょう。「手で拭くのが大変」「時間がない」なんてときに便利なのが、フロアモップ。フロアモップは必ずウェットタイプを選んでください。“水”で洗うことで泥やホコリだけなく、厄や不運といった目に見ない汚れも浄化することができるでしょう。できるところからトライ!最近ツイていないと感じているなら、今回ご紹介した方法を試してみて。最初から全部取り入れるのが難しくても、できることから実践してみましょう。特にお掃除はアイテムを買わなくても気軽にできる開運アクション。たたきだけでなくドアもキレイに拭くと開運効果が高まるので、さっそくピカピカに磨いてみては?©PAfrica Studio, ixel-Shot,shigemi okano/shutterstock©aopika/PIXTA(ピクスタ)文/月風うさぎ
2022年04月29日毎週日曜の朝更新、大人気占いの「シン・猫さま占い」番外編、心理テストです。気候がいいゴールデンウイーク、今年は長い連休の方もいるようです。あなたにしっくりくる、お休みの過ごし方を占ってみましょう。あなたはどんなホリデーを過ごす?あなたにぴったりな休日の過ごし方は?【初夏のシン・猫さま心理テスト】爽やかなそよ風に誘われて、シン・猫さまたちもお出かけ気分に。質問を読んでピンとくる答えを選びながら進んでください。Q1.今、あなたが惹かれるのは?a.アウドドアライフ……Q2へb.インドアライフ………Q3へQ2.アウトドアライフのガイドにお願いしたいのは?a.マニアなスポットに強いマヌルネコさま…………Q4へb.ガチなフィールドワークに誘うベンガルさま……Q5へQ3.おうちで過ごすホリデー、魅惑的なのは?a.お膝にロシアンブルーさま………………Q6へb.抱き枕風ラグドールさまとのお昼寝……Q7へQ4.あなたを追い越していく猫さまが。さて、それは?a.大自然が似合うノルウェージャン・フォレスト・キャットさま……Q8へb.足の長さが速さの秘密!?コーニッシュ・レックスさま…………Q5へQ5.猫さまがかくれんぼ中、より上手に隠れているのは?a.小ささが強み!シンガプーラさま……Q8へb.場に溶け込む達人!和猫さま…………Q9へQ6.あなたの足元でゴロゴロくねくねしているのは?a.フレンドリーなアメリカンショートヘアさま……Q9へb.大きな甘えん坊、メインクーンさま………………Q10へQ7.ポカポカ陽気に今にも寝そう。うとうと、ハッ!を繰り返しているのは?a.スコ座り中のスコティッシュ・フォールドさま……Q6へb.崩れふせ座りのマンチカンさま………………………Q10へQ8.みんなで遊ぶなら?a.野原でかけっこ……Q11へb.小川で水遊び………Q12へQ9.楽しみなランチタイム。メニューは?a.あなた特製のお弁当…………………Q10へb.猫さま調達のフレッシュフード……Q8へQ10.猫ヨガに誘われたあなた。先生は?a.宇宙と交信しちゃうコーニッシュ・レックスさま……Q12へb.研究熱心で教え上手なベンガルさま……………………Q13へQ11.キャンプ場で一泊、夜のお楽しみは?a.大運動会……Q14へb.猫集会………Q12へQ12.下町で遊ぶことになりました。案内してくれるのは?a.路地裏の達人・和猫さま……Q14へb.顔が広いマンチカンさま……Q15へQ13.キャットショーを見に行くことに。トリを飾るのは?a.ラグジュアリーなロシアンブルーさま…………Q15へb.ゴージャスなメインクーンさま…………………Q16へQ14.朝一番の早起きさんは?a.元気いっぱい、アメリカンショートヘアさま……Aタイプへb.嬉しがりのシンガプーラさま………………………BタイプへQ15.いっぱい遊んだ一日、グルーミングに時間がかかるのは?a.ふわふわなラグドールさま…………………………………………Bタイプへb.ふさふさなノルウェージャン・フォレスト・キャットさま……CタイプへQ16.一日の終わりに、あなたをペロッと舐めてくれたのは?a.癒し系のスコティッシュ・フォールドさま……Cタイプへb.不器用な優しさを持つマヌルネコさま…………Dタイプへわかるのは、「あなたにピッタリの休日の過ごし方」です。診断に進む前に、自分の生まれ猫さまをチェック!3月21日〜4月19日生まれ……和猫さま4月20日〜5月20日生まれ……スコティッシュ・フォールドさま5月21日~6月21日生まれ……マンチカンさま6月22日〜7月22日生まれ……ラグドールさま7月23日〜8月22日生まれ……メインクーンさま8月23日〜9月22日生まれ……アメリカンショートヘアさま9月23日〜10月23日生まれ……ロシアンブルーさま10月24日〜11月22日生まれ……ベンガルさま11月23日〜12月21日生まれ……ノルウェージャン・フォレスト・キャット12月22日〜1月19日生まれ……マヌルネコさま1月20日〜2月18日生まれ……コーニッシュ・レックスさま2月19日〜3月20日生まれ……シンガプーラさまA.「バリバリ」ホリデー無性に駆け出したい、駆け上りたい、そんな衝動を抑えきれないあなた。初夏の到来をキャッチして、生命力が爆上がりしております。ヤル気いっぱいでツメを研ぎ、大冒険の準備は万端に整っているはず。お休みの日は、おんもに飛び出して、元気いっぱいに過ごすのが一番です。スポーツやアウトドアレジャーで、楽しく過ごして。諸事情で遠出が無理なら、パトロールの範囲をほんの少し広げてみるだけで、楽しい発見や気づきがありそう。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てきたあなた……………単独行動にツキが。一匹にゃんこで。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てこなかったあなた……ツキはバディにゃんこ次第。厳選して。B.「ペロペロ」ホリデーあれもこれも全部やりたい!そんな欲張りな気分になっているあなた。でも、実際は、自覚しているよりもずっと疲れが溜まっているようです。じっくりグルーミングをして、体をいたわることから始めてみましょう。人間たちが発明した悪しきマシーン・目覚まし時計やアラームをオフにして、眠りたいだけ眠るのがよさそう。休前日までに美味しい物を揃えて、おうちグルメを満喫するのもいい考え。たまには、ゆっくり過ごしましょう。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てきたあなた……………午後のお出かけが充実。のんびり散策を。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てこなかったあなた……夜にお楽しみがいっぱい。特別企画で。C.「チョイチョイ」ホリデーなんだかソワソワした気分。何かが起こりそうな予感がして落ち着かないでしょう。何かを変えたい、自分の世界を広げたい願望も高まっています。そんなあなたにオススメなのは、ワンデースクールです。気になっていたけれど、やったことがなかったことに挑戦をしてみましょう。気に入れば続ければいいし、ピンとこなければ、話のタネになるし、どっちにしてもいいことづくめ!話題の映画や本など、カルチャーな時間も充実。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てきたあなた……………おひげアンテナ良好。直感に従って。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てこなかったあなた……人のススメにツキが。誘いにも乗って。D.「のびのび」ホリデーどうやら、体が鈍っているみたい。このままでは、デブ猫一直線に。「ルーズスキンです」という言い訳が通用しなくなる前にボディメーキングに乗り出しましょう。ストレッチや短距離ダッシュなど、体をほぐすことから始めるのがよさそう。運動量を上げれば、なんだか人恋しい、自分がダメ猫のように感じる気持ちも消えていくはず。また、気まぐれなお出かけにもツキがあります。急に行きたくなった、やりたくなった気持ちに従ってみて。シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てきたあなた……………高い場所にツキが。大空に近づいて!シン・猫さま占いの自分の生まれ猫さまが出てこなかったあなた……低い場所にツキが。大地と仲良く!いかがでしたか。毎週日曜朝の「シン・猫さま占い」もお楽しみに!占い、監修・章月綾乃 イラスト・サヲリブラウン
2022年04月29日春になり、「何かを新しく始めたい」と思った人もいるのではないでしょうか?でも、いざ新しいことを始めようとしても、何をしたらいいのか迷ってしまい、身動きできないこともあるかもしれませんね。そこで今回は、ドライブのときに乗りたい車により「あなたが実はやりたいコト」がわかる心理テストをご紹介します。Q.ドライブするなら、あなたは次のうちどの車に乗りたいですか? 最も近いものを1つ選んでください。A:左上の車B:右上の車C:左下の車D:右下の車あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたが実はやりたいコト深層心理において“車”は、あなたに自由をもたらしてくれるものの象徴です。そして、車の色はあなたの憧れを、車種はやりたいことを成し遂げるための手段を表します。そのため、ドライブするときに乗りたい車がどれであるかによって、あなたが実はやりたいコトがわかるのです。A:「左上の車」を選んだあなた……お金に関することを勉強するあなたは今、マネーに関することに興味が高まっているようです。そのため、副業について調べてみたり、FXや株に関する勉強をしてみるとよさそう。お金に関することに詳しくなることで、プチリッチを目指せるかもしれません。また、SNSを通して自分を表現することに力を入れてみるのもよさそう。自分の作品やアイデア、学んだことなどを発信するようにすれば、意外な人とつながったりして、あなたにツキが巡ってくるかもしれません。B:「右上の車」を選んだあなた……資格取得やスキルアップを目指すあなたは今思考がクリアになり、やるべきことが明確になってきているようです。そのため、この時期は学びを深めるのに絶好のシーズンと言えそう。そんなあなたにおすすめなのが、資格取得やスキルアップを目指すこと。書店に足を運び、自分が取ってみたい資格や得たいスキルをチェックしてみましょう。それが今シーズンのあなたのやりがいにつながりそう。また、コミュニケーション力を磨いてみるのもいいでしょう。対人運が高まるだけでなく、仕事においても好印象を得られそう。C:「左下の車」を選んだあなた……異業種の人との交流あなたは今、モチベーションが高まっている状態なはず。自分の中にある向上心を抑えつけずに、解放するべき時期と言えそうです。特に、仕事に関しては自分だけでなく周囲にもミッションを共有するといいでしょう。チームで達成できる目標を共有することで、あなたの中のカリスマ性がより輝きそう。また、今のあなたは異業種の人との交流にも興味津々のようです。zoomなどのオンラインツールによる異業種交流会などに参加してみるといいでしょう。そうすれば人脈が広がり、思いがけないツキが舞い込んできそう。D:「右下の車」を選んだあなた……インナーケアをするあなたは今、これまでに頑張ってきた自分磨きの成果が出ている状態のようです。そのおかげで対人運も気分も上昇していそう。そんなあなたは今、メイクやファッションといった目に見える部分だけでなく、内側から美しくなることにも興味があるのでは?この機会に、インナーケアについて学んで、内側から綺麗になることを目指してみるといいかもしれません。そうすれば、日常生活にハリが出るだけでなく、恋愛でもモテ運がグッと高まりそう。おわりに自分が本当にやりたいコトをわかっている人は、実はあまり多くないのかもしれません。もし今回の診断結果が自分に当てはまっていると感じたのなら、それを参考にぜひ新しいことに挑戦してみてくださいね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©yuwnis07/gettyimages©R-DESIGN/gettyimages文・脇田尚揮
2022年04月29日もうすぐゴールデンウィークですね。大型連休は、日頃時間がなくてできていないことができるため、楽しみにしているという人も多いでしょう。そこで今回は、そんなゴールデンウィークに何をしたいかによって、「あなたの一番大切なもの」がわかる心理テストをご紹介します。Q.このゴールデンウィーク、あなたは何をしたいですか?A:家でゆっくりするB:旅行するC:近場でおでかけするD:おいしいものを食べるあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたの一番大切なもの深層心理において“ゴールデンウィーク”などの大型連休は、あなたの物事に対する優先順位が浮き彫りになるシチュエーション。そして、何をしたいかは、あなたが普段大事にしていることを反映します。そのため、ゴールデンウィークにしたいことによって、あなたが一番大切なものがわかるのです。A:「家でゆっくりする」を選んだあなた……家族や友達あなたは人に共感する能力が高いタイプで、自分の家族や友達をとても大切にしているでしょう。そのため、ときに身内の感情に左右されてしまうこともあり、もらい泣きをしたり一緒になって怒ったりすることもあるかもしれません。でも、それこそがあなたの魅力。同情心が深いあなたと一緒にいるだけで、周りの人は癒されそう。特に弟や妹、後輩などの、自分より年下の相手のピンチには積極的に力を貸すあなた。しかし、グループ意識が強い一方で、家族や仕事のチームなどの身内以外に対しては厳しすぎるところがありそう。もう少し色々な人に分け隔てなくあなたの優しさを降り注ぐことができれば、さらにあなたを慕ってくれる仲間が増えるはず。B:「旅行する」を選んだあなた……人間関係あなたはいつも集団の中心人物として、周囲の人に元気を振りまいていそう。また、人間関係を大切にするあなたは、何かと周囲の人に頼りにされており、相談されたり助けを求められることが多いでしょう。そんなあなたの屈託のない笑顔や対応は、普段あまり心を開かない人の心の氷を溶かすほど。持ち前のサービス精神で人に尽くすあなたは、多くの人から好かれているようです。多少強引なところもあるようですが、それもあなたの魅力。あなたが周りの人を大切にしているからこそ、あなたのファンや味方ができ、ピンチに直面したときもその人たちが徹底的にあなたを応援してくれるでしょう。C:「近場でおでかけする」を選んだあなた……仕事あなたはビジネスが好きで、自分の仕事に誇りを持っているタイプ。与えられたことをこなすよりも、誰も挑戦したことがないような分野に取り組んだり、目標に向かってバリバリ突き進んでいくことが得意でしょう。そのため、すでに開拓されている分野の仕事や無目的な業務をするよりも、新規開拓や新しいプロジェクトの立ち上げなどの業務を好む傾向に。そんなあなたがノリに乗っているときは勢いがあり、どんな仕事もこなしていけるパワーに満ち溢れていそう。しかし、勢いのままに進めてしまうと周りの人がついていけないと感じることもありそうなので、自分の調子がいいときほど他のチームメンバーをサポートすることも忘れずに。D:「おいしいものを食べる」を選んだあなた……お金あなたはマネーセンスに優れているタイプ。お金を稼いで運用したり、上手に節約して貯蓄する才能がありそう。そんなあなたは、自分がインプットした情報をお金に換える能力が高く、お金にも愛されやすいようです。なお、お金を稼ぐうえで大切なのは、先を見通す能力と正しい情報を選び、それを活用する力。あなたはさまざまな情報を周囲の人から得て、自分の中で取捨選択する能力に優れているため、情報社会と言われる現代において上手にお金を稼ぐことができるでしょう。おわりに人間誰しもあらゆることを大切にするのは難しいはず。だからこそ、自分自身が何に重きを置いていてるのかわかっている人のほうが、何かに取り組むときに自分の力を発揮しやすいでしょう。これを機に、あなたも譲れないものを1つか2つに絞って、それに全力投球してみてはいかがでしょうか。そうすれば、きっと本当に欲しいものを手に入れられるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©にしやひさ/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月28日春風が心地よい季節になりました。連休中に衣替えや模様替えをしたいと思っている人も、多いかもしれませんね。特にベッド回りは、毛布や厚手のシーツを片付けて春仕様にしたいもの。そこで今回は、簡単に気分を変えるときに便利な“ベッドカバー”に注目した、心理学と風水の知識をコラボさせた風水心理テストをご用意しました。気になるベッドカバーから、あなたの「理想のリラックス法」を診断します。Q.ベッドカバーを変えるなら、どの柄を選ぶ?A:水玉模様柄のベットカバーB:アルファベット柄のベッドカバーC:フルーツ柄のベッドカバーD:ストライプ柄のベッドカバーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「理想のリラックス法」風水では、人は寝ている間によい気を取り入れると考えられています。また、直接肌に触れる“ベッドカバー”は1日の疲れを取り、新たなエネルギーをチャージする重要アイテム。深層心理においても“ベッドカバー”は、癒しやくつろぎのシンボルです。そのため、変えたいベッドカバーから、あなたが心の底で求めている「理想のリラックス法」がわかるのです。A:「水玉模様柄のベッドカバー」を選んだあなた……何もしない時間を作る「金」の気を宿す水玉は、豊かさを象徴するモチーフ。特にイエローに白のドット柄なら、金運UPはもちろん、オーラを輝かせたいときにも効果を発揮します。Aを選んだ人はお気楽なタイプに見られやすいけれど、実は几帳面で完璧主義者。何事もパーフェクトにやらないと気が済まないせいで、毎日キリキリしがちかもしれません。あなたの「理想のリラックス法」は、週に1度でいいので何もしない時間を作ること。必要なら家事代行やタクシーを使うなど、時間をお金で買ってもOK。空を見てボーっとしたり昼寝をしたりなど、ゆるやかに流れるひとときが、いつも何かに追われているあなたを癒してくれるでしょう。B:「アルファベット柄のベッドカバー」を選んだあなた……非日常を体験するイニシャルなど名前に関係しているアルファベットは、その人自身を表します。風水では、持って生まれた才能を引き出したいときに活用されるモチーフです。Bを選んだ人は、自然体で無理をしないタイプ。自分で自分の機嫌を取るのがうまく、ハードな状況に置かれていても、ストレスに押しつぶされないようにコントロールできているのです。あなたの「理想のリラックス法」は、非日常を体験すること。状況が許せば旅行をしたり、近くのホテルや劇場で過ごしたりしてみて。平凡な日常とは違う空間に身を置くことで、眠っている才能や魅力が目を覚ますかもしれませんよ。C:「フルーツ柄のベッドカバー」を選んだあなた……好きなことに没頭するフルーツは、愛の実りや結実をもたらすモチーフ。恋愛運をアップさせたいときにおすすめのベッドカバーです。Cを選んだあなたは、茶目っ気たっぷりで愛嬌のあるキャラクターの持ち主。ストレスに強くはないけれど、辛さや不満を明るく笑い飛ばす、ユーモアの精神に恵まれているのは強みと言えそう。あなたの「理想のリラックス法」は、好きなことに没頭すること。趣味がなければ、ガーデニングやDIYを試してみて。リフレッシュできるのはもちろん、節約や環境のためにもなるはず。イキイキ輝いているあなたに、好意を抱く異性が現れるかも!D:「ストライプ柄のベッドカバー」を選んだあなた……自分にご褒美をあげる風水では、モチベーションを引き出すモチーフとされているストライプ。癒しをもたらすベッドカバーだけでなく、勉強やビジネスで使うアイテムにも向いています。Dを選んだ人は、向上心旺盛でストイック。成長したい気持ちが強くて、目標を実現するためには、寝る間も惜しんで努力できるタイプでしょう。あなたの「理想のリラック法」は、自分にご褒美をあげること。スイーツやマッサージ、欲しかった服など、日頃頑張っている自分にプレゼントをしてみましょう。もったいないなんて思うかもしれませんが、むしろご褒美が癒しや励みとなり、これまで以上に頑張れるようになるはずです。おわりに新年度がスタートして環境が変わったり、緊張状態が続いている人は、そろそろ疲れが出てくる時期です。今回ご紹介した理想のリラックス法を活用してパワーをチャージし、元気に過ごせるといいですね!©Inga Linder,Maria_Galybina,in_dies_magis,Banque/shutterstock文/月風うさぎ
2022年04月24日将来どんな人になっているかを想像するのは、いつだってワクワクするもの。できることなら未来の自分の姿を少し覗いてみたいですよね。そこで今回は、連休に猫と何をして過ごしたいかによって「あなたの将来の姿」がわかる心理テストをご紹介します。Q.連休に猫と遊ぶなら何をしたい?当てはまるものを選んでください。A:昼寝B:猫じゃらしで遊ぶC:エサをたくさんあげるD:読書あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの将来の姿」深層心理において、“連休”のような自由に時間を使えるシチュエーションから、あなた自身が本当にやりたいことが浮かび上がります。そして、猫とゆっくり過ごすアクションは、あなたのエネルギーをどこに集中させたいかと密接。そのため、連休に猫と何をして過ごしたいかによって、「あなたの将来の姿」を紐解くことができるのです。A:「昼寝」を選んだあなた……周りから必要とされるムードメーカーあなたは人を励まし、場の雰囲気を明るくすることができる才能の持ち主。情が深いため人とのつながりを大切にし、周囲の人々の関係性を強めるでしょう。人脈を広げる能力が優れている上に、好奇心に基づく学習意欲が旺盛なので、ムードメーカーとして周りから必要とされる未来が待っています。しかし、自分のできる範囲を超えて人の分もやりすぎてしまう一面があるので、お節介にならないよう注意も必要。周囲の人の表情をよく見ながら、面倒見のよさを発揮していくとうまくいくでしょう。接客や営業など人と接する機会が多い環境に向いています。B:「猫じゃらしで遊ぶ」を選んだあなた……有用な資格取得でキャリアアップあなたは優れたセンスに恵まれており、芸術や文学のほかにあらゆる分野で活躍する可能性があります。ただし、多芸多才なのでいろいろな物事をかじってしまいがち。やりたいことを1つに絞って最後まで貫き通すことが、あなたにとって成功のカギとなるでしょう。そんなあなたは、有用な資格を活かして働くことができる人材。器用なので、ちょっとやそっとの不運が起きたとしても負けることはないでしょう。しかし、人間関係のダメージには脆いようなので無理は禁物。自己嫌悪で自分を苦しめないように心掛けて。スキルアップを積極的に推奨する環境がよさそうです。C:「エサをたくさんあげる」を選んだあなた……経営者・コンサルタントとして活躍あなたは目標に向かって、自分や人のモチベーションを高めていける性格です。目標を達成して認められることで、やる気を維持できるでしょう。また、プレゼンテーション能力にも優れており、ビジョンが明確で戦略的。そんなあなたは経営者やコンサルタントとして成功する絵が浮かんできます。物事を始めることが得意で、何も無いところから自力で切り開いていくことにやりがいを感じやすいでしょう。しかし、コツコツと維持していくのは苦手かも。物事を進めるプロセスに対して、第三者が丁寧にフォローしていく必要があります。能力が重視され、自分が注目される環境を選ぶのが吉。D:「読書」を選んだあなた……モノづくりのプロあなたは深みのある精神性を持っており、独創的なアイデアを生むエネルギーを秘めています。ただし、優れた才能があるのに、現実面での行動力には少し欠けるようです。それが極端になると、自分でも何がしたいのかがわからなくなり、優柔不断になってしまうこともありそう。そんなあなたは、光り輝くイメージを形にする、モノづくりに熱中している姿が想像できます。アイデアを必要とし、革新的なものを受け入れてくれる環境で活躍できるはず。おわりに目標や夢は、あなたの性格だけでなく人生そのもの、ひいては関わる人や環境までも変えてしまうパワーがあると言えます。将来の姿を叶えるためには、努力のモチベーションを維持することも大事。達成したい目標が具体的になれば、モチベーションの向上にもつながるはずです。今回の診断結果を参考に、将来の姿をより鮮明にイメージしてみてくださいね。©NotionPic/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月23日春になり気温も暖かくなってくると、ピクニックなどをしたくなりますよね。そんなピクニックの定番フードといえば、サンドイッチではないでしょうか?そこで今回は、どのサンドイッチを食べたいかによって「あなたが今密かに抱いている願望」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたが今1番食べたいサンドイッチは、次のうちどれですか?A:オレンジB:キウイC:ミックスD:ストロベリーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたが今密かに抱いている願望深層心理において“サンドイッチ”は、具材を自由に選択できることから、あなたが“こうありたい”という姿を選択することと密接に関係しています。そして、選んだフルーツはあなたの今の気持ちを反映します。そのため、食べたいサンドイッチがどれかによって、あなたが今密かに抱いている願望がわかるのです。A:「オレンジ」を選んだあなた……自分が選んだものを共有したいサービス精神旺盛なあなたは、誰かに喜んでもらえたときにやりがいを感じるようです。また、褒められると伸びるタイプで、新しいもの好きな一面もありそう。そんなあなたが密かに抱いているのは、“自分が選んだものをみんなに共有したい”という願望。“自分の周りにあるものが、周囲からも魅力的に見えていたらいいな”と密かに思っているようです。あなたにはプロデューサー気質なところがあり、インフルエンサーになれる素質があるので、自分がいいと思ったものは積極的に周囲に共有してみましょう。すると、あなたの魅力がより周囲に伝わりやすくなりそうです。B:「キウイ」を選んだあなた……誰かと支え合って生きていたいあなたは自分を特に大事にしてくれる友だちや恋人を求めるタイプかも。あなたの周りには、あなたに誠実で、あなたをいつも見ていてくれる人が自然と集まってきていそう。それは、あなたにどこか放っておけない危なっかしいところがあるからかもしれません。そんなあなたが密かに抱いているのは、“常に誰かと支え合って生きていたい”という願望のようです。ただ、あまりに頼りすぎてしまうと相手が疲れてしまうので、相手に依存しすぎないようにしつつ、いつも感謝の気持ちを表現するように心がけるといいでしょう。C:「ミックス」を選んだあなた……毎日を自分らしく謳歌したいあなたは、自分らしさを大事にするタイプ。また、物事に関してほかの人にはその魅力が伝わらないとしても、自分が好きならそれでいい。むしろ、自分一人だけがその魅力を知っている方が嬉しいと感じるところがあるようです。そんなあなたは趣味が多く、ちょっと欲張りなくらいに“毎日を自分らしく謳歌したい”という願望を持っていそう。自分にとって心地よい状況を作り出すのが上手なようですが、やるべきことを後回しにしてしまう一面もあるようです。タスクをしっかりとこなしたうえで趣味の時間などを楽しむようにすると、より人生を謳歌できるようになるでしょう。D:「ストロベリー」を選んだあなた……恋人とずっと一緒にいたいあなたは、強く頼りがいある存在に守られたいタイプ。プライベートでは何よりも恋愛を優先しがちなところがあり、“恋人とずっと一緒にいたい”という願望を持っていそう。そんなあなたは常に相手にリードしてほしいと思っている一方で、相手に合わせて柔軟な対応をすることが人より得意なようです。これまではあまり意識していなかったかもしれませんが、その才能を積極的に生かすようにすれば、より素敵な恋ができるでしょう。おわりに自分に正直になるというのは、簡単なようでなかなか難しいもの。しかし、のちに後悔しないためにも、心から叶えたいと思うことがあるのなら、思い切って掴みにいくといいでしょう。そうすれば、悔いの人生を送れるようになるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©nisi/gettyimages文・脇田尚揮
2022年04月23日春になり、冬とはまた違ったアイテムでオシャレを楽しめるシーズンになりましたね。そこで今回は、好きな春コーデにより「あなたの第一印象」わかる心理テストをご紹介します。Q.次の中で、あなたはどの“春コーデ”が一番好きですか?A:ガーリーB:キレイめC:ナチュラルD:ボーイッシュあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたの第一印象深層心理において“春”は、冬を乗り越えたあとに訪れる季節であることから開放的な気分になりやすく、自分らしさが表に出やすい時期と考えられます。そして、コーディネートはあなたの周囲に対して「こう見られたい」というイメージを表します。そのため、選んだ春コーデによって、あなたの第一印象を探ることができるのです。A:「ガーリー」を選んだあなた……可愛らしいムードメーカー落ち着いた雰囲気と柔和な表情を持つあなたは、周囲の人がつい気になってずっと目で追ってしまうくらいの可愛さを持つタイプ。第一印象は、末っ子のような愛されキャラかもしれません。また、ムードメーカーな一面も持っているので、あなたがいるだけでその場が明るくなりそう。ただその反面、同性から嫉妬や反感を買いやすいところもあるようなので気をつけて。相手をたてることを意識して会話をするようにすれば、さらにあなたの印象は良くなるはずです。B:「キレイめ」を選んだあなた……凛としていて礼儀正しいあなたは自分では気づいていないかもしれませんが、清楚さと品格を兼ね備えているタイプ。“凛としていて礼儀正しい人”という第一印象を持たれやすいようです。そんなあなたは価値観が合う相手とはすぐに仲良くなれるため、共通の趣味などから人間関係が進展することが多いでしょう。その反面、自分から話しかけたりして人の輪の中に入っていくのは少し苦手なようなので、“とっつきにくい人”といった印象を与えてしまうこともありそう。本当はユニークな発想を持っているあなたなので、恐れずにそれを発信してみるといいかもしれません。そうすれば、より親しみやすいイメージになるはず。C:「ナチュラル」を選んだあなた……自然体でブレないあなたは常に自然体で、いつでも遺憾なく自分の実力を発揮できるタイプ。そんなあなたは他人の意見に流れされにくく、“ブレない人”という第一印象を持たれやすいようです。正直で素直な性格なので周囲の人から信頼されやすく、友達から色々と相談を受けることも少なくないのでは?でも案外、ちゃっかりしている一面もあるあなた。自分らしく生きていくことも大切ですが、ときには相手の都合に合わせることも忘れずに。そうすれば、あなたの魅力がさらに輝くはずです。D:「ボーイッシュ」を選んだあなた……爽やかで頼りになるあなたは爽やかな雰囲気を醸し出す、ユニセックスな魅力の持ち主。恋愛も大切にする一方で、趣味や仕事などにも打ち込むエネルギーを持っているでしょう。そんなあなたの第一印象は、“頼りになる人”のようです。でも本当は繊細な一面もあり、頼られてばかりでは疲れてしまうこともあるのでは?そんなときは、相手に自分の弱い部分を見せたり、誰かに甘えるようにしてみてください。そうすれば、周囲の人にまた違った印象を与えられるはず。おわりに春になると環境が変わったりして、新しい人と出会う機会も増えるでしょう。そんなとき、自分の第一印象が少し気になることもあるかもしれませんね。もしもあなたが“こう見られたい”という自分があるのなら、それを恥ずかしがらずにわかりやすい形でアピールしてみましょう。そうすれば、きっと初対面でも相手の心を掴めるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©ruy3228/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月22日4月はいろいろな花が咲き誇る美しい季節。そこで今回は、春になると花が咲いているのをよく見かける“たんぽぽ”から、「あなたに近い将来訪れる幸福」がわかる心理テストをお届けします。Q.“たんぽぽ”と聞いてイメージしたのはどれ?次の中から、最も近いものを選んでください。A:左上のたんぽぽB:右上のたんぽぽC:左下のたんぽぽD:右下のたんぽぽあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたに近い将来訪れる幸福可憐で素朴な“たんぽぽ”の花言葉は、幸福。そんな“たんぽぽ”は春の訪れを表すことから、深層心理において「未来の喜び」を暗示します。そのため、どのような“たんぽぽ”をイメージしたかによって、「あなたに近い将来訪れる幸福」を探ることができるのです。A:「左上のたんぽぽ」を選んだあなた……一度に2つの幸せを掴む近い将来、あなたは一度に2つの幸せを掴むでしょう。仕事と恋愛どちらも波に乗り、仕事で成功した時期に良きパートナーと巡り合い結婚する…なんてことがあるかもしれません。ただし、一度に2つの幸せを手にするために、周りから妬まれたり、足を引っ張られる恐れも。万人ウケを狙う必要はないですが、誰に対しても公平なスタンスを貫くことで、不毛なトラブルや敵意を防ぐことができるはず。しばらくはノロケや自慢話を控えてみて。常に聞き役に徹したほうが、ステキな出会いやチャンスも巡ってきやすいでしょう。B:「右上のたんぽぽ」 を選んだあなた……頑張ってきてよかったと思えるたんぽぽと聞いてふわふわの綿毛をイメージしたあなたは、のんびりしているように見えて実は努力家。近い将来、これまで頑張ってきてよかったと思えるような幸福が訪れそう。努力を認められて昇進したり、長い片思いが実って両想いになるといった感動的な出来事があるかもしれません。ただし、そこに至るまでの道のりは平坦ではないようで、喜びの果実を手にするためにはもう少し時間をかける必要があるみたい。一度ダメだったとしても諦めず、いろいろな角度からアプローチすることが、幸せへたどり着くための最短ルートと言えそうです。C:「左下のたんぽぽ」を選んだあなた……予想をはるかに超えたミラクルが起きるこの答えを選んだ人に近い将来訪れるのは、予想をはるかに超えた幸せでしょう。“人は見たいものを見る”と言われることもありますが、あなたの場合は想像した幸福や成功とは全く違う次元のラッキーに恵まれるかもしれません。ミラクルな体験だけに、“もしかしてダマされている?”“裏や下心がありそう”と半信半疑になる可能性も。しかし、ネガティブな発想はせっかくの幸運を暗転させるトリガーになりかねません。むしろ素直に信じて喜べるあなたでいることが大切。“私はツイている”と、暗示をかけるようにマメに口にするとよさそう。D:「右下のたんぽぽ」を選んだあなた……大金を手にするしっかり者のあなたは、お金は自分で稼ぐものと思っていそう。そんなあなたは近い将来、大金を手にするかもしれません。宝くじに当たる、遠い親戚の遺産を相続するなんてドラマティックなものから、才能を高く買われて高収入の仕事に就くなんてリアリティのあるものまで、どんな幸福があなたのもとに訪れるのかは未来のお楽しみ!しかも、そのきっかけは日常のあちこちに潜んでいそう。だからこそ、地に足をつけて地道に生きるようにしてみて。それこそが、ドラマティックな展開を呼ぶ秘訣です。おわりに幸せが訪れるのを待つばかりではなく、ときには幸せを自ら探しに行くことも必要です。今回の診断結果を参考にして、近い将来訪れる幸せをガッチリと掴んでくださいね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Gnatuyk Lesya/shutterstock文・月風うさぎ
2022年04月21日初めての出会いが増える4月。あなたは初対面の人と会ったとき、まずはどこを見ますか?服装や話し方など、いろいろあると思いますが、パッと目に入るのはやはり「顔」ですよね。それは相手も同じ。あなたがどんな人なのか?良くも悪くも、人は顔で判断するのです。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などで占う【顔相】における“眉のかたち”から、あなたの周りからの印象を調べてみましょう。Q.あなたの眉の形に近いのはどれですか?次の中から選んでください。A:平行眉B:上がり眉C:アーチ眉D:下がり眉あなたの眉に近いのはどの形でしょうか?自分に一番近いものを選んでください。この顔相診断でわかること「周囲からの印象」髪型によって見え隠れする眉。一見特別には見えない部分ですが、実は「眉」は、その人の性格傾向を表す「目」の上にあり、心の動きや印象を表す重要パーツです。そのため、「眉の形」から、「周囲からの印象」がわかるのです。A:平行眉の人の印象……頭脳明晰でシャープ平行眉を持つ人は、「さわやかで頭がよさそう」「冷静でテキパキしていそう」など、頭脳明晰でシャープな印象を与えます。頭が切れる人というと、とっつきにくく感じるかもしれません。でも、あなたの場合、人当たりもスマートなため、初対面や年下の相手も、緊張せずに話しかけてきやすいのです。実際に、平行眉の持ち主は、聡明でどんなジャンルでも才能を発揮できる多彩な人。マルチに活躍できる可能性を秘めているでしょう。眉を整えて常に美しく保っておくと、より好感度がアップ!B:上がり眉の人の印象……明るく前向き「一緒にいると元気になれそう」「何かスゴイことをしそう」など、明るく前向きな印象を与えるのが、上がり眉の持ち主。反面、強気でわがままなイメージを持たれやすく、反感を買ったりマウントを取られたりして、不愉快な思いをすることも。でも、それはあなたが圧倒的な存在感を放っているからこそ。周囲の人々は、負けたくないとつい対抗意識を燃やしてしまうのです。もし不毛なバトルを避けたいときは、前髪で隠すか、眉尻が下がるように描いてみて。ブラウンのアイライナーが効果的です。C:アーチ眉の人の印象……いい人オーラ全開アーチ眉の持ち主は、「感じがいい」「優しくていい人そう」といった印象を持たれる傾向に。特別何かしなくても、プラスイメージを抱いてもらえることが多いはずです。実際に、あなたは温厚な平和主義者ではないでしょうか?いつも穏やかで優しいあなたの周囲には、男女問わず、いろいろな人たちが集まってくるでしょう。遠慮深さもあなたの美徳ですが、叶えたいことがあるなら、周囲にサポートをお願いしてみて。持って生まれた人徳のおかげで手助けしてもらえて、瞬く間に実現しそう。黒いアイラインをしっかり引くのも、強気な印象をアピールするのに役立ちます。D:下がり眉の人の印象……寂しげで守りたい存在笑っていても、どことなく寂しそうな印象を与える下がり眉。この眉を持つあなたは、頼りなげで守ってあげたい人というイメージを周りから持たれているでしょう。実際、困ったことがあると、すぐに周りが気づいて手を貸してくれたり、サポートしてくれたりすることが多くはありませんか?ただ、おとなしく見られるタイプだけに、強引な人のターゲットにされやすいのが心配。眉尻を上げるように描いたり、アイラッシュで目元にインパクトを出したりすると、悪意を遠ざけられて幸せな毎日を過ごせるはず。眉は自分で変えられる!持って生まれた眉の形によって、周囲に与える印象はさまざま。もし今のイメージを脱却したいなら、整えたり描いたりすることで、簡単に変えられます。美しい眉は開運の呼び水になるもの。肌同様、眉も日々しっかりお手入れしましょう。©iconic works/shutterstock文/月風うさぎ
2022年04月17日