仕事一筋の彼氏と【円満に付き合う方法】とは?社会人同士の恋愛は、困難を伴います。今回は円満な関係を築くコツを紹介します。必要な時に追いLINEを活用忙しい彼に対して「追いLINEはNG」という意見もありますが、彼の場合は違うかもしれません。重要な連絡や用事に関しては積極的にLINEを送ってみるべきでしょう。彼が気づけば、ちゃんと返信してくれるはずです。プラス思考で接する彼の多忙さから不安や不満が出ることも。それを直接伝えると、彼は余計に疲れてしまうかもしれません。代わりに「楽しみにしてるよ」とか「無理しないでね」といった応援の言葉をかけてみるのが効果的でしょう。そんな優しい言葉が、彼に余裕を持たせ、二人の素敵な時間を演出するはずですよ。自らスケジュールを立てる彼の「忙しい」という言葉に、自身の予定をすべて合わせようとする人もいるかもしれません。だが、それが彼に負担をかけることも。時には、自分の時間も大切にするべきです。待つだけでなく、自己研鑽に励む彼との関係を保つには、我慢や理解が欠かせません。ただ待っているだけでは、どちらにとってもよくないでしょう。(愛カツ編集部)
2024年03月10日共働き夫婦にとって、家事の分担は円満な関係を築く上で重要な要素の1つです。仕事と家庭の両立をしながら、家事を効率的に分担することで、円満な関係を築くことができるようで……。そこで今回MOREDOORでは、投稿者が実際にやってみた「共働き夫婦の家事分担」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。得意分野の家事をする帰宅時間を考慮して分担「できる方がやる」スタイル自分たちにあった方法をお互いが負担を分かち合い、協力し合うことで、家庭生活はより円満で充実したものになるでしょう。夫婦のコミュニケーションを大切に、素敵な毎日を送れますように!※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年03月07日ケンカしても大丈夫!?円満に仲直りするための秘訣些細なキッカケで招いてしまったケンカ…その後の対応が重要です。円満な関係を築く方法を紹介します。仲直りのアプローチを考えるケンカ後の雰囲気が悪化している場合、一度距離を置くことが大切です。冷静になってから、仲直りのためのアプローチ方法を考えましょう。彼との連絡が途絶え、時間が経つほどに関係が悪化する可能性もあるため、思い切って行動することがポイントです。彼に機会を与える男性はプライドが高く、謝るのには時間がかかることがあります。彼にアプローチするチャンスを提供しましょう。自分から連絡を取ったり、距離を置くことで「話したい」「仲直りしたい」というアピールを行えます。彼も気持ちが残っている場合は、仲直りしやすくなるでしょう。ケンカの原因を解決するケンカが続く関係は不安定で、信頼関係を崩しかねません。ケンカの原因を見極め、しっかりと解決することが重要です。隠しておいても再発する可能性が高いため、きちんと話し合いを行い関係を修復しましょう。会わずに落ち着く気持ちを整理するために、無理に会わずに距離を置くことも大切です。メッセージや電話でのやり取りは続けつつ、お互いに冷静になってから再会しましょう。感情的なままでは問題を解決するのは難しいため、冷静な状態で向き合うことがポイントです。関係が崩れる前に…彼とのケンカによって関係が崩れる前に、円満に仲直りするための方法を実践してみてください。(Grapps編集部)
2024年02月24日もう限界と思ったら…円満に別れるための秘訣恋人との別れは、一方の気持ちが冷めてしまうことが多いものです。そこで今回は、恋人と円満に別れるための秘訣を紹介します。潔く謝る恋人との別れでは、どちらかが100%悪いとは言えません。また「自分は悪くない」という思い込みがあるため、別れ話がどんどんこじれていくのです。むしろ、潔く「自分が悪かった、ごめん!いままでありがとう!」と非を認める姿勢を持つことで、別れ話は複雑になりにくくなるでしょう。自分の意見を押しつけずに、相手の言い分を聞くことも大切です。冷静な態度を保つ人は自分の本音を隠したり、相手のために行動したりするものです。しかし、突然別れを告げられると、人はパニックになってしまいます。その結果、感情的になってしまい、普段は抑えていた感情が爆発してしまうこともあります。また、別れ話をしてから相手の態度が急変し、別れ話はますますこじれることもあります。冷静な態度を保ちながら、お互いの気持ちを確認し合いましょう。一方にまだ愛情が残っているなら…別れるとき、大抵の場合どちらかの気持ちが冷めているものです。このため、もう一方にはまだ愛情が残っているため、別れは複雑化していきます。「別れたい」と言う一方に対して「別れたくない」という気持ちがあると、話し合いは頓挫してしまうことが多いです。別れるためには、お互いが納得し合えるように話し合うことが必要です。「なんとなく」で済ませず、きちんと理由を説明しましょう。ケンカは最小限に抑える別れるパートナーとは、浅い関係ではないことがほとんどです。相手との円満な別れを望むならば、自分自身の感情をコントロールすることが求められます。(愛カツ編集部)
2024年02月19日好きな人と交際ができたら、誰だって仲良く、長く付き合いたいと思うはず。ただ、円満な関係を長続きさせるって簡単なことではないですよね?今回は女性の星座別に、彼と円満な関係が続く付き合い方を占いました。まずは前編として、おひつじ座(3/21~4/19)~おとめ座(8/23~9/22)を紹介します。おひつじ座(3/21~4/19)…相手のペースを尊重する正義感が強く、アグレッシブなタイプのおひつじ座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、彼のペースを尊重することです。おひつじ座はややせっかちなところがあるので、相手を急かしてしまうことも。それでは彼もストレスが溜まって交際に疲れてしまうので、急かさずに見守ることを意識してみて。おうし座(4/20~5/20)…柔軟さを失わないおっとりマイぺースなおうし座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、柔軟さを失わないことです。12星座の中でも特にこだわりが強いため、自分の価値観以外は受け入れようとしない頑固さで相手を困らせてしまうことも。自分の価値観を押し付けるのではなく、歩み寄ったり譲り合ったりすることを忘れずに。ふたご座(5/21~6/21)…嘘をついたり逃げたりしない頭の回転が速いふたご座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、嘘をついたり逃げたりしないことです。保身のために理屈をこねたり平気で嘘をついたり、自分が不利な状況になったら逃げたりするようでは、うまくいくはずの関係にだってひびが入るでしょう。どんなときも誠実に相手と向き合いましょう。かに座(6/22~7/22)…自分ルールで縛らない繊細で傷つきやすいかに座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、自分だけのルールで相手を縛らないことです。実は、かに座さんにはお節介な一面があり、親しくなるほど相手のやることにいちいち口を出しがち……。彼には彼なりのやり方があるので、自分の理想の型にはめようとするのは控えて。しし座(7/23~8/22)…モテるアピールはしないちょっとナルシストで、目立ちたがり屋のしし座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、モテるアピールをしないことです。しし座さんは、彼氏がいても他の異性からのチヤホヤされたがるなど、承認欲求が強い傾向にあります。節操がないと思われかねないので、交際中の言動には気を付けましょう。おとめ座(8/23~9/22)…論破しないクールビューティーなおとめ座さん。彼と円満な関係が続く付き合い方のポイントは、論破しないことです。おとめ座さんはやや神経質で人の欠点に目がいきがち。加えて、言葉は切れ味抜群なので、ぐうの音も出ないほどの正論で、サラッと相手を論破してしまうことも。恋愛は正論だけで片づけられないこともあるので、なにげなく使う言葉にこそ要注意。彼との上手い付き合い方は?彼との関係がうまくいかなくなるときは、自分の欠点が引き出されている場合もあります。欠点を直すのは簡単なことではないですが、欠点を意識して自分なりにブレーキをかけましょう。彼との付き合い方を見つめ直し、よりよい関係を築くことが出来れば、幸せな時間を長続きさせられるはずです。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)
2023年03月24日彼氏が異動になった場合、彼について行くか遠距離恋愛をするかのどちらかになると思います。遠距離恋愛を選択した場合、円満にお付き合いを続ける方法はあるのでしょうか?今回は「遠距離恋愛でも円満にお付き合いを続ける秘訣」について3選ご紹介します。適度な距離感を保つ一緒に暮らしていた彼女が異動になり、遠距離恋愛をすることになりました。最初のうちは1人暮らしで気楽だったのですが、相手から毎日のように連絡が来るように……。毎日の電話が辛くなってしまいました。遠距離恋愛を成功させるためには、お互い連絡がマメな人か、お互いに雑な人でないと成功しないと思います。(男性/会社員)遠距離恋愛のとき、頻繁に連絡をされるとうんざりしてしまう男性もいるようです。とくに電話は、終わらせるタイミングがなかなか難しいもの……。毎日電話する場合は「明日は朝が早いから1時間以内で」などのルールを決めると良いかもしれません。相手に配慮する遠距離恋愛を続けるためには、こまめに連絡をして相手の状況を確認したり、デートの場所や日程を配慮したりするのが大切だと思います。(男性/会社員)遠距離恋愛を続けるためには、離れている間も相手のことを知ろうとする努力が大切なのかも。相手の現状を知ることでデートプランが立てやすくなるので、久しぶりに会ったときも話が弾みやすくなって良いかもしれませんね。会いたいときは会いに行く彼女と遠距離恋愛していたときの話です。会いたいときにすぐ会えない寂しさから、少しずつ距離が出来てしまい、気持ちが薄れていきました。遠距離恋愛でもマメに連絡を取り、一緒に時間を過ごすことが大切だと思いました。(男性/会社員)遠距離恋愛だと、なかなか同じ時間を共に過ごせないので心が離れてしまうことも……。遠距離恋愛であっても、仕事の都合をつけて実際に会いに行くことも大切なのかもしれません。いかがでしたか?「遠距離恋愛でも円満にお付き合いを続ける秘訣」について3選ご紹介しました。遠距離恋愛の場合、たくさん連絡を取りたくなってしまいますが、相手の仕事が忙しそうなときは配慮も必要なようです。ただ、どうしても寂しくなったときは思い切って彼に会いに行くことで、よりお互いの絆を深めることが出来るかもしれませんね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年01月19日大好きな恋人とずっと一緒にいたいと考える人もいるのではないでしょうか。今回は「彼氏と円満に付き合うための決め事」をご紹介します。定期的に連絡する私は不安になりやすい性格で「恋人が浮気してるんじゃないか」と次々に悪いことを考えてしまいます。さらにそのときの彼とは遠距離だったということもあり、いつも不安を感じていました。彼はそのことを理解してくれて「何か不安になったときは連絡して」と言ってくれたり、寝る前に毎日電話をしてくれたりしたんです。遠距離だと私みたいに不安になる方が多いみたいですが、私は彼が電話してくれることで離れていても安心できました。(女性/無職)定期的に連絡がないと、不安になってしまうという女性もいるようです。不安になってしまう方は、連絡の頻度を決めておくと、円満にお付き合いできるかもしれませんね。イベントや記念日を祝う男性はイベントに対して、少し面倒な印象を抱く方も多いのではないでしょうか。私の経験で言えば、今までに付き合った女性はイベントを大事にする方が多く、楽しみにしています。いろいろと試行錯誤して祝うのはそれだけ喜びに繋がりますが、特別すごいことをする必要はありません。ありきたりな言葉でも良いですし、花束をあげるのも良いでしょう。特別な日に一緒にいられること自体が、喜びになるのです。面倒に思わず、共に楽しむことで仲が深まり円満に過ごせると私は思います。(男性/技術系フリーランス)イベントや記念日は恋人と一緒に過ごしたいと思う人もいるのではないでしょうか。「記念日は楽しく一緒に祝うこと」など、事前に決めておいてもいいかもしれませんね。感謝の言葉を伝える私はおごってもらった際に「ありがとう」と言うのを忘れてしまう悪いところがあります。実際にそれで何度も彼氏と喧嘩になったんです。そのため、お互い何をするにも感謝の気持ちを忘れないよう話し合いをした結果、彼氏との喧嘩も少なくなりました。(女性/会社員)感謝の気持ちを持っていても、それを言葉にしなければ相手に伝わらないこともありますよね。いつも伝え忘れてしまう…という方は、彼氏に「忘れてるよ」と言ってもらうなど、対策方法を一緒に話し合えるといいかもしれませんね。いかがでしたか?今回紹介したことを参考にして、自分たちに合ったルールを決めておけば、恋人と円満に過ごせるようになるかもしれませんよ。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2022年12月03日恋人と付き合っていると、相手の行動に対して不満が出てくることがあるかもしれません。不満が溜まって別れに繋がってしまわないように、今回は仲良しカップルが語る「円満にお付き合いするための秘訣」を3つ紹介します!喧嘩を次の日に持ち越さない円満である秘訣は「お互いに良い距離をとること」「喧嘩を次の日に持ち込まない」こと。これが円満の秘訣です。(男性/会社員)喧嘩をした次の日は、モヤモヤとした気持ちを引きずってしまいそうになることも…。しかし、喧嘩を次の日に持ち込まずに切り替えることが円満で付き合うための秘訣になるようです。感謝の言葉を伝える恋人とはいえ自分自身ではありません。考えていることを言葉にしないと、相手には伝わらないのです。私はお付き合いする相手には、いかなる時でも感謝の言葉を忘れません。お互いに感謝を忘れなければ、想いは届き円満に過ごすことが出来るでしょう。(男性/技術系)付き合いが長くなると「このくらい察してほしい!」という気持ちが出てしまいそうになりますが、育った環境が違うと相手に気持ちを察してもらうのは難しいのかもしれません。自分が思っていることをしっかりと伝えたり、感謝の気持ちを述べたりすることは円満なお付き合いのために必要なことなのかもしれませんね。我慢しない我慢は決して良くありません。言いたいことは言うがモットーです。でも、言い方には気を付ける必要があります。言い方1つで全く違う解釈になることもあるからです。(女性/パート)お付き合いする上で、我慢することはよくあるかもしれませんね。しかしストレスを溜めないためにも、言いたいことを相手に伝えた方がいい場合もあるのかも…。カップルが円満に付き合うための秘訣を3つ紹介しました。喧嘩してもすぐに気持ちを切り替えたり、普段の何気ない会話で感謝の気持ちを伝えたりすることが円満にお付き合いするうえで重要なのかもしれませんね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2022年11月30日■前回のあらすじ同僚・高橋が外に出た瞬間、さとこのことを怒鳴りつけ、「謝罪する必要はない」と言い張る夫。さとこが「離婚」を切り出すと、夫は「円満離婚」を主張して…。笑顔で「円満離婚」を提案するタカシ。その理不尽な理由を、さとこが許せるはずもなく…。次回に続く「うちの夫は隠れモラハラ」(全50話)は21時更新!
2022年11月13日■前回のあらすじ食を巡り喧嘩ばかりの私たち。そんな生活にも疲れ切っていたころ、「とんかつソース」という救世主が現れたのです!夫が「とんかつソース好き」であることが発覚してから、とんかつソースを使った日本食…というか、日本で言う洋食にチャレンジしていきました。そしたら、夫、食べる食べる。成長期ですか? って言うくらいよく食べる。こんなに食べられる人だったのだと今更分かったのたです。慣れない日本食を出されるわ、隠れてパンを食べたら激怒されるわで、これまでよほどひもじい思いをさせていたようです。夫婦喧嘩のストレスと何も食べられないのダブルパンチで、この頃の夫は痩せ細っています。そんなこんなで、洋食に切り替えたおかげで夫婦喧嘩をしていた毎日を脱出し、お互いウキウキな新婚生活をゲットした私たち。本当に食って大事だなってつくづく思います。結婚する前の私の男性の理想は、「優しくて、仕事ができて、おもしろくてー(ハート)」とかごちゃごちゃ言っていましたが、もし今やり直せるなら「食の好みが合う人! 以上! 」と思います。日本食が嫌い、ただそれを言ってくれたら分かったのに! それを嫌いじゃないとか、お腹すいてないって、わけのわからないこと言うから混乱したよっっっ! なんでこんな嘘つくの!次回、どうしてこんな嘘をつく人になったかがやっとわかります。次回に続く「スイス人夫VS日本人妻 ~家族の偏食、どう乗り切る?~」(全17話)は14時更新!
2021年09月13日「子供より妻が大事」と口にするなど、愛妻家として知られる、タレントでミュージシャンの所ジョージさん。夫婦円満ぶりを象徴するエピソードも多く、かつてテレビ番組内でビートたけしさんが「あのくらい幸せになりたい」と発言したほどです。2021年6月24日にYouTubeで公開された動画の中で、夫婦円満の秘訣をたずねられた所さんは、「夫婦円満ではない」とひと言。さらに、こうも続けます。よくカップルってさ「お互い価値観が同じ」だとかいうじゃん。で、「価値観の相違で別れる」とかいうじゃん。価値観が同じなわけないじゃん。価値観が同じ人に魅力なんてないからね。だって自分だもん。価値観が同じだよってことは、自分のいってることに「そうだね」って、あっちのいってることに「そうだね」っていってる2人だったら、もう同じじゃん。1人でいいわ。違う意見があって、いいんだもん。違う意見があるから、違う人なんだもん。そういう2人が一緒になるから、面白いんでしょ。所マックのまっくトコローより引用その後も、「違うのに、一緒にいるから面白い」と強調する所さん。意見が食い違うと、衝突することも時にはあるでしょう。しかし、それすらも所さんにとっては「面白い」と感じられる点なのかもしれません。所さんの意見に対して、ほかの出演者は「深い」ともらすなど、感銘を受けた様子。また、視聴者からも「そういう考え方もあるのか」とさまざまなコメントが寄せられています。・価値観が同じわけがないんですよ。所さんみたいなパートナーを探そう!・「なるほど」と思える考え方や受け止め方。・所さんの考え方、素敵だな。真似したい。もしかしたら、所さんは妻と意見が食い違うことをあげて「夫婦円満ではない」と語ったのかもしれません。しかし、「違うから面白い」といえる所さんと、そんな所さんと長年結婚生活を送っている妻は、誰が見ても夫婦円満なのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年06月26日2021年6月8日放送のバラエティ番組『グータンヌーボ2』(関西テレビ)に、タレントの大沢あかねさんが出演。夫でお笑いタレントの劇団ひとりさんとの夫婦円満の秘訣について語りました。大沢あかね、結婚にネガティブな印象を抱いていたものの?大沢さんと劇団ひとりさんが結婚したのは、2009年のこと。大沢さんから積極的にアプローチをし、交際につながったといいます。しかし、交際当初、大沢さんは「結婚については現実的な話ととらえていなかった」と告白。自身が幼い頃に両親が離婚し、周囲からも結婚に対するネガティブな話ばかり聞いていたためであると説明しています。だからこそ、大沢さん自身、劇団ひとりさんとの結婚生活について「よくここまでもっているな」と思うこともあるのだとか。また、大沢さんは長年夫婦円満でいられる理由は、劇団ひとりさんの人柄にあるのだと語りました。めちゃくちゃできた人なんですよ、人間的に。だから、(結婚生活が)うまくもってる。彼が、私みたいな同じような性格でわんやわんやっていってたら即離婚してたけど、彼が耐えてくれる。グータンヌーボ2ーより引用さらに大沢さんは、父親の顔を知らない自身の境遇や、異性の友人も少ないことに触れた上で、改めて劇団ひとりさんの人柄を絶賛しています。今、全部やってくれてる感じです、彼が。主人の役割、友人の役割、父親の役割って。グータンヌーボ2ーより引用1人で3役をこなしてくれているという劇団ひとりさんに、ほかの出演者からは「素敵」とうらやむ声も。大沢さんが明かした劇団ひとりさんの人柄に、視聴者からも驚きと称賛の声が寄せられています。・なんて素敵な夫婦!劇団ひとりさんも素晴らしいし、そんな夫を素直に素敵だと褒められる大沢さんもいいな。・バラエティ番組で見ている劇団ひとりさんのイメージが、いい意味で変わった。・大沢さんと劇団ひとりさんの関係こそ、夫婦円満というんだろうな。似たような性格や価値観だからこそ、うまく関係が保てる夫婦もいるでしょう。しかし、真逆な性格だからこそ、お互いに足りない部分を補いあえる場合もあります。大沢さんと劇団ひとりさんの関係性は、多くの人にとって憧れの存在としてうつったようです。[文・構成/grape編集部]
2021年06月09日大好きな人と彼と、円満な関係を築いていきたいと思っている女性は多いのでは。一方で、育ってきた環境も違う他人同士なのでぶつかり合うこともあるでしょう。では、円満なカップルとケンカばかりで別れてしまうカップルとでは、何が違うのでしょうか?今回は円満な関係を築くために大事なことを4つご紹介します。■ 互いの行動を詮索しすぎない大好きだからこそ、相手のことはなんでも把握しておきたい。そんな気持ちから相手の行動を詮索してしまう人がいるようですが、行き過ぎると別れの原因になってしまうかも。とくにスマートフォンを勝手に見る行動はやめておいたほうがいいかも。たまに「私のスマホいつでも見ていいよ。だからあなたのスマホを見てもいいよね」と、勝手にルールを決めてしまう人がいますが、それはNG。自分はよくても、相手が嫌がっているかもしれません。人には、たとえ恋人相手でも踏み込まれたくないプライバシーがあると理解して、行動するようにしましょう。互いを尊重しあえるカップルは、いい関係を築けますよ。■ 自分がされて嫌なことをしない長く付き合っていると、家族以上に近く、互いをわかりあえる存在になっていくでしょう。そうなったときに気を付けなければならないのが、「甘え」です。「ちょっとくらい嫌味を言っても受け入れてくれるだろう」「彼氏なんだから、○○しても怒らないだろう」など。慣れや勢いで、相手が嫌がることをしてしまいやすいもの。お付き合いしている彼氏とはいえ、他人です。自分がされて嫌なことはしないのが、長続きの秘訣です。■ 相手の話を最後まで聞く相手の話を最後まで聞かずに、途中で反論をしたり、否定したりするのはNG。もしあなたが話しているときに、話の腰を折られたら嫌ではありませんか?「大切にされていない」「わかろうとしてくれない」と感じるのではないでしょうか。関係を円満に築きたいのなら、相手の話を最後までちゃんと聞きましょう。■ 適度な距離感を保つ円満なカップルは、互いが心地よい距離感をわかっています。遠すぎてもダメだし、近すぎてもダメ。とくにカップルにおいては、近すぎると何らかぶつかり合いが起こってしまうもの。それに相手が望む距離感より近いと、飽きられたり鬱陶しがられたりする原因になります。円満かつ彼に追われる立場でいたいのなら、彼の望む距離よりも少し遠くにいることを心がけましょう。■ 親しき中にも礼儀ありカップルならなんでも許し合えるというわけではありません。親しき中にも礼儀あり。近いからこそ、円満でいるためには気遣いが必要不可欠なのです。相手を思いやる気持ちを忘れず、円満な関係を築いてくださいね。(美佳/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月04日ミュージシャンのDAIGOさんがパーソナリティを務める、ラジオ番組『DAIGOのOHAYO-WISH!!』(TOKYO FM)。2020年11月8日に放送された回で、シンガーソングライターのchayさんをゲストに迎えて、トークを展開しました。DAIGOが夫婦円満の秘けつを明かす同年5月に結婚したばかりのchayさん。妻であり俳優の北川景子さんと、おしどり夫婦として有名なDAIGOさんに対し「いつまでも仲よしでいられる、夫婦円満の秘けつはありますか?」と尋ねました。chayさんの質問を受けたDAIGOさんは、次のように答えます。僕もいつまでも…っていうより、まだ(結婚して)4年なんですけどね。そうっすね、確かに仲いい部分はありますけどね…。まあでも、どうなんだろう。よく会話とかするといいかなと思いますし。DAIGOのOHAYO-WISH!!ーより引用「よく会話をするのがいい」というDAIGOさんの返答に対し、chayさんは「2人とも忙しくて、会話する時間を作るのは難しそう」と指摘。すると、DAIGOさんは多忙な時こそ会話をおろそかにしないことを明かしました。忙しかったりもするんですけど、1日にあったことをなんかこう。「今日はこんなことがあった」とかいい合うと、いいんじゃないかなと思うし。会話は大事かなと思いますね。またなんかあった時に、「自分が悪いな」と思ったこととか、素直に(謝る)。こういうのが大事なんじゃないかと思うんですけど。だから…『GMC』ですね。『ごめんなチャイ(chay)』。DAIGOのOHAYO-WISH!!ーより引用夫婦間の会話を大切にするだけでなく、何かあって意見がすれ違った時に、素直に謝ることが大事だと述べたDAIGOさん。ゲストであるchayさんの名前にかけて、得意のアルファベット3文字で表す『DAI語』で、アドバイスを締めくくりました。【ネットの声】・分かる。ささいな会話って大切だよね。・夫がこんな風に考えてくれていたら、幸せだろうなぁ。・DAIGOさんの、こういうところが好き。人間性のよさを感じる。夫婦はさまざまな困難をともに乗り越えていくパートナーです。お互いに仕事や育児で忙しく、時間のすれ違いが起きる場合もありますが、相手を思いやる気持ちを忘れずに接したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月13日参議院議員の蓮舫氏(52)がフリージャーナリストで夫の村田信之氏(54)と「円満離婚した」と公表し、話題を呼びました。蓮舫氏といえば、事業仕分けでのキビキビとした姿が印象的。夫も“人生の仕分け”の対象になったんだなあ……としみじみ思っていましたが、改めて双方が「円満離婚」を強調するのはなぜなのでしょう。■離婚に円満なんてない!そもそも多くの離婚経験者に話を聞いてきた筆者は「離婚に円満なんてない」と思っている一人です。もちろん、離婚のケースは人それぞれ。いがみ合って裁判の末に離婚したというご夫婦もいれば、スルッと話し合いをしてスムーズに別れられたというご夫婦もいます。一般的に後者を円満離婚というようです。ただそもそも論として2人の関係がある程度良好なら、多少の不満があったとしても離婚を選ばない人が大多数でしょう。人間にとって日常を構成する家族との距離感が変わることや、生活リズムや生活圏が変わる離婚はそれだけで過剰なストレスが心身にかかります。それを分かっているから多くの人が離婚を避け、夫婦関係が終わっていても婚姻関係を継続させるのです。■そもそも最も合理的なのは「離婚しないこと」また円満離婚という言葉に違和感を覚える理由がもう1つあります。それは蓮舫氏のような「合理的」を突き詰め続けていた人が非合理的な離婚を選んで、正しさを主張するのがちょっとだけ“キャラ違い”に思えてならないのです。以前、相続などに詳しい税理士の方に教えていただいたことですが、本当に合理性を追求するなら「絶対離婚してはいけない」のだといいます。それは離婚によって夫婦で資産を折半することで、自分の資産が物理的に減ってしまうからだといいます(それもドライすぎる発想ですが)。また余談ですが以前、50代以降のシニア婚活の現場を取材した際も「60歳をすぎると初婚男性は資産が崩れていない(離婚による財産分与をした経歴がない)から、人気が高くなる傾向がある」という話を耳にしたことがあります。20代や30代の婚活と異なる価値観に驚いたのが思い出されます。こういった事情からも今まで合理性一辺倒だった蓮舫氏が突然「人生観の違い」というふわっとした言葉で円満離婚を主張するのに、個人的には疑問を投げかけたくなるのです。なんかそれ、別の理由があるんじゃないの?と。■離婚キッカケに庶民的になるチャンス今回の離婚によって、過去のバラエティ番組で蓮舫氏が家庭内における夫の順位について「ペット以下の存在」と発言したことが再び注目されています。ペット以下だから切り捨てたのか……といった意見が大多数ですが、いっぽうでその夫は26日のインタビューで「楽しい毎日でしたので、『別れましょう』と言われたときはショックでした」と語っています。憎み合っているわけではないことは十分わかるこの関係。でも憎み合っていないなら、わざわざ別れるメリットはどこにあったのかが気になるところです。蓮舫氏はこの件をさらに本音で語ることで、それこそ“庶民の共感”が得られるのかもしれませんが、まあそれは期待できないでしょう。よく自立心や独立心の強い女性は、離婚後はモテたり仕事で大きな成果を上げる傾向があると言われています。上昇志向の塊ともいわれる彼女がこの離婚を次のステップにどう変えるのか、気になるところです。(文:おおしまりえ)
2020年08月30日「ケンカするほど仲がいい」といわれますが、ケンカが多いと別れに繋がる可能性が高まるのも事実。そこで今回は、ケンカが少ない円満な男女カップルを占ってみました。別れにくいカップルのトップ5はどんな組み合わせでしょうか?あなたと彼の組み合わせはありましたか?■ 5位…おとめ座(8/23~9/22)女性×おとめ座(8/23~9/22)男性2人はお互いに居心地がいいカップルです。清潔感があってしっかりしている星座どうし。ケンカのタネが見つからない組み合わせでしょう。インドア派の2人なので、デートでもカフェなどで本を読むだけ、ということも少なくないのかもしれませんね。周りからはケンカしているように見えても、お互いに居心地いい相手だと感じられるでしょう。■ 4位…さそり座(10/24~11/21)女性×うお座(2/19~3/20)男性2人は愛情の傾け方が同じカップルです。独占欲が強めのうお座男性と、愛情深く一途で面倒見の良いさそり座女性。愛情の傾け方までぴったりと合っているので、お互い安心できるはずです。直感力が強いうお座男性は、さそり座女性が何も言わなくても気持ちを察して行動するので、ケンカも少ないでしょう。■ 3位…てんびん座(9/23~10/23)女性×おうし座(4/20~5/20)男性2人はケンカ自体ほぼないカップルです。雰囲気を察するのが得意なてんびん座女性。険悪になる前に空気を読んで、話題を変えたりすることも。おうし座の男性はおっとりしているので、そもそも沸点が低くケンカ腰になることが少なめです。基本的に、ケンカすること自体がほぼない組み合わせといえるでしょう。■ 2位…さそり座(10/24~11/21)女性×かに座(6/22~7/22)男性2人はケンカを回避する行動ができるカップルです。愛情深く相手一筋なさそり座女性は、直感力も強いタイプです。男性に合わせるだけでなく、「今は機嫌が悪いな」とピンときてケンカを回避する行動ができます。かに座男性も、細かなところに気がつきソツのない行動ができるので、揉めごとも少なくなるでしょう。■ 1位…おとめ座(8/23~9/22)女性×やぎ座(12/22~1/19)男性2人はお互い常識派でケンカになりにくいカップルです。地に足の着いたマジメな星座同士の組み合わせです。常識的な立ち振る舞いを好むので、悪ふざけをして相手を怒らせたり、大幅な遅刻をしてケンカになったりすることはないはず。どちらかが忙しくしていれば「頑張っているね」とお互いを思い合い、フォローしあえるでしょう。■ ケンカを少なくするには意地を張ったり素直になれなかったりして、ついケンカをしてしまうことがありますよね。ケンカをすることでお互いの関係が深まることもありますが、できればケンカをせずに円満な関係を築きたいもの。相手の立場にたって考えたり、譲り合う気持ちを持つようにすれば、自然とケンカも少なくなるでしょう。(マーリン・瑠菜/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月04日夫婦ゲンカはどうやって終わる?みなさんは、夫婦ゲンカをしますか。それぞれの言い分が食い違ったり、態度に腹が立ったり、夫婦ゲンカの原因はさまざま。では、そのケンカは、どうやって終わらせていますか?あんふぁんWebの「どっちだポン!」コーナーで「夫婦ゲンカはどうやって終わる?」と聞いたところ、半数以上の55.4%が「どちらも謝らず自然に(なんとなく)」という結果に。とはいえ、みなさんスッキリ解決、とはいかないことも…。それぞれのコメントを紹介します。互いに謝らないから、なんとなくうやむやに■ このような質問待ってました!というのもヒト様のケンカのアレコレ、ご様子はなかなか知ることがないので。うちはしょっちゅうケンカしています。しかし相手から謝ることが結婚当初からない!なのでだんだん私も同じスタンスに移行していき、今はどちらも謝らず、それでいて時間がたつと普通にしています。(ふーさん/36歳)■ 私はずっと許していない。しかし主人は、どんなに暴言を吐いても、何かのきっかけを待ち、一気に普通に接してくる。そこがまた腹が立って、私はさらに引いている。(ゲストさん/44歳)■ なんとなく話をするようになるので、夫は「ケンカは終わった」と思っているようですが…。本当は終わっていません!その場をやり過ごしただけ。こういうのが続いて熟年離婚とかになるのかなーなんて考えることもあります。(ろんださん/36歳)■ 主に主人が勝手にイライラしてきて、そのイライラが伝染して険悪ムードかケンカになることが多いです。私が悪いときは謝りますが、結構主人の方が悪いことも多く。でも、プライドが高いので謝ろうとしません。 私は寝れば忘れるタイプなので、いつも自然と戻っていたりもします。日常生活を送っていると子どものことで普通に会話するし…。本当に子どもがいてこその夫婦な関係です(^^;)(あいさん/32歳)■ 自然ですね。 まず、お互いが謝ることはありません(笑)。(まままさん/33歳)■ だいたいは、夫が飲んだ勢いで余計なことを言って私が怒るパターン。なので、悲しいことに翌日、夫はよく覚えておらず、お酒を飲めない私は一人で翌日もムカムカ。1日は無言を貫くけど、そのうちばからしくなるし、昔気質で謝らない男なので、一言ガツンと言って、終わりにします。疲れる…。(のんさん/47歳)■ それぞれが複数いるペットに向かって話しているうちに、冷静にもなるし、最終的にどちらかがペットの話題を出して、ケンカが終わってることが多いかな(笑)。(くろなみさん/41歳)■ 主人は無言の圧をかけてくるので、私がおちゃらけてケンカがなかったことにしている。(コアドさん/36歳)■ お互いプライドが高く謝らないことが多い。 子どもに悪影響な空気になるので、なんとなくしゃべってうやむやになることがよくあります。(ゆまるさん/41歳)相手が謝ってきて、仲直り■ 私の機嫌がよくなったタイミングで、夫が謝り仲直り!チョコやケーキの手土産を目にして、機嫌が良くなることが多々。(ドラエミさん/33歳)■ ダンナさまが謝ってくれるか、自然にダンナさまから話しかけてくる。(はぁたんさん/35歳)■ 夫が謝ってくれることが多いです。本当に大事にしてもらってて、私が謝らなきゃいけなくてもきっかけをくれます。 子どもと一緒に抱きついて、ごめんね、と言って終わることも…。 子どもに「ごめんなさいは?」と言える立場じゃないと反省します。(みちこさん/30歳)■ 相手が原因で怒るので、相手が謝ったら、ルールを作って約束させて仲直りします。(ちひろんさん/23歳)■ そのときの内容にもよりますが、ほとんど向こうから謝ってきます(笑)。(謝らせてばかりでごめんねさん/34歳)■ 夫が自分が悪かったことを子どものようにふてくされて、大声で謝ってきます。大人気ないし、そもそも謝らなくてはならない発言をしないでほしい。(ぴこままさん/34歳)■ 普段はあまりもめない夫婦なのですが、たまに夫が私の怒りポイントに触れてしまうことが。そのときは、夫になぜこれほどに私が怒っているかを静かに淡々と伝えます。感情的にならないのが大切。だいたい夫が謝ります。(yuccoさん/36歳)ケンカを長引かせたくないから、自分が謝る!■ ケンカ中の熱さを持続させられない(笑)。重い空気に耐えられず、すぐに謝ってしまう。解決にはなっていないので、繰り返しがち…。(きりんさん/32歳)■ 次の日にケンカは持ち越さない!持ち越したっていいことはありませんからね。ケンカするってことはお互いをもっと知るチャンスだと思って、話し合うようにしています。(のぐこさん/31歳)■ 私のホルモンのせいでイライラをぶつけていることがほとんどの原因。だから次の日にはきちんと謝る。相手が悪いときにも次の日には謝る。長引くとつまらない。(みなみからにしさん/39歳)投票期間/2019年5月29日〜6月12日<あんふぁんWeb編集部>
2019年06月22日お笑い芸人のエハラマサヒロが14日、オフィシャルブログを更新し、夫婦円満の秘訣を明かした。エハラは2009年に2歳年上の一般女性と結婚し、現在は4児の父。14日付のブログでは、「今日は質問に文章で答えます」の書き出しから、「僕は嫁さんと出会って12年、結婚して10年、一回も喧嘩した事がありません」と夫婦仲をアピール。周囲からも、「夫婦円満の秘訣は何ですか?」と聞かれることがよくあるという。エハラは、「その家庭によっての秘訣は違うと思うし、僕は周りから見て変でも2人が良ければそれが一番いいので何が必要とかは無いとは思うんですが」と前置きした上で、「たぶんこれは絶対やった方がいいのではないかなと思う事」として、「それはありがとうを言う事」を挙げた。「主婦の人って、毎日やる事がめちゃくちゃあってその上で赤ちゃんがいる家庭なんて自分の時間はほとんど赤ちゃんに奪われてしまいます。男なんて絶対に一日変わってみたら絶対にキツ過ぎて投げ出したくなると思います(僕はそう思いました…)」「そしてなかなか人に会わないから、褒められる事も少なくなる」と身を持って妻のありがたみを感じたようで、「一番接してる人間が一番尊重してあげないと僕は上手くいく訳がない」という結論に至った。また、「1人がイライラしたら、相手もイライラしだしてマイナスは連鎖するのと同じでプラスも連鎖します。こちらから歩み寄ったら相手は余計に離れていく事は無いと思っていて(もし離れていくならば歩み寄り方が間違ってるかもともと合わないかどちらか)人間の相手に対する熱は常に行動から伝わると思って居ます」という持論も。日々、実行していった結果、「色んな事に対してありがとうを言うように心がけて癖ついていたら、嫁さんのご両親に褒められました(笑)」という成果もあったようだ。
2019年05月14日歌手の広瀬香美が29日、公式サイトを更新。前所属事務所・オフィスサーティーとの独立騒動について、円満な解決に至ったことを報告した。広瀬は「この度は、ファンの皆様、音楽関係者をはじめ、すべての皆様に多大なご心配、ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫びいたします」と謝罪した上で、「今般、広瀬香美は、話し合いを重ねた結果、これまでお世話になった株式会社オフィスサーティーとの間の問題につきまして円満な解決に至り、新会社『Muse Endeavor inc.』に移籍し、株式会社オフィスサーティーも移籍に合意いたしましたことをご報告いたします」と報告した。そして、「広瀬香美は、今後も世界中の皆様に素晴らしい音楽を届けられるよう、より一層、音楽活動に邁進してまいります。引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします」と決意を記した。オフィスサーティーも同日、公式サイトで「今般,弊社と弊社所属アーティストであった広瀬香美は,話し合いを重ねた結果,問題が円満に解決したことをご報告させて頂きます」と報告し、「今後とも広瀬香美にかわらぬご支援を頂けますようお願い申し上げます」と呼びかけた。
2018年08月30日夫婦の寝室は一緒にしていますか?一緒にしているかたは、ベッドも?なぜこのようなことを聞くのかというと、寝室・ベッドを一緒にしているかどうかが、夫婦円満に関わってくるかもしれないから。「寝室・ベッドが一緒だから夫婦円満」と一概に言えるわけではないようなんです。今回はそんな、夫婦の寝室事情についてご紹介します。結婚20年目からは3割の夫婦が寝室を別にする子どもが生まれた、夫婦の生活スタイルが違うなど、ベッドや寝室を分ける際にはなんらかのきっかけや事情があることが多いかもしれません。しかし、これは結婚年数とも関係しているみたいなんです。「ラルーン」という女性向けサイトが既婚女性を対象に「旦那様と同じ寝室で寝ていますか?」と聞いたところ、結婚年数が経過していくにつれて、一緒に寝る割合が減少していることがわかりました。結婚1年目の夫婦の96%が一緒に寝ているのに対して、結婚20年目からは65%という結果に。結婚20年目以上の夫婦の約3割が、寝室を分けて眠っているということですね。結婚20年目ともなれば、夫婦として大ベテラン。紆余曲折の結婚生活を経てこうした形に落ち着いているのなら、ここに夫婦円満の秘訣が隠されているかもしれません。では、いったいなぜベッドや寝室を分けて眠るのでしょうか。 ベッド・寝室を別にする理由とは考えられる理由をいくつか挙げてみます。起きる時間が違う片方の仕事が夜勤だったり、朝起きる時間が異なったりなどする場合、同じ寝室だと気をつかいますし、せっかく気持ちよく眠っていたのに相手の物音で起きてしまいます。寝室を分ければ、そのようなトラブルを避けられますね。いびきがうるさい相手のいびきがうるさいと、なかなか寝付けなくなります。夜中にふと目が覚めたときにいびきを聞いてしまい、そのまま朝まで眠れなかった……なんてことも。それが毎日続けば寝不足になってしまいますし、いびきは自分ではコントロールできるものではありません。この問題は寝室を分けることですぐに解決できます。子どもができたため子どもは夜でも関係なしに泣きます。お腹がすいていたりオムツを変えてほしかったり、何の理由もなく泣いたり。妻が育休中や専業主婦の場合、男性にしっかり寝てもらうために寝室を分けることが多いようです。また、子どもが増えてベッドが狭くなったり、シングルベッドや布団を置くスペースがないから別室で寝る、なども考えられそうです。 夫婦円満の秘訣は睡眠の質?一緒の寝具で眠ると、隣にいる相手の動きが少なくとも自分の睡眠に影響してしまいます。寝返りをうったり、布団がずれたり、マットレスの動きが気になったり、咳や鼻をかむ音がしたり、トイレに立つときの振動や音で目が覚めたり。毎日このようなことが1つでもあると、浅い睡眠状態がずっと続いて寝不足になってしまいますよね。これでは疲れもなかなか取れませんし、翌日の体調や仕事に響く恐れも。パートナーに対して「睡眠の邪魔をしないでほしい」「もっと静かに寝てほしい」などといった不満を抱いてしまう可能性もあります。夫婦のベッドをダブルベッドにするのはやめて、シングルサイズのベッドを2つ並べてみたり、クイーンサイズのベッドを購入して、枕を離して掛布団を別々にしてみるなどして、眠る際は相手と距離をとってみてはいかがでしょうか。そうすることで睡眠の質が上がり、夫婦円満に近づくことができるかもしれませんよ。ベッドを分けたら夫婦のコミュニケーションが減るかも……と思いがちですが、なにごともメリハリが大切だと思います。夜の営みをどちらかのベッド・寝室で行い、就寝するときは別々といったふうにすると、夫婦のコミュニケーションと睡眠の質、両方を確保することが可能です。やはり良い睡眠をとるためには、自分の思いのままに寝ることが一番。「また眠れなかった」「今日も眠れないんだろうな」といったストレスをなくすことで、毎日の生活がより明るく楽しくなり、そして夫婦円満に暮らせるのではないでしょうか。 まとめもし今、夫婦一緒に寝ることで何かしら気になることがあるのならば、「夫婦なんだから一緒の部屋・ベッドで眠るもの」「一緒に眠ると疲れがとれないけど離れて眠ると不仲になりそう」といった固定観念は捨てて、夫婦別の寝具で寝ることに挑戦してみてはいかがでしょうか。睡眠の質がぐっとあがったことに気づくかも。寝室やベッドの上でコミュニケーションをとっていた夫婦は、ぜひそのまま続けるようにしてくださいね。大切なのは「寝るときに」寝具・ベッドを離すことです。相手に干渉されずにしっかり眠ることで、以前より家庭の雰囲気が明るくなったり、夫婦の会話も増えるかもしれませんよ。 参考:夫婦の寝室について妻と一緒に眠る男性は、頭が悪くなる!?「夫婦別寝室」or「ダブルベッド」、正しい選択はどっち?セックスレス解消も?夫婦のベッドを分けるとメリットだらけ
2018年07月03日パートナーに言えない「へそくり」はありますか?その金額はいくらでしょうか。もしかしたら、へそくりの金額で夫婦の円満度がわかるかもしれないんです。今回はそんな夫婦のへそくり事情についてご紹介します。 1.へそくりが少ないほうが夫婦円満度は高い?夫婦のへそくり平均金額明治安田生命保険相互会社のアンケートによると、男女別のへそくりの平均金額は以下のとおり。男性:402,796円女性:1,114,509円へそくりの額は、男女で大きく差が出ているようです。女性は100万を超え、男性は約40万程度。男性のへそくり金額の約2.8倍も多いということに驚きですね。年代別でも、男性は一貫して30万円~50万円程度であり、年代によってそれほど上下していない様子。対して女性は20代で既に40万円程度のへそくりがあり、50代では200万円近くなっています。女性は年齢があがるにつれてへそくり金額があがっているんです。女性はへそくりを使わずに、計画的に貯めていく傾向にあるのかもしれませんね。いざというときの備えにもなりそうです。へそくり金額と夫婦の円満度同調査では、夫婦の円満度とへそくり金額の関係性についても調査。以下の結果を得られたそうです。円満である夫婦のへそくり金額:903,967円円満でない夫婦のへそくり金額:2,345,062円なんと、円満である夫婦と円満でない夫婦のへそくり金額の差は、約2.6倍という結果に。円満でない夫婦のほうがへそくり金額があるということです。それではいったい、どうして夫婦の円満度とへそくり金額に相関があるのでしょうか。いくつかの仮説を立ててみます。隠しごとが少ないへそくりは隠しごととも言えます。円満な夫婦は、隠し事が少ないのかもしれません。お互いの収入や貯金額を共有しているため、へそくりに頼らなくても夫婦で相談してお金を使えるのかも。家計管理がしっかりしている円満な夫婦は、家計管理がしっかりされている可能性もありますね。「〇年後に家を買う」や「老後のために貯金」などの目標があって、お互いにしっかりとお金の管理をしているのでしょう。いざというときの準備資金いざというときの準備資金として、「へそくり」を貯めているケースも考えられます。夫婦仲が悪くて離婚を考えていたり、メオトークでも触れた「卒婚」を目論んでいたり。円満でない夫婦は、そういった「自分の幸せ」のためにお金を貯めているのかも。 2. へそくりの使い道は?オリックス銀行株式会社の調査によると、へそくりを始めたきっかけは男女別で以下のような理由が多いそうです。男性1位:自分のために(53.7%)2位:臨時収入があった(28.7%)3位:子供や孫のために(18.7%)4位:将来に不安を感じて(17.8%)5位:配偶者のために(14.6%)女性1位:自分のために(50.6%)2位:将来に不安を感じて(32.3%)3位:子供や孫のために(23.8%)4位:結婚(18.3%)5位:臨時収入があった(15.7%)やはり男女共に「自分のため」が多い様子。他にも「将来のため」や「子どものため」といった、しっかりとした目的があるようですね。また男性は「配偶者のために」という素敵な理由も。それではいったい、貯めたへそくりを実際にどう使っているのでしょうか。特に金額面では男女差が大きかったため、使い道もそれぞれ異なりそうですね。考えられる使い道をご紹介します。プレゼント配偶者に渡すプレゼントのお金は、家計からではなく「へそくり」から捻出するかたも多いのではないでしょうか。プレゼントが高価なものの場合、お小遣いで足りないためへそくりを使うこともありそうですね。明治安田生命保険相互会社の調査によると、男女別でプレゼントの予算は以下だそうです。男性:11,822円女性:10,151円男性のほうが少し金額が高くなっています。へそくりを始めるきっかけにもあった「配偶者のために」ということで、女性より少ないへそくりの中からプレゼント金額を捻出しているのだと考えると、なんだか温かい気持ちになりますね。ちなみに、「愛情を感じている夫婦」の70%が年1回以上プレゼントを贈っているそうです。「愛情を感じていない夫婦」は36.4%なので、33.6ポイントも差があります。プレゼントは夫婦円満度をあげてくれるとっておきの機会なんですね。ランチランチはお小遣いから捻出するかたも多いと思いますが、プチ贅沢なランチを食べようと思うと、へそくりから出すかたもいるでしょう。こちらも同調査の調査結果をご紹介します。金額は平日のランチ代(1回分)となっています。男性:437円女性:778円約1.8倍の差で、女性の方がランチ代が多いことがわかりました。こちらは1日のランチ代なので、これを月20日に換算すると、かなりの金額の差が開きそうですね。毎日食事を作る機会や、他の家事が多い女性だからこそ、お昼は好きなものを食べてゆっくり過ごしたいのかもしれません。 円満な夫婦ほどへそくり金額が少ない以上、現在パートナーに秘密のへそくりがあるかたは少しずつお金の情報を夫婦で共有できると良いですね。また、使い道も「自分のため」より相手へのプレゼントに使うと、より夫婦円満度も上昇するのではないでしょうか。 参考:夫婦円満度とへそくり金額に関係あり!円満な夫婦はへそくりいらず理想の夫婦 「三浦友和・山口百恵」夫妻がV8達成!マー君夫妻もトップ10入り!アンケート調査結果「夫と妻の最新へそくり事情」について
2018年04月15日家族全員、「居心地がいい」と感じる家。そんな家庭は、夫婦の仲もよかったりしますよね。夫婦関係をいつも良好に保っておくためには、何が必要なのでしょうか。ある調査によると、夫婦円満な家庭にはある共通点があることがわかりました。■「ともに働き、家庭を支える」夫婦の増加 「男女共同参画白書 平成28年度版」 (内閣府男女共同参画局)によれば、専業主婦家庭は昭和55年ごろから減少傾向にあることがわかります。(参考)1.昭和55年から平成13年までは総務庁「労働力調査特別調査」(各2月。ただし、昭和55年から57年は各年3月),平成14年以降は総務省「労働力調査(詳細集計)」より作成。「労働力調査特別調査」と「労働力調査(詳細集計)」とでは、調査方法、調査月等が相違することから、時系列比較には注意を要する。2.「男性雇用者と無業の妻から成る世帯」とは、夫が非農林業雇用者で、妻が非就業者(非労働力人口及び完全失業者)の世帯。3.「雇用者の共働き世帯」とは、夫婦共に非農林業雇用者(非正規の職員・従業員を含む。)の世帯。4.平成22年及び23年の値(白抜き表示)は、岩手県、宮城県及び福島県を除く全国の結果。共働き世代が専業主婦家庭を上回り始めたのが平成4年ごろから。平成9年からは共働き世帯が上回り、平成27年には共働き世帯が1,114万に。現代は「共働き夫婦」があたり前な夫婦の形となっていることがわかります。■夫婦円満度の平均は?共働き家庭がスタンダードとなってきた現代の夫婦に関する、アンケート調査の結果をご紹介します。雑誌『ゼクシィ』が行った「新しい夫婦のカタチと夫婦円満度に関するアンケート」では、パートナーとの「円満度」を自己評価した結果を発表しています。新しい夫婦のカタチと夫婦円満度に関するアンケート(n=1600 インターネット調査 2017年1月実施)(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)夫婦円満度を100点満点で自己評価すると、「76点」が前年代平均値に。でも20代では81点だった平均点も、50代には71点と少しずつ点数がさがり、一般的に年齢を重ねるにつれ円満度はさがる傾向であることがわかります。■円満な夫婦の秘訣とは?でもじつは、年代が上でも90点以上の高い円満度を保っている夫婦も! 夫婦の関係性を良好に保つ秘訣(ひけつ)は、何なのでしょうか。新しい夫婦のカタチと夫婦円満度に関するアンケート(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)先ほどの「夫婦円満度」で、「高円満度」(90点以上)、「中円満度」(75点以上89点以下)、「低円満度」(74点以下)に分けておこなわれたアンケート結果があります。 新しい夫婦のカタチと夫婦円満度に関するアンケート(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)「高円満度」「低円満度」を比較すると、「お互いを尊敬している」としているでは、「高円満度」が72%もあるのに対して、「低円満度」では18%。その差分は、なんと54%もあるという結果に。さらに「毎日コミュニケーションを取っている」では、「高円満度」と「低円満度」の差分が48%でした。このことから高円満度夫婦は日ごろから互いを尊敬し、密なコミュニケーションを意識していることが伺えます。■共働きだからこその会話術昔に比べ、互いに働き、ともに生計をたてる関係へと変化しつつある現代の夫婦関係。お互いが満足し合える関係を続けるために「尊敬」「コミュニケーション」といった要素を大切にしている人が多いようです。普段、こうした要素を意識してこなかった人もいるかもしれません。毎日が忙しすぎて、短い時間での最低限の話や子どもの話題だけになっていたというパパママも多いのではないでしょうか。でもたまには夫婦で「来週は暑くなりそうだね」「昨日、会社に行く途中でこんなレストランを発見したよ」といったささいなやりとりを、とりいれてみてはいかがでしょうか。また「靴がボロボロになってきたね」「少しやせたんじゃない?」など、相手の様子に注目した声がけは「見てくれてるんだ」とうれしくなるもの。身近にいる相手だからこそコミュニケーションをないがしろにせず、一緒の時間を楽しんでみましょう。円満な夫婦関係を保つことは、家の居心地をよくすることにもきっとつながっていくはずです。<参考サイト>・株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 「新しい夫婦のカタチと夫婦円満度に関するアンケート」 ・内閣府男女共同参画局ホーム 「共働き等世帯数の推移」
2017年04月17日みなさん、夫婦一緒にお風呂って入ります?実は一緒にお風呂に入っている夫婦と、入ってない夫婦とを比べると、「夫婦の円満度」にびっくりするぐらいの差が出ているんです!そろそろ秋の行楽シーズンがやってきます。夫婦で温泉旅行を考えているかたにも嬉しいデータを見ていきましょう!夫婦でお風呂って入っていますか?まずどのぐらいの夫婦が一緒にお風呂に入っているのでしょう?夫婦風呂することがある…41.2%一緒に入ることはない…58.8%半々、というところでしょうか。ちなみに頻度としては、「一緒に入る」方の3割程度のかたが月に1回は夫婦で入浴しているそう。また、なかなかお子さんがいると夫婦二人で…というのは難しいかもしれませんね。夫婦でお風呂に入ることが夫婦円満に繋がる?一緒に入らない理由は「ひとりでゆっくり入りたい」「お風呂が狭く感じる」など。さらに30代女性は「恥ずかしい」「体型が気になる」と答える傾向が見られます。しかし!一緒にお風呂に入る夫婦と、入らない夫婦では「夫婦の円満度」に大きな差がでているのです!Q:夫婦の円満度に点数をつけるとしたら?・夫婦風呂をする…77.4点・夫婦風呂をしない…59.2点16.2点も差が開いていますね!しかも「夫婦円満度は100点」と答えた人も、「する」人は19.2%だったのが、「しない」人は7.3%とこちらも12.1%もの開きがあります。夫婦風呂のメリットとして挙げられているのが、「スキンシップが取れる」「夫婦の会話が楽しめる」ということ。夫婦二人だけコミュニケーションが取れることが、夫婦の円満度に繋がるようですね。奥様を「夫婦風呂」に誘うには?しかし、先にも書いたように女性には「恥ずかしさ」がハードルとなっています。夫婦風呂をしたい、けれどもどう誘ったらいいものか…とお考えの男性陣に、とっておきの言葉をお教えしましょう。これです。「電気とガス代の節約になるから一緒にお風呂入ろうよ」ポイントは「節約」実は、女性は夫婦風呂のメリットについて、「スキンシップがとれる」よりも、「電気・ガス・水道代の節約になる」と捉えている人が多いのです!女性って現実的!主婦として考えると、一緒に済ませてしまえば電気代はもちろん、お湯が冷めたときの炊き直しが不要なのでガス代は浮きます。これは奥様もグラっとくるのでは?いっそ旅行!それでもグラっとこない奥様には、こちらを。「温泉旅行へ行こう」旅行先で人気の温泉地は、草津、由布院、箱根など。さらに夫婦で楽しむのであれば、「満点の星が見える温泉」「海の沈む夕日が見える温泉」などのシチュエーションも人気です。最近は泊まりではなくても日帰り温泉も人気。秋の行楽シーズンまえ、夫婦温泉デートを検討してみては?また最後に、面白いデータをご紹介します。夫婦風呂をするならここに注意して!「夫婦で一緒にお風呂に入っていて、パートナーにやってほしくないことは?」という質問に、女性はご主人に対して1~3位は「お湯・シャワーを出しっぱなしにする」、「しぶきを飛ばす」「かけ湯をせず湯船に入る」などのマナー系。一方、男性が奥様にしてほしくないことは、1位は「会話の内容が愚痴ばかり」、次に「かけ湯をしない」、3位は「ムダ毛を処理する」…。お風呂で愚痴もムダ毛もすっきりさせたい!という女性に対して男性は「やめてくれ!」と思っているよう。女性よりも男性のほうがロマンチストなのかな?という結果でした。※データ出典:ゲンナイ製薬会社調べライター:三谷 アイ
2016年09月25日結婚していつまでも仲の良い夫婦もいれば、離婚してしまう夫婦もいます。できるものなら誰だって円満な家庭を築きたいですよね。これから結婚を控えているカップルには、ぜひとも夫婦円満のコツを知ってほしいもの。結婚後もラブラブな二人でいるためには、どんなことに気をつければいいのでしょうか。世間の夫婦の実態とは?カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が、20代~40代のTカード会員1199人を対象に「結婚生活」についてアンケート調査を実施。85%の男女が「夫婦円満」と答えており、さらに74%が「今の夫婦関係に満足している」と回答しています。そして、ここからが本題。「夫婦関係に満足している理由」についてアンケートしたところ、男女ともに最も多かったのが「会話・コミュニケーションを欠かさない」という回答。次が「家事に協力的」、3位は「育児に協力的」でした。家事や育児に積極的で毎日のコミュニケーションを欠かさないパートナーとの結婚が、夫婦円満の秘訣と言えそうです。一方、「夫婦関係に満足していない」と答えた男女は、「日頃のスキンシップがない」「日頃の感謝がない」といった理由が多く、コミュニケーションの重要さがうかがえます。そのほかにも「我慢してくれない」「会話がない」「金銭感覚が合わない」「家事や育児に参加してくれない」という意見が目立ち、夫婦円満な男女とは対照的な結果となっています。 夫婦円満のための5つのコツいつも側にいてくれる存在だからこそ、些細なことからすれ違ってしまうもの。夫婦円満でいるためにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 5つのポイントをご紹介しましょう。<コミュニケーション>会話を交わし、スキンシップや愛情表現をすることが大切。コミュニケーションを疎かにすると夫婦間に溝が生じる原因となり、不満につながるようです。<家事・育児への参加>どちらか一方に任せるのではなく、対等な立場で育児や家事を分担することが夫婦円満のコツ。非協力的なパートナーをもつ夫婦は、夫婦間の関係に満足していない傾向が強いです。<金銭感覚が似ている>金銭感覚のズレは、良い夫婦関係を築くにあたり障害。結婚する前に、彼の金銭感覚を把握しておく必要がありそうですね。<我慢してくれる>わがままが多いと思いやりを感じなくなり、パートナーに対して嫌悪感を抱く原因になります。自己中心的な感情に流されず、妥協したり我慢したりすることも大切です。<感謝の言葉を忘れない>感謝していても「ありがとう」の言葉がなければ伝わりません。“親しき中にも礼儀あり”と言うように、パートナーへ感謝の言葉を伝えることも愛情表現の一つなのです。いかがでしたか? 将来的に彼との結婚を考えている女性は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
2016年06月14日楽しいことばかりじゃない結婚生活。山あり谷ありで、ときには“もうダメ”と思うこともあるでしょう。しかし、そんな困難を乗り越えてこそ夫婦の絆は深まるもの。それは、セレブ夫婦に関しても同じみたいです。そこで今回は、海外の恋愛情報を発信するWEBサイト・Lovepankyの記事を参考に、ハリウッドセレブが心がけている“夫婦円満の秘訣”についてご紹介します。■夫であり最高の親友ウィル・スミス&ジェイダ夫妻は結婚して18年目。業界でも仲の良い夫婦として有名ですが、その秘訣はお互いがお互いにとって親友でなければならないとこのこと。奥さんのジェイダは夫婦関係について、「ウィルは夫であり最高の親友。結婚しても、ベストフレンドな関係が大切」と話しています。親友のように打ち解け許し合える関係こそが、幸せとよべる結婚生活を続けるうえでの鍵。一緒にいることが当たり前に思えてくる夫婦だからこそ、フレンドな関係性が求められるのかもしれませんね。■とにかく話し合うこと結婚生活17年目のサラ・ジェシカパーカー夫妻。とっても仲のいい二人が心がけていることは夫婦間のコミュニケーション。サラは夫婦円満の秘訣について、「とにかく話し合うことが大事。黙っていても伝わらないし、何も解決しない。ちゃんと話し合って、理解すること」だそうです。コミュニケーションは基本ですが、重要なのは「話し合い」と「理解し合う」こと。「言わなくても伝わる」という思い込みを捨てるところから始める必要があるのではないでしょうか ■思いやりを続けるハリウッドの“おしどり夫婦”と言えば、デヴィッド・ベッカム&ヴィクトリア夫妻。結婚15年目に入り、4人の子供と夫婦円満に暮らす日々。結婚生活について聞かれたデヴィッドは、「愛する人は尊重して愛していることを伝え続けることが大切。サプライズや思いやりも忘れない」と答えています。良好な夫婦関係を築くためには、喜ばせたり思いやったりしながら愛を伝え、いつまでもパートナーを敬うことが重要だそうです。■継続は力なりどんな夫婦でも、それぞれ努力なしでは円満な結婚生活を手にすることはできません。それは、ハリウッドセレブについても同じ。また、継続してやり続けることが最も重要な課題と言えるでしょう。その場しのぎの“愛情表現”ではなく、相手を思いやって接する態度が大切なようです。ハリウッドセレブに学ぶ夫婦円満の秘訣、あなたも参考にしてみてはいかがでしょうか。これからの夫婦関係を見直す、良いきっかけになるかもしれません。
2016年04月26日奥さんの妊娠が発覚して間もない知人男性から電話をもらい、カフェに呼び出された時のことです。「じつは、ケンカをして家から追い出された。でも何が悪かったのかわからないんだ…」となげく彼をなだめるのがとても大変でした。妊娠することによって環境や体が以前と変わり、ささいなことで気持ちが不安定になるのは、イタリアのプレママも同じ。今日は、夫を上手に操縦してケンカを回避しているイタリア女性たちから学んだ、「夫婦円満のためのパートナー操縦方法」のコツをご紹介します。 ■片づけられない夫を改造知人女性が妊娠5ヶ月目で直面したのは「片づけられない夫」の部屋のちらかしぶりでした。つわりがひどくて家事がままならなかった時期、「家に帰って部屋がひどいことになっているのを見たら、怒りより涙が止まらなかった」と、イライラが大爆発。夫の前で大泣きし、実家へ帰ったそうです。「片づけるスキルが幼稚園レベルのひとに、どうやってやらせるのか」とグチる彼女に、彼女の母親がアドバイスしたのは、「宝探しをしながら掃除をさせる」だったといいます。ポイントは「整理整頓、掃除がそんなにイヤなことじゃない、と思わせる」こと。「そう聞いて、彼の大好物の『トリュフの瓶詰め』を掃除してもらう部屋に隠したの。見つけられたら、その週末に、ごほうびとしておいしいワインと一緒に、ちょっと豪華なディナーを作ってあげた」と語る彼女。その後も、掃除のたびにちょっとした小物や、面白いDVDなどをあちこちに隠し、夫に掃除兼宝探しをしてもらったそうです。片づけてある部屋でないと宝がなかなか見つからないため、これをきっかけに彼の意識が「家は整理整頓する」方向に180度変わったとか。結果、妊娠前より家がきれいになった…と満足そうな彼女でした。 ■子犬の世話から親の自覚を促す長く同棲していた彼と、妊娠がわかってから入籍した知人女性がいます。「家庭を持つことにイマイチ意識が薄かったのか、頼んでも彼はあまり家事を手伝ってくれなかった」と不満をためていました。それを変えたのは、隣の家で生まれた子犬を「1匹もらってくれないか」と隣のご主人に頼まれたのがきっかけだったといいます。「小型犬だったから世話もそう難しくなさそうだった。何よりも、ひとつの命を育てることで家族を持つ・親になる自覚をもってほしかった」と、飼うことを決めたそう。しばらくして体調を崩した彼女は入院し、子犬の世話は夫の役目になりました。「入院中、夫から子犬の写メが大量に送られてきたのにはビックリした」と、うってかわった夫の態度に相当驚いたといいます。彼女が退院したとき「命を育てるのがどんなに大変かよくわかった、今までごめん。あと少しで生まれてくる僕たちの子供のためにも、今からいいパパとして行動できるよう協力するよ」と、夫からおわびの言葉と花束をもらったそうです。それ以降は、出産に向けて家事をふたりで分担して回せるようになり、心と体の負担が軽くなった…と、子犬の効果に満足そうでした。そのほかには「子どもができたからこそ、お互いに歩み寄る努力が必要。妊娠前みたいにいかないんだから、こっちからもいろいろ動かないと、なおさら夫は動かない」という声もありました。彼女たちの話を聞いていると、「相手を変えるにはまず自分から行動」という前向きさが、良い夫婦関係を維持していくのに欠かせないと言えます。モヤっとしたときこそ、ポジティブに行動してみてはいかがでしょうか。
2016年04月25日エン・ジャパンは3月29日、「円満退職」に関する調査の結果を発表した。対象は同社サイト「エンウィメンズワーク」を利用する435名の女性。期間は2016年1月28日~2月24日。○円満退職に大切だと思うこと、1位は「段取り」「退職までに、一番苦労したことは何か」を聞いたところ、1位は「退職の意思表示」(34%)だった。次いで2位は「担当業務の引継ぎ」(24%)、3位は「上司からの留意」「年金・保険・失業保険などの各種手続き」(ともに11%)、5位「退職申請後の給与・賞与の減額」「各種書類のやりとり」(ともに6%)と続いた。「円満退職のために、一番大切だと思うことは何か」を質問したところ、33%で「段取りをよく考えた行動をすること」が最も多くなった。次いで「退職のタイミングを見計らうこと」(25%)、「自分の意思を固めること」(17%)。以降「周囲としっかり話し合うこと」(12%)、「しっかりと引継ぎをすること」(11%)、「そのほか」(2%)となった。「会社に退職の意向を伝えてから、実際に退職するまでどのくらいかかったか」を聞くと1位は「1カ月」(34%)。次いで2位は「2カ月」(18%)、3位は「3カ月」(16%)。以降「即日~1カ月」(15%)、「4~6カ月未満」(10%)、「6カ月以上」(7%)と続いた。
2016年03月30日日本では「亭主関白」や「かかあ天下」が夫婦円満の秘訣と言われたりします。もちろん実際はもっと多くの秘訣があると思いますが、外国ではどうなのでしょう。夫婦円満のために努力していることを外国人20人に聞いてみました。・一緒に過ごす時間を大切にし、お互いの話をよく聞き、家事も含めてさまざまな活動を一緒にするよう努めること (ドイツ/男性/30代後半)・2人だけの時間を持つ (モロッコ/男性/40代後半)2人で一緒に家のことをすれば、早く終わる上に会話もできたりと一石二鳥ですね。日本では残業で夫の帰宅が深夜なんて家庭も多そうですが……。・自分の事をちゃんとする (タイ/女性/30代後半)・共働きで、子育てや家事など全て分担することです (中国/女性/30代後半) 夫も妻も「やってもらって当然」ではいけませんね。子育てといえば、日本でも少し前に「イクメン」という言葉が流行りましたが、まだまだ妻任せな部分も多いように思います。・たまに花をあげる。特別じゃない日に (スペイン/男性/30代前半)記念日や誕生日に花を贈るのは当然のこと。特別ではない日にあげるからこそ効果絶大というワケですね。これならすぐにマネできそうです。・お互いの家族(義理の家族)に対して尊敬を持った態度で接し、家庭の経済や2人の将来を自分の趣味やぜいたくより優先する (イラン/女性/20代後半)・お互い運動等をしながら身体のラインを保つ。サプライズ、プレゼントをし合う (フランス/女性/20代後半) 身体のラインを保つことが夫婦円満の秘訣とは! 目からうろこです。夫婦といえど男と女の関係を忘れないということですね。また、相手の家族を大事にし、自分の趣味やぜいたくよりも家庭を優先するという回答からは、献身的な妻という像を想像をしてしまいました。とにかく一緒に過ごす時間を増やし、お互いにできることを分担し合い、時にはプレゼントを贈るといったことを努力しているようでした。夫婦といえども、なあなあにならずに気持ちの可視化とでもいいましょうか、わかりやすい形で表現するのが大事なのですね。(文・アリウープ おーた) 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月29日いつまでも変わることなくラブラブの仲良し夫婦でありたい! 結婚している人なら誰でもそう願うもの。夫婦生活を円満に続けるため、日々努力していることを、マイナビニュースの既婚女性会員300名に聞いてみた。>>男性編も見るQ.夫婦円満のために努力していることを教えてください(複数回答)1位 「ありがとう」を言う 52.3%2位 話をする時間を持つようにしている 29.3%3位 束縛しすぎない 26.0%4位 記念日は忘れない 23.0%5位 できる限り一緒に食事をとる 22.0%「ありがとう」を言う・「やっぱり感謝の気持ちを伝えることでお互いに思いやれる気がする」(30歳女性/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「夫もありがとうとよく言ってくれるようになった」(27歳女性/不動産/営業職)・「ありがとう・ごめんなさいを言っていれば大抵大丈夫」(32歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)■話をする時間を持つようにしている・「お互い伝わっていると思ってても意外と伝わってないから話すのは大事で、効果絶大」(29歳女性/医療・福祉/専門職)・「きちんと話す時間を持って、お互いにストレスを溜めないようにする」(29歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「話をたくさんすると、夫のことがよくわかると思う」(24歳女性/金融・証券/営業職)■束縛しすぎない・「相手にべったりしすぎないことで、息苦しくならない」(24歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「お互いに少しだけ距離がある方がうまくいくと思います」(28歳女性/その他/その他)・「それぞれの時間を持つのが必要」(27歳女性/小売店/営業職)■記念日は忘れない・「ま、なんとなく付き合っていたころの雰囲気になりますね」(29歳女性/機械・精密機器/技術職)・「相手を思う気持ちは大切です」(30歳女性/建設・土木/技術職)・「笑顔が見られた」(34歳女性/医療・福祉/事務系専門職)■できる限り一緒に食事をとる・「仕事で疲れて帰ってくるので、おいしい食事を作っておいて二人で食べると夫も嬉しいらしい」(26歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)・「会話ができるから」(30歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「一緒に住んでいるが、休日は別の部屋で好きな事をして、ご飯の時間になったら一緒に食事をするというのが、実家のようにすごく楽で自然体で接することができる」(27歳女性/商社・卸/事務系専門職)■番外編: ガス抜き上手は夫婦円満!・「仕事のストレスを忘れられるように、週1回はWiiなどで遊んでいますが、お互いに笑いながら、ストレス発散ができるので、喧嘩はあまりありません」(28歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)・「喧嘩してしまうこともあるけど、スキンシップをとったり好きであることを伝えたりしてなんとか仲直りしながらやっていっています」(26歳女性/医療・福祉/専門職)■総評1位は「『ありがとう』を言う」。半数以上の人がこれを選んでの1位だったが、同時に他の選択肢を選んでいる人が多かったのも特徴的だった。「これだけではダメだけど……」という回答から察するに、「ありがとう」は夫婦として守っておきたい最低ラインとして考えられているようだ。2位は「話をする時間を持つようにしている」。これは大事、という人が多く、「喧嘩していても解決に向かう」という意見もあった。3位の「束縛しすぎない」は男性のアンケートでは目立たなかった回答。夫を泳がせつつ、上手に舵取りしている妻の様子が目に浮かぶ。続く4位は「記念日は忘れない」。男性が33.7%で2位だったことを考えると、女性は記念日よりは日常を重視しているのかもしれない。5位の「できる限り一緒に食事をとる」では、「料理がおいしいと帰ってくるのは確実」という意見も。胃袋をつかむ作戦は、今も昔も健在のよう。「感謝」や「思いやり」という言葉がアチラコチラに見られた今回のアンケート。親しき仲にも礼儀あり、ちょっとした「ありがとう」が毎日積み重なることで、お互いの信頼関係が作られているのかもしれない。(文・アリウープ 中嶋絵里)調査時期: 2012年9月15日~2012年9月22日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性300名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日日本記念日協会は、2月29日を「2人に、福(29)あれ」の語呂合わせから「円満離婚の日」として認定した。制定者は「離婚式」プランナーである寺井広樹氏。これを受け、NTTレゾナント株式会社が運営するインターネットアンケートサービス「gooリサーチ」は、夫婦のインターネットを介したコミュニケーションや「離婚式」の認知度について、20代~40代の既婚者1,091名を対象とした調査を実施した。夫婦間でのメール頻度は1日1~4回までが全体の約半分を占める。内訳は、1日1回程度(26.7%)が最も高く、次いで1日2~4回程度(25.4%)。若い層程メール頻度は高く、1日2回以上メールのやりとりをする夫婦は20代では44.4%と半数近いのに対し、40代では19.4%しかない。また、配偶者がSNSを使い始めても「つながりたくない派」が多数であることもわかった。今現在夫婦のいずれもコミュニティサイトを使用している場合、夫婦間でつながりがあると答えたのは約7割だったが、片方がまだサービスを利用していない場合につながりたいかを尋ねると、約8割が「つながりたくない」と回答した(ミニブログ/チャットでは7割が「つながりたくない」と回答)。理由としては「プライバシーの尊重のため」「サービスを利用しなくてもコミュニケーションがとれているため必要がない」などが挙げられた。なお、離婚を考えたことが「あるが、相手に伝えたことはない」夫婦は19.1%で、「あり、話し合ったことがある」は18.5%。「あるが、相手に伝えたことはない」と回答した人は男性(16.8%)よりも女性(21.3%)に多くみられた。親族や友人を招いて行う「離婚式」の認知度は、なんとなく聞いたことがある程度の人を含めると7割近くにのぼった。中でも20代女性は4割以上が離婚式の内容等についても詳しく記事等で読んだことがあると回答している。離婚式に流したい曲1位は年代を問わず「さよなら/オフコース(小田和正)」がダントツだった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月02日