「堀内果実」について知りたいことや今話題の「堀内果実」についての記事をチェック! (1/5)
東京・立川にある、絵とことばのミュージアム、PLAY! MUSEUMでは、2025年1月22日 (水)より、『堀内誠一展FASHION・FANTASY・FUTURE』を開催する。1987年、54歳という若さでこの世を去った堀内誠一(1932~1987)は、雑誌『anan』や『BRUTUS』(ともに平凡出版、現・マガジンハウス)のアートディレクションや、絵本『ぐるんぱのようちえん』(福音館書店)の作画で知られるクリエイター。同展では「FASHION」「FANTASY」「FUTURE」という3つのテーマに沿って異なる展示空間をつくり、それぞれの展覧会を同時開催する。まずアートディレクターの有山達也が空間構成を担当する「FASHION」展では、堀内が創刊から49号までを手掛けたファッション雑誌『anan』の魅力を紐解いていく。1970年、日本初の大判のビジュアル女性誌として誕生した『anan』。そのアートディレクターに大抜擢された堀内は、女性の生きる歓びを高らかに歌い上げ、新時代を切り拓く雑誌作りに邁進。その後のエディトリアルデザインにも大きな影響を与えた。『ぐるんぱのようちえん』(1965年)福音館書店「FANTASY」展は、堀内が取り組んだ絵本の仕事から『くろうまブランキー』『雪わたり』『ぐるんぱのようちえん』(すべて福音館書店)、『オズの魔法使い』(世界文化社、のちの偕成社)など、ファンタジーを色濃く感じる作品を展示。光や音の演出ともに多くの絵本原画を紹介する同展は、建築家・インテリアデザイナーの設計事務所imaが担当する。谷川俊太郎宛手紙(1977年)「FUTURE」展は、堀内を敬愛する100人が好きな作品を推挙し、それぞれ彼から受け取ったものを、未来へ伝えたい言葉とともに展示。堀内の多彩な作品から未来へのヒントを見い出し、共有する希望に満ちた展示空間は、デザイナーの三宅瑠人と岡﨑由佳が担当している。。そのほか象のぐるんぱが笑顔で歩きまわる『ぐるんぱのようちえん』の祝祭広場や、堀内が手掛けた雑誌、愛した絵本を集めたブック・カフェも会期中限定でオープン。また雑貨、アパレル、ステーショナリーなど、オリジナルグッズも販売する。<開催概要>『堀内誠⼀展 FASHION・FANTASY・FUTURE』会期:2025年1⽉22⽇(⽔)〜4⽉6⽇(⽇)※無休会場:PLAY! MUSEUM時間:10:00~17:00、⼟⽇祝は18:00まで(⼊場は閉館30分前まで)料金:⼀般1,800 円、⼤学1,200 円、⾼校1,000 円、中小600 円※立川割りあり公式サイト:
2024年12月26日展覧会「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が、2025年1月22日(水)から4月6日(日)まで、東京・立川のプレイ ミュージアム(PLAY! MUSEUM)にて開催される。多彩に活躍した堀内誠一の展覧会堀内誠一は、戦後間もない1947年、家族を支えるために14歳の若さで伊勢丹百貨店の宣伝課に就職したことからデザイナーのキャリアをスタート。26歳の時に絵本「くろうまブランキー」を出版し、以後も絵本作家として「ぐるんぱのようちえん」や「たろうのおでかけ」といった人気作を世に送り出した。雑誌「anan」や「BRUTUS」、「POPEYE」のロゴを手掛けたことでも知られており、なかでも「anan」は1970年の創刊当初からアートディレクターを務めたほか、雑誌のコンセプト作りや編集にも深く携わった。制作活動を振り返る“3つの堀内誠一展”「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」は、そんな堀内誠一の多岐にわたる制作活動を振り返る展覧会。堀内が手掛けた「anan」に焦点を当てる「FASHION」展、堀内が残した絵本の世界観を楽しむ「FANTASY」展、堀内を敬愛する100人が各々の好きな作品を紹介する「FUTURE」展の“3つの堀内誠一展”が同時に開催される。49冊の「anan」を紐解く「FASHION」展「FASHION」展は、創刊から49号まで堀内がアートディレクターを務めたファッション雑誌「anan」にフォーカス。ファッションだけでなく、音楽や食、旅行などあらゆる分野をヴィヴィッドな誌面で伝えた堀内の雑誌作りは、当時革新的なものだったという。会場では、創刊1周記念号(26号)の全ページを30メートルの長さにわたり紹介するほか、「身にまとう」「脱ぐ」「リズムをとる」といった8つのキーワードをもとに、全49冊を再構成した展示を行う。ファンタジーな絵本の世界を表現する「FANTASY」展「FANTASY」展では、代表作「ぐるんぱのようちえん」や「オズの魔法使い」など、堀内が描いた9つのファンタジーな絵本作品を大空間に展示。光や音の演出とともに、たくさんの絵本原画や、高さ3メートルの大きな絵本を目にすることができる。展示スペースの中央には、絵本「ぐるんぱのようちえん」の祝祭的な広場が登場。愛らしいぐるんぱ像の周りには堀内作品や堀内がお気に入りだった100冊以上の絵本が用意されており、その場で手に取って読むことも可能だ。堀内の作品を未来へ伝える「FUTURE」展「FUTURE」展には、俳優の佐野史郎や秋川リサ、絵本作家のスズキコージ、エッセイストの松浦弥太郎など、堀内を敬愛する約100人が参加。それぞれがお気に入りの作品を紹介し、堀内から受け取ったものを未来へ伝えたい言葉とともに展示する。絵本の世界観とリンクしたコラボカフェプレイ ミュージアム内のカフェで提供される、コラボレーションメニューも要チェック。「ぐるんぱのようちえん」のビスケットがのったパフェや、「たろうのおでかけ」のアイスクリーム、「ふらいぱんじいさん」のたまごたっぷりオムライス、さらには堀内が旅をして暮らしたパリのカフェ気分を楽しむフード類も揃える。絵本イラストをあしらった展覧会限定グッズもまた、展覧会オリジナルグッズも登場。堀内が愛したパリや旅のエッセンスを取り入れた雑貨や、「ぐるんぱのようちえん」をはじめとした絵本のイラストをあしらったアパレル、文房具などの特別なアイテムがラインナップする。展覧会概要「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」会期:2025年1月22日(水)~4月6日(日)※ 2月16日(日)は休館日。会場:プレイ ミュージアム住所:東京都立川市緑町3-1 グリーンスプリングス(GREEN SPRINGS) W3棟 2F開館時間:10:00~17:00※土日祝は18:00まで。入場は閉館の30分前まで。入場料 :一般 1,800円、大学生 1,200円、高校生 1,000円、中・小学生 600円[立川割]一般 1,200円、大学生 700円、高校生 600円、中・小学生 400円※未就学児無料。※当日券で入場可能。土日祝および混雑が予想される日は事前決済の日付指定券(オンラインチケット)を販売。【問い合わせ先】TEL:042-518-9625
2024年12月09日忙しい現代人に健やかでイキイキとした毎日を株式会社伊藤園は、同社が展開する「世界の果実」シリーズから、果汁入り飲料の新商品『世界の果実 アップル・マンゴー&サジーmix』を9月16日に発売する。「世界の果実」シリーズは、現代人の健康を世界の果実で美味しくサポートする果汁入り飲料を販売している。果実由来の栄養と美味しさを生かした飲み物で、200ml入り紙パックや265g入りペットボトルで提供する。同シリーズは、2020年にブルーベリー約20粒分の「アントシアニン」を含有した『世界の果実 ブルーベリーmix』、ざくろ約540粒分の「ポリフェノール」を含有した『世界の果実 ざくろmix』を発売した。シリーズ3品目はスーパーフルーツ「サジー」「サジー」は、ユーラシア大陸が原産のグミ科の植物。酸味が特長で、栄養価が高いスーパーフルーツ。鉄分やビタミンCなどを含んでいる。健康と美容に有用な栄養素が詰まっているので「奇跡の果実」とも呼ばれ、女性の注目を集めている。同シリーズ3品目として発売する『世界の果実 アップル・マンゴー&サジーmix』は、25%混合果汁入り飲料。酸味が強い「サジー」をりんごとマンゴーで飲みやすく仕上げている。200ml紙パック1本で、鉄分は1.1mg、ビタミンCは15mg入り。鉄分とビタミンCを美味しく摂取できるので、仕事や家事などで忙しく、毎日の美容や健康に気遣う女性にオススメ。紙パック容器は、循環型社会の実現に向けて、リサイクルしやすいアルミレスECO容器を採用している。販売価格は、1本(200ml入り)119円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月14日スターバックス コーヒー ジャパンは8月7日、さわやかなパイナップルの果実感とぷるぷる食感のジェリーが楽しめる「サンシャイン パイン フラペチーノ」を販売します。今年のサマーシーズン第3弾のコンセプトは、「LOVE & ♡♡」。真夏のキラキラと輝く太陽に照らされ、思わず気分があがるこのシーズン。「好き!」「たのしい!」と湧き上がるような気持ちの連鎖をスターバックスから届けます。■ パイナップルのすっきり、さわやかな果実感と、ぷるぷる食感!パイナップルテイストのフラペチーノ は、2021年に初めて発売し好評を得て以来、3年ぶりに登場します。今年の新作「サンシャイン パイン フラペチーノ」は、真夏の暑い日にゴクゴクッと飲みたくなるすっきり、さわやかなパインとシーソルトジェリーの食感が楽しめる1杯。味わいだけでなく、見た目も青い海と砂浜、白い雲をイメージし、「まるで真夏の海辺にいるようなワクワクとした夏気分を楽しんでもらいたい」という思いを込め開発されました。輝く海を思わせるシーソルトジェリーは、ぷるぷるの食感が特長で、パイナップルの果実感を引き立たせるためにほんのりと塩味を感じるジェリーに仕立てています。黄色い砂浜をイメージしたパイナップルジュースベースのフラペチーノは、パイナップルのぎゅっとした果実感に加え、真夏にすっきり飲めるように酸味と甘味のバランスにこだわりました。上にのったホイップクリームは、入道雲をイメージ。フラペチーノ とトッピングのホイップを混ぜて飲むと、クリーミーな味わいに変化します。まぶしい太陽の光の元で、透明感のあるシーソルトジェリーやパイナップルジュースベースが煌めき、見た目でも夏らしさを存分に楽しめます。ビバレッジを片手に、ワクワクが止まらないこの夏をぜひ満喫してはいかがでしょうか。■商品概要商品名・価格:「サンシャイン パイン フラペチーノ」 Tallサイズのみ<持ち帰りの場合> 678円<店内利用の場合> 690円販売期間:2024年8月7日〜9月3日 予定※一時的な欠品または早期に販売終了する場合があります。取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)(エボル)
2024年08月03日「Hulu」にて配信中の「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season3より、第1話の冒頭映像が地上波初放送される。本シリーズは、ある特殊な任務を持つ警察庁 科学犯罪対策室が、一見あり得ないと思われるような不可解な事件を最先端科学で解き明かす謎解きサイエンスミステリー。警察官僚・小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)と天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、ベテラン刑事・長谷部勉(ユースケ・サンタマリア)、新人捜査官・奥田玲音(吉本実憂)らが出演している。Season3第1話は、閑静な住宅地で迷ったタクシー運転手が交番を訪ねる場面からスタート。雨に濡れてしまった運転手へタオルを渡し、丁寧に道を教える警察官だが突然、銃を発砲、警棒で殴打した上に拘束、惨殺するという衝撃の展開へ。そんな怪事件の究明に、科学犯罪対策室メンバーが挑む。この第1話が、日本テレビにて放送の「&Hulu」内にて初公開。放送後には、Hulu公式YouTubeおよび公式Xでも期間限定で特別公開される。【「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season3 第1話冒頭映像公開】★地上波放送概要番組名:「&Hulu」放送局:日本テレビ放送日時:7月20日(土)25時40分~(7月21日(日)午前1時40分~)※放送日時および内容は予告なく変更になる場合があります★Hulu公式SNS公開概要公開日時:7月21日(日)午前8時公開場所:Hulu公式YouTubeHulu 公式 X(@hulu_japan)Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season3はHuluにて独占配信中(全5話)。(シネマカフェ編集部)
2024年07月20日Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」より、最新章SP(スペシャル)&Season3の本予告編が公開された。「最新科学にまつわる事件を解決する」特殊な任務を持つ、警察庁科学犯罪対策室の活躍を描く「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」シリーズ。警察官僚・小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)と天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、ベテラン刑事・長谷部勉(ユースケ・サンタマリア)、Season2からは新人捜査官・奥田玲音(吉本実憂)が加わった科学犯罪対策室チームが、厚労省・三枝益生(佐藤隆太)協力のもと、様々な怪事件に挑んでいく。約2年ぶりの最新作、最新章SPでは、官民一体となって開発したAGI(汎用人工知能)「メーティス」が暴走し、日本国民全員を人質に取るという異常事態が発生する。公開された映像では、「人工衛星を地上に墜落させることにしましょう」というAGIのセリフのあとに登場する小比類巻が、「何か目的があって暴走しているはず」と考察。併せて公開された初の場面写真では、メーティスとの直接交渉に踏み切った小比類巻と最上、そしてメーティスの不可解な要求に関連したある人物を追う長谷部と奥田が登場している。また、Season3の映像も公開。新たな難事件が続々登場、VRによるマインドコントロール、人を支配するキノコが、科学犯罪対策室チームに襲いかかる。事件の謎が解き明かされていき、やがて全話を通して繋がっていくダイナミックな展開は必見。亡き愛妻・亜美(本仮屋ユイカ)を冷凍保存する小比類巻の悲しみと科学への希望、そして星来(鈴木凜子)への思い…科学は希望の光か、絶望の闇か、愛と友情が交錯し、人類と科学の未来を問う人間ドラマも繰り広げられる。▼Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」最新章SP(スペシャル)&Season3放送・配信概要・最新章SP(スペシャル)6月16日(日)22時30分~日本テレビ系にて放送放送終了後Huluにて見逃し配信開始・Season3(全5話)6月16日(日)最新章SP放送終了後、Huluにて独占配信開始毎週日曜日新エピソード追加(シネマカフェ編集部)
2024年06月05日「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」約2年ぶりの最新作のメインビジュアルが公開された。最新科学にまつわる事件を解決する特殊な任務を持つ、警察庁科学犯罪対策室の活躍を描く本シリーズ。警察官僚・小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)と天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、ベテラン刑事・長谷部勉(ユースケ・サンタマリア)、そしてSeason2から新メンバーとして加わった新人捜査官・奥田玲音(吉本実憂)の科学犯罪対策室チームが、厚労省・三枝益生(佐藤隆太)協力のもと、様々な怪事件に挑んでいく。最新作では、国家を揺るがすシリーズ最凶の事件が発生。一見、不可能と思われる事件の謎が、最先端科学によって見事に解き明かされていき、ストーリーの中で明らかになる事実がやがて、全話を通して繋がっていくダイナミックな展開は必見。今回公開されたビジュアルでは、2年ぶりに帰ってきた小比類巻祐一、最上友紀子、三枝益生、奥田玲音、長谷部勉が集結。最新章SPでは、システム障害や大停電の発生により、日本中が大パニックに。そんな緊急事態に陥った日本の夜景を思わせる背景に、右下にはVRゴーグルを着用した人、左下には友紀子の専門分野であるウイルスを思わせるイラストが登場している。▼Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」最新章SP(スペシャル)&Season3放送・配信概要・最新章SP(スペシャル)6月16日(日)22時30分~日本テレビ系にて放送放送終了後Huluにて見逃し配信開始・Season3(全5話)6月16日(日)最新章SP放送終了後、Huluにて独占配信開始毎週日曜日新エピソード追加(シネマカフェ編集部)
2024年05月10日Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」最新章SP(スペシャル)の放送、そしてSeason3の配信が決定。超特報映像も到着した。2022年にSeason1を放送、直後にはSeason2が配信された、不可解な事件を最先端科学で解き明かす、謎解きサイエンスミステリー「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」。最新科学にまつわる事件を解決する特殊な任務を持つ、警察庁科学犯罪対策室の活躍を描く本作は、「ゲノム編集」「クローン」「不老不死の科学」「人体凍結保存」などをキーワードに、警察官僚・小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)と天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、ベテラン刑事・長谷部勉(ユースケ・サンタマリア)、そしてSeason2から新たなチームメンバーとして加わった新人捜査官・奥田玲音(吉本実憂)の科学犯罪対策室チームが、厚労省・三枝益生(佐藤隆太)協力の元、様々な怪事件に挑む姿が描かれた。新作となる最新章SP(スペシャル)では、ある日突然、システム障害や大停電が発生。この緊急事態の原因に科学犯罪対策室メンバーが挑んでいく。さらに、Season3でも様々な怪事件が発生。新たなキャラクターも登場し、科学犯罪対策室メンバーのチームワークもますますパワーアップ。ストーリーの中で続々と明らかになる事実が、Season3全話を通して繋がっていくダイナミックな展開は必見だ。<キャストコメント>ディーン・フジオカ2年前、前作クランクアップ時に交わした「必ずまた次のシーズンで!」という再会の約束を、ついに果たす時がきました。Season1から支え合ってきたスタッフ・キャスト陣の仲間たちと、新たな物語を描いていけることを心から嬉しく思います。急速に進化する最先端科学と同じように、我々、羽住組のチームワークも進化し、作品も圧倒的にパワーアップしています。“禁断の”最新章SPとSeason3を皆様ぜひお楽しみに!岸井ゆきのSeason2のオールアップの日、3でまた会いましょうなんて笑いながらさっぱりと別れた私たちが2年ぶりに、ほんとうに集結しました!わたし自身Season3まで続く企画は初めてですし、羽住組が大好きなのでとても嬉しいです。スタッフもほとんど変わらず、年月も感じず、あの頃と地続きの豊かな空気の中、今回も科学でなぞを解明しました。美しい映像にも注目してくださいね。佐藤隆太早くもSeason3がやってきましたね。羽住監督をはじめ、チームの皆さんと再会できて嬉しいです。今回も科学の進化によって人間が押し流されてしまうかもしれない怖さを感じたり、驚いたりと、興味深いテーマが各話で描かれています。私が演じている三枝クンの今回の役目は、厚生労働省の職員という立ち位置よりも小比類巻家を支える存在だったので、作品の中で少しでも雰囲気を和らげることができればと臨みました。楽しんでご覧になって頂けますと幸いです。吉本実憂「パンドラの果実」Season2から2年ぶりの新作となりますが、前作に引き続き奥田玲音役の吉本実憂です。 パンドラの果実は、予想の1歩先を行く事件が起こりますが、今の技術であり得ることなんだと いつも驚愕します!今回も奥田の特技である格闘技を披露していますが、今回はまた少し違う形で披露してるので、楽しみにして頂ければと思います!ユースケ・サンタマリアSeason3ですか…まさかこんなに長期に渡り、長谷部を演じることになろうとは思いませんでした。ほぼ同じスタッフ、キャストで脚本を読んでも理解不能な(ダメだろうそれじゃ笑)事件に今回も挑みます!長谷部はあまり挑んでいませんが笑お楽しみに!▼Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」最新章SP(スペシャル)&Season3放送・配信概要・最新章SP(スペシャル)6月16日(日)よる10時30分~日本テレビ系にて放送放送終了後Huluで見逃し配信、TVerで同時・見逃し配信・Season3(全5話)6月16日(日)最新章SP放送終了後、Huluで独占配信開始毎週日曜日新エピソード追加(シネマカフェ編集部)
2024年04月25日国産果実の魅力を一粒のゼリーから4/23発売片岡物産株式会社(本社:東京都港区新橋)は、日本全国の厳選された果実を使用した上質な味わいのギフト、<セゾン デュ フリュイ>シリーズの「国産果実のひとくちゼリー」 が、JA全農の商品ブランド<ニッポンエール>とコラボし、2024年4月23日(火)より、全国主要百貨店やオンライン ショップにてリニューアル新発売いたします。<セゾン デュ フリュイ>国産果実のひとくちゼリーJA全農と共同開発 全国の名産地から厳選されたフルーツのおいしさを一粒のゼリーにギュッと凝縮「国産果実のひとくちゼリー」は、個性豊かな国産のフルーツを贅沢に使用したひと口サイズのゼリーです。日本はおいしい果物で溢れていますが、中にはまだ知られていない新しい果物もたくさんあります。本商品は、“知らなかった”、“今まで食べたことがなかった”果物に出会ってもらいたい、そんな思いから、JA全農と共同開発いたしました。この取り組みにより「国産果実使用」の強みを活かし、素材へのこだわりをさらに強化。全国からとっておきの厳選果実をを揃えました。フレーバーは全7種。今回、青森産王林、岡山産白桃、愛媛産紅まどんな、神奈川産湘南ゴールドが仲間入り。それぞれの果実のおいしさをじっくりと引き出し、濃厚でジューシーなゼリーに仕上げました。素材の持つみずみずしくフレッシュな味わいをご堪能いただけます。おいしさと共に、“相手を想う気持ち”を伝えるギフト<セゾン デュ フリュイ>。「国産果実のひとくちゼリー」を通して、 魅力あふれる日本の果実との新たな出会いをお楽しみください。極上の味わいを生み出す3つのこだわり1.<国産素材>丁寧に収穫された国産果実のみを使用。風味豊かな繊細な味わいをお楽しみください。2.<産地厳選>おいしさを求めて産地を厳選。果実の名産地から届いた自然の贈り物です。3.<職人の技>職人が丹精込めてじっくりと煮詰めたフルーツゼリーを若葉の形に仕上げました。<ニッポンエール>とはJA全農<ニッポンエール>「日本全国47都道府県から届けられる日本産のたべものに、そしてにっぽんに、ここからエールをおくろう。」をコンセプトに誕生したJA全農の商品ブランド。日本を元気に、そして豊かにしたいという思いでさまざまな企業と連携し、日本の農畜産物の新たな価値を創造し続けています。国産果実のひとくちゼリー7つのフレーバー商品概要<商品名>セゾン デュ フリュイ国産果実のひとくちゼリー<内容量>28粒(7種×各4粒)/49粒入(7種×各7粒)<詰合せ内容>北海道産赤肉メロン、青森県産王林、長野産シャインマスカット、神奈川産湘南ゴールド、岡山産白桃、愛媛産紅まどんな、福岡産あまおう苺<価格>28粒入:2,160円(税込)49粒入:3,240円(税込)28粒入49粒入 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月22日SABON(サボン)から、花々や果実が香る入浴剤「バスボール」が新登場する。“花々や果実が香る”入浴剤「バスボール」「バスボール」は、ミネラル豊富な死海の塩を配合した入浴剤。お湯の中に入れると小さな泡がシュワシュワと湧きあがり、その心地よい音と、花々や果実の豊かな香りで癒しのバスタイムを演出してくれる。とろりとしたお湯に約14分間つかれば、ぽかぽかと身体が温まり、まるで死海に浮かんでいるかのような優雅な気分を楽しめるはずだ。新たに配合したオーガニックアーモンドオイルが肌をやわらかくほぐしながら深い潤いを与え、バスタブから出た後もしっとりと肌を保湿してくれるのもポイント。香りは、気分に合わせてセレクトできる全5種類を揃える。全5種の香りデリケート・ジャスミン:清潔感あふれる凛としたクリーンフローラル。月明かりの下の澄んだ空気を感じさせる。パチュリ・ラベンダー・バニラ:甘く魅惑的なパウダリーノート。エキゾティックで神秘的な世界へと誘う。グリーン・ローズ:新鮮な自然の息吹のような、咲きたてのフレッシュローズ。春先に田舎道を駆け抜けるような、豊かな緑を感じさせる。ホワイトティー:心安らぐ優美なシトラスハーモニー。麗らかな陽だまりに佇む心地よさに包まれる。ローズティー:バラの紅茶から立ち上がる、柔らかなフルーティローズ。甘く芳醇な香りが心の隅々まで温かく満たす。ギフトに最適な詰め合わせボックスもまた、ギフトにおすすめの詰め合わせ「バスボール トリニティ」も登場。清潔感あふれる「デリケート・ジャスミン」、甘く神秘的な「パチュリ・ラベンダー・バニラ」、みずみずしくフレッシュな「グリーン・ローズ」の3種の香りをセットにした。【詳細】「バスボール」 全5種 各990円<新製品>発売日:2024年3月1日(金)「バスボール トリニティ」 2,750円<新製品>発売日:4月4日(木)【問い合わせ先】SABON JapanTEL:0120-380-688
2024年03月07日還元型コエンザイムQ10を果実グミで摂取1月30日、カネカ食品株式会社(以下、カネカ食品)は、新商品『わたしのチカラ(R)「カネカQ10(R)果実グミ」』(レモンソーダ味・ジューシーピーチ味)をセブン‐イレブンの都内一部店舗で発売した。希望小売価格は、各213円(税込み)。カネカ食品は、株式会社カネカ(以下、カネカ)のグループ会社である。カネカは、独自の発酵技術を活かし、酵母から還元型コエンザイムQ10素材の量産化に世界で初めて成功した。同社は、世界の製薬会社やサプリメント会社に還元型コエンザイムQ10素材を提供しているリーディングカンパニー。アメリカ・ヨーロッパ・アジア等でサプリメントに採用されている。「わたしのチカラ(R)」に「果実グミ」が仲間入り「わたしのチカラ(R)」は、健康やさまざまなチカラに役立つ商品を提供するブランド。カネカ食品は、機能性表示食品として還元型コエンザイムQ10を配合した『わたしのチカラ(R)Q10ヨーグルト』を販売中である。『わたしのチカラ(R)「カネカQ10(R)果実グミ」』は、トロリとした果汁ジュレ入りの果実グミ。ジュレが中央に入っていることで、2つの食感が楽しめる。グミの味は、2種類あり、果実のフレッシュさを感じることができる。「レモンソーダ味」は、まろやかな酸味のシチリア産レモン果汁にソーダの爽快感をプラスした。「ジューシーピーチ味」は、ジューシーな甘みが特徴の白桃(国産)果汁を使用している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月30日グランド ハイアット 東京は、国立新美術館で開催される展覧会「マティス自由なフォルム」に合わせ、アンリ・マティスの切り絵作品《花と果実》から着想を得た「スプリング アフタヌーンティー ブッフェ」を2期に分け開催。第1期は2024年3月1日(金)から4月15日(月)まで、第2期は4月16日(火)から5月27日(月)まで。《花と果実》の爽やかなカラーに着目した限定ブッフェ第2期では《花と果実》のグリーンやブルーの色味に焦点を当て、爽やかなカラーをまとったメニューが登場。濃厚な“抹茶”や香ばしい“ピスタチオ”をふんだんに使用したスイーツ&セイボリーを提供する。“抹茶&ピスタチオ”のスイーツたとえば、美しいライトグリーンのムースは、香り高いピスタチオと甘酸っぱいラズベリーを合わせて仕上げている。そのほかにも、シュー生地に濃厚な宇治抹茶クリームをサンドしたスイーツや、抹茶シロップに漬け込んだスポンジを用いたチーズケーキなど、見た目も味も上品なデザートを用意した。美しいブルーのゼリーまた、マティス作品の中でもひと際目を引く“鮮やかなブルー”を表現した「バタフライピーティーゼリー」にも注目。涼しげなカラーのゼリーは、見ているだけで初夏の訪れを感じられそうだ。新緑を思わせる贅沢なセイボリーさらにセイボリーには、ほうれん草のピューレにケールとベーコンを合わせたキッシュや、自家製スモークサーモンのムースとピスタチオをあしらったタルトレットなど、全5種のメニューを揃えた。新緑を思わせるような鮮やかなビジュアルとともに、本格的な料理を堪能できる。詳細スプリング アフタヌーンティー ブッフェ~抹茶&ピスタチオ~提供期間 :2024年4月16日(火)~5月27日(月)提供時間 :15:00~17:00(最終入店 15:30)※平日 120分、土・日・祝日 90分制場所:グランド ハイアット 東京 2階 オールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」住所:東京都港区六本木6-10-3料金:平日 5,940円、土・日・祝日 7,590円 ※サービス料15%別<メニュー>■スイーツフラワーバニラムース、ピスタチオとラズベリーのムース、抹茶パリブレスト、抹茶クレームダンジュ、ストロベリーショートケーキ、バタフライピーティーゼリー■セイボリーほうれん草 ケール ベーコンのグリーンキッシュ、パテ・ド・プロヴァンサルのイベリコハムロール そら豆 バジルクリーム、スモークサーモンのムースとピスタチオのタルトレット、チキン きゅうり 抹茶マヨネーズのサンドイッチ、グリーンベジタブルスティック アボカドとクリームチーズのディップ■スコーンプレーン、抹茶、クローテッドクリーム オレンジジャム■紅茶ティーブランド「ART OF TEA」の紅茶※別途カフェラテ(アイス、ホット)やカプチーノ(アイス、ホット)なども選択可能【問い合わせ先】「フレンチ キッチン」TEL:03-4333-8781(直通)
2024年01月28日グランド ハイアット 東京は、国立新美術館で開催される展覧会「マティス自由なフォルム」に合わせ、アンリ・マティスの切り絵作品《花と果実》から着想を得た「スプリング アフタヌーンティー ブッフェ」を2期に分け開催。第1期は2024年3月1日(金)から4月15日(月)まで、第2期は4月16日(火)から5月27日(月)まで。アンリ・マティス《花と果実》着想のアフタヌーンティーブッフェ第1期では、“桜&ストロベリー”の春らしい要素を落とし込んだメニューがラインナップ。《花と果実》の中でもピンクやイエロー、オレンジなど、明るい色彩からインスピレーションを受けたスイーツの数々を展開する。“エディブルフラワー”のムースケーキ中でも注目は、可憐な花々が目を惹くバニラムースケーキ。カラフルなエディブルフラワーを透明なゼリーの中に散りばめて、美しい見た目に仕上げた。そのほか、真っ赤に熟したいちごを使用したストロベリータルトや、切り絵をイメージし、色鮮やかなチョコレートをのせたチョコレートムースなど、マティスの切り絵作品を連想させるようなスイーツがブッフェ台を彩る。桜を味わうショートケーキやゼリーまた、桜のエッセンスを加えたメニューも華やかなビジュアルで登場。桜のシロップを浸み込ませたスポンジに桜の生クリーム重ねたショートケーキや、みずみずしいいちごと桜を合わせたゼリーなど、春の訪れを感じるスイーツを堪能することができる。南フランスの家庭料理を再現したセイボリーセイボリーでは、マティスが愛した南フランス・プロヴァンスの家庭料理がお目見え。特に「ラタトゥイユのキッシュ」は、トマトソースではなくあえてフレッシュなトマトを使用することで、ズッキーニやたまねぎ、パプリカなど、野菜の食感を活かした味わいが魅力となっている。なお、「スプリング アフタヌーンティー ブッフェ」第2期では、《花と果実》のグリーンやブルーの色味に焦点を当て、抹茶&ピスタチオをメインとしたスイーツやセイボリーを用意する。詳細スプリング アフタヌーンティー ブッフェ~桜&ストロベリー~提供期間 :2024年3月1日(金)~4月15日(月)提供時間 :15:00~17:00(最終入店 15:30)※平日 120分、土・日・祝日 90分制場所:グランド ハイアット 東京 2階 オールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」住所:東京都港区六本木6-10-3料金:平日 5,940円、土・日・祝日 7,590円 ※サービス料15%別<メニュー>■スイーツフラワーバニラムース、桜とホワイトチョコレートのムース、桜&ストロベリーショートケーキ、桜パリブレスト、ストロベリータルト、桜クレームダンジュ、桜&ストロベリーゼリー■セイボリーラタトゥイユのキッシュ、パテ・ド・プロヴァンサルのイベリコハムロール いちご バジルクリーム、スモークサーモンムースのタルトレット 桜エビを添えて、低温調理したチキンブレスト いちご 桜マヨネーズのサンドイッチ、カラフルベジタブルスティック 桜クリームチーズのディップ■スコーンプレーン、桜、クローテッドクリーム ストロベリージャム■紅茶ティーブランド「ART OF TEA」の紅茶※別途カフェラテ(アイス、ホット)やカプチーノ(アイス、ホット)なども選択可能【問い合わせ先】「フレンチ キッチン」TEL:03-4333-8781(直通)
2024年01月28日渋谷 東急フードショーでは、2024年バレンタインに向けた限定チョコレートやスイーツなどを販売する。渋谷 東急フードショーの2024年バレンタイン果実を味わうチョコレート渋谷 東急フードショーでは、バレンタインシーズンにおすすめのチョコレートやスイーツが豊富にラインナップ。まずは、ハートのボックスに入ったゴディバのチョコレートアソートに注目。ストロベリーやバナナ、スイカなどを、ガナッシュやプラリネにしてショコラに合わせた。フルーツをモチーフにした、キュートな見た目も魅力だ。また、あまおう苺のドライフルーツを散りばめたベルアメール(BEL AMER)のタブレットショコラや、フェルム ラ・テール美瑛が手掛ける、ナッツとドライフルーツを飾ったマンディアンショコラのアソートなどが店頭を彩る。“ひんやり”チョコレートスイーツまた、“ひんやりショコラ”を楽しめるスイーツにも注目。レイカカオの「デセールショコラグラッセ」は、3種類のマカロンサンドを詰め合わせて販売。あまおうピューレとルビーショコラを合わせた「フレーズ」に、ホワイトチョコレートとバニラを合わせてドライマンゴーをトッピングした「バニラ」、スタンダードなチョコレート味の「ノワール」がセットになっている。ラブリーなハート型ケーキ新宿高野からは、愛らしいハートのケーキがお目見え。クリアなハートの型に、ホワイトチョコソースやチョコスポンジ、ラズベリー&カシスムースを重ね、トップにはいちごを敷き詰めた。しょっぱいバレンタインお菓子もさらに「銀座あけぼの」からは、ハートの形をしたミニおかきが登場。宮城県産みやこがねもち米を使用した豊かな味わいで、甘い食べ物が苦手な人に贈るバレンタインギフトとしてもおすすめだ。【詳細】渋谷 東急フードショー 2024年バレンタイン販売場所:渋谷 東急フードショー住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ1階・地下1階/しぶちかメニュー例:・ゴディバ フルーツバスケット セレクション 1箱 6粒入 3,780円 ※販売期間:2024年1月10日(水)~2月15日(木)まで・レイカカオ デセールショコラグラッセ 1箱 3個入 1,685円・新宿高野 ハートベリー 756円 ※~2月14日(水)まで販売・銀座あけぼの 銀座ミニハート 2袋入 648円 ※1月16日(火)~販売※各商品によって取扱期間などは異なる
2024年01月08日青山テルマが手がけるヘアケアブランド「ミズム(mythm)」から、“サクラ×果実の香り”の春限定ヘアケアが登場。2023年12月1日(金)より、全国のロフトやプラザにて順次発売される。サクラと果実の香りを楽しむ「ミズム」新作ヘアケアアーティストとして活動する青山テルマが手がける「ミズム」は、繰り返したヘアカラーなどで“傷んでしまった髪”に着目したヘアケアブランド。髪や肌に馴染みやすい天然由来の植物油にこだわり、ダメージ毛を潤いのある艶やかな髪へと導くアイテムを展開している。そんな「ミズム」から、春らしい“サクラ”と“果実”の香りを楽しむヘアアイテムがお目見え。人気アイテム「マルチユースヘアオイル」に“サクラとベリー”の香りボディケアやハンドケアにも使用可能な「マルチユースヘアオイル」は、わずか1か月で完売したことのある人気ヘアオイルだ。今回は、潤いのある“サラサラ髪”へと導く「シャインモイスト」タイプに、新しく“サクラとベリー”の香りが登場。“サクラ”のやさしい香りに、甘くフルーティーな“ベリー”を合わせ、春らしさ満開の香りに仕上げた。サクラ&ウメの香りの「マルチユースヘアオイル」もさらに、しっとりとまとまりやすい髪を叶える「ディープモイスト」タイプにも春限定の香りを用意。可憐な“サクラ”の香りに、上品で華やかな“ウメ”の香りをプラスした。“サクラとラズベリー”香る新感覚スタイリングジェルまた、動きのあるグロスジェルで新感覚なスタイリングをもたらす「グロッシーパールジェル」も春仕様に。“サクラ”と、ほのかに甘酸っぱい“ラズベリー”の香りを楽しむことができる。“サクラエキス”を配合したことによって、乾燥や静電気による髪の広がりをケアしてくれるのもポイント。新しい始まりを予感する春の匂いに包まれながら、理想のヘアとヘアケアを同時に叶えてくれる。詳細ミズム 2024年春限定ヘアケア発売日:2023年12月1日(金)販売店舗:全国のロフト、プラザ、その他バラエティストア (一部店舗を除く )※全国のドラッグストアでは、12月8日(金)から販売開始 (一部店舗を除く )アイテム:・ミズム マルチユースヘアオイル シャインモイスト24(スプリング ) 45mL 1,628円・ミズム マルチユースヘアオイル ディープモイスト24(スプリング ) 45mL 1,628円・ミズムグロッシーパールジェル24 (スプリング ) 80g 1,408円
2023年11月24日ギフトコンシェルジュの真野知子さんがおすすめするギフトをご紹介。今回は『エディブルフラワー研究所』の花と果実のジャムです。編集N(以下N):お花のジャムですか、なんだか可憐で素敵な響き。真野(以下M):様々なシェフとのコラボで「花食」を提案する『エディブルフラワー研究所』の新作よ。障がい者福祉施設で栽培・製造していることにも感銘を受けて、以前から新商品が出るたびに注目しているの。N:もともとバラのジャムがあって、新作は花と果実の組み合わせ。M:食べられるスペシャリテというだけあって、デザートに添えるおしゃれなソースといったほうがしっくりくる。アイスクリームにトッピングするだけでデセールみたいに仕上がって、華やかな風味に包まれるの!N:「バラと苺と和紅茶のジャム」は神楽坂のデザートコース専門店『VERT』の田中俊大シェフとのコラボ。和紅茶の苦みがバラの香りを引きたたせてる。M:梅酒とソーダにたっぷり合わせるのもおすすめと聞き、お酒が苦手な私は梅シロップとソーダでモクテルに。苺とバラの香りに梅の風味が爽やかな奥深さを加えてくれました。N:どれも香り成分が共通する果物とかけ合わせているんですって。M:白ワインのような爽やかなアロマと苦みが特徴のマリーゴールドは、杏やオレンジと組み合わせることでおいしさを引き出しているのよ。N:なるほど、「飾りのお花」というイメージが一新されますね~!左から、6月に福井県で活動を再開した昆布智成シェフによる「ビオラとライチとパッションフルーツのジャム」50g¥1,944、東松原『Recit』寺崎貴視シェフによる「バラとフランボワーズとショコラのジャム」50g¥1,944、恵比寿『As』の青木繁シェフによる「マリーゴールドと杏とオレンジのジャム」50g¥1,944、「バラと苺と和紅茶のジャム」50g¥2,700。真野知子ギフトコンシェルジュ。手土産など日常的なギフトからハレの日まで多彩なシーンに合わせたギフトをセレクト。編集N夜、フレッシュチーズに合わせて食べ比べ。至福のひとときでした。エディブルフラワー研究所通販はWebから。※『anan』2023年9月27日号より。写真・清水奈緒スタイリスト・野崎未菜美(by anan編集部)
2023年09月20日展覧会「堀内誠一 絵の世界」が、群馬県立館林美術館にて、2023年10月7日(土)から12月17日(日)まで開催される。堀内誠一の画業の全貌を紐解く『ぐるんぱのようちえん』や『たろうのおでかけ』など、いくつもの人気絵本で知られる堀内誠一。1958年に初の絵本『くろうまブランキー』の絵を手掛けて以降、様々な画風、画材を用いて、子どもたちが物語を楽しめるよう構成や構図にこだわった多彩な絵本を生み出していく。絵本作家としてだけでなく、デザイナーとして研鑽を積んだ堀内は、アートディレクターとして雑誌『anan』や『BRUTUS』などの雑誌ロゴや本の装丁、ポスターデザインなど、多様なアート活動を展開した。絵本原画や貴重な資料など約250点「堀内誠一 絵の世界」は、アートディレクターとして、はたまた絵本作家として活躍した堀内の“絵の世界”に着目した展覧会。初公開となる若き日の油彩画、絵本原画や下絵、貴重な資料など約250点を展示し、堀内の創作の軌跡を辿る。旅人としての一面にも注目また、デザイナーであり旅人でもあった側面にも注目。ロゴデザインや雑誌レイアウトの仕事、取材で訪れた様々な場所、フランス在住時などに描いたイラストや絵地図も紹介する。さらには実際に使用していた画材や旅にまつわる資料も併せて展示し、画業の全貌を紐解いていく。なお、館林会場独自の展示として、世田谷美術館を代表する作家フランソワ・ポンポンの故郷、ディジョンの町を描いたイラストや絵地図も目にすることができる。展覧会概要「堀内誠一 絵の世界」会期:2023年10月7日(土)~12月17日(日)会場:群馬県立館林美術館 展示室2~4住所:群馬県館林市日向町2003開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)休館日:10月9日(月・祝)を除く月曜日、10月10日(火)観覧料:一般 830円(660円)、大高生 410円(320円)※( )内は20名以上の団体割引料金※中学生以下、障がい者手帳所持者およびその介護者1名は無料※群馬在住の65歳以上は平日のみ2割引き※10月28日(土)群馬県民の日は無料【問い合わせ先】群馬県立館林美術館TEL:0276-72-8188
2023年09月09日大きめサイズのごろっと果実がいいね!2023年6月5日(月)、日清シスコ株式会社の『ごろグラ 糖質50%オフ 彩り果実 300g』がリニューアル発売された。同商品は、原材料の配合量を見直すことで、さらに糖質を抑えることに成功。芳醇なメープル味のシリアルと、大きめサイズの果実を合わせている。1食分(50g)当たりに食物繊維を7.5g、鉄分を6.9mg含有。牛乳200mlをかけた場合のプロテイン量は19g、カルシウム量は337mgとなっている。具材には大きめスライスいちご、粒いちご、ブルーベリーボール、マンゴーの4種類を採用。希望小売価格は570円(税別)となっている。バリエーションが豊富な『ごろグラシリーズ』『ごろグラシリーズ』は2014年に誕生。品質の高さやバリエーション豊かなラインナップなどが人気を集め、発売以来、多くの人から支持を集めている。糖質を抑えた『ごろグラ 糖質オフシリーズ』は2018年から販売がスタート。同シリーズはリニューアル発売された『ごろグラ 糖質50%オフ 彩り果実 300g』の他に、カカオのコク深い味わいが楽しめる『ごろグラ 糖質60%オフ チョコナッツ 300g』と3種類の大豆をたっぷり使った『ごろグラ 糖質60%オフ まるごと大豆 300g』がある。(画像はプレスリリースより)【参考】※日清シスコ株式会社 プレスリリース※日清シスコ株式会社 ごろグラブランドサイト
2023年06月08日世界中で愛されるフランスの児童書「プチ・二コラ」の誕生秘話を描く映画『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』日本語吹き替え版の公開が決定。堀内賢雄、小野大輔、小市眞琴、井上喜久子、三上哲がメインキャラクターの声優を務めることも分かった。昨年のカンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で最高賞のクリスタル賞を受賞した本作。急遽、公開が決定した日本語吹き替え版では、「プチ・ニコラ」を生み出した2人のクリエーター、原作を担当する作家ルネ・ゴシニを堀内さん、イラストレーターのジャン=ジャック・サンペを小野さんが演じる。堀内さんは「冒頭のサンペが自転車でやってくるというシーンは、なんてお洒落で洒脱で粋なんだろうと、一気に作品に引き込まれ、完全にこの映画のファンになりました。同時に、演者としてどういう風に演じるかは悩みましたね」と明かし、小野さんは「ゴシニ役の賢雄さんの深い愛情と優しさに満ちた声がとても印象的でした。一緒に収録をさせてもらえて、掛け合いの中で自然と『歳の離れた親友』になれたような気がしました。それがとても嬉しくて幸せでした」と収録をふり返っている。また、イタズラ好きの主人公二コラを小市さん、二コラのママを井上さん、パパを三上さんが担当する。小市さんは「原作者ふたりの人生も垣間見ることができたり、ニコラくんのように子供のころの感情を呼び起こすことができたり、サンペとゴシニのふたりのような素敵な出会いが自分にもあるといいなぁと思うこともできたり、いろんな感情で観ることのできる作品だと思うので、楽しんでいただけたらと思います」と作品について語り、井上さんは「本当に多くの方にご覧になって頂きたい作品です。大きな愛情を感じることのできる1本だと思いますので、老若男女を問わずみなさまに楽しんでいただける作品だと思います」と呼びかける。三上さんも「作品全体にやさしい雰囲気があふれていて、パパ役としても楽しむことができました。原作者のふたりの物語もですが、プチ・ニコラの物語もやさしく、かわいいので、ご両親、そしてお子さん、ご家族一緒に楽しんで頂くことのできる素敵な作品です」とコメントした。合わせて、吹き替え版のチラシが、本日より公開劇場にて配布・設置決定。昨年、フランスで公開された際のポスターデザインで、パリの街角でニコラと友達が楽しそうに集う様子が描かれている。また場面写真は、ゴシニとサンペの打ち合わせシーン、二コラの教室の様子、エッフェル塔が見えるパリの街並み、パパとママと過ごすニコラの日常などが描かれている。『プチ・二コラ パリがくれた幸せ』は6月9日(金)より新宿武蔵野館、ユーロスペースほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)
2023年05月20日TikTokのアカウントを持っている、お笑いトリオ『ネプチューン』の堀内健さん。『昭和の中学生』に扮し、当時のあるあるネタを投稿して人気を博しています。2023年1月25日には、友達について行きたがる昭和の中学生の様子を再現しました。@horiuchiken #堀内健 #ホリケンちゃんねる #お笑い #あるある #あるあるネタ #学生 #中学生 #昭和 #昭和に憧れる #友達 #同級生 ♬ オリジナル楽曲 - 堀内健お菓子を食べている最中、友達を発見した堀内さん。理容店に行くことを知ると、客用に用意されている漫画を読むため、付き添いとして店まで行くことにしたのでした。昭和の雰囲気が表現された動画には、共感などの反響が上がっています。・勢いに笑った。昭和はいろんなお店に漫画が置いてありましたね。・今も漫画を置いている美容室があるから、読みに行きたい気持ちが分かるな。・ネタが面白くて好き。マジでいそう。・リアルな演技。本当に昭和の中学生に見えて困る。・自分にはない記憶なのに、なぜか懐かしく感じて不思議。子供らしい無邪気さに、自分の子供時代を思い出した人もいた様子。多くの人が、堀内さんの演技に引き込まれました![文・構成/grape編集部]
2023年01月31日レルボラリオ(L’ERBOLARIO)の2022年クリスマスコフレが、2022年11月1日(火)に限定発売される。森の中の香り高い"果実や植物”をイメージイタリアを代表するナチュラルコスメブランド「レルボラリオ」から、クリスマス限定「バッケ フィオーリ レンニ コレクション」が登場。イメージしたのは、森の中で深呼吸した時に感じる香り高い果実や花々。サンザシ、ローズヒップ、スイートオレンジ、サンダルウッド、シダーウッドといった天然のアロマを重ねた、フレッシュで心地良い香り立ちに仕上げているのが特徴だ。ポーチ付きクリスマスコフレなど目玉となるのは、そんな「バッケ フィオーリ レンニ コレクション」を存分に楽しめるクリスマスコフレ。シャワージェル、ボディークリーム、パフュームの3点セットをはじめ、ポーチも付属したシャワージェル&ボディークリームのミニセットなどが展開される。また単品で楽しめるラインナップも用意。ボディケアやパフュ―ムといった人気製品をはじめ、ルームディフューザーなども登場する。"ガリックローズの香り”の限定セットもなお発売日同日には、2022年秋に発売された“ガリックローズの香り”「ローザ プルプレア コレクション」の限定セットも発売へ。パフューム、バスジェル、パフュームド ボディクリームの3点セットで、ローズの最も意外な側面を引き出した、軽やかでみずみずしい香り立ちを楽しむことができる。詳細「バッケ フィオーリ レンニ コレクション」<限定品>発売日:2022年11月1日(火)限定発売予約開始日:10月18日(火)取扱店舗:<直営店>有楽町マルイ店、名古屋ゲートウォーク店、神戸阪急店<限定ストア>渋谷スクランブルスクエア6 階 +Q(プラスク)ビューティー■クリスマスコフレ・ホーソン ビューティーポシェット 4,950円セット内容:(シャワージェル75ml・フリュイド ボディクリーム75ml・コーデュロイポーチ)・オレンジブロッサム ビューティーポシェット 6,490円セット内容:パフューム15ml・フリュイド ボディクリーム75ml・コーデュロイポーチ)・ビューティーシークレット 12,100円セット内容:パフューム50ml・シャワージェル100ml・フリュイド ボディクリーム100ml・缶ケース■クリスマス限定製品・シャワージェル 250ml 3,410円・フリュイド ボディクリーム 200ml 5,830円・スムージング ハンドクリーム 75ml 3,410円・パフューム 50ml 7,590円・ルームディフューザー 200ml 8,250円「ローザ プルプレア コレクション」ローザ プルプレアビューティーシークレット 12,100円セット内容:パフューム 50ml、バスジェル 100ml、パフュームド ボディクリーム 100ml【問い合わせ先】レルボラリオ カスタマーサービスTEL:03-4530-3144 (平日10:00~17:00)
2022年10月09日女優の広瀬すず、堀内敬子が出演する、味の素冷凍食品・ギョーザの新CM「ん~ふ~」編が、8日より放送される。新CMでは、広瀬と堀内が母娘役で登場。堀内が「今夜は“ん~ふ~”ね」と謎の言葉を発し、家族が食卓を囲む。広瀬は堀内の言葉に疑問が持ちながら、食卓に並んだギョーザを頬張ると、思わず「ん~ふ~」とつぶやいてしまう。セリフがほぼ「ん~ふ~」しかない新CM。撮影がスタートすると、広瀬と堀内は様々なパターンの「ん~ふ~」を披露し、納得のカットが撮れると監督からも「ん~ふ~!」と同じセリフでOKの声が上がり、現場は笑いに包まれた。また、セリフが「いいんじゃない?」だけだった前作の放送後、色んな人から「いいんじゃない?」と声をかけられたと話した広瀬。それを聞いた堀内は「OAが始まったら、今度は色んな人に『ん~ふ~』っていじられるよ~!」と声をかけ、笑いを誘った。
2022年09月07日ディーン・フジオカ主演「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」のSeason1とSeason2が、「Hulu」にて全話独占配信中。この度、本作のオフショットとスペシャル映像が公開された。本作は、科学を人類の光と信じ、希望を託し続ける警察官僚・小比類巻祐一(ディーンさん)と、科学の闇に警鐘を鳴らす天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、ベテラン刑事・長谷部勉(ユースケ・サンタマリア)が、法整備や警察機構の対応が追い付いていない“最先端科学にまつわる犯罪”を捜査する新時代のサイエンスミステリー。7月30日に配信された最終話では、連れ去られてしまったクローン少年・ナオキ(國島誠雅)を救うために奔走する科学犯罪対策室のメンバーと、一連の事件の黒幕であるライデングループがついに最終決戦を迎え、ライデングループとその背後でうごめく国家レベルの陰謀が全て明らかに。視聴者からは「回を重ねるにつれクセに。そしてまた1話から見直したら深い話、面白い!」「パンドラロスを埋めたくて、Huluでシーズン1初回から見直し」「面白かったー!!思わせぶりな最後!!season3あるねコレは!?」「毎週、画面に釘付けでした。ロス必至!」とパンドラロスの声が寄せられている。今回、ディーンさんと岸井さんが、クローン少年・ナオキ役の國島誠雅と笑顔で写る、約半年間に及んだ撮影のクランクアップ時の写真が公開。臓器提供のためのクローンとして生み出され、ずっと施設の中で育てられてきたナオキが生まれて初めて“海”を目にするという、切なく、そして、これから先の未来へかすかな希望を感じさせるような、ラストにふさわしいシーンになっている。またもう一枚は、ディーンさんが娘役の鈴木凜子を抱き上げている場面。Season1から一貫して最先端科学の光と闇に切り込み、シリアスなシーンも多く、小比類巻は室長として常に冷静沈着な姿で描かれているが、一方で妻との回想シーンや家庭での様子は、彼の自然な表情が垣間見える。今回の親子2ショットも、まるで本当の親子のような温かい空気感を感じることができる。さらに、ユースケさんや吉本実憂ら科学犯罪対策室メンバーが笑顔でわきあいあいとした雰囲気の写真も公開された。そしてスペシャル映像では、いつも小比類巻たちに協力し事件解決に尽力してきた“オカルト星人”こと厚労省課長・三枝益生役の佐藤隆太、Season2で一連の事件の裏で糸を引く「ライデングループ」日本支部シニアマネージャー・沢田克也役の平山浩行、さらにSeason1、Season2を盛り上げてきた豪華キャストたちも登場している。Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season2はHuluにて独占配信中。(cinemacafe.net)
2022年08月05日現在「Hulu」にて配信中の「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season2より、主演のディーン・フジオカをはじめ、科学犯罪対策室メンバーの岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリア、吉本実憂、厚労省の官僚役の佐藤隆太のクランクアップ写真が公開された。本作は、科学を人類の光と信じ、希望を託し続けるディーンさん演じる警察官僚・小比類巻祐一と、科学の闇に警鐘を鳴らす、岸井さん演じる天才科学者・最上友紀子、そしてユースケさん演じるベテラン刑事・長谷部勉が、法整備や警察機構の対応が追い付いていない“最先端科学にまつわる犯罪”を捜査する新時代のサイエンスミステリー。地上波でSeason1が全10話で放送され、現在Huluオリジナルとしてまったくの新しい事件をSeason2で独占配信中。2月にクランクインし、Season1&2を通して全16話を撮影し、約半年間に及んだ撮影がついにオールアップすると、花束を受け取ったディーンさんは「皆さんとこういう形で出会えて、この仕事をしていくことに一筋の希望をいただきました。ご一緒できたことを本当に誇りに思います。一度ここで区切りはつきますが、また再会できることを信じて日々精進していきたいと思います」と挨拶し、安堵の表情を見せた。同じタイミングでクランクアップを迎えたディーンさんのバディ役の岸井さんは「こんなに長い間、1つの作品をみんなで作れてとっても楽しかったですし、自分が活動している中で、ドラマってこうだったらいいなっていうのが詰まっている現場だったので、本当に毎日幸せでした」と満面の笑みでふり返る。一足先に撮影を終えた佐藤さんと吉本さんは、「現場ではただただ楽しんでいたんですけどね(笑)。羽住監督をはじめスタッフ・共演者の皆さん、本当にお疲れ様でした!」(佐藤さん)、「今回目標の1つだったアクションを作品でやるっていうことも叶えさせていただいて、課題はたくさん出てきたんですけど、また強くなって披露できたらいいなと思っています」(吉本さん)と、それぞれの思いを述べた。一方、「2クールのドラマは初めて」だったというユースケさんは「ヒューマンで僕のイマジネーションを刺激してくれるとっても好きな現場でした」と語りつつ、「(自身のキャラクター)長谷部のスピンオフが始まるそうで、主演はディーンくんだそうです!」と言い、現場が笑いに包まれたという。Huluオリジナル「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season2はHuluにて独占配信中(毎週土曜1話ずつ更新全6話)。(cinemacafe.net)
2022年07月17日ヒルトン福岡シーホークでは、夏のスイーツビュッフェ「煌めく透明スイーツビュッフェ~果実のしずく~」を、2022年7月2日(土)から8月28日(日)までの土曜・日曜・祝日限定で開催する。ヒルトン福岡シーホーク「煌めく透明スイーツビュッフェ」季節やトレンドに合わせて変わる、ユニークなテーマのスイーツビュッフェが人気を博しているヒルトン福岡シーホーク。今回は“煌めく透明スイーツ”をテーマに、夏らしく涼やかでフォトジェニックな装いのサマースイーツをビュッフェスタイルで提供する。マンゴー輝く「ココナッツとマンゴーのムース」たとえば「ココナッツとマンゴーのムース」は、優しい甘さのココナッツムースにマンゴーをバラの花びらのように重ね、薄く透けるホワイトチョコで囲ったムース。濃厚なマンゴーやアラザンが光を受けて煌めく、夏らしい一品となっている。フレッシュマスカットのタルトや琥珀糖の濃厚ムースこのほか、アーモンドクリームをたっぷり使ったタルト生地に、艶やかなフレッシュマスカットを美しく並べた「フレッシュマスカットのタルト」、一週間かけて作り上げる琥珀糖をちりばめたムース「琥珀糖のカッサータ風」、レモンの爽やかな酸味を効かせた「透明ゼリーのレモンタルト」など、パティシエのこだわりが詰まった透明スイーツの数々が楽しめる。また、2022年7月16日(土)・17日(日)、8月20日(土)・21日(日)の4日間限定は、浴衣を着用することで割引価格が適用される「浴衣deスイーツ」プランを実施。サマーフルーツの美味しさを閉じ込めたフォトジェニックなスイーツと共に、甘い夏の涼を楽しんでみてはいかがだろう。開催概要「煌めく透明スイーツビュッフェ~果実のしずく~」開催期間:2022年7月2日(土)〜8月28日(日) 土曜・日曜・祝日限定場所:ヒルトン福岡シーホーク 4階 ブラッセリー&ラウンジ シアラ開催時間:15:30~17:00(最終入店16:30)料金:1人 4,500円/6〜12歳 2,500円※公式ウェブからの予約限定で、割引プランあり。医療従事者は証明できるもの、中学生、高校生、大学生は、学生証の提示で1,000円割引が適用。1人 通常4,500円⇒3,500円■4日間限定「浴衣deスイーツ」プラン開催日:2022年7月16日(土)・17日(日)、8月20日(土)・21日(日)は、「浴衣deスイーツ」プランを実施。浴衣での来場で500円割引が適用。1人 4,000円/6〜12歳 2,000円。医療従事者割引・学生割引など、他の割引との併用は不可。【予約・問い合わせ先】TEL:092-844-8000(10:00~18:00)
2022年06月06日BALLET FUTURE公演実行委員会 / オフィス・エイツー主催、『堀内元 BALLET FUTURE 2022』が2022年7月26日(火)にメルパルクホール東京(東京都港区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて5月14日(土)10:00より発売開始です。カンフェティにて5月14日(土)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 桑原あいトリオ、加治屋百合子ほか豪華ダンサーによる最高峰のバレエ×ジャズの饗宴!ニューヨーク・シティ・バレエ創始者ジョージ・バランシンより直接薫陶を受けた最後のプリンシパル、現米国セントルイス・バレエ芸術監督堀内元が、「堀内元バレエ・フューチャー2022」を開催します。最高峰のバレエ×ジャズの饗宴!いま最も注目を集めるジャズ・ピアニスト桑原あいトリオ、ヒューストン・バレエ プリンシパル加治屋百合子をゲストに迎え、塩谷綾菜、藤井彩嘉、池田武志ほか国内外の第一線で活躍する豪華ダンサー達が集結しお贈りします。第1部はバレエの魅力をバランシンの人気作タランテラなど3つの作品で、第2部はジャズの魅力を人気・実力ともに若手No.1と称される桑原あいトリオの圧倒的な生演奏で存分にお届けします。そして最後に、両者のコラボレーション作品を上演します。即興性と自由度の高いジャズの生演奏と共振共鳴し、より活き活きとした「生きたダンス」を生み出します。高みを極めたアーティスト同士だから実現するステージは必見です。軽快な音楽、エネルギッシュな演奏&ダンス、グレート・ギャツビーに見られるジャズ・エイジを彷彿させる華やかな世界観など見所満載。新しいバレエの可能性を感じさせます。「こんなバレエもあったんだ!」という声も続々です。バレエ、ジャズを初めて鑑賞される方、次代を継ぐユース世代にも是非ご覧いただきたい公演です。最高峰のバレエ、ジャズ、そしてその二つが融合したバレエ×ジャズを一夜に!観る音楽!踊るジャズ!をお楽しみください。公演概要『堀内元 BALLET FUTURE 2022』公演日時:2022年7月26日(火)ロビー開場17:45/開演18:30会場:メルパルクホール東京(東京都港区芝公園2丁目5−20)【芸術監督・出演】堀内元(米国セントルイス・バレエ芸術監督、元ニューヨーク・シティ・バレエ プリンシパル)【出演】(予定)加治屋百合子(ヒューストン・バレエ プリンシパル)塩谷綾菜(スターダンサーズ・バレエ団)藤井彩嘉(チェコ国立バレエ団プリンシパル)椿井愛実(前カナダ・ロイヤル・ウィニペグ・バレエ)本田千晃(スロバキア国立バレエ デミソリスト)佐々木夢奈(佐々木美智子バレエ団)北沙彩(前中国国立中央バレエ団)岡田あんり(前ハンガリー国立バレエ)酒井那奈(香港バレエ団)矢野まどか(マリインスキー劇場プリモルスキーステージ/ロシア)橋谷美香(バレエスタジオミューズ)藤原もえ(OperaComicăpentruCopii/ルーマニア)池田武志(スターダンサーズ・バレエ団)末原雅広(元ニューヨーク・シティ・バレエゲスト・アーティスト)上村崇人(セントルイス・バレエ ゲスト・アーティスト)栗野竜一(バレエスタジオミューズ)豊永太優(バレエスタジオミューズ)樋口響(新国立劇場バレエ団)磯見源(前フランス国立マルセイユバレエ団)桑原あいトリオ:桑原あい(ピアノ) / 古木佳祐(ベース) / 山田玲(ドラム)■スタッフリハーサル・ディレクター:宗田静子照明:加藤学(ブルーモーメント)音響:矢野幸正(アートスタジオY’s)舞台監督:福島章■チケット料金SS席:9,000円S席:7,500円A席:6,000円中学高校生券:4,000円(税込)※未就学児入場不可※団体券有り(中学高校生券、団体券はオフィス・エイツーのみの販売)主催:BALLET FUTURE公演実行委員会 / オフィス・エイツー助成:芸術文化振興基金助成事業協力:セントルイス・バレエ / バランシントラスト / バレエスタジオミューズ / バレエスタジオHORIUCHI演目(予定)<第1部>バレエ「バランチヴァーゼ」(振付:堀内元)バランシンが好んだ超絶技巧をふんだんに盛り込んだ恩師へのオマージュ作品。「ル・サンティモン」(振付:堀内元)対照的に感情表現に重きを置いたドラマティックな作品。「タランテラ(バランシントラスト上演許諾)」(振付:ジョージ・バランシン、出演:塩谷綾菜/池田武志)毒蜘蛛タランチュラにまつわる伝説がある程にハードでアップテンポな作品。<第2部>ジャズ「桑原あいトリオ演奏」変幻自在なプレイで生きた音を生み出し新しいジャズの世界を切り拓くトリオの演奏。一度聴いたら虜になります。バレエ×ジャズ「ジャズ・ア・ラ・フランセーズ」(振付:堀内元、音楽:クロード・ボリングより、演奏:桑原あいトリオ、出演:加治屋百合子/堀内元/ほか)プロフィール堀内元Gen Horiuchi米国セントルイス・バレエ芸術監督、振付家。父堀内完のもと7歳からバレエを始める。1980年ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ賞受賞。スクール・オブ・アメリカン・バレエに留学。82年、巨匠バランシンに認められ、ニューヨーク・シティ・バレエにアジア人初、日本人として今に至るまで唯一の入団者となる。その後アジア人初のプリンシパルに昇格。バランシンの愛弟子として数々のレパートリーを踊る。ミュージカルにも進出し、「ソング&ダンス」ブロードウェイオリジナルキャスト、「キャッツ」では世界3都市に出演した唯一のダンサー。長野オリンピック開会式振付。2000年セントルイス・バレエ芸術監督に就任。米国で芸術監督に就いた日本人は初。ローザンヌで過去5回審査員。15年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。桑原あいAi Kuwabaraジャズ・ピアニスト、作曲家。洗足学園高等学校音楽科ジャズピアノ専攻卒業。これまでに10枚のアルバムをリリース、JAZZ JAPAN AWARD 2013アルバム・オブ・ザ・イヤー等受賞多数。モントルー・ジャズ・フェスティバルや東京JAZZ、アメリカ⻄海岸ツアー等国内外を問わずライブ活動を精力的に行う。テレビ朝日系報道番組「サタデーステーション」「サンデーステーション」のオープニングテーマ等その活動は多岐に渡る。18年発売のユニバーサル移籍後初のオリジナルアルバム『To The End Of This World』がCDショップ大賞受賞、世界的プレイヤーであるスティーヴ・ガッド、ウィル・リーとのトリオで2 枚のリーダーアルバムをリリースする等、今もっとも注目を集めるジャズ・ピアニスト。19年全編ディズニー楽曲のカバー・アルバム『My First Disney Jazz』をWalt Disney Recordsより、21年初のソロ・ピアノ・アルバム『Opera』をリリース。【公式サイト】 加治屋百合子Yuriko Kajiya愛知県出身。8歳からバレエを始め10歳で上海舞踊学校に留学。ローザンヌ国際バレエコンクールでローザンヌ賞を受賞しカナダ国立バレエ学校に入学。2001年アメリカン・バレエ・シアターに入団、07年ソリストに昇格。14年ヒューストン・バレエに移籍、同年プリンシパルに昇格。日本版Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」、TIME誌「次世代リーダー」で紹介され、内閣府「世界で活躍し日本を発信する日本人」の一人に選ばれる。21年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月14日ディーン・フジオカと岸井ゆきのが共演する「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」3話が5月7日放送。長谷部の刑事としての優秀さに賞賛の声が送られる一方、「肉体に心が宿る」と信じる小比類巻に「そう思いたいよね」など共感も集まっている。妻を蘇生させるため冷凍保存している警察官僚と、科学界から身を引いた天才科学者が法整備や警察機構の対応が追い付いていない犯罪を捜査していく…というストーリーが展開する本作。キャストは妻を亡くし、シングルファザーとして幼い娘を育てながら科学犯罪対策室を設立した小比類巻祐一にディーンさん。小比類巻の誘いでアドバイザーとして科学犯罪対策室に参加する天才科学者・最上友紀子に岸井さん。科学犯罪対策室に参加する叩き上げ警部の長谷部勉にユースケ・サンタマリア。小比類巻の大学の後輩で厚生労働省キャリア官僚の三枝益生に佐藤隆太。科学犯罪対策室の発足を支援した警視監・島崎博也に板尾創路。亜美の母・四宮聡子に石野真子。また小比類巻の妻・亜美に本仮屋ユイカといった面々。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。山梨の笠森研究所にある検体遺体が保管された安置所に動画配信者の八木(長谷川ティティ)と赤井(長村航希)が不法侵入。撮影していると遺体が自ら歩いて行方不明になるという事件が発生。実は研究所で研究されていた新しいタンパク質と遺体が生前服用していた強心剤の相乗効果で遺体が“蘇生”していた…というのが3話の展開。出頭してきた八木と赤井から事情を聞く長谷部は、彼らが隠し持っていた小型カメラを見つけ出す…それを見ていた小比類巻は「さすが長谷部さん、抜かりないですね」と最上に語りかける。長谷部の刑事としての優秀さが垣間見えるこのシーンに視聴者からは「ハセドンすごい!」「あんなちっちゃいカメラ見つけたハセドン優秀~」などの声が送られるのだが、その後遺体捜索隊を前に「エイエイオー!」と声出しを求める姿には「エイエイオーなんて昭和の刑事だよ」というコメントも。その後遺体の“行き先”が判明。その公園に向かう小比類巻たち。「私は信じてるんです。肉体には心が宿ってると」と語り「可能性を信じてもいいじゃないですか」と話す小比類巻に対し、「科学的根拠がない」と否定的な態度を示し「可能性がとてつもなく低い」と反論する最上。そんな最上に小比類巻は亜美との思い出を回想しながら「諦めるわけにはいかないです。私は…」とつぶやく。この言葉に「そう思いたいよねコッヒー」「コッヒーは信じたいんだよね」などといったコメントとともに、遺体が蘇る事件が起きたことで「コッヒーに希望を与えてしまったなぁ」と思いを巡らせる声も寄せられている。【第4話あらすじ】生放送中にお天気キャスターの吉田咲(中川紅葉)が飛び降り自殺。その他にも突発的で不可解な飛び降り自殺が続発していた。捜査を進めると自殺者はいずれも“ジョイン”というVRゲームのプレーヤーだったことが分かる。自殺を誘発する危険なゲームを作ったのは誰なのか?しかしジョインの開発者は匿名化されていて特定できない。小比類巻はゲームに故人AIが使われていると推測する…。「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」は毎週土曜日22時~日本テレビにて放送。(笠緒)
2022年05月08日中村啓による小説「SCIS科学犯罪捜査班天才科学者・最上友紀子の挑戦」を原作に、羽住英一郎が監督を務めるドラマ「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」より、場面写真が公開された。ディーン・フジオカ演じる小比類巻祐一が室長を務める「科学犯罪対策室」が、最新科学によって生み出される様々な怪事件に挑む本作。最初の事案は、AIロボットによる殺人事件。ロボット開発事業を手掛ける「神楽テクノロジー」の社内で、CEOが何者かによって殺害される。自白したのは、最新鋭のAI搭載の介護用ロボットLEO(レオ)。事件解決のため、小比類巻とベテラン刑事・長谷部(ユースケ・サンタマリア)は、若き天才科学者・最上(岸井ゆきの)に捜査協力を依頼する――というストーリー。今回公開された場面写真は、そんな3人の出会いのシーン。科学者らしからぬ格好の最上たちがいるのは、生活感のあるログハウス風の山小屋。一体、どんな場面なのか、最上はここで何をしているのか、最上をアドバイザーに招くことはできるのか?初回放送から見逃せない展開となりそうだ。「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season1は4月23日より毎週土曜日22時~日本テレビ系にて放送。Season2は6月、Huluにて独占配信。(cinemacafe.net)
2022年04月19日DEAN FUJIOKAの新曲「Apple」が、自身が主演を務める日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』の主題歌に決定した。4月23日より放送がスタートする同ドラマは、科学犯罪対策室を創設した小比類巻祐一(ディーン・フジオカ)が、アドバイザーとして天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)を迎え、最先端科学にまつわる事件の捜査を担当していく。そしてもう一方で最愛の妻を亡くした警察官僚・小比類にとっての家族の愛の物語となっている。日テレドラマ公式YouTubeチャンネルでは、ドラマ映像と共に本作のために書き下ろされた主題歌の一部を聴くことができる60秒のPR映像が公開された。なお「Apple」のリリースは初夏を予定しており、詳細は後日発表される。■DEAN FUJIOKA コメント科学の進歩によって、想像できる未来は全て現実となり得る時代。新しい技術や発明は人を救うこともできれば、人を傷つけることもできる。ならば、人類にとって科学は光なのか、それとも闇なのか。禁断の果実「Apple」を味わう様に、この音楽体験をユーザーの皆様に楽しんで頂きたいです。『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』60秒PR映像■「Apple」特設サイト:<番組情報>日本テレビ×Hulu共同製作ドラマ『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』Season1:日本テレビ系4月23日(土) 毎週土曜日 22:00~スタートSeason2:Huluオリジナル2022年6月独占配信スタート【出演】ディーン・フジオカ / 岸井ゆきの / 佐藤隆太 / 西村和彦 / 本仮屋ユイカ / 安藤政信 / 板尾創路 / 石野真子 / ユースケ・サンタマリア番組オフィシャルサイト:番組オフィシャルTwitter:番組オフィシャルInstagram:番組公式ブログ:<リリース情報>DEAN FUJIOKA New Album『Transmute』Now On Sale【収録曲】01. Hiragana02. Spin The Planet03. Neo Dimension04. Plan B05. Sayonara06. Missing Piece07. Sukima08. History Maker 202109. Follow Me10. Runaway(フジテレビ系木曜劇場『推しの王子様』挿入歌 / FODスピンオフドラマ『ぼくの推しは王子様』主題歌 / 全力脱力タイムズEDテーマ(8-9月))11. Scenario12. Take Over(日本テレビ系『スッキリ』3月テーマソング)13. Searching For The Ghost(フジテレビ系ドラマ『シャーロック』オープニングテーマ)14. Go The Distance - JP Ver.15. Made In JPN(テレビ朝日系『サタデーステーション』『サンデーステーション』エンディングテーマ)16. One Last Sweet Talk17. Shelly(フジテレビ系ドラマ『シャーロック』主題歌)18. Sekken特設サイト:配信リンク:関連リンクOfficial Site:::::: Fanclub「FamBam」:
2022年04月10日手軽にビューティーフルーツビネガーを3月22日、株式会社エルビーは、「ぎゅっと果実+酢(かじつプラス)」シリーズから『ぎゅっと果実+酢 ピーチミックス』(紙パック200ml)を発売した。「ぎゅっと果実+酢」シリーズは、果実を搾ったようなフルーティーさを持つ100%果汁(濃縮還元)に、果実発酵のお酢を、1パック(200ml)に8mlをブレンドしたビネガードリンク。果汁のおいしさを楽しみながら、手軽にお酢を摂ることができる清涼飲料水である。毎日を忙しく過ごしている女性に、体も心もリフレッシュしてほしいという想いから誕生した。100%果汁に100%果実発酵のお酢をプラス『ぎゅっと果実+酢 ピーチミックス』は、ピーチが持つやさしい甘みに果実発酵のお酢をあわせ、自然な酸味を楽しめるように作られている。お酢特有のツンとした香りや味は和らげてあり、やさしい味わいを実現した。新商品は、2021年9月に発売した『ぎゅっと果実+酢 ざくろミックス』『ぎゅっと果実+酢 白ぶどう』『ぎゅっと果実+酢 パイン』に続いて4品目の発売となる。甘味料・着色料・保存料は無添加。価格は、138円(税込み)。沖縄県を除く全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなどで販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社エルビー※プレスリリース株式会社エルビー(@Press)
2022年03月30日