「報道ステーション」について知りたいことや今話題の「報道ステーション」についての記事をチェック! (1/6)
テレビ東京は28日、大江麻理子キャスター(46)をめぐる一部報道を否定した。同局は「一部メディアの報道に関して」と題した声明を発表。その中では「テレビ東京の経済ニュース番組『WBS』の大江麻理子キャスターが、自費で雇ったハイヤーで会社に出勤していると一部のメディアで報じられていますが、事実ではありません」と否定した。大江キャスターは、福岡県出身、2001年入社。テレビ東京報道局に所属。政治・経済報道からバラエティ番組まで幅広く担当したのち、2013年ニューヨーク支局に赴任。毎日アメリカの経済情報を現地から中継で伝えた。2014年に帰国し、同年春から『ワールドビジネスサテライト』のメインキャスターを約10年務めた。また、バラエティ番組『モヤモヤさまぁ~ず』初代アシスタントとしても知られ、人気を集めていた。2月20日に同局退社が報じられ、ORICON NEWSの取材に対し、同社の担当者は「退社時期は6月下旬を予定」「(理由は)本人はゆっくりしたいと言っています」と回答。なお今後については「当面は、フリーのキャスターや他局に出演することはありません」としている。
2025年02月28日フリーアナウンサーの高島彩が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】高島彩、"サタデーステーション"で仁科アナと共演!シンプルコーデも話題に「#サタデーステーション 年内最後の放送ご覧いただきありがとうございました」と感謝の気持ちを綴り、華やかなワンピース姿の写真を公開した。今年も番組を無事に締めくくったことへの安堵と喜びを語りながら、「大きな病気もせずメンバー全員揃って放送を終えられたことに感謝ばかり」と振り返った。さらに、「来年はもう少し丁寧に日々を過ごせたら」と抱負を述べ、「えらい、えらい。今年もよく頑張りました」と自分自身をねぎらう言葉で投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る aya takashima 高島彩(@aya.takashima_official_2021)がシェアした投稿 投稿には多くのいいねが寄せられ、彼女の一年の頑張りに共感するフォロワーが多いことが伺える。2025年もその温かい人柄で活躍する姿に期待が集まる。
2024年12月29日今秋、関西テレビ放送(以下、カンテレ)ステーションキャラクターのハチエモンと、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクが、プロモーション映像と商品でコラボレーション!コラボレーション映像コラボレーションのきっかけは、大阪市北区にあるカンテレ本社社屋の青と赤という色合いがミャクミャクカラーと同じだという発見から、ミャクミャクがカンテレ社屋に降臨したら!?という流れに発展。ハチエモンも「ミャクミャクなりきりハチエモン」に変身し、ミャクミャクとともにカンテレ社屋の周りで、大阪・関西万博のテーマソングである、コブクロの「この地球(ほし)の続きを」に合わせて踊るプロモーション映像になっている。わずか15秒のプロモーション映像だが、もちろんハチエモンがただ素直に踊るはずはなく、チャームポイントのおしりを振ってみたり、ご機嫌で踊るミャクミャクに「踊ってんと、万博会場に行かんでええんか?」とつぶやくなど、“関西のおっさん”らしいオチ付きだ。この他にも10秒バージョンの動画や、2秒のジングル(カーンテレ!ハッチャン!)もミャクミャクとのコラボレーションバージョンとなり、今秋から万博開催期間中にわたって、地上波テレビやWEB、SNSで展開される。コラボレーションジングル(1)また「アクリルスタンド」「アクリルキーホルダー」「ネックストラップ」「ボールペン」「シャープペン」「クリアファイル」計6種類のコラボレーション商品も登場。アクリルスタンドは、台座に印刷された二次元コードをスマホで読み込むと、AR(拡張現実)が始動し、「ミャクミャクなりきりハチエモン」とミャクミャクがアクリスタンドから飛び出して動き出す動画を見ることができ、コラボレーションをより身近に感じる楽しい仕掛けとなっている。これらのコラボレーション商品は、11月22日(金)から、「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストア」や、カンテレ公式グッズサイト「カンテレストア」、公式ショップ「カッテーネ」(カンテレ本社1階)で購入することができる。またカンテレ1階アトリウムのガラス面には、「ミャクミャクなりきりハチエモン」とミャクミャクのイラストが登場!ここでも、掲出されている二次元コードを読み取って、実際のカンテレ社屋にかざすと、「ミャクミャクなりきりハチエモン」とミャクミャクが社屋上空でダンスする動画をARで見ることができ、一緒に記念撮影もできる。加えてARコンテンツを体験した方には、「EXPO2025デジタルウォレット」(※1)のNFT(※2)スタンプがプレゼントされる。カンテレ1階アトリウムガラス面11月22日(金)~24日(日)は、カンテレや隣接する扇町公園にて、『カンテレ祭り!よ~いドン!フェス2024』が開催され、イベント中日にあたる11月23日(土)は、午前10時30分から午後7時まで、約8時間に及ぶ大型生特番『カンテレ祭り!人気番組大集合!8ちゃめちゃ生テレビ』を放送(※一部中断あり)。カンテレ人気番組の豪華MC陣が集結し、枠をこえた1日限りのコラボが実現する。ミャクミャクとハチエモンが5つの種目で対決する今回限りの特別企画や、『カンテレ祭り!よ~いドン!フェス2024』会場からの生中継も必見。扇町公園にソフトオープンしたテイクアウトショップ「扇町茶屋」では、11月22日(金)からハチエモンの形をしたマシュマロを使った限定メニュー「ハチエモンドリンク(チョコレート/抹茶ミルク)」を展開。カフェ&レストラン「Botanico 扇町公園」も併設しており、いずれもハワイアン・カフェダイニング「アロハテーブル」など、ハワイや東京で多くの人気店を手掛ける株式会社ゼットンがプロデュースしている。■カンテレ 大阪・関西万博サイト ■ハチエモン ミャクミャク なりきり アイテム(全6種類)クリアファイル(2枚セット) 660円(税込)ネックストラップ 1,870円(税込)アクリルスタンド 1,760円(税込)アクリルキーホルダー 1,210円(税込)ボールペン 990円(税込)シャープペン 990円(税込)ハチエモン ミャクミャク なりきり アイテム(全6種類)■コラボレーション商品販売店舗 *11/22(金)より発売<2025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフィシャルオンラインストア> <カンテレ公式ショップ>・カンテレストア ・カッテーネ:大阪市北区扇町2-1-7 関西テレビ放送1階営業日 水曜/13:00~17:30土曜・日曜・祝日/11:00~17:30(11/22(金)は、午前11時~臨時営業)■イベント情報タイトル : 『カンテレ祭り!よ~いドン!フェス2024』日程 : 11月22日(金)~11月24日(日) 午前9時30分~午後8時(予定)会場 : カンテレ扇町スクエア(関西テレビ1階)/扇町公園(大阪市北区)チケット料金: 入場券 1,500円(当日券 2,000円)/グッズ付入場券 5,000円URL : ■番組情報タイトル: 『カンテレ祭り!人気番組大集合!8ちゃめちゃ生テレビ』放送日時: 11月23日(土) 午前10時30分~午後7時放送(関西ローカル)※午前11時50分~12時、午後5時30分~午後6時30分は中断。URL : ■テイクアウトショップ「扇町茶屋」営業時間 8:00~17:0011/14(木)にソフトオープン。12/4(水)からグランドオープン予定※イートインスペース店内16席、テラス席利用可能 ハチエモンドリンク(チョコレート/抹茶ミルク)※11/22(金)より発売「ハチエモンドリンク(チョコレート/抹茶ミルク)」600円(税込)※11/22(金)~24(日)、12/4(水)~12/15(日)はチョコレートのみ特別価格の300円(税込)にて販売。※本メニューは「扇町茶屋」のみでの販売となります。※限定メニューのため、予定数に達すると販売終了となる場合があります。■カフェ&レストラン「Botanico 扇町公園」営業時間 9:00~22:0011/21(木)からソフトオープン(11:00~17:00)12/4(水)からグランドオープン予定※店内86席、テラス席利用可能 (注釈)※1 「EXPO2025デジタルウォレット」大阪・関西万博でのキャッシュレス推進の理解促進や万博開催前からの盛り上げ、万博のテーマである「デジタル」「未来への行動」を理解いただき、万博に参加いただくことを目的としたアプリサービス。※2 NFT(Non-Fungible Token)容易にコピーや改ざんがない唯一無二の価値を持つデジタルデータ。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月19日10月12日、フリーアナウンサーの高島彩がInstagramで、10月12日の「サタデーステーション」出演後に感謝のメッセージを投稿し、フォロワーからの注目を集めている。【画像】人気アナウンサー・高島彩が痛恨のミス⁈当事者へ感謝の言葉を添え、番組後の姿を公開した。投稿では、ヘアメイクを担当した@hmsmikaへの感謝の言葉も記されており、彼女のスタイリッシュな姿が見える。 「トップスは@grace_continental.div」と紹介されており、そのシンプルかつ洗練されたファッションもファンの間で注目の的となっている。 この投稿をInstagramで見る aya takashima 高島彩(@aya.takashima_official_2021)がシェアした投稿 高島彩のプロフェッショナルな一面に多くのファンが感動している。
2024年10月13日TBSアナウンサーの田原萌々が18日、自身のインスタグラムを更新し、9月1日に放送された『サンデーステーション』で着用した衣装を紹介した。【画像】田原萌々アナ、『スーパーJチャンネル』で魅せたピンクのトップスがかわいい!「9/1のサンデーステーションで着用させていただいたセットアップ✨めちゃくちゃ可愛かった〜」と綴り、最新ショットを披露した。 この投稿をInstagramで見る 田原 萌々 / テレビ朝日アナウンサー(@tahara_momo)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最近、グッと美しくなりましたね」「やっぱり白系めちゃめちゃお似合い可愛いですね」といったコメントが寄せられている。
2024年09月19日東京ステーションホテルから、2024年クリスマスケーキが登場。2024年10月1日(火)から12月14日(土)まで予約を受け付け、12月21日(土)から12月25日(水)まで受け渡しを行う。いちごたっぷりの2024年クリスマスケーキ東京ステーションホテルのレストランやルームサービスにて提供しているオリジナルショートケーキが、クリスマス仕様の「クリスマスショートケーキ」となってお目見え。表面にたっぷりのいちごやラズベリー、ブルーベリー、雪の結晶を模したホワイトチョコレート細工を飾り、華やかなビジュアルに仕上げた。しっとりふわふわのスポンジ生地には、クリーミーなシャンティといちごを2段にわたりサンド。甘さと酸味の絶妙なバランスを楽しむことができる。ピスタチオ×ショコラのなめらかムースケーキ一方「ブッシュ・ド・ノエル ピスターシュ」は、ピスタチオ好きにはたまらないなめらかな口当たりを楽しめるムースケーキ。ピスタチオやショコラのムース、ビスキュイなど異なる9層をレイヤードし、ピスタチオの奥行きのある味わいを楽しめる1品に仕上げた。ガーナ産カカオのミルクチョコレートや、甘酸っぱいシロップ漬けのグリオットチェリーによる味わいのアクセントもポイントだ。トップには柊のチョコレートやグリオットチェリーなどをデコレーション。家族や友達、恋人と過ごす大切な時間に華やぎをもたらしてくれる。【詳細】東京ステーションホテル2024年クリスマスケーキ予約期間:2024年10月1日(火)~12月14日(土)受渡期間:2024年12月21日(土)~12月25日(水) 12:00~19:00受渡場所:2階 バー&カフェ カメリア前エレベーターホール住所:東京都千代田区丸の内1-9-1※予約・支払いはオンラインでの事前決済のみ。価格:・クリスマスショートケーキ 5号 7,800円(直径15cm)・ブッシュ・ド・ノエル ピスターシュ 5,800円(15cm×8cm)【問い合わせ先】カメリアTEL:03-5220-1951(カメリア直通)
2024年09月14日2024年7月24日に一部週刊誌によって報じられた、俳優の山本舞香さんと、バンド『MY FIRST STORY』のボーカルであるHiroこと森内寛樹さんの交際。ツーショット写真が公開されたことを受け、ネット上では山本さんとHiroさんの真剣交際に、驚きつつも祝福する声が上がりました。Hiroさんは同日、自身のYouTubeチャンネル『森ちゃんねる』を更新。今回の報道について、想いを明かしました。『MY FIRST STORY』Hiro、山本舞香との交際を明かす週刊誌の記者から「ツーショット写真を撮影したので、交際に関する記事を公開する」という連絡を受け、快く許可を出したという、Hiroさん。「もう別に明かしてもいいかな」という心境で、山本さんとの交際と同棲を認めた上で、記者からの質問に電話で回答したことを明かしました。なんか一番最初(の質問)が「付き合ってますか」みたいな。2個目が「同棲してますか」みたいな。で、3つ目がライブハウスの付近でまあ俺が、(山本さんを)抱き寄せていたと。「その写真があります」といわれたの。「事実ですか?事実確認をお願いします!」みたいな。で、「付き合ってるし、同棲してるし、抱きしめました」っていって、電話を切った。森ちゃんねるーより引用芸能人とはいえ、1人の人間。週刊誌の記者にプライベートを詮索されたり、盗撮をされたりすることに苦言を呈する人も少なくありません。しかし、Hiroさんは山本さんとの真剣交際を認め、質問にしっかりと回答した上で、報道することを許可したのだそうです。また、Hiroさんは山本さんとの交際について、隠すどころかむしろ「週刊誌に気付いてほしい」「早く記事を出せ」という想いでアピールしていたことを告白。連絡をしてきた記者が、以前から親交のある人だったこともあり、Hiroさんと山本さんにとって、今回の報道はむしろ待ち望んでいた展開だったようです。Hiroさんのいろんな意味で衝撃的な告白に、ネットからは反響が続々と上がっています。・潔くて笑った。むしろアピールしていたんかい!・山本さんもHiroさんも、こういうスタンスが好きだわ。・本人もいっているけれど、別に悪いことをしているわけじゃないもんね。おめでとう!なお、山本さんも自身のXアカウントにて笑顔の顔文字を投稿するなど、Hiroさんとの交際報道を好意的に受け取っている模様。記事が出た際は、「やっと公表することができた」と笑いあっていたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年07月24日積雪の影響で混乱に見舞われている東京都心。各局の報道番組もその様子をリポートするなか、『報道ステーション』(テレビ朝日系)の中継映像に、とある人気芸人が映り込んでいると話題になっている。話題となってるのは同番組が2月5日に公式Xで投稿した動画だ。雪が降るなか、下村彩里アナウンサー(29)が東京・渋谷駅前のバスターミナルから中継。5日午後になっても雪が止む様子はなく、バスのダイヤが乱れており到着を30分ほど待つ人がいる状況を伝えていた。そんななか、画面奥から手前に向かって歩き、下村アナウンサーの横を通り過ぎる黒い傘をさし、オレンジ色のダウンジャケットを着た男性の姿が。一見、一般の男性にしか見えないが、服装や風貌から、《真空ジェシカ川北さん》《川北さん、?!笑笑》と、真空ジェシカの川北茂澄(34)ではと指摘する声が相次ぐことに。これを受けて川北も6日、当該の投稿を引用したうえで、《俺でなきゃ見逃されちゃうね》とXに投稿。川北が本人だと認めたことで、驚く声があがっていた。《川北さん本人だったんだw》《あの通行人本当に川北さんだったんだ》《しばらく川北さんが映り込むの面白いな》
2024年02月06日日本テレビの報道記者ら80人に徹底取材を行い、実話を基にテレビ史に残るニュースの裏側をドラマ化した「テレビ報道記者~ニュースをつないだ女たち~」が放送決定。PR動画が公開された。本作は、芳根京子と江口のりこがW主演。芳根さんが演じるのは、コロナ禍直前の2019年に日本テレビに入社、慣れない取材に悪戦苦闘しながら働く社会部の記者、和泉令役。江口さんが演じるのは、2003年に日本テレビに入社、都内の殺人事件などを取材する「警視庁記者クラブ」に配属され、結婚・出産後も悩みながら働く記者、真野二葉役。そして、和泉と真野とともに働く先輩記者、社会部デスクの平尾成美役を木村佳乃が演じる。平尾は、地下鉄サリン事件が起こった1995年に日本テレビに入社、女性初の警視庁キャップ(警視庁記者クラブのリーダー)となった報道一筋の記者。さらに、1981年に日本テレビに入社、女性で初のテレビ報道記者となり、オウム真理教代表の麻原彰晃が逮捕される瞬間を中継した記者、曽根昭子を仲間由紀恵が演じる。1995年5月16日、オウム真理教の代表、麻原彰晃が逮捕された。その日、8時間にわたってテレビ中継で現場の様子を伝えた記者は女性だった。「女を事件現場に行かせるなんて」という世間の声を跳ね返した瞬間だった。時代は昭和から平成、令和へと移り変わる。自然の脅威によって1万5900人もの人々が命を落としたときも、賑やかな街々が静まりかえるパンデミックが起こったときも、真実を伝えるために記者たちは現場へ向かった。「女には無理」と言われながら、女性記者たちが歩んできた道を踏みしめてきた。私は諦めない。先輩が諦めなかったから――。キャスト陣よりコメント到着芳根さんは本作のオファーに「この企画、凄い」と思ったそうで、「実際にあった事件とドラマがリンクし、当時のニュース映像が使われたりと、報道局の協力がないと成立しない、普通のドラマではないというのを台本からも感じとれて」とコメント。社会部記者・和泉を演じるにあたり「同世代の3人の記者の方にお話を伺い、それぞれのキャラクターの面白い部分や繊細な部分をいただいて、和泉令というキャラクターを作り上げました」という。「仕事の向き合い方や先輩たちとの距離感、恋人との付き合い方など、コロナ禍直前の2019年に入社したZ世代ならではの悩みにぶつかる姿に、共感していただけることがあるかもしれません」と期待を込めて明かした。江口さんは、「私が演じる真野のモデルの一人である方と実際にお会いさせていただいて、お会いする前までは報道記者はどういう仕事でどんな感じで働いているのかを訊こうと思っていた」と明かし、「実際にお会いするとその記者の方がとても素敵で、私自身その方にとても興味を持ちまして、どうしてテレビ報道記者を目指したのか、きっかけは何だったのかなど、お話しさせていただきました」とふり返る。「報道フロアに速報として事件が入ってきて、その事件をニュース番組で放送するまでの流れを初めて知って、こういうことをするんだという驚きと発見があり面白いと思いました。視聴者の方にもそこの部分をちゃんと伝えることが出来たら」と語った。「私が演じる曽根は、日本で初めて女性でテレビ報道記者になった方がモデルの一人になっていて、女性差別と闘いながら大ニュースの中継にも抜擢をされた女性」と、役柄を語る仲間さん。「報道記者は、事件現場で自分の集めてきた情報と考えで目の前にある事件を深掘りしていくたくましいお仕事だなと改めて思いました。危ない現場もあると思いますし、今の私から見ても女性で現場の第一線に行くという気力がどこから湧いてくるのか、どんな信念があるのかはすごく興味深かったです」と語る。そして木村さんは、出演オファーに「絶対にやらせていただきたいと思いました」とコメント。「自分なりに研究し撮影に挑みました。私が演じる平尾のモデルの一人である下川(美奈)さんのことは、昔から番組で拝見しており、実際にお会いしてお話を伺うこともできました。そこで、記者らしく見えるようなアドバイスを沢山いただき、撮影の参考にさせていただきました」と明かしている。日本テレビ開局70年スペシャルドラマ「テレビ報道記者~ニュースをつないだ女たち~」は3月5日(火)20時~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年02月05日東京ステーションホテルは、苺アフタヌーンティー「ストロベリー マルノウチジカン」を2024年2月6日(火)から5月6日(月・祝)までの期間、バー&カフェ カメリアにて開催する。東京ステーションホテルの苺アフタヌーンティー東京ステーションホテルから、いちごが主役のアフタヌーンティー「ストロベリー マルノウチジカン」が登場。旬のいちごをたっぷりと使用した、見た目もキュートなスイーツがラインナップする。“いちご香る”彩り豊かなスイーツ華やかに香る旬のいちごを使用した彩り豊かなスイーツをお届け。サクサク食感の生地に、いちごフレーバーのなめらか濃厚ガナッシュをたっぷりと入れたタルトショコラフレーズや、ピスタチオクリームといちごジャムをサンドしたしっとりクレープなど、食感や風味を楽しめるスイーツが勢揃い。ほかにも、シュークリームやムースケーキ、プティフールなど、様々ないちごの味わいを堪能できる魅力的なメニューが揃う。“さっぱり”としたサーモンや海老のセイボリーまた、セイボリーには「海老とホタテのマリネ」や「スモークサーモンルーレ」など、さっぱりとした味わいのセイボリーがラインナップ。カルパッチョやサンドイッチなど、甘いスイーツとのバランスがとれたボリューム感も嬉しいポイントだ。【詳細】東京ステーションホテル 「ストロベリー マルノウチジカン」期間:2024年2月6日(火)~5月6日(月・祝)※要予約(2日前20:00まで)時間:平日11:30~13:30/土日 11:30または14:00※2時間制(ドリンクL.O.30分前)場所:東京ステーションホテル バー&カフェ カメリア住所:東京都千代田区丸の内1-9-1価格:1人 7,200円(サービス料込)席:パサージュ席(2~4人 1テーブル4人まで)/店内テーブル席(1人限定 平日ランチタイムの月~木曜日限定)メニュー:■スイーツタルトショコラフレーズ、いちごのクレープ、いちごのシュークリーム、いちごのムース、プティフール 3種■セイボリー海老と帆立のマリネ、パテドカンパーニュとシャルキュトリー盛合せ、スモークサーモンルーレ、本日のカルパッチョ、本日のサンドウィッチ■ドリンクウェルカムドリンク「カメリアオリジナルモクテル 」1杯、コーヒー、アッサムティー、紅茶(5種類)、カメリアオリジナルフレーバーアイスティー※おかわり自由・チェンジ可能(モクテル除く)※画像はイメージ※食材の仕入れ状況により一部メニューや提供期間が変更となる場合がある【予約・問い合わせ】TEL:03-5220-1951(カメリア 直通)
2024年02月02日「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」にグルマン必見のお店が続々オープン8時~16時までは各店のテイクアウトフードが共通席で楽しめる17時~23時のディナータイムは予約来店がオススメ東京都港区虎ノ門にある、大規模複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」。地下2階から地上7階にかけ、約70店舗の商業空間があります。その中でも、グルマン必見の施設が地下2階にある「T-MARKET」です。「T-MARKET」は、虎ノ門ヒルズ駅の駅前広場「ステーションアトリウム」に直結し、朝8時~夜23時まで営業。ダイニング、ベーカリー、ブルワリーレストラン、角打ち、ショットバーなどの飲食店に加えて、チーズ&ワインバー、スイーツなどの食物販も充実しています。こちらは共通席の「T-MARKET PUBLIC TABLE」。11時~16時までは各店のテイクアウトフードが楽しめ、17時~23時はディナータイムで予約制となります「T-MARKET」にはスペース全体で650席が設けられており、各店舗の座席の他に、約140席の共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」を設置。そちらの席では朝から16時までセルフサービスでテイクアウトが楽しめ、17時以降は予約制のレストラン席として、モバイルオーダーで各店のメニューがデリバリーされる仕組みです。座席にあるQRコード。こちらをスマートフォンで読み取りますQRコードを読み取ると各店舗のメニューが表示されます最初に訪れた際、共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」の利用方法がわかりにくかったので、こちらで簡単にご紹介します。利用方法は3つ・テイクアウト・各店舗ごとの席でイートイン・共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」の利用★共通席「T-MARKET PUBLIC TABLE」の利用方法①席確保「T-MARKET PUBLIC TABLE」スペース内の座席を確保②QRコードで注文テールの上にあるQRコードを読み取り、ご自身のスマートフォンから注文③受取り注文後に調理完了メールが届くので、各店舗の料理を受け取りに行く④返却食事後のトレーや食器は、ご自身でサービスステーションまで返却★8:00~16:00ランチライム予約不可。自身で空いている席を確保。★17:00~23:00ディナータイム予約必須。事前に下記URLより予約して確保。★各店舗の利用方法直接店舗に伺い、各店舗に設けられたイートイン席での利用が可能。また混雑が予想されるので、各店舗のホームページなどを確認し、可能であれば予約して来店するのをオススメします。今回は、各店舗のランチタイム/ディナータイムでイートイン利用したお店と、テイクアウト利用したお店の中で、オススメのお店をご紹介します。カジュアルビストロ【Äta caved’occi】東京・代官山にある人気魚介ビストロ【Äta】(アタ)と、新潟の人気ワイナリー「カーブドッチ」がコラボレーションしたお店。名物の魚介料理に加え、自家製ソーセージの盛り合わせ肉料理などもラインナップ。旬の食材を使ったオリジナルメニューは必ず食べてほしい一品。ワインのほかにも、ワイン造りの技術と経験を生かしたワイナリーらしいクラフトビールもぜひ。『カーブドッチハム・ソーセージ盛り合わせ』1,850円グラスワイン(白)/クラフトビール『ペールエール』【Äta caved’occi】営業時間:平日・土:11:00~14:30(L.0. 14:00)、17:00~23:00(フード L.0. 22:00、ドリンク L.0. 22:30)/日祝:11:00~14:30(L.0. 14:00)、17:00~22:00(フード L.0. 21:00、ドリンク L.0. 21:30)定休日:水曜電話:03-3528-8351座席数:10席ピザ【CRAZY PIZZA TORANOMON】東京・国領にあるイタリアンレストラン【DonBravo】(ドンブラボー)が手掛けるピザ専門店。国産の小麦粉を使用し、しっかりと香りを感じるピザ生地に遊び心のあるトッピング。レストラン視点で組み立てた『マヨコーン』や、ぶっかけピザは必食です。ランチタイムにはランチセットがあり、ピザのハーフ&ハーフが対応可能。+1,320円でブッラータチーズもトッピングできます。おひとりさまはもちろん、大きめサイズなので、シェアして楽しめます。『マルゲリータ』1,210円『マヨコーン』3,080円【CRAZY PIZZA TORANOMON】営業時間:平日・土:11:00~15:30(L.0. 14:30)、17:00~23:00(L.0. 22:00)/日祝:11:00~15:30(L.0. 14:30)、17:00~22:00(L.0. 21:00)定休日:火曜電話:03-6268-8009座席数:20席鳥料理【鍈】(すずのね)予約が取りにくい恵比寿の人気焼き鳥店【鍈輝】(えいき)の新業態。店名は【鍈】と書いて“すずのね”と読みます。一品からカジュアルに楽しめるカウンタースタイルで、11時~23時(曜日によっては22時)までの通し営業。気になるメニューは工夫を凝らした鳥の創作料理から、ランチタイムや〆におすすめの『親子丼』や『鶏そぼろ丼』などの丼ものも楽しめます。また、日本酒やサワーの他、ワインも豊富なので要チェックです。『伊達鶏からあげ』1P 1,200円『鶏出汁おでん5種盛り』1,800円【鍈】営業時間:平日・土:11:00~23:00(フード L.O. 22:00、ドリンク L.O. 22:30)/日祝:11:00~22:00(フード L.O. 21:00、ドリンク L.O. 21:30)定休日:月曜※月が祝日の場合は火曜電話:03-6273-3810座席数:6席ヨーロッパチーズとワイン【LAMMAS / ISTINTO】三軒茶屋に本店を構えるチーズ・ワイン専門店【LAMMAS】が、唯一の小売・飲食店を虎ノ門ヒルズにオープン。特注のショーケースには、こだわりのヨーロッパチーズが90種類以上並び、オーダーごとにカット。ワインは、自然派ワインをメインに、200種類以上をラインナップしています。テイクアウトはもちろん、カウンターではカットしたてのチーズと、それにぴったりのワインを味わえます。チーズをかける、新感覚のチーズバーガーにも注目です。フランス、イタリア、イギリスを中心に、熟成のプロが育てた特別なチーズを輸入【LAMMAS / ISTINTO】営業時間:平日・土:11:00~14:30(L.0. 14:00)、17:00~23:00(フード L.0. 22:00、ドリンク L.0. 22:30)/日祝:11:00~14:30(L.0. 14:00)、17:00~22:00(フード L.0. 21:00、ドリンク L.0. 21:30)定休日:月曜※月が祝日の場合は火曜電話:03-6206-7688座席数:6席パティスリー【DOLCE TACUBO CAFFE】2017年から「ミシュランガイド東京」で1つ星を取り続けている【TACUBO】が手掛けるパティスリー【DOLCE TACUBO】。「星付きコース料理の感動を、そのままテイクアウト用ドルチェに」をコンセプトに、コース料理の最後に供されるようなドルチェを、テイクアウト/イートインの両方で楽しめます。イートインでは、『季節のドルチェ』や『プティフール4種盛り』など、テイクアウトではその場で焼き上げる『焼き立てフィナンシェ』や『シュークリーム』、『プリン』などが楽しめます。テイクアウトメニューでは自分用はもちろん、差し入れや手土産にも最適です。イートインメニュー『季節のドルチェ』(文旦 カモミール ローズマリー ライム オリーブオイル)1,900円テイクアウトメニュー『焼き立てフィナンシェ』1P 400、6P 2,800円、12P 5,200円※イートインでは、『プティフール4種盛り』1,800円にてミニサイズのフィナンシェを楽しめます【DOLCE TACUBO CAFFE】営業時間:平日・土:11:00~23:00(L.O. 22:30)/日祝:11:00~22:00(L.O. 21:30)電話:03-6807-3990イートイン(7席)/テイクアウト和生菓子【赤坂おぎ乃 和甘】【嵐山吉兆】、【銀座小十】、【銀座奥田】と修行を重ね、2020年に【赤坂おぎ乃】を開業した荻野聡士氏が手掛ける和スイーツ店。荻野氏は【赤坂おぎ乃】開業初年度に「ミシュランガイド東京」にて一つ星を獲得した腕前の持ち主。こちらの店舗では、会席の食後に提供している季節の和のジェラートをはじめ、店舗で焼き上げるふわふわしっとりの生どらやきなど、ここでしか食べられない甘味を提供しています。生どら焼き『あずき生クリーム』テイクアウト 518円、イートイン 528円生どら焼き『あずきなまくりーむマスカルポーネ』テイクアウト 518円、イートイン 528円【赤坂おぎ乃 和甘】営業時間:11:00~20:00定休日:不定休電話:03-6205-8611イートイン(3席)/テイクアウトベーカリー、バー【BEAVER BREAD BROTHERS】東京・東日本橋に店を構える【BEAVER BREAD】の姉妹店。食事に合うハード系のパンをはじめ、日本ならではの定番パンをアップデートした菓子パンや惣菜パン、サンドイッチ、焼き菓子までそろう、“町のパン屋さん”です。夜になると、バーとして営業。ワインやウイスキーを片手に、おつまみパンや、ベーカリーならではのオーブン料理が楽しめます。テイクアウトのパン【BEAVER BREAD BROTHERS】営業時間:8:00~18:30(L.O.18:30)定休日:日曜電話:03-6268-8712座席数:6席 ※バー営業時のみ利用可他にもたくさんの飲食店街軒を連ねているので、ぜひ足を運んでみてください。※営業時間や定休日は異なりますので、各店舗にお問い合わせください。虎ノ門ヒルズ ステーションタワー「T-MARKET」【エリア】新橋/汐留【ジャンル】ファストフード【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】虎ノ門ヒルズ駅
2023年12月31日東京ステーションホテルでは、英国ラゲッジブランド「グローブ・トロッター(GLOBE-TROTTER)」とのコラボレーションによるアフタヌーンティーを2023年12月9日(土)から2024年2月27日(火)まで開催する。東京ステーションホテル×グローブトロッターのアフタヌーンティー東京ステーションホテルから「グローブ・トロッター」とのコラボレーションによる、クラシックとモダンが同居した優美なデザインの世界観を体験できるアフタヌーンティーが登場。グローブ・トロッター製のホテルオリジナルスーツケースとミニトランクの販売を記念して開催される。スーツケース&国旗モチーフのスイーツスイーツには「グローブ・トロッター」のスーツケース型カシスオペラや英国国旗をあしらった3層のグラスデザートなどがラインナップ。ジューシーなにんじんシロップのサバランやモンブランタルトなど見た目も美しく仕上げたスイーツが並ぶ。豪華セイボリーもまた、ローストビーフサンドウィッチや、ラゲッジ型スモークサーモンのポテトサラダなど豪華なセイボリーも用意。英国王室御用達ブランド「フォートナム・アンド・メイソン」を含む12種類のドリンクをあわせて楽しむことができる。エレガントなプレイスマットやメニューカードもテーブルにセット。さらに、ホテルオリジナルラゲッジに加え、英国王チャールズ3世の戴冠式を祝した完全受注生産製品の「コロネーション スペシャル」コレクションのキャリーオンとラージチェックイン、エリザベス女王陛下がハネムーン用のトラベルケースとして使い始めて以来愛用していたクイーンケースのレプリカなどが、レストラン内を華やかに演出する。詳細東京ステーションホテル 「グローブ・トロッター」コラボレーションアフタヌーンティー期間:2023年12月9日(土)~2024年2月27日(火)※2023年11月1日(水)12:00~事前決済限定オンライン先行予約 / 2023年11月6日(月)~一般予約受付時間:13:00または13:30から2時間制(ドリンクL.O.30分前)※事前予約制 ※各日30名まで場所:東京ステーションホテル ゲストラウンジ アトリウム住所:東京都千代田区丸の内1-9-1価格:1名 8,500円 / カードケース付き 16,000円メニュー:■スイーツ&スコーン「グローブ・トロッタースーツケース」モチーフ カシスオペラ / イチゴとヨーグルトのグラスデザート / 柑橘のババロア / 抹茶のムース / モンブランタルト / キャロットサバラン 豆乳ホイップを添えて / 季節のフルーツ盛り合わせ■セイボリーローストビーフサンドウィッチ / タマゴ&エビサラダ入りミルクパン / スモークサーモン ポテトサラダ ラゲッジスタイル / 季節野菜のムース 彩り野菜添え / レッドキャベツ ビーツ チョリソー コンテチーズのサラダ仕立て■ドリンクウェルカムドリンク / 英国王室御用達ブランド「フォートナム・アンド・メイソン」、オリジナルフレーバーティーやハーブティー、ブラックティー、コーヒーなど(おかわり・種類変更自由)※メニューカードを「グローブ・トロッター」銀座店に持参でオリジナルステッカーをプレゼント(メニューカード1枚につき1枚 / 2024年3月末まで)【予約・問い合わせ】TEL:03-5220-0514(アトリウム 直通/10:00~16:00)
2023年11月07日日本アニメの新拠点『アニメ東京ステーション』が、豊島区池袋に10月31日にグランドオープンした。『アニメ東京ステーション』は、世界中から東京を訪れる旅行者から専門家、子どもから大人までが集い、過去の名作や最新の人気作品に出会うことを目的とした施設。グランドオープンに合わせ、世界中で人気のアニメ『NARUTO-ナルト-』フィギュア&ゲームの展示を2024年1月28日まで期間限定で開催中だ。1Fは、アニメ総合情報フロア。懐かしい作品から最新の人気アニメまで、計118作品のアニメのキャラクターや名シーンで構成されたシンボルディスプレイが来場者をお出迎え。そのほか、『NARUTO-ナルト-』の人気キャラクター「九喇嘛(くらま)」の特大バルーン像を展示。また常設展示として、過去から現在のアニメを検索できる日本アニメの総合データベース「アニメ大全」や、アニメ作品をモチーフとしたカプセルトイも設置。さらに、今後は各種イベント・ワークショップ・上映会等も行うフロアとなる予定となっている。2Fの企画展フロアでは、年4回程度様々なアニメ等の企画展を予定。企画展と連動したトークショーや上映会など、各種企画展に対応したイベントが実施される。また、アニメグッズストアも併設され、企画展とアニメを丸ごと楽しめるフロアになっている。B1Fは、アニメ専門のアーカイブフロアに。レイアウト、原画、シナリオ、企画書、台本、絵コンテ、セル画等、なかなか見ることのできない貴重なアニメ素材の展示を通して、アニメ制作工程を紹介する。グランドオープン時は、収蔵庫内に展示した『ASTRO BOY 鉄腕アトム』等のアニメ素材が見学できる。<施設情報>『アニメ東京ステーション』場所:東京・藤久ビル東五号館 地上1~2階、地下1階※池袋駅から徒歩4分営業時間:11:00~19:00(最終入場は18:45まで)休館日:月曜日※月曜日が休日の場合は開館し、翌日を休館日とする入館料:無料【『NARUTO-ナルト-』フィギュア&ゲーム展示】会期:10月31日(火)~2024年1月28日(日)■主な展示内容・アニメ化20周年に関連した映像上映・世界中のNARUTOファンによる人気投票「NARUTOP99」にちなんだフィギュア等の展示・ゲームやアニメに登場する忍術「螺旋丸」体験コーナー公式サイト:
2023年10月31日「ホテル虎ノ門ヒルズ(HOTEL TORANOMON HILLS)」が、2023年12月6日(水)、大型複合ビル「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」に開業する。ハイアットの東京初進出ブランド「ホテル虎ノ門ヒルズ」「ホテル虎ノ門ヒルズ」は、ハイアットのインディペンデント・コレクション・ブランド の一つ「アンバウンド コレクシ ョン by Hyatt」として東京初進出となるホテル。新たな虎ノ門のランドマークである駅直結の複合ビル「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」内の1階の一部および11階から14階に位置する。スイート含む全205室を用意客室はスイート30室を含む全205室。スイートには、2層構造の客室が2部屋あり、1階部分にリビングルームやダイニングスペース、キッチンなどがあり、2階部分にはベッドルームと浴室が完備されている。宿泊はもちろん、時間貸し利用も可能なので、プライベートなイベントを催す際にもおすすめだ。早朝利用にも嬉しい「ザ・ラウンジ」ホテル内には、エアポートラウンジを彷彿とさせる広々とした「ザ・ラウンジ(The Lounge)」を完備。シャワーブースやリラクゼーションルームなど、早朝利用する人にも嬉しい設備が整っている。1階にはミシュランシェフ手掛ける「ル・プリスティン東京」1階には、長年ミシュランの星に輝く有名シェフ・セルジオ・ハーマンが監修するカジュアル・ファインダイニング・ レストラン&カフェバー「ル・プリスティン東京(Le Pristine Tokyo)」がオープン。「食」「ファッション」「デザイン」「アート」「音楽」が一体となる没入型のガストロノミーとなっており、料理を五感で楽しむことができる。提供されるのは、オランダ・ゼーラント地方と日本の厳選された旬の食材を融合させたヨーロッパ料理だ。なお、ホテルの朝食もセルジオが監修し、ル・プリスティン東京のカフェバーおよびルームサービスにて提供される。インテリアデザインはデンマークのデザイナーユニットが担当ホテルのインテリアデザインは、今回が日本初登場となるデンマークのデザイナーユニット「スペース・コペンハーゲン(Space Copenhagen)」が担当。デンマークの伝統と日本の美的感覚を融合した、旅行者が心身ともに安らげるような空間づくりを目指したという。施設概要ホテル虎ノ門ヒルズ(HOTEL TORANOMON HILLS)開業日:2023年12月6日(水)住所:東京都港区虎ノ門2-6-4 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー内交通機関・アクセス:東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅直結ホテルフロア:1階の一部、11階~14階客室数:205室(スイート30室含む)館内施設:客室、ラウンジ、料飲施設「ル・プリスティン東京」
2023年09月30日千葉「柏髙島屋ステーションモール」が2023年秋以降に生まれ変わる。「柏髙島屋ステーションモール」リニューアル1973年の「髙島屋柏店」開業を皮切りに、1979年の専門店ビル「ローズタウン」オープン、1992年の全面改装を経て、髙島屋柏店を核として誕生した「柏髙島屋ステーションモール」。2008年には新館開業に伴う大規模リニューアルを実施し、営業面積50,000㎡を超える大規模ショッピングセンターとなった。そんな「柏髙島屋ステーションモール」が2023年秋以降に15年ぶりに生まれ変わる。新館、S館、本館においてリニューアルを順次実施する。【S館】ユニクロの大型店がオープンS館の注目は、2023年9月29日(金)にオープンする5階フロアのユニクロ(UNIQLO)。柏市最大級の面積を誇る大型店として、ウィメンズ・メンズ・キッズ・ベビーカスタムオーダーを取り扱う。また、2024年春には1階と2階のフードストリートがパワーアップ。1階にはディスカウント・スーパーマーケット「オーケー」が新規オープンし、2階はグロサリーとイートイン中心にリニューアルを行う。【本館】ファッション雑貨&ゴルフ用品の編集売場を導入本館では、2023年夏から秋にかけてファッション雑貨やゴルフ用品の編集売場を新規導入。3階にはフレグランスブランド「ミラー ハリス(Miller Harris)」や韓国コスメ「イイナ」、オーガニックタオル「ヒポポタマス」がオープンするほか、様々な雑貨や地元のアイテムを編集して展開する。また、4階と5階には、レディースのアンダーウェア売場をはじめ、マタニティ、ジュニア、スポーツ衣料、ビューティーサロンを併設。6階にはゴルフゾーンとメンズ雑貨売場が誕生する。【新館】「コミュニティスペース」が誕生新館の10階と11階には、2024年秋に「コミュニティスペース」が誕生。ヒト・モノ・コトが出会い繋がる“賑わいの循環拠点”となることを目指していく。【詳細】「柏髙島屋ステーションモール」リニューアルリニューアル時期:2023年秋~住所:千葉県柏市末広町1-1<本館>・3階リニュアルオープン時期:2023年10月新規導入:イイナ、ミラー ハリス、ヒポポタマス他・4階・5階リニュアルオープン時期:2023年9月リニューアル:ケサランパサラン、ネイルズユニーク・6階リニュアルオープン時期:2023年9月新規導入:〈ゴルフゾーン〉ゴルフセレクトショップ、ランバンスポール他〈雑貨ゾーン〉ファイブウッズ・エルゴポック(バッグ)、カルメレンゴ(シューズ)他<S館>・1階・2階オープン時期:2024年春オープン店舗:1階 オーケー、2階 グロサリー&イートイン・4階リニュアルオープン時期:2024年春オープンスペース:ギャザリングスペース・5階オープン時期:2023年9月29日(金)オープン店舗:ユニクロ・6階リニュアルオープン時期:2023年9月新規導入:シンクシンク(知育ゲーム)、マールマール(ベビー雑貨)、ショパン(こども服)他<新館>・10階・11階オープン時期:2024年秋オープンスペース:コミュニティスペース
2023年07月29日Vaundy(バウンディ)の新曲「美電球(びでんきゅう)」が、週末の情報番組『サタデーステーション』『サンデーステーション』の新オープニングテーマとなる。Vaundyの新曲「美電球」作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなし、デザインや映像もディレクション・セルフプロデュースするマルチアーティストVaundy。2022年には第73回NHK紅白歌合戦に初出演し、代表曲「怪獣の花唄」と、milet(ミレイ)・Aimer(エメ)・幾田りらに書き下ろした楽曲「おもかげ」の2曲を披露した。そんなVaundyの新曲「美電球」は、浮遊感と力強さが融合したスタイリッシュなロックナンバー。週末の夜の情報番組『サタデーステーション』『サンデーステーション』の新オープニング曲として書き下ろした。<Vaundyコメント>この曲は人が日常でふと感じる、些細な”物足りない”と思う感情がいずれ野望となる小さな灯りが灯った瞬間であり、それはまるで呪文のような力を秘めているんだ、ということをうたった曲です。今に満足することなく、より良い未来を自分の力で切り拓いて掴み取っていく、そんな物語のはじまりの瞬間を切り取りました。ボーカルバージョンとストリングスバージョンとでまた違った印象にもなっているので、両方の違いも楽しんでもらえると嬉しいです。【詳細】Vaundy 新曲「美電球」※配信日・CD発売日等リリース情報未定。※ニュース番組『サタデーステーション』『サンデーステーション』の新オープニングテーマ。■サタデーステーション放送日時:毎週20:54~■サンデーステーション放送日時:毎週21:00~
2023年04月08日送迎保育ステーションとは?待機児童ゼロを目指す取り組みのひとつ送迎保育ステーションは、お迎えステーションや保育ステーションなどとも呼ばれます。保護者のニーズと保育施設とのあいだに生じるミスマッチを解消し、待機児童ゼロを目指すための取り組みのひとつとしてスタートしました。保護者が仕事などで保育園が開所している時間帯に送迎が困難な場合や、住まいや勤務地と保育園が離れていて利用できない場合、通園可能な範囲に保育園の空きがない一方で遠方の保育園には空きがあるといった場合に利用できるよう、一部の自治体で整備が進められています。厚生労働省は「広域的保育所等利用事業」の一環として送迎保育ステーションの設置を推進しており、現在開設されているのは34自治体・41ヶ所です(※1)。近年は保育園だけではなく幼稚園にも対象が広がっています。送迎保育ステーションの役割は?保育園・幼稚園への送迎送迎保育ステーションは、子どもが日中に在籍している保育園や幼稚園への送迎拠点となる施設です。保育園や幼稚園には専用バスによる送迎が行われ、朝の登園前と夕方の降園後に一時保育を行っています。駅前など利便性の良い場所に開設されているため、ママやパパが子どもの通う保育施設に送迎してから勤務先に向かうよりも利便性が増し、保育施設利用の選択肢が広がります。降園後の保育保育施設への送迎とともに、送迎保育ステーションが担っているのが降園後の預かり保育です。日中子どもは在籍する保育園や幼稚園で過ごしたあと、送迎保育ステーションに戻ってからその場で一時保育が受けられます。ほとんどの送迎保育ステーションでは延長保育が実施されているので、ママやパパは柔軟な働き方が可能となります。送迎保育ステーションの利用条件や料金は?送迎保育ステーションの利用条件は設置している自治体により定められています。利用対象の条件として掲げられているのは、自宅から保育施設までの距離や通勤時間、指定の保育施設への入所、子どもの年齢などです。対象年齢は満1歳~2歳以上としているところが多く、利用料金は1日あたり200~500円、月額上限は2,000円が相場となっています。そのほかおやつ代、給食代、延長保育代などが費用として別途必要な場合があります。送迎保育ステーションを利用する日の流れ送迎保育ステーションは朝7時から子どもを預かり、日中に在籍している保育施設の開所時間に合わせて8時ごろから送迎を開始します。夕方は15時から16時のあいだに各保育施設へ専用バスがお迎えにまわり、18時まで送迎保育ステーションで保育が行われます。延長保育は20時までとするのが一般的です。自治体によっては朝のみもしくは夕方のみの申込が可能です。利用できる曜日は月~金曜日の平日のみという場合と、土曜日も実施している場合とに分かれます。利用した場合のタイムスケジュール例■朝(登園)7:00ステーションで預かり8:00在籍園へ送迎9:00在籍園で活動■夕方(降園)16:00送迎17:00ステーションで預かり■夜間(延長保育)18:00ステーションで預かり19:00保護者のお迎え送迎保育ステーションがある自治体例東京都町田市町田市では系列の園に送迎することを目的に、私立の幼稚園による送迎保育ステーションが設けられていましたが、市内の待機児童解消と定員に余裕がある施設を有効活用するため、2017年に自治体が町田市受託送迎保育ステーション事業に乗りだしました。これにより、小田急線町田駅近くに送迎保育ステーション「つながり送迎保育園・もりの」が開設され、徐々に利用が拡大しています(※2)(※3)。【町田市】施設の概要・対象児童:送迎対象施設に入所するクラス年齢1~5歳児(規定あり)・定員:32人・対象施設:市内12の保育施設・利用料金:月額 2,000 円・延長保育:150円/30 分・月額上限:6,000 円・利用日時:平日・土曜日 朝7時~9時、夕16時~18時、延長18時~20時千葉県流山市流山市は2005年につくばエクスプレスが開業し、市内にも新駅が建設されました。しかし、新しく開業した駅ともともとあった保育施設は距離が離れており、駅周辺に居を構える子育て世帯が通いやすい立地ではありませんでした。そこで流山市では2007年に流山おおたかの森駅と南流山駅に日本初となる送迎保育ステーションを設け、市内の保育園に送迎するという取り組みを開始しました。2ヶ所の送迎保育ステーションを合わせると、送迎対象となる保育施設は全部で79ヶ所にのぼり、ママたちの働きやすさを実現しています。【流山市】施設の概要・対象児童:1.流山市内の保育所(園)に入所(園)している満1歳以上2.自分でリュックサック等の荷物を持ち、かつ歩けること3.送迎中、バス車内のシートに座っていることができること4.送迎対象園に入所中であること(一時保育は不可)5.教育・保育給付認定の標準時間認定を受けていること・対象施設:市内79の保育施設・利用料金:月額2,000円、1日100円・延長保育:施設ごとに別途・利用日時:平日・土曜日 朝7時~9時、夕16時~18時、延長18時~20時(土曜日は19時まで)※別途、利用条件あり【関東エリア】そのほかの自治体町田市、流山市のほかにも送迎保育ステーションの導入が進められている自治体はいくつかあります。東京都江東区では、本園と分園をつなぐサテライト型保育事業に取り組んでいます。一方で、小規模保育園の拡充にともない送迎保育ステーションの利用者が減少したという理由で事業の廃止・見直しが進められている事例もでています。【関東エリア】送迎保育ステーションがある自治体例・千葉県:流山市、船橋市、市川市・埼玉県:越谷市、さいたま市、三郷市・東京都:町田市、世田谷区、江東区・神奈川県:大和市、厚木市、藤沢市送迎保育ステーションのメリット仕事と育児が両立しやすくなる働くママ・パパにとっては入園可能な保育園が勤務地や駅から遠いと、子どもの送迎だけでも大きな負担になりますね。駅の近くに開設されている送迎保育ステーションを利用すれば、出勤時に子どもを預けてそのまま電車で勤務地に向かうことが可能です。送迎保育ステーションは朝と夕の出・退勤時間にあわせてオープンしているので、保育園の開所時間に合わせて勤務時間を調整する必要もありません。時間の組み立てがしやすく、仕事と育児の両立がスムーズになります。保育園・幼稚園の選択肢が増える定員に空きがあっても遠くて送迎できなかったり、希望する園の開所時間だと仕事に間に合わなかったりと、立地や時間的なことで入所をあきらめている方にとっては園への送迎を送迎保育ステーションが担うのは大きなメリットといえるでしょう。送迎保育ステーションの送迎対象施設は決まっていますが、自分たちで送迎できる範囲に限定されていた保育施設の選択肢の幅が広がりますよ。きょうだい別園の負担が軽減子どもがふたり以上いると、きょうだいが同じ園に通えるかどうかも大きな関心ごとですね。同じ園に通えれば良いのですが、きょうだいが別々になるとママやパパの負担は大きくなります。送迎保育ステーションがあればきょうだいが別園であっても送迎が一ヶ所にまとめられるため、ママやパパの送迎の負担は大幅に軽減されるでしょう。送迎保育ステーションのデメリット交通事故の心配安全に配慮しながら運行されている専用バスですが、期せずして起こるのが交通事故です。バスの運行中はもちろん、降車後の安全が保たれているか気になりますね。園バスへの置き去り事故も気がかりです。心配なことは送迎保育ステーションや保育施設の職員に伝え、子どもにはシートベルトを着用して背中をつけて座ること、バスを降りるときに走ったりバスの近くにいたりしないことを伝えましょう。心配なことは送迎保育ステーションや保育園の職員に確認しておくと安心です。保育園とのコミュニケーションが少ない保育園に直接出向く機会が減るため、保育園とのコミュニケーションが少ないと感じることがあるかもしれません。流山市は保育園と保護者とのつながりを保つことを目的に、週に1回程度は自身で園に送迎することをすすめています。このように送迎保育ステーションの利用時は、保育園の先生たちと会話する機会を意識して設けると良いでしょう。子どもの様子を確かめる機会が少ない園に直接送迎していると、子どもがお友だちと触れ合う様子や保育士との関係性が垣間見えますね。しかし、送迎保育ステーションへ送迎するだけでは日中の様子を知る機会が限られしまうのもデメリットといえるでしょう。運動会や発表会などはできるだけ参加し、ときには直接送迎する機会を設けたいですね。送迎保育ステーションや子育て支援サービスを利用しよう送迎保育ステーションを設置している自治体は限られていますが、保育園だけではなく幼稚園も送迎対象となるなど、設置されている自治体によってはニーズに応じたサービスの拡充が行われています。厚生労働省による事業も進められているため、住んでいる自治体で該当のサービスがあるか確認してみましょう。送迎保育ステーションがある自治体は、子育てしやすい街を目指してさまざまな取り組みを重ねています。そのほかの子育て支援もあわせてチェックし、ママの負担を軽減しながら子どもの保育・教育を充実させていきたいですね。※この記事は2022年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2022年06月27日花火の新たな用途展開花火ステーション打ち上げの様子1921年創業、打ち上げ花火の製造・販売から花火大会企画・運営も行う総合花火メーカー、高木煙火株式会社は、2022年に5代目にあたる高木大輔が代表に就任しました。コロナ禍の影響で全国の花火大会の中止が相次ぐ中、個人や企業向け花火の打ち上げに力をいれています。コロナ前は年間10件程度の依頼が、昨年は30件近くの依頼を受けました。2022年にも好調に個人向けの依頼が相次いでおり、2022年3月には依頼主の情報開示の同意のもと、個人向け花火を大垣市で打ち上げます。「花火ステーション」の利用ケース新型コロナウイルスの影響で、人の密集を避けるために多くの花火大会は中止を余儀なくされています。同社も売上が9割以上落ち込むことがあり、2022年も現段階で花火大会の中止を決めているケースも少なくありません。そんな中、花火職人の伝統技術を守るために新たな花火の使用シーンを広げるため、積極的に提案してきました。プロポーズや結婚式、企業のPRや地域貢献、Youtuberの利用やアーティストのファンが主催するお祝い花火など、職人の技術が光る打ち上げ花火の新たな活用が広がっています。また、大垣市のふるさと納税の返礼品として花火打ち上げを行う等、体験型の新たなふるさと納税の形としての花火打ち上げも行っている。年間5回以上の花火打ち上げを依頼するヘビーユーザーもいる。プロジェクト概要日時:2022年3月吉日場所:岐阜県大垣市島町643(高木煙火本社工場付近)【備考】花火写真や動画を随時、高木煙火Twitterアカウント(@takagifireworks)で更新 「花火ステーション」サービス概要特徴花火を身近に感じていただくために、いつでもどこでも個人でも花火大会を行えるようなサービスを展開しております。全国での打ち上げが可能ですが、特に岐阜県ではすぐにでも打上げることができる場所を確保しておりますので、お気軽にご利用いただけます。金額税込み15万円~(20発程度)場所全国対応※個人の場合は岐阜県大垣市限定オプション・思い出ビデオ撮影(地上カメラorドローンカメラ)・音楽花火・文字仕掛け花火など期間10万円~50万円コースお申込みから花火打ち上げまで最短1週間100万円コース以上お申込みから花火打ち上げまで1~3か月前取材先情報【会社名】高木煙火株式会社(たかぎえんか)【担当】高木 大輔【所在地】〒503-0996岐阜県大垣市島町643番地【電話番号】0584-91-4046【メール】 info@enka.co.jp 【ホームページ】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月26日東京ステーションホテルより冬のアフタヌーンティー「カメリア アフタヌーンティー ウィンター」が登場。2021年12月1日(水)から2022年1月31日(月)までの期間、館内2階バー&カフェ「カメリア」にて提供される。セイボリーが主役のアフタヌーンティーが冬メニューでランチとしても楽しめるようにセイボリーを主役にしたアフタヌーティー「カメリア アフタヌーンティー」より2021年冬バージョンのメニューが登場する。セイボリーには旨味をぎゅっと閉じ込めた「和牛ローストビーフのサンドウィッチ」や色鮮やかな「スモークサーモンとビーツのポテトサラダ」など全5種をラインナップ。「本ずわい蟹とエッグのタルティーヌ」など贅沢な食材を使用したメニューも揃う。スイーツは、シェフパティシエ特製の苺のショートケーキをはじめ、ガトーショコラ、マカロンなどのプティフール等をセット。なお、ドリンクは香り豊かな紅茶5種とコーヒーをおかわり、種類変更自由で用意する。詳細カメリア アフタヌーンティー ウィンター提供期間:2021年12月1日(水)~2022年1月31日(月)提供時間:11:30~16:00(2時間制)提供場所;東京ステーションホテル 2階 バー&カフェ「カメリア」住所:東京都千代田区丸の内1-9-1価格:5,980円※営業時間、営業内容が変更になる場合あり。※事前予約制。利用2日前までオンラインまたは電話にて予約可能。<メニュー>・スイーツシェフパティシエ特製 苺のショートケーキ、ガトーショコラ、プティクープスイーツ2種、プティフール3種・セイボリー和牛ローストビーフのサンドウィッチ、スモークサーモンとビーツのポテトサラダ、輪島より直送 フグの炙りマリネ 柚子風味、本ずわい蟹とエッグのタルティーヌ、イタリア産生ハムとプチモッツァレラチーズ トマトとフレッシュサラダ・ドリンク紅茶5種、コーヒー【予約・問い合わせ先】カメリアTEL:03-5220-1951(直通/11:00~22:00)
2021年11月19日初心者から上級者まで楽しめる六甲山株式会社有馬ビューホテルが経営する「有馬温泉 太閤の湯」は、六甲山登山者向けの「太閤の湯ハイカー・ステーション」プランを10月1日(金)より販売を始めました。同プランは、六甲山を裏六甲から登山したいと考えている方におすすめです。六甲山登山の後は温泉へ六甲山のハイキングや登山のルートは、初心者向けから上級者向けのロングコースなどいくつもあります。これまでは六甲山登山は、登山口までバスや鉄道で訪れる人が一般的でしたが、最近では、自家用車で訪れる人が増えています。有馬温泉 太閤の湯では、裏六甲の登山口から近いことから登山の一緒に入浴や食事を楽しくことできる「太閤の湯ハイカー・ステーション」プランを始めました。プランの概要について「太閤の湯ハイカー・ステーション」プラン(予約不要)の料金は、入浴プラン:(平日)大人2,800円 (土日祝)大人3,200円、入浴・食事付きプラン:(平日)大人4,600円 (土日祝)大人5,200円になります。料金には、バスタオル・フェイスタオル・館内着が含まれているので手ぶらで施設を利用できます。また、駐車場7時間が無料なので、登山を楽しんだ後に、ゆっくり入浴や食事を楽しむことができます。一年のうちで一番魅力的な六甲山の秋と有馬温泉のお得な日帰り入浴を楽しんではいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社阪急阪神ホテルズのプレスリリース※阪急阪神第一ホテルグループ
2021年10月04日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)からトランク型スピーカー「スピーカー ホームステーション」が、ルイ・ヴィトンの一部店舗にて販売。洗練されたトランク型スピーカー「スピーカーホームステーション」音楽を愛するアーティスティック ディレクター、ヴァージル・アブローが手掛ける「スピーカー ホームステーション」は、ルイ・ヴィトンのアイコニックなバッグ「トランク」を思わせるビジュアルのスピーカーだ。ボディ全体をブラックで統一しつつ、ボディに浮き彫りの「モノグラム」をあしらった。また、金属グリッドを配すことで、レトロな雰囲気も加えている。無駄のない洗練されたスピーカーは、空間をより一層上質な空間へと昇華してくれるはずだ。【詳細】「スピーカー ホームステーション」販売店舗:ルイ・ヴィトン一部店舗価格:1,303,500円
2021年08月29日グローブ・トロッター(GLOBE-TROTTER)と東京ステーションホテルの初コラボレーションによるアフタヌーンティー「グローブ・トロッター アフタヌーンティー」が開催される。日程は2021年9月12日(日)から12月15日(水)までの特定日。「グローブ・トロッター」とコラボアフタヌーンティー「グローブ・トロッター」は、120年以上の歴史を持つ、英国発のラグジュアリーラゲッジブランド。クラシックとモダンを兼ね備えたデザインや、当時の最先端技術を採用した素材「ヴァルカン・ファイバー」、職人のハンドメイドによる高いクオリティなどで、世界中の著名人や冒険家に愛され続けている。“イギリスを旅する”がテーマ東京の玄関口に位置し、100年以上の歴史を有する東京ステーションホテルとは、“旅”というコンセプトが共通することから、今回初のコラボレーションアフタヌーンティーが実現。グローブ・トロッターがイギリスのブランドであること、東京ステーションホテルのインテリアデザインをイギリスのデザインファームが手掛けていることなどから、「イギリスを旅する」をテーマに、英国にちなんだメニューなどを考案した。“スーツケース”モチーフの濃厚チョコケーキなど「グローブ・トロッター アフタヌーンティー」で味わえるスイーツは、グローブ・トロッターのスーツケース「サファリ」をモチーフにした濃厚なチョコレートケーキや、イギリス発祥の青リンゴ・ブラムリーのソルベを合わせた紅茶ムースなど。英国の伝統菓子であるフルーツケーキは、ラム酒につけたドライフルーツをたっぷりと混ぜ込み、風味豊かに仕上げた。セイボリーには、グローブ・トロッターのハンドバッグ「ロンドン・スクエア」に見立てた蟹の前菜“クラブサラダ”や、イギリスの家庭料理ミートパイなどがラインナップ。イギリスのアフタヌーンティーで定番のキューカンバーサンドウィッチに、海老をプラスしたメニューを楽しむこともできる。ドリンクは、英国王室御用達の紅茶ブランド「フォートナム・アンド・メイソン」をはじめ、オリジナルフレーバーティーやハーブティー、ブラックティー、コーヒーなどを用意。青リンゴ・ブラムリーを使用したウェルカムドリンクも提供する。会場装飾&メニューカードにもこだわりメニューだけでなく、会場装飾や小物類にも、グローブ・トロッターの世界観を反映。会場のゲストラウンジ〈アトリウム〉にはブランドを象徴するトラベルケース「サファリ」をディスプレイし、メニューカードにはグローブ・トロッターのパスポートスリーブをモチーフにしたデザインを採用している。ミニポーチ付きプランもまた、「グローブ・トロッター アフタヌーンティー」のために製作したミニポーチ付きのプランも400名限定で販売。ポーチの中には、ホテルオリジナルのバスアメニティを入れた。【詳細】グローブ・トロッター アフタヌーンティー期間:2021年9月12日(日)、9月17日(金)、9月20日(月・祝)、9月28日(火)、9月29日(水)、10月5日(火)、10月7日(木)、10月9日(土)、10月18日(月)、10月21日(木)、10月24日(日)、10月25日(月)、11月6日(土)、11月7日(日)、11月10日(水)、11月16日(火)、11月18日(木)、11月23日(火・祝)、11月24日(水)、11月26日(金)、12月3日(金)、12月8日(水)、12月11日(土)、12月12日(日)、12月15日(水)場所: 東京ステーションホテル4階 ゲストラウンジ〈アトリウム〉住所:東京都 千代田区丸の内1-9-1価格:7,300円/400名限定のミニポーチつき 9,300円 ※サービス料込み。時間:13:00or13:30開始 ※2時間制(ドリンク30分前L.O.)※各日限定30名。2日前の12:00までに要予約、満席になり次第受付終了。予約開始時間:8月23日(月)昼12:00~予約TEL:03-5220-0514(アトリウム直通/10:00~16:00)※ホテルWebサイトにてオンライン予約も可能。■メニュースイーツ 全6種:スーツケースケーキ〈Globe-Trotter〉、紅茶のムース ブラムリーソルベ添え、ホワイトモンブラン、ラム酒風味のフルーツケーキ、マチェドニアとジュレ、ロンデルwithユニオンジャックセイボリー 全6種:クラブサラダ〈London Square〉、シェパードパイ、スモークサーモンとビーツのサラダ、スコッチエッグ、ローストビーフのイングリッシュマフィンサンド、海老と胡瓜のサンドウィッチドリンク 全11種:「フォートナム・アンド・メイソン」をはじめオリジナルフレーバーティー、ハーブティー、ブラックティー、コーヒーなど(おかわり、種類変更自由)※青リンゴのブラムリーを使ったウェルカムドリンクを最初にサーヴ(フリードリンク対象外)■利用特典メニューカードをグローブ・トロッター 銀座店に持参すると、今回のために製作したオリジナルステッカーをプレゼント。※メニューカードにつき1枚。2022年1月31日(月)まで。
2021年08月26日東京ステーションホテルでは、「モンブランティラミスパフェ」を、2021年9月1日(水)から 9月30日(木)まで提供する。モンブランに深みあるコーヒーフレーバーをプラス「モンブランティラミスパフェ」は、モンブランに深みのあるコーヒーフレーバーを組み合わせた、秋にぴったりのパフェだ。カフェラテとコーヒーのジュレの上に、コクのあるマスカルポーネクリームやキャラメルコーヒーのソース、コーヒームースなどを重ねて、ティラミスのような味わいに。トップには国産の栗を使用したモンブランクリームをたっぷり、クルミや栗、チョコレートを散りばめた。多彩なフレーバーと食感が引き立てる、栗の甘みとコーヒーの深みを存分に楽しみたい。詳細モンブランティラミスパフェ提供期間:2021年9月1日(水)~ 9月30日(木)場所:東京ステーションホテル 1階 ロビーラウンジ住所:東京都千代田区丸の内1-9-1時間:11:00~L.O.価格:パフェ単品 2,800円 / コーヒー・紅茶付のセット 4,100円※価格はサービス料込※セットメニューは平日のみ、オンライン・電話にて予約可※営業時間・営業内容は変更となる可能性あり【問い合わせ先】TEL:03-5220-1260 (ロビーラウンジ直通 / 10:00~18:00)
2021年08月19日東京ステーションホテルから、マスクメロンを使った夏限定パフェ「マスクメロンパフェ」が登場。2021年 7月19日(月)から8月15日(日)までの期間限定で提供される。マスクメロンを器に見立てた「マスクメロンパフェ」1/2個のマスクメロンを器に見立てた「マスクメロンパフェ」は、インパクト抜群なメロン尽くしのパフェ。メロンの器の中に忍ばせたメロンジュレやカットしたマスクメロンの上に、クインシーメロンアイスやふわふわ食感のメロンエスプーマ、フレッシュなマスクメロン&クインシーメロン、プティフルと、メロンを中心に様々な食材をトッピング。これと合わせて器のメロンをすくいながら食べ進めていくことで、メロンの芳醇な香りと甘みを堪能出来る贅沢な一品となっている。メロン尽くしの「マスクメロンショートケーキ」もまた、8月16日(月)からは、「マスクメロンパフェ」と入れ替わる形で「マスクメロンショートケーキ」が発売。こちらは、軽い食感のスポンジに2種の生クリームとメロン果肉を合わせ、丸くくり抜いたマスクメロンをたっぷりとトッピングしたスペシャルなショートケーキ。バニラビーンズをたっぷり使った濃厚バニラアイスと爽やかなライムジュレで味わいの変化も楽しめる、シェフパティシエ渾身の一品だ。商品情報「マスクメロンパフェ&ショートケーキ」※1日10個限定、なくなり次第終了。提供期間:2021年 7月19日(月)〜8月15日(日)場所:東京ステーションホテル ロビーラウンジ時間:11:00~L.O.価格:5,800円(コーヒーor紅茶付) ※サービス料込み。「マスクメロンショートケーキ」※1日10個限定、なくなり次第終了。提供期間:2021年8月16日(月)~8月31日(火)場所:東京ステーションホテル ロビーラウンジ時間:11:00~L.O.*1日10個限定、なくなり次第終了価格:5,000円(コーヒーor紅茶付) ※サービス料込み。
2021年06月19日2021年3月18日付にて、YouTubeチャンネル『チョコレートプラネット チャンネル』では、『悪い顔選手権』の動画を配信中です。この『悪い顔選手権』は、異なる3つのシーンで撮影された悪い顔の画面を見ながら、どんな悪い人をイメージするかを考察するというもの。この企画は、チョコレートプラネットの長田庄平さんと松尾駿さんのどちらが悪い顔なのかという内容でスタートしました。これが大好評で、その後も、インポッシブル編、純烈さん編、GERATIONS・中務さん&メンディーさん編などの『悪い顔選手権』動画がYouTubeにて公開されています。今回の挑戦者は、なんと、アナウンサーの古舘伊知郎さん。実は、古館さんの方からチョコレートプラネットの2人に逆オファーしたそうです。『OK』が出た時の古館さんには、やってみたい気持ちと勘弁して欲しいという気持ちの両方があったとか…。一体、どんな悪い顔が見られるのでしょうか。早速、動画をご覧ください。いかにも悪そうな顔もさることながら、チョコレートプラネットの2人にせがまれて動画にあてたアナウンスの臨場感!かつて『報道ステーション』(テレビ朝日系)のメインキャスターとして、ニュースを読んでいた古館さんそのものでした。チョコレートプラネットの2人が、「毎回いて欲しい」「完成形を見た」と大絶賛した完成度の高さは、さすがプロですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年05月31日東京駅丸の内駅舎内の東京ステーションホテルにて、「ペントハウス アフタヌーンティー」「トワイライト ハイティー」が開催される。「ペントハウス アフタヌーンティー」は2021年6月5日(土)、8日(火)、17日(木)、19日(土)、21日(月)、29日(火)の日程で、「トワイライト ハイティー」は2021年5月19日(水)より通年で毎日開催する。マンゴーの夏スイーツやバジル風味の夏セイボリー東京駅の屋根裏で楽しめる「ペントハウス アフタヌーンティー」は、夏のスイーツとセイボリーを取り揃えて登場。スイーツには、パッションフルーツのジュレなどのトロピカルで旬な味わいを盛り込んだマンゴーパフェや、夏らしい爽やかな香りのオレンジにメレンゲを添えたタルトオレンジが並ぶ。セイボリーでは、名物とされるエッグベネディクトがラタトゥイユ バジル風味のソースをかけた夏仕様で提供される。ランチとしても楽しめる豊富な品揃えの”お食事系アフタヌーンティー”だ。シャンパーニュと楽しむ”夜のお食事”ハイティー一方で「トワイライト ハイティー」は夕方以降の時間帯に、グラスシャンパーニュと合わせて食事が楽しめる。フランス産のトリュフや埼玉県特産の野菜を贅沢に使ったキッシュをはじめとする、全9種のセイボリーを揃えた。また、こちらのスイーツも約1か月ごとにメニューが変化し、各々のシーズンに合った味わいが楽しめる。【詳細】東京ステーションホテル「ペントハウス アフタヌーンティー」「トワイライト ハイティー」住所:東京都千代田区丸の内1-9-1■ペントハウス アフタヌーンティー期間:2021年6月5日(土)、8日(火)、17日(木)、19日(土)、21日(月)、29日(火)※2021年7月、8月も同メニューにて開催予定。価格:6,480円/7,480円(焼き菓子のお土産付)※価格はどちらも税・サービス料込時間:13:00または13:30開始 ※2時間制(ドリンク30分前ラストオーダー)※各日限定30名。2日前の12:00までに要予約、満席になり次第受付終了。場所:東京ステーションホテル4階 ゲストラウンジ〈アトリウム〉予約TEL:03-5220-0514メニュー:〈スイーツ5種〉・マンゴーパフェ・タルトオレンジ・ムースショコラ・クラフティーチェリー・アーモンドミルクのブラマンジェ〈セイボリー7種〉・南瓜のムース カモミールのジュレ風味・スモークサーモンのルーレ・パテ・ド・カンパーニュ ピンチョス仕立て・生ハムとクリームチーズのタルティーヌ・鮑と小海老のギリシャ風マリネ・ブリオッシュナッツ オーガニックハチミツ焼・ホテル特製エッグベネディクト ラタトゥイユ バジル風味〈ドリンク11種〉・ドイツの高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」の紅茶数種・オリジナルフレーバーティー・コーヒーなど■トワイライト ハイティー期間:2021年5月19日(水)から通年(毎日実施)価格:6,480円(グラスシャンパーニュ付)※価格は税・サービス料込※当面の間、オリジナルのノンアルコールドリンク「マルゼルブ スパークリング」。時間:16:00~18:00開始 ※2時間制(19:30ラストオーダー)※1日限定10名。事前予約可能。場所:東京ステーションホテル1階〈ロビーラウンジ〉予約TEL:03-5220-1260メニュー:〈セイボリー9種〉・トリュフ香るキッシュ サラダ添え・サラダタブレ クルベット添え・雲丹のムースとコンソメジュレ・和牛スパイス風ドリア・生ハムとクリームチーズのタルティーヌ・パテ・ド・カンパーニュ ピンチョス仕立て・無塩せきロースハムとエッグのサンドウィッチ・スモークサーモンと季節野菜のギリシャ風マリネ・小烏賊のマリネ バジルタプナード風味〈スイーツ3種〉・メロンのショートケーキ・タルトシトロン・ムースショコラ ピスタチオ
2021年05月22日「世界報道写真展2021」が、2021年6月12日(土)から8月9日(月・休)まで東京都写真美術館 地下1階展示室にて開催される。その後、滋賀にて9月20日(月・祝)から10月15日(金)まで、京都にて10月18日(月)から10月31日(日)まで、大分にて11月5日(金)から11月19日(金)まで開催される。世界の報道写真から優秀作品が集結「世界報道写真展」は、1956年より始まったドキュメンタリー、報道写真の展覧会。毎年開催される「世界報道写真コンテスト」において国際審査員団によって選出された入賞作品が世界中の約120会場で展示される。年間を通じて約400万人が足を運ぶ世界最大級の報道写真展だ。「世界報道写真展2021」では、130の国と地域から応募のあった計74,470点の中から選ばれた入賞作品約150点を紹介。「現代社会の問題」「一般ニュース」「環境」「自然」「長期取材」「スポーツ」「スポットニュース」「ポートレート」の全8部門における、28カ国45人の受賞者による作品が集結している。世界報道写真大賞はマッズ・ニッセン《初めての抱擁》注目は、最も優れた作品に対して贈られる「世界報道写真大賞」を受賞したマッズ・ニッセンの《初めての抱擁》。ブラジルのサンパウロにあるヴィヴァ・ベム介護施設で、「ハグカーテン」越しに看護師のアドリアナ・シルヴァ・ダ・コスタ・ソウザに抱きしめられるローザ・ルジア・ルナルディの姿を写し出した。また、視覚的な創造性・技術によって重要な問題をとらえたり、表明したりしている優秀作品に贈られる「世界報道写真ストーリー大賞」は、アントニオ・ファシロンゴによる《ハビビ》が受賞した。その他、洪水に見舞われたロンギチャロ島からロスチャイルドキリンが救出される瞬間を撮影した《浸水した島からキリンを救出》や、トランスジェンダー男性のイグナットとガールフレンドのマリアを写した《ジェンダー移行:イグナット》、フリント・ジャガーズのスター選手テヴィオン・ラッシングがロッカー上を飛び移る《踏み止まる者がチャンピオンになる》など、見る者の心に迫る情感や緊張感に溢れた報道写真の数々が勢揃いする。【詳細】世界報道写真展2021会期:2021年6月12日(土)~8月9日(月・休)会場:東京都写真美術館 地下1階展示室住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内TEL:03-3280-0099休館日:毎週月曜日(月曜日が振替休日の場合は開館し、翌平日休館)開館時間:10:00~18:00※入館は閉館時間の30分前まで観覧料:一般 1,000円、大学・専門学校生 800円、中高生・65 歳以上 600円※小学生以下無料 ※チケットは東京都写真美術館で購入可能■巡回展・滋賀会場会期:2021年9月20日(月・祝)~10月15日(金)場所:立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポックホール住所:滋賀県草津市野路東1-1-1・京都会場会期:2021年10月18日(月)~10月31日(日)場所:立命館大学西園寺記念館 1階カンファレンスルーム住所:京都府京都市北区衣笠氷室町・大分会場会期:2021年11月5日(金)~11月19日(金)場所:立命館アジア太平洋大学住所:大分県別府市十文字原1-1
2021年04月23日登録不要で様々なジャンルの番組が楽しめる「ABEMA」。この度、6年目を迎える「ABEMA」をよりよいサービスへと発展させていくため、年間を通して「ABEMA 5th Project」と題した5つのプロジェクトを展開していくと発表した。国内唯一の24時間編成のニュース専門チャンネルや、オリジナルドラマ、恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンル約20チャンネルを24時間365日配信中の「ABEMA」。登録不要というのが一つの特徴だが、月額960円のABEMAプレミアムに登録すると、限定コンテンツや「動画ダウンロード機能」「見逃しコメント機能」が利用できるようにもなる。そして今回、視聴者、制作者、関係者に感謝の意を込めて、「クリエイターProject」「オリジナルコンテンツProject」「パートナーシップProject」「テレビ朝日×ABEMA Project」「プロダクトアップデートProject」といった5つのプロジェクトを始動。これまで、多くのクリエイターと共に番組の企画や制作、取り組みを行っており、次世代の才能を発掘することを目的として「NEXTCREATOR’S COMPETITION」「シナリオライター賞」を開催してきたが、新始動する「クリエイターProject」では、鈴木おさむプロデュースドラマや、有名クリエイタープロデュース特別番組、著名クリエイター監修「新・恋愛番組」の制作を進めていく。また、「パートナーシップProject」では、「愛の不時着」の制作、「PRODUCE」シリーズといった数多くの人気番組を手掛ける韓国のエンターテインメント企業CJ ENMとのパートナーシップで、グローバルガールズグループデビュープロジェクト「Girls Planet 999」を日韓同時日本語字幕付きで国内独占無料配信。音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」との新たな取り組み「HYPNOSISMIC on ABEMA」や、人気音楽フェスとのコラボレーション企画など、様々なパートナーシップを通じた新企画を多数展開予定。ほかにも、「オリジナルコンテンツProject」では、2018年から始まった石橋貴明とのプロジェクトをさらに進化させた「石橋プレミアム超豪華特番」や、人気声優レギュラー番組「声優と夜あそび」のGW特別ver.など多数のオリジナル番組を配信。「テレビ朝日×ABEMAProject」では、バラエティー枠「ネオバズ!」のパワーアップ、「報道ステーション」とタッグを組み多数の連動企画を予定。そして「プロダクトアップデートProject」として、視聴者により快適な視聴体験を提供し、スムーズにアクセスするためのサービスアップデートを実施していく。なお、今後も同プロジェクトに関する詳細を順次発表していくという。(cinemacafe.net)
2021年04月09日いよいよ公開を今月下旬に控えたシリーズ完結編『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』。この度、人気声優の沢城みゆきがナレーションを担当した、映画『るろうに剣心』シリーズが1分で分かる特別映像が到着した。かつて、伝説の人斬りと恐れられながら、新時代のために戦い、もう誰も斬らないと誓った男の物語を描く本シリーズ。その最終章に向けて、予習・復習としてぴったりな本映像は、過去3作品にわたる壮大なストーリーと共に、仲間との出会い、最強の敵たちとの壮絶な戦い、剣心の全てを凝縮。志々雄真実(藤原竜也)、瀬田宗次郎(神木隆之介)といった懐かしのキャラクターの姿も。本映像のナレーションを担当したのは、「ルパン三世」の峰不二子役、「賭ケグルイ」の桃喰綺羅莉役、「デュラララ!!」のセルティ役など様々なアニメ作品に出演し、「櫻井・有吉 THE夜会」や「報道ステーション」のナレーションでもお馴染みの沢城さん。アニメ「るろうに剣心」が声優になったきっかけであることから、今回ナレーションのオファーを快諾した沢城さん。映画『るろうに剣心』シリーズへ、ナレーションという形で初参加となり、「『そばかす』のキャッチーなギターの音色に思わずご飯を食べていた手が止まり魅入ってしまった、アニメ『るろうに剣心』。あの日から夢中になって観て、その後読んだ作品に、20数年経ってちょっぴり参加させていただけたこと、どこかこそばゆく、嬉しく思っています」と思いを明かす。また「自分が大切にしているものを、他の誰かが同じように大切にしてくれるのってこーんなに幸せな気持ちになるのかと実写映画を拝見して震えました。その完結を、育児があろうとコロナ禍であろうと、映画館で見届けたいと思っています」とコメントしている。『るろうに剣心 最終章 The Final』は4月23日(金)、『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は6月4日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:るろうに剣心 2012年8月25日より全国にて公開© 和月伸宏/集英社© 2012「るろうに剣心」製作委員会るろうに剣心 京都大火編 2014年8月1日より丸の内ピカデリー、新宿ピカデリーほか全国にて公開© 和月伸宏 / 集英社 (C) 2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」るろうに剣心 伝説の最期編 2014年9月13日より全国にて公開© 和月伸宏/集英社© 2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会るろうに剣心最終章 The Final 2021年4月23日より全国にて公開©和月伸宏/集英社 ©2020「るろうに剣心」最終章 製作委員会るろうに剣心最終章 The Beginning 2021年6月4日より全国にて公開©和月伸宏/集英社 ©2020映画「るろうに剣心最終章 The Final/The Beginning」製作委員会
2021年04月06日イタリアの高級ブランド「ヴァレンティノ」が新たに打ち出した、「DI.VAキャンペーン」が物議を醸している。モデルに起用されたのは、Koki,(18)。PR動画では、彼女が着物の帯を彷彿させる生地をハイヒールで踏んで歩くといったシーンが公開された。だがその演出が「日本文化の一つである着物をぞんざいに扱っている」として、《侮辱的な行為だ》《悲しい気持ちになった》などと批判が殺到。これ受けてブランド側は、写真やPR動画を削除。ヴァレンティノジャパンは30日に、Twitterの公式アカウントを通じて謝罪文を掲載した。「日本の文化に敬意を込めて作成されたもので、日本の文化を冒涜する意図は全くなく、このシーンで使われた布も、着物の帯ではありません」と釈明し、「多くの方に不快な思いをさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と綴られている。「寺山修司監督の映画『草迷宮』に、インスピレーションを得たといいます。クリエイティブディレクターのピエールパオロ・ピッチョーリ氏は、『様々な視点を持った価値(Different Value)』を“DI.VA”と解釈。異なる文化を通じて、多様性や個性を表現したようです」(ファッション誌関係者)そんななか、ブランドに対する批判がKoki,にも飛び火しているという。確かにネット上では、彼女に対して《意見が言えたはず》《疑問を持たなかったの?》といった声も散見される。「先日も『報道ステーション』(テレビ朝日系)が公開したPR動画が“女性蔑視的”として、多くの批判を受けました。その際、モデルに起用された女性の画像が拡散して一人歩きしていたことから、『気の毒』などと同情を寄せる声が広がっていました」(テレビ局関係者)これまで「ブルガリ」や「シャネル」のアンバサダーにも抜擢されてきたKoki,だが、現在18歳。「ヴァレンティノ」では、21年春夏コレクションのキャンペーンビジュアルに起用されたばかりだ。そんな彼女は25日に、インスタグラムで本ブランドのPR写真3枚を公開。しかし、問題視されているシーンは投稿していない。Twitterでは、演出トラブルに巻き込まれたKoki,を擁護する声が広がっている。《valentinoの件でkokiを批判するのは違うでしょ》《あぁ〜ヴァレンティノ……やってしもたか……kokiは悪くないと思うわ……この問題はモデルにあるんじゃなくてこの撮影を考えた人でしょ。モデルを責めるのは違うと思う》《帯の広告が話題になってたけどさすがに日本人としては気持ちの良いものではないことは確か。でもそれでkokiちゃんまで『抵抗なかったのか』『断れよ』とか非難されてるのはなんかどうかと思うなあ。駆け出しのモデルが超大手ブランドモデルで意見言えるかって難しいんじゃないかなって思う純粋にね》
2021年03月31日