「大坊珈琲」について知りたいことや今話題の「大坊珈琲」についての記事をチェック! (2/10)
コーヒーだけでなく食べ物にも定評のある『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』。2024年1月1~同月6日の期間に、『ソファー柄縦型バッグ』や『ソファー柄ポーチ』などの福袋が販売され人気を博していました。コメダ珈琲の福袋を予約した、みゆまし(@miyumashi)さん。受け取るために店舗を訪れ、ついでにコーヒーを飲んで行くことにしたそうです。席に着いてコートを脱ごうとしたところ、あることに気付きました。全身が『コメダ大好き人間』みたいなことになってる。みゆましさんがその時に撮影した写真が、こちら。ソファーと服の柄が被っていたのです!さらに、コメダ珈琲の福袋に入っていた、『ソファー柄縦型バッグ』もソファー柄を再現した生地だったので、全身コメダコーデができ上がっていました。みゆましさんは、服とソファー柄が被ったことについて、「まったく服装のことは意識していなかったので、惹かれ合うものがあったんだと思います」とつづっています。ここまでピッタリと被ってしまうのも、珍しいですね…!投稿された写真に笑った人が続出した模様。ネットでは、「擬態してやがる…!」「同化して、店員さんが空席だと勘違いしそう」などのコメントが寄せられていました。まるで、カメレオンのようにコメダ珈琲の店舗空間に同化していたであろう、みゆましさん。コメダを愛する気持ちが、無意識の中でファッションに現れたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年01月10日自家焙煎珈琲レストランの「高木珈琲」から、期間限定スイーツの「贅沢いちごの生チョコクリームパンケーキ」が登場。2023年12月1日(金)から販売する。いちご×生チョコ 冬の贅沢パンケーキ高木珈琲は、全世界で年間100万枚以上のパンケーキを提供し、パンケーキに最も合う「オリジナルブレンドコーヒー」にもこだわった自家焙煎珈琲店だ。そんな高木珈琲の冬限定スイーツとして「贅沢いちごの生チョコクリームパンケーキ」が登場。北海道産の生クリームとチョコレートを合わせたクリームに、いちごの甘さと酸味が加わり、冬だけの贅沢な味わいを堪能できる。さらに、栗や、ラムレーズンクリーム、チョコレートシロップをトッピングした「ホットマロンモカ」も用意。ほっと身体が温まるような優しい甘さのドリンクに仕上げた。【詳細】高木珈琲 2023年冬限定スイーツ発売日:2023年12月1日(金)※「ホットマロンモカ」は10月中旬から販売中販売店舗:茨木店、須磨離宮公園前店、M’av行徳店、フォレストモール京田辺店、イオンタウン松本村井店・贅沢いちごの生チョコクリームパンケーキ 1,650円・ホットマロンモカ 660円
2023年12月23日居心地のよい店舗空間と、おいしい食事やコーヒーが好評を得ている、愛知県発の喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。食べ物のメニューでは、温かいパンにソフトクリームがのった『シロノワール』や、サクサクのカツが入った『みそカツサンド』などが人気で、SNS上でもたびたび話題になっています。愛知県名古屋市の魅力を発信している、おいでよ名古屋(@oinagoya)さんは、コメダのおすすめメニューを、X(Twitter)に投稿しました。おいでよ名古屋さんいわく、「コメダに通いつめた者がたどり着く境地」だという、知る人ぞ知るメニューが、こちら。コメダ珈琲店の『ビーフシチュー』が本当においしいから食べてみてほしい!まず、肉がデカい。もちろん柔らかい。パンもついてくるから大満足。おいでよ名古屋さんがコメダの数あるメニューの中でも特にすすめているのは、『ビーフシチュー』。ゴロッとした牛肉はスプーンでくずれるほどの柔らかさです。さらに、ジャガイモの代わりなのか、ポテトサラダが入っています!熱々のとろけるチーズと、ポテトサラダ、ジューシーな牛肉の相性は抜群。パンも付いてくるので、お腹いっぱいになること間違いなしですね。投稿には「分かる…!ビーフシチューはマジでおいしい」「同意しかない。食べてない人は騙されたと思って試してほしい」「知らなかった。すごく食べてみたい」などの声が寄せられていました。寒い季節、熱々のビーフシチューを食べれば、身体も心も満たされるはず。コメダで何を注文するか迷った際は、『ビーフシチュー』を思い出し、検討してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年12月22日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、「すみっコぐらし」とコラボレーションした「シロノワール いちごのミルフィーユ」「つぶつぶいちごミルク」を、2023年12月1日(金)より順次全国のコメダ珈琲店とおかげ庵で発売する。「すみっコぐらし」コラボシロノワール&いちごミルク「すみっコぐらし」コラボレーションメニューとして、「シロノワール いちごのミルフィーユ」、「つぶつぶいちごミルク」がラインナップ。いずれも1つ注文するごとに、キラキラのオーロラ加工を施したすみっコぐらしオリジナルダイカットステッカーが付いてくる。「シロノワール いちごのミルフィーユ」は、“いちごのミルフィーユ”をイメージした限定シロノワール。たっぷりのカスタードソースをかけたほかほかデニッシュに、すっきりとした甘さのソフトクリーム、つぶつぶ果肉のいちごソースをあしらった華やかな1品だ。仕上げにクラッシュしたパイ生地を散りばめ、ミルフィーユのサクサク食感を再現した見た目も味わいも楽しいシロノワールとなっている。一方、「つぶつぶいちごミルク」は、甘酸っぱいいちごの織りなすどこか懐かしい味わいが魅力。まろやかなミルクに、つぶつぶのいちご果肉が楽しい食感のアクセントをプラスする。コメダ珈琲店では、コロンとかわいいだるまグラスで提供される。コラボまめがし&コメチキクリスマスボックスも尚、コメダ珈琲店と「すみっコぐらし」のコラボレーションでは、愛らしいパッケージの「すみっコぐらしコメチキクリスマスボックス」やオリジナルクリアカード付き「すみっコぐらしデザインまめがし」も販売。喫茶メニューとあわせて要チェックだ。【詳細】すみっコぐらし×コメダ珈琲店コラボレーション販売期間:2023年12月1日(金)~2024年1月下旬(予定)展開場所:全国のコメダ珈琲店、おかげ庵※販売は一部店舗を除く。※各店なくなり次第終了。※おかげ庵では提供する器が異なる。※画像はイメージ。価格:〈コメダ珈琲店〉・シロノワール いちごのミルフィーユ 870円~930円/ミニサイズ 670円~730円・つぶつぶいちごミルク 650円~890円※ソフトクリームからホイップクリームへの変更不可。〈おかげ庵〉・シロノワール いちごのミルフィーユ 980円~990円/ミニサイズ 680円~740円・つぶつぶいちごミルク 650円~720円※ソフトクリームを抹茶・ほうじ茶へ変更することは不可。※いずれも価格は店舗により異なる。■すみっコぐらしコメチキクリスマスボックス 18コ入り1,780円/24コ入り2,180円事前予約受付期間:2023年11月23日(木・祝)~12月19日(火)受け渡し期間:2023年12月20日(水)~12月25日(月)販売店舗:全国のコメダ珈琲店(一部店舗を除く) ※おかげ庵での販売はなし。※数量限定販売。各店、準備数がなくなり次第終了。店舗在庫がある場合、当日販売も可能。■すみっコぐらしデザインまめがし 8コ1セット+ランダムカード1種 450円販売期間:2023年12月1日(金)~※数量限定販売のためなくなり次第終了。販売店舗:全国のコメダ珈琲店、おかげ庵※販売は一部店舗を除く。※画像はイメージ。各種デザインは変更になる場合あり。※購入は1人1点限り、店内飲食(持ち帰り含む)した場合に限る。※クリアカードは、1セットにつきいずれかのデザイン1種。デザインは選択不可。
2023年11月19日ロフトは、“季節の香り”を楽しむアイテムを提案するイベント「香りのマルシェ」を、全国のロフトほかにて10月上旬より順次展開する。“紅茶&珈琲”のアイテムが集結「香りのマルシェ」季節の“香り”を日々の暮らしの中で楽しめるアイテムを提案する「香りのマルシェ」。今回は、“紅茶&珈琲”の香りをテーマにした、心安らぐボディケアやスキンケアアイテムが集結する。“果実×ブラックティー香る”クリームバームワンダーハニーからは、“すっきり果実のブラックティー”の香りのクリームバームが登場。香り高いブラックティーに、レモンとベルガモットのさわやかさをほんのり漂わせ、気分をリフレッシュする香りに仕上げた。まるで“蜂蜜バター”のようなクリームが、肌を濃密ガードし、ごわごわした肌をケアしてくれる。“お風呂でカフェ気分”コーヒーアロマバスシュガーペーパードリップコーヒーのようなパッケージからゆっくり溶け出すのは、入浴剤「コーヒーアロマバスシュガー」。ビターなコーヒーの香りに癒されながら、砂糖の保湿効果で肌にうるおいを与えることができる。乾燥しやすい季節や、お風呂でのんびりくつろぎながら温まりたい時にオススメだ。“アールグレイティーの香り”の濡れ髪用ヘアワックス濡れ髪スタイリングブランド「ミーアンドハー」からは、アールグレイティーの香りを楽しむ濡れ髪用ヘアワックスがラインナップ。甘く上品な茶葉の香りに、爽やかな柑橘がアクセントとなり、上品な香りを演出してくれる。なじませやすいミルクinジェルでバリっと固めずにキープし、濡れたようなツヤと毛束感を作り出せる。ほかにもギフトにおすすめなハンドクリームセットや、ミルクティー香るローションミストなど、紅茶&珈琲の香りで心豊かな日常を過ごせそうなアイテムがラインナップする。【詳細】ロフト「香りのマルシェ」開催時期:10月上旬順次展開開催店舗:全国のロフト、ロフトネットストア※店舗により取扱商品、規模は異なる※商品は全て数量限定アイテム例:・オハナマハロ エッセンスローションミスト ラウナホアピリ(フレグランス) 1,870円<数量限定>・ワンダーハニー 濃密マルシェのクリームバーム すっきり果実のブラックティー(スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー) 1,650円<数量限定>・バスカフェ コーヒーアロマバスシュガー(北海道コカ・コーラボトリング) 440円<数量限定>・ラプレミティー オーガンジーセット(チャーリー) 825円<数量限定>・ミーアンドハー ミルキィグロスジェル アールグレイティーの香り(ウテナ) 1,210円<数量限定>・メイカ ハンドクリーム 4本セット フルーツティー(粧美堂) 1,650円<数量限定>・バレアトリック ブラックドリブン93 パルファンドトワレ(素数) 1,980円<数量限定>・モダンノーツ ティーコレクション ロイヤルミルクティーの香り(ステキ・インターナショナル) 3,850円<数量限定>
2023年10月23日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、新作ケーキを2023年10月18日(水)から2024年2月上旬まで全国のコメダ珈琲店で発売。「レタスクラブ」コラボの紫いもモンブラン新作ケーキのイチオシは、料理情報誌「レタスクラブ」とコラボレーションした「スイートパープルモンブラン」。ココアスポンジにカスタードクリームを重ね、紫いものクリームをたっぷりと絞った。仕上げに、彩りと香ばしさをプラスしながら、ケーキの味を引き締める“黒ごま”がトッピングされているのもポイントだ。りんご尽くしタルト「りんごーるタルト」は、“りんご尽くし”の秋らしいケーキ。しっとりとしたタルト生地に、りんご風味のホイップクリームやソース、シャキシャキ食感のりんごの果肉を合わせた。ショコラケーキ表面をチョコレートホイップクリームと、ココアパウダーでデコレーションした「クルーミーショコラ」も登場。カリッとしたくるみとパリパリのチョコレートチップを混ぜ込んだホイップクリームを、チョコレートスポンジでサンドした、様々な食感を楽しめるケーキだ。定番モンブランがカムバック期間限定でカムバックする、コメダ珈琲店の秋の定番ケーキ「純栗ぃむ」も要チェック。栗本来の美味しさをとことん楽しめる、シンプルかつ贅沢なモンブランとなっている。【詳細】コメダ珈琲店の新作ケーキ発売期間:2023年10月18日(水)~2024年2月上旬(予定)取扱店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。販売価格:各480円~540円※写真はイメージ。
2023年10月20日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、チョコレート菓子「ブラックサンダー」とコラボレーションした「シロノワール 白いブラックサンダー」「シロノワール 黒いブラックサンダー」を、全国のコメダ珈琲店で2023年10月4日(水)より数量限定で販売する。“白と黒”の「ブラックサンダー」が「シロノワール」に2022年にも好評を博した「ブラックサンダー」とのコラボレーションによる「シロノワール」が再び登場。今回は“白と黒”、2つの「ブラックサンダー」仕様に仕上げた限定「シロノワール」がラインナップする。新作「シロノワール 白いブラックサンダー」新作として登場するのは、ホワイトチョコレートコーティングが特徴の北海道限定土産「白いブラックサンダー」とコラボレーションした「シロノワール 白いブラックサンダー」。ザクザク食感のクッキーを混ぜ込んだ白いブラックサンダースプレッドをほかほかのデニッシュに、ミルキーな白いブラックサンダーソースをたっぷりとかけて仕上げた1品だ。さらに、ソフトクリームの上にはココアクッキーとプレーンビスケットを散りばめ、食感のアクセントをプラス。どこから食べても、「白いブラックサンダー」ならではの圧倒的なミルク感を楽しめる。「シロノワール 黒いブラックサンダー」も再びカムバック2022年にも好評を博した、“圧倒的なチョコ感”の「シロノワール 黒いブラックサンダー」も見逃せない。クッキーの食感が楽しいブラックサンダースプレッドを挟んだコメダ自慢のデニッシュに、ブラックサンダーソースをふんだんにあしらい、ザクザク食感のココアクッキーとプレーンビスケットをオン。甘いチョコレートとほんのりビターなココアクッキーが、さっぱりとしたソフトクリームと抜群の相性を発揮している。【詳細】コメダ珈琲店シロノワール 白いブラックサンダー」「シロノワール 黒いブラックサンダー」発売日:2023年10月4日(水)~2023年10月下旬予定※終売時期は店舗により異なる。販売店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。・シロノワール 白いブラックサンダー 860円~920円/ミニサイズ 660円~720円・シロノワール 黒いブラックサンダー 860円~920円/ミニサイズ 660円~720円※価格は店舗により異なる。※画像はイメージ。
2023年10月06日株式会社バンダイ ライフ事業部では、人気珈琲店の「コメダ珈琲店」と、マスコットが出てくる入浴剤「びっくらたまご」がコラボレーションした『びっくらたまご コメダ珈琲店』(495円 税込)を2023年10月30日(月)に全国の量販店・ドラッグストア・玩具店・家電量販店の日用品売場・玩具売場にて販売開始いたします。また、「毎月26日はふろの日」とコメダ珈琲店の「くつろぎの日」に合わせて2023年9月26日(火)より、コメダ珈琲店フロアマット風オリジナルバスマットが26名に当たるふろの日フォロー&リポストキャンペーンがX(旧Twitter)にてスタートしました。(発売元:株式会社バンダイ)※商品詳細ページ: コメダくつろぎの日×ふろの日キャンペーン■商品特長本商品は、創業55年で国内外にコメダグループ1,000店舗を展開する人気老舗珈琲店「コメダ珈琲店」と、シリーズ登場から21年を迎えたマスコットが出てくるエンターテインメント入浴剤「びっくらたまご」のコラボレーションで実現した商品です。黄色い炭酸ガス入浴剤を湯船に溶かすと、ミックスフルーツの香りが広がり、しばらくすると入浴剤の中からコメダ珈琲店の人気のメニューのマスコットが出てきます。マスコットは、コメダ珈琲店のロゴプリントが特徴でカップとソーサーが取り外せる「コメダブレンド」、アイスとふんわり生地が魅力の看板メニュー「シロノワール」、ボリューム満点の「カツパン」、ブーツ型の容器がかわいい「クリームソーダ」、氷はもちろんスプーンの質感まで再現した「かき氷(いちご)」、「シークレット」の全6種。どの人気メニューマスコットが出てくるかはお楽しみです。ミックスフルーツの香りのお湯で、お風呂で「もっとくつろぎ」を感じられる素敵な体験を楽しめるびっくらたまごです。コメダ珈琲店フロアマット風オリジナルバスマットが26(フロ)名に当たるふろの日フォロー&リポストキャンペーンがX(旧Twitter)にて2023年9月26日(火)より開催!詳しくはこちら: ■商品概要・商品名 :びっくらたまご コメダ珈琲店( )・価格 :495円(税込)・セット内容:マスコット入り入浴剤…1個・販売ルート:全国の量販店・ドラッグストア・玩具店・家電量販店の日用品売場・玩具売場、他・販売開始日:2023年10月30日(月)・発売元 :株式会社バンダイ(C)2023 KOMEDA Co., Ltd.※「びっくらたまご」はバンダイの登録商標です。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■「コメダ珈琲店」について創業55年で国内外にコメダグループ1,000店舗を展開する老舗珈琲店。「コメダブレンド」「シロノワール」などの看板メニューと「もっとくつろぎ」をテーマにした空間づくりが人気です。■「びっくらたまご」シリーズについて「びっくらたまご」シリーズはマスコット入り入浴剤です。溶けるまで何が出てくるかわからないワクワクドキドキの演出で特別なお風呂体験を生み出すことにこだわった商品を展開しています。お風呂でのコミュニケーションツールとして特別なお風呂の思い出を提供したい、お風呂時間に楽しみを創造することにこだわって2023年で21年間展開し続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月26日《ローソン》から、コーヒー専門店・猿田彦珈琲とのコラボ商品が新たに4品登場です。猿田彦珈琲の味わいが楽しめて、どれも気になる商品ばかりですが、今回はそのなかのひとつ、『ぐるぐる珈琲ロール』をご紹介しますよ~!《ローソン》からコーヒー専門店とコラボ商品が!出典:CoordiSnap《ローソン》猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロール:171円(税込)猿田彦珈琲とのコラボ商品のひとつとして発売されたぐるぐる珈琲ロール。パッケージに描かれたかわいい表情が目を引きますね。ローソンのコラボ商品は毎回クオリティが高く、今回も楽しみです♡ぐるぐると巻かれたロールケーキで、大きさは10cm以上!とってもボリューミーです。その名の通りぐるぐるぐるぐる出典:CoordiSnapスポンジもクリームもコーヒー色。何層にもぐるぐると重ねられていて、ロールケーキというより、ミルクレープのような見た目ですね。端からはがして食べるべきか、ガブッとかぶりつくべきか、食べ方も好みによって分かれそうです。クリームには、ブラジル産のコーヒーが使われています。さっそくいただいてみましょう!甘ーいコーヒーの味わいが◎出典:CoordiSnapスポンジは珈琲風味でふんわり。クリームは、重みがあるしっかり目の食感です。クリームももちろんコーヒー味。コーヒーの味わいはしっかりとありつつも、それほどコーヒー独特の苦みは感じません。甘いコーヒー牛乳のようなイメージです。コーヒー独特の苦みを味わいたい方には物足りないかもしれませんが、子どもでも抵抗なく食べられるおいしさではないでしょうか。パッケージもかわいいので、子ども受けしそうです♪大きさがそこそこあり、甘みもあるので、一度に食べてしまうとカロリーなど気になるところですが……。クリームが濃厚なので、途中で満腹感を感じつつも、おいしくて食べきってしまいます。猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロールをぜひ♡出典:CoordiSnapコーヒーの味わいがありつつも甘さもある《ローソン》の猿田彦珈琲 ぐるぐるロール。おやつや軽食に甘いものが食べたいときにいいですね。ボリュームがあるので、お腹が空いたときの救世主になってくれそうです。コーヒー好きの方には、ぜひとも味わってほしいです!価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。
2023年09月25日珈琲のほろ苦い味わいが楽しめる、ローソンの「猿田彦珈琲珈琲あんぱんホイップ入り」本格的な珈琲の風味と、ほわっと食感のホイップクリームの組み合わせが絶品♡珈琲好きさんは要チェックです!本格的な珈琲の味わいが楽しめます!出典:coordisnap「猿田彦珈琲珈琲あんぱんホイップ入り」は、ローソンより8月29日に発売されました。価格は160円(税込)です。パッケージがかわいいですよね♡開封してみると、ふんわりと珈琲の香りが広がりました。しっとり食感のパン生地出典:coordisnap手のひらより小さめと、小ぶりなサイズ感です。茶色いパン生地はふわふわ、しっとり食感。パサつきは全く感じられませんでした。珈琲の風味やほろ苦さが感じられる珈琲あん出典:coordisnap珈琲あんは、あんこの甘みやなめらかさも残しつつ、珈琲の風味や苦みがしっかりと感じられます。ほわっとしたホイップクリームは、全体的に軽めで甘さは控えめ。予想以上に本格的な珈琲の味わいが楽しめて、大満足でした!気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり242kcalです。小ぶりですが、そこそこ満足感はありますよ◎珈琲と一緒に食べるのもいいかもしれません♪珈琲好きさんは食べてみる価値ありです!出典:coordisnapローソンの「猿田彦珈琲珈琲あんぱんホイップ入り」は、珈琲好きさんは一度食べてみる価値ありですよ◎珈琲のほろ苦さや風味がしっかりと感じられる、新感覚のあんぱんです。気になる方は、早めにローソンでチェックしてくださいね♪※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年09月07日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、「お月見シロノワール パンプキン」をはじめとする限定メニュー5種類を全国のコメダ珈琲店にて2023年9月6日(水)より発売する。コメダ珈琲店初の“かぼちゃ”シロノワールが登場コメダ珈琲店から秋の味覚“かぼちゃ”を使用したシロノワールが初登場。ほかほかのデニッシュの上に、優しい甘みのパンプキンソースをとろ~りかけて、ソフトクリームをオン。さらに、ほろ苦いカラメルソースをあしらった。仕上げにふりかけたトッピングのパンプキンシード(かぼちゃのタネ)が、食感と味のアクセントになっている。クロネージュも“かぼちゃ”ソースでアレンジまた、ココア味のバームクーヘンにソフトクリームをのせたクロネージュにも秋限定の「お月見クロネージュ パンプキン」がお目見え。ココアバウムクーヘンには、ソフトクリームに加えて、パンプキンソース、カラメルソースをまとわせ、トッピングにパンプキンシードをあしらった。昨年好評を得た「フルムーンバーガー」再登場昨年販売し、好評を得た「フルムーンバーガー」が2023年も登場。肉厚でジューシーなハンバーグとチーズ、満月をイメージしたエッグオムレツをコメダ自慢の大きなバンズでサンドした、お月見の時期だけの特別なバーガーだ。食べ進めるとエッグオムレツの黄身がとろっとあふれる。“栗×ショコラ”のドリンクもその他、もうひとつの秋の味覚“栗”を使用した「お月見ジェリコ マロンショコラ」と「お月見オーレ マロンショコラ」にも注目だ。“のむ、たべる、まぜる”でお馴染みのジェリコは、栗の上品な甘さとコーヒジェリーのほろ苦さ、ホイップクリームの甘味が抜群の相性を奏でる秋ならではの1杯に仕上げられている。【詳細】コメダ珈琲店 秋限定メニューお月見フルムーンバーガー :750円~820円お月見シロノワール パンプキン:780円~840円/ミニサイズ:580円~640円上記商品販売期間:2023年9月6日(水)~2023年10月上旬お月見クロネージュ パンプキン:680円~740円お月見ジェリコ マロンショコラ:640円~880円お月見オーレ マロンショコラ:590円~830円※価格は店舗によって異なる。上記商品販売期間:2023年9月6日(水)~2023年10月下旬販売店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。※「お月見フルムーンバーガー」、「お月見ジェリコ マロンショコラ」、「お月見オーレ マロンショコラ」は持ち帰り可能。※「お月見フルムーンバーガー」に使用しているチーズは加熱処理済。※「お月見フルムーンバーガー」には辛子マヨネーズを使用している。辛子抜きに変更可能。
2023年09月02日ローソンは、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲(Sarutahiko Coffee)」とのコラボレーションによるスイーツやドリンクを2023年8月29日(火)より全国のローソン店舗にて販売する。ローソンと「猿田彦珈琲」のコラボに4つの新作2022年よりスタートしたローソンと「猿田彦珈琲」とのコラボレーションは、これまでスイーツやチルド飲料など8品を展開してきた。今回新たに展開するのは、香り高いコーヒーのおいしさを感じられる4種類のラインナップだ。“ほろ苦”ぐるぐる珈琲ロール「猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロール」は、コーヒー味の生地で、ブラジル産コーヒーを使用したホイップクリームをうずまき状に巻いたロールケーキ。コーヒーのほろ苦さと芳醇な香りをしっかりと堪能できる大人のスイーツだ。華やかな香りのエチオピア産モカ使用、カフェラテワッフルコーンまた、暑い日に食べたくなるのが、フルーティーな酸味と華やかな香りが特長のエチオピア産モカを使用した「Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン 160ml」。麦芽糖を使用したコーンによって、カフェラテアイスの味わいが引き立てられている。ホイップ入りの珈琲あんぱん&カプチーノその他、“珈琲あん”を包んで焼き上げ、北海道産生クリームを配合したホイップクリームを注入した珈琲あんぱん、エチオピア・カッファ地方の豆を100%使用したコーヒーにミルクをあわせたカプチーノがラインナップする。【詳細】ローソン×猿田彦珈琲発売日:2023年8月29日(火)取扱い店舗:全国のローソン店舗(ローソンストア100を除く)価格:猿田彦珈琲 ぐるぐる珈琲ロール 171円 ※沖縄エリアでの発売なし猿田彦珈琲 珈琲あんぱん ホイップ入り 160円Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェラテワッフルコーン 160ml 300円猿田彦珈琲 カプチーノ 220ml 218円
2023年09月01日店名の通り、コーヒーが看板商品である、喫茶店チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。リビングルームのようにくつろげる店内で、ゆっくりとコーヒーを飲むと落ち着きますよね。しかし、客の中には「せっかくコメダに来たからコーヒーを飲みたいけど、苦みなどがちょっと苦手」という人もいるでしょう。コメダは、そんな人にもおすすめのドリンクをTikTokアカウントで紹介しました。@komedascoffee コメダ珈琲店のホイップ乗せシリーズです‼︎✨ #コメダ #コメダ珈琲 #くつろぎ空間 ♬ A warm 6/8 beat march - Sheep Soundsコメダがおすすめするのは、ホイップがのったコーヒー3点。ホイップクリームの甘さのおかげで、飲みやすくなるといいます。さらに、このドリンクを注文すれば、モーニングのトーストにコーヒーのホイップをつけるアレンジもできるとのこと!投稿には、こんなコメントが寄せられています。・それ、マジでおいしいですよね。・そのモーニングの食べ方はすでに試しました!・コーヒーにクリームがのった『アイスウインナー』、好きです。コメダでの楽しみ方が広がりそうですね!興味を持った人は、注文してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年05月31日上島珈琲店から、初夏の期間限定ドリンク「伊豆山葵のミルク珈琲」が登場。2023年5月25日(木)から8月上旬までの期間で提供される。上島珈琲店、伊豆山葵を使った限定「ミルク珈琲」季節限定でラインナップに加わる「伊豆山葵のミルク珈琲」は、濃厚なダブルネルドリップコーヒーとミルクを2:8の黄金比率で合わせた定番カフェオレに、伊豆天城産の本わさびを合わせたユニークなカフェオレだ。ピリッとした後味の本わさびを合わせて濃厚かつまろやかな味わいのカフェオレにピリッとした後味を生む本わさびを加え、仕上げにバニラアイスをトッピング。甘くまろやかなカフェオレと爽やかなわさびが織りなす、上品な和のハーモニーが楽しめる。歴代人気No.1の「オレンジミルク珈琲」も再販また、上島珈琲店の限定「ミルク珈琲」の中でも歴代No.1の人気を誇る「オレンジミルク珈琲」が、2023年も再び登場。バレンシアオレンジの果汁で作るオリジナルシロップを合わせた「ミルク珈琲」に、皮ごと使用したオレンジコンポートをトッピング。ほろ苦く甘酸っぱいオレンジの味わいが印象的な一杯となっている。商品情報上島珈琲店 初夏の期間限定メニュー■「伊豆山葵のミルク珈琲」販売期間:2023年5月25日(木)〜8月上旬価格:R 780円、L 900円※アイスのみ。※一部店舗で価格が異なる。販売店舗:全国の上島珈琲店(一部店舗除く)■「オレンジミルク珈琲」販売期間:5月25日(木)~7月中旬(なくなり次第終了)価格:R 700円、L 820円※アイスのみ。※一部店舗で価格が異なる。販売店舗:全国の上島珈琲店(一部店舗除く)
2023年05月27日ロッテの「雪見だいふく」と「珈琲所 コメダ珈琲店」が初のコラボレーション。「珈琲所 コメダ珈琲店監修雪見だいふく小倉あんバター」を2023年6月20日(火)より全国のコンビニエンスストアで先行発売する。「雪見だいふく」と「珈琲所 コメダ珈琲店」の初コラボ小倉あんで有名な名古屋発祥の喫茶店「珈琲所 コメダ珈琲店」と、ロッテのロングセラー商品である“だいふくアイス”「雪見だいふく」のコラボレーションで完成したのは、小倉あんバターを再現した特別な「雪見だいふく」。北海道産小豆を使用した小倉あんを、バターアイスと冷凍下でも柔らかいぷにぷに食感のおもちで包み込んでいる。【詳細】珈琲所 コメダ珈琲店監修 雪見だいふく小倉あんバター発売日:2023年6月20日(火)※全国のコンビニエンスストア先行発売希望小売価格:205円
2023年05月27日2014年から2015年にかけて連載され、アニメ化・実写ドラマ化もされたコナリミサトの漫画『珈琲いかがでしょう』。店主の青山一が丁寧に淹れた珈琲とさりげない言葉で人々を癒す物語は高い人気を誇っている。初の舞台化となる今回、脚本・演出は、菅野臣太朗。 初日に先駆けて行われた囲み取材には、校條拳太朗、太田奈緒、久下恭平、新谷姫加、花陽みく、進藤学、芹沢尚哉、斉藤レイが登壇した。開幕に向けて、校條は「まずはキャスト、スタッフ全員で無事にここまで来れたことを嬉しく思います。とても心に沁みる作品ができたと思うので、お客さんに癒しを届けていけたら」と意気込む。太田の「皆さん個性が強くて、座組の一体感もすごい。舞台ならではの作品を届けられるよう精一杯頑張ります」、久下の「早くやりたいし、早く見てほしい気持ちでいっぱいです!」、新谷の「とにかく楽しんで、皆さんにほっこりした気持ちで帰ってもらえるよう頑張ります!」、花陽の「本当に早くやりたいです。そして座組は皆さん素敵な方ばかり。芝居の中で生き抜くのが楽しくて、お客様にも観て、感じていただきたいという気持ちでいっぱいです」というコメントからも、カンパニーの熱意が伝わってくる。今回は劇場近隣の喫茶店とのコラボも行っていることから、進藤が「これまで1ヶ月ほど、千住とずぶずぶでやってまいりました(笑)。残り5日しかずぶずぶになれないのを噛み締めて、スタッフ・キャスト一同、お客様一同、足立区とずぶずぶになっていきたいです!」と話してキャストや取材陣を笑わせる。芹沢は「この舞台に関わる全員が一体になってできた作品だと思います。観る方によって感じ方も変わると思いますから、そこも楽しんでほしいです。個人的には、舞台版オリジナルキャラクターの役を与えていただけて感謝しています。お客様が何かを感じ取っていただけたら幸いです」と語り、斉藤は「早くお披露目したいけど、既に終わりが寂しくなっています。ひとひねりもふたひねりもある面白い作品に、舞台ならではの工夫が加わったものを、いかに皆様に届けるかに集中して演技をしたいと思います」と頷いた。見所を尋ねられた校條は、「原作の漫画、アニメ、ドラマがありましたが、今回は舞台ならではのものになっています。目で見て楽しむのはもちろん、色々な音、そして香りと、五感を駆使して体感してもらえたら。それぞれ沁みる部分、好みの部分を探してほしいです」と話す。作中では実際に珈琲を淹れるシーンもあり、太田は「稽古中も珈琲豆の香りがしていたり、休憩中に校條さんやみくさんが豆を挽いていたり、一日中珈琲の香りで癒される特別な時間でした」と振り返る。役作りでの苦労を聞かれると、進藤が「信念を一つ持っていればそのままできるので、今回は一度も迷いませんでした」と堂々宣言。新谷は「私自身青森から上京してきたので、そこは演じやすかったです。でも雅ちゃんはキラキラしていてテンションの高い陽キャなので、ちょっと大変でした」と語る。本作では、足立区、足立区観光交流協会の協力のもと、千住の喫茶店やカフェとのコラボ企画も行っている。店舗を巡ってInstagramで紹介した花陽は、「17店舗を巡りましたが、どこもオーナーさんの愛が詰まった素敵なお店。若い方からご高齢の方まで幅広い年代の方に愛されています。公演を観た後にぜひ行ってもらって、珈琲を飲みながらお店の歴史に思いを馳せて楽しんでほしいです」とアピールした。最後に、校條が「公演期間は5日間で、あっという間。焙煎してから美味しく飲める期間が短い珈琲豆と同じなので、フレッシュなうちにお越しください。とても美味しく素敵な物語をお届けします。迷っているならぜひ来てほしいですし、珈琲好きな方にも来てほしいです」と締め括った。物語は、一際目を引く、タコのマークの移動珈琲屋さん。気ままな店主が一杯一杯、丁寧に淹れた珈琲は、なんだか心がほぐれるそんな味……。日々のしがらみで疲れた人々にやすらぎを与え、時に苦しみから救うこともあるという。そんな店主と悩める人々が織り成す優しくもほろ苦い、人情珈琲群像劇。ステージ上で目を引くのは、本物の軽トラを改造したキッチンカーのセット。囲みでも出た通り、豆を挽く音やお湯を注ぐ音、丁寧に珈琲を淹れる手順や漂ってくる香りなどを五感で楽しみ、心地よい空気に癒されることができる。物語を通して意外と知らない珈琲の知識を学べるのも楽しい。校條は穏やかだがどこか不思議な雰囲気の店主・青山を魅力的に演じるとともに、珈琲の美味しさや面白さを伝えてくれる。 OL・垣根志麻を演じる太田は、今どき珍しいほど丁寧で不器用な彼女の葛藤、青山の珈琲に対する感動をまっすぐに表現する。同じく彼の珈琲をきっかけに新たな一歩を踏み出すのが、都会に憧れる女子高生の大門雅(新谷姫加)と東京に住む礼(花陽みく)だ。新谷はまだ若く世間知らずな少女の夢と現実を赤裸々に見せ、花陽は夢に敗れて自堕落な日々を過ごす女性の苦しさを繊細に描き出していた。ひょんなことから青山を店に泊めることになるアケミを演じる進藤は、パワフルでキュートな「ママ」として、ここまでとは少し毛色の違う物語を好演。 元バリスタチャンピオンで珈琲界の重鎮・モタエを演じる斉藤は、珈琲に関する様々な知識をイキイキと語り、珈琲への愛情を感じさせる。そして、青山を探すヤクザ・杉三平(久下恭平)や舞台のオリジナルキャラクターである小比類巻(芹沢尚哉)は、怪しい動きで不穏な空気を作り出したり、かと思うとお茶目な一面を見せたり、存在感を発揮していた。物語は原作をベースにオムニバス形式で進む。各話がぎゅっとまとまっているものの、キャスト陣はキャラクターたちの個性やチャームポイントをしっかり見せ、愛すべき人々を描き出していた。舞台オリジナルのキャラクターもいるため、原作やドラマのファンも、新鮮な気持ちで楽しめるのではないだろうか。珈琲によってもたらされる変化や珈琲を通して繋がる人と人の関係、優しくほろ苦い物語を、ぜひ劇場で体感してほしい。本作は5月17日(水)より21日(日)までシアター1010で上演。5月18日(木)18:30公演と5月19日(金)13:30公演、18:30公演ではアフタートークショーが行われるほか、5月19日(金)18:30公演は配信も行われる。【舞台「珈琲いかがでしょう」× カフェ コラボ企画】「舞台を通して開催地である千住を盛り上げたい」という制作会社の想いに、舞台上演地である千住の喫茶店やカフェが応えました。協力店舗は17店。出演者の一人でありバリスタ資格を有する元宝塚歌劇団所属の花陽みくが、公演1カ月以上前から店舗を巡り、各店の特徴をInstagramで紹介しています。※4月8日(土) から配信中Instagram ID:@bt_c0ffee_café (※0はゼロ)舞台来場者にもカフェを巡ってもらうため、千住珈琲MAPも制作。チケットを対象店舗に提示すると舞台オリジナルコースターをプレゼント!※舞台オリジナルコースタープレゼント対象店舗BUoY cafe&Bar、千住宿 珈琲物語、くし処 いわ咲、Tama Coffee Roaster、select gallery & bar”baku”、はれてまりカフェ、□□□(シカク)、 cafe Kova Garden、 SLOW JET COFFEE、喫茶 蔵、COFFEE WORK SHOP Shanty、マメココロ 北千住店、 LUSH-COFFEE、八重洲珈琲 千住中居町店、sd Coffee、café わかば堂、カフェ寛味堂【公演概要】舞台「珈琲いかがでしょう」原作:コナリミサト「珈琲いかがでしょう」(マッグガーデン刊) ©コナリミサト/マッグガーデン脚本・演出:菅野臣太朗日程:2023年5月17日(水)〜21日(日)会場:シアター1010出演:青山一/校條拳太朗垣根志麻/太田奈緒杉三平(ぺい)/久下恭平大門雅/新谷姫加礼/花陽みくアケミ/進藤学小比類巻/芹沢尚哉モタエ/斉藤レイ若頭/高橋光ヤイ子/音羽美可子中沢/椙本滋部長/横田大明真島/竹本洋平馬場/松原もか遠藤/本間健太姫子/安井摩耶チケット:SS席11,000円/S席8,800円/A席6,600円【SS席特典、S席特典】・花陽みくプロデュース/たこじいさんの入れた珈琲をイメージした舞台オリジナルブレンドドリップコーヒー・舞台オリジナルA5クリアファイル※特典は当日会場にてお渡しいたします。公式サイト 主催:舞台「珈琲いかがでしょう」製作委員会【アフタートークショー開催決定】“スナックアケミへようこそ♪”MC:アケミ(進藤学)■5月18日(木)18:30 太田奈緒、新谷姫加、花陽みく、斉藤レイ■5月19日(金)13:30 校條拳太朗、久下恭平、芹沢尚哉“珈琲楽しみませんか?”MC:花陽みく■5月19日(金)18:30 校條拳太朗、太田奈緒、斉藤レイ、横田大明【ライブ配信情報】■5月19日(木)18:30公演※アーカイブ配信あり。アフタートークショー配信ありチケット:3,300円 2,200円4,400円配信ページ:Streaming+ ( ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月19日株式会社にしむらコーヒーサービスが運営する、神戸で創業75年となる老舗珈琲店「にしむら珈琲店」は、オンラインストア『にしむら珈琲店ONLINE STORE』を内容を新たによりお買い物しやすくリニューアルし、2023年5月11日(木)に開設します。神戸の地を中心に、珈琲や、珈琲をより楽しんでいただくための洋菓子部門・パン部門も展開し、お客様に憩いの場を提供して参りましたが、これまで店舗でのみ提供していた珈琲や洋菓子の専門性の高い商品を、通販で楽しんでいただけるよう進めて参ります。リニューアルキャンペーン1. 50セット限定のお菓子とコーヒーのギフトボックス販売にしむらコーヒーのベーカリーカフェ部門「ブロートバール・セセシオン」の特徴がよく表れたお菓子のアソートと、にしむらコーヒーを代表するドリップバッグコーヒーのセットを限定50セットで発売します。―お菓子についてにしむらコーヒーとセセシオン・コンディトアアテリエのコラボによるこだわりのバウムに、さらにひと手間かけてブロートバール・セセシオンがラスク状のお菓子に仕上げ、贅沢なスイーツの一品となったバウムクーヘン・ツヴィーバック他、クロワッサンヌガーやおつまみブレッツェルがはいっています。―ドリップバッグについて長年の経験に裏打ちされた個別焙煎で6種の厳選豆の持ち味を最大限に引き出し、変わらず愛されてきたにしむらコーヒーが誇るオリジナルのブレンドである、にしむらオリジナルブレンドをはじめとしたにしむらコーヒーを代表する計7種のドリップがはいっています。2. お得なクーポンを発行いたします・5,000円(税込)以上ご購入5,000円(税込)以上ご購入時に使える500円(税込)のクーポン・10,000円(税込)以上ご購入10,000円(税込)以上ご購入時に使える1,000円(税込)のクーポン※オンラインストアでのクーポンはお一人様、1回のみ使用可能。※クーポンはご注文時のメールとは別で発行いたします。※クーポンのご利用期間は、2023年5月11日~2023年6月18日まで。3. 送料無料ラインの設定2023年6月18日(日)まで5,000円(税込)以上のご購入で、送料無料とさせていただきます。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年05月15日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)から、デザートドリンク「ジェリコ」の期間限定フレーバーが登場。2023年4月26日(水)から8月下旬まで発売予定となる。デザートドリンク「ジェリコ」季節限定フレーバーコメダ珈琲店の「ジェリコ」は、コメダオリジナルのアイスコーヒーをベースに、コーヒージェリーを加えたオリジナルのデザートドリンクだ。今回、そんな「ジェリコ」に、2つの季節限定フレーバーが加わる。「ジェリコ」を和テイストに仕上げた「ジェリコ 加賀棒ほうじ茶」は、自家製コーヒージェリーにほうじ茶のドリンクベースを加え、仕上げにホイップクリームとほうじ茶パウダーをトッピング。ほうじ茶の香ばしい風味と、コーヒーのほろ苦さがベストマッチな1杯だ。一方「ジェリコ クリームブリュレ」は、クリーミーなフレンチ風デザートドリンク。コーヒージェリーにクリームブリュレのドリンクベースを合わせ、まろやかさとコクをプラスした。トップには、ホイップとほろ苦カラメルソースを加え、リッチな味わいに仕上げている。【詳細】コメダ珈琲店 期間限定ジェリコ■販売期間2023年4月26日(水)~8月下旬(予定)※終了時期は変更になる可能性ありす。販売店舗:全国のコメダ珈琲店 ※一部店舗除く。価格:・「ジェリコ 加賀棒ほうじ茶」640円~880円・「ジェリコ クリームブリュレ」640円~880円※価格は店舗により異なる。※画像はイメージ。
2023年04月22日香り豊かな3種類の「食べるコーヒー」株式会社丸山珈琲は、2023年4月15日(土)から8月31日(木)まで、丸山珈琲 SUMMER COLLECTION2023 第1弾となる『シングルオリジンコーヒーゼリー』と『水出しコーヒーパック』を丸山珈琲直営店舗とオンラインストアで販売します。『シングルオリジンコーヒーゼリー』は、東京都目黒区にある「パティスリー ジュンウジタ 碑文谷店」とコラボレーションした商品で、高品質なコーヒー豆を使用しています。粉の粗さや抽出時間を調整し、香り豊かなコーヒーゼリーに仕上げました。「エチオピア 中煎り(ゴラ)」「ケニア 中煎り(キアマイナ)」「ブラジル 深煎り(カルモ)」の3種類があります。内容量は80g、販売価格は各567円です。ギフトにぴったりな6個セットは3,780円で販売されます。自宅でおいしい水出しコーヒーを楽しもう!『水出しコーヒーパック』は、ポットなどの容器にコーヒーパックと水を入れ、冷蔵庫で約10時間おくことで、おいしい水出しコーヒーをつくることができます。すっきりとした爽やかな味わいと、チョコレートのようなコクが楽しめます。内容量は20g×8個、販売価格は1,512円です。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社丸山珈琲 プレスリリース※パティスリー ジュンウジタ
2023年04月22日コーヒーと音楽のイベント「珈琲参道 2023」が、2023年5月5日(金・祝)と5月6日(土)の2日間、東京都狛江市の泉龍寺にて開催される。珈琲×音楽のイベント「珈琲参道 2023」2023年で開催4回目を迎える「珈琲参道」は、緑に囲まれたお寺の境内の中で、コーヒーと音楽が楽しめるイベントだ。期間中は、小田急線沿線を中心としたコーヒーロースターリーが日替わりで12店舗出店。泉龍寺の天然水で抽出したコーヒーなど、各店こだわりの1杯を味わうことができる。“野外お茶会”が初登場また今回は、気軽にお茶会の雰囲気を味わえる移動茶席「界雲席」の“野外お茶会”が初登場。心を込めた一服の抹茶を特別なお菓子とともに提供する。9組のアーティストが出演さらに音楽ステージには、音楽メディアで注目を集めるバンド・FIVE NEW OLD(ファイブ ニュー オールド)からHIROSHI(ヒロシ)や、信州松本を中心に活動するシンガーソングライター・sugar me(シュガー ミー)、東京発の6ピースPOPバンド・ボタニカルな暮らし。など9組のアーティストが出演する。フードやアクセサリーの販売も加えて会場では、 コーヒーと合うパンやドーナツ、サンドイッチなどのフードを用意するほか、アクセサリーや器、絵本などの販売も実施する予定だ。【詳細】「珈琲参道 2023」開催日:2023年5月5日(金・祝)、5月6日(土)会場:雲松山 泉龍寺住所:東京都狛江市元和泉1-6-1時間:10:00〜17:00(最終入場16:00)※雨天中止料金:前売り電子チケット 500円※チケットは数量限定販売のため売切れとなる場合あり。■出店・珈琲YOUR DAILY COFFEE ROASTERS(世田谷上町)/IRON COFFEE(豪徳寺/Finetime Coffee Roasters(経堂/PASSAGE COFFEE(祖師谷大蔵)/ENJOY Coffee&Beer(喜多見)/堀口珈琲(狛江)/NARUTO COFFEE(和泉多摩川)/beans farm(鶴川)/Roast Design Coffee(新百合ヶ丘)/NOG COFFEE ROASTERS(武蔵小山)・フード穀粒菓子店 雪ワタリテ麦イズル(穀粒菓子)/銀六いも(壺焼き芋)/Len -Local Speciality Factory-(パン)/salut!!(パン)/yerite(パテサンド)/onkä(パン)/HUGSY DOUGHNUT(ドーナツ)/L&B sandwiches(グリルドサンドイッチ)/Satén japanese tea(日本茶スタンド)/TeTe(スパイスティー)・販売ほかnoix(金工アクセサリー)/RITICA design(ヘナタトゥー)/工芸生活(器)/ニジノ絵本屋(絵本)/界雲席茶会「Ro.」(移動茶席)/ほんのりシューシャイン(靴磨き)■出演者・5月5日(金・祝) ボタニカルな暮らし。/TonyGumbo/paniyolo + 中村大史/水留恵実子・5月6日(土) sugar me / Living Rita/HIROSHI(FIVE NEW OLD)/Makoto Okazaki/ニジノ絵本屋珈琲参道 2023 絵本ライブ
2023年04月16日上島珈琲店から、期間限定のシーズンドリンク「ミントのミルク珈琲」が登場。2023年4月6日(木)から5月下旬までの期間、数量限定で販売される。上島珈琲店の限定ドリンク「ミントのミルク珈琲」ベースとなるドリンクは、上島珈琲店の代名詞的な人気メニュー「ミルク珈琲」だ。濃厚なダブルネルドリップコーヒー2:ミルク8の黄金比率で仕上げる濃厚でまろやかなカフェオレに、ペパーミントリーフを100%抽出した濃縮ティをブレンド。爽快感あるペパーミントの香りがひろがる、エキゾチックな大人の「ミルク珈琲」となっている。人気の「レモネードソーダ」がグランドメニューにまた、2022年の発売時にも好評を得た「レモネードソーダ」が、同日よりグランドメニューとなって復活。レモンとライチの花から採れるはちみつで仕上げたレモネードに炭酸水を合わせた一杯で、レモンの爽やかな香りと甘酸っぱい味わいが楽しめる。商品情報「ミントのミルク珈琲」販売期間:2023年4月6日(木)〜5月下旬価格:Rサイズ 740円、Lサイズ 860円※アイスのみ。※一部店舗で価格が異なる。販売店舗:上島珈琲店(一部店舗除く)「レモネードソーダ」発売日:4月6日(木)価格:Rサイズ 700円、Lサイズ 820円※アイスのみ。※一部店舗で価格が異なる。販売店舗:上島珈琲店(一部店舗除く)
2023年04月08日2023年5月に、舞台「珈琲いかがでしょう」をシアター1010にて上演することが決定しました!原作は、「凪のお暇」などで知られるコナリミサト「珈琲いかがでしょう」(マッグガーデン刊)。 店主・青山一(あおやま・はじめ)がさりげない言葉で人々を癒し、優しくもほろ苦い人情珈琲群像劇を描いた本作品は、2014年〜2015年にかけて『WEB コミック EDEN』で連載され、2018年にはアニメ化されました。まるで癒しとほろ苦さが共存する至高の珈琲のようなストーリー...かと思えば想像もつかない急展開を見せる、今なお高い支持を誇る人気漫画です。そんな“幸せを運ぶ珈琲物語”を描いた「珈琲いかがでしょう」は、テレビ東京にて2021年4月に実写ドラマ化(中村倫也主演)にもなりました。そして今回、この「珈琲いかがでしょう」が今度は舞台となってシアター1010 にて上演決定!!舞台では、脚本・演出を菅野臣太朗が担当。今回は客席に珈琲の香りが漂うような演出を予定しています!また、セットもリアルに拘り、移動珈琲店は本物の軽トラを改造してキッチンカーを制作する予定です。拘りの移動珈琲店「たこ珈琲」の店主で過去は少し訳ありという青山一役には校條拳太朗が主演します。そして、丁寧、誠実、義理、人情に篤いOL、たこ珈琲と出会い珈琲の魅力にハマりモタエさんの生徒になるヒロイン・垣根志麻役には太田奈緒を迎えました。さらに、久下恭平、新谷姫加、花陽みく、進藤学、芹沢尚哉、斉藤レイという実力派が名を連ねました。さらに、出演者のひとりでもある花陽みくは、上演を記念して、足立区北千住地域における喫茶店・カフェを巡り、SNSなどでレポートを発信し、舞台オリジナルブレンドの開発に取り組みます!詳細は公演公式サイト( )で要チェック!!そんな舞台「珈琲いかがでしょう」の上演決定にあたり、主演の校條拳太朗とヒロイン・太田奈緒、そして花陽みくからコメントが到着!!校條拳太朗コメントこの度、青山一役を演じさせていただく校條拳太朗です。原作漫画も元々読んでいたので、出演のお話を頂きとても嬉しく思います。実際に珈琲を飲んだ後のように、皆さまがホッと優しい気持ちになれるような作品を届けられるよう頑張ります。是非劇場でご覧ください!お待ちしております。太田奈緒コメント垣根志麻役の太田奈緒です。丁寧、誠実、義理や人情に厚いOLを演じさせて頂きます。ドラマを見ていたので、その世界観に入れることがとても嬉しく思います。舞台で「珈琲いかがでしょう」の世界をどのように表現し出来上がっていくのか、今から稽古が楽しみです。精いっぱい役と向き合って、素敵な作品を皆さんにお届け出来るように頑張りたいと思います。花陽みくコメント礼役をさせていただく花陽みくです。私自身、バリスタとしても活動しています。珈琲を通してつなぐ人間関係や温かさを感じるこの作品。xお客様と共に楽しめる事が、今からとても楽しみです。今回は公演の他に、劇場のある北千住のカフェ巡りをさせていただきSNSなどで皆様に発信いたします!観劇前後に”珈琲いかがでしょう”?どうぞお楽しみください!公演は2023年5月17日〜21日までシアター1010にて。【あらすじ】一際目を引く、タコのマークの移動珈琲屋さん。気ままな店主が一杯一杯、丁寧に淹れた珈琲は、なんだか心がほぐれるそんな味…。日々のしがらみで疲れた人々にやすらぎを与え、時に苦しみから救うこともあるという。そんな店主と悩める人々が織り成す優しくもほろ苦い、人情珈琲群像劇。<公演概要>タイトル:舞台「珈琲いかがでしょう」原作:コナリミサト「珈琲いかがでしょう」(マッグガーデン刊)©コナリミサト/マッグガーデン脚本・演出:菅野臣太朗日程:2023年5月17日(水)~21日(日)会場:シアター1010出演:青山一校條拳太朗垣根志麻太田奈緒杉三平(ぺい)久下恭平大門雅新谷姫加礼花陽みくアケミ進藤学小比類巻芹沢尚哉モタエ斉藤レイ若頭高橋光ヤイ子音羽美可子部長横田大明馬場松原もか遠藤本間健太姫子安井摩耶ほかチケット:SS席11,000円/S席8,800円/A席6,600円一般発売:2023年4月8日予定※各種先行発売あり公式サイト: 主催:舞台「珈琲いかがでしょう」製作委員会<原作情報>コナリミサト著「珈琲いかがでしょう」(マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)MAGCOMI作品公式ページ 3月27日まで各電子書店において1巻無料キャンペーン実施中!※一部の電子書店を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月15日愛知県名古屋市に本社を構える『株式会社コメダ』が展開する、喫茶店『コメダ珈琲』。手頃な価格や料理のボリューム、落ち着いた雰囲気の店内などが多くの人から愛されています。同市在住の犬飼つな(@inukai_tsuna)さんは、慣れ親しんだコメダ珈琲の意外な豆知識を知り、驚いたそうです。コメダ珈琲といえば『コーヒーを持つ紳士』のロゴをよく見かけますが、その名前を知っている人はどれだけいるのでしょうか。名古屋住んで十数年、お前そんな名前だったんかの衝撃 pic.twitter.com/2tIX6sZ8an — 犬飼つな@力尽きレシピ (@inukai_tsuna) March 4, 2023 『コメダンディ』って名前だったのか…!コメダ珈琲のファンサイトで調べてみたところ、こちらのコメダンディは、2018年に誕生した比較的新しいキャラクターとのこと。コメダのサステナビリティ活動を紹介するナビゲーターとしてSNSを中心に登場することが多いそうです。よく似ていますが、コメダ珈琲のカップやメニューなどに使われているロゴの紳士とは、別のキャラクターになります。こんな寒い日はホットカフェオーレを⛄️コーヒーとミルクを絶妙な比率でブレンドしました。幅広いお客さまに愛されてきた、やわらかでマイルドな味わい。一口飲めば、おだやかな気持ちに☕️ pic.twitter.com/oepDojvviY — コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) January 28, 2023 こちらのキャラクターの名前は『コメダおじさん』。中世のヨーロッパに住んでいたコーヒー好きの紳士という設定だそうです。投稿を見た人たちからは「名前があるなんて、知らなかった」「同じく衝撃です。確かにダンディですね!」などの声が上がっています。ちなみに、コメダンディの年齢は『永遠の35歳』。意外に若い…のかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年03月06日銀のぶどうと珈琲所コメダ珈琲店がコラボレーションした土産菓子「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が2023年3月10日(金)より名古屋地区限定で販売される。「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」東京土産として有名な「東京ばな奈」など独創的なスイーツを世に送り出してきた銀のぶどうがタッグを組むのは、名古屋発祥のフルサービス型喫茶店・珈琲所コメダ珈琲店。新たな名古屋名物となる土産菓子「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」を展開する。“小倉トースト”の味わいを表現「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」は、珈琲所コメダ珈琲店の人気商品“小倉トースト”の味わいをサブレとして表現したスイーツだ。北海道産あずきを使用した特製小倉あんをチョコレートでコーティングし、パン粉を練り込んだバター香るトースト型サブレの上にトッピング。さらにその上に、コクのある四角いバターショコラをのせ、名古屋名物“小倉トースト”のような可愛らしい見た目のスイーツに仕上げた。珈琲所コメダ珈琲店の丸くボリューム感の小倉あんをイメージして、トーストサブレの上に飾った小倉あんもボリューム感のある形状にするなど、随所に至るまでこだわりが詰め込まれているのもポイントだ。レトロ可愛いパッケージパッケージデザインのテーマは、“「珈琲所コメダ珈琲店」でのおいしいひととき”。ボックスには2枚の「小倉トーストサブレ」に加え、「コメダおじさん」が描かれたコーヒーカップをプリントし、レトロ可愛いデザインに仕上げた。【詳細】「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」(名古屋地区限定)発売日:2023年3月10日(金)取扱店舗:JR名古屋駅(グランドキヨスク名古屋・ギフトキヨスク名古屋)、中部国際空港 銘品館、NEOPASA岡崎 お土産処 三州 岡崎宿※ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階 ウィークリースポットにて、3月22日(水)~28日(火)までコラボレーションを記念した期間限定ストアをオープン。※珈琲所コメダ珈琲店での販売はなし。価格:4個入 842円、8個入 1,620円
2023年03月03日東海キヨスク株式会社(本社:名古屋市中村区名駅)では、東京を中心に人気のスイーツブランド「銀のぶどう」が珈琲所コメダ珈琲店とコラボした新商品「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」をJR名古屋駅中央コンコース「グランドキヨスク名古屋」「ギフトキヨスク名古屋」にて3月10日(金)から販売開始します。サクサクに焼きあげたサブレのうえに、チョココーティングした小倉あんとバターショコラをのせたくちどけのよいお菓子になりました。4個入、8個入をご用意しております。コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ(1)コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ(2)▼コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ4個入:842円、8個入:1,620円見た目はまるで小倉あんとバターをのせた“焼きたてトースト”。『珈琲所コメダ珈琲店』の小倉トーストの味わいが、おいしいサブレになりました。素材にもこだわって、北海道産あずきを使用。チョココーティングした特製小倉あんを、パン粉を練りこんだバター香るトースト型サブレの上にのせました。<販売概要>■販売開始日:2023年3月10日(金)~■販売店舗 :グランドキヨスク名古屋(JR名古屋駅中央コンコース)ギフトキヨスク名古屋(JR名古屋駅新幹線南口改札外)●銀のぶどうとは1985年、東京・銀座で長い歴史を刻むデザート専門店「銀座ぶどうの木」から“贈り物のスイーツブランド”として百貨店に誕生した「銀のぶどう」。独自の発想や技術を駆使した独創的スイーツの数々で知られる一方、多くの新ブランドを発信するクリエイターブランドの顔も持ち、東京スイーツブランド「東京ばな奈ワールド」、THE シリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」など、新たなブランド創造にも精力的に取り組んでいます。※写真はイメージです。※価格は全て税込価格です。※商品の仕様および価格は予告なく変更となる場合がございます。※数に限りがある場合もございますので、品切れの際はご容赦ください。SNS:キヨスクグルメ部【東海キヨスク公式】Twitter :@Tokai_kiosk Instagram:@tokai_kiosk オンラインショップ「Click! Kiosk」 ◆会社概要会社名 : 東海キヨスク株式会社代表者 : 代表取締役社長 加藤 公一所在地 : 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル9階設立 : 1987年6月事業内容: 小売業(東海旅客鉄道株式会社エリアの駅を中心に店舗展開) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)から「小倉ノワール ゆずなごみ」と「小倉ネージュ ゆずなごみ」が登場。2023年3月1日(水)より全国のコメダ珈琲店で季節限定で販売する。「小倉ノワール ゆずなごみ」「小倉ノワール ゆずなごみ」は、小倉あんを使用した和のシロノワール「小倉ノワール」を柚子ソースでアレンジした一品。自家製の小倉あんをサンドしたデニッシュパンに、まろやかなソフトクリームと高知県産柚子を使った甘酸っぱい柚子ソースを合わせた。仕上げにトッピングした抹茶のフィアンティーヌが、爽やかなムードを演出する。「小倉ネージュ ゆずなごみ」一方「小倉ネージュ ゆずなごみ」は、和と洋の調和が楽しめるスイーツ。ココアバウムクーヘンにバニラソフトクリームをのせた「クロネージュ」に、自家製の小倉あんを忍ばせ、仕上げに甘酸っぱい柚子ソースをトッピングした。一口食べると、小倉あんの上品な甘さと、爽やかな柚子の香りが口いっぱいに広がる。【詳細】コメダ珈琲店新作スイーツ販売期間:2023年3月1日(水)~4月中旬(予定)※終売時期は店舗により異なる。販売店舗:全国のコメダ珈琲店※一部店舗を除く。・小倉ノワール ゆずなごみ:780円~840円/ミニサイズ:580円~640円・小倉ネージュ ゆずなごみ:680円~740円※価格は店舗により異なる。※画像はイメージ。
2023年02月25日コメダ珈琲店(Komeda’s coffee)は、季節のケーキを2023年2月15日(水)より季節限定販売する。コメダ珈琲店の「季節のケーキ」“明治のチョコブランド”とコラボしたガトーショコラ季節のケーキの注目は、明治のスペシャリティチョコレートブランド「ザ・カカオ プロフェッショナルズ(THE Cacao PROFESSIONALS)」と初めてコラボレーションした「ガトーショコラ フローラルブーケ」。「ザ・カカオ プロフェッショナルズ」の“まるでブーケ”のような華やかな風味のチョコレート「フローラルブーケ」を使用した、優雅な香りを楽しめるガトーショコラだ。「ガトーショコラ フローラルブーケ」のベースとなるのは、チョコレートガナッシュでコーティングしたチョコレート生地。そこにホイップクリームを添え、仕上げにチョコレートソースをトッピングした。チーズのコクを楽しめる「珈琲所のティラミス」「珈琲所のティラミス」は、チーズのコクと風味を楽しめる本格的な味わいが魅力的。コーヒーシロップを染み込ませたスポンジと、マスカルポーネを100%使用したチーズクリームを交互に重ね、上からココアパウダーを振りかけた。いちごのシフォンケーキ「ストロベリッチ」生地、クリーム、パウダーすべてにいちごを使用した春らしい味わいのシフォンケーキ「ストロベリッチ」も要チェック。いちごシロップを練り込んだシフォン生地に、2層のいちごクリームと、色鮮やかなストロベリーパウダーを合わせた。一口食べると甘酸っぱいいちごの香りと味が口いっぱいに広がってく。黄栗を添えた「めっ茶モンブラン」「めっ茶モンブラン」は、アーモンドスポンジの上に、たっぷりの抹茶クリームを絞ったモンブラン。中には抹茶のホイップクリームを忍ばせ、天面には食感のアクセントとして黄栗をトッピングした。【詳細】コメダ珈琲店「季節のケーキ」販売期間:2023年2月15日(水)~5月下旬(予定)販売店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。価格:各480円~540円※店舗により価格は異なる。※写真はイメージ。
2023年02月11日猿田彦珈琲(Sarutahiko Coffee)から、春に向けた限定ドリンク「お花香るいちごのカフェラテ/花いちごミルク」「いちごのミルフィーユジェラッテ」が登場。2023年2月15日(水)より、期間限定で提供される。猿田彦珈琲、お花が香る限定いちごドリンク「お花香るいちごのカフェラテ/花いちごミルク」「お花香るいちごのカフェラテ/花いちごミルク」は、猿田彦珈琲で毎年恒例となっている人気ドリンクだ。味わいの要となるのは、甘酸っぱいいちごと、ハイビスカス、エルダーフラワー、ラベンダー、ローズペタルの4種類のお花を使って仕立てたシロップ。香り高いコーヒーや優しい味わいのミルクに、より濃厚になったいちごソース、花の香りがぐんと引き立つシロップを合わせることで、様々な花が咲く春先にふさわしい、華やかな味わいの一杯に仕上げている。「いちごのミルフィーユジェラッテ」また、人気ドリンク「ジェラッテ」シリーズも、いちご尽くしの限定バージョン「いちごのミルフィーユジェラッテ」として登場。酸味を効かせたいちごゼリーの上に、バニラミルクプリンと果肉感のあるいちごソースを重ね、コクのあるカスタードクリーム、キャラメリゼしたパイ生地、アーモンドをトッピング。様々な食材が織りなす味わいと食感のハーモニーでミルフィーユを表現した、新感覚のスイーツドリンクとなっている。商品情報「お花香るいちごのカフェラテ」店内 680円、持ち帰り 668円「花いちごミルク」店内 630円、持ち帰り 618円提供期間:2023年2月15日(水)〜3月14日(火)販売店舗:猿田彦珈琲店舗全店※豆屋別館、オキーニョ品川、池袋POPUPを除く。「いちごのミルフィーユジェラッテ」店内 600円、持ち帰り 589円提供開始日:2023年2月15日(水)~4月17日(月)販売店舗:猿田彦珈琲 一部店舗※武蔵小杉店、横浜国立図書館店、オキーニョ品川、池袋POPUPを除く。
2023年02月11日コメダ珈琲店は、石屋製菓の北海道土産「白い恋人」とコラボレーションした新作「シロノワール 白い恋人」を、2023年2月2日(木)より全国のコメダ珈琲店、おかげ庵にて数量限定発売する。コメダ珈琲店×白い恋人「シロノワール 白い恋人」「シロノワール 白い恋人」は、コメダ珈琲店の看板デザート「シロノワール」に、「白い恋人」のイシヤ(ISHIYA)が監修したホワイトソフトクリーム、ホワイトチョコレートソースをあしらった、特別感あふれる限定メニューだ。ミルキーで後味さっぱりのホワイトチョコレートソフトクリームと、「白い恋人」の味を再現した濃厚なホワイトチョコレートソースが、贅沢感のある味わいを演出。粉雪に見立てた粉糖を散らし、ひと口食べればまさに「白い恋人」を食べているかのような風味を楽しめる。コメダ珈琲店の人気メニューも「白い恋人」コラボ仕様にさらに、2月2日(木)からの期間中は、「シロノワール」や「クロネージュ」、「クリームコーヒー」、「クリームソーダ」といったスイーツ&ドリンクのバニラソフトクリームを、イシヤ監修の「ホワイトチョコレートソフトクリーム」にチェンジ。コメダ珈琲店の人気メニューの数々を、特別感のある味わいで堪能することができる。【詳細】コメダ珈琲店×白い恋人「シロノワール 白い恋人」発売日:2023年2月2日(木)〈数量限定〉展開店舗:全国のコメダ珈琲店、おかげ庵価格:シロノワール白い恋人 880~940円/ミニサイズ 680~740円※価格は店舗により異なる。※「シロノワール 白い恋人」のソフトクリームはホイップクリームへの変更不可。※限定数に達し次第、販売終了。※2月2日(木)~の期間、「バニラソフトクリーム」使用のメニューは、「バニラソフトクリーム」をイシヤ監修「ホワイトチョコレートソフトクリーム」に変更。該当期間中は、「バニラソフトクリーム」の提供中止。該当メニュー:〈コメダ珈琲店〉シロノワール、ミニシロノワール、クロネージュ、クリームコーヒー、クリームオーレ、アイスココア、クリームソーダ、珈琲ジェリー、ストロベリーシェーク、コーヒーシェーク、のむクロネージュ、ソフトクリーム<おかげ庵>シロノワール、ミニシロノワール、クリームあんみつ、クリームみつまめ、クリームぜんざい、特撰ソフトクリーム 、珈琲シェーク、珈琲フロート、アイスココア、グリーンティーフロート、抹茶オーレフロート、ほうじ茶オーレフロート 、きなこオーレフロート※おかげ庵で使用するホワイトチョコレートソフトクリームは、アレルギー物質に大豆が含まれる。
2023年02月04日『株式会社コメダ』が展開する、喫茶店チェーン店『コメダ珈琲』。手頃な価格や料理のボリューム、落ち着いた雰囲気の店内などが人気を呼んでいます。『コメダ珈琲』といえば、ファンの間で『朝コメ』とも呼ばれる、お得なモーニングサービスが有名です。開店から午前11時までの時間帯は、朝ドリンクを注文すると、ローブパンまたは山食パン(トースト)に加え、ゆで卵など3つのトッピングの中から、1つお好みのトッピングが無料で選べるのだとか。朝しっかり食べたい人には、嬉しいサービスですね!2023年1月21日、『コメダ珈琲』のTwitterアカウントは、あるモーニングサービスの情報を投稿。「これは知らなかった!」といった声が上がりました。\みんな知ってた?/コメダ珈琲店の隠れた人気者「コーンスープ」は、モーニングサービス対象商品なんですとろ〜りコーンスープに、サクふわのトーストをひたして食べてみて寒い朝にぴったりコーヒーチケットの利用もOKぜひ試してみてくださいね✨※画像はイメージです。 pic.twitter.com/sABIAJmirz — コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) January 21, 2023 投稿によると、モーニングサービスでは、ドリンクに『コーンスープ』も注文できるとのこと。サクッとしたトーストに、温かいコーンスープをひたして食べるのが、おすすめだといいます!投稿は拡散され「知らなかった!めっちゃおいしそうです」「いいな~!行きたくなってきた」「コメダのコーンスープはおいしい。毎年冬の楽しみの1つです」といった声が上がっています。寒い朝に、コーンスープで温まると、その日1日を元気で過ごせそうですね。気になる人はぜひ注文してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年01月23日