お笑いトリオ・安田大サーカスの団長安田の妻でフリーアナウンサーの安田さちが27日に自身のアメブロを更新。会員制倉庫型スーパー『コストコ』で購入して大正解だった品を紹介した。この日、安田アナは「コストコで購入した『豚丼の具』」を使った料理の写真を公開し「甘辛いタレでご飯が進みました」とコメント。「今回は他にも『中華ちまき』を買ってみました」と写真とともに明かし「店内をウロウロしていたときに『これめちゃくちゃおいしいのよー』と話している方がいてつられたんです」と購入した経緯を説明した。続けて「これが大正解モッチモチで味が染みていて美味しい」と絶賛し「朝ごはんや小腹が空いたときにパッと食べられるところもいいですね」とコメント。最後に「やっぱりコストコは行くたびに新しい発見があって楽しいです」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月27日5月中旬、安田美沙子を直撃安田美沙子が所属事務所を退社したことをSNSで報告したのは、2020年3月のこと。「安田さんは契約更新をめぐり、事務所とトラブルになっていましたが、最終的に裁判に発展しました。その後、まったく続報はありませんでしたが、実はこの裁判、2020年9月に終結しているんです」(スポーツ紙記者)しかし、安田の“古巣”である芸能事務所のホームページには、《安田美沙子とは現在訴訟が係属中であります》との一文が残ったまま(5月14日時点)。裁判は終わっているのに、なぜそのままなのか。その謎を解き明かすため、まずは裁判の経緯をひも解く。「安田さんは事務所のギャラや仕事内容に不満を持っていました。彼女としてはファッションブランドの立ち上げや、伝統工芸品のプロデュースをしたいと思っていた。これには事務所も渋々承知し、安田さんは個人事務所を立ち上げて、新たな活動の場を見いだしていきます。しかし、2019年5月に“事務所を辞めたい”と安田さんが改めて言い出したことで、トラブルに発展したのです」(同・スポーツ紙記者、以下同)話し合いは決裂し、2019年9月、事務所側が安田に対しギャラの返還を求めて東京地裁に提訴した。「節税目的もあったのでしょうが、ギャラとは別に経費名目のお金が安田さんに支払われていました。事務所は、この経費は給料に該当し、多めにお金を払っていたから返還しろと主張したのです。仕事のギャラは事務所の取り分が3割、残りの7割が安田さんに支払われる契約でしたから」つまり、安田に支払われた金額は、税務申告上より多かったということになる。「なので安田さんが過去に確定申告していたものを修正申告したことで、事務所も2020年3月に請求を放棄しました」金銭めぐる訴訟合戦が起きていた終わった─と思いきや、請求放棄の直前に、再び事務所が『損害賠償請求』で訴えてきた。2019年に安田がアパレルブランドとコラボした親子服の販売契約が問題だという。「これは事務所に無断で行った“闇営業”だというのです。契約締結は、事務所に所属していた時期のため、推定される利益の3割となる150万円の支払いを要求。しかし、実際に得た利益は約24万円だった。その3割は約7万円ですが、安田さんは早期解決を図るため、24万円を支払いました。これにより請求事由がなくなったため、事務所は請求を放棄したのです」ただ、今度は安田が元事務所を相手取り、損害賠償請求訴訟と並行する形で2020年4月に訴訟を提起していた。「“事務所を辞めた”という事実確認と、事務所ホームページに掲載された“訴訟が係属中”と書かれた文章の削除などを求めました。安田さんは事務所社長から“芸能界を引退しろ”などと言われたため話し合いを求めたが応じてもらえなかった。そればかりか、事務所は訴訟を起こして嫌がらせをしてきたというのです。ホームページに掲載されている文章も、芸能界で今後も仕事をしていくうえでの妨害行為だと主張しました」しかし、裁判では事務所を辞めたという事実以外、安田の訴えは棄却。これにより、2020年12月にすべての係争は終了したのだが、なぜか今も元事務所ホームページに掲載された一文が残っているというわけなのだ。「削除をする必要がない」との判決元事務所に連絡すると、「担当弁護士に聞いてほしい」とのこと。なので、代理人弁護士に話を聞くと、「裁判は“削除をする必要がない”との判決が出て、全面的に勝訴しました。その後、安田さんからの訴えもありませんし、判決に従って削除していないというだけです」と言うが、裁判が終わっているのに削除しないのは、なんだかモヤモヤ……。現在の心境を安田に聞くべく、5月中旬、自宅へと帰ってきた安田を直撃したが、「何もお答えできないんです」と話すだけだった。前出のスポーツ紙記者は、「裁判に提出された事務所側の答弁書には、“演技が致命的に下手”とか“そのときの恋人によって演技をやりたい、ファッションをやりたいと、言うことが二転三転する”なんてことも書かれていました。事務所社長は面談の場で“お前は俺が育てた”と発言したようですが、育ての親が子に難癖をつけるような裁判をするのでしょうか」愛憎相半ばして嫌がらせ、なのか─。
2022年05月18日お笑いトリオ・安田大サーカスの団長安田の妻でフリーアナウンサーの安田さちが26日に自身のアメブロを更新。結婚して12年で変化した団長への誕生日プレゼントを明かした。この日、安田アナは「団長のバースデー。」というタイトルでブログを更新。「今日4月26日は団長の誕生日!」と報告し「48歳になりました」とケーキと花を手にした団長の写真を公開した。続けて「誕生日プレゼントは、前に欲しがっていたTHERMOSの巨大なジョッキ」とプレゼントを手にした団長の姿も公開し「1000mlも入ります」と説明。誕生日プレゼントについて「付き合って最初の誕生日にはちょっと無理してボッテガ・ヴェネタのお財布を買いました」と明かすも「結婚12年もたつと実用的かつリーズナブルなものになりますね」とお茶目につづった。最後に「これからも熱くまっすぐに、団長らしく歩んでください」と団長に呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月27日お笑いトリオ・安田大サーカスの団長安田の妻でフリーアナウンサーの安田さちが3月19日と25日、4月22日に自身のアメブロを更新。団長と交際に至るまでの経緯を告白した。3月19日のブログで、安田アナは「初めて会ったのは14年前くらいかな?」と団長との出会いを回想し「名古屋でのイベントでした」「私が司会、安田大サーカスの3人がゲストだった」と説明。イベントの終了後に、団長のマネージャーから「団長がさちさんと写真を一緒に撮りたいって言っているんですけどいいですか?」と声をかけられたといい、当時撮影した団長との2ショットを公開。「マネージャーさんが『写真だけじゃなくて電話番号も聞きなよ!』と団長の背中を押して、連絡先を交換しました」と明かした。3月25日のブログでは「その日のうちに団長から電話が鳴りました」と述べ「2人で会ってもらえませんか?」と誘われたことを報告。「誰にでも言っているんだろうなぁ」と不安だったことを告白し「友達からも本気で止められました」とコメント。一方で「楽屋で会ったときの誠実そうな姿を信じてみたい。そんな気持ちが勝って、会うことにしたんです」と団長とカラオケに行ったことを明かした。また「終始緊張している様子の団長」「ドリンクのグラスを落として割ってしまいました」と団長の様子をつづり「実はこれが大きなキッカケ。団長は、嫌な顔をせずグラスを片付ける私を見て『本気で付き合いたい』と思ったそうです」と説明。自身については「グラスを落とすほど緊張している姿を見て『絶対にいい人だ』と確信しました」と振り返り、「何が恋の始まりになるのか分からないものですね」とつづった。さらに、4月22日には「団長は当時大忙しだったし、結局付き合うところまではいかないんだろうなぁと思っていました」と述べるも「距離を感じさせないほど頻繁に名古屋まで来てくれたのです」と団長の行動を説明。「たとえ1時間しかいられなくてもお金も時間も惜しまず足を運んでくれる姿に胸を打たれ、いつしか『芸能人』というものに対する警戒心と偏見はなくなっていました」と心境の変化を明かした。最後に「私に対して本気なのかも…と思い始めました」と述べ「数ヵ月後。正式に『付き合って下さい』と言われたのは確か電話だったような」とコメント。「私も『はい』と返事をする気持ちが固まっていたのです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月23日倹約家の長女がコツコツ貯金する理由お笑いトリオ・安田大サーカス 団長安田さんの妻で、フリーアナウンサーの安田さちさん(@mito0504)(以下、安田さん)。プライベートでは2人の娘さんのママである安田さんが投稿した、長女とのエピソードが「素敵ですね」「優しい」と話題になっています。誕生日や記念日にプレゼントをくれる下の娘さんに対し、そうしたプレゼントを買ってくれないことのほうが多いという上の娘さん。普段から100円のものを買うにも悩む様子に、安田さんは「ちょっとケチな性格なのかな?」と思っていたそうです。そんな倹約家の上の娘さんが、コツコツ貯金する理由。それは……。プレゼントや自分の欲しい物をホイホイ買う次女。100円の物も悩む位コツコツ貯金する長女。先日長女に「何で貯めてるの?」と聞いたら「パパとママをオシャレな老人ホームに入れてあげる為だよ」前に私がCMを見て「ここがいい」って何気なく言ってたの。泣けちゃう。娘にお世話かけない様に貯金しよ。出典:なんと、上の娘さんが貯金する理由は「パパとママをオシャレな老人ホームに入れてあげる」ため! ママの何気ない一言を覚えていて貯金してくれていたとは、なんてパパママ思いなのー!!上の娘さんの思いがけない回答に、安田さんは「泣けちゃう。娘にお世話かけない様に貯金しよ」と綴っています。今回は、この素敵なエピソードについて、安田さんに詳しくお聞きしました。――娘さんに「パパとママをオシャレな老人ホームに入れてあげる為だよ」と言われたとき、どう感じましたか?安田さん私たちに誕生日や記念日のプレゼントをなかなか買ってくれないことも、実際は親のために貯金していたからだと知って、長女の成長とその気持ちが嬉しくて涙が出ました。――親なら誰でも嬉しくなってしまいますね! 上の娘さんとのエピソードは、団長さん(安田さんの夫)にも伝えましたか?安田さん団長にも話しました! 普段から娘たちにデレデレなので、照れを隠してふざけた感じで「あら嬉しい♡」と言っていました。――それぞれ素敵に成長されている娘さんたちですが、2人にはどのように育ってほしいですか?安田さん私も団長も共通して思っているのは、それぞれの「好き」を伸ばしてあげたいということです。それがたとえ勉強じゃなくても、役に立つものじゃなくても、本人の気持ちを第一に考えて信じて見守ってあげたいと思っています。ちなみに、長女はいまスライム作りに夢中で、かれこれ半年ほど毎日毎日コネコネしています。===これからも、娘さんたちの成長がとても楽しみですね。安田さん、素敵なお話をありがとうございました!写真提供:安田さちさん======================================投稿主安田さちさんTwitter@mito0504Instagramsachi.yasuda31(マイナビ子育て編集部)→【我が子に伝えたい10のこと】パパから息子に宛てた言葉に号泣する人続々「他人が読んでも泣く」「本当の愛」→【こんなん新手のポケモンじゃん】洗濯カゴの子ども人気が実はスゴかった「我が家の洗濯カゴも取り合い」→『鬼滅の刃』にブチ上がったママの踊りがばっちり記録されてた「まさかそっちの角度から」
2022年03月02日1994年女優の安田成美さんと結婚したお笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武さん。木梨さんのインスタにアップされた夫婦ショットや金メダリストとの写真が話題になっています!妻の安田さんも含めたスリーショットは「相変らずの可愛さ!」 この投稿をInstagramで見る 木梨憲武 / Noritake Kinashi(@noritakekinashi_official)がシェアした投稿 「世界のナベサダこと渡辺貞夫さん!89サイお誕生日おめでとうございます!」との自身のインスタには、妻の安田さんと世界のナベサダの愛称でも知られる、サックス奏者・渡辺貞夫さんとのスリーショットを投稿。 渡辺さんを真ん中に、満面の笑みを輝かせる木梨・安田夫婦は幸せそうで見ているこちら側までニヤけてきちゃいます。さらに何気にモノトーンカラーでリンクコーデの2人。服のテイストが似ているのか、あえて同じカラーを選んでいるのかわかりませんが仲の良さはしっかりと伝わってきます。安田さんは変わらない美貌と体型が目を引き、トレードマークとも呼べるショートヘアも健在。笑った顔が木梨さんソックリになってきているのも熟年夫婦の証ですよね。この投稿には「奥様も一緒で、凄く良い写真ですね!」「夫婦おんなじ笑顔!」「なるっぺ相変わらずの可愛さ!」「ってか、成美奥様の登場!」との声が寄せられ、さらりと木梨さんのインスタに登場する妻は自然体な夫婦生活も透けて見えますね。金メダリスト・小林陵侑選手との写真には祝福の声が殺到 この投稿をInstagramで見る 木梨憲武 / Noritake Kinashi(@noritakekinashi_official)がシェアした投稿 「小林陵侑!!」「有言実行!!」「2年前、約束どおりのオリンピック金メダル!!」とのインスタでは、北京五輪スキージャンプ男子個人ノーマルヒルで金メダルを獲得した小林陵侑選手とのツーショットをアップ。2年前に金メダルを約束していたとのことで、約束を果たした小林選手は男の中の男。木梨さんの交友関係の広さもうかがえ「今度、食わず嫌いで金メダルみせて!!あ、やってないや!!」とのボケを交えつつ「また、麻布十番集合で!!」と再会を願っています。この投稿には「おめでとうございます!」との声が殺到し、日本中を沸かせてくれた勇者の素の顔をアップしてくれた木梨さんのサービス精神にも感謝。「大好きな夫婦!!憧れます!」とのコメントも届き、3人の子どもたちに恵まれ、おしどり夫婦となったカップルはまさに理想。今後も木梨さんのお宝感満載のプライベートショットも目が離せません!
2022年02月14日仕事でも家庭でもムダに気を使い、よかれと思ってやったことはすべて裏目に出て、心の中でつぶやく。“俺はいったい、何と闘っているんだ…”。安田顕さんが扮したのは、スーパー“ウメヤ”の万年主任、伊澤春男・45歳。休日に、誤発注によりスーパーから呼び出されたり、店内での“内引き”疑惑が浮上するなどドタバタな日々を過ごしながら、いつも誰かのために走り回っている。物語は、そんな春男の、言葉にできない心の声で溢れている。みなさん毎日、何かと闘いながら生きているんですよね。「ここまでモノローグが多い作品は初めてだったので、新しいチャレンジになると思いました。春男について、李(闘士男)監督に『自らを礎にして弱い人を救う彼は、平々凡々に見えて、実はスーパーマンですね』と言ったら、『いや、スーパーマンなんかじゃない。みんながそうやって生きているんです』と言われて。演じているうちに、その通りだと思い直しました。みなさん毎日、心の中で“チキショー”と思っていたり、何かと闘いながら生きているんですよね。それに僕だって、今も、ここまでの質問にお答えしたことがうまく伝わっているだろうか…なんてすでに考えているんです。だから春男の気持ちがよくわかります」撮影中に印象的だったのは、娘(岡田結実)の恋人(SWAY)が挨拶に来るシーンだそう。高級酒“ナポレオン”をちらつかせて威厳を示そうとするなど、父親の複雑な心境が面白おかしく描かれている。「あのワンシーンに李監督の狙いが詰まっていて、思わず笑っちゃうけれど最後はホロッとくる温かさがあるし、春男らしくていい。李監督とご一緒するのは、映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』に続き2作目ですが、その時の最後の撮影はお酒を飲むシーンで、僕は本当にお酒を飲んでしまって。それを踏まえて今作でもこのシーンをあえてラストにしてくれて『ナポレオンは僕の自前です。一発撮りでいくので、本当に飲んでください』と返してきてくれた。そんなことをしてくださるのも粋だなぁと。男として、改めて李監督に惚れました。ちなみに僕が父親の威厳を示すとしたら、延々と自分の出演作品を見せる、なんてバカ話をこの前していたんですけど(笑)」そんな安田さんも、日々闘い、葛藤していることがあるという。「“ちょっと一杯”が“いっぱい”になること(笑)。今はなかなか難しくなっちゃったけど、馴染みの店で交流できるのはやっぱり楽しいです」『私はいったい、何と闘っているのか』現実と理想は遠くても、日々闘い続ける主人公の春男の人生やその家族の絆を描いたハートフルな物語。監督/李闘士男原作/つぶやきシロー『私はいったい、何と闘っているのか』(小学館)出演/安田顕、小池栄子、岡田結実、ファーストサマーウイカほか12月17日より全国公開。©2021 つぶやきシロ―・ホリプロ・小学館/闘う製作委員会やすだ・けん1973年12月8日生まれ、北海道出身。主演ドラマ『しもべえ』(NHK総合)が来年1月7日より放送。主演映画『ハザードランプ』ほか、出演映画『リング・ワンダリング』『とんび』が来年公開予定。ジャケット¥143,000タートルニット¥22,000パンツ¥39,600(以上GOTAIRIKU/オンワード樫山 お客様相談室 TEL:03・5476・5811)※『anan』2021年12月22日号より。写真・岩澤高雄(The VOICE)スタイリスト・村留利弘(Yolken)ヘア&メイク・西岡達也(Leinwand)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年12月20日「キッチンで座り込んでみんな泣くっていう」(photoAC)4歳と1歳の男の子ママである安田美沙子さん。これまでも息子たちのヤンチャぶりをしばしば明かしていましたが、最近は「怒りすぎてしまう」という悩みに直面しているそうです。安田さんは11月30日、Instagramに「怪獣全開な次男。今日も2人に怒りすぎてしまった。。子育てってむずかしいね。」という短い文章と、次男とのツーショット写真を投稿。その後あらためて別の投稿で、「子育て、難しいですね」と心境を綴りました。「子育て、難しいですね。私も怒りたくない!仲の良い時もあるけど、ヒートアップすると兄が弟をパンチ。兄を怒ると、だって弟が先に手を出したと。わかる、わかるんだけど。。力の差が。」「昨日は兄とずっと一緒にいたし、楽しかったはずなのに、夕方くらいからパパが帰るまでのカオス。毎日パパに電話して、早く帰ってきてーとギブアップ。笑下の子は食器棚を勝手に開けて割るし、お腹空いて泣き叫ぶのに、邪魔してご飯作れないので。。大変過ぎてキッチン用の柵をぽちりました。キッチンで座り込んでみんな泣くっていう。昨夜は粕汁を仕込みました。私は仕事だから、食べておいてくれたらいいなぁ。。」(安田美沙子さんInstagramより) これはつらい……。怒りたくないけれど、兄弟喧嘩が勃発したりお皿が割れたりしたら、もう子供と一緒に泣きたくなる気持ちもわかります。今年6月にも、兄弟のワンオペ育児で疲弊しきっていると吐露していた安田さん。そのときは「怒りすぎて喉が痛い」と綴っていました。これらの投稿には、「わかりますーーー!!」と共感するコメントがたくさん。「私もしょっちゅう自己嫌悪に陥ります」「キッチンに座り込んでみんな泣きますよね!!ママだって、行き詰まったら泣くしかないですよね」と、多くの声が書き込まれ、安田さんも「みんな。。。ありがとう(泣き顔の絵文字)」と返信リプライを送っています。安田さんは12月2日にもInstagramを更新し、仕事で素敵な花束をもらい「育児でちょっと疲れた心に沁みました。なんだか涙目な写真」「『余裕』って大切ですね余裕の『よ』の字もなかったよ。」としみじみ。育児だけでなく仕事の場で気持ちを切り替えられることに感謝し、「パパが送り迎え頑張ってくれて。こどもも『いってらっしゃい!』と言ってくれた。ありがとうです。今日もがんばるぞー!!」と綴っていました。仕事も育児も大変だけれど、ある意味リフレッシュになって自分を保っていられる、という人は少なくないですよね。これもワーママあるあると言えるかもしれません。仕事も子どももどっちも大事で、自分に必要なものなんです! 子どもへの「叱り方」が劇的に変わる方法些細なことでもつい、子どもに怒りすぎてしまって後悔。多くの親が経験してきたことだと思います。叱らなければいけないときは確かにあるものですが、どんなケースであっても注意してほしいことは、「人格を否定するような言い方をしない」「暴力をふるわない」ということです。たとえば「勝手にしなさい」「もう出ていきなさい」など突き放した厳しい言葉かけは、深い傷を残しかねず、避けたほうがいいでしょう。また、子どもを叩くことはしつけではありません。暴力は子どもを萎縮させ、感情を上手に出せなくなる可能性もあります。しかしそうはいっても……感情に任せて怒ってしまい自己嫌悪に陥る負のループから、どう抜け出せばいいのでしょうか。TwitterやYouTubeでも人気の保育士・てぃ先生の著書にそのヒントが書いてありました。それによると、子どもへの「叱り方」が劇的に変わる方法として、特に効果を感じたのは「スキンシップしながら」だったといいます。「ほめるときは当たり前のようになでるのに叱るときはノータッチ。言葉と行動は連動しやすい。手や背中をなでながら叱ると、自然と優しい口調になるし、言いすぎない。なでながら怒るのは難しいから。」確かにそうです。頭ではわかっていても感情的になってしまうとき、体で優しくすると心もクールダウンして、言い方も優しくできるのかもしれません。同じように悩んでいるママパパは是非試してみてください。
2021年12月02日安田レイが、11月21日に東京・ビルボードライブ東京でワンマンライブ『Rei Yasuda Live 2021 "It’s you"』を開催した。安田がワンマンライブを行うのは昨年2月以来約1年9カ月ぶり。バンドによる華やかなセッション曲が演奏される中、カラフルな衣装に身を包んだ安田が客席の階段から登場し、スポットライトが当たりその姿が現れると大きな拍手で迎えられた。ハスキーな低音から透明度の高い高音まで、縦横無尽に展開される安田の歌声の魅力とともに生の楽器演奏のみで構成された今回のライブは、オリジナルのアレンジとは異なるビルボードライブ東京という空間に相応しいラグジュアリーかつ洗練された世界観のアレンジで観客を魅了した。ライブ中盤、観客に向かい「みんなとの繋がりを歌った曲」と語った後に、11月3日にリリースされたコラボレーションEPのタイトル曲「It’s you produced by JQ from Nulbarich」を初披露。楽曲の後半では、安田の呼び込みによりスペシャルゲストとして、同曲のプロデュースを手がけたJQ from Nulbarichが登場し、2人のハーモニーが会場に響き渡った。さらにNulbarichの楽曲「NEW ERA」を2人で歌唱し、会場のボルテージは最高潮に達した。続いて披露されたのは、竹内涼真、中条あやみのW主演で話題を呼び、2022年2月からHuluでシーズン3の公開が決定しているドラマ『君と世界が終わる日に』挿入歌の「Not the End」。数々の配信チャートで上位を記録し自身最大の配信ヒットとなった楽曲を、胸の奥から絞りだすような緊張感ある歌い出しから、張り裂けそうに激しく歌い上げるサビまで、力強くその歌声を響かせた。終盤では自身のキャリアの原点でもある元気ロケッツ「Heavenly Star」を柔らかなアコースティックアレンジで披露。バンドメンバーがこっそり仕込んだジングルベルのメロディも相まって、暖かく優しい空気に会場が包まれた。ライブ本編の最後を飾ったのは、前回のワンマンライブのアンコール、ピアノの弾き語りで初披露した「blank sky」。コラボEPで生まれたTENDREによるアレンジをベースにしたジャズアレンジで表現。アウトロではライブのフィナーレらしく即興のフェイクを載せたセッションで会場を沸かせた。アンコールでは、今年YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で公開されたH ZETTRIOとコラボレーションをベースにした「Brand New Day」を披露。ビルボードライブ東京名物の煌びやかな都会の夜景をバックにライブのクライマックスを演出。最後に「来年は、もっとたくさんライブをやりますので、また会いましょう!」とオーディエンスと約束を交わし、拍手喝采の中幕を閉じた。なお本公演の模様は11月28日までアーカイブ配信が行われている。<公演情報>安田レイ『Rei Yasuda Live 2021 "It’s you"』11月21日(日) 東京・ビルボードライブ東京2nd stage:OPEN 17:00 / START 18:00セットリスト01. Re:I02. true colors03. dazzling tomorrow04. Mirror05. 赤信号06. through the dark07. It’s youwith JQ from Nulbarich08. NEW ERAwith JQ from Nulbarich09. Not the End10. amber11. Heavenly Star12. blank skyEN01. Brand New Day視聴チケット購入リンク:<リリース情報>安田レイ Collaboration EP『It’s you』Now On Sale●初回生産限定盤(CD+BD):2,500円(税込)安田レイ『It’s you』初回生産限定盤ジャケット●通常盤(CD):2,000円(税込)安田レイ『It’s you』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. It’s you produced by JQ from Nulbarich02. blank sky produced by TENDRE03. A Perfect Sky arranged by tofubeats ※アネッサ「#おうちで夏フォトチャレンジ」キャンペーンソング04. Brand New Day feat. H ZETTRIO - From THE FIRST TAKE【Blu-ray収録内容】※初回生産限定盤のみ・「It’s you」Music Video・「It’s you」Behind The Scenes配信リンク:『It’s you』特設ページ:関連リンク安田レイ Official Site:www.yasudarei.net安田レイ Instagram:安田レイ Twitter:安田レイ Facebook:
2021年11月22日俳優の安田顕が、映画『私はいったい、何と闘っているのか』(12月公開)の主演を務めることが23日、明らかになった。同作はつぶやきシローによる著書の映画化作。地元密着型スーパーウメヤ(大原店)の万年主任・伊澤春男(安田顕)の姿を描き、愛する妻や子供たちとのかけがえのない生活と、夢にまで見た店長昇格への長く険しい戦いの果てに予想外の結末を迎える。本作を手掛けるのは、『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(2018年)をはじめ『神様はバリにいる』(2015年)などのヒット作を排出する李闘士男監督。主演の安田とは『妻ふり』以来の再タッグとなる。安田は仕事や家族のために七転八倒する中流階級の中年男の日常を切り取った喜劇を体当たりで演じ、小池栄子、岡田結実、ファーストサマーウイカ、伊集院光が出演。その他にもSWAY(劇団EXILE)、金子大地、菊池日菜子、小山春朋、伊藤ふみお(KEMURI)、白川和子らなど多彩なジャンルの才能が顔を揃え、脇を固める。本作初の映像となる特報映像も解禁。安田演じる主人公・伊澤春男が万年主任を務める地域密着型スーパーウメヤで、驚異の誤発注が勃発し、春男を呼ぶスーパーの人々の声に応え、春男は「伊澤春男、やるしかない。」と真剣な面持ちで出動するも、直後に「間違えてしまいまして、5,000袋」と笑う姿を見せる。○安田顕 コメント試写を観た皆様の評判が良いのです。もちろん嬉しいのですが、なかなかないくらい評判が良いので、不安です(笑)。李闘士男監督とは2度目ということもあり、楽しく笑えるハートフルコメディに仕上げてくださると信頼し、現場では『クソ真面目に』滑稽な男を演じさせていただきました。大好きな名優、小池栄子さんとも2度目の夫婦役。本当に恵まれてます。なにより、出演された皆々様がキラキラ輝いているなんて、これ程嬉しいことはありません。それってやっぱり、良い作品ってことです。だから安心してください。良い映画です。年末年始くらいは楽しい気分で過ごしたい。そんな方に観ていただきたい映画です。老若男女、こぞって、是非。○李闘士男監督 コメント安田顕演じる伊澤春男は、あなたの職場に、家庭に、満員電車の中に、スーパーに、飲み屋に大勢いる。日本に100万人はいるだろう。あなた自身がそうかもしれないし、あなたの夫、同僚、パパがそうかもしれない。その伊澤春男がやらかして、やらかして、やらかした後、どうなると思います?(C)2021 つぶやきシロ―・ホリプロ・小学館/闘う製作委員会
2021年07月23日俳優の安田顕と山田裕貴が、映画『ハザードランプ』(2022年春)で主演を務めることが6日、明らかになった。同作は『アリーキャット』の榊英雄監督×脚本家・清水匡コンビによるオリジナル作。地方都市で代行ドライバーとして働く須貝(安田顕)は、ある満月の夜に、新人ドライバー刈谷(山田裕貴)とタッグを組むことに。「――満月の夜には何かが起こる。実際に、女子中学生が誘拐されたのも、満月の夜だった!」そんな同僚の言葉を背に仕事に向かう2人だったが、様々な酔客の相手をするうちに、思いもよらず過去が交錯していく。安田は主人公・須貝、山田は代行ドライバーの相棒として一夜を共にする刈谷役を山田裕貴が演じ、数時間のうちに変化していく男たちの物語に深みを与えている。オール福井ロケを敢行し、ほか、松本若菜、中村中、阿部純子、山野海、佐々木春香、ミスターちん、辻凪子、溝口琢矢、永島聖羅、遠藤雄弥、真魚、丸本凛、森岡豊、長岩健人、大和田伸也、津田寛治、六平直政、金田明夫、石倉三郎が出演する。ティザーポスターは初めて出会った2人が初めてタッグを組み、これから“初仕事に出かけようとするシーンを切り取ったもの。まだぎこちない距離感を感じさせる2人だが、「満月が、人をひきつける」と添えられたキャッチコピーがこれから始まる“奇妙な一夜”を予感させるものとなっている。同時に解禁された映像は、榊監督から演技指導を受ける安田と山田の様子を切り取ったもの。身体や視線の動きに至るまで細かな演技指導に真剣に聞き入る2人の様子を捉えた。(C)2022「ハザードランプ」製作委員会
2021年07月06日安田美沙子さん「完全にこちらは白目」4歳の長男と1歳4ヶ月の次男を育てる安田美沙子さん。7月2日にInstagramを更新し、次男が「ママ、わんわん、アンパンマン、あーあ」といった単語を話し始めていると記しました。ちなみに長男の最初の言葉は「はんな」(安田さんの愛犬の名前)だったそう。成長著しい弟くんですが、最近は「夜になかなか寝ない」のがママの悩みのタネになっているようです。安田さんは「しかしほんとに泣く。昨夜は抱っこ紐して泣いて、降ろして泣いて、結局暴れていた」と綴り、お兄ちゃんは夜9時前には就寝したにもかかわらず、弟くんは11時頃まで「粘り強く」起きていたと明かしています。「完全にこちらは白目でした」という安田さん、本当におつかれさまです……。唇プルプルの次男くん、かわいぃぃぃ! 安田美沙子さんは以前、パパが忙しくワンオペ育児せざるを得なかった週末に疲労困憊の様子を投稿したこともありました。その後、「育児休みます!」と宣言して丸一日オフデイを作り、ジムですっきりしてから鎌倉散策をしたそうですが、遠くにいるのに頭に浮かぶのは子どもたちのことばかり……と綴っていました。「あんなにキーっ!てなってたのに目に入るのは親子ばかり。なんか泣けて来るし。心配になり美味しいハンバーグを買って帰ったのでした。今は大変だけど、今しかない。また鬼になってしまうんだろうけど、向き合って行こう。。。」(安田美沙子さんInstagramより)こうした本音の投稿は、多くのママやパパの共感を集めています。実際、子どもと近くにいすぎるとバタバタして「もーう、いい加減にして!」と爆発してしまいますが、少し離れてみるといとおしくて仕方がなくなるものなんですよね。とはいえ、夜、早く寝かしつけたいのに、なかなか寝てくれないのはやっぱり困りますよね。朝まで一睡もしないなんてことは決してなく、いつかは寝るとわかっていても、ついイライラしてしまいます。お兄ちゃんは9時前にスヤスヤしているということは、その後、11時くらいまで2時間以上も安田さんは弟くんを寝かしつけようと奮闘していたことになります。これはメンタルに響きます……。なかなか子どもが寝てくれないとき、どうしたらいいのでしょうか。夜、子どもが自然に寝る習慣を身に着けるには?夜になかなか寝ない子どもに対するアプローチは様々ありますが、ここでは7つのアプローチを紹介します。1、 朝7時までに起こして朝日を浴びよう朝決まった時間に早起きすることで早寝早起きのリズムを作ります。前日の就寝時間が何時であっても、朝は7時ごろまでに起こす習慣をつけましょう。朝になったらカーテンを開けて太陽の光を室内に入れましょう。最初は多少ぐずったとしても、早起きを1週間ほど続けると子どもの体内時計が朝型になり、自然に早く目覚めて夜も早く眠りにつけるようになっていくでしょう。2、日中はたっぷり外で遊ばせるお天気がよければ、散歩に出たり公園に行ったりしましょう。特に午前中は、外に出て太陽の光を浴びることで、体がしっかり目覚めます。天気の悪い日や気候がよくない時期には、買い物に行ったり、児童館や支援センターに行くのもいいですし、室内で親子一緒に体を使った遊びをするのもでいいですね。3、昼寝の時間帯や長さに注意する夜にまとまって眠れるようになったなら、昼食後は早めの時間帯に昼寝をさせ、午後3時までに起きるようにするといいでしょう。昼寝の長さは子ども自身や年齢によって異なり一概には言えませんが、夜の寝つきや熟睡の様子によっては、昼寝の時間を少しずつ減らしてみましょう。4、 就寝前は静かに過ごす夜、入浴後から寝る前の時間には、興奮しないよう、静かに落ち着いて過ごすようにしましょう。少し明かりを落とした室内で、絵本を読むなどしてリラックスし、自然に眠くなるような雰囲気作りをします。5、入眠儀式を決める「これをしてから眠る」という就寝前ルーティン(入眠儀式)を決めて実行します。たとえば絵本を読むのもいいですし、お気に入りの毛布やタオルを持って布団やベッドに入るのでもいいでしょう(ただし、就寝中の窒息などには気を付けてください)。特に決まった入眠儀式がなくても、入浴から就寝まで毎日決まった時間に決まったことをするだけでも大丈夫。毎日同じ動きをすることが習慣になると、「〇〇をしたらねんね」と子どもも自然に布団に入って眠れるようになります。6、就寝環境を見直す睡眠と目覚めのリズムは体内時計によって維持されていますが、外から入る光の刺激が強すぎると体内時計の働きが乱れ、睡眠のリズムに影響を与えやすくなります。子どもが寝る前に室内の照明が明るすぎないか見直し、テレビやスマホ、タブレットから遠ざけておきましょう。寝室の照明は少し赤みを帯びた光にすると、気分が落ち着かせる効果があります。また、室温も快適な温度になるよう調節しましょう。7、親の生活リズムを見直す保護者の睡眠習慣は子供へ影響します。親が夜型の生活をしていて、いつまでも室内を明るくしていたりテレビをつけていたりする場合は、生活リズムを見直しましょう。ただ、なかなか寝ない子や、短時間しか寝ない子もいます。また、何らかの原因で睡眠が妨げられているケースもあり、睡眠障害の可能性もないとは言えません。上記の7つの対策を試しても効果がないときや、寝ない原因がわからないときには、かかりつけの小児科で相談してみましょう。
2021年07月02日安田美沙子さんのワンオペ奮闘に「私も……」4歳と1歳の男の子を育てている安田美沙子さん。ママ一人で子どもたちのお世話をしなければならない日もあるようで、先週末はまさにヘトヘトだったようです。安田さんはInstagramに、「パパが忙しかったので、週末のワンオペ続きでした。無事にけがもなく乗り越えられてホッ。そして子供達もこれでもかと遊ばせたので、疲れてくれたようです。怒りすぎて、喉が痛い。。。」と投稿。最後にはマンションの駐車場で、電動自転車に乗ったまま子ども2人が爆睡してしまい、「駐車場で放心状態」に。「2人とも寝た場合ってどうしたらいいの!?これこそ、不可能の文字が浮かんでくる。何しても起きない兄。そして起こしたくない。30分ほど見守り、よし!と勇気を出して起こしました。」(安田美沙子さんInstagramより)自宅に戻ったら、靴が片足脱げ落ちてしまっていたそうですが、「取りに行く気力もなくバタンキュー」だったとのこと。この投稿には、同じような経験のあるママパパ、そして現在進行形で自分もワンオペ育児に疲れているというフォロワーさんから、「お疲れ様です!」という労いの言葉とともに、共感や応援のコメントが相次いでいます。「私も今日怒りすぎて喉が痛いです…怒りすぎた自分に反省してます」「我が家も土日ワンオペでした夕方にはもう体力メンタルともにゼロです…」「仲間がいるだけで救われます…ありがとうございます」投稿の最後を「おつかれみんな。」と結んでいた安田さん。こうしたコメントにも一つ一つ丁寧に返信していて、励まし合いながら一緒に育児の大変な時期を乗り越えていこうというメッセージに溢れています。自転車で寝落ちした息子たちに、放心…… 菅野美穂さんも「朝から晩まで怒ってしまった」そもそも「ワンオペ育児」というのは、チェーンの飲食店で深夜の時間帯などに一人の店員さんで切り盛りする「ワンオペレーション」からきている言葉。その過酷さは徐々に知られるようになっていて、今年5月に公開された映画『明日の食卓』も、2児の母を演じる菅野美穂さんをはじめ、複数の母親たちがワンオペ育児にならざるを得ない中で、すり減っていく様子を鬼気迫る演技で描き、話題になりました。その菅野美穂さんも、現実でも5歳の長男と2歳の長女を育てるママ。パートナーの堺雅人さんが主演ドラマの撮影で多忙な時期など、ワンオペにならざるを得ない時はあるのでしょう。ヤンチャ盛りの子どもたちに手を焼き「ゴールデンウィーク中は朝から晩まで怒ってしまった」と明かして、多くの共感を集めています。ワンオペ育児の不満、オリラジ中田夫妻はこうやって解消した一方、かつて「ワンオペ育児」に奮闘中の妻に、夫が解決策を提示して話題になった夫婦もいます。オリエンタルラジオの中田敦彦さんと、福田萌さん夫妻です。福田さんは2017年にオフィシャルブログで「なんで私ばっかり…」と育児負担の偏りについて不満を吐露。当時、長女は3歳で長男はまだ生後3ヶ月という時期でした。子どもたちは可愛いし、中田さんが一生懸命仕事をしているのも知っているけれど、それでも「なんで私ばかり」と悲しくなってしまうと綴っていたのです。しかしこの話には、続きがありました。中田さんは、福田さんの不満の根本に「なんで私ばっかり、寝られないんだ!」という憤りがあると分析。そしてある日、中田さんは自分が子どもたちと眠り、福田さんは一人でゆっくり眠ることを提案しました。福田さんは「夜中に授乳で起きなくていい!」「早朝に娘に理不尽に起こされることもない!」と喜び、「実は夫に一番して欲しかったことは私をゆっくり寝かせてくれること。自分の好きな時間に寝て起きる…この数年、それが一番したかったんだ!」「私、単純に寝たかったんだ。誰にも邪魔されずに。それが例えば月に1回できるだけでも全然違うんだ」という結論に辿り着き、この日から「なんで私ばっかり…」という思いが消えたのだといいます。もちろん、これはあくまでも福田さんのケースであって、全てのパパママに当てはまることではないかもしれません。ただ、パートナーが、「相手がどうして欲しいと思っているのか」を理解しようとしてくれたら、とてもうれしいですよね。ワンオペ育児、どうやって解消したらいい?核家族化が進み、年々増加傾向にあると言われているワンオペ育児。どのように解消していけばいいのでしょうか。まずひとつは、家庭内で育児の全てを完結させようとするのではなく、「外部への協力を求める」ことです。ベビーシッターさんや地域のファミリーサポーターなどを利用して見ましょう。できれば親や兄弟・姉妹への協力も要請して、育児に関わる大人の手を増やしていくのです。また、パートナーとの分担割合を見直すことも大事。たとえばママのワンオペ育児になっていてパパの育児への関わりが薄い場合、少しずつでも家事や育児の協力割合を増やしていけるよう、パパの行動のついでになるようなことから頼むのがポイントです。お風呂に入るついでに頼む、会社からの帰り道に買い物を頼むなど。何はともあれ、「頼んでみる」こと。実はワンオペ育児が解消されない理由の1つに、「頼んでいないから」という盲点があります。ママが一人で抱え込んでしまって、パパはそもそも家事の仕方や赤ちゃんのお世話の仕方が分からないというケースも多々あるのです。夫婦一緒に子育てをしていくからには、チームプロジェクトとして「具体的に何をしたらいいのか」共有することが大事ですよね。ワンオペ育児は体力が削られるだけでなくメンタルも本当に辛くなります。「二人の子どもなのに、なんで私ばっかり」という悲しみが、可愛いはずの我が子をそう思えなくなってしまうなど、負の連鎖にもつながりかねません。安田さんのInstagramに共感のコメントが集まったように、SNSで仲間と繋がるのも、一つの救いです。でもそれだけじゃなく、できるだけ自分1人で抱えこまないように、パートナーや実家、ママ友、行政や民間のサービスなど周りの人を巻き込んで、育児をしていきましょう。
2021年06月15日世の中の進歩や変化に伴って、私たちの“仕事のあり方”は近年大きく変わりつつあります。これからの働き方についてSHOWROOM社長の前田裕二さんと安田顕さんの対談で考えてみました。仕事はなぜ必要なのか。働くのはなんのため?安田:自分にとって仕事とは何かをあまり考えたことはなくて、「なんか好きなんだよね」で終わっちゃってるんですけど…。でもどんな業種であっても、お金をいただくには、それが何かしら社会に貢献している必要があって、それは人様に何かしらの満足を提供するってことだと思うんです。僕の場合、それが人の心を動かすとか、何かしら豊かになってもらうってことで。それを自分なりに頑張って提供することで仕事になっているのかなと。前田:まさにそれが仕事の本質だと思います。僕は仕事には2つのフェーズがあると思っています。まずは、生きていくために必要なお金を稼ぐために働く、という段階がひとつめ。一般的に、最初の仕事の目的ってここだと思うんですよね。僕も大学生の時など、自分の学費など、生きていくために必要なお金を捻出するために働くという感覚がありました。でも、仕事をガムシャラにやっていくと、次第に能力が上がって、当然ながら、「人や社会に求められる度合い」が増していくんですよね。そうなってくると、今度は仕事の目的に、第一段階の「稼ぐ」という機能的な側面だけじゃなく、「必要とされる」という精神的な側面が見えてくる。仕事を通じて“誰かの役に立てている”という精神的な充足への比重が大きくなってくるというか。これが“機能”から“意味”の段階に移ったっていうことで、もっと言うと目的が“利己”から“利他”に移ったということでもある。安田:僕の場合、自分で言うのもですけれど、比較的恵まれた環境だったこともあって、どちらかというと仕事に関しても人様に譲るようなところがあったんです。でもある時、この世界で生きていくには“コンチクショー”の精神も必要なんだってことに気づいて。でも、そうやって自分主軸で生きていくと、ある段階から「自分を広げるためには人様の支えが必要なんだ」ってことがわかってくる。まあ、それに気づいたのは最近なんですけど。前田:なるほど。確かに、自分の中の悔しさなど、自分がどう思うかという感情も重要ですよね。つまり仕事というのは、コンチクショー負けたくねぇ、というある種の“利己”と、誰かの力になりたいという“利他”、この2つの掛け算によって成り立っているものなのかもしれませんね。人によってグラデーションがありつつも。前田裕二さん起業家。外資系投資銀行などを経て、2015年に株式会社SHOWROOMを設立。そのビジネス哲学は広く支持され『メモの魔力』など著書も多数。やすだ・けん1973年12 月8日生まれ、北海道室蘭市出身。放送予定のドラマ『らせんの迷宮~DNA科学捜査~』(テレ東)に出演。主演映画『ハザードランプ』が2022年公開予定。ジャケット¥44,000シャツ¥26,400パンツ¥40,400(以上ブラームス/ワンダリズム TEL:03・6805・3086)靴¥52,800(サンダース/グラストンベリーショールーム TEL:03・6231・0213)スカーフ¥19,800(ア ピース オブ シック/グラストンベリーショールーム)時計¥52,800(ツェッペリン/ウエニ貿易 TEL:03・5815・3277)※『anan』2021年5月19日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・村留利弘(Yolken/安田さん)ヘア&メイク・横山雷志郎(Yolken/安田さん)取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2021年05月12日お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、8日19時に公開されたタレント・安田美沙子の公式YouTubeチャンネル「安田美沙子です。」の動画「【初コラボ!!】チュートリアル徳井さんに出演いただきました!!【サプライズあり】【次回予告】」に出演し、思い出トークを繰り広げた。8日に公開した動画で「重大発表があります。素敵なゲストが来てくれます」と予告し、「久しぶりに再会できてとてもうれしかったです。家族、親戚に再会できたような感じ。気持ちがほっこりしました」と再会を喜んでいた安田。名前を伏せていたものの「私のモノマネを長年やってくださっていて。優しくて、かっこよくて、お芝居も上手で、優しさのかたまりみたいな、あったかーい京都の人です」と紹介していたことから、徳井ではないかと予想されていた。2人は同じ京都出身で、15年来の付き合い。カメラの前で共演するのは2017年に放送された『しゃべくり007』(日本テレビ)の新春SP以来となる。動画では、初めて出会った日のことや、徳井が安田のモノマネをするようになったきっかけなどの思い出話に花を咲かせ、徳井が数年ぶりにモノマネを披露する場面も。また10日にも、徳井がディレクターに扮するコラボ企画第2弾「ドッキリ企画」を配信予定。明らかに挙動のおかしいディレクター・徳井に違和感を持ちつつも、撮影を止めず軽くあしらう安田だが、正体に気付くことができるのか。
2021年04月08日タレントの安田美沙子(やすだ・みさこ)さんが、2020年8月15日にインスタグラムを更新。引き締まったスリムボディを披露しています。安田美沙子、驚異の体脂肪率を告白!最近は週1回、ジムに通っているという安田美沙子さん。トレーニングのおかげでストレスも発散でき、身体が楽になったと喜びをつづっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram ジムへ。。週1が続けられて嬉しい。1度行っただけで、ランで培った筋肉が目覚めてくれたのか、身体の部分の意識が変わった。 . . . 抱っこ紐の疲れ方も少し楽になった✨ 気になる部分の筋肉痛が心地いいし、出し切らせて貰えてストレスも発散!! . . . 手伝ってもらいながら、懸垂も始めました!身体を動かすのって楽しい . . . 体脂肪率が13%になってた。笑 . . . #sports #gym #nike @studio_capo #子守してくれたパパありがと A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Aug 15, 2020 at 3:22am PDT写真では引き締まった美ボディを披露。2人の子供を持つママとは思えないほどのスタイルのよさですね。そんな安田美沙子さんの現在の体脂肪率は13%!30代女性の標準体脂肪率は21〜27%といわれており、その数字がいかに低いかが分かります。投稿を見たファンは「めっちゃ鍛えてる!」「頑張ってるね」と筋トレの成果を称賛。その一方で、「体脂肪、低すぎない?」「あまり無理しないでね」と安田美沙子さんの体調を心配する声を寄せる人も。・まじでストイック!憧れます。・やっぱりきれいな人は努力してるんですね!!見習わなきゃな…。・女性で体脂肪率13%はちょっとやり過ぎかも?身体を壊さないようにね。安田美沙子さんは2014年3月にファッションデザイナーの下鳥直之(しもとりなおゆき)さんと結婚。2017年に長男、2020年2月に次男を出産し、現在は2児のママとして育児に奮闘しています。安田美沙子さんには、これからも素敵な姿を見せてほしいですね。安田美沙子の夫はどんな人? 「どの口が言うとんねん!」と、怒りが爆発したワケとは?[文・構成/grape編集部]
2020年08月17日タレントの安田美沙子(やすだ・みさこ)さんが、2020年7月12日にインスタグラムを更新。次男の『お食い初め』を行なったことを報告し、手作り料理の写真を公開しました。安田美沙子、手作り料理を披露し、子供の成長を願う安田美沙子さんは、生まれて初めての赤ちゃんの食事をお祝いする『お食い初め』を無事に終えたことを報告。手作りしたという料理と、衣装姿の次男の写真を公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Jul 12, 2020 at 2:49am PDTお膳には、美しく盛り付けられた赤飯や尾頭付きの鯛、お吸い物、煮物、香の物がズラリ。安田美沙子さんは「歯が丈夫になりますように、食べ物に困りませんように、お兄ちゃんみたいにおっきくなりますように」と息子の成長を願っています。投稿を見たファンは「おめでとうございます」「大きくなりましたね」と祝福。また、「豪華ですね」「店の料理みたい!」と、安田美沙子さんの料理の腕を絶賛するコメントも多く寄せられています。・おめでとうございます!料理もきれいでさすがです!・幸せ感、あふれていますね。おめでとう!!・もうお食い初めなのね!すごく上手で、いいお母さん。・これを手作りしたとか、どんだけすごいの…。安田美沙子さんは2014年3月にファッションデザイナーの下鳥直之(しもとり・なおゆき)さんと結婚。2017年5月に長男を出産しています。そして2020年2月23日に次男を出産。芸能界で活動する一方、2児のママとしても奮闘しています。これからの活躍にも期待ですね!安田美沙子の夫はどんな人? 「どの口が言うとんねん!」と、怒りが爆発したワケとは?[文・構成/grape編集部]
2020年07月13日タレントの安田美沙子(やすだ・みさこ)さんが、2020年6月24日にインスタグラムを更新。サイドから胸がのぞいたセクシーなドレス姿を公開しています。安田美沙子の夫はどんな人? 「どの口が言うとんねん!」と、怒りが爆発したワケとは?安田美沙子の『見えちゃいそう』なショットにドキッ安田美沙子さんは「仕事だった」と報告。その時に着用したと思われるエレガントなドレス衣装を披露しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Jun 23, 2020 at 11:24pm PDT横胸がチラリとのぞいた、大胆な写真ですね!2枚目と3枚目では弾けんばかりの笑顔を見せ、表情でも「かわいい」「素敵」と多くのファンを魅了しています。・とってもお似合いです!笑顔がかわいすぎ!・めちゃくちゃエロい!横乳が見えそう…。・セクシーで美しすぎる。どこかの貴族かと思った。・そこまで見せちゃっていいのかと、ちょっと心配になる写真ですね。ありがとうございます!現在、2児の母親として育児に奮闘している安田美沙子さんですが、子供がいるとは思えない若々しさと美貌がたびたび話題になります。ほかの投稿も素敵なので、チェックしてみてくださいね。安田美沙子がインスタで見せる『ママショット』に「美しい」子供が「イケメン」と話題に[文・構成/grape編集部]
2020年06月26日アイドルグループの『関ジャニ∞』が、ジャニーズ事務所のYouTubeチャンネルで歌唱動画を公開。社会貢献・支援活動を行う『Johnny’s Smile Up ! Project』の一環として、多くの人を歌で励ましました。その中で、メンバーの安田章大さんは自身が2017年2月に患った、脳腫瘍の1つである『髄膜腫(ずいまくしゅ)』の後遺症について明かし、日々の葛藤を明かしました。安田章大「全然強くなれない自分がいる」動画では、メンバー5人でスポーツ番組『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)の2014年のテーマソングとなった『オモイダマ』を熱唱。歌唱前に、安田さんはこのようにコメントを残しました。関ジャニ∞のファンのみなさんが僕に教えてくれた言葉なんですけど、弱っている時は強がらなくていいよって、しんどい時はしんどくていいよって教えてくれたんです。だから今はみなさんもしんどい時はしんどいでいいと思います。だってしんどいですもんね。まあそれはちゃんとつらいはつらいで受け止めて、つらいをしっかり感じたのちにまた新しく明るい未来に向かって一歩、半歩でもいいですからゆっくり歩んでもらえたらなと思います。Johnny’s officialーより引用また、メンバーから歌唱動画の前後に、1人でメッセージを発信する機会を貰ったという安田さん。歌唱後には、頭の手術跡を見せながら病気の後遺症について明かしました。今もその後遺症が正直残っているんですよね。日々葛藤しています。全然強くなれない自分がいるし、けど仕方がないことなんでね。このメガネもそうで、この色付きのメガネをつけないとステージとかテレビには、日常生活も無理なんで。けど、それでも芸能界に身を置こうと思えたのは、やっぱりすごく大切な仲間と、大切なスタッフさんとか、大切な応援してくださってるファンのみなさんとかもういっぱいです。いろんな人たちが支えてくれているからです。だから覚悟を持って今、僕は皆さんの目の前に立っています。こうやって関ジャニ∞から生きる力を受け取ってもらいたいなと思って届けています。Johnny’s officialーより引用テレビ番組に出演する際や、コンサートでも色付きのメガネが手放せず、日常生活もままならないと吐露した安田さん。それでも、さまざまな人の支えがあって、活動を続けられているといいます。最後は前向きなメッセージで動画を締めくくりました。関ジャニ∞もみんなで必死に闘っています。みなさんもなんとかしんどい思いをしていると思いますが、生き抜いて未来を勝ち取ってやりませんか。一緒にこの先も旅をしませんか。頑張りましょう。頑張るというか楽しんでいきましょう、笑っていきましょう。小さな幸せを見つけて歩みましょう。Johnny’s officialーより引用動画には、同じく病気で闘っている人からもコメントが寄せられていました。・長年病気と闘っています。「生き抜いて未来を勝ち取ってやりませんか」という言葉にとても励まされました。・しんどい時は、しんどいでいいのかと気付かされました。ありがとうございます。・医療従事者です。毎日つらいですが、『オモイダマ』で元気付けられました。・私も髄膜腫の後遺症に葛藤しています。病気を受け入れられない時もあるけど、安田君に生きる力をもらいました。安田さんの言葉に、病気と闘っている人だけでなく多くの人が励まし、勇気づけられたようです。[文・構成/grape編集部]
2020年05月26日タレントや女優として活躍している安田美沙子(やすだ・みさこ)さん。芸能界で活動する一方、2児のママとしても奮闘しています。そんな安田美沙子さんがインスタグラムで見せる、母性あふれる写真が「美しい」と話題です。安田美沙子のインスタには親子写真が満載!安田美沙子さんは2014年3月にデザイナーの下鳥直之さんと結婚しました。2人の間には、2017年5月に第1子となる男の子が誕生。2020年2月に、第2子が生まれています。現在、安田美沙子さんは育児に奮闘しつつも楽しんでいるようで、インスタグラムに投稿した『ママショット』が「素敵」と注目を浴びました。 View this post on Instagram 私服。 knitonepeace,backpack&setup... @favon_official legginspants... @florent___official camera... @leica_camera shoes... @converse boy'sshoes... @adidas 甘えんぼな息子❤️✨ #instagood #wear #boy #mama #ootd #setup #knitonepeace #camera #leica #converse #backpack A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Feb 25, 2020 at 6:23am PST※画像上の矢印をクリックすると、ほかの動画も見ることができます。 View this post on Instagram 寝不足。もちろん赤ちゃんの夜泣きもあるのだけれど、 NETFLIXのドラマStranger Thingsにはまってしまったから。 . . . 怖いの大嫌いだから、中々見なかったけど1話見たら、やめられなくて、深夜まで。笑 おかげで、暗闇も怖いし、1人でトイレも怖い。アラフォーにして。 . . . GOTもはまったけど、あと数日でStrangerThingsも終わっちゃう! 何かおすすめあれば教えてください! . . . お兄ちゃんより薄毛な弟くん❤️ A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Apr 19, 2020 at 8:42am PDT View this post on Instagram 今日はベストでおそろ。 まだ骨盤も開いてるし、傷に当たるのが怖いので、UNIQLOのマタニティレギンスパンツが大活躍✨ . . . また、夕寝になってしまった ベランダの木にお水をあげて、ママの足を左から右へ踏んで行く運動したり、マットで滑り台したり、しまいには風船でチャンバラごっこ。 私がバイキンマン!笑 戦う遊びも成長の1つですね✨ . . . pepperpig見て、絵本読んで、Bambiをかけた瞬間寝ました。 おっぱいあげたら、晩ご飯の準備するぞー! . . . #体を動かそう #pepperpig #bambi #vest #おそろコーデ #mama #boys #stayhome vest.. @victim.jp tshirts.. @florent___official pants.. @uniqlo A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Apr 10, 2020 at 1:23am PDT View this post on Instagram 昨日はピザも一緒に作りました HBで、生地から作ってみました。250gの強力粉の50gは全粒粉にしました。 . . . ウィンナー、紫玉ねぎ、ブロッコリー、コーン、ピザソース、チーズ1枚でお腹一杯になったから、残りは今日の夜、生地は冷凍しておきました!助かる。 . . . お絵かきも、なんだか上手になって来ました。テーブルにペンと画用紙を置いて、好きなだけ描かせてますが、りんごをたっくさん描いてくれました。いつのまにか、りんごのヘタまで 自粛期間に、料理なり、絵なり、出来ること何でもやってほしいなと思う日々です。 . . . 自分の気分でお洋服を着て、息子にも着せるから、必然的におそろコーデになる。笑 . . . #おそろコーデ #border @maison_chantoise @kodomo_beams #cooking #drawing A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Apr 9, 2020 at 1:25am PDT View this post on Instagram お揃いのボーダーを着てお料理。 ママがコーデすると、同じ色のボトムスを合わせてしまう。笑 . . . 余り物で、炒飯とスープ作りました。材料は息子に決めてもらって、これはスープに入れる?炒飯に入れる?と質問。 ブロッコリーは最近食べてくれなかったけど、「これは炒飯!」と答えてくれました 人参は「スープ!」のリクエストでした。 . . . 途中で、恒例のおもちゃの包丁を持って来て、キャベツを切ってくれました。(もはや手でちぎっていた) 納豆やツナ、ブロッコリー、玉ねぎ、レタスに、お出汁パックの中身ごと入れて味付けした炒飯✨ キャベツたっぷり、お魚ソーセージ入りの塩麦麹&カレー味のスープ⭐️ . . . 「ブロッコリーぼく食べれるよ!」と完食してくれました自分で選んだもの、自分で作ったもの、食べる気力が増すように感じます。自分で考えての行動。成長したね . . . #instafood #boy #34monthsold #border #cooking #vegitable #小さい彼氏 #余り物 #食育 #食育インストラクター #健康食コーディネーター @traditionalweatherwear A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Mar 22, 2020 at 6:15am PDT特にファンの目を引いたのが、2020年3月4日に投稿された長男との写真です。 View this post on Instagram @favon_official さんとの商品、ただいまセール中です! サーマルワンピ、こどものサーマルセットアップ、カーデ、アウターはまだまだ春先も使えそう。 ぜひ、ご覧ください❤️ . . . #instagood #ootd #kids #boy #mama #fasion #setup #boys #girls #collaboration @favon_official A post shared by 安田美沙子 (@yasuda_misako) on Mar 4, 2020 at 2:16am PST長男の素顔が写っており、そのかわいさにファンからは「めちゃくちゃイケメン」「将来が楽しみですね」といった声が殺到しました。・ママが美しいと、お子さんもイケメンですね。・息子くんの笑顔がたまらんです!ママもきれいだし。・将来はモデルかな?楽しみですね。安田美沙子さんには、これからも多くの女性の憧れとして、素敵な姿を見せてほしいですね。安田美沙子の夫はどんな人? 「どの口が言うとんねん!」と、怒りが爆発したワケとは?[文・構成/grape編集部]
2020年04月21日安田美沙子《安田美沙子デザイナー夫が懲りない「2度目の不倫」発覚も笑って許して》という、和田アキ子のヒット曲のような見出しが目を引いた。『女性セブン』(4月9日号)が報じているのは、2度も不倫をした夫を許したという安田美沙子の話。安田の夫であるSさんの最初の不倫が報じられたのは’17年の1月。病院勤務の20代女性とラブホテルに入ったところを『週刊文春』にキャッチされた。当時、第1子を妊娠中だった彼女は、激怒し、“次に浮気したら絶対に離婚する!”といきり立ったとか。ところが、Sさんは、安田の出産後に再び不倫していた。『セブン』によれば、2度目の女性は、“自分は1度目の女性とは違う。たまたまお持ち帰りされたんじゃなく、信頼しあっている”と言っているのだと。同誌の直撃を受けたSさんは、《(2度目の不倫は)奥さんも知っていて話し合いも終わりました。(中略)奥さんは「次はもうない。もし(2度目の不倫が)世間に公になったら、私も一緒に謝る」とまで言ってくれて……》と語っている。安田は26日、インスタグラムを更新。《この件はもう何年も前のことで夫婦の中で解決しました。たくさん話し合いましたが、私には主人が必要ですし、何より子供達のパパには、彼しかいないと思っております。家族を本当に大切に思っているのであれば、主人が自ら責任をもって行動してくれると信じています》と、コメントし、ネットニュースにも《夫の不倫「解決」》とのタイトルが踊った。すでに決着はついていて、当事者や関係者は「なんで今ごろこんな話が」と思っているだろう。安田といえばつい最近、事務所から独立することを発表したばかりだったが、その事務所とはトラブルになり裁判中であることが報じられた。■密室の出来事が記事になるのは……実はこれまでも、タレントが事務所から独立する際、そのタレントにネガティブな報道が出ることがあった。’17年秋、西内まりやに独立の話が出たとき、『週刊文春』は彼女が「所属事務所の社長をビンタした」と報じ、“扱いにくい女優”のイメージがついた。また真木よう子も、同じく’17年にデイリースポーツから主演映画を撮影直前で降板したという報道が出て“お騒がせ女優”のレッテルを張られてしまった。「西内さんの場合は密室の出来事なので、その場に居合わせた人じゃないと状況はわかりません。真木さんのときは映画について何の発表もされていないときでしたから関係者から流れた情報でしょうね。安田夫妻の話もすでに決着がついていて、揉めている状況ではないので本来は表に出てきそうもない話です。夫妻のネガティブ情報として誰かが意図的に流したとしか考えられません」(女性誌記者)しかし、今回の安田の件は夫は一般人とあって、しかも終わってしまった昔の話。世間の反応は薄く、後追いするところも見られない。したがって安田には別段ダメージはなく、記事の“狙い”は大きく外れたようだ。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之>◎元フライデー記者。現在も週刊誌などで取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2020年03月27日安田美沙子安田美沙子の夫・S氏に3年ぶり2度目の不倫が発覚した。“チョビヒゲのファッションデザイナー”というモテそうかつ反感を買いそうなキャラからか、2度目はさらに世間の風向きも厳しいものであった。“初犯”の際に「1回くらいは許しなさい」と夫婦仲を取り持ったのが、あの和田アキ子だというから、彼の身が案じられる。そんな先が思いやられる報道を打った『NEWSポストセブン』が記事につけたタイトルは、《安田美沙子、夫が2度目の不倫も「私も一緒に謝る」発言》である。いったい安田が何を謝るというのだ、という話だが、記者の直撃取材を受けたS氏が、《奥さんが『次はもうない。もし(2度目の不倫が)世間に公になったら、私も一緒に謝る』とまで言ってくれて……。本当に申し訳ないですし、頭が上がりません》とコメントしたというのだ。ここ最近も芸能人の『夫婦問題』が次々と発覚したが、その対応はさまざまだった。立川志らくは、「妻が弟子と不倫」という激ヤバシチュエーションにも関わらず、「うちのかみさんは“ファンキーおかみ”と言われているくらいで。酒を飲むとわけがわからなくなっちゃう」と、師匠・談志の落語観よろしく“人間の業の肯定”をしてみせる。かたや、小倉優子は妊娠中に歯科医の夫が“家出”したことに関し、「芸能活動をセーブするように言われた」とコメントを出して同情を買ったが、のちに取材に応じた夫が「そんなこと言っていない」と反論し、風向きが変わってしまった。東出昌大・杏夫婦の不倫にいたっては、「深夜、変装した東出さんが家を覗き込んでいた」と珍報道がなされるなど、一向に解決の気配をみせない。つまり、おおよそ芸能界の場合、不倫やトラブルといった問題を収束させるのは、被害者・加害者に関わらずどうリアクションするかという『夫婦芸(=共同作業)』のみせどころなのである。そんなこんなで、安田美沙子はどうか。■「インスタ」で発揮された“時を操る能力”彼女はかつて、『ダウンタウンDX』(’18年6月)に出演した際、1度目の不倫報道に言及し、「妊婦中やったけど、ちゃぶ台返しみたいにテーブルひっくり返して爆発したんです。ガラスのめっちゃ重たいテーブルを」と発言。そこから携帯チェックも続いたようで、半年目に「携帯見せて」といったところ、「めんどくさっ」と返され、「自分に前科があんのに、どの口が言うとんねん!」と激怒し、スタジオの笑いを誘った。そんなエピソードを披露することで“ブチギレママタレ”としての活路を見出そうとしたのか何なのかはしらないが、ここでまさか2度目の不倫報道。次は「包丁を首元に突き立てた」レベルのエピソードを出してくるのかもしれない……と思いきや、今回、安田がインスタグラムに投稿したのはこのようなコメントだった。《記事についてお騒がせしており申し訳ありません。この件はもう何年も前のことで夫婦の中で解決しました。たくさん話し合いましたが、私には主人が必要ですし、何より子供達のパパには、彼しかいないと思っております》といったものだった。凪のように穏やかな文言に、逆に「どの口のやつがこれ書いとんねん」とツッコミたくもなるが、このコメントは、単にキャラのトーンを変えてみたというだけでなく、“新しい試み”がなされていることがわかる。それが、冒頭の《もう何年も前のことであり》発言である。確かに『セブン』の記事には、《お子さんが生まれてしばらくして、“本気の交際”に発展》と具体的な時期は明かされていないのだが、テレビで夫のケータイをチェックをしていた時期が’18年の6月な時点で、“もう何年も前のこと”ではないだろう。しかし、それをそう言い切ってしまうことで、事態の収束をはかろうとする新手の手法だ。つまり、“時を操る特殊能力”の発動であり、「もう解決しているのになに、昔のことを掘り返してはりますのん?」というわけだ。そして文末も、マスコミに対し、「過去のことで解決しているのでこれ以上お答えすることはない」といったかたちで再度“過去形”を強調し、締められている。これ以上ツッコませない“時をかける”幕引きであった。これだけの対策を施しても、週末の『アッコにおまかせ』で和田アキ子がメチャクチャ旦那に怒りだしたら全てが台無しになるわけだが。このように、芸能人の夫婦にまつわるスキャンダルには『夫婦芸』がつきものなのだが、それの最高峰は’14年、ダウンタウン浜田雅功の不倫疑惑が報じられた際に妻・小川菜摘が出したコメントだ。《彼は羽目を外し過ぎ、伸ばし過ぎた羽根を、家族にバキバキに折られ、その羽根をそっと畳み、意気消沈ゴリラになっています。そんな彼を、私達は変わらず笑顔で支えて行こうと思っています!我が家は大丈夫です!これからも浜田家を温かく見守って頂ければ幸いです》これ以上のコメントはないだろう。芸能人の「不倫コメントアンバサダー」として活動できるレベルではないか。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2020年03月26日安田美沙子《赤ちゃんはまだ病院にいますが、元気に順調に毎日すくすく育ってくれています》3月10日、自身のインスタグラムで第2子出産を綴ったタレントの安田美沙子。’16年の第1子妊娠中には、夫であるデザイナーの下鳥直之氏の不倫騒動もあったが、妻、母としてそれを乗り越えて喜びの報告……と思いきや、文章にはまだ続きがあった。《長年お世話になった事務所を昨年の契約期間満了とともに退社いたしました》その言葉どおり所属事務所ホームページからは安田のプロフィールが削除されていたのだが、かわって《安田美沙子とは現在訴訟が係属中》と、穏やかではない文章が掲出されたからさぁ大変!円満退社どころか裁判ざただったことが発覚したのだ。こうした独立をめぐるトラブルは過去にもあった。「古くは鈴木亜美さんや釈由美子さん、最近だとローラさんも事務所から独立しようとした際にトラブルに。どのケースも原因は“お金”。安田さんもギャラの不満でしょうね」(スポーツ紙関係者)■本人直撃に「子ども2人との生活が……」だが、事情を知る芸能プロ関係者は首をかしげる。「ほかのタレントと比べても待遇はかなりよかったはずですよ?月給制で毎月200万円はもらっているって」レギュラー番組やCMもほぼない現状で、不満を持つとは思えない高給ぶりに見えるのだが、そんな安田に「もっともらえる!」と焚きつけた人物がいるのだとか。「ある大物女性タレントが“ギャラアップを要求したほうがいい”と吹き込んじゃった。その気になった安田さんは話し合いの場を持ったのですが、事務所もそうそう要求はのめない。すると安田さんが弁護士を立ててしまって」(前出・芸能プロ関係者)“悪魔のささやき”にそそのかされたうえに、夫の懐具合が影響しているとの声も。「下鳥さんが経営するアパレルブランドは最盛期に年商7億円とも言われていた。でも今は表参道にあった店舗が閉店、地方の取扱店も縮小して販売はネットショップが主に。ここ2、3年はかなり苦しいみたい。子どもが2人になれば将来お金もかかるし、焦る部分もあったんじゃないかな」(アパレル関係者)そこで、安田本人に真相を聞くため、自宅前で尋ねると、「これから病院の子どもに会いに行く」と、思いのほか明るい表情だったが……。「弁護士さんに相談しているところで、何もお伝えできないんです……すみません」ただ復帰時期については「決めていない」ときっぱり。「今は仕事のことは何も考えていなくて。今後のことはゆっくり決めようと思います。子ども2人との生活がどうなるのかわからないので」母は強し、か。
2020年03月24日芸能事務所のアーティストハウスピラミッドが、タレント・安田美沙子に関して、公式サイトに声明文を掲載した。同社は、「誠に遺憾ではありますが、安田美沙子とは現在訴訟が係属中でありますので、弊社のホームページから安田の肖像やリンクを仮に削除させて頂きました」と発表。既に写真とプロフィールは削除されている。安田は10日、自身のインスタグラムを通じて第2子出産を報告し、「思いがけず大変なお産になりましたが、無事に産まれてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです」と告白。さらに、「また、あわせての報告になりますが、長年お世話になった事務所を昨年の契約期間満了とともに退社いたしました。それまで沢山悩み考えましたが、これからは、子育て、家、仕事との向き合い方をしっかりと家族で話し合い、自分のペースで考え、頑張っていけたらと思いこの決断に至りました」と退所の経緯も説明し、「いままで本当にありがとうございました」と感謝の思いをつづっていた。
2020年03月10日(写真左から)浜辺美波、安田顕撮影/佐藤靖彦浜辺「今回、初めて共演させていただくのですが、安田さんが歩み寄ってくださって」安田「とんでもない、とんでもないです」“アリバイを崩す女とプライドを崩せない男”の凸凹バディが事件を解決していく土曜ナイトドラマ『アリバイ崩し承ります』で共演中の浜辺美波(19)と安田顕(46)。都心から遠く離れた時計店の若き店主で、1回5000円で時計や時間に関わるアリバイ崩しをする時乃を浜辺が、時乃の住む街に左遷されてやってきた警察キャリア・察時を安田が演じる。時乃が営む時計店に下宿する察時が難事件のアリバイ崩しを彼女に依頼することで展開していくストーリー。もし、ふたりが相手になにかを依頼するとしたら、どんなことを?■せっかちなふたりの“現場あるある”浜辺「安田さん、ご自分がすごくせっかちだとおっしゃっているんですが、私もなんです。だから、私がすごく早く現場に入ってしまいそうになったら止めてほしいです」安田「あー、俺もやっちゃう」浜辺「現場のみなさんを急がせているわけではないんです。だから、気づいたときに“まだいいんじゃない”と止めてほしいです」安田「今回のドラマって、撮影場所の都合で出演者が集まれるちゃんとした前室がないこともあって。だから、ずっと現場に入っているのがいちばん楽なんだよね。でも、気をつけます。現場を急かしちゃいけないから。かといって、待たせてもいけないし。難しい」浜辺「はい。狭い撮影場所だと、自分がいると邪魔だろうなと思うときもあって。“あぁ、どうしよう”って(笑)」安田「そうそうそう(笑)。終わったら終わったで、その瞬間に衣装を脱ぎながら自分の楽屋に向かいますから」浜辺「私もです!帽子とりながら行っちゃいます(笑)」■安田のひっそり「べちゃん」は脳のせい?すっかり息の合った様子のふたり。安田さんが浜辺さんにお願いしたいことは?安田「私の年齢を5〜6歳、もらってほしい。38か39歳がいいなぁ。だとしたら、もっとか(笑)。やっぱり走ったときに感じます。あれ?っていうときがある。以前に、ランニングホームランを打つシーンがあって。都合、3回くらい走ったんですけど、途中で足がもつれて“べちゃん”って」浜辺「本当に転んじゃったんですか?」安田「うん。しかも映ってないところで(笑)」浜辺「それ、逆にセーフなんじゃ(笑)」安田「衣装さんには迷惑かけちゃって。そのときに、松重さんに言われたんだよね。“ちょうど、40代前半だろ。これが50を過ぎてくると脳と身体の帳尻があってくるから”って。まだ、脳が体力的に前とは違うんだっていうことを把握してないみたい」19歳の浜辺さんには、まだ早い話?浜辺「でも私、2日目くらいの撮影で大コケして心配をおかけしてしまったので」安田「あれ、びっくりした。でもね、彼女、足首が柔らかくて、首が据わってないから大丈夫だったのよ」浜辺「そうなんです。階段を下りてくるシーンだったんですけど、スカートを踏んでしまって」安田「結構な段数あったよね。ガタガタって。下に僕と成田(凌)くんと勝村(政信)さんがいて。3人いっぺんに浜辺さんのところに“大丈夫か?”って駆けよったんだけど、カメラマンさんだけはカメラを必死に守ってた(笑)」浜辺「正面にいらっしゃったので、受け止めてくれる存在かなと思ったら(笑)。でも、転んだのは自己責任でカメラは悪くないので。それに、次の日、走れるくらいでしたから(笑)」時乃が事件を解決するときの決めゼリフは“時を戻すことができました、アリバイは崩れました”。ちなみに、ふたりの口グセは?浜辺「“サスガです”って、よく言ってしまうかも。お友達と話しているときが多いですけど。合いの手みたいに使っちゃうことが多くて」安田「ハハハハ」浜辺「本当に“サスガ”だと思ってるんです。でも、自分の感情的に8割くらいに達していないと使っちゃいけないと思うんですけど、そこまでいってないときにも使っちゃう(笑)」安田「僕は、“なるほど、なるほど”とか“ぜひ、ぜひ、ぜひ”とか」浜辺「繰り返しますね(笑)」安田「あと、“大丈夫、大丈夫”もある(笑)」
2020年02月15日変幻自在のキャラクターで、脇役でもメインでも大きな存在感を放つ安田顕(46)。TEAM NACSの一員として舞台に立ってから25年、これまでの役者人生を振り返ってもらったーー。「20代は、ナックスの舞台しか演じられる場所がなくて……。30代になっていろいろ人との出会いがあって、少しずつ東京で仕事をいただけるようになりました。同年代のキャリアのある役者さんたちよりもスキル的に劣っていたし、ルール的にもわからないことが多かった。追いつくために必死でしたね」さまざまなキャラクターを演じ分け、カメレオン俳優との異名を持つ安田。新ドラマ『アリバイ崩し承ります』(テレビ朝日系・土曜23時15分〜)では、アリバイ崩しが得意な時計店の店主の美谷時乃(浜辺美波・19)とバディを組み、事件を解決へと導くエリート刑事・察時美幸を演じる。そもそも、彼が芸能活動を始めたのは20歳のとき。大学の演劇研究会で出会った森崎博之(48)や大泉洋(46)らとともに演劇ユニット「TEAM NACS」を結成。舞台を中心に活動するなか、北海道テレビの深夜バラエティ『水曜どうでしょう』が話題に。地元・北海道で圧倒的な知名度と人気を確立する。32歳のとき、NHKの時代劇『次郎長背負い富士』や、大河ドラマ『功名が辻』(ともに’06年)に出演。’08年には、『瞳』で朝ドラに初出演をはたした。「朝ドラに呼んでいただけたのはうれしかったな。放送当時、携帯電話呼び出し音を着メロにするのがはやっていて、僕は『瞳』のテーマ曲にしていました。それから携帯は何台も替わったけど、ずっと着メロは『瞳』のままで。スマホになってからは目覚ましの曲として使っています」40代に突入すると、ゲイを演じたドラマ『問題のあるレストラン』から、映画『龍三と七人の子分たち』(ともに’15年)のやくざなど、演じる役が一段と広がりを見せる。「タイトルを言って、すぐにわかってもらえる作品が増えたなという印象です。僕の両親は、自分がどんな役だろうとドラマは必ず見てくれるし、映画館にも足を運んでくれる。北野武さん(73)の『龍三と七人の子分たち』のときはこんな話をしてくれました。“お前の映画はかなりの数を見に行っているけど、今まであんなに人が入っている映画はなかったな。ビックリした!”と言って、“客がいなくて、俺たち貸し切りだったときもあったんだぞ”と。それを聞いたときグッときました。親父たちはそんなふうに僕の作品を見てくれているんだなと思うと感謝しかなくて……」「女性自身」2020年2月25日号 掲載
2020年02月15日浜辺美波と安田顕の“凸凹バディ”と成田凌らによる本格謎解きミステリー「アリバイ崩し承ります」の1話が、2月1日(土)から放送開始。浜辺さん、安田さん、成田さんの共演に「神キャスティング」といった声が上がっている。「2019本格ミステリ・ベスト10」1位に輝いたトリックの名手・大山誠一郎の同名小説を原作に、祖父の跡を継いで時計店を営む主人公が“時計店で働く者こそ、時間にまつわるアリバイ崩しに適任”という信念で、時計修理と平行して事件の真相を解明するという本作。祖父から受け継いだ時計店を切り盛りする若き店主・美谷時乃を浜辺さんが演じ、テレビ朝日連続ドラマに初主演。また時乃の営む時計店の裏にある母屋に下宿することになる、左遷されてきた警察キャリア・察時美幸に安田さん。スーツにこだわりをみせる“見た目だけは”クールな刑事・渡海雄馬に成田凌。那野県警察本部刑事部の捜査一課係長を務める牧村匠に勝村政信。那野県警察本部の鑑識課で検視官をしている樋口秀人に柄本時生といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。限定のコロッケを買いに来た時乃は察時と出会うが、そこで男が車にはねられる事故に遭遇。男は、駆け寄った二人に「さっき、マンションで人を殺した」とつぶやき、そのまま意識不明になる。男は有名な推理作家・奥山新一郎(丸山智己)だった。奥山の言うマンションに向かうとそこには奥山の証言通りに中島香澄(森矢カンナ)の遺体が。しかし調べを進めるうち、時乃らの目の前で事故に遭った奥山には犯行不可能、鉄壁のアリバイがあることが判明する。奮闘むなしく難事件を解決できないままの察時は、こっそり、時乃に“アリバイ崩し”を依頼することになる…というのが今回のストーリー。SNSでは浜辺さん演じる時乃と成田さん演じる察時に対し、「浜辺美波ちゃんの超人的かわいいさと成田凌君のアホ具合が気になる」「浜辺美波さんの魅力的な表情が咲き誇る」「浜辺美波ってどこを切り取っても可愛い」「成田凌のキャラ最高すぎるw」「成田凌がぶっとるんでるキャラだけど嫌いじゃない!」などの声が殺到。安田さんにも「安田さんかっこいい~なんですかあのこじらせ刑事は」「男女凸凹バディー。ただただ可愛い。」といった声が寄せられており「神キャスティングだよね」など多くの視聴者から好反応が続出中だ。(笠緒)
2020年02月02日タレントの安田美沙子が、17日に投稿したインスタグラムで、続々と寄せられている共感や励ましの声に感謝の思いを伝えた。2歳の息子を持つ安田は前日のインスタで、「怒鳴っちゃいけない、怒鳴っちゃいけない。。そう誓ったのに、新幹線で怒鳴ってしまって自己嫌悪。人目をはばからず泣きながらパパに電話。どうしていいか分からなくなっちゃいました」と告白。乗車時に居合わせたお笑いコンビ・NON STYLEの石田明がベビーカーや荷物を運んでくれたことに感謝しつつ、「なのに、なのに、イライラしてしまう私。説得して、分かってもらう手法を取りたくとも、周りに迷惑をかけてしまうと余裕が最近なくなってしまう。こんなに大好きなのにね。ごめんね、こんなママで」と息子に対して感情的になってしまったことを猛省していた。この投稿に対し、「みんなそうなんだと思います」「そんなにご自分を責めないでください」「どんな年齢になっても育児の悩みって尽きません」「凄く分かります。私も自分の心に余裕がないとカッとなって怒鳴ってしまう」「ものすごーく分かりますよ!」「大丈夫!! みんな同じですよ」などの温かい声援が次々に書き込まれた。再びインスタを更新した安田は、「皆さん、沢山の共感、そしてあたたかいお言葉心からありがとうございます。みんなの経験を読ませて頂いていたらまた涙腺が。。泣き虫です、昔から。沢山の先輩ママ、とっても偉大で、尊敬しない日はありません。皆さんの知れない時間を知ることが出来て、とても救われました。ありがとうございます」と感謝。「どこまで分かってくれてるのかは分からないけど、仲直りしようね、大好きだよ、ぎゅ。と伝えてみました。今日は何度も、『ママ、すき!』といつになく言ってくれて。本当に好いてくれているのだなぁと」と実感しているようで、「また、弱音を吐いてしまうかもしれないけど、これも成長と思えるように頑張ろう」と前向きな思いをつづった。「今日も怒らなかったかと言えばうそになります。笑」と気丈に振る舞う安田。「晩ごはんは笑顔になってほしくて一緒に新幹線作りました。心から喜んでくれてた」と報告し、2つ並んだ“新幹線型おにぎり”の写真をアップしている。
2019年12月17日安田顕撮影/渡邉智裕「主人公のモデルとなった方のご親戚が現場にいらしてくださって。なんと、北海道の事務所(安田含めTEAM NACSらが所属)のファンクラブにも入ってくださっていたそうで、ご縁を感じざるをえませんでした」愛知発地域ドラマ『黄色い煉瓦~フランク・ロイド・ライトを騙した男~』(NHKBSプレミアム・11月27日夜10時~)で、主人公・久田吉之助を演じる安田顕(45)。常滑の焼物職人として、日本で初めて“黄色い煉瓦”の作成に成功した、久田の波瀾万丈な半生を描いた今作。「僕の故郷の母校が建て壊されるかもしれないと聞いたときは、時代の流れでしかたのないこととはわかりつつも、寂しさや懐かしさを感じて。それは、僕たちがそこで“生きていた”からなんですよね。僕たちが生きた積み重ねが建物にもあって、そんな思い入れのある建物を、汗水流して作ってくださった職人さんたちがいることを、このドラマを通して再認識させてもらいました」久田は“自分にしかできないものを作りたい”という思いから当時、日本では誰も作ることができなかった“黄色い煉瓦”を焼き上げた。安田にとって“自分にしかできない”こととは……?「職業柄、代わりはいくらでもいるし、作品のお話をいただくたびに“僕なんかでいいのかな”と思います。根拠のない自信があったとしても、そんなものは若いころにバキバキに折られていますので(笑)。でも、キャスティングが決まって“あなたにお願いします”と言われたら、そこから先はその役を演じることができるのは僕しかいない、僕にしかできないことだと」今作でも、役が憑依したかのような安田の怪演が見どころのひとつ。特にクライマックスは、目をそらせないほど、見ごたえのあるシーンとなっているが、「あのシーン、実はセットの都合上、一発勝負で撮影したんです。窯の壁を叩いて穴を開けるという演出なんですが、監督から“このへんを叩くと穴が開いて煙が出てくるはずなので!思いっきりいってください!”と言われたのですが、広い壁に目印はなくて。“では、本番!”“ちょ、ちょっと待って、ここですよね?ここを叩けばいいのよね?”と(笑)。夏の暑さと緊張でいい汗をかきました」■これぞ本当の裏話!?「今作の撮影は、朝ドラ『なつぞら』と時期が少しかぶっていて。さらに『なつぞら』はドラマ『下町ロケット』とも途中まで撮影が重なっていたので、『下町~』の役作りで伸ばしていたヒゲを剃れなくて。ただ、『下町~』が終わって、今作の撮影に入るために今度は剃らなくてはならず、よく見ると『なつぞら』の雪之助さんのヒゲが、途中からなくなっているんです」
2019年11月24日来年放送されるHBOアジア制作のオリジナルアンソロジーシリーズ「フードロア」のひとつ、齊藤工監督作「フードロア:Life in a Box」の主演が安田顕に決定。ほか全キャストが発表された。本シリーズは、シンガポールの巨匠エリック・クーが製作総指揮を務め、アジアの8つの国<日本、シンガポール、インド、インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム>を舞台に、アジア料理をテーマに魂を味と香りで表現する複数のエピソードからなるアンソロジーシリーズ。2019年に第1弾の「フォークロア」シリーズにつづき、今回アジア各国の気鋭監督が集結し、“食”をテーマにした8エピソードが展開される。日本からは、俳優・監督として活躍する齊藤さんが第1弾「フォークロア:TATAMI」に引き続き、「フードロア:Life in a Box」の監督として参加。せわしない東京から離れた電車の中、スランプに陥った絵本作家、妻を亡くしたばかりの男と彼の娘、引退した年老いたプロレスラーと、3組4人の乗客が偶然居合わせた。電車の中で彼らの孤独な人生が交錯したとき、長い間忘れていたある食にまつわる記憶が呼び起こされる…というストーリー。主演を務めるのは、『愛しのアイリーン』「正義のセ」「下町ロケット」や、現在放送中の「俺の話は長い」にも出演する安田顕。妻を亡くしたばかりの男を演じている。さらに、ミュージシャンの傍ら俳優としても活躍する安藤裕子が絵本作家役、プロレスラーのザ・グレート・カブキが元プロレスラー役、女優でモデルの川床明日香が安田さん演じる男性の娘役。ほかにも、女優・松原智恵子が出演、板谷由夏も友情出演している。なお、齊藤監督作品のほかにも「フードロア」シリーズには、エリック・マッティ監督「Island of Dreams」、ファン・ダン・ジー監督「彼は魚をさばき、彼女は花を食べる」、ビリー・クリスチャン監督「マリアの秘密のレシピ」、ドン・アラビンド監督「A Plate of Moon」、ペンエーグ・ラッタナルアーン監督「ケータリング」、エリック・クー監督「タマリンド」、ホー・ユーハン監督「Stray Dogs」というエピソードで構成されている。「フードロア:Life in a Box」は2020年2月15日(土)12時~スターチャンネルほか放送。(cinemacafe.net)
2019年11月21日