「完全ミルク」について知りたいことや今話題の「完全ミルク」についての記事をチェック! (1/10)
スイーツブランド「ミルクスター」から、「ミルクスターサンド」が登場。関東甲信越地域のローソンにて、2025年6月13日(金)から7月13日(日)までの期間限定で発売される。口溶けなめらかな“濃厚バタークリーム”クッキーサンド「ミルクスター」は、ミルクが持つ美味しさを追求し、素材の魅力を最大限に引き出したスイーツを展開するブランド。新作スイーツ「ミルクスターサンド」では、こだわりの濃厚バタークリームを、少し固めの食感に焼き上げたクッキー生地で挟んだ。片手で食べられる手軽さながら、しっかりとした満足感のある仕上がりだ。フレーバーは全3種類をラインナップする。口いっぱいに旨み広がるミルクフレーバー注目は、練乳と脱脂粉乳をたっぷり使用したミルクフレーバー。なめらかなクリームが口の中で溶け、濃縮されたミルクの味わいが広がる。どこか懐かしさを感じさせるキャラメル風味で、シンプルながら芳醇なミルクの旨味を存分に味わうことができる。ラムレーズンや和紅茶フレーバーもまた、ラム酒に漬け込んだ小粒レーズン「カレンズ」をバタークリームに混ぜ込んだ大人な味わいのラムレーズンや、宇治産の茶葉を使用した高級感ある和紅茶アールグレイフレーバーを用意する。【詳細】ミルクスターサンド 1個310円発売日:2025年6月13日(金)~7月13日(日)販売店舗:関東甲信越(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)のローソン店舗※ナチュラルローソンでの取り扱いはなし。※店舗や地域により取り扱いがない場合あり。※地域により、予告なく販売終了となる場合あり。※一部店舗では発売日が異なる場合あり。フレーバー:ミルク、ラムレーズン、和紅茶アールグレイ
2025年06月19日「東京ミルクチーズ工場(TOKYO MILK CHEESE FACTORY) カウカウキッチン(Cow Cow Kitchen)」から、期間限定スイーツ「ミルクパイ 宇治抹茶」が登場。2025年5月30日(金)より、エキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店にて発売される。2種のクリーム入り「ミルクパイ 宇治抹茶」サクサクのパイに、北海道産ミルクを使用した特製ミルククリームをたっぷりと詰め込んだ「カウカウキッチン」の看板メニュー「ミルクパイ」。今回は、初夏にぴったりのフレーバーとして、「ミルクパイ 宇治抹茶」がラインナップする。サクサクのパイの中には、“宇治抹茶クリーム”と“北海道ミルククリーム”の2つのクリームをイン。抹茶らしい苦みや、生クリーム・マスカルポーネチーズ・練乳によるまろやかな味わいが絶妙なハーモニーを奏でる、この時期ならではの味わいとなっている。【詳細】「ミルクパイ 宇治抹茶」発売日:2025年5月30日(金)~期間限定販売店舗:エキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店価格:1個 380円、6個セット 2,280円
2025年05月24日ヘアケアブランド「&be HAIR」から、ブランド初のヘアミルクとヘアオイルが6月4日に全国発売される。ヘアミルクはドライヤー前に、ヘアオイルはヘアアイロン前に使用するタイプで、両製品ともに「熱」に着目したアウトバスアイテムだ。「熱」から守って、「熱」を味方にヘアミルクは、髪本来のpH「弱酸性」に着目した美容液ヘアミルク「&be プロテクトベースミルク」(100ml 税込1,650円)。ドライヤー前に髪になじませることで、「弱酸性」の効果を引き出すドライヤーの熱が、うねりのないストレートヘアを形状記憶させる。湿気にも強いため、梅雨時にうねり髪対策にも効果的だ。さらに、補修成分を配合した自然由来指数78%の美容液が、ダメージを補修してツヤを与え、パサつきのない健やかな髪に導く。ヘアオイルは、ボタニカル美容成分を配合した美容液ヘアオイル「&be スタイルキープオイル」(80ml 税込1,980円)。ヘアアイロン前になじませることで、熱ダメージから髪を守りつつ理想のスタイルをキープする。ストレートもカールも思い通りにキープし、スタイリング剤としても使用でき、ハイダメージや広がるボリュームヘアも、重くならずに柔らかく仕上げる。また、自然由来指数98%の美容液成分が、ツヤとうるおいに満ちた髪に導く。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月19日カフェでコーヒーや紅茶に合わせたり、料理やスイーツで使用されたりと、飲食店でも目にする機会が増えたアーモンドミルク。注目が高まるアーモンドミルクを使用した新メニューを期間限定で提供する、店舗を紹介しよう。こだわりの「至福のアーモンドミルク」を期間限定で販売■Toshi Yoroizuka TOKYOオリジナルアーモンドミルク&スイーツセット 1,400円(税込)(至福のアーモンドミルク・アールグレイシロップ・焼き菓子のセット)1階イートイン限定メニューアーモンドの味を最大限活かした風味豊かなアーモンドミルクの味をじっくり味わえる一品。相性が良いアールグレイのシロップを加えると味わいの変化も楽しめる。ケーキにはアーモンドミルクをしぼった後に残る「アーモンドパルプ」をふんだんに利用。アーモンドの食感を活かした生地にレモンを合わせ、トッピングに添えるチーズクリームが爽やかさを加えている。アーモンドの香りが立つよう、ほんのり温めて提供。【販売期間:2025年4月23日(水)~6月30日(月)】*店舗情報所在地:〒104-0031東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F(東京メトロ銀座線京橋駅直結・東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩5分/都営浅草線宝町駅徒歩3分・JR東京駅徒歩5分)営業時間:1階カフェ11時~18時(ラストオーダー17時)定休日:火曜日(4月29日、5月6日は営業)2階サロンは月曜定休■玄米フードサロン 玄点本物の自家製アーモンドミルク900円(税込)アーモンドたっぷりヴィーガンクッキー550円(税込)自家製アーモンドバター入りダブル小豆たい焼き500円(税込)アーモンドをしっかり浸水させ、えぐみを抑えつつ程よい風味と甘さがある味わいのアーモンドミルク。アーモンドミルクをしぼった後に残る「アーモンドパルプ」を使用したクッキーや、アーモンドペーストを使用した人気のたい焼きなど、アーモンドミルクを余すことなく使った商品を楽しめる。【販売期間:2025年4月10日(木)~6月30日(月)】*店舗情報所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア B2F最寄り駅:JR渋谷駅東口徒歩0分営業時間:10時~21時定休:なしアーモンドミルクの原料になるアーモンドには強力な抗酸化作用をもつビタミンEやポリフェノールが豊富に含まれており「天然のサプリメント」と呼ばれるほどだ。美容と健康の強い味方、アーモンドミルク。お出かけの際は、アーモンドミルクを使った飲み物やフードを提供してくれるお店に立ち寄ってみては。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月16日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。コンビニやスーパーで手軽に手に入るようになった他、カフェでコーヒーや紅茶に合わせたり、料理やスイーツで使用されたりと、飲食店でもアーモンドミルクを目にする機会も増えました。アーモンドミルク研究会では、5月30日のアーモンドミルクの日に味わってほしい「至福のアーモンドミルク」を研究会メンバーの管理栄養士、柴田真希先生に開発いただきました。アーモンドミルクそのものの味を楽しみつつ、リラックスタイムを豊かにしてくれるレシピが完成しました!【アーモンドミルク研究会「至福のアーモンドミルク」】■HOT 黒蜜きなこの至福のアーモンドミルク黒蜜きなこの至福のアーモンドミルク*材料アーモンドミルク(無糖) 200ml黒糖(粉) 大さじ1きなこ 適量*作り方1. 小鍋にアーモンドミルクと黒糖を入れて加熱する。2. 黒糖が溶けたら、ミルクフォーマーでアーモンドミルクを泡立てる。3. コップに注ぎ、お好みできなこをかける。アーモンドミルクときなこの香ばしさが相性抜群◎黒糖は、はちみつに変えても美味しくいただけます。ICEで楽しむなら、黒糖を黒みつ大さじ1に変え、加熱せずに作ります。■ICE オリーブの風味豊かな至福のアーモンドミルクオリーブの風味豊かな至福のアーモンドミルク*材料アーモンドミルク(無糖) 200ml黒みつ 大さじ1オリーブオイル 適量*作り方1. 大きめの計量カップ等にアーモンドミルクと黒みつを入れて混ぜる。2. 黒みつが溶けたら、ミルクフォーマーでアーモンドミルクを泡立てる。3. コップに注ぎ、お好みでオリーブオイルをかける。アーモンドミルクとオリーブの風味がお互いを引き立てあうレシピ。黒糖は、はちみつに変えても美味しくいただけます。HOTで楽しむなら、黒みつを黒糖大さじ1に変え、小鍋で加熱して作ります。■レシピを開発された柴田真希先生よりHOTでもICEでも楽しめる2種類の「至福のアーモンドミルク」を作りました。気候や気分によって「至福」の感じ方も変わるものです。どちらもHOTにもICEにもアレンジできますので、その時の気分にあわせて試してみてください。せっかくのリラックスタイムですので、まずは深呼吸をしてアーモンドミルクの香りも楽しんでみてはいかがでしょうか。管理栄養士 柴田真希先生管理栄養士 柴田真希先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。【AIによる味覚分析 アーモンドミルクの特長は「旨香ばしい」香り】味覚検証試験_香りアーモンドミルク研究会では、アーモンドミルクをもっと味わって楽しんでもらうべくAI味覚センサーを用いて「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本五味と香りを数値化しました。解析の結果、最大の特長はアーモンドミルクの原料であるアーモンド特有の「旨香ばしい」香りにありました。香りは揮発性(蒸発しやすい性質)のため、温かい飲み物や料理にするとさらにその特長を楽しめるでしょう。また、アーモンドミルクには、加熱しても膜が張りにくい特長もあり、温かい飲み物や料理、お菓子作りと幅広く使用することができます。試験概要:OISSY株式会社 AI搭載味覚センサー「レオ」による味覚分析オリジナルアーモンドミルク(生アーモンド100gを一晩以上浸水後、水500ml・塩と攪拌して濾したもの)を使用■管理栄養士 柴田真希先生からのコメントアーモンドミルクのように旨味や甘味がある食材は料理にも、お菓子にも幅広く使いやすいです。香りが料理に与える印象は大きいもの。アーモンドミルクの「旨香ばしい」という特長は、料理や飲み物に特別感や高級感を添えてくれるかもしれません。味覚検証_味、後味アーモンドミルクは、甘みと旨味のバランスが良く調和した味、という結果がでました。そのまま飲んでもコクがある味わいを楽しめますが、旨味を活かして料理に使うのもおすすめです。中でも味噌はアーモンドミルクと相性が良く、調和がとれた旨味と香りを楽しめるでしょう。また後味は旨味がありながらすっきりしているので、梅干しやトマトなど酸味がある食材(アーモンドミルクの香りを活かすため、食材自体の香りは弱いもの)と組み合わせると味わいに変化がつけられるでしょう。■AIによる味覚検証試験の詳細はこちら 【5月30日はアーモンドミルクの日】アーモンドミルクの日アーモンドの実は5月の下旬ごろになると、丸く・大きくなります。そこで、3を「実」、0を「丸」と「アルファベットのO(オー)」に見立てて「実が丸く・大きく」と表現し、5月30日がアーモンドミルクの日として日本記念日協会に認定されました。新たに国内メーカーも参入し、各社からも様々な商品が登場している他、カフェでの提供やスイーツにも使われ販売されています。アーモンドミルク市場は今後ますます広まりを見せ、身近になっていくでしょう。**6月30日(月)まで限定 各店舗オリジナルの「至福のアーモンドミルク」を都内2店舗で提供中**(1) Toshi Yoroizuka TOKYO(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F 火曜日定休)「オリジナルアーモンドミルク&スイーツセット」1,400円(税込)(2) 玄米フードサロン 玄点(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア B2F)「本物の自家製有機アーモンドミルク」900円(税込) 他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月13日ミルク(MILK)の2025年夏コレクションが発表された。夢いっぱいの星座たちに願いを込めて夏ならではの軽やかさを兼ね備えつつ、ミルクらしいガーリーでロマンティックなムード漂う2025年夏コレクション。それを象徴するのが、オリジナルプリントの「ホロスコープ」シリーズだ。夏の夜空に浮かぶ人気の星座たちに加え、ペガサスとユニコーンを組み合わせた“ペガコーン座(Pega-corn)”、月に乗ったうさぎの“ルナレプス座(Luna-lepus)”など、遊び心溢れる星座の数々を散りばめた。これらの星座は、信じる者のみ見られるという。女神をイメージしたロング丈のドレス、パフスリーブドレス、リボンを引いてギャザーを寄せることで、シルエットを調整できるロングスカートなどにあしらわれており、幻想的な雰囲気を醸している。イースターにちなんだ“うさぎ”×レースイースターにちなんだ“うさぎ”モチーフも必見だ。中でも、オーバーレース素材のジャンパースカートは肩紐をうさぎの耳に見立てており、気分はまるで “イースターバニー”。アンティークな花柄は、うさぎが暮らす庭園でのティータイムを想起させる。花柄で彩ったドレスに、さくらんぼを表現したレース付きガウンを合わせれば、ガーデンで開かれるフラワーパーティーに参加できそうだ。夏の定番セーラーカラーミルクの夏の定番、セーラーカラーは、くすみブルーや深みレッドで抜け感を演出。特にパフスリーブワンピースは、胸元にロゴ刺繍を配し、ちょっぴりスクールライクな印象に仕上げている。このほか、セーラーカラーのブラウスや、ボリューミーなタックがふわりと広がるミニスカートも揃う。
2025年05月12日お笑い芸人・ミルクボーイの内海崇が8日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ内海が「おかん」の姿を披露!「この1週間は、5日くらいに感じました!」「絵本制作2日目 色々下書き 手書きでクーピーを塗る iPadほしい」と綴り1枚の写真を投稿。アナログイラストの絵本作成に取り掛かっていることをSNSにシェアした。絵本制作はまだ2日目で、これからも制作を続けるという。絵本制作2日目色々下書き手書きでクーピーを塗るiPadほしい #みるかよ #シャレやがな #うつみたかし pic.twitter.com/eCdy1fVepG — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) May 7, 2025 この投稿にファンからは「クーピー、味があってキュートです」など多数の反応が寄せられている。
2025年05月08日お笑い芸人・ミルクボーイの内海が14日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海が角刈りの女装姿を公開し話題に「月曜日は、よ~いドン! からスタートです! この1週間は、6日くらいに感じました! おせっかいごはんのコーナーありますよ!」と綴り1枚の写真を投稿。角刈りに口紅女装姿をSNSにシェアした。番組のコーナーでの衣装だという。月曜日は、よ~いドン!からスタートです!この1週間は、6日くらいに感じました!おせっかいごはんのコーナーありますよ! pic.twitter.com/x2Er7ucZas — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) April 14, 2025 この投稿にファンからは「おはようございます」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月14日お笑い芸人ミルクボーイの内海崇が10日、Ⅹを更新した。【画像】エイプリルフールネタ!?ミルクボーイ内海がちいかわの世界へ「ちいかわの世界に行って、力士として暮らすことにしました!」「角刈りゴルフ、無事に帰ってまいりました!頑張ってくれたクラブたちをきれいに磨きあげました!春の100切りの結果はまたYouTubeで確かめてください!」と綴り、自身のゴルフセットの写真をアップした。なお、ゴルフの100切りとは、18ホールのプレーで100打未満のスコアを達成することを指し、これは多くのアマチュアゴルファーが目指す大きな目標とされている。スコア100切りを目指す1つとして、パッティングを磨き18ホールのパット数を36以内に収めることが100切り達成の近道ではあるが、果たして内海は100を切ったのだろうか。気になる方は是非とも動画を確認してほしい。角刈りゴルフ、無事に帰ってまいりました!頑張ってくれたクラブたちをきれいに磨きあげました!春の100切りの結果はまたYouTubeで確かめてください! pic.twitter.com/QnJ1I1Zq8a — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) April 10, 2025 この投稿にファンからは「ちゃんとお手入れしてる…舞台の靴も、いつもピカピカで 感心します…」「何回でも挑戦したら良いんやで」といったコメントが寄せられている。
2025年04月11日お笑い芸人・ミルクボーイの内海崇が19日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海が大好きな相撲を観戦!「良い角度から応援させていただく!」「いなりあげもち、うますぎるやんか! 知らずに生きていくとこやった! あぶないあぶない! これから仲良く共に歩んで行きたい!」と綴り1枚の写真を投稿。自身のお気に入りの食べ物であるいなりあげもちをSNSにシェアした。いなりあげもち、うますぎるやんか!知らずに生きていくとこやった!あぶないあぶない!これから仲良く共に歩んで行きたい! pic.twitter.com/kY8s33LJ0C — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) March 19, 2025 この投稿にファンからは「知らなんだ‼️」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月19日お笑い芸人・ミルクボーイの内海が13日、自身のXを更新した。【画像】「白靴、お疲れ!」ミルクボーイ駒場、新たな黒靴デビューにファン注目「大相撲春場所、五日目見終わりました! 散髪屋のおっちゃんも、まだまだここからやと言うてました! 一番一番に集中!」と綴り2枚の写真を投稿。自身が趣味にしている相撲観戦を楽しんでいる様子をシェアした。長年通っている散髪屋のおっちゃんも相撲が趣味だ。大相撲春場所、五日目見終わりました!散髪屋のおっちゃんも、まだまだここからやと言うてました!一番一番に集中! pic.twitter.com/KkNSCJgHCn — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) March 13, 2025 この投稿にファンからは「ここからが戦国時代…!」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月14日お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場孝が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「白靴、お疲れ!」ミルクボーイ駒場、新たな黒靴デビューにファン注目「基本の子供生活プラス、夫婦で4月から始まる息子の幼稚園グッズ(膨大な量)に名前スタンプを捺し、数々の服やタオル、エプロンなどに名前を縫い付けたりの1日。」と綴り、写真をアップした。4月から入園する息子の持ち物に名前を縫い付けた1日を送ったことを報告した。ファンからも「素敵な思い出になりますよ」のコメントがあげられ、忙しい1日も今後の思い出話になりそうである。 この投稿をInstagramで見る ミルクボーイ 駒場(@koma0205)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ウキウキな1日でしたね」「幸せな一日が過ごせましたね愛が溢れるポストで幸せ頂きました❣️」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月13日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。スーパーやコンビニでも手軽に手に入る、身近な飲料になりつつあります。「アーモンドミルク研究会」では、アーモンドミルクの魅力をより多くの方に実感していただくために、AIを搭載した味覚センサーで「アーモンドミルク」の味を解析しました。科学的に明らかになったアーモンドミルクの魅力をさらに活かすおすすめの味わい方を、食のプロ・管理栄養士の柴田真希先生からご紹介いただきます。【アーモンドミルクの「味」、イメージできますか?AI味覚センサーが数値化!】■アーモンドミルク単体で飲んだことがある人が77%を占めるも、「味がわからない」人が7.3%アーモンドミルクの利用実態に関する調査を行ったところ、単体で味わったことがある人は回答者の77%でした。ところが、アーモンドミルクのそのものの味について「香ばしい」と評価する人が半数近くいる一方で、「わからない」と答える人も7.3%いる結果となりました。身近な飲料になっているようで実はその味が深く理解されていない場合もあるようです。(調査結果)アーモンドミルクを単体で飲んだことはありますか。(SA、N=600)(調査結果)アーモンドミルクの味として最も適していると思うもの。(SA、N=600)※調査概要調査タイトル:「アーモンドミルクの味に関する調査」調査対象 :アーモンドミルクの飲用経験がある20~40代男女600人調査期間 :2025年1月20日~21日調査主体 :アーモンドミルク研究会調査機関 :株式会社エクスクリエ調査方法 :インターネット調査■AIが導き出した、アーモンドミルクはこんな味!世界初AI味覚センサーによる“香り”分析もそこでアーモンドミルク研究会では、アーモンドミルクをもっと味わって楽しんでもらうべくAIにより「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本五味を数値化しました。五味それぞれの味覚が複雑に作用した味わいが「コク」となって感じられます。AI味覚センサーが数値化したアーモンドミルク<AI味覚センサー開発者からのコメント>解析の結果、アーモンドミルクは、甘みと旨味のバランスが良く調和しているという結果がでました。そのまま飲んでもコクがある味わいを楽しめますが、旨味がありながら後味もすっきりしているので、梅干しやトマトなど酸味がある食材(アーモンドミルクの香りを活かすため、食材自体の香りは弱いもの)との相性も良いはずです。また、最大の特徴は「旨香ばしい」香りです。揮発性(蒸発しやすい性質)のため、温かい料理や飲み物にすればさらにその特徴を楽しめるでしょう。味覚センサー開発者OISSY 鈴木隆一さん鈴木隆一さん(OISSY株式会社代表取締役社長)慶応義塾大学院理工学研究科修士課程終了後、慶應義塾大学共同研究員・特任講師を経てOISSY株式会社を設立。AI搭載「味覚センサーレオ」開発者。味覚の受託分析や食べ物の相性研究を実施している。【AIによる分析×食のプロ・管理栄養士がおすすめするアーモンドミルクの味わい方】<アーモンドミルクヘビーユーザー層は生活の様々なシーンでアーモンドミルクを取り入れている>アーモンドミルクの利用実態に関する調査において回答者を利用頻度別に分けてみたところ、ライトユーザー層が「そのまま飲む」が突出して高いのに対して、ヘビーユーザー層は「そのまま飲む」以外にもお菓子や和洋中の幅広い料理に使用していることがわかりました。また取り入れるタイミングも、全選択肢で全体より高い結果になりました。利用頻度が高いユーザーほどアーモンドミルクが生活に浸透していることが伺えます。(調査結果)アーモンドミルクをどのように生活にとり入れていますか、楽しんでいますか。(MA、N=600)(調査結果)アーモンドミルクをいつとり入れていますか。(MA、N=600)※ヘビーユーザー層:利用頻度を「ほぼ毎日or週に4~5回程度or週に2~3回程度」とした回答者 129名、ミドルユーザー層:利用頻度を「週に1回程度or2~3週間に1回程度or月に1回程度」とした回答者 204名、ライトユーザー層:利用頻度を「2~3か月に1回程度or半年に1回程度or年に1回以下」とした回答者 267名※全体と比較し、3%以上高い場合をオレンジ色太字、低い場合を黒太字で表示<AIによる分析結果をもとに考案したおすすめ食材と味わい方を食のプロ・管理栄養士が解説>今回分かったAIによる味の特徴を踏まえてアーモンドミルクを味わってもらうべく、食のプロ・管理栄養士の柴田真希さんからおすすめ食材や食べ方を教えてもらいました。■おすすめ食材(1) 味噌*アーモンドミルク×味噌=まるで卵かけごはんにトリュフをかけたような贅沢な味わいに!AI味覚分析:アーモンドミルクは旨味が強く、塩味の調味料(塩、醤油、味噌)のおいしさを引きたてる。中でも味噌の旨味や香りはアーモンドミルクと相性が良く、調和がとれた深い旨味と香りを楽しめる。食のプロによる分析:味噌とアーモンドミルクは味の相性抜群◎アーモンドミルクに味噌を溶いて冷や汁にする他、味噌汁に足すのも手軽でおすすめです。腸内環境の改善に役立つ発酵食品・味噌と、アーモンドミルクのビタミンEで免疫をサポートしてくれるのも嬉しいポイント。■おすすめ食材(2)梅干し*アーモンドミルク×梅干し=まるでクリームチーズにキャビアを合わせたアクセントある味わいに!AI味覚分析:アーモンドミルクのコクがありながらすっきりした後味は、酸味がある食材と相性が良い。例えば梅干しの強い酸味をアーモンドミルクがまろやかにしつつ、塩味が立つ味わいに仕上がる。食のプロによる分析:梅干しはアーモンドミルクの香りを活かしつつ料理に爽やかさを添えてくれます。めんつゆをアーモンドミルクで割ったそうめんに梅肉をのせれば新しい味わいに。梅干しのクエン酸やビタミンB群は代謝をサポート。アーモンドミルクのビタミンEなどの抗酸化作用と摂ることで疲れにくいカラダ作りや冷え・肩こり改善などに役立ちます。■おすすめの味わい方 加熱調理*アーモンドミルク×加熱調理=「旨香ばしい」特徴をさらに強く感じられるAI味覚分析:アーモンドミルクの最大の特徴は「旨香ばしい」香り。香りは加熱調理することでより深く味わえる。食のプロによる分析:たんぱく質が少ないアーモンドミルクは、加熱しても膜が張りにくい特徴があります。飲み物の他お菓子や料理にも幅広く使用できます。アーモンドミルクの特長<食のプロ・管理栄養士からのコメント>アーモンドミルクのように旨味や甘味がある食材は料理にも、お菓子にも幅広く使いやすいです。朝は手軽に味噌汁に足す、夜は梅干しを加えて疲労回復効果も期待できる一皿に、寝る前にはホットドリンクで香りに癒される…などなど、ぜひお気に入りのアーモンドミルクの味わい方を見つけてください。また、香りが料理に与える印象は大きいもの。アーモンドミルクの「旨香ばしい」という特徴は、料理や飲み物に特別感や高級感を添えてくれるかもしれません。管理栄養士 柴田真希先生管理栄養士 柴田真希 先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。■アーモンドミルク研究会ではおすすめレシピも公開中 ※アーモンドミルクの原料となるアーモンドは、アレルギー表示の推奨品目(特定原材料に準ずるもの)に指定されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日ミルク(MILK)の2025年春コレクションから、「カトラリー シリーズ」の新作アクセサリーが登場。フォークやスプーンなど「カトラリー」アクセサリー架空の「ミルクレストラン」で用いられる“カトラリー”がキーワードの2025年春コレクション。ウェアとあわせて着用したいカトラリーモチーフのアクセサリーも、豊富にラインナップする。テーブルウェア連なるパールブレスレット注目は、テーブルウェアをテーマにしたパールブレスレット。フォークやスプーン、ティーセットなどのテーブルウェアに加え、煌めく星のチャームを連ねている。バリエーションは、ゴールド×ホワイトパール、ピンクゴールド×ピンクパールの2種類。ミニチュアサイズのフォーク型ヘアピンミニチュアサイズのフォークをモチーフにしたヘアピンも要チェック。パールをすくうフォークを表現しており、持ち手にはラインストーンをあしらうなど細部にまでこだわっている。レースバブーシュカまた、繊細なレース素材を用いたバブーシュカも。両サイドをピンで留めたり、あごの下や首の後ろでリボンを結んだり、自分好みのスタイルで着用してみて。【詳細】ミルク 2025年春「カトラリー シリーズ」新作アクセサリー発売時期:2025年2月販売店舗:ミルク・ミルクボーイ直営店および取扱店舗、公式オンラインストアアイテム例:・テーブルウェア ブレス 10,450円・ミニチュア フォーク ヘアーピン 4,950円・レース バブーシュカ 4,950円【問い合わせ先】TEL:03-3407-9192
2025年02月17日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の新作ミニカップ「ザ・ミルク」が、2025年3月4日(火)より全国発売される。“ミルクアイスクリームの決定版”「ザ・ミルク」ハーゲンダッツの新作「ザ・ミルク」は、“ミルクアイスクリームの決定版”ともいえるシンプルな味わいのアイスクリームだ。ミルク本来の味わいを楽しめるよう、素材はミルク・砂糖・卵・塩の4つのみを使用。ミルクは北海道産生乳100%にこだわっている。口に含んだ瞬間から、ミルクのコクと甘みが広がり、後味はすっきり。ミルク好きにはたまらない、シンプルながらも贅沢な味わいとなっている。【詳細】「ザ・ミルク」発売日:2025年3月4日(火)価格:351円(110mL)展開:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートほか【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社お客様相談室TEL 0120-190821
2025年02月07日セブン-イレブンから、ロッテ(LOTTE)の人気チョコレート「ガーナミルク(Guana Milk Chocolate)」とのコラボレーションスイーツが登場。2025年1月26日(日)より順次、全国発売される。「ガーナミルク」コラボの濃厚チョコスイーツセブン-イレブンより、ロッテの「ガーナミルク」とのコラボレーションスイーツ第2弾がお目見え。第2弾では、ミルク感のある濃厚なコクと、とろけるような口どけが特徴の「ガーナミルク」の味わいを、大福とパンを通して表現した。もちもち生地×ミルクチョコクリームのショコラ大福「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」は、その名の通り濃厚な「ガーナミルク」の味わいを落とし込んだショコラ大福。もちもちの柔らかい餅生地で、ミルクチョコクリームとガナッシュを包み込んだ。口の中で、ミルクチョコクリームと餅生地がとろりと絡まり合う絶妙な味わいに仕上げている。生チョコ入りホイップクリーム&チョコクリーム入りパン一方「ガーナ カカオdeショコラ」は、「ガーナミルク」を使用したスイーツパン。歯切れの良い生地に、生チョコ入りホイップクリームとなめらかなチョコクリームを詰め込んだ1品だ。2層のチョコレートクリームが織り成すチョコレート尽くしの味わいを楽しめる。【詳細】セブン-イレブン「ガーナミルク」コラボレーションスイーツ第2弾販売場所:全国のセブン-イレブン■「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」181円発売日:2025年1月26日(日)~順次■「ガーナ カカオdeショコラ」203円発売日:2025年1月28日(火)~順次発売。※店舗によって価格が異なる場合あり。一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合あり。※画像はイメージ。
2025年01月24日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が8日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイが台湾へ!?内海がネオン輝くオフショットを公開「俺が一番赤ちゃん!」と綴り、オフショットを公開。3人の“おじさん芸人”が屋外でうつ伏せになり、頬杖をついてこちらを見ている。ミルクボーイに挟まれているのは、お笑いコンビ・ネコニスズの舘野忠臣だ。「赤ちゃん」のネタが有名なネコニスズはは、2025年ブレイクが期待されているコンビである。俺が一番赤ちゃん! pic.twitter.com/ZohV0y6vnq — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) January 8, 2025 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2025年01月08日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が13日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ内海、12月12日の「お笑いブーム!」公演を告知「グランフロントで『台湾遊園』のオープニングイベントでした!海外行ったことない僕でも、台湾を感じれました!おしゃれ!ぜひ!」と綴り、オフショットを公開。大阪にあるグラフロントで、台湾観光庁主催のイベント「台湾遊園」に参加したようだ。内海の表情から、楽しいイベントであることが伝わってくる。グランフロントで「台湾遊園」のオープニングイベントでした!海外行ったことない僕でも、台湾を感じれました!おしゃれ!ぜひ! pic.twitter.com/Dr5FqN8lJi — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) December 13, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年12月13日赤城乳業の「ガリガリ君」シリーズから、新作アイスキャンディー「ガリガリ君リッチミルクミルク」が登場。2024年12月10日(火)より全国発売される。ミルクアイス×濃厚ミルクかき氷のリッチな味わいちょっぴり贅沢なフレーバーを展開する「ガリガリ君リッチ」から、2006年発売のシリーズ最初のフレーバー「ガリガリ君リッチミルクミルク」が再登場。ミルクアイスの中に、濃厚なミルクかき氷を忍ばせたアイスキャンディーだ。また、当時のパッケージや、食べた後に運試しを楽しめる“おみくじスティック”も再現。全7種のおみくじがすべてのスティックにあしらわれている。【詳細】赤城乳業「ガリガリ君リッチミルクミルク」184円発売日:2024年12月10日(火)発売エリア:全国【問い合わせ先】赤城乳業お客様相談室TEL:0120-571-591(9:00~17:00 土、日、祝日、年末年始を除く)
2024年12月08日芳醇な香りとミルクのコクのマリアージュを楽しめる『ロイヤルミルクティー』。普通に飲むだけでも贅沢感を味わえますが、ひと工夫加えればおいしさがさらに増すそうです。全農広報部(@zennoh_food)の公式Xから、ロイヤルミルクティーをグレードアップさせる作り方を紹介します。朝晩少し寒くなって来たので今年もロイヤルミルクティーをお知らせしたい。お湯をちょい注いで1分→牛乳を注いで→電子レンジで1分温める→牛乳たっぷりまろやかリッチなロイヤルミルクティーの完成。ホチキスで留めてあるティーバッグの場合は、別途温めた牛乳を注いでみてくださいね。 pic.twitter.com/B2ouAcokOq — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) October 25, 2024 ひと味違うロイヤルミルクティーの作り方全農広報部によると、温かい牛乳を使うのがおいしさをアップさせるコツだそうです。1.耐熱性のあるマグカップを用意し、紅茶のティーバッグを入れます。2.マグカップに、ティーバッグ内の茶葉が浸る程度の少量のお湯を注いだら、そのまま1分待ってください。3.適量の牛乳をマグカップに注ぎ、電子レンジで1分加熱します。4.加熱し終わったらティーバッグを取り出して完成です。牛乳を入れる前に少量のお湯でティーバッグを浸すことで、お湯が葉にしっかり染みわたり、味わいを引き出せます。ロイヤルミルクティーを作る際の注意点※写真はイメージお湯を注ぐ際は、必ずティーバッグの葉が浸かるくらいの量を入れましょう。ティーバッグが乾燥していると、牛乳を入れた時にティーバッグが浮いてしまい、茶葉の味わいや香りが牛乳に行きわたりません。またティーバッグの作りにも注意しましょう。ステープラーで留められているティーバッグを使う場合は、電子レンジに入れられません。ステープラーは金属なので、電子レンジで加熱すると熱に反応して火花が発生します。それにより電子レンジが故障したり爆発したりする危険性も。ステープラーが付いているティーバッグを使用する際は、マグカップごと電子レンジで加熱するのではなく、別で温めた牛乳をマグカップに注いでください。上品な甘さとまろやかさを楽しめるロイヤルミルクティー。本記事で紹介した作り方のポイントを押さえて、よりリッチな気分を味わってみませんか。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日アサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)から発売されている乳酸菌飲料の『カルピス』。子供の頃からなじみ深いドリンクの1つだという人も多いのではないでしょうか。実は『カルピス』は1919年から発売されており、長年愛されているドリンクなのです。同年に誕生したのが、森永乳業株式会社のチューブタイプの練乳である『森永ミルク加糖れん乳(以下、ミルクれん乳)』。コクのある甘さが、イチゴとの相性ぴったりですよね。2024年10月29日に、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットにて、アサヒ飲料の新作ドリンク『カルピスといちごれん乳』が登場しました。『カルピス』と『ミルクれん乳』をブレンドし、イチゴの果汁を加えたという新商品。2つのロングセラー商品がコラボレーションしたのです!『カルピスといちごれん乳』飲んでみたら…発売から数日経ったある日、スーパーマーケットで商品を見かけた筆者は「夢の共演…!」と思い、早速購入しました。パッケージには『ミルクれん乳』でおなじみの、牛のキャラクターである、ミルリンがプリントされています。『カルピス』らしい水玉模様がピンク色に。カバンの中に入っているだけで、ワクワクするデザインです。ふたを開けて、コップに注いでみると…。イチゴの香りが広がるー!イチゴの甘酸っぱい香りが広がり、幸せ空間ができ上がりました。ひと口飲んでみます。「幸せって、これか…」イチゴのさっぱりした風味と、練乳のクリーミーさが程よい甘さです。後味に『カルピス』のさわやかさを感じます。鮮やかなピンク色をした見た目から「かなり甘めなのかな?」と思っていた筆者でしたが、飲んでみると意外とあっさりしていて、ゴクゴク飲んでしまいました。甘酸っぱさがちょうどいいドリンクなので、甘いおやつと一緒に飲んでも楽しめそうです。コップ1杯で、幸せな気分になれる『カルピスといちごれん乳』。気になる人は、試してみてはいかがでしょうか!【カルピスといちごれん乳】希望小売価格:194円(税込)発売日:2024年10月29日容量:5003発売地域:全国[文・構成/grape編集部]
2024年11月11日ミルクの美味しさを探求するスイーツブランド「ミルクスター(MILK STAR)」が、東京駅の「東京ギフトパレット」内に、2024年11月12日(火)にオープン。“ミルクの美味しさ”を探求する専門店「ミルクスター」がデビューこれまでクラフトアイスクリーム「ヒオ アイスクリーム(HiO ICE CREAM)」、クラフトバタースイーツ「バターズ(Butters)」、チーズスイーツ「山ノチーズ」など、素材にこだわったスイーツブランドを展開してきたHiOLI。今回HiOLIが新たに手掛けるのは、“ミルクの美味しさ”を探求するスイーツブランド「ミルクスター」だ。「ミルクスター」では、美味しいお菓子を作るために欠かせないミルクに着目。素材本来の味を楽しめるミルクマドレーヌをはじめとする5つのスイーツが、ローンチラインナップとして「東京ギフトパレット」内の新店舗に並ぶ。ふわっと軽い口当たり&上品なミルクの甘みのマドレーヌなど注目は、ふわっと軽やかな口当たりと焦がしバターの芳醇な味わいの中に、上品なミルクの甘みを感じられる「ミルクマドレーヌ」。アクセントとして、はちみつとレモンの香りをプラスした。レモンの旨味をぎゅっと閉じ込めた「レモンマドレーヌ」もおすすめ。瀬戸内産のレモン果汁や皮をまるごと使用した、爽やかで甘酸っぱい1品だ。このほかにも、まろやかなコクと存在感のあるミルクを堪能できる「ミルククッキー」、バターと卵をたっぷりと使用したブリオッシュ生地に、ミルククリームを詰め込んだ「ブリオッシュ ミルククリーム」、ミルクとアーモンドの絶妙なバランスを楽しめる「リッチミルクケーキ」が揃う。【詳細】「ミルクスター」常設1号店オープン日:2024年11月12日(火)所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階「東京ギフトパレット」内営業時間:平日 9:30~20:30、土日祝 9:00~20:30商品ラインナップ:・ミルクマドレーヌ 4個 1,296円、8個 2,592円・レモンマドレーヌ 4個 1,296円・ミルククッキー 5枚 1,080円・ブリオッシュ ミルククリーム 1個 432円※冷蔵商品・リッチミルクケーキ 1個 486円※冷蔵商品
2024年11月04日シュークリーム専門店・ビアードパパ(beard papa)と、森永製菓の「森永ミルクキャラメル」がコラボレーション。「森永ミルクキャラメルシュー」が、2024年11月1日(金)から11月30日(土)までの期間限定で発売される。ロングセラー菓子「森永ミルクキャラメル」がシュークリームに!「森永ミルクキャラメルシュー」は、ビアードパパ25周年と、「森永ミルクキャラメル」111周年を記念したコラボレーションスイーツ。長きにわたり愛されている「森永ミルクキャラメル」が、ビアードパパこだわりのサクサク食感のシュー生地とキャラメル味のクリームを合わせたシュークリームとなって展開される。クリームは、「森永ミルクキャラメル」特有のミルクのコク、キャラメルの優しい味わいを表現。シュー生地の表面にも“キャラメル味”をまとわせ、特別な1品に仕上げた。「森永ミルクキャラメル」のパッケージをイメージした包装で提供されるのもポイントだ。【詳細】「森永ミルクキャラメルシュー」290円販売期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)販売店舗:全国のビアードパパ※店舗により販売期間や品目の変更、取扱いのない場合あり。※一部店舗でのイートイン利用の場合は税率が10%となり販売価格が異なる。※一部店舗及びデリバリーでは販売価格が異なる。※クリーム内の黒い粒はバニラビーンズ。※写真はイメージ。※(株)DAY TO LIFEと森永製菓(株)の共同企画商品。
2024年10月27日お笑いコンビ「ミルクボーイ」の内海が22日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海、ちいかわハッピーセットをコンプリート!「朝ドラ『おむすび』、近々登場しそうな予感がします!」と出演を告知した。そして「大崎の上着のワッペンに注目!愛情!見てね!」とメッセージを送り、サングラスをかけた自身のビジュアルが掲載されているHPのスクリーンショットを投稿した。役名は大崎彰で、小学校の教師という設定だ。朝ドラ「おむすび」、近々登場しそうな予感がします!大崎の上着のワッペンに注目!愛情!見てね! pic.twitter.com/5MZUFszKF3 — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 21, 2024 この投稿にファンたちからは「でっかい角刈りのヒットマンなんよ」「この日のために初めて朝ドラ毎日観てましたワッペンどこに売ってますか欲しい愛情」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月22日株式会社ブルボンは、「贅沢ルマンド」シリーズに、ミルクの甘みが広がる「贅沢ルマンド芳醇ミルク」を2024年10月1日(火)に新発売いたします。濃厚なミルクの風味と甘み「贅沢ルマンド芳醇ミルク」は、バターと北海道産生乳の生クリームを練り込んで焼きあげたミルククレープ生地を幾重にも折り重ねました。さらに表面を全粉乳やバターオイルなどの乳原料をたっぷりと使用したミルククリームで包み、乳のコクを存分に感じられるように仕上げました。濃厚なミルクの風味と甘みをお楽しみいただけます。【商品概要】商品名:贅沢ルマンド芳醇ミルク内容量:9本発売日:2024年10月1日(火)全国発売販売チャネル(予定):コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:12カ月(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年10月22日お笑いコンビ・ミルクボーイの内海が6日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ駒場がお洒落ジム漫才⁉️「最高でした❣️」「漫才ブーム10年間ツアー」で青森を訪れた内海。「青森めちゃくちゃ楽しみました!無事に帰りました!ありがとう青森!」と綴り、4枚のオフショットを公開した。ほっけ、海鮮丼、ラーメン、りんごなど様々な青森の美食が並んでいる。地元の食材を通して、青森を堪能できたようだ。青森めちゃくちゃ楽しみました!無事に帰りました!ありがとう青森! pic.twitter.com/uCu3YIN3aQ — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) October 6, 2024 この投稿にファンから、「のっけ丼と味噌カレー牛乳ラーメンは、一緒だ‼️絶賛、青森ロス中りんごはフジでしたか❓おうちに着くまでが旅お疲れ様でした❗️」「お疲れ様です✨お天気にも恵まれて青森堪能できて良かったですねりんご美味しそう」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月07日ミルクボーイ(MILKBOY)とマダラニンゲン(MADARANINGEN)によるコラボレーション第3弾が登場。2024年9月20日(金)より、ミルクボーイ 原宿店ほかで発売される。ミルクボーイ×マダラニンゲン第3弾マダラニンゲンは、ロックバンド「ディル・アン・グレイ(DIR EN GREY)」と「スケキヨ(sukekiyo)」に所属するロックミュージシャン・京がプロデュースするファッションブランド。2021年に初コラボレーションを果たし、今回のコラボレーションは第3弾となる。メインテーマは、「カタストロフィック モーメンツ(CATASTROPHIC MOMENTS)」。両ブランドが持つダークな世界観を落とし込みつつ、“壊滅的な、破壊的な瞬間”を表現したスウェットやスカジャンなどを展開する。“不思議な生き物”描いたグラフィックパーカー&Tシャツたとえば、不思議な生き物たちをモチーフとしたグラフィックの総柄パーカーやTシャツがラインナップ。丸い耳を持つ不気味な表情の生き物や、目玉が目を惹く生き物たちが描かれている。刺繍スカジャンやハーネススカートなどまた、グラフィックを刺繍であしらったスカジャン、スカジャンとあわせて楽しみたいハーネススカートセット、コードによりサイズの調節が可能なオーバーサイズのつなぎ、シルバーリングなど多彩に揃う。【詳細】ミルクボーイ×マダラニンゲン発売日:2024年9月20日(金)取扱店舗:ミルクボーイ 原宿本店、ミルクボーイオフィシャルオンラインショップ、ギャラクシーブロードショップアイテム例:・MAD PATTERN HOODIE 22,000円・ruffle harness with skirt 66,000円・MAD BOY SWEAT 17,600円・Cracking Sweat Top 18,700円■期間限定ショップ期間:2024年9月20日(金)~9月23日(月・祝)場所:ミルクボーイ 原宿本店内容:サンプル展示、受注会(当日販売商品あり)【問い合わせ先】ミルクTEL:03-3407-5175
2024年09月21日3種類のミルク成分やグルタチオンを配合MEDIHEALの日本総代理店である株式会社セキドは9月12日、「ミルクブライトニング 3ミニッツマスク」を発売開始した。MEDIHEALは、韓国のL&P COSMETIC社が皮膚サイエンスに基づいて研究・開発したスキンケアブランドだ。世界的にも認知・人気を拡大しており、日本国内でもバラエティストア・ドラッグストアなどで販売を展開。着実に認知・人気を獲得してきている。同ブランドが展開する「3ミニッツマスク」シリーズに今回、ミルクブライトニングトナーをたっぷりと含んだ新商品が登場。シートマスクに3種類のミルク成分(乳タンパク、初乳、乳酸桿菌/乳発酵液)と、グルタチオン(保湿成分)が配合され、肌にツヤをもたらしてくすみ(乾燥による)をケアする。ナイアシンアミドとAHAが古い角質をケア「ミルクブライトニング 3ミニッツマスク」には、独自の『Milk Bright Complex』を採用。浸透力を高め、すばやく肌を保湿する。同シートマスクは7枚入り(エッセンス135mL)で、販売価格は税抜き700円。全国のバラエティストア・ドラッグストア、MEDIHEAL公式オンラインストアで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月18日「東京ミルクチーズ工場 カウカウキッチン(Cow Cow Kitchen)」から限定スイーツ「ミルクパイ ロイヤルミルクティー味」が登場。2024年7月5日(金)よりエキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店にて発売される。“ロイヤルミルクティー”風味の限定ミルクパイ今回登場するのは、サクサクのパイに、北海道産ミルク使用の特製ミルククリームをたっぷりと詰め込んだ「カウカウキッチン」の看板メニュー「ミルクパイ」の限定フレーバー。まるでリッチな“ロイヤルミルクティー”を思わせる、2つのクリームが味の決め手だ。1つはアールグレイが香る華やかな紅茶クリーム、もう1つは生クリームとマスカルポーネチーズ、練乳を合わせたミルククリームだ。サクサクとした食感と濃厚な2種類のクリームがベストマッチな1品となっている。【詳細】「ミルクパイ ロイヤルミルクティー味」発売日:2024年7月5日(金)販売店舗:エキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店価格:1個380円、6個セット2,280円
2024年07月05日愛知県の老舗和菓子店「お亀堂」から、苺のスイーツ「ごろごろ生いちごミルク爆弾大福」が登場。お亀堂直営店ほかにて販売される。“賞味期限3時間”のミルク餡入り苺大福「ごろごろ生いちごミルク爆弾大福」は、愛知県豊橋市で生産された、規格外の小さな苺を使用した大福。苺が入った自家製ミルク餡を柔らかな求肥で包んで冷凍する、“賞味期限3時間”の大福だ。解凍時間によって異なる食感を楽しめるのが最大のポイント。例えば、50分から70分程度解凍すると、半解凍状態の“フローズン大福”を味わうことができる。また、2時間から3時間かけて解凍すれば、まるで“爆弾”のように中身が溢れ出てくるトロトロとした大福へと変身する。【詳細】お亀堂「ごろごろ生いちごミルク爆弾大福」取扱店舗:お亀堂直営店、お亀堂公式オンラインストア価格:650円〈店舗情報〉■お亀堂 工場直売店住所:愛知県豊橋市南小池町164営業時間:9:00〜18:00TEL:0532-45-7840■お亀堂 藤沢店住所:愛知県豊橋市東小浜65営業時間:9:00〜19:00TEL:0532-47-6788■お亀堂 岩田店住所:愛知県豊橋市西岩田4-3-17営業時間:9:00〜19:00TEL:0532-62-0333■お亀堂 カルミア店住所:愛知県豊橋市西宿無番地 豊橋駅ビルカルミア店内営業時間:10:00~21:00TEL:0532-56-6087■お亀堂 アピタ向山店住所:愛知県豊橋市向山字中畑1-1 アピタ豊橋向山店内営業時間:9:00~21:00(販売員は19:00まで)TEL:0532-54-0878■お亀堂 田原セントファーレ店住所:愛知県田原市萱町1 セントファーレ内営業時間:10:00~19:00TEL:0531-22-5556■お亀堂 古民家カフェ住所:愛知県豊橋市南小池町164営業時間:10:00~16:00定休日:月・火・水曜日(祝日の場合は営業)TEL:0532-45-7840
2024年06月16日