「岡尾美代子」について知りたいことや今話題の「岡尾美代子」についての記事をチェック! (3/7)
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が7日、インスタグラムを更新。【画像】「びっくりびっくり」尾木ママが78歳に!誕生日のサプライズに大喜び「お昼にいつものお寿司屋さんに行ったよ。数の子がめちゃくちゃ美味しかったです♪」と、お気に入りのお寿司ランチを堪能したことを報告した。投稿には握り寿司やトロ、茶碗蒸しなどが添えられた心温まる内容に、美味しいお寿司でリフレッシュした尾木ママ。その笑顔溢れる日常が、多くのファンに癒しと元気を届けている。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 ファンからは「数の子のお寿司美味しそう〜!私も食べたい」「尾木先生が笑顔になっているのが目に浮かびます」「美味しいお寿司は元気の源ですね」といったコメントが寄せられた。
2025年01月06日パリ五輪男子体操で金メダルを獲得した岡慎之助が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】岡慎之助&藤巻竣平「安定の白目」2Sにファン爆笑!!「千葉ジェッツ観戦してきました!」と綴り、複数枚の写真をアップした。1月4日に開催された千葉ジェッツ対レバンガ北海道のハーフタイムショーに、岡のほかパリ五輪で活躍した体操日本代表の谷川航、萱和磨、杉野正尭、橋本大輝が出演した。「ハーフタイムも楽しい時間でしたが1つも入らず悔しい思いしたので練習します。笑」と綴り、負けず嫌いなところが垣間見れた内容となった。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿にたくさんのいいねが集まり、「すげー、バスケ&体操のパリ五輪日本代表同士じゃないすか‼︎」「最後の写真、皆さんいい笑顔ですね!むっちゃ楽しそう☺️」といったコメントが寄せられた。
2025年01月04日教育評論家の尾木直樹が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】尾木ママ、お孫さんの手作りリースを披露!「秋」の彩りにほっこり♡「お正月準備^ - ^万端だよ!#門松作り #しめ飾りリース #いい年になりますように #お願いします #平和のために#祈り #尾木ママ#研究所」と綴り、写真を公開。しめ飾りリースを飾り、お正月準備は万端なようだ。尾木ママはどんな正月を過ごすのだろうか。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「我が家もしめ飾りを飾りました。良いお年をお迎えください」「上品なお飾りですね~☺️どうぞよいお年をお迎えくださいませ✨来年もインスタ、楽しみにしています」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月31日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾木ママ、羽田空港でおかゆ定食を堪能!「講演頑張ってきますね♪」近所のパン屋で購入したという「動物パン」の写真を公開し、年末の温かい日常をシェアした。投稿には、ネコやゾウを模した可愛らしいパンが並び、尾木ママは「今年も近所のパン屋さんで動物パン買いました〜」とコメントを添えた。尾木ママはさらに、「皆さん、よいお年をお迎えください」と年末の挨拶も忘れず、忙しい年の瀬にほっと一息つける投稿となった。ユーモアと優しさが感じられる内容に、パンの艶やかな仕上がりや愛らしいデザインに注目するコメントが相次いでいる。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 フォロワーからは「パンが可愛すぎて美味しそう」といった声が寄せられた。投稿には多くのいいねも集まり、尾木ママの年末のひとときを共有することで多くの人が笑顔を届けられたようだ。今年も様々な場面で活躍を見せた尾木ママ。心温まる年末の投稿が、多くの人の気持ちを和らげている。
2024年12月29日フリーアナウンサーの岡副麻希が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】岡副麻希、娘のディズニーデビューを満喫!離乳食準備も万全で“夢の国”の暖かさに感謝「すこしまえに、のうんちがあまりに頻回のため(一日10回以上とか)心配になって病院に行ったところお尻も荒れていないから悪い菌ではないとのことでビオフェルミンを処方してもらいました。なんだかんだでお水を飲まず(たまに気持ち飲む笑)完母のままのため飲料に溶かせず離乳食に混ぜることにしたため一日三食になりました(私はまだまだ先のつもりだった!笑)」と綴り、子どもとのオフショットを公開。子どもの体調を整えるため、食事管理に苦労しているようだ。岡副の疲れが心配である。しかし、岡添は「食べることが大好きな娘朝からごはんのイスに座れて、もうにっこにこハイテンション!!そんな顔をされたら頑張れちゃうよね私もやっと慣れてきた今日このごろです↔️」とも続けている。子どもの笑顔をエネルギーにして、今度も子育てを頑張ってもらいたい。 この投稿をInstagramで見る 岡副麻希(@maki_okazoe_official)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「ママ度ランクしたみたいです姫様に振り回される度に『母親』として成長してるのが伝わってきます」「娘さんもママさんもとってもとっても可愛いです大変なこともあると思いますが、この笑顔がずっと続きますように」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月28日パリ五輪男子体操で金メダルを獲得した岡慎之助が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】岡慎之助が"DIME トレンド賞"受賞を報告!「センター分けかっこよすぎる大優勝」と話題に「メリクリイヴしゅんさんじわる」と綴り写真をアップ。サンタ帽子の岡&トナカイのツノをつけた藤巻のクリスマスバージョン2Sを披露。なかなか普段見ることが出来ない可愛いショットにファンほっこり♡そして、2枚目の貴重な"白目ショット"にも注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月24日教育評論家の尾木ママが22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「圧倒されました」尾木ママが銀座博品館劇場で“斎藤知事”に遭遇!?「今朝は羽田空港でおかゆ定食を食べました」と投稿し、体に優しい朝食の写真を披露。ヘルシーで美味しそうなメニューに、講演へのエネルギーを補充した模様。「頑張って講演行って来ますね♪」と意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 コメント欄には「寒い日にはおかゆがぴったりですね!」「おかずがいっぱいで美味しそう!」と朝食を絶賛する声や、「講演会、気をつけて行ってらっしゃい」「素敵な一日をお過ごしください」と応援メッセージが多数寄せられた。温かい朝食で元気をチャージした尾木ママの活躍が期待される。
2024年12月22日芳岡ひできの絵画の展示会企画及び絵画やオリジナル商品を販売する有限会社SOCKS(所在地:奈良県奈良市あやめ池、代表取締役:芳岡 秀起)は、25th Anniversary「芳岡ひでき エアブラシの世界」を近鉄百貨店奈良店 美術画廊にて開催します。芳岡ひでき エアブラシの世界会期:2024年12月23日(月)~2025年1月7日(火) ※1月1日は定休日[有限会社SOCKS] URL: ■公開の目的近鉄百貨店奈良店では毎年展示会を開催させていただいていますが、今年は画家デビュー25年を記念してロングラン開催となります。芳岡ひできの25年の軌跡を是非ご覧いただきたく公開いたします。■絵画展の見どころ(1)画家デビュー25年を記念して過去の大作を中心に展示通常は新作を中心にその季節に合わせた作品を展示するため、過去の作品を一堂に展示することはあまりないので必見です。(2)ロングランの会期クリスマス・年末・新年と3つの期間に分けて、それぞれの作品を楽しんでいただけるように展示販売いたします。(3)芳岡ひできの弟子 工藤ゆか&助っ人アーティスト 高本洋志の作品も展示それぞれの世界観をお楽しみください。(4)ポストカードをプレゼントご来場いただいた皆様に、Newポストカードをプレゼントいたします。■25th Anniversary「芳岡ひでき エアブラシの世界」の概要URL : 会期 : 2024年12月23日(月)~2025年1月7日(火)※1月1日(水・祝)は休ませていただきます。時間 : 午前10時~午後6時※最終日1月7日(火)は午後3時に閉場いたします。場所 : 近鉄百貨店奈良店 美術画廊運営・企画: 有限会社SOCKS■会社概要商号 : 有限会社SOCKS代表者 : 代表取締役 芳岡 秀起所在地 : 〒631-0032 奈良県奈良市あやめ池北1丁目36-29設立 : 2004年11月事業内容: 絵画販売・展示会企画運営等URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Gallery SOCKSTEL : 0742-48-2010お問い合せフォーム: info@socks.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月19日フリーアナウンサーの岡副麻希が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】神戸から仙台までの車旅⁉岡副麻希が家族の絆が感じられる結婚式に参列家族で伊豆半島をドライブした様子を投稿。「目的のイルミネーションは想像以上のキラキラ世界で、はしゃいでしまいました!!!」と、満面の笑みで楽しんだことを明かした。抱っこ紐姿で過ごした岡副は「寒い日のartipoppeの抱っこ紐のあたたかさ、赤ちゃんだけでなく私もぬくぬくでした」と冬の家族旅行のひとときを振り返り、幸せいっぱいの表情を見せた。 この投稿をInstagramで見る 岡副麻希(@maki_okazoe_official)がシェアした投稿 ファンからは「家庭的な岡副さん、素敵です!」「キラキラ世界が似合いすぎる」「イルミネーションがさらに美しく見える!」「幸せオーラが溢れてる」と絶賛のコメントが寄せられ、岡副の笑顔に多くの人が癒されたようだ。家族との大切な時間を過ごしながら、冬の伊豆の美しい景色を満喫した岡副麻希。今後の投稿にも、さらなる注目が集まる。
2024年12月18日パリ五輪男子体操で金メダルを獲得した岡慎之助が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪体操・金、岡慎之助が"報道写真展"に参加!「day off ☃️❄︎❄︎」と綴り、複数枚の写真をアップした。続けて、「#白糸の滝#マイナスイオン#寒い」とハッシュタグを添えて投稿した。ファンからは「オフ充実してていいですね」「白糸の滝綺麗〜✨」などのコメントが寄せられた他、「体冷やさないようにね」「風邪引かないように、気をつけてくださいね」といった岡の体調を気遣うコメントも届いた。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿にいいねが集まり、「2枚目の岡くん特にかわいくて好きです!」「冬の岡選手も好き!」といったコメントが寄せられた。
2024年12月15日パリ五輪男子体操で金メダルを獲得した岡慎之助が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪体操金・岡慎之助、「地元岡山でパレードしてきました!」「DIMEトレンド大賞✨話題の人物賞で受賞しました!」と綴り写真をアップ。を受け取ったり、登壇していたり受賞式の様子を公開。今年はパリ五輪男子体操団体個人を獲得し躍動した一年まだまだ"今年の顔"として体操界はもちろん、スポーツ界を盛り上げていって欲しい!と願うファンの期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、投稿「おめでとうございます。今年の顔ですね連日お忙しいと思いますが、体操ファンとしては体操が話題になってるのは嬉しいです応援しています✨」などのコメントが寄せられている。
2024年12月13日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】"麺類大好き"教育評論家・尾木ママ、五目つゆそばにご満悦の素敵すぎる表情が話題!「尾木ママの故郷「尾木ママ故郷館」の紅葉と伊吹山の初冠雪と」と綴り、1枚の写真をアップした。滋賀県米原市にある、正式名称「尾木直樹ふるさと館」に訪れた秋のおすそ分けショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「尾木先生おはようございますなんだかホッとする景色でいいですね✨」といったコメントが寄せられている。
2024年12月04日フリーアナウンサーの道岡桃子が4日、インスタグラムを更新した。【画像】道岡桃子、ファンクラブ「もも組」に年賀状プレゼントを発表!直筆メッセージにファン歓喜!新品の真っ白なニット姿を披露しながら、「今日はカレーうどん禁止」とユーモラスなコメントを添えて朝の挨拶を投稿。清楚なタートルネックが爽やかさを引き立て、フォロワーたちの視線を釘付けにした。「今日も素敵ですね」「白が本当に似合う!」といった称賛のコメントが殺到する中、「逆にカレーうどんに挑戦してほしい」といったお茶目な声も寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 道岡桃子(アナウンサー)(@momoko_ana)がシェアした投稿 美しさと親しみやすさを兼ね備えた道岡桃子の投稿に、朝から癒されるファンが続出している。
2024年12月04日フリーアナウンサーの道岡桃子が2日、インスタグラムを更新した。【画像】道岡桃子、絶好調のヘアで撮影へ!ファンから称賛の嵐ファンクラブ「もも組」メンバー限定で直筆の年賀状をプレゼントすると発表した。「手書きは大変だけど、昨年喜んでもらえたので今年も頑張ります!」と意気込みを語り、「心を込めて書きます」とファンへの愛情を伝えた。応募方法はシンプルだが、「奥様や彼女に見られたくない方はお知らせください」という配慮もユニークだ。「クリスマス頃までに締め切りたい」とのことで、ファンからは「可愛すぎる!」「早速申し込みます!」と大反響の様子だ。 この投稿をInstagramで見る 道岡桃子(アナウンサー)(@momoko_ana)がシェアした投稿 「桃ちゃんの心遣いに感動」「直筆なんて嬉しすぎる!」といったコメントが続々寄せられている。道岡の優しさと努力が際立つ今回の企画に、ファンとの絆がさらに深まること間違いなしだ。
2024年12月02日テレビ朝日のアナウンサー、道岡桃子が27日インスタグラムを更新した。【画像】道岡桃子、スタジオ撮影ショットで魅了!黄色のコーデが話題に撮影前の様子を投稿。「今日も髪が絶好調です✨」とコメントし、自信に満ちた笑顔とサラサラのヘアスタイルが印象的な写真を公開した。フォロワーからは、「ツヤツヤで素敵✨」「綺麗な髪が神々しい」といった絶賛の声が寄せられ、さらに「今日もお綺麗です」「素敵な笑顔ありがとう!」などの温かいコメントが続々と届いている。 この投稿をInstagramで見る 道岡桃子(アナウンサー)(@momoko_ana)がシェアした投稿 一方で、「どんな撮影なのか楽しみ!」といった期待の声も多く、彼女の活躍に注目が集まっている。道岡アナの魅力が詰まった投稿は、多くのファンを引き付け、ポジティブなエネルギーを与える一枚となっている。
2024年11月27日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】尾木ママが保育園・幼稚園の先生たちへ講演!素敵なブローチも公開「尾木ママ初めてのハンドボール観戦「ジークスター東京」さんが東京都の『笑顔と学びの体験活動プロジェクト』に参加してくださったご縁でご招待いただきました!」と綴り、観戦の様子など数点の画像をアップした。尾木ママが「試合後に撮った部井久アダム勇樹選手、矢村裕斗選手、岩下祐太選手との写真、やっぱり凄い身長差ですーー☺️」と言うように、選手らとのとてつもない身長差にファンも驚いているようだ。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「尾木ママ先生お疲れ様です身長が皆さん高いですね尾木ママ先生が可愛い❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「≠ME」の尾木波菜が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「赤ちゃんや〜と思ってます➰」≠ME 尾木波菜がアイドル仲間の誕生日をお祝い!「」と絵文字だけ投稿し、自身が写った写真など数点の画像をアップした。天使の羽が描かれた壁の前で撮った、尾木の天使の様な可愛さのショットにファンもメロメロのようだ。 この投稿をInstagramで見る 尾木波菜(@ogi_hana__)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「全尾木波菜が可愛い」といったコメントが寄せられている。
2024年11月19日教育評論家の尾木ママが4日、インスタグラムを更新。【画像】尾木ママが白熊関と笑顔満開のツーショットを披露 「十両優勝 おめでとう御座います」秋田県の縄文資料館を訪れ、縄文土器や土偶、ヒスイの装飾品など4000年前の歴史的な遺物を堪能。「資料館内を説明していただく尾木ママです」と記し、貴重な歴史遺産に触れる感動を投稿した。世界遺産に指定されて3年、ストーンサイクルなどの展示にも興味津々の様子。 この投稿をInstagramで見る 尾木ママ(尾木直樹)(@oginaoki_ogimama)がシェアした投稿 ファンからは「尾木ママ、素敵な笑顔で勉強になります!」「歴史的に貴重なものですね」と感動の声が続々。「縄文土器、ぜひ見てみたい」と尾木ママと一緒に歴史を学ぶような気持ちになるコメントが寄せられている。
2024年11月04日シュタイン(ssstein)とヨーク(YOKE)から、毛織物産地・尾州のファブリックを用いたユニセックスウェアが登場。2024年11月2日(土)・3日(日)、愛知県一宮市の葛利毛織工業にて販売される。毛織物産地・尾州のフランネルを使ったコラボウェア5型愛知県と岐阜県にまたがる尾州は、世界三大毛織物産地のひとつとして知られている。なかでも、創業100年以上の葛利毛織工業は、世界的に著名なブランドにも多くの毛織物を提供してきた老舗であり、まるで手織りのような風合いを持つファブリックを生産してきた。今回、葛利毛織工業のウール素材を用いて、シュタインとアンリミテッド ラウンジ(Unlimited -lounge-)、ヨークとワンエルディーケー アネックス(1LDK annex)がコラボレーション。カシミヤのような質感のフランネルを採用した、チャコールグレーのコートやジャケット、シャツ、パンツを展開する。シュタイン:コートやスキッパーシャツなどシュタインからは、ロングコートやスキッパーシャツ、イージー仕様のワイドパンツが登場。たとえばスキッパーシャツは、ボタンのないシンプルなデザインにより、フランネル素材の上品さが際立つ1着だ。また、ワイドパンツは、ウエスト周りにゆとりを持たせた、リラクシングな佇まいとなっている。ヨーク:コートとダブルジャケットを展開一方、ヨークは、カーコートとダブルブレストジャケットを用意。カーコートは、レザーをカットオフしたモデルをベースにウール素材を貼りあわせ、立体感あるシルエットに。また、ダブルブレストジャケットは、女性や小柄な男性も着用しやすいサイズ感に変更した。葛利毛織工業では工場見学&生地説明会もなお、11月2日(土)から3日(日)にかけて、葛利毛織工業では、上記のコラボレーションウェアの販売を行うほか、工場見学と生地説明会も実施する。詳細シュタイン&ヨーク 限定ウェア発売期間:2024年11月2日(土)〜3日(日)場所:葛利毛織工業(詳細については下記参照)住所:愛知県一宮市木曽川町玉ノ井宮前1■シュタイン フォー アンリミテッド ラウンジ・OVERSIZED INVESTIGATED COAT 187,000円・WOOL FLANNEL SKIPPER SHIRT 63,800円・WOOL FLANNEL EASY WIDE TROUSERS 63,800円サイズ:いずれも S、M■ヨーク フォー ワンエルディーケー アネックス・BONDING CUT OFF COAT 143,000円サイズ:2、3・DOUBLE BREASTED JACKET 110,000円サイズ:1、2■販売詳細期間:11月2日(土)〜3日(日)場所:葛利毛織工業時間:12:00〜17:00※販売は先着順※オンライン販売については11月3日(日)夜に告知(イベントで完売した場合はオンラインでの販売なし)※両日とも13:00、15:00の2部制で工場見学、生地説明会を実施
2024年10月31日芳岡 ひできの絵画の展示会企画及び絵画やオリジナル商品を販売する有限会社SOCKS(所在地:奈良県奈良市あやめ池、代表取締役:芳岡 秀起)は、SOCKS設立20年を迎える記念として、芳岡 ひできが描くクリスマスに関する絵画が登場する「あわてんぼうのSOCKS☆クリスマスフェア☆」を10月24日(木)にSOCKSが運営するクラウドファンディングサイト「OTOGI☆LAND」にて公開します。[OTOGI☆LAND] URL: あわてんぼうのSOCKS☆クリスマスフェア☆■公開の目的SOCKSの社名の由来はクリスマスにプレゼントを入れてもらうあの“くつした”有限会社SOCKSは、皆様に愛され、おかげさまで2024年11月に設立20年を迎えます。皆様への感謝を込めて、SOCKSからのクリスマスプレゼントとして、クリスマスフェアを公開いたします。■コンテンツの特徴(1)クリスマスに関する絵画を多数掲載見ているだけでも、うきうきワクワクする作品ばかりです。クリスマスの作品は普段の展示会では、なかなか展示する機会がないので、ぜひこの機会にご覧ください。(2)SOCKS設立20年の感謝を込めて今回は感謝の気持ちがより伝わるように、全作品、原画を掲載しています。ありがとうの気持ちを込めて感謝価格でのご提供です。Rainbow Sky SANTAにんじん村のクリスマスFirst Snow Love■「あわてんぼうのSOCKS☆クリスマスフェア☆」の概要URL : 公開期間 : 10月24日(木)12:00~11月25日(月)23:59発売料金 : 13,200円(税込)~運営・企画: 有限会社SOCKS■会社概要商号 : 有限会社SOCKS代表者 : 代表取締役 芳岡 秀起所在地 : 〒631-0032 奈良県奈良市あやめ池北1丁目36-29設立 : 2004年11月事業内容: 絵画販売・展示会企画運営等URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Gallery SOCKSTEL : 0742-48-2010お問い合せフォーム: info@socks.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月22日体操男子日本代表選手の岡慎之助が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪3冠岡慎之助試合とは違った世界レベルの体操演技に、「楽しかったです」「みんなのお茶目な一面も」などファンから歓喜のコメント続々!!!「間近で見ることのできない練習を約2000人の方々にお見せすることができ自分自身も貴重な時間を過ごせました!もっと体操に興味を持っていただけたら嬉しいですまたイベントがある時は是非足を運んでください」と綴り写真をアップした。パリ五輪3冠を獲得した岡の演技は「もはや芸術✨」と歓喜を綴り、参加したファンが撮影した動画もストーリーに公開されている。公式戦よりも間近で見ることができる大変貴重なイベントだ! この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「練習見れて嬉しかったです〜!また会えるまで楽しみにしています」「たくさんの人ですごい熱気でしたね✨こんな間近で…とドキドキしちゃいました…素敵な機会を頂けて感謝です…これからも応援しています!!」などのコメントが寄せられている。
2024年10月21日元プロ野球選手の上原浩治が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元プロ野球選手 上原浩治 川藤幸三 との2ショットを公開!「佐々岡さんの3回目ですよ〜️もう見ちゃいました?」と綴り、最新ショットを公開した。秋山・清原・デストラーデ"AKD砲"から日本シリーズで3連発打たれた話や秋季キャンプで8キロ痩せる広島の地獄特訓についての話を聞くことができる。最後に「まだの皆さん、宜しくお願いします」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Koji Uehara(@koji19uehara)がシェアした投稿 ファンからは「見ましたよ~!おもしろかったです。上原さんにもジャイアンツの監督やってほしいですね~」というコメントや多数のいいねが寄せられている。
2024年10月05日体操日本代表の岡慎之助が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】体操金メダリストがパリで警察官に遭遇で〇〇?衝撃の対応が話題に「今日も整い」「ほうじ茶ロウリュ最高でした」「#整いすぎて眠い」と綴り写真投稿。AKAMA鎌倉にて、ガラスと木が調和した、北欧風バレルサウナを撮影しているのは岡だ。ガラス越しにうっすら映りんでいる岡の最強に鍛え抜かれた、筋肉バキバキすぎる美ボディが話題になっている。サウナが大好きな岡の身体を整えた、ほうじ茶ロウリュが気になる!一度体感してみたいものだ。 この投稿をInstagramで見る Shinnosuke Oka / 岡 慎之助(@shinnosuke_1031)がシェアした投稿 この投稿にいいねの他、「映っている腹筋にしか目がいかない」「さっぱりしましたか?ほうじ茶!!気になります、、」「ほうじ茶ロウリュヤバそう✨」などのコメントが寄せられている。
2024年09月23日日本のタレント、モデルの尾﨑真衣が16日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】尾﨑真衣、韓国料理を堪能!お酌ムービーシーンにファン「お美しい…」と歓喜「連休の夜にはらーめんビールみんな明日も無理せずすごそ」と綴り、最新の短編動画を公開した。ムービーは、彼女がいるだけで空間をラグジュアリーに変えるというほど、美の大洪水。なお、ファッションを参考にしている女性ファンも、最後に尾崎が「tops@anuans.official」と綴っており、トップス情報も見られるのでチェックしておこう。 この投稿をInstagramで見る 尾﨑 真衣 Mai Ozaki(@m.mai_ozaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「困った困った!可愛すぎますね。」「女ですが付き合ってほしいです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月17日声優やアーティストとして活躍する岡咲美保が9月14日、自身のX公式アカウントを更新した。【画像】「おいら迷子だよ」声優の牧野由依が渋谷駅の変化に戸惑う自身の4th Single「ハピメモ」リリースイベントが開催されたこの日、「リリイベしゅ〜りょ〜!!!!」とイベント終了を報告した岡咲は、「みんなが愛をめいっぱい伝えてくれてハピメモ延長戦でしたねいい夢見れそうだよ………………今後もたくさんよろしくだよ☆*。(みほ)」とファンにメッセージを送り、ソファに寝そべる姿の写真を投稿した。リリイベしゅ〜りょ〜!!!!みんなが愛をめいっぱい伝えてくれてハピメモ延長戦でしたねいい夢見れそうだよ………………今後もたくさんよろしくだよ☆*。(みほ) pic.twitter.com/luyHjnaaXO — 岡咲美保公式アカウント (@okasakimiho_PR) September 14, 2024 この投稿にファンたちからは「リリイベお疲れ様でした!トークパートがいつも楽しくて、誕生日を祝ってもらえたのも凄く嬉しかったです!」「色んなお話聞けたり、直接お話出来てとっても楽しくて嬉しかったです」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月15日岡副麻希が13日自身のインスタグラムを投稿した【画像】岡副麻希初対面のひいばあちゃんたちと過ごす、お食い初めのひととき小さなドレスに秘められた思い出「ひさしぶりにお皿にのせて食べた今朝」と綴り、最新ショットを投稿。子育て中のママたちの共感を呼ぶ投稿である。 この投稿をInstagramで見る 岡副麻希(@maki_okazoe_official)がシェアした投稿 ファンからは「うちのもおんなじでしたよ!」や「主婦業だけでも大変やのに 子育てに仕事もやん」とコメントが寄せられた。
2024年09月14日【関連】母の完全手作り料理で! 佐々木希さん第二子のお食い初め■退院時に着せたセレモニードレスが……岡副麻希さんはレーシングドライバーの蒲生尚弥さんと2022年に結婚し、今年5月5日に第一子女児の誕生を報告。20日、Instagramを更新し「義実家にて義祖母も親子四世代で」娘のお食い初めを行ったと明かしました。このお盆休みに、娘は「伊勢と岡山、お互いのひいばあちゃんとの初対面」が実現。岡副さんと蒲生さんそれぞれの親族に会わせることができたようです。ちなみに帰省時は「電車移動、蒲生さんと合流してからは車での移動」だったようで「娘、よくがんばりました」とも。夏休み期間中で混雑している時期の移動は大変ですよね。赤ちゃんはもちろんですが、岡副さんも大変だったことでしょう。今回の投稿でお食い初めの際の写真も公開しており、セレモニードレスを着たふっくらかわいらしい赤ちゃんも写っています。このセレモニードレスは出産の退院時にも着せたものだそうですが「ボタンが上から三番目しかしまらなくなっててびっくり」。生後3カ月となり、すくすくと成長しているようです。そんな娘の様子に「どんどんサイズアウトしていくお洋服をみるたび成長がうれしい反面あっという間すぎてなんだかさみしくもなる最近」と綴っていた岡副さん。また出産前は「ネントレ頑張るぞ!とばかりに本を読んで意気込んでた」ものの、「現実は1日のほとんどを抱っこしちゃってたり(笑)セルフねんねは諦めたりと甘々育児」になっているそう。産後、育児の理想と現実のギャップを感じる人は少なくないものですが、何よりも保護者も赤ちゃんも健やかに楽しく過ごせるのが1番です。娘がかわいくてたまらないようで「甘々育児」になってしまうという岡副さんは「だけどもこんなにも必要としてくれることは人生で今しかないと思うので笑めいいっぱい応えたいとおもいます」とも綴っていました。さらに21日には仕事復帰も報告した岡副さん。「ひさしぶりにメイクしてもらって、伸びっぱなしの前髪も切ってもらっちゃって」「ひさしぶりに前開きじゃない、セパレートじゃない」洋服を着てお仕事をし、新鮮な気持ちで取り組めたようです。子育てと仕事の両立は大変ですが、無理のないペースで過ごして欲しいですね。■お食い初めの服装は?お食い初めとは、赤ちゃんの生後100日を目安に「健やかに成長し、食べ物に困らず長生きしますように」という願いを込め、赤ちゃんに食べる真似をさせる儀式のことです。お食い初めでは赤ちゃんに小紬を着せる伝統がありますが、用意するのも着替えもなかなか大変。近年では袴風のロンパースやセレモニードレスなどを着せたり、もっとカジュアルに服の上からつければ完成の「袴風のスタイ(よだれかけ)」を使うご家庭も多いようです。出席する大人の服装は、お食い初めをおこなう場所にあわせて決めましょう。自宅で行うなら、カジュアルな服装でもまったく問題ありませんし、料亭やレストランを利用するならドレスアップして素敵な写真を思い出に残すのもいいですね。なお、お食い初めは正式には生後100日目におこなう風習となっていますが、「絶対に100日でやらなくてはならない」ということはありません。赤ちゃんとママの体調を最優先にし、都合がよいときにおこないましょう。参照:お食い初め(百日祝い)とは? どこで・どうやる? 今どきの事情も(マイナビ子育て編集部)
2024年08月23日■産前と大きく変わった心境レーシングドライバーの蒲生尚弥さんと2022年に結婚し、今年5月5日に第一子の誕生を報告した岡副さん。産後は赤ちゃんと一緒にホテル椿山荘東京に滞在し、産後ケアを受けたそうですが、お宮参りでも同ホテルを訪れたといい、Instagramに親子の写真をUPしました。岡副さんは「無事にこの日を迎えられて安堵しました健やかに、すくすくと育ちますように」と綴り、袴を着た蒲生さんとピンクの着物を着た岡副さん、そして赤ちゃんの家族ショットを投稿。椿山荘名物の「雲海」を背景にした幻想的な写真も撮れたようです。お宮参りを椿山荘でやると決めた理由は「着付けから祈祷、写真館での撮影まですべてを同じ場所で完結できる」ためで、「当日も助産師さんにはかなりサポートしていただき本当に本当に助かりました」とも。スムーズにお宮参りを終えられたようです。岡副さんは昨年4月、母のひとみさんが55歳の若さで亡くなり、その直後に妊娠が判明。子どもができて親になり、気づいたことがたくさんあるといいます。娘の存在によって、「産前はイベントごとや写真撮影に対して特段思わなかったのに今では多少疲れていてもそんなことは関係なくて出来るだけちゃんとやりたい!形としても残したい!」と、心境が変化したという岡副さん。「大学の卒業式あとに、母が写真館を予約してくれていてだけど私があまり乗り気ではなかったことをいまさらかなり後悔」「親になってまだ日が浅いけど今になって気付くことが日々たくさんある」と綴りました。ちなみに、お宮参りで着用した素敵な着物は、「お着物が大好きだった母のもの」。「娘の真っ赤な産着にあわせて明るめのピンク」をチョイスし、とても華やかできれいです。■お宮参りは生後1ヶ月じゃなきゃダメ?お宮参りとは、赤ちゃんが生まれてから、初めて神社へお参りするという日本の伝統行事です。その土地の守り神に、赤ちゃんの健やかな健康をお願いします。お宮参りの時期は、性別や地域によって若干異なりますが、基本的に生後1ヶ月を目安にすることが多いです。出産後の回復のため、ママがいつでも横になれるよう敷きっぱなしにしておいた布団を片付けることに由来する「床上げ(とこあげ)」は、出産から約21日後、産後3週間ごろが目安。その後に一ヶ月健診もあるので、お宮参りが初めての本格的な外出というご家庭もあるでしょう。ただし、ママと赤ちゃんの体調がすぐれない場合や、真夏や真冬など赤ちゃんにとって過ごしにくい季節であれば、もちろん時期をずらしてもかまいません。体調や気候を考慮して、いつお宮参りに行くかを決めましょう。なお地域によっては、お宮参りと生後100日前後におこなうお食い初め(百日祝い)と兼ねるところもあります。生後100日前後も難しければ、生後半年を目安にするのでもいいでしょう。大事なのは赤ちゃんの無事の成長を祝う気持ちなので、赤ちゃんとママの体調や気候を考慮して日程を決めてくださいね。参照:お宮参りはいつ行くの? 日程の決め方と時期をずらす場合の注意点
2024年06月28日毎週木曜日、『めざましテレビ』(フジテレビ、朝4時55分〜)に出演している伊野尾慧さん。3月21日の放送では、伊野尾さん自らがリポーターを務める「イノ調」コーナーで、東京都内の和文化ホテルを紹介。和装姿で登場した伊野尾さんに「素敵」「綺麗」との声が続出しました。では座禅中に伊野尾さんがくしゃみをしてしまうシーンもあり、視聴者からは「可愛い」との声も。さらに本日はスタジオゲストにNEWSの小山さん、KAT-TUNの中丸さんが登場し、伊野尾さんとのジャニーズ先輩後輩共演も見ることができました。いきなりイジられる伊野尾さん。仲の良さがうかがえますね。また本日は番組内で1日4回行われる「めざましじゃんけん」という視聴者とゲストやMCとのじゃんけんコーナーがすべてジャニーズタレントでした!これに対し律儀にお礼を言う伊野尾さん。可愛いだけではない、律儀で真面目な姿勢な伊野尾さん。誰からも愛されるのがわかりますね。4月以降も伊野尾さんの『めざましテレビ』木曜レギュラー化が決まればなんと3年目。今回のイノ調VTR内で伊野尾さん本人が「今後もイノ調のロケがんばります!」と発言しており、今後の続投はほぼ決定なのでは!?これからも木曜日は朝から伊野尾さんが見られるのがうれしいですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock※こちらは2019年3月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月27日あなたは、『立体切り絵』というアート作品を知っていますか。紙から切り抜いたアートとして知られる『切り絵』を、さらに折ったりつなげたりして立体的な作品に仕上げるものです。その技術を駆使して作られたある鳥の作品が、X上で反響を呼んでいます。立体切り絵で作った鳥が話題Xに作品を投稿して注目を浴びたのは、フリーアーティストとして活動中の、ともだあやの(@unico0c_0)さん。青味を帯びた翼と長い尾が特徴の鳥であるオナガを表現した『立体切り絵』をXに投稿すると、「ちょっと信じられない」「本物の鳥かと思った」など称賛の声が続出しました。それでは、その作品をご覧ください。本物のオナガと勘違いしそう!長い尾の形や翼の色味の再現度が高く、まるで生命が宿っているかのようですね…!作品に感激した人の中には、「魔法で折ったみたいだ…」という声も。本物そっくりなオナガを生み出したともだあやのさんに、『立体切り絵』を作り始めたきっかけや、作品のこだわりポイントをうかがってみました。オナガを作る際のこだわりポイントとは――『立体切り絵』を始めようと思ったきっかけは?大学受験がきっかけでした。彫刻科を受験するにあたり、立体物を作る課題が出たんです。せっかく大学の教授にアピールする機会だからと『いまの自分ができる最大限のオリジナルアートワーク』を作ろうとしていたところ、高校の美術の先生に「ともだが趣味で作っている切り絵が素晴らしいから、それを生かすのはどうか」と提案を受けました。その提案を機に、切り絵を使って立体作品を作ってみようと挑戦したのがはじまりです。――オナガの制作期間は?6か月はかかっています。今までとは異なる制作方法だったことや、強度面に関する調整が必要だったため、特に構想に時間を費やしました。――紙は何種類使っている?5種類です。タント紙を厚み違いで2種類、そのほかは遠野和紙、厚手のマーメイド紙、ファインペーパーを使用しています。――制作の際、何にこだわった?大きさや重さの感覚が、写真からでも伝わるように心がけました。詳しくはまだいえないのですが、野鳥の知識がある人に見ていただくための作品として着手し始めたので、本物を観察した時の「意外と大きい」という印象や飛び立つ時の重量感、体の細部のカーブなどにもこだわりました。また技術的な面では、従来の作品よりも写真に収めた時により美しく見せたかったので、内側に針金は通さず、厚紙のみで形を保たせています。切り絵内側のブルーグレー色が腹部の切り絵越しに見えて、光が透けるようになっているのもこだわりポイントです。約半年間もの制作期間を経て、まるで本物のようなオナガを作り出した、ともだあやのさん。今後も新たな作品を作り続けて、『立体切り絵』の魅力を日本国内だけでなく、世界中に広めていくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月26日