ホアキン・フェニックスが再びジョーカーを演じる『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』が、第81回ヴェネチア国際映画祭にて世界初披露。上映後は12分間のスタンディングオベーションと称賛の声が飛び交った。孤独だが心優しい男が、歪んだ社会の狭間で“悪のカリスマ”へと変貌を遂げていくドラマを、アカデミー賞常連の実力派スタッフ・キャストで描いた傑作サスペンス・エンターテイメント『ジョーカー』(2019)。その続編にして、完結編となる通称『ジョーカー2』が、続編作品として史上初の“金獅子賞”連続受賞を狙うヴェネチアにてワールドプレミア上映された。上映に伴い実施されたレッドカーペットセレモニーには、主演のホアキン・フェニックス、レディー・ガガ、トッド・フィリップス監督らが登場し、同日開催となった記者会見にも登壇。全世界が待望する『ジョーカー2』の初お披露目ということで、大勢のマスコミとファンたちが溢れかえり、会場は熱狂に包まれた。主演のホアキン・フェニックスが登場すると会場に集まったファンやマスコミからは大きな歓声が起こり、カメラのフラッシュが一斉にたかれ、盛り上がりは最高潮に。ホアキン・フェニックスは、世界中が公開を待ち望む本作について「なぜ多くの人が前作に共感したのかは正直わからないです。それぞれの観客が、それぞれ違った要素に惹かれたんだと思います。いつもみなさんが語る内容に驚かされます。今回の作品は≪安心を感じる愛への追求と切望≫だと思います」と、自身の思いを語った。さらに本作の重要な要素の1つとなる“音楽”について、「物語に合わせて選び抜かれた曲だからこそ、その解釈を理解することが鍵でした。歌唱シーンの撮影はすべてライブで録音されたものです。テイクごとに声が異なって、とてもエキサイティングな体験でした」と撮影の裏側を告白した。そして本作で物語のカギを握る謎の女性リーを演じるレディー・ガガは、「ホアキンと仕事ができたのは本当に光栄だったし、とても楽しい体験でした。彼には解き放たれて自由なところがあって、これまでのわたしの映画経験とは全く異なるものになりました。毎日、いかに正直で、真実にみちた瞬間を表現するかということに集中しました」と撮影当時をふり返る。「トッド監督が伝えるストーリーはとても興味深いもので、“これは絶対に思いつかない”というものに仕上がっています。みなさんには、私たちが決めるのではなく、映画を観て自分自身でこの作品のテーマを見つけ出してほしいです」と語った。そして続編作品として史上初となる、最高賞(金獅子賞)の連続受賞が期待されるトッド・フィリップス監督は、本作について「私たちとしては大きなプレッシャーを感じていました。実際に続編を作ることになったとき、私たちは大胆でなければいけなかったし、続編だとしても前作と比べて予想外の作品にするには、どうするべきかと考えていきました」と打ち明ける。「前作のジョーカーは、目には見えなくても彼の心の中には音楽と愛が溢れていた。本作では客観的な視点よりも、ジョーカー自身の目を通して多くの情報が表現されている。そしてリアリズムという点では共通しますが、より想像的で象徴的なシーンが多くあるのが、本作の特徴だと思います。そして…この作品は、1作目に対する“答え”ではないとも加えておきます」と気になるコメント。公式上映後にはかつてない衝撃を目撃した観客からキャスト・監督に向けて12分間に渡るスタンディングオベーションと称賛の歓声が贈られた。さらに今回、新たな映像も解禁。ヴェネチアを席巻したジョーカーの笑い。全世界に解き放たれた、その笑いはもう、誰にも止められない…。日本時間9月8日(日)には本映画祭の授賞式が行われる。キャストコメント全文◆ホアキン・フェニックス(ジョーカー役)なぜ多くの人が前作に共感したのかは正直わからないです。それぞれの観客が、それぞれ違った要素に惹かれたんだと思います。いつもみなさんが語る内容に驚かされます。今回の作品は≪安心を感じる愛への追求と切望≫だと思います。この作品で象徴的な音楽は、物語に合わせて選び抜かれた曲だからこそ、その解釈を理解することが鍵でした。歌唱シーンの撮影はすべてライブで録音されたものです。テイクごとに声が異なって、とてもエキサイティングな体験でした。減量については、詳しく語るつもりはないよ。退屈だと思うから(笑)でも前よりも難しかった。というのも、今回はダンスシーンが多く、ダンスのリハーサルもたくさんやる必要があったから。いま49歳ですが、もうこのような事はしない方が良いでしょうね(笑)◆レディー・ガガ(リー役)前作にとても心を揺さぶられました。トッドはとても美しく素晴らしい作品を作り、そしてホアキンの演技も素晴らしかった。いままでに観たことがない作品だったと感じたことが、今作で私が参加した理由です。わたしたちのアプローチは特別で、とてもニュアンスに富んだものでした。通常の映画で描かれるような歌唱シーンとはとても異なるもの。この映画での音楽の使い方は、キャラクターの感情を表現すること。セリフだけでは十分ではなく、キャラクターたちが言いたいことを音楽で表現しています。ジョーカーの中には常に音楽が流れていて、私はただ、トッド監督のビジョンを音楽とともにやり遂げただけです。ホアキンと仕事ができたのは本当に光栄だったし、とても楽しい体験でした。彼には解き放たれて自由なところがあって、これまでのわたしの映画経験とは全く異なるものになりました。毎日、いかに正直で、真実にみちた瞬間を表現するかということに集中しました。トッド監督が伝えるストーリーはとても興味深いもので、“これは絶対に思いつかない”というものに仕上がっています。みなさんには、私たちが決めるのではなく、映画を観て自分自身でこの作品のテーマを見つけ出してほしいです。◆トッド・フィリップス(監督)この映画と共にヴェネチアに戻ってくる事に対して強い思いがありました。しかし期待値も上がっているのも感じているため、本作に関してはとても緊張しています。前作に関しては、僕たちが何をしているのかは誰にも知られていなかった。本作では一転、常に注目され続けていた。撮影中から様々な憶測や考察がネット上にあがっていたので、私たちとしては大きなプレッシャーを感じていました。ホアキンはもともと“続編”をやる必要はないと考えていました。前作の時に「次もやろうか」なんて冗談で話してはいましたが、実際にやるとなったらそれはホアキンにとってもある意味恐怖でもあると思います。実際に続編を作ることになったとき、私たちは大胆でなければいけなかったし、続編だとしても前作と比べて予想外の作品にするには、どうするべきかと考えていきました。前作のジョーカーは、目には見えなくても彼の心の中には音楽と愛が溢れていた。本作では客観的な視点よりも、ジョーカー自身の目を通して多くの情報が表現されている。そしてリアリズムという点では共通しますが、より想像的で象徴的なシーンが多くあるのが、本作の特徴だと思います。そして…この作品は、1作目に対する“答え”ではないとも加えておきます。『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は10月11日(金)より全国にて公開。『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(c) & TM DC (c) 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories(シネマカフェ編集部)■関連作品:ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 2024年10月11日より全国にて公開© & TM DC © 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories
2024年09月05日公園や遊び場では、子どもたちが思いがけない行動を見せることがあります。中には、その場にいた全員を笑顔にするような微笑ましいエピソードもあるようです。今回MOREDOORでは、嫌な予感がしたけど、子どもがしたまさかの状況に笑ったエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。31歳、Eさんの場合息子は5歳で、元気いっぱいのやんちゃ坊主です。ある日、私は家族で公園にピクニックに行きました。子どもはのびのびと遊び、楽しい時間を過ごしていました。公園には大きな滑り台があり、息子はその滑り台で夢中で遊んでいました。そんなとき、息子は滑り台の上で一人の女の子と出会いました。女の子は息子と同じくらいの年齢で、とても可愛らしい笑顔。息子は女の子に興味津々で、すぐに一緒に遊び始めました。すると、予想外の行動を……?しかし、息子は女の子に対してとても奇妙な行動を取りました。なんと、女の子の前でポーズを決め、一生懸命に踊り始めたのです!周りの人々は息子の可愛らしい姿に大笑いし、私も思わず笑ってしまいました。息子の踊りが終わると、女の子は大きな拍手を送り、女の子も息子と一緒に踊り始め、周りの人々も次第に一緒になって踊り出しました。息子の行動がきっかけで、公園中が笑いと踊りの一体感に包まれました。その状況をどう思いましたか?息子の思いがけない行動によって、私たちは楽しい時間を過ごすことができました。この出来事は思い出となり、いつまでも笑い話として語り続けていこうと思います。(31歳/主婦)まさかの行動に……息子の予測不能な行動によって、周囲が笑顔と一体感で満たされたエピソードをご紹介しました。子どもたちの自由な発想には、いつも驚かされますね。皆さんも子どもの予期せぬ行動に思わず笑ってしまったことはありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年09月04日株式会社北日本広告社は、2024年10月3日(木)~10月6日(日)の4日間、代々木公園で「第34回 北海道フェアin代々木」を開催いたします。例年20万人以上の方が来場する、北海道の味覚『秋の風物詩』となったイベントを、よりパワーアップして実施いたします。今年は白老町ウポポイの魅力を伝える体験イベント、北海道の住まいのPRも開催し、食以外も北海道をまるごとお楽しみいただけます。開催概要タイトル: 第34回 北海道フェアin代々木開催日時: 2024年10月3日(木)~10月6日(日)4日間10:00~19:00(雨天決行/荒天中止)※北海道ふるさと会ゾーンは18:00まで※最終日は18:00まで※白老町ウポポイPRは10月4日(金)・5日(土)10:00~17:00の2日間会場: 代々木公園野外ステージ前広場(NHK放送センター横)JR山手線「原宿駅」から徒歩7分東京メトロ「明治神宮前駅」から徒歩7分出展ブース数: 約80ブースを予定※2024年8月31日時点入場料: 無料ホームページ: 「北海道代々木」で検索主催: 北海道フェアin代々木~ザ・北海食道~実行委員会後援: 北海道/北海道観光機構/北海道新聞社/渋谷区観光協会運営・管理: ザ・北海食道運営事務局(株式会社北日本広告社内)特別協力: サッポロビール株式会社(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月03日俳優の生田絵梨花が主演を務めるABCテレビ・テレビ朝日系日10ドラマ『素晴らしき哉(かな)、先生!』(毎週日曜後10:00)第2話が25日に放送され、約8分間の1“修羅場シーン”が注目を集めた。同作は、生田にとって地上波連ドラ初主演。憧れを抱いて先生になった新米高校教師・笹岡りお(生田)が、理不尽な教育現場に疲れ、教師を辞めようかという矢先、急きょ3年C組の担任をやる羽目になるストーリー。第2話冒頭、りおは、プロポーズされたはずの交際相手・聖也(小関裕太)の情事を見てしまい、二股が発覚。その後、教師vs二股男となったが、驚異の長回し、1シーン1カットで描かれた。「これで俺ら終わり?」「死んでくれよマジで!」「こんな屈辱的なこと発覚して、それでも結婚に向かっていくってなったら、世間は間違いなく炎上するわ!」などとぶちまけあい、大熱演となった。今作の脚本・演出を手がけ、俳優としても活躍する宅間孝行は、放送前に自身のXを通じて「1シーン1カットを多用する俺ですが役者の芝居が良いならそれがベストかと。ただ実はスタッフ泣かせの時も多々あって。つまり役者スタッフ共に力量を問われます。『ドラマ史に残る1シーン1カット』を合言葉に役者スタッフ一丸となって取り組んだ二話のあのシーン。ご注目あれ」と予告。オンエアでの反響を受け、ドラマ公式Xでは「約8分ものシーンを1カットで撮るということで緊張感が走る中…実は1発OK!!」と撮影裏話。さらに「終了後、笑顔でハイタッチをするお2人をお届けします」と、笑顔の生田&小関の姿が公開された。視聴者からは「このシーン、固唾を飲んで観ました!とってもリアルでつらくて、迫力がすごかった」「あまりの熱量とリアルさと長回しに舞台を観てるような緊張感がありました!」などと感想が寄せられ、2人のハイタッチには「あのシーンからは、その笑顔想像できないわー(笑)」とコメントが届いている。
2024年08月28日夫婦間では小さな溝が大きな問題へと発展することもあります。今回は、パートナーを思いやることを忘れがちなNG行動にスポットライトを当てます。思わぬサプライズ相手のプライバシーや予定を尊重せず、突然のサプライズを仕掛けることがありますが、これは相手を慌てさせ、ときには困惑させることも。訪問や行動は事前の相談を心がけましょう。相手の話を聞かない自分中心の会話では、通じ合うことができず、相手に寂しい思いをさせてしまいます。会話はお互いの話を聞くことから始まります。相手の意見や気持ちを尊重することが重要です。相手への感謝が足りない日々の小さな配慮やサポートに目を向け、感謝の気持ちを表現することが、夫婦関係の良好に保ちます。感謝の気持ちを忘れずに、日常の中で伝え続けましょう。勘違いで大騒ぎ「夫が『足の裏が切れてる!!』と自宅で大騒ぎしていました。しかし息子の様子を見てみると妙に落ち着いていて…後から勘違いだったとわかりました」(30歳/女性)時には勘違いや失敗をすることもあるでしょう。大切な時期には、パートナーのニーズを優先し、支え合う姿勢が夫婦関係を温かく保つコツでしょう。(愛カツ編集部)
2024年08月21日こんにちは。HugMugブロガーの海老原です。我が家の息子達が大好きな恐竜が公園に出現した!と聞いてから、「いつ行く?」と毎日聞いてぐるぐらい楽しみにしていたので、先日行った日のことを今回はレポートします♪東京ドーム11個分の公園内に24体出現!入園料(一部施設は有料)、駐車料金無料のわんぱく公園内に期間限定で開催されています。とちぎわんぱく公園栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2273期間限定開催日2024年9月30日まで休まず営業営業時間:9:30 - 16:30(最終入場:16:00)入場料 :子供・大人一律800円3歳未満は無料入場割引き : コストコ会員証わんぱく公園内のおもちゃ博物館入用券こちらを提示で入場料100円引き車で行く場合●北関東自動車道:道の駅みぶ(みぶハイウェーパーク壬生PA) 徒歩2分※公園南側ハイウェーパーク入口から徒歩で直接公園にお入りいただけます。電車で行く場合●東武宇都宮線 おもちゃのまち駅:北入口経由正門まで徒歩30分 2.6km国谷駅:東門まで徒歩22分 1.7km東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」から「壬生町コミュニティバス(みぶーぶ)」をご利用頂くと便利です。バス料金 :中学生以上は200円小学生は100円未就学児は無料となっています。スタンプラリーやアプリをダウンロードしてクイズに挑戦!まず、入場料を支払うと受付でスタンプラリーの用紙を貰いアプリダウンロードをし出発!アプリ内で恐竜のQRコードを読み取るとクイズが出現し親子で楽しめます。スタンプラリーがあり、見つけると走って押してました。子供ってスタンプラリー好きですよね。笑『映画クレヨンしんちゃんオラたちの恐竜日記」と コラボしているのでスタンプがクレヨンしんちゃんで可愛かったです♡動く!鳴く!等身大の恐竜に大興奮!入り口からブラキオサウルスが動いていて大興奮だった二人♡鳴き声もして、恐竜好きにはたまらなくずっとワクワクしてました。恐竜が大好きで、名前がほとんど分かる次男は一体一体をじっくり見て楽しんでました。自分より大きい恐竜に大興奮!一体一体と写真を撮って!とお願いされ母は専属カメラマンでした。笑発掘体験や滑り台など、楽しめるスポットも!一回300円とお財布に優しい金額で発掘体験もできます◎滑り台があり次男は「食べられた〜!」と喜んでました。笑場内は何処で撮っても写真スポットだらけ!恐竜と近くで撮影できるので何処で撮っても写真スポットだらけ!長男が写真を撮ってくれました♡息子達の影響で恐竜が好きになり母も大興奮でした。笑公園なので、明るいし自然の雰囲気も素敵でいい感じで沢山写真が撮れました♡レアカードありの恐竜カードが貰える!出口で一人一枚ではなく、スマホやタブレット1台につき1枚貰えるカード喧嘩になるかな。と思ったけど...弟に譲った兄さんに感謝♡スーパーレアのカードが出たらラッキーです♪大恐竜パークを出たあとも、公園内で巨大恐竜2体に会える!わんぱく公園内にある、室内遊び場のこどもの城には2体の恐竜がいます。まずは外にいる巨大な恐竜2箇所の背の低いゴールと高いゴールがあり恐竜の横でバスケができます。ボールも何個も完備されているので手ぶらでバスケが楽しめます◎もう一体は室内にいる恐竜のモモちゃんモモちゃんはお話してくれる恐竜で次男はずっとここがお気に入りに。笑室内では、ゲームセンター, ボールプール, 砂場, モモちゃんの背中の滑り台など小さな子も楽しめ授乳室などもあり、ママにも嬉しい場所になっています◎この場所は無料なのも有難いです♡恐竜好きには、たまらなかったみたいです♡広い公園内でも沢山遊べるので気になった方は、栃木県に遊びに行く際に是非チェックしてみて下さい♪
2024年08月10日今回は「非協力的な最低夫にさようなら」を紹介します。ある日ランチから帰ると…夫は泥酔、息子は別室で泣いていました。公園に行こうと誘った息子を「邪魔だ!」と怒鳴りつけたようで…。事情を聞いた妻は夫に激怒しました。夫との喧嘩が続き…出ていくと言い出した息子に気を使わせてしまった[nextpage title=""]夫からの連絡があり息子の顔が浮かない【次回予告】自分のせいだと思い謝る息子に主人公も落ち込んでしまうのでした。数日後、表情が浮かない息子は、練習帰りに夫の姿を見たようですが…。作画:tamanabe原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年07月31日今回は「非協力的な最低夫にさようなら」を紹介します。ある日ランチから帰ると…夫は泥酔、息子は泣いていて…帰るとお酒の空き缶だらけ…息子は泣いてる夫に問いただしてみると酔った状態の夫逆ギレされてしまい…【次回予告】楽しいはずのランチの日、家に帰るとひどい有様になっていました。夫に聞くと、逆ギレされてしまい…!?作画:tamanabe原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年07月30日10歳の息子さんを育てる、サリー・チャン(@m_hariqmaharita)さん。Xに投稿した、息子さんのエピソードが話題を集めています。息子「ママ、もしかしたら…」ある日、神妙な面持ちの息子さんから話しかけられた、投稿者さん。息子さんは「ママ…学校の体育館に、もしかしたらエンジェルみたいなやつが住んでいるかも」といってきたそうです。その証拠となる『ある物』を渡してきたのですが、それを見て投稿者さんは「マジか…」と驚き、笑ったといいます。息子さんは、一体、何を見て体育館に天使が住んでいると信じたのでしょうか。「誰にも見られないように拾ってきた」という『ある物』がこちら!これは、バドミントンのシャトルに付いている羽…!「ママにあげるよ。みんなはまだ気付いていないみたい。秘密にしておいた方がいいよね?」といって、渡されたという、投稿者さん。いたって真剣な息子さんに、『羽の正体』はいえなかったようです。【ネットの声】・国宝級のピュアなハートの持ち主!感動しました。・かわいすぎて、尊い。息子さんこそ『エンジェル』だ!・笑った。「エンジェルみたいなやつ」ってなんやねん。大人になって、いろいろなことを知ると、子供の頃の純粋な気持ちを忘れてしまうものです。『エンジェル』を信じて、こっそり母親に伝えた、息子さんの行動に多くの人が和んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月02日ある日、2才の息子を連れて公園に行くという義母。出かけた2人を見ると、まさかの光景に驚いてしまったのです!公園に向かう義母と2才息子。出かける様子をふと見ると…息子がまだ2才のころのことです。義母が孫を連れて、公園へ行きたいというので、お願いすることにしました。 しかし、ふと見ると、義母は2才の息子の手を握らず、息子のあとをついて行こうとするのです。「もし車やバイクでも来たらとうするんだ!」と、私はもうヒヤヒヤ。思わず大きな声で「手をつないで!」と叫びました。 しかし、伝えたときには手をつなぐ義母ですが、2才の息子があっちこっち行きたがったり触りたがったり、動き回ったりすると、義母はすぐに手を放してしまうのです。私は恐ろしくて、結局、後ろから一緒に公園までついていってしまいました。 すると、義母は「そんな心配ばっかしてどうするんだ!」と言ってきましたが、まだ心配していないと、何をするかわからない時期の子どもです。保護者の責任でもあると思うので、ちゃんと安全に手をつなぐくらいのことはしないといけない、と思っています。 作画/加藤みちか著者:山田聡子
2024年06月30日10周年を迎えたDOBERMAN INFINITYが6月26日、10周年記念シングル「1st SONG」をリリースする。4月より3ヶ月配信した『踊れピエロ』、『ラストフォーエバー』、『1st SONG』が収録されるが、それぞれの楽曲にはDOBERMAN INFINITYが今だからこそ伝えたいメッセージが詰め込まれている。記念すべき10年を彩る楽曲、そしてファンへの感謝を伝えるリバイバルライブについて語っていただいた。心の底から楽しめない日常の中でも楽しんでいこう――3ヶ月連続配信の真っ最中ですが、まずは『踊れピエロ』についてからお聞かせいただけますか?GS『踊れピエロ』は10周年記念シングルの先行配信第1弾になるので、まずは勢いがある曲を作ろう、というところからその中でも単純に楽しさという表現ではなく、自分たちなりのメッセージをしっかり込めようということで、いろいろとテーマを探りました。「やっぱり、世の中って楽しいだけじゃないよね」ということが、自分たちがリアルに感じている部分で、思い通りにいかない日常は誰しもにあります。でも、思い通りにいかない日常の中でも何とかして超えていかないといけないのが結構リアルなのかな、と。そういった自分の中で吹っ切れない気持ちや、本当に心の底から楽しめない日常の中でも楽しんでいこうよ、ということを表現したかったのがこの曲になります。タイトルにも「ピエロ」というワードを出しているんですけど、ピエロって客観的に見ると楽しさを表現してくれている存在ですよね。でも、仮面の下では実は涙があるかもしれない、ということが想像できる部分でもあったので、自分たち自身がピエロであり、仮面の下では涙を流すような場面があったとしても、常に楽しくその場を乗り切ることによって、辛い日常も楽しく過ごしていただけるんじゃないか、という思いが込められています。――みなさんそれぞれがリリックを書かれているということで、その点についてもお話を伺えますか。SWAY今、GSさんが説明してくださった感じで、隣の芝は青く見えるというか。ほかの国や他の町のいいところばっかりを見てしまって、今の自分と比べることはよくあるのかな、と思うんですよね。今ってSNSでいろんなオイシイものだけがたくさん見えるんですけど、そういう部分でいいな、と思ってどこか自分がかわいそうに見えて、愚痴ってしまうこともあると思うんですけど、愚痴るよりは、シワは幸せの数といいますけども(笑)、シワの数、数えた方がいいんじゃない?と。でもシワはいらないよね。--確かに、シワはいらないですね(笑)SWAYでも、実は自分と向き合えてないんじゃないか、とこの曲と向き合っているときに思ってしまいましたね。他の人と自分を比べて、自分を下げがちなんだけども、自分自身のことを一体どれぐらい愛せてるんだろうか、ということが、大きなテーマなのかなと。いいことだけだったら多分すごくつまらない人生だと思うんですよ。乗り越える壁があるから達成感もあると思うので。今の自分のいいものも悪いものも含めて愛せると、もっと人生楽しくなるのかな、という歌詞を書きましたね。KUBO-C――ご自身でも周りと比べることというのはあるんですね。SWAYSNSもそうですけど情報が多いんですよね。どこか着飾ってしまう部分もあると思うんですけど、本当に大事なものって実は心の中にあるんじゃないのかな、と思います。GS僕は一言で言うと「みんな同じなんだよ」ということが表現したかったんです。やっぱり逆らえないものというのは、世の中にはいっぱいある。どんなに偉くなっても、どんな立場でも、どんな存在でもそれはみんな同じだな、というところがあったので、結局みんな同じ人間であり、数も大きさも違うとは思うんですけども、同じように悩みを抱えていることを伝えたかったんですよね。P-CHO生きていく中で言いたいことが本当に言えないところも、この曲のひとつのテーマでもありました。言いたいことを本音でぶつけ合うのって、SNSで書いたりすることはできるけど、面と向かって人に言えているのかと言ったら、意外とそうでもない。我慢することが多い世界の中で、理不尽なこともあったりします。でも、そんな世界だけど自分が選んだ道では、楽しく笑っていたい、自分が選んだからこそステージ上だけでは楽しくはっちゃけていたいという思いでつづったバースです。リスナーの人にもこの世の中には気に入らないことがたくさんあると思うかもしれないんですけど、それが自分が選んだ道や、自分が選んだステージなのであれば、そこだけでは楽しんで、自分が選んだゴールを目指して突っ走ってくれたら、という思いを込めました。僕も同じ思いなので、そういう気持ちが伝わればいいなと思います。KAZUKI聴いている人がスカッとしてくれたらいいな、と思っていて。自分自身もこのビートに対してそういう曲が聴きたいな、というイメージがあったんです。自分は現代の社会人というわけではないので分からないんですけど、想像の中で、誰かの顔色を伺いながら、首を縦に振りたくないけど、頷くことしかできなかった1日の主人公にして書いてみました。顔色を窺って本音を言えずに頷いてきたそんな日は、まっすぐ帰るより一緒に飲んでパッとやろうぜ、みたいな感覚ですね。上司にも全然気を遣えないぐらい飲んじゃおうか、みたいな。――「あんたの顔色伺うどころじゃないかな」という歌詞はパワーワードですよね。KAZUKI実際は伺うんですけど(笑)。今のテンション的にはそれぐらいいこうぜ、っていう。SWAYあるよね(笑)。KAZUKIそうそうそう。二日酔いのほうがなんかイケるじゃないですか。SWAYそのときのほうが調子いいときはある。KAZUKIあるある(笑)。SWAYちょっと強くなれちゃうから(笑)。KAZUKIそれどころじゃねぇぞ、っていうね。KUBO-C僕は人生楽しみましょう、ということと、今の世の中、確かに全部が思い通りにいかないことが多い中で、その中でも僕は阿呆なふりして言うこと聞いてますよ、みたいなことが『踊れピエロ』にも繋がっているように思って。でも、この生きにくい世の中でも俺は楽しんでるよ、っていう。楽しんで過ごしていても、ミスったとしても、別に何度でも人生やり直しきくから、恐れずに行けばいいんじゃないかな、ということを歌詞に詰め込んでいます。いうことを聞いてるけど、実はそれを裏返すと俺が実は手のひらで踊らしてるんだよっていうのが、「これ俺からの挑戦状」っていう意味になっていますね。「最後の夏だから楽しもう!」という思いの伝え方に悩んだGS――つづいて、『ラストフォーエバー』は「これが最後の夏」で始まる少し切なさを感じる楽曲になっていますね。P-CHOもともと、オケが当初使うはずだったトラックのイントロ部分なんですけども、その部分をKAZUKIが気に入って、イントロの部分を「これループしませんか?」という話から始まったんです。スタジオでそのイントロ部分をループして、「これを土台に作ろう」と。そこでKAZUKIがそのループしたものに、わーっと歌って。宇宙語って僕ら呼んでるんですけど、レコーディングしながら、その中で「これが最後の夏」って出たんです。それがいい言葉だね、という流れからこの楽曲が生まれました。――ワードはパッと思いついたんですか?KAZUKIいつもやっているんですけど、宇宙語の中で「最後の夏」ってなんか聞こえるし、このトラックに合うんじゃない?という感じで、そこからインスピレーションを受けて。――テーマもそこから決まった感じですね。KAZUKIですね。何となく出したものが決まりました(笑)。――そのあとはどうやって作っていかれたんですか?SWAYこれは最初から最後まで全員で書きましたね。一緒にスタジオで。P-CHO作詞日みたいなのを設けて、プリプロ前にみんなでライティングして。――そういうときのすり合わせって5人でどういうふうに組み立てていくんですか?KUBO-Cやっぱりホワイトボード。SWAYホワイトボード重要ですね(笑)。P-CHOこの曲に関してはものさしを作ったよね。KUBO-Cそうそう。--ものさし?P-CHO限定するものはできるだけ避けるようにしました。いろんな意味で、リスナーの人にあてはまればいいな、という思いもあったというか。例えば、男女間の歌詞に捉えられすぎてもダメだし、とか、仲間だけにとらわれすぎてもダメだし、その言葉の精査をみんなでしながら書いた気がします。ライティングしていく中で、ちょっと恋人すぎるとか、仲間すぎるとか偏るときはあるんですよね。そういったところをできるだけ減らしながら、そればっかりにしないでおこう、ということをものさしにしてライティングしてました。P-CHO――確かに、聴く人すべてが恋人の曲を聴きたいかというとそういうわけじゃないですもんね。SWAYいつ誰が聴いても、自分にハマれたら、自分に当てはめられたいな、という思いで、特定せずに書いたというのはこだわりですね。――制作にはどれぐらいの時間を?GSスタートから考えたら1週間ぐらい。やっぱり精査していく作業があるんですよね。P-CHO一回戻ることもあったしね。GS途中までできてもう1回頭からやり直す、ということは結構あるんですけど、この楽曲はその部類で。何度か軌道修正をしたので、わりと時間がかかった印象ですね。--それだけこだわられた、ということなんですね。GSやっぱり自分たちがグッとくるというか。自分たちがしっかり受け入れられるもの、ということが5人で作詞するときの絶対条件なんです。その言葉は分かるわ、いいわって5人がならないと次に進まないので、そういった意味ではやっぱり歌詞のこだわりは強い曲だというところはあるかもしれません。P-CHOSWAYが着地にいいテーマを出してくれたよね。片付けられていく皿を見るときって寂しさって感じません?――確かに、食べ終わったあとの寂しさというか。P-CHOライティングをするときに自分たちの体験談も大事にするんです。1日の始まりに、今日が最後だし、楽しもうというよりは、1日の最後に「最後」を感じません?みたいな。それで「次々に下げられる皿に思い出を残し」というところが着地として決まってたんですよ。SWAY食べているときって寂しさは絶対ないじゃないですか。楽しくて。全部平らげたときに、「あれ、もう今日が本当に終わっちゃうかも」って。そこが一番悲しいな。旅行もそうですけど。P-CHO旅行も明日帰るんだ、ってね。GSこの瞬間が常に最後の瞬間、最後の時間になるかもしれないという事を理解した上で、この夏を楽しもう、この瞬間を楽しもう、ということを届けたい、というところがこの曲の一番奥にあった部分なんですよね。この曲を聴いて「今年の夏はもう絶対に後悔しないように遊ぶぞ」という気持ちで夏を迎えてもらえたらな、という気持ちもありました。――そう聞くと、少しハッピーになりますね。GSそうそう。もともとこの曲って最後の夏と寂しさを歌おうということじゃなくて「最後の夏やから楽しもう!」ということを歌おう、ということがテーマとしてあったんですよ。だけど、その「楽しもう」を伝えるのが難しくて。逆に寂しさを表現することによって楽しむことの大事さを伝えたかった、というところがこの曲の深い部分ですね。「解散は匂わしてません!(笑)」SWAY--そして『ラストフォーエバー』のあとに『1st SONG』とくると何か繋がりがあるのかな、と考えてしまうのですが……。SWAY違うんですよ、『ラストフォーエバー』ができあがっていざ聴いてみたら、このグループって解散するのかな?って(笑)。一同ははは!SWAY10周年ですって言って、3ヶ月連続リリースで新曲を聴いてみたら、「これが最後の夏」って……「あれ、ドーベル大丈夫そ?」みたいな。これで終わりって言ってしまってるけど、解散匂わしてない?って。匂わせてないのに(笑)。――むしろ、「楽しもう」がテーマなのに(笑)。SWAYだから、次の曲を作ろうとなったときに『1st SONG』はどうですか、って。解散じゃないよ!っていう。――「解散しないよ!」というメッセージが(笑)。SWAYそうです、そうです。未来を歌いましょうっていう感じだよね。――1曲に込められたメッセージ量がすごいですよね。KUBO-C16小節のラブソングを5人分並べるとこうなりました。SWAYこんな手紙もらったらちょっと嫌ですよね。何書いてんだろ、って。P-CHOまとめろ、ってね(笑)。――こちらにはどういったこだわりがあるんでしょう?SWAY初心っていう意味でしたかね。今まで10年間、いろんな曲を作ってきましたけど毎回毎回作る曲は初めて作る曲の感覚であるというか、そういう意味も込めての『1st SONG』っていうテーマ出しでしたけど、各自そんなに厳しく、何かこれ書こうっていう設定の縛りがなかったんで、割と『1st SONG』にちなんで、それぞれ5人が持ち寄って書きました。――『ラストフォーエバー』のあとに『1st SONG』の歌詞を拝見すると、希望が詰まっていて。SWAYそうですね、希望しかない。解散を匂わせたかと焦っちゃって(笑)。P-CHOちゃんと言っておかないと(笑)。――この3曲を収録したCDがリリースになるわけですが、推しポイントはどういったところになりますか?P-CHOもう全曲推しですよね。SWAYうん、どれをタイトルにしますか、って聞かれたから、『1st SONG』にしただけで、全曲推しですね。――話し合いをされるときって、10年やられてきてわりと和やかに進んでいくんでしょうか。P-CHO曲によるかも知れないですね。それこそ『ラストフォーエバー』のようにみんなでライティングするときは、やっぱりディスカッションの数は増えますし。『1st SONG』に関しては、テーマは本当に制限が少なく、それぞれの思いも強いからやっぱりその気持ちをみんなが乗るっていう意味では、みんなの思いを尊重すべき曲です。そういった意味では書き方によりけりですかね。リバイバルライブはすべてのファンの人が楽しめるものにしたいKAZUKI――10周年ということで、この10年、グループを振り返ってみていかがですか?SWAYあっというまでしたよね。この間、ファンクラブイベントをやらせていただいたんですけど、ファンの方と借り物競争をしたんですよ。――借り物競争……!?SWAY10年間のグッズの中で、懐かしいと思うものを持ってきてくださいって言って借り物競争を。グッズで振り返る10年間もあったし、「THE REVIVAL」という10年間を振り返るライブをやるんでセットリストを考えてるときに、こんなに曲ありましたか!?っていうのはありますよね。P-CHOこんな曲あったっけっていうのもありましたね。――「THE REVIVAL」についてもお聞きしたいんですが、こういう10年を振り返るライブがあるのはファンのみなさんも嬉しいですよね。どのような経緯で開催に至ったのでしょう?SWAY最初のアイディアはスタッフさんが持ってきてくれましたね。おもしろいけどファンの方でもファン歴はいろいろなので、なるべく裏切らないようにしたいな、と。すごく濃い方はね、アルバム曲も嬉しいかもしれないけど、こないだのファンクラブイベントのときは11歳の子も来ていたので。そうなると、僕らがデビューしたとき1歳ですよ?11歳の子も楽しめるライブにしたいんです。KUBO-C10年でしかできないライブでね。5年とか7年でやるような感じじゃなくて10年っていうのはちょっと大きい節目だからっていうのもあるし。――それぞれの公演で演出が違ったりするんですか?SWAY全公演ではないんですけど、前半後半で分けましたね。GSDOBERMAN INFINITY結成当初の楽曲って結構ロック調っぽいサウンドも多いんですよ。だからノリの良さで言ったら前半のライブの方が楽しいんだろうなと思います。ただ後半はシングル曲だったりタイアップ曲が増えてきて、一般的に結構有名な曲が多い。なので、今、振り分けてる感じでは、後半はミッド系のテンポの歌が多かったりします。見てもらう方のことも考えてる部分もあるんですけど、僕らなりにもやっぱり違うものを表現したいという気持ちが強いので、両方見ておけばよかったって言わせられるようなライブを作りたいですね。そういった意味では、自分たちももう一度歌詞を呼び起こさないといけない曲がいっぱいありすぎて。まずは曲を入れてみて、多分セットリストも若干変わるだろうし、その中で細かい演出内容も出てくると思うので、改めて自分たちもこの10年を振り返りながら、その振り返ったイメージをライブに落とし込んでいく時間がこれから始まります。今全貌をお伝えすることができないんですけど、僕ら的にもちょっと感極まる部分だったり、少し熱くなる部分は、今後リハーサルを重ねていく中で出てくるライブだと思います。そういった意味では感情が入り乱れるようなライブになるんじゃないかなとは思いますね。――セットリストや演出を考えるのも楽しそうですね。GSそうですね。曲を作るのと同じぐらい、みんなでディスカッションしながら作っていくので創作作業としては結構楽しい部分ではありますね。――このツアーが終わるころには新たに思い出してることもたくさんありそうな。GSそれがまた次の制作にも生きますしリバイバルでこういう表現をしたから次はこういうふうにしようだとか、どんどんクリエイティブが上塗りされていくと思います。僕たちも新しい曲もどんどんできていきますし、DOBERMAN INFINITYの表現の仕方がもっとバリエーション増えたりしていくと思うので、僕らも未知な部分がたくさんありつつ、そういう意味では楽しみがたくさんある年内ですね。5人それぞれの10年――ライブではグループとしての10年を振り返ることになると思うのですが、みなさんそれぞれとしてはこの10年で変わったことはありますか?GS俺は結婚と子どもが生まれたことかな。――確かにそれは大きいですね。GS父親になったことは大きいですね。やっぱり感覚が変わりました。単身だったら、あまり周りのことを考えずに、自分のことだけを考えた人生を生きられるんですけど、誰かの人生を背負うとなると、いい意味で丸くなってきました。ドシッと構えられるようになってきたかな。行けるところまで駆け上がっていってやろうという思いが10あったのが前半で、後半は結婚だったり子どもが生まれたり、それこそコロナ禍だったり。このメンバーで長い時間をともに過ごした中で、この5人で1日も長く音楽続けていけることを目指すべきものなのかなって。大きい小さいは多少なりともあるんですけど、続けられることが本当に素敵なことではありますよね。年齢もみんな高くなってきたので、やっぱりまたひとつひとつ感覚が変わって、伝えたいメッセージや出てくる感覚も、この10年の中で変化したのかな、と思いますね。SWAY変わったことかあ……なんだろうな。昔よりやりやすくなりましたね、時代が。昔って、売れる売れないだけで言うと、売れるんだったらこうしなきゃいけない、みたいなことがありましたけど、今っていろんなプラットフォームがあるじゃないですか。TikTokでインスタだの、YouTubeだのテレビだのって各方面でバズっている人たちがいて、それぞれをどれだけ好きになるか、みたいな。だから自分らしくいていいんだ、というのが最近の世の中だな、と。今、僕らは10年、ありがたいことにステージに立っていて、自分らしさというものと向き合って見れてこれたので、今は生きやすい時代だな、って思いますけどね。前の方が売れるために自分を変えないと、ということがあったのかもしれません。――なるほど、自分らしさを持ったままでいられる。SWAYそれでいいんだな、というのが今はあるかな。――確かに昔は売れるための型のようなものがありましたよね。SWAY「こうなりたいなら、こうしなきゃいけない」みたいな型がね。今はより自分が濃い人がバズってるから。でも競争率が高くなった、というところもあるので、逆に難しいですけどね。あと時代の流れも早いので、先週バズってた人が今週はもういないこともあるし。曲もそうですけど。曲の作り方も変わりましたよね。だんだんインスタント化してきたっていうのはありますよね。KAZUKI俺は……うーん。なんやろな。――逆に何も変わらない、というのでもすごいですよね。KAZUKI確かに変わらないかもしれないですね。SWAY大きくは変わらないよね。俺もそれで言うとあんまり変わってない。KAZUKI信念みたいなのはやっぱり変わってないですかね。健気ではなくなってたなっていうのはありますけど。GS汚れていったってこと?(笑)KUBO-C健気なの見たことないけど。出会ったとき一番けがれとったで。こんな言い方したら終わっとったで。KAZUKIそれはいいすぎ!(笑)GS年輪重ねまくってた感じだったもんね。KAZUKIやっぱり食生活とかじゃないですか。食生活が変わりました。SWAYその話、いる?(笑)KAZUKIファストフードをたまにしか食べなくなりました。前に牛丼屋にばっかりいたんですよ。1回ひとりで松屋いたときに写真撮られて。SWAY俺が撮ったんだよね。あれKAZUKIじゃね?と思って。スーツ姿の会社員の人と並んで、食べてるのを遠くから撮った。KAZUKIっていうのがなくなりましたね(笑)。健康的な食事をとるようになりました。――健康的な食事、大事ですね(笑)SWAYKUBOさんは変わってない。微動だにしてない。KUBO-Cあんまり変わってないっすね。SWAYコロナ禍で一瞬変わりかけたけど、あけてからしっかり戻ってきましたよね。――最後に、P-CHOさんはいかがですか?P-CHO気持ち的に言ったら、爆発的なものより継続的なものが大事だったな、って思いますね。あとはリリック書く姿勢は変わったかもしれないですね。メンバーで決めるテーマではあるんですけども、それぞれで持ち寄るバースに関しては、少しでもパーソナルが入ればいいなっていう感覚は昔より強くなりました。やっぱり書く年数がもう長い分、等身大をできるだけ見せられるか、ということは、曲によりますけど、自分の気持ちを歌うときはできるだけ経験だとかを大切にしようという思いは強くなりました。気持ちは「永遠の20歳」――10周年、盛りだくさんかと思いますが、これからの10年についてはどういった構想を持っていらっしゃるか、お話いただける範囲でお聞きしたいです。SWAY10年後ってざっくり言うと多分年の問題も出てくるので、どれぐらい現実的なのかわからないですけど……。僕の場合は10年経って、未だに音楽熱がどんどん増しているので、その気持ちはずっと忘れずにいたいなとは思います。でもそれって自分で意識してても燃やし続けられるかというとそうじゃないと思うんで。だからといって嫌いになることは絶対にないですね。多分プレイヤーでいてもいなくても音楽を聴くことだったり、音楽自体は大好きなんで。あとは個人的には遊び心だけは忘れずにいたいですね。それがドーベルの活動の原点だと思うんで。遊び心に音楽があるから、多分楽しいものを発信できていると思います。40代をこれからまたみんな迎えても、平均のままではいたくないすかね。よく言いますが、永遠の18歳で。KUBO-C俺は17歳でいってるけどね。KAZUKI俺、永遠の40歳ですから。P-CHO渋めでいってる(笑)SWAYでも、お酒も飲むんで永遠の20歳でいきましょうか(笑)。ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼントメンバーのサイン入りポラを2名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!10周年記念シングル「1st SONG」6月26日(水)発売撮影/遥南碧、取材・文/ふくだりょうこ
2024年06月25日息子が2歳のころ、家族3人で郊外の大きな公園へお出かけしました。そこで、公園で遊んでいた男の子と息子がトラブルに! 男の子のママに状況を説明するも、話が通じなくて……? 「早く行けよ」息子が背中を蹴飛ばされた!?私は息子に付き添い、一緒に滑り台の列に並びました。しばらくして、ようやく息子が滑る順番に。夫も、息子を受け止めようと滑り台の降り口で待ち構えています。ところが、滑る直前になって息子は「こわいよ~」と怖気づいてしまい、なかなか滑ろうとしません。一緒にすべり台の階段を登っていた私も「大丈夫だよ~」と声を掛けますが、効果なし。後ろに並んでいる子もいるので諦めようと思い、立ち上がった矢先、並んでいた小学1年生くらいの男の子が、急に息子の背中をひと蹴り! さらに「早く行けよ」と催促してきたのです。 男の子の乱暴な態度にイラッとしつつも、私は「足で蹴ったら痛いでしょう。もうやめてね」と冷静に伝えました。しかし男の子は無言のままどこかへ行ってしまいます。息子は背中を蹴られたことでさらに怖がり、滑りたがりません。仕方がないので、滑り台を滑らずに私は息子を抱えて階段を降りることに。 すると、息子と私が夫に合流したところに男の子のママらしき女性がヅカヅカと近寄ってきます。「うちの子から聞いたんですけど、叱ったみたいですね? 怒られて怖いと言っているんですけど。あまり大袈裟に怒ると息子が怖がるのでやめてもらえます?」とひと言。私は冷静に注意しただけなので、女性の言葉にびっくり。言葉を失っていると夫が「お子さんの様子、見ていませんでしたか? うちの子は降り口で背中を蹴られて、事故寸前だったんですよ?」と説明を入れてくれました。夫の口調は冷静でしたが、自分勝手な女性の主張にイラッとしているようです。危ない状況だったことに気がついてくれたかな? と思いましたが、女性は鼻で笑って「え? 事故なんか起きてませんよね?」とこちらの言い分をわかってくれない様子……。夫が「事故が起きてからでは遅いんです。きちんとお子さんに伝えてください。そしてお子さんをきちんと見ててください」と語気を強めてその女性と後ろに隠れている男の子へも目線を送りながら伝えてくれました。男の子が気まずそうにしている姿を見て女性は「すみませんでしたね」と吐き捨てて、その場を去って行ったのです。 この一件で、一つの情報だけで状況を判断して、一方的に物事を決めつけてしまうのはよくないなと改めて思いました。何かトラブルが起きたときは、様々な立場から物事を考えて発言することを心がけたいと感じた出来事です。また、息子はその後すぐに別の遊具に夢中になっていたので、切り替えの早さを見習いたいと思いました。 作画/Pappayappa著者:桂ゆかり
2024年06月19日皆さんは、子どもの言葉にショックを受けた経験はありますか?今回は「息子から言われた一言」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!頼まれると断れない性格会社員の主人公はお人よしで、頼まれるとつい同僚の仕事まで手伝ってしまいます。そのため平日は残業ばかりで、家族との時間があまり取れずにいました。ある日、せめて休日は家族で過ごそうと、息子と娘と公園にでかけます。公園で猫を見つけた息子は「触りに行っていい?」と嬉しそうです。そんな息子に「いいわよ」と告げた主人公でしたが…。声をかけられる出典:エトラちゃんは見た!その直後、道に迷った男性から道案内を頼まれました。放っておけず男性に道案内をした主人公でしたが、その間に猫は逃げてしまい…。猫と遊べずに落ち込んだ息子は「…母ちゃんっていっつもそうだよね」と言います。そして「さっきの知らない人には優しくするのに」と不満をこぼす息子。さらに「俺らのことなんてどうでもいいんでしょ」と寂しそうに告げたのです。息子に寂しい思いをさせていたと気づいた主人公は「う…」と何も言えなくなってしまうのでした。読者の感想困っている人を見ると放っておけない主人公はとても優しい人ですね。でも子どもからすると、もっと自分との時間を大切にしてほしいと思うのも仕方ないと思います。(30代/女性)優しすぎる性格の主人公が、板挟みになってしまい心が傷みますね…。これからは家族を優先して、少しずつでも仕事は断る勇気を持つことが大切なのかなと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年06月03日今回は「非協力的な最低夫にさようなら」を紹介します。ある日ランチから帰ると…夫は泥酔、息子は別室で泣いていました。公園に行こうと誘った息子を「邪魔だ!」と怒鳴りつけたようで…。事情を聞いた妻は夫に激怒すると家から出て行ってしまいました。数日後、練習帰りの息子が目撃したものとは…。練習帰りの息子見たことのある面影お父さんに似ている…?[nextpage title=""]お母さんなんて思うのかな…ここでは笑顔でいなくちゃ【次回予告】母に伝えるべきなのか悩む息子。帰宅後、勇気を出して話すことにしたのですが…。作画:tamanabe原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年05月30日今回は「非協力的な最低夫にさようなら」を紹介します。ある日ランチから帰ると…夫は泥酔、息子は別室で泣いていました。公園に行こうと誘った息子を「邪魔だ!」と怒鳴りつけたようで…。事情を聞いた妻は夫に激怒しました。夫との喧嘩が続き…出ていくと言い出した息子に気を使わせてしまった[nextpage title=""]夫からの連絡があり息子の顔が浮かない【次回予告】自分のせいだと思い謝る息子に主人公も落ち込んでしまうのでした。数日後、表情が浮かない息子は、練習帰りに夫の姿を見たようですが…。作画:tamanabe原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年05月29日今回は「非協力的な最低夫にさようなら」を紹介します。ある日ランチから帰ると…夫は泥酔、息子は泣いていて…帰るとお酒の空き缶だらけ…息子は泣いてる夫に問いただしてみると[nextpage title=""]酔った状態の夫逆ギレされてしまい…楽しいはずのランチの日、家に帰るとひどい有様になっていました。夫に聞くと、逆ギレされてしまい…!?作画:tamanabe原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年05月28日上の子が3歳、下の子が1歳のときのことです。その日は天気がとてもよく、上の子が公園にいきたいと言いました。今なんて…!?そのとき、下の子が熱を出してしまったため、私は看病をしていました。自室でゲームをしている夫に、息子を公園に連れて行ってくれる?と聞いたところ、「ひとりで行かせればいいじゃないか」と言われました。まだ3歳なので、事故や誘拐など何かあったら大変だと私は言いました。すると、夫は「子どもはほっときゃ育つから。」と言いゲームをやめませんでした。結局子どもたちを公園には連れて行ってもらえず、私が下の子と上の子を連れて公園にいきました。 数日後、義理の実家にお邪魔した際に義母が、「子どもはほっときゃ育つから。」と言っていたのを耳にしました。夫の原点が見えたような気がしました。 ◇◇◇ 小さい子どもは、1人ではできることも少ないため大人の手助けが必要です。公園やお外遊びをするときは、事故や怪我などの心配があるので必ず大人が付き添ってくださいね。 作画/いずのすずみ著者:雅まこと30代、4歳・6歳の兄弟を育てるシングルマザー。建築会社に勤務。趣味は登山。
2024年05月24日大人気マンガ『本当に俺の子?』を紹介します。公園を走り回る息子を眺める主人公。主人公は、息子について違和感を抱いていることがあり…。≪1話目はこちら≫次回予告※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年05月11日『めっちゃごめん…』男性が“恋人との記念日”を忘れる理由って?誕生日を忘れる彼氏、それは「彼氏あるある」の1つかもしれません。もしかしたら彼女は「彼が忘れるということは、ひょっとして私のことも忘れているのでは?」と不安を覚えてしまいます。今回は、なぜ彼氏は記念日を忘れるのか?彼氏の真意を探ります。他意はない、ただの忘れ多くの場合、記念日を忘れた彼の真意は「ただ単に忘れていたんだ、悪気はない、すまない」という感じです。これは、単に忘れてしまっただけで、特別な意図などはまったくないのです。深堀りしても、それ以上の事実は出てこないでしょう。女性は彼氏との記念日だけではなく、自身の家族や友人の誕生日も覚えていますよね。ですが、男性の中には自身の親や身近な友人の誕生日さえ、リアルタイムで覚えていない人も少なくないでしょう。彼らにとって「記念日」は日常生活の一部ではなく、あまり重視されていないということなのでしょう。記念日の重要性を感じていない「なぜ記念日を忘れるの?」と言う女性に対して、彼氏は「そもそもなぜそんなに記念日が大切なの?」と感じていることも。これが彼氏たちの本音でしょう。結局「なぜ」という言葉がやり取りされるわけですが、ここは一度、女性が譲歩し、彼に記念日を視覚的に意識させる手助けをしてみてはいかがでしょうか。カレンダーやスケジュールアプリに記念日を大きく記入して、彼にもそれを認識させてあげることも大切です。記念日だと思っていない彼と最初に出会った日や、付き合い始めた日など、彼女たちは日常のさまざまな瞬間を記念日として捉えますよね。ですが、男性たちにとってそのすべてが「記念日に値する」とは思っていないかもしれません。忘れがちな男性に比べ、記念日を大切にする女性は、精神的に豊かな生活を送っているように思えます。男性が記念日を忘れがちなのは、他に重要視するべき事柄があるからかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年05月11日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:夏柴息子に起こった衝撃の出来事ある日、主人公の息子は公園へ遊びに行きました。主人公は「行ってらっしゃい!」と笑顔で送り出したのですが…。息子は公園へ出典:愛カツママ友から電話があり出典:愛カツここでクイズ公園に駆けつけた主人公はまさかの光景を目撃します。一体何でしょうか?ヒント!息子の友人たちが心配していました。[nextpage title="QlW0kR0w@0Y00h"]公園に到着すると出典:愛カツ正解は…正解は「倒れている息子の姿」でした。「息子さんが…!」と電話の向こうで慌てていたママ友。なんと息子が滑り台から転落し、顔から落ちたと報告を受けたのです。慌てて公園へ向かうと、息子が倒れていたのですが…。「救急車を呼んでもらった!」など適切な連携をとる息子の友人たち。幸い息子の命に別状はなく、友人たちの成長に感謝する主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月03日3歳の息子と公園にお出かけしたとき、息子と遊んでいた小学生のひとりが「トイレ」と言い出します。公園内にトイレはなく、自宅のトイレを貸してあげたのですが、その後まさかの展開に……。 こんなことってある!?団地住まいの3歳の息子と私は、敷地内の公園によく遊びにいきます。あるとき、息子と一緒に遊んでいた小学1年生くらいの男の子がもじもじし始め、「トイレに行きたい……」とひと言。公園内にトイレはないため、自宅のトイレを貸してあげることにしました。最後に「ありがとうございました」とお礼が言えるいい子だったのですが、その日以降、その子は私と息子が公園にいない日でも「トイレを貸してほしい」と何度もわが家を訪ねてくるように。漏れそうで困っているという様子でもありません。トイレを一度貸したことをきっかけに、わが家のトイレが「気軽に行ける公衆トイレ」だと思われているのでは!? と思った私は、「漏れそうで急いでいるとき以外は、自分の家のトイレを使ってね」とやんわり注意しました。 その後、その子がトイレを貸してほしいと言うことはなくなりました。困っているときはトイレを貸してあげたいですが、「漏れそうなときだけ」などのルール作りは必要だと感じた出来事です。 作画/Pappayappa著者:桂ゆかり
2024年04月30日息子が3歳、娘が1歳のときの話です。当時、私は家で遊ぶと部屋中散らかり放題になるため、できるだけ児童館や公園などへ外出していました。ある日、ママ友のと子連れで公園へ行った日のこと。帰宅した私に放った夫の言葉に一瞬耳を疑いました……。 ママ友と公園ピクニックを計画あるとき、仲良しのママ友と子どもを連れて大きな公園に行く計画を立てました。ママ友親子と会うのは久しぶりだったので、お弁当を持参し、午前中からたっぷり遊ぶことに。お出かけまでの準備や乳幼児を2人連れたワンオペの外出は一苦労ですが、私も子どもたちも公園ピクニックをとても楽しみにしていました。 しかし、準備の段階でやっぱり大変! まず、お弁当。それから水筒・着替え・タオル・おやつ……など外出時の常備品。さらに、息子には三輪車もせがまれました。いつも以上に準備で疲れてしまいましたが、すべては子どもたちの笑顔のために! そう思って頑張りました。 当日は、大量の荷物を持ちながら娘の抱っこに対応。また、元気な息子を見守ることにも必死の私。 当然、ママ友とゆっくり話せる時間もありません。それでも、楽しく遊べたので私は満足でした。 夫のありえない発言公園から帰宅すると一気に疲れが押し寄せてきました。この日は休日で在宅だった夫に「ちょっと疲れたから休んでくるね」と私は言いました。すると夫は……。 「今、友だちと遊んで息抜きしてきたのに、疲れたって?」と言ったのです! 思わず「これのどこが息抜きなんだよ!」と私は夫にまくし立てて、準備から当日まで大変だったことを話しました。 私の訴えに夫は、「ごめん。息抜きではないね」と謝罪。私はひとりで休憩することができました。その後も、わが家ではこのスタイルが定着。夫の休日に私が子連れでママ友とお出かけしたあとは、帰宅後は育児を夫とバトンタッチするように。そうすることで私も夫もひとりの休憩時間を確保することができるようになりました。きっかけは夫のありえない発言でしたが、結果的にお互いに息抜きができるようになってよかったです。 著者:都 うめこ
2024年04月30日皆さんは、パートナーから理不尽な扱いを受けた経験はありますか? 今回は「妻の外出中に家に女性をあげる夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。風邪をひいた夫主人公は、夫と息子と3人で暮らす専業主婦です。あるとき風邪をひいて会社を休んだ夫ですが…。夫は既に熱もなく、友人と深夜までオンラインゲームで遊ぶほど元気だったのです。それにもかかわらず、夫は家事と育児を押しつけ、主人公をこき使います。主人公が「そろそろ元気になったんじゃない?」と指摘すると、夫は逆ギレして…。主人公に向かって「専業主婦のくせに」と言い放ち、暴言を吐いてきたのです。その週の土曜日、主人公が息子と公園に出かけていると…。夫から連絡出典:Youtube「Lineドラマ」夫から「まだ公園か?」と連絡があり「うん。もうすぐ帰る」と返信した主人公。しかし夫は「いや、まだ帰ってこなくていいよ」と主人公に言いました。「え?」と戸惑う主人公に、夫は会社の同僚女性が自宅まで見舞いに来ていると告げたのです。夫から「夕方まで息子とどこかで遊んでて」と命じられ、しぶしぶ実家に向かう主人公なのでした。読者の感想急に夕方まで自宅以外で過ごすように言われても、困ってしまいますよね。しかも同僚女性がわざわざ自宅まで見舞いに来るなんて、普通はあり得ないと思います。(30代/女性)元気になっているのに、家事と育児を押しつけるなんてありえないですね。さらに同僚女性が来てるから帰ってこなくていいなんて、自分勝手にもほどがあります。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月29日連休中に思わぬ失敗をして赤っ恥…!となると、何年も記憶に残ってしまうでしょう。今回は、女性たちが忘れたくても忘れられないと語る“ゴールデンウィークの失敗談”を、メンタル心理カウンセラーの並木まきがお届けします。有給休暇の日を間違えた「飛石連休になっていた年のゴールデンウィークに、連休になるように有給休暇をとりました。ですが、仕事が立て込んでいてぼーっとしていたせいか、休みをとった日と仕事の日を間違えてしまいました。連休には旅行に行く予定にしていたため、出勤日だったのに旅先に向かっていたところ、同僚からのLINEで休日を間違えていたことが発覚…!すでに目的地に到着する目前だったのですが、慌てて電車を次の停車駅で降り、会社に向かいました。そのまま旅先に着いていても、ホテルの予約日を間違えていたので泊まれなかったでしょうし、どちらにしても大失敗。忙しいからといってカレンダーをきちんと確認しなかった私がいけないのですが、すっかり休日だと思い込んでいたので、本気で慌てた苦い思い出です」(34歳女性/IT)思い込みをしていると、あえて確認しないだけに、こういった失敗も招きがちですよね。同僚からの連絡がきっかけで早めに気づけたのは、不幸中の幸いといえるかもしれません。気になる男性からのデートを断ってしまった「特に予定もないゴールデンウィークを過ごしていたときに、気になっていた社内の男性から“今日、暇?”って誘われたんです。本当はすごく暇だったんですけど、軽い女性だと思われたくなかったのと、暇人だと思われるのも嫌だったから、予定があることにして誘いを断ってしまいました。すると、ゴールデンウィークが明けたあとに、その男性が社内の別の女性と付き合い始めたとの情報が…。あとから聞いた話だと、私がデートを断ったから、他の女性を映画に誘って、その女性と意気投合して付き合うことになったそうです。あのとき変な意地を張らないでデートに応じていれば、付き合っていたのは私だったのかも…と思うと、悔しくて仕方ありませんでした」(32歳女性/不動産)恋愛はご縁とタイミングが大きな要素ですので、チャンスを逃すと想定外の急展開を迎えるケースもあります。気になる男性からのお誘いは素直に受け止めたほうが、良い機運に乗れるかもしれません。ストック食品の整理をしたら体調不良に「とある年のゴールデンウィークに、特に予定もなかったので、ストックしていた食品を整理したんです。そうしたら、賞味期限切れのものがわんさか出てきました。あまりにも量が多かったので、そのまま捨てるのももったいないと思い、期限切れを承知で毎食食べていたら、ゴールデンウィークの終盤になって体調を崩してしまいました。食べたときにちょっとおかしな味がしたものもあったのですが、買い物に行くのが面倒で、片っ端から片付けてしまったのがやっぱりダメだったみたいです。面倒がらずに買い物に行って、ちゃんとした食事をすればよかった…。せっかくの連休だったのに、後半はお腹の調子が悪くて、何もできずに家で寝ていました」(31歳女性/音楽関係)賞味期限が切れた食品は、あまりにも日にちが経っているものは避けたほうが賢明でしょう。「もったいないから」と魔がささないよう気を付けたいものです。ゴールデンウィークには、長期休暇の高揚感と初夏の心地良い気候もあいまって、普段はしないような行動に出たり、うっかりミスをしてしまったりすることもあるのでしょう。判断力が鈍らないように、浮かれすぎには注意したほうがいいかもしれませんね。©PR Image Factory/Adobe Stock ©PR Image Factory/Adobe Stock文・並木まき
2024年04月26日4歳の息子を連れて公園へ遊びに行くと、ある親子がアメを食べようとしていました。すると息子は自分も食べたかったのか、その親子に聞こえる声でわざとらしいおねだりをし始めて!?恥ずかしいからやめてー!息子が4歳のころの話です。 2人で公園に遊びに行くと、同い年くらいの女の子とそのママさんが遊んでいました。やがて2人ともベンチに座り、女の子はママさんからアメをもらって食べ始めます。するとその様子を見た息子が、「あの子、何か食べてるね〜!」「あれ何味かな〜!」とわざと2人に聞こえる声で話し始めたのです! それを聞いたママさんが気をつかって息子に「よかったらどうぞ」と笑顔でアメを持ってきてくれました。作戦通りのくせに、少し驚いたような白々しい演技をする息子。ママさんはかわいいですねと笑ってくれましたが、とても恥ずかしかったです。 普段、あまりお菓子を買い与えていなかったのですが、また同じことをされると恥ずかしいので、遊びに行くときはお菓子を持っていくようになりました。 ※子どもにとってあめ玉は喉につまらせやすく、窒息事故につながりやすい食品です。子どもにあめ玉を与えてもよい年齢に明確な決まりはありませんが、5歳未満などの小さいうちは与えるのを控えましょう。もし小さな子どもにあめ玉を与える場合は、砕いてから与えるようにし、大人が近くで見守って小さな異変にも気づけるようにすることが大切です。 作画/森田家著者:広野 耕監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月23日ある日公園で1歳の息子と遊んでいると、2歳くらいの女の子がやって来ました。息子に付きまとう女の子……。そして、ついに事件が起こります。 危ない!息子と女の子が…!息子と公園で遊んでいると、「一緒にあそぶ〜!」とやってきた2歳くらいの女の子。「息子はまだ小さくて、危ないから一緒に遊べないんだ」と私が説明しても、女の子は気にせず、息子の頭をなでたり、手を引いたり……。保護者らしき年配の男性は遠くのベンチに座っているよう。私はなんとか女の子と距離を取り、息子をすべり台で遊ばせます。しかし、息子がゆっくりとすべり台をすべっていると「いっくよ~!」と声が! なんとさっきの女の子が気づかないうちにすべり台の頂上にいて、すべろうとしています。しかし息子はまだすべっている途中。止める間もなく、女の子はすべり台をすべり始め、息子に激突! 息子の泣き声を聞いてようやくやって来た女の子の保護者らしき年配の男性に私は状況を説明します。「すまんかったねぇ……」と年配の男性は私たちに謝り、女の子を連れて帰りました。 幸い息子と女の子は無事でした。とはいえ、息子は大泣き。他人の子と遊ぶときは、その子の保護者が近くで見守ってくれているか、よく確認することが大切だと感じた出来事です。 作画/yoichigo著者:羽川忍
2024年04月14日2歳半の息子は公園遊びが大好き。ある日、4歳ほどの男の子が息子の砂場用ショベルカーに興味を持った様子。するとその男の子は、息子からショベルカーを奪ってしまい……? お気に入りのおもちゃなのに…大好きなおもちゃをとられた息子。半泣き状態の息子の代わりに、私は男の子に「お砂場で一緒に遊ぶのはどう?」と提案してみます。ところが、男の子は「やだ!」と言ってショベルカーを持って走り出しました。息子が「返して!」と追いかけようとしたところ、なんと男の子がショベルカーを力いっぱい投げたのです! ショベルカーは割れて壊れてしまいました。大泣きの息子をなだめていると、公園のベンチでスマホをいじっていた男の子のお母さんがやってきます。私が状況を説明すると、そのお母さんは「あーこれ、100均のやつですよね?」と言って、その場で100円玉を差し出してきました。壊れたのは息子の大切なおもちゃ。弁償ではなく、ひと言謝ってほしかっただけなのに……。しかし、揉めたくなかったので「大丈夫ですから」と言ってお金を返し、私は息子と公園を後にしました。息子には「おもちゃを守ってあげられなくてごめんね。また新しいのを買いに行こう」と約束。息子は泣きながらもうなずいてくれました。 子ども同士のトラブルは回避が難しいですが、それでも近くでわが子を見守ることで防げることもあるはず。今回のお母さんのように「何かに夢中になって子どもを見ていなかったがためにトラブルが起きてしまった」ということがないよう、今後も子どもをよく見守っていこうと思いました。また、人に対して何か迷惑をかけてしまった場合は、やはりまず誠意を込めて謝罪をすることが大切だと感じた出来事です。 作画/yoichigo著者:平原なつみ
2024年04月14日私は4歳、2歳の息子、生後6カ月の娘のパパです。2人の息子とはよく一緒に公園へ行きます。長男は現在補助輪を外して自転車の練習中。その一方、ひとりでボール遊びをしている次男。気づけば長男の相手ばかりしてしまっていました。そんな次男に「いつも遊びに付き合ってあげられなくてごめんね……」と感じた体験談をご紹介します。公園に行くのが日課私と2人の息子は公園に行くことが日課の1つとなっており、仕事が終わって帰ると「パパ、公園に行くよ!」と元気よく迎えてくれます。仕事が遅くなってしまったとき、雨が降ったとき以外は毎日公園に行っています。 いろいろな遊具がある中で、公園では2人一緒に遊びながら、サッカーボールを蹴ったり、ブランコに乗ったり、滑り台で遊んだりしていました。 長男が自転車の練習を始め、ひとりで遊ぶ次男いつも公園では一緒に遊んでいた2人の息子ですが、長男が4歳になったときに補助輪を外して自転車に乗る練習を始めました。もちろん最初はうまく乗れず、私は長男につきっきり。 練習している間、私は次男がひとりで遊ぶ様子を遠目で見ることしかできませんでした。しかし、特に不満そうな表情もなく、ボールを蹴ったり追いかけたりして遊んでいたので、私も安心して自転車の練習に付き合っていました。 「もう帰る!」と泣く次男公園に行っても、私は自転車の練習に付き合うことが多くなりました。練習は最初の10分だけと決めて、その後は息子たちと3人で遊んでいました。しかし、いつものように自転車の練習をしていると、急に「もう帰る!」と泣き出す次男。理由を尋ねると、「自転車イヤ。にいにばっかり!」と……。 私はひとりで不満なく遊んでいた様子に安心していましたが、このとき初めて次男はひとりで寂しい思いをしていたことに気づきました。いつも遊びに付き合ってあげられなくてごめんね……と思いました。 次男にとっては、公園ではいつも長男とパパと3人で遊んでいたにもかかわらず、ひとりの時間が増えてしまっていました。「不満はないのかな?」と思っていましたが、やはり寂しく感じていたのだと申し訳なく思いました。これからは、自転車の練習中も次男に声をかけながら見守り、練習後は次男がしたい遊びで思いっきり遊んで寂しい思いをさせないようにしていきたいです。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 作画/やましたともこ著者:西川しょた普段は看護師として勤務する5歳と3歳の息子、1歳の娘の父。育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2024年04月05日0歳の息子を連れた初めての外泊。前日にしっかり準備したはずが、ミルクと哺乳瓶を忘れてしまい、ホテルで「ない!」と焦っていた私。すると夫がそんな私を見て、まさかの発言を……!?忘れ物をした私に、夫がまさかの発言を…。0歳の息子を連れて、初めてのお泊まり外出をすることに。前日からいろいろと準備に励み、「これで完璧だ!」と思って出発。しかし、いざ宿泊先でミルクをあげようと思ったら、消毒グッズはあるのに、なんと哺乳瓶とミルクがありません! 消毒グッズはしっかりと持ってきているのに、まさか消毒する物自体を忘れるなんて……。しかもミルクまで。困り果てていると、夫が「キッチンに置いてあって、持っていかなくていいのかな〜って思ってた」とまさかの発言! 忘れてるなと思っていたなら、教えてほしかったです。いらないわけがないのに……。 幸いドラッグストアが近くにあったのでそこで調達できましたが、余計な出費に……。夫には、もっと育児に積極的に参加してほしいと感じた出来事です。 作画/さくら著者:影本 ゆき
2024年04月04日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:夏柴息子は公園へある日、息子が「公園行ってくる!」と遊びに出かけました。「行ってらっしゃい!」と笑顔で送り出した主人公でしたが…。出典:愛カツ慌てたママ友から電話が出典:愛カツここでクイズ息子の身に起きた事件とは?ヒント!主人公は慌てて公園へ向かいました。滑り台から転落出典:愛カツ正解は…正解は「滑り台で顔から落ちた」でした。ママ友から「息子が滑り台から転落した」と聞き、急いで公園へ向かった主人公。するとそこには倒れた息子に友人たちが声をかけ続けていました。さらに友人たちは連携して救急車を呼んでもらったり、母親に事情を説明していたのです。その後、救急車で運ばれた息子は顎を縫いましたが、幸い命に別状はなく…。子どもたちの成長に感謝し「たくましくなったね…!」と涙を浮かべる主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月04日